ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
4 :
132人目の素数さん:2011/08/02(火) 10:50:49.64
極座標に関する質問なのですが・・。
球体の体積などを求めるとき、xyzでなく極座標を導入し、
dv=r^2sinθdrdθdφとした後、積分の範囲がθは0〜π、φは0〜2πで実行しますが、
θが0〜2π、φが0〜πでも、きちんと全範囲を網羅できますよね。ですが、後者でいざ実行すると、sinθのせいで、
うまく値が出ません。この原因はなんでしょうか。
FFTとDFTについて質問です
無限に続く信号に対して,N点総 和を演算する場合,
DFT(直接計算?)すると1出力点 あたりN-1回の加算が必要になり ますが,
FFTを用いた場合は,その1出力 点あたりの計算量はlog_2(N)回に なるのでしょうか?
また,この二つ以外の演算法と ,その1出力点あたりの計算量を 教えてください
宜しくお願い致します
7 :
132人目の素数さん:2011/08/02(火) 15:24:37.13
a[1]=0、a[2]=-1、a[3]=-6、a[4]=3
a[5]=20/17 .....
一般項a[n]は求まりますか?
9 :
132人目の素数さん:2011/08/02(火) 15:46:28.16
数学の参考書で解答だけが書いてあって解き方がわからない問題があります
3個のさいころを同時に投げるとき、次の確率を求めよ。
<3>目の和が7となる。
<5>1つだけ偶数の目が出る。
<3>はまず足すと7になる組み合わせ(1,1,7)、(1.2.4)、(1.3.3)を考えて、
それぞれ 3C1で3通り、3!で6通り、3C1で3通り、の合計12通りと出して、
さいころ3つをふった時の確率は3×3×3=216だから
12/216=1/18 と出したのですが、解答は5/72となっていました。
<5>は偶数の数×奇数の数×奇数の数=3×3×3=27と考えて、
27/216=1/8 と出したのですが、解答は3/8となっていました。
たぶん両方とも同じような計算間違いをしていると思うのですが、
どこで間違ったのかがわかりません
間違った箇所を指摘していただけないでしょうか
すいません…
><3>はまず足すと7になる組み合わせ(1,1,7)、(1.2.4)、(1.3.3)を考えて、
は、
><3>はまず足すと7になる組み合わせ(1,1,5)、(1.2.4)、(1.3.3)を考えて、
の間違いです
2、3、2
>>12 あっ…計算が間違えてると思って何回も計算し直していて
そもそもの組み合わせが間違っていることに気づいていませんでした
ありがとうございます。<3>が解けました
14 :
132人目の素数さん:2011/08/02(火) 16:37:36.22
f(x)=x^3(275-1.1)^2をxについて微分して、
f'(x)=0になるときのxの」出し方を教えてください
>>9 例えば 5 次式 αn^5 + βn^4 + γn^3 + δn^2 + εn + ζ を考える
a[1] = α + β + γ + δ + ε + ζ= 0
a[2] = 32α + 16β + 8γ + 4δ + 2ε + ζ = -1
a[3] = 243α + 81β + 27γ + 9δ + 3ε + ζ = -6
a[4] = 1024α + 256β + 64γ + 16δ + 4ε + ζ = 3
a[5] = 3125α + 625β + 125γ + 25δ + 5ε + ζ = 20/17
式が 5 つで変数が 6 つだから確定しない。
もちろん a[6] は確定しない。
与えられた項が n 個なら n 次式考えるだけで他の項が推定不能になる。
まあそもそも n 次式に限った話じゃないし…
>>14 ((x^3)(275-1.1)^2)'=3(x^2)(275-1.1)^2
>>10 その解き方は、一個目のサイコロが偶数で2個目と3個目のサイコロが奇数を取る時のみの確率。
そこからいうなら2個目のサイが偶数のときと3個目のサイが偶数のときがあるから。
18 :
132人目の素数さん:2011/08/02(火) 20:51:58.57
シンプレックス法なんですが、解法はあるのですが理解できなくて困っています。
定式化したものにスラック変数を導入して
Max Z=3x1+5x2 …(1)
s.t. x1+7x2+λ1=140 …(2)
2x1+4x2+λ2=100 …(3)
3x1+2x2+λ3=120 …(4)
x1≧0,x2≧0
λ1≧0,λ2≧0,λ3≧0
目的関数を
Z-3x1-5x2-0*λ1-0*λ2-0*λ3=0 …(1) と変形
これはλ1,λ2,λ3を基底変数とする標準形であるので、基底解は
λ1=140,λ2=100,λ3=120,x1=x2=0 となる
目的関数に代入するとZ=0
x1=0とすると
7x1+λ1=140 λ1=140-7x2
4x2+λ2=100 λ2=100-4x2
2x2+λ3=120 λ3=120-2x2
各変数が0になるx2の値は、λ1は20,λ2は25,λ3は60
したがってx2の増加限界は20
x2が基底変数に、λ1が非基底変数となる
(1),(3),(4)からx2を消去して
Z-(16/7)x1+(5/7)λ1=100
(1/7)x1+(1/7)λ1+x2=20
(10/7)x1-(4/7)λ1+λ2=20
(19/7)x1-(2/7)λ1+λ3=80 と変形できる
となっているのですが、『(1),(3),(4)からx2を消去して〜』のところが、どんな操作をしてそうなるのかが分かりません
よろしくお願いします
20 :
132人目の素数さん:2011/08/02(火) 21:34:52.91
K[x]→K[x]の環の同型写像φでc∈kに対してφ(c)=cとなるものは φ(F(x))=F(ax+b)であたえられることを示してくださーい
>>18 4x2+λ2=100
これをx2の式に直して代入
>>21 代入してみたのですがならないです…
7x1+λ1=140をx2の式に直して代入もやってみたのですが
Z-3x1+(5/7)λ1=100になり-(16/7)x1がどこから出てきたのか分かりません
23 :
132人目の素数さん:2011/08/02(火) 22:01:50.16
英語で帰納法の証明を書く時に
n=kで その命題の成立を仮定する。
は普通はどのように英語で書きますか?
Assuming the proposition is true when n=k,
25 :
132人目の素数さん:2011/08/02(火) 22:48:48.32
>>24 Suppose the proposition is true when n=k
ではダメですか?
ok
27 :
132人目の素数さん:2011/08/02(火) 22:53:25.96
>>26 ありがとう
Suppose と let
はどう使い分けますか?
既に登場しているものに新たな性質を仮定するときはsupposeで、
新しいものを定義したりするときはletとか?
29 :
132人目の素数さん:2011/08/02(火) 22:55:51.72
D⊂X、D⊂YならばD⊂X∩Y
これわかる人お願いします。
何をお願いされたのかよくわからんが、まさか証明できないのか?
証明できないってのは⊂と∩の意味を知らないだけだろ。
32 :
132人目の素数さん:2011/08/02(火) 23:01:57.02
わからないので証明お願いします
>>32 (証明)
回答する意味が無いことを証明する。
お前が⊂と∩のの定義を知っているなら自分で証明できるし、
知らないのならここで証明して見せたところでお前は理解できない。
したがって、答えることは無意味。(終)
D⊂X∩YならばD⊂X、D⊂Y
これわかる人お願いします。
35 :
132人目の素数さん:2011/08/02(火) 23:08:44.24
わからないので証明お願いします。
X∩Y⊂X も分からないのだろう。
へぇ
Dから任意に元をとれば終わるような問題だろ
40 :
132人目の素数さん:2011/08/03(水) 03:06:58.20
射影のとき y=r-(r,e)e がeと直交することを示せ
(y,e)=0にすれば良いんだろうがそれをどうすればいいのかわからない
お坊さんにもなりたいなぁ。
N枚のコインの中から無作為に1枚を選び、位置を変えずにひっくり返す。
これをkステップ繰り返した後の表のコインの数nの確率分布P(k,n)を求めよ。
という問題がわかりません。漸化式はたてられましたが、そこからが進みません。
ヒントに離散的ラプラス変換を行えと書いてあるのですが、これはZ変換と捉えてよいのでしょうか?
ちなみに初期配置は全部表なんだよな?
N,k共に十分大きければ1/2になる
空の砂時計の下部分にだけ窒素いれてほっとくようなモン
>>42です。
えっと、実は統計力学の問題なのです。
なので、初期配置については言及されていませんが、おそらく初期状態は全て表(もしくは裏)と仮定して良いと思われます。
N,kともに大きい時は連続近似をすることで一応解くことができたのですが、二項分布のような形になりました。
46 :
132人目の素数さん:2011/08/03(水) 10:32:54.49
集合Aと集合Bがあったとき、
「直積集合A×Bの対角線部分」ってどういうものですか?
前スレの
>>968へなんですが、
使い方としては一番目に使うのがゆえにで
2番目に使うのがよってで三番目に使うのががしたがってということですか?
4番目は1番目に戻るというりかいであってますか?
テスト
x≧0、y≧0、x+y≦2を満たすx、yに対して、4xy+ax+2y(a<0)の最大値を求める問題を教えて下さい。
ラグランジュの乗数法
51 :
132人目の素数さん:2011/08/03(水) 15:29:51.84
52 :
132人目の素数さん:2011/08/03(水) 16:29:54.87
53 :
132人目の素数さん:2011/08/03(水) 16:31:45.61
数とは一体、どこまで数えることが可能なのでしょうか?
円周率は結局「素粒子の中心点」まで割れるのではないでしょうか?
意味不明。素粒子みたいな現実の物体と円周率に何の関係があるんだ?
55 :
132人目の素数さん:2011/08/03(水) 16:43:24.25
>>52 返答ありがとう
B=Aの場合の何を指してるのでしょうか?
{(a,a)|a∈A}
時間を入れて3次元空間を4次元空間にした場合。
時間はその他の要素と入れ替えたりはできないのでしょうか?
>>58 ミンコフスキー時空 ローレンツ変換 あたりを調べろ
60 :
132人目の素数さん:2011/08/04(木) 17:49:17.63
SU(2)→SO(3)への全射準同型を構成してください、同型はありますか?
ねえよブォケ
62 :
132人目の素数さん:2011/08/04(木) 22:53:21.85
普遍被覆じゃないか?
63 :
132人目の素数さん:2011/08/04(木) 23:37:40.50
写像f:D→R^m (D⊂R^n) として
R^mの任意の閉集合Fに対して、R^nの閉集合F'が存在してF'∩D=f^-1(F)ならば
fはDで連続であるの証明についての質問ですが
fはDのある点cで連続でないとすると、ある正数εが存在して、任意のk∈Nについて、点x_k∈Dがあって
||x_k-c||<1/K, ||f(x_k)-f(x)||≧εとなる、よって[V_ε(f(c))]^c=Fとおくと、Fは閉集合でf(x_k)∈F
また条件からFに対してR^nの閉集合F_0が存在して、f^(-1)(F)=F_0∩D,よってx_k∈F_0∩Dまたx→cよりc∈F_0∩D……と書いていますが
F_0は閉集合なので孤立点の可能性がある気がして、その場合x→cよりc∈F_0∩Dにはならないのではないでしょうか?
確率変数X,Yは独立、それぞれ次の分布に従う。
f(x)=e^(-x) x>=0(otherwise 0)
f(y)=e^(-y) y>=0(otherwise 0)
確率変数Z=X+2Yの確率密度関数を求めよ。
X+Yのしかやったことないのでどうすればよいでしょうか?
範囲の考え方なども出来ればお願いします。
「孤立点の可能性がある」の主語は何?その場合とはどの場合?
疑問点が不明瞭なので答えようがない
>>66 自己解決しました。書かれた証明を呼んでみると
写像f:D→R^m (D⊂R^n) として
ある正数εがあり任意のk∈Nについて、点x_k∈Dがあって
||x_k-c||<1/K, ||f(x_k)-f(x)||≧εという条件を満たす写像fの中で
kがある正数以下ならば、上の条件を満たすx_kが孤立点のみで構成されるfが存在するのではないかと最初考えたのですが
そんなことはないようですね、手間を取らせてしまい申し訳ありません
69 :
132人目の素数さん:2011/08/05(金) 18:57:45.48
m>nで、m>4,n>3のとき、
m^n<n^mを証明してください。
4^3=64,3^4=81で、4^3<3^4
5^3=125,3^5=243で、5^3<3^5
のように毎回なるんでしょうか。
>>69 log(n^m/m^n)=mn( (1/n)log(n) - (1/m)log(m) )
f(x)=(1/x)log(x) の増減を調べる
71 :
132人目の素数さん:2011/08/05(金) 22:04:39.44
Aの確率で起こる出来事がB回の内C回起こる確率はどのような式で表せばよいですか?
72 :
132人目の素数さん:2011/08/05(金) 22:23:18.94
数Aの教科書でも嫁。
微分の問題です
1階微分方程式
(y+cosx)dx+xdy=0
は完全であるか否かを調べて、その一般解を求めよ
おねがいします
xy+sin x +C
75 :
132人目の素数さん:2011/08/05(金) 23:56:13.81
2,1成分が0のGL(2,C)をBとし、商集合GL(2,C)/BとP^1(C)の間の自然な1対1の写像を構成してください
推移作用を考えろ
77 :
>>73:2011/08/06(土) 00:20:21.65
>>74 >>73への答えですか?
できれば、どうやって導くのか解説してもらえるとありがたいです
du=(y+cos x)dx+xdy
となるu(x,y)を求めればu=C (定数)が一般解
これが成り立つためにはu_x=y+cos x およびu_y=x でなければならぬ
前者をxで積分しu=xy+sin x+f(y)
これをyで偏微分しu_y=x+f '(y)=x
よってf(y)は定数
またこのようなuが求まったので完全微分形である
もちろんuを求めるより先に∂(y+cos x)/∂y=∂x/∂x を確かめてもよい
>>77 完全微分だったら係数関数の間にきれいな偏微分方程式が成り立つからそれを解く。
一変数に落ちたりする場合じゃないと元の問題よりも難しくなるけどな。
(y+cosx)dx+xdy=0
cosxdx+d(xy)=0
d(xy)/dx=-cosx
xy=-sinx+c
y=(C-sinx)/y
y=(C-sinx)/x
82 :
132人目の素数さん:2011/08/06(土) 05:27:49.81
信憑性としては
yahoo知恵袋 < 奨励会の現役棋士
だろ・・・常識的に考えて
暇な人いたら検算よろしく
データ通信端末の購入を考えているのですが、
どの会社のどの機種が一番良いのでしょうか?
一応物理的な質問ではありますので、
無視しないで誰か教えてください。お願いします。
これは本当に真面目な質問であって、
決してふざけたり荒らしたりしているわけではないので、
誰か答えてください。本当にお願いします。
86 :
132人目の素数さん:2011/08/06(土) 09:25:09.56
低脳には何を質問されても教えない
と、低脳がほざいてるわ。
とり付け忘れ
>>83 奨励会の級位者って、普通は高校で確率も習っていないくらいの年齢じゃない?
知恵袋の方の3手目だけは自分でも考えてみたんだけど、抜けがあるようには思えなかった。
将棋の強い人だけが気付ける何かがない限り、知恵袋のほうが正しい気がしているんだけど・・・
>>89 ケースバイケースだろ。奨励会だからって間違うこともある
自分で考えろ
初期状態からの手数の数じゃないの?
それだったら決定的だろ。
92 :
132人目の素数さん:2011/08/06(土) 14:51:02.07
f:R→Rが連続単射なら、fは単調増加または単調減少であることを示せ
これ教えて下さい…イメージはわかるのですが…
93 :
132人目の素数さん:2011/08/06(土) 16:09:52.49
連結集合の連続増は連結をつかえばよろし
94 :
132人目の素数さん:2011/08/06(土) 16:24:07.84
>>90 奨励会は場合の数とか教えるところではないし
棋士全体でも普通の勉強もできる人って稀だと思うよ。
囲碁の光永さんのような灘高→東大の変わり種もいるかもしれないけど。
奨励会の話はどうなんだろうな
レポート用紙14枚びっしり計算式と数字って何をそんなに書いたんだろう
知恵袋のやつみたいに角道開けた場合を特別に扱えばいいだけだと思うな
と、うだうだ言いながら自分で検算する気力は無い
96 :
132人目の素数さん:2011/08/06(土) 21:09:48.91
Snの中で(n…2,1)で生成される群をH1,(2,3…n,1)で生成される群をH2とし、両側分解H1\G/H2の個数をお願いします
>>96 生成元をそれぞれ作用させて、不変元の形をみつけろ。
equivariantとcovariantはどちらも共変と訳していいですか
チンポロス・ピョーンの定理
>>98 同変と共変が同じだと思うのならやってみるがいいさ
y''' + 3y'' + 3y' + y = exp(-x)sin(x)
非同次の線形微分方程式の一般解と特殊解を求めよ
この問題をお願いします
102 :
132人目の素数さん:2011/08/06(土) 23:49:53.62
>>101 教科書や演習書に必ず解き方が載ってるはずの問題なので
それができないなら大学やめれば。
104 :
132人目の素数さん:2011/08/07(日) 00:00:32.51
あたまが悪いんだろう
1からnまでの数字が書かれているカードがそれぞれ3枚ずつあって、
n人で3枚ずつカードを引いたとします。
3枚のカードに書かれた数字の和が、各人で差が極力でないような
カードの組み合わせを求めたいです。
>>106 一人当たりの数字の和の平均は 3(1+...+n)/n = 3(n+1)/2
よって人数が偶数のとき、全員の和が等しくなる組み合わせは存在しない
・奇数人の時に、全員の和が等しくなる組が必ず存在するか
・偶数人の時に、全員の和が (3/2)n か (3/2)n + 1 になる組が必ず存在するか
が論点になる、と
似たような問題ってあるのかな
108 :
132人目の素数さん:2011/08/07(日) 00:50:04.29
109 :
仙石16:2011/08/07(日) 00:53:32.33
>>101 y''' + 3y'' + 3y' + y =0 から
y= e^(-x),xe^(-x),x^2e^(-x) をえて
e^(-x) と exp(-x)sin(x) のコンボリュウションで特殊解をもとめる
y(x)= c1e^-x+c2 xe^-x+c3x^2e^-x+cos(x)e^-x
次の行列式の値を求める方法を教えて下さい
言葉による説明もお願いします
| 5 0 -2 0 |
| 0 4 0 1 |
| 5 0 -2 1 |
| 0 1 3 0 |
5 0 -2 0
0 1 3 0
0 0 -12 1
0 0 0 1
-60
112 :
132人目の素数さん:2011/08/07(日) 02:48:36.68
y''' + 3y'' + 3y' + y = exp(-x)sin(x)
y''' + 3y'' + 3y' + y = Im(e^-x+ix)=Im(e^(i-1)x)
y=anx^n
n(n-1)(n-2)x^n-3+3n(n-1)x^n-2+3nx^n-1+x^n
((n+3)(n+2)(n+1)+3(n+2)(n+1)+3(n+1)+1)x^n=Im((i-1)^n/n!)x^n
113 :
132人目の素数さん:2011/08/07(日) 02:58:58.42
n(n-1)(n-2)anx^n-3+3n(n-1)anx^n-2+3nanx^n-1+anx^n
((n+3)(n+2)(n+1)an+3+3(n+2)(n+1)an+2+3(n+1)an+1+an)x^n=Im((i-1)^n/n!)x^n
((n+3)(n+2)(n+1)an+3+3(n+2)(n+1)an+2+3(n+1)an+1+an)=-(2^.5)^n/n!sin(3pin/4)
114 :
132人目の素数さん:2011/08/07(日) 05:10:22.95
すみません。夏休みの宿題です。
ロリの定理
幼女を誘拐とするとき、 「ただの犯罪じゃねぇかwwwwwww 」が
正しいツッコミならば、 「安価ミスってんじゃねーよ」は愛である。
この定理を証明しろ。
お願いします。
>>101 左辺をみて(a+b)^3なんてのを連想しないか?
116 :
132人目の素数さん:2011/08/07(日) 10:05:18.39
(e^ix-e^-ix)e^-x/2i
(e^(i-1)x-e^-(i+1)x)/2i
((i-1)^-1e^(i-1)x+(i+1)^-1e^-(i+1)x)/2i
((-i-1)e^(i-1)x+(-i+1)e^-(i+1)x)/4i
(e^-x)(-(e^ix+e^-ix)/2-(e^ix-e^-ix)/2i)/2
(e^-x)(-cosx-sinx)/2
-.5(e^-x)(cosx+sinx)
117 :
132人目の素数さん:2011/08/07(日) 10:09:39.77
y''' + 3y'' + 3y' + y =0
r^3+3r^2+3r+1=0
(r+1)^3=0
r=-1
e^-x
y=c(e^-x)-.5(e^-x)(cosx+sinx)
118 :
132人目の素数さん:2011/08/07(日) 10:32:37.97
(D+1)xe^-x=e^-x-xe^-x+xe^-x=e^-x
(D+1)e^-x=-e^-x+e^-x=0
(D+1)x^ne^-x=nx^n-1e^-x-x^ne^-x+x^ne^-x=nx^n-1e^-x
...
(D+1)^n=n!e^-x
(D+1)^n+1=0
e^-x,x^e^-x,x^2e^-x
y=c1e^-x+c2xe^-x+c3x^2e^-x-.5(e^-x)(cosx+sinx)
火星か木星に住みたいのですが、どうすれば住めるのでしょうか?
「全て」と「万物」は違いますよ。
自然科学は形式科学に比べて相当レベルが低い。
122 :
132人目の素数さん:2011/08/07(日) 11:05:14.45
>>119 火星であればテラフォーミングがあるが、
最低でも一万年はかかり、また重力が弱すぎて
最後は大気が逃げてしまう。
またガス星雲である木星には着地する事も出来ず、
強い重力で圧迫。
また金星はジェット気流に酸性雨、表面温度が
400℃近くに達する。
> またガス星雲である木星
この辺が科学知識のなさの真骨頂
124 :
132人目の素数さん:2011/08/07(日) 12:15:29.95
>>122 行くだけなら、どのくらいの時間で行けますか?
東京と香港はどっちの方が都会なんでしょうか?
127 :
132人目の素数さん:2011/08/07(日) 15:32:45.11
区間[0,1]上の連続関数の全体をC[0,1]で表す。
f、g∈C[0,1]に対する次の関係は半順序になるか否か、
また全順序になるか否かを判定せよ。
gの濃度がfの濃度より大きい
⇔maxlf(x)l 区間[0,1]≦maxlg(x)l 区間[0,1]
よろしくお願いします。
大阪と上海はどっちの方が都会なんでしょうか?
ジェットダイスケさんはニートですか?
130 :
132人目の素数さん:2011/08/07(日) 15:44:30.91
>>129 お前見てんだwwwwwww
megw○n
哲学者と数学者はどっちの方が凄いのでしょうか?
>>130 Megwinさんの自宅の住所を教えてください。
133 :
132人目の素数さん:2011/08/07(日) 16:00:45.26
Megwin TVで、バンディさんクラスのメンバーになりたいのですが、
どうすれば良いのでしょうか?
自分の企画を持てるぐらいになりたいのですが。
RRCKみたいな。
それか、自分でmegwin tvみたいな集団を作ろうかと思っているのですが、
どうやって作れば良いのでしょうか?
まずは名前から決めた方が良いですかね。
「プラトンTV」とか「ガウスTV」とか。
オレがオレにオンデマンド!!!
プラトンだ。
やべえこいつ
完全に同じ名前の集団を作ろうかな。
「megwin tv」という名の集団を。
他のメンバーの名前とかも全部パクった方が良いかな。
バンディ、デベソ、ぐっさん、藤岡、狭四郎など。
企画名とかもパクった方が良いかな。
今、バンディさんがやってる「RRCK」とか。
Weekly美味カリー。
アルカイダみたいな超巨大テロ組織を作りたい。
「旅のテーマ」ってどこかでダウンロードできないのかなぁー。
Megwin TVって企画が全体的にしょぼすぎるよな。
宇宙旅行の企画とかやってほしいわ。
Megwinは、ああいうショボいことをするのが好きなんだろうな。
だから、敢えてああいうショボいことばっかりやってるんだろうな。
144 :
132人目の素数さん:2011/08/07(日) 16:32:16.08
精通してるな
145 :
132人目の素数さん:2011/08/07(日) 17:05:00.99
>>123 お前ウザイわ。
ガス惑星をガス星雲と言い間違えただけだろが。
わかってんならオマエが訂正しろ。
>>125 火星まで最接近しても5000万km程だから、
時速6万キロでも数ヶ月はかかる。
木星は更に遠いから数年はかかるだろう。
ダグラス・アダムスの「銀河ヒッチハイクガイド」
は面白いぞ。
時速6万キロで数ヶ月か。
やっぱり宇宙開発事業を起こすのも視野に入れておいた方が良いな。
>>145 ちなみに、ガウスとアインシュタインはどっちの方が天才なのでしょうか?
これはさすがにガウスの圧勝でしょうか。
ぱんてぃ
149 :
132人目の素数さん:2011/08/07(日) 17:13:56.55
アメリカの民間が宇宙開発や旅行のプランを
練っているな。日本も民間でやらないと乗り遅れる。
ガウスやアインシュタインのクラスだと
比較の意味すら無いと思うぞ。
>>145 ちなみに、火星以外に着地できそうな惑星って他にもあるのでしょうか?
そうですか。
じゃあ、自分が日本人を代表して民間宇宙開発のパイオニアになりましょう。
とは言っても、アメリカの民間でやってるようなショボい宇宙開発ではなくて、
宇宙の外側まで行くことを目的とするような超大規模な宇宙開発を目指したいと思っております。
>>149 一応、ガウスとアインシュタインがどっちの方が天才なのかを分析してほしいのです。
153 :
132人目の素数さん:2011/08/07(日) 17:24:43.99
猫規制
着地できそうな宇宙に存在する全ての惑星に行ってみたいですねぇ。
おい増田!
156 :
132人目の素数さん:2011/08/07(日) 17:48:42.71
規制されたので。
157 :
132人目の素数さん:2011/08/07(日) 18:51:40.57
G=S4の{1,2,3,4}への自然な作用に対して、X={1,2}の安定化部分群H=ZG(X)と正規化群NG(H)をお願いします
158 :
132人目の素数さん :2011/08/07(日) 19:31:40.11
解析学の集合の問題です。
区間[0,1]上の連続関数の全体をC[0,1]で表す。
f,g∈C[0,1]に対する次の関係は半順序になるか否か、
また全順序になるか否かを判定せよ。
f≲g ⇔ max|f(x)|区間[0,1] ≦ maxlg(x)l区間[0,1]
ニヒリズムって矛盾してるよね。
クロッシィ。
五十嵐鳴海の生パンティー。
北海道厚岸郡浜中町は良いところなのでしょうか?
163 :
132人目の素数さん:2011/08/07(日) 21:02:08.64
H={1,(1 2),(3 4),(1 2)(3 4)}
NG(H)={1,(1 2),(3 4),(1 2)(3 4),(1 3)(2 4),(1 4)(2 3),(1 3 2 4),(1 4 2 3)}
164 :
132人目の素数さん:2011/08/07(日) 22:50:59.61
165 :
132人目の素数さん:2011/08/07(日) 23:23:52.44
>>162 大本営の文官、広田弘毅は
無罪でしょうか?
おねがいします。
(問題)正の数xについて、整数部分をa、小数部分をbとすると、x^2+b^2=18が成り立つ。
ここで、「pの整数部分」とは不等式n≦p<n+1を満たすような整数nのことである。また、「pの小数部分」とは、pから整数部分nを引いたp-nのことである。
(問1)xの整数部分aを求めよ。
(問2)xの小数部分bを求めよ。
167 :
132人目の素数さん:2011/08/07(日) 23:30:09.75
あ、pなのね
a=4
b=√5-2
>>166 a≧5は明らかに不適。
a≦3のとき、x^2<16。またb^2<1であるから、x^2+b^2<17となり不適。
従ってa=4。
問2はa=4を代入して解くだけ。計算してないけど0≦b<1という条件を満たすのが答え。
171 :
132人目の素数さん:2011/08/08(月) 00:22:14.94
(-x^2+3x-1)+(3-x+x^2)
わかりません…わかる人お願いします。
172 :
166:2011/08/08(月) 00:43:43.48
>>168-170 日頃数学板になど滅多に来ないのですが,
まさかこんなに早く教えていただけるとは驚きで感激しました
どうもありがとうございます
四面体ABCDにおいて
AB=CD=2d AC=AD=BC=BD=2
であるとき、この四面体の内接球と外接球の半径を求めよ
この問題をお願いします。
過程や考え方もお願いします。
>>173 ABとCDの中点をM、Nとおくと、外接球と内接球の中心はMNの中点になる
直角三角形ACM、CMNを使ってMNの長さを求めてから
・外接球の半径:中心から頂点までの距離
・内接球の半径、中心をO、球とANの接点をPとすると三角形AMNとOPNは相似より
辺の比から半径が求まる
半径は内接が(d/2)(1-(d^2/(4-d^2)))^(1/2)、外接が(1+(d^2)/2)^(1/2)
>>165 ローマ教皇とアメリカ大統領はどっちの方が凄いのでしょうか?
176 :
132人目の素数さん:2011/08/08(月) 06:33:54.24
>>175 ああ、他の恒星系に移住してええな。
今のところ、星間ラムジェットやバサード
エンジンで推進すれば、数百年で29光年先
に辿りつくかな?
>>176 宇宙開発事業をやろうかと思っているのですが、
協力してくれませんか?
megwin tvの皆さんにも協力してもらおうかと思っています。
>>176 ガウスとモンテスキューはどっちの方が天才なのでしょうか?
>>176 神様と仏様と天使と悪魔と無と無限とお地蔵様と閻魔大王様とアザトース様が戦ったら、
誰が最強なのでしょうか?
>>176 哲学者と数学者はどっちの方が凄いのでしょうか?
これはさすがに哲学者の勝利でしょうか。
ルービックキューブの解き方を証明してください。
183 :
132人目の素数さん:2011/08/08(月) 11:24:52.29
ミクロ経済において初歩的な計算で躓いてどつぼにはまってしまいました。
1/3・K/L=16/3
という式で
L=1/16K が得られる
となっているのですがL=16/Kじゃないんですか?
また
Y=K^3/4乗・(1/16K)^1/4
という式で答えが
1/2K
となっているのですが、途中式がまったくわかりません・・・
お力添えお願いします。
>>183 ()をつかいまくってもいいから式を明確にして
>>183 > 1/3・K/L=16/3
1÷3×K÷L=16÷3
からLを求めると L=K÷16 で、
> L=1/16K が得られる
L=1÷16×K でもないし、
> となっているのですがL=16/Kじゃないんですか?
L=16÷K でもない。
(1/16)K
187 :
132人目の素数さん:2011/08/08(月) 19:13:20.33
R={f(x)∈C[x]|df/dx(0)=0}とおくとRは環となり、C[x,y]/(x^2-y^3)と環として同型であることを示してください
>>187 f:C[x,y]/(x^2-y^3)→C[t]をf(x)=t^3, f(y)=t^2 で定めればよい。
ax^2+bx+cy^2+dy+exy+f=0(a,b,c,d,e,fは定数、x,yは変数)はどういう図形を表しているのか、よろしければ教えて下さい。
関数f(x)=x^3-ax+a-1・・・@がある。
@とx軸の交点が2点のとき、aの値の範囲を求めよ。ただし、aは定数とする。
反例を挙げよ。
位相空間Xのコンパクト集合A,Bの共通部分A?Bはコンパクトである。
196 :
132人目の素数さん:2011/08/09(火) 01:47:58.63
最近の2chはメチャ荒れてるな。
197 :
132人目の素数さん:2011/08/09(火) 07:36:57.25
ありがとう、188さん
>>194 非コンパクトな位相空間Cをもってきて
新たに二点{a,b}をCに加えたものをX
A=C∪{a}, B=C∪{b}
Xの開集合は
Cの開集合, A, B, X
とする
y=|x+3|+|x-5|+|x-a|の最小値の求め方を教えてください。
200 :
132人目の素数さん:2011/08/09(火) 11:58:33.94
なにがどう分からないのか
どこまでやったのか
参考書にある、類似問題を打ち込んで
START!
x<-3、-3<x<5、x>5で場合分けかと思ったんですが、
解答はxではなくaの場合分けになっていることと、
|x-a|をどうしたらいいのかがわかりません。
>>201 a がどのくらいの大きさの値かわからないから、
例えば、x < -3 だけでは |x-a| が正なのか負なのかわからない。
絶対値を外すためには、a と、 -3 やら 5 やらとの大小関係が欲しい。
だから、まず a が左の方、真ん中、右の方にあるときで場合分けをしましょう。
不安なら、さらに a = -3 と、a = 5 のときも考えること。
グラフは一番左の方で右下がり、一番右の方で右上がり、真ん中らへんはジグザグだから、
場合分けをしたのち、上の a の場合分け五通りについて、それぞれ x = a,-3,5 のときを調べれば、最小値がわかります。
オマコンパクト
>>202 ありがとうございます
a<-3のとき y=-2x+2+|x-a|で、
これに x=a,-3,5 を代入するんでしょうか?
偏微分における連鎖率はなぜ成り立つのですか?
色々サイトを見ても証明までは載っていませんので誰か教えてください
lim(x→0) (x-arctanx)/(x-arcsinx)
の答えを教えてください。
y=|x+3|+|x-5|+|x-a|
a<-3のときをまず考える。このときaは-3よりも小さい値に「固定」する。xが動きます。
x<aとして絶対値を外せるから、そのグラフを書く。右下がり。
x=aのときの値を求める。
a<x<-3として絶対値を外せるから、そのグラフをかく。右上がり。
x=-3のときの値を求める。
-3<x<5として絶対値を外せるから、そのグラフをかく。右下がり。
x=5のときの値を求める。
5<xとして絶対値を外せるから、そのグラフをかく。右上がり。
かいてみるとyを最小にするxの候補が分かると思います。
aが他の値を取るときも、適宜調べてみると、aについて場合わけした形で、
問題集にある答えと同じものが得られるでしょう。
ジグザグはうそじゃないかな
下に凸な関数の和は下に凸と
lim(x→0) (x-arctanx)/(x-arcsinx)
=lim(x→0) (1-1/(1+x^2))/(1-1/√(1-x^2))
=lim(x→0) (2x/(1+x^2)^2)/(-x/(1-x^2)^(3/2))
=lim(x→0) -2(1-x^2)^(3/2)/(1+x^2)^2
=-2
211 :
132人目の素数さん:2011/08/09(火) 22:28:16.20
対角成分が全て0でなく、その他の成分が全て0のGLn(R)の部分群をDとする。Dの正規化群NG(D)、また、NG(D)/Dはどんな群と同型かお願いします
212 :
132人目の素数さん:2011/08/09(火) 23:03:42.96
y=x^xの微分の仕方をお願いします
ログる
215 :
132人目の素数さん:2011/08/09(火) 23:10:00.37
y=x^x=e^(xlogx)
y'=(xlogx)'e^(xlogx)
=(logx+1)(x^x)
2n個の整数がある。それらの数をn個ずつ2組に分けたとき、どう分けても各組の数の和S1,S2の差はnより小さいとする。
このとき、これらの2n個の数のうち、少なくともn+1個は等しいことを証明せよ。
とっかかりさえわからないので証明お願いします。
218 :
132人目の素数さん:2011/08/09(火) 23:42:22.26
鳩ノ巣原理
竜の巣原理
220 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 00:17:16.72
221 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 00:22:13.62
因数分解しなさい。
y(x-3y)+3x(3y-x)
教えてください。
グロ注意
>>221 共通因数くくるだけだろ、頭遣わなくていいから手を動かせよ。
225 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 00:31:25.70
>>223 y(x-3y+9x)-3x^2
てことですか?
グロじゃないです、教えてください。。。
>>225 いいえ、共通因数をくくるだけで終わりです。展開しないでください。
グロ画像はやめてくれよ
頼むよ
230 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 00:39:16.82
>>225 どういうことですか?????????????????????????????
231 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 00:45:51.92
>>225 どういうことですか?????????????????????????????
>>225 どういうことですか?????????????????????????????
233 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 00:47:42.78
>>225 (-3x+y)(x-3y) てことですか?
お前らひどいな、質問者である
>>225に聞いてやるなよww
236 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 00:51:35.90
>>234 (-3x+y)(x-3y) てことですか?
237 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 00:52:30.30
>>235 タスキ掛けしないといけないんですか?????????
>>237 何意味不明なこといってんだ?共通因数をくくるだけだって言ってるだろ?
全角疑問符一個のあとに半角疑問符連打ってのは荒らしの特徴かな?
240 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 01:02:07.31
>>238 くくるって何ですか?どうすることですか?
首にロープをきつく巻き、ロープを高いところに結んでぶら下がることです
>>240 からかっているのか?
Ax+Ayという式があるとき、その式を分配の法則を使ってA(x+y)と変形することを「Aでくくる」という。
くくる、という日本語動詞をしらないなら、学校を辞めて日雇い肉体労働者になれ。
243 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 01:15:10.31
y(x-3y)+3x(3y-x)答えを求める過程を教えてくださいませんか?
>>243 > y(x-3y)+3x(3y-x)答えを求める過程を教えてくださいませんか?
3y-x=-(x-3y) だ。
>>217 小さいほうから並べてa_1,a_2,...a_2nとし、b:=a_(n+1)とすると、
bが少なくともn+1個現れないといけない。
なぜなら、
(a_(n+1)+a_(n+2)+...+a_2n)-(a_1+a_2+...a_n)
=(a_(n+1)+a_(n+2)+...+a_2n)-(b+b+...+b)
+(b+b+...+b)-(a_1+a_2+...a_n)
=(a_(n+1)-b)+(a_(n+2)-b)+...+(a_2n-b)
+(b-a_1)+(b-a_2)+...+(b-a_n)
各項は非負だから、この和がn未満ということは
0がn+1個はある。
246 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 01:25:28.74
>>243 だから、共通因数をくくったら終いだというに。
>>246 お前がA(a+b)+B(a+b)を因数分解できるなら教えなくても
>>243は出来る。
A(a+b)+B(a+b)を因数分解できないならここでいくら教えても出来ないから諦めろ
250 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 01:39:38.63
>>249 わかりません。教えてもらえないでしょうか?
>>250 ちょっと気になったんだけど
君は何歳?
252 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 01:43:15.53
プライバシーの侵害
えっ
254 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 01:57:22.66
高1ですよ。
>>449教えてもらえないでしょうか?
>>225以降のは質問者を装ったいつものバカが引っ掻き回そうとしてるだけだろ。
>>221自体も釣りなのかもしれんが、どっちにせよ
>>223で終わってる話だし。
♂ [中国] [高校1年生] か
257 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 02:05:33.57
たぶん夏の暑さにやられただけだ。今はマジでわからん。
>>254 高1ならまだ間に合うから、中学数学から(場合によっては算数から)やり直した方が良いと思う
そうしないと、これから先いろいろな問題を解く時に下らないことで躓きまくると思うから
遠回りに思えるかもしれないけど、今の君にとってはこれが一番の近道
259 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 02:15:10.13
260 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 02:16:42.00
あ、すいません。
>>249でした。マジやばい……?
すれ違い
>>260 だから、今ここで
>>249の問題に限って解き方を教えたところで意味が無いって言ってるんだよ
こんな初歩的なところで躓くってことは、他の部分の基礎もボロボロに違いないからはじめからやり直すべきだと提案したんだ
ボロボロの基礎をごまかしごまかし埋めていく学習はとても効率が悪いから
263 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 02:30:45.23
y(x-3y)+3x(3y-x)=
(3y-x)(3x+y)ではないんですか?
そう思うんならy(x-3y)+3x(3y-x)と(3y-x)(3x+y)を展開してみろ
すれ違い
質問者と回答者の心のすれ違い
>>243 「答え」とは?展開して同類項をまとめること?
268 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 08:06:07.06
中一です。
正方形の一辺をnとするとき
n^2以外の計算をして正方形の面積を求める式を三つ作りなさい
わけがわからない
2n?は式じゃないし、、、
269 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 08:09:44.01
2n+0
2n-0
2n+1-1
夏休みの宿題か
これでおk
簡単だろ
>>269 なんてつまらない回答なんだ
せめてこういう高度なのにしろ
(n-1)^2+2n-1
271 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 08:17:09.38
つか2nだと一辺が1のときに、、、
それいったらn^2も0のときだめか
>>270 かっけー
√n×4
これしか思いつかん
最近の中一は難しい問題だすなあ
間違った答え書いてるやつは釣りなのか
1.1/2×√(2n^)^2
(直交する対角線の2乗を2で割る)
2.1/2×2n
(台形)
3.1/2(1/2√(2n^)×√(2n^))×2
(対角線を一辺として高さを出して書けて、それを足し会わせる(×2)。直交対角線でなくても使える解き方なので1とは違う)
>>273 n に対して n^ は何を表していますか?
273こそ釣りだから気にしなくていい
276 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 09:27:15.37
なんだよn^ ってwwwwww
と、釣りに反応
高度すぎるジョークでついていけない
278 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 09:32:16.12
ついてくんなよじゃあ
279 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 09:34:25.23
VIPから解答を拾ってくるのが間違い
281 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 09:43:29.20
VIPかよ
282 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 12:07:44.62
関数f(x)は実数で以下の条件を満たしている
f(x)=f(x)f(x+1)f(x+2)
f(2x)=f(x+3)
f(3)=8
このとき、f(5)=-1を示せ。
285 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 13:16:32.19
>>285 出来るんだったら、「分からない問題」ではないということになるな
よかったね
287 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 13:19:29.14
>>286 でもどうやるのかが分からない
残念ですね
ではなぜ出来ると思っているのか
289 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 13:23:15.86
答え
290 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 13:25:06.86
以前別のスレでも書いたのですが、その時の解答が全然分からなかったので、どなたか助けて下さい。
lim_{n->∞}{1/nΣ^n_{k=1}cos(1/k)}=1を証明せよ。x≧0のときx≧sinxは使ってよい。
f(3)=f(3)f(4)f(5)⇒f(4)f(5)=1
f(4)=f(5)
どう考えても二次方程式です。本当にありがとうございました。
>>282 f(3)=f(3)f(4)f(5), f(3)=8 より f(4)f(5)=1
f(2×2)=f(2+3) より f(4)=f(5) ゆえ (f(5))^2=(f(4))^2=1 …(a)
ところが、
f(2)=f(2×1)=f(1+3)=f(4)≠0 だから
f(2)=f(2)f(3)f(4) より f(4)=1/f(3)=1/8 となり(a)と矛盾
仮定に矛盾があるのでどんな結論でも証明される。
>>285 矛盾する結果がいっぱい出てくるからそもそも関数が定義できてない。
で、「f(5)は負」など条件が無い限りf(5)=-1は示せません。
あ、それ以前の問題だったか
>>290 答えもらってんだろ。
理解出来ないオマエが悪い。
それに、同様の回答が出てきたら繰り返しになるだけじゃん。
>>289 まさか「○○を示せ」とあるから問答無用で出来るとか言ってるのではあるまいな
299 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 13:34:36.71
301 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 13:42:00.93
自演乙?
302 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 13:47:58.25
>>296 {1/nΣ^n_{k=1}cos(1/k)}は単調増加の数列の一般項で、1/nΣ^n_{k=1}cos(1/k)<1
だから、1に収束する
これだけじゃ、僕の不出来な頭じゃ分からないんですよ。助けて下さい。
303 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 14:00:42.43
すみませんが、質問させて下さい
50個中4個が当たりのくじ引きで、当たりが全部出るまで引くとすると、平均で何個ハズレが残りますか?
質問は許さん。
分からない問題を書け。
305 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 14:26:11.79
f(x+y)=f(x)+f(y)
f(2x)=f(y+3)
f(3)=8 のとき、f(3)=0を示せ。
>f(3)=8 のとき、f(3)=0を示せ。
無理っす
>f(2x)=f(y+3)
この時点でえもいわれぬ絶望感を覚える
308 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 14:36:59.03
平面 π と, この平面上の点 P と, π の外にある点 Q が与えられたとき, π 上の点 R で比 (QP + P R)/QR
が最大になるような点をすべて求めよ.
数2Bのベクトルか何かの問題だと思いますが、式にしたらとんでもない形になって
解けません。よろしくお願いします。
310 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 14:39:52.32
>>306-307 f(x+y)=f(x)f(y) かつ f(2)=4 のとに、
○○○○を示せ。
問題作ってください。
311 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 14:40:12.69
ときに
313 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 14:45:36.20
>>312 向こうが回答しないのでマルチに該当しない。
f(x+y)=f(x)f(y) かつ f(2)=4
能登に、○○○○を示せ。
>>314 日本語を理解してください阿呆ザルさん♪
どうでもいいけど高校生スレの次スレは
>>310 ほらよ
f(x+y)=f(x)f(y) かつ f(2)=4 のときに、
f(2)≠4を示せ。
319 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 14:56:27.80
>>316 マルチ禁止ルールとは同じ質問が複数のスレでされることにより回答者の煩忙を避けるためのものであるが、
あるスレで回答拒否がされた場合は、同じ質問を近傍の別のスレでしても、回答者の煩忙とならないので、マ
ルチには該当しないものと考えるのが常識である。これを本件について見ると、別のスレでは常識に基づき総
合的に考えて黙示の回答拒否があったと考えられるからこちらのスレで同じ質問をしてもマルチに当たらない。
320 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:01:05.66
>>318 馬鹿ですね!
ありがとうございます!
貴方みたいな幼稚園児以下の頭脳の人に解いてもらいます!
マルチであってもそうでなくても
答えるかどうかは回答者の自由ですので。
322 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:02:13.90
特定の問題に答えなければその問題が解けないと推認されてもやむをえない。
ってかー実際解けねぇし
>>319 スルーした人間が居るのを勝手にスレの総意にするなボケ
325 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:03:35.26
すでにここの住人は数学オリンピックの問題には手がつかないという
強度の心証が得られており、その分、このシリーズスレの評価はかなり
下がっている。
そもそもここ質問スレじゃねーしなwww
>>320 >f(3)=8 のとき、f(3)=0を示せ。
みたいな問題を出した奴が318を馬鹿呼ばわりするとは
信じられん
>>290 a_n→α (n→∞)ならば (a_1+a_2+・・・+a_n)/n → α (n→∞)
なのでcos(1/n)→1 (n→∞)より明らか
329 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:04:58.33
定型的な問題なら解けるが、発想力で解く問題には
太刀打ちできない者の集まりという覚めた目で見られる
ようになっている。
>>325 質問に答えることで飯食ってるならそれは一大事だけど
実際は答えたところで何ももらえねぇし別にいいじゃん
ってかーちゃんねらにそのレベルの知能を期待するのが間違いだしぃ
332 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:07:23.93
>>1乙
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> わりとどうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
>>330 私は馬鹿ではありません
私は天才です
わかりますか?
あなたは馬鹿なので私が天才であるということが理解できませんか?
そうですか
それなら仕方ありませんね
334 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:09:35.72
>>333 私は馬鹿なのに、あなたが天才ではないと分かる
これはあなたが馬鹿だからでしょう?
残念ですね
>>334 あなたは馬鹿だからそのような誤った結論を導いているのです
いいですか
私は真理そのものです
あなたは馬鹿です
馬鹿でいたくないならば真理を知ることです
真理を知るということはすなわち私を知るということ
私を知るとは神を知ることにほかなりません
信じなさい
336 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:16:56.96
>>335 お前の真理ってあんまり面白くないんだよな
337 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:17:18.07
>>335 さすが馬鹿ですね
馬鹿を隠しても無駄ですよ?
あなたが真理そのものではありません
馬鹿でも分かります
馬鹿は馬鹿なりに馬鹿りない
338 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:17:46.66
339 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:20:06.00
要するに、
これが分からない問題ということか
340 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:23:35.35
@2x^2-2y^2
2をAとしてAx^2-Ay^2
A(x^2-y^2)
なぜ違う?
A(a+b)^2-6(a+b)+5
>>336 真理とは真理であり真理以外のなにものでもありません
真理とは面白いという次元をはるかに超えてただ存在するものです
そもそも面白いという判断基準は極めて俗世的でありそのようなものに縋っている限り真理への到達は不可能
いいですか
俗世を離れ私という真理を追求しなければあなたは馬鹿のままです
もしあなたが真理を知ればあなた自身もまた真理となりうるのです
あなたと私は一つになるのです
そしてもし宇宙に存在するすべてのものが真理を知ればすべては真理となりすべては一つになります
そこには平和も戦争も富も貧困も健康も病もありません
ただ真理のみがあるのです
342 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:26:47.82
2をAとか凄い
2(x+y)(x-y)
にしろ
教科書みろ 参考書みろ 授業うけろ
a+b=Aにしろよwww
教科書みろ 参考書みろ 授業うけろ
>>342 教科書や参考書や授業が理解出来ないから、あんな質問をしてるんだろう
かわいそうに
344 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:28:04.11
>>341 >あなたと私は一つになるのです
∠(^ε^) オイッス!
345 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:28:32.07
346 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:29:09.98
347 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:29:22.62
>>341 お前の真理はオウムと一緒なので複数ある
>>344 どうやらあなたは俗世で使われているような意味で一つになるということを捉えているのでしょう
しかし真に一つになるとはそのようなことではないのです
わかりますか
あなたは馬鹿なので理解できませんか
ならば真理を追求するのです
真理を追求しあなたが真理となり真に私と一つになったときあなたははじめて私と一つになることを実感できるのです
ショボい自作自演だな
350 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:34:37.63
>>348 >わかりますか
>あなたは馬鹿なので理解できませんか
∠(^ε^) オイッス!
>>347 オウム真理教が真理と称していたものの実態は人を殺し金を儲けることでした
そのようなものは真理ではありません
俗世には真理でないものを真理であるとする馬鹿がたくさんいます
そのような者に騙されてはいけません
私はオウム真理教のように人を殺すこともしませんし金も取りません
真理となれば人が死ぬということも金という概念も全て真理のしもべであると実感できるからです
真理はすべてを超越します
因数分解する問題です。A(a+b)^2-6(a+b)5
=(a+b-5)(a+b-1)
これでいいんですか?
関数方程式からなんでこんな流れに……
354 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:41:23.28
ロシアンルーレットで五回撃鉄を引いても発砲されない確率って?
355 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:42:54.69
356 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:43:52.85
あなたたちはどうしても真理を追求しようとしないのですね
私は宗教団体を立ち上げたいのではないのです
そもそも宗教とはすべて利益のもとに成り立つもの
利益という俗世的観点にとらわれるものは真理とは程遠いものです
私はただ宇宙が真理となりさえすればそれで良いのです
各々が真理を追求し真に真理となった宇宙こそが真の真理なのです
最後にこれだけは言っておきます
真理でないものはいずれ死ぬしかし真理は永遠に死にません
つまり宇宙はいずれ真に真理となるのです
それでは
つまらん自演するなカス
359 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:51:12.79
消えろカス
因数分解する問題です。x^2+2x+1-y^2
どうやるんですか?
消えろカス
>>279 2枚目の初めで
(m^3+1)/(mn-1) - m ≦ 1/(m-1)
から m=1又は2 としているが,
暗黙に (m^3+1)/(mn-1) - m > 0 を仮定しており、
実際には (m,n) = (3,5) の場合など負になる場合もあり、
この仮定は成立しない
>>360 x^2+2x+1=(x+1)^2で二乗-二乗の形になる
ってかそのレベルの問題でいちいち躓いてたら話にならない
そんなんじゃ普通に生活をする上でも苦労するぞ
364 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 16:08:03.23
>>363 (x+1)^2-y^2
これでいいんですか?
別に数学なんか出来なくても生きていけるんだしさーもういいじゃん
数学あきらめちゃえって
367 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 16:15:18.91
>>365 どういうことですか? 教えてください。
368 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 16:17:43.20
いまいち因数分解の形がわかりません。最終的にどんな形にすればいいんですか?
369 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 16:26:28.58
積だよ...
だめだーこれはーーーー
先生は?なにやってんの?
つまらん自演するなカス
371 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 16:28:19.42
質問のレベルからすると中学生だと思うけど、義務教育ならよっぽど悪いことをしない限り普通に卒業できるから心配ないよ
中卒とか高校中退はよく聞くけど、小卒とか中学中退ってほとんど聞かないでしょ?
だから数学なんてやらなくてもいい
というかよっぽど理系の仕事をやるか、この板にいる人たちみたいな数学オタクじゃないかぎり
大人になったら数学なんてすぐ忘れちゃうからね
そんなもんよ
373 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 16:33:42.98
高1です。
x^2+2x+1-y^2
教えてください。お願いします。
高1だったか、それは失礼
でも、1年生のこの時期に中学範囲をやってるような高校は、その、なんというかやさしい高校だから
やる気さえ見せればなんとか留年なしで卒業はさせてもらえると思うよ
数学が出来ないのをそんなに心配する必要はないかと
375 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 16:44:05.67
他の教科はもっとやばいです。教えてください神様。
(tanhx)'を計算しているのですが
(tanhx)'=(sinhx/coshx)'
=((sinhx)'coshx-(coshx)'sinhx)/cosh^2x
=(cosh^2x-sinh^2x)/cosh^2x
となってcosh^2x-sinh^2x=1を証明しなくてはならなくなり
(tanhx)'
=(sinhx/coshx)'
=((e^x-e^-x)/(e^x+e^-x))'
と考えても詰まってしまいました
ここからどのようにして進めていけばよいのでしょうか?
377 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 16:51:27.96
ヒント 逆関数
>>354 毎回まわすのか、連続して引くのかで違う
>>375 あのね、さっき言ったようなやさしい高校っていうのは、
「勉強が苦手でやる気もない」って人は留年させることがあるけど
「勉強は苦手だけどやる気はある」って人はなんとかして卒業させてあげるもんなんだよ
例えば、追試って受けたことあるかな?
その追試の問題を、受ける人のレベルに合わせて本番のテストよりかなり簡単にしてあげたりするんだ
だから追試にちゃんと出る真面目な子は留年しないけど、追試をサボるような奴は留年するの
そうでもしないと学年の3割ぐらいが留年ってことになりかねないからね
大丈夫、高校って君が思うほど厳しくないよ
だから安心しようね
382 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 17:06:26.91
>>376 coshとsinhの定義を書いてごらん。
coshx=(e^(x)+e^(-x))/2
sinhx=(e^(x)-e^(-x))/2
>>376 > cosh^2x-sinh^2x=1を証明
すればいい
>>382-384 すみません変に難しく考えてました
何の苦労もなくできましたありがとうございます
386 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 17:44:11.37
あははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは………。
ちなみに
>>377のヒントはどういうことなのでしょうか
388 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:04:20.90
ジョーク
なるほど、逆立ちしてもわからないならやるなってことですね
390 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:27:31.80
x^4+3x^2+2=
(x^2+2)(x^2+1)
これでいいんですか?
いいよ
なんでこんなに因数分解の問題が投下されてるのか
宿題は自分でやれks
394 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:30:07.91
ある関数とその逆関数は交わるならば、y=x上で交わるようなのですが 何故ですか?
395 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:34:05.83
すいません。すいません。すいません。
x^2+ax-2x+a-3
最初は何をやるんですか?
396 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:35:44.41
ax-2x (a-2)x
全く意味が分からないけども
397 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:39:40.79
398 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:40:18.73
>>397 なんなの?
因数分解なの?
意味が分からない
さっきからやれやれって
400 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:41:20.14
>>397 そんなにできないなら
学校なんて行くのやめたら?
無駄すぎる
401 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:41:47.82
a-3を
(a^2-4a-3)-(a^2-5a)に分ける
日本終わってるだろ流石に
403 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:42:53.89
>>397 何がしたい
学校で何をやってるの?
学校行ってるの?
参考書見てるの?
教科書見てるの?
調べてるの?
とりあえず君、ちゃんとしろ
404 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:46:30.33
教科書は学校のロッカーです。
因数分解する問題です。
x^2+ax-2x+a-3
全然わかりません…。
因数分解の逆を考えられるの?
(x+p)(x+q) は?
406 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:49:00.98
とりあえず自分でできた所までやろうよ.....さっきからずっと宿題を......
なんかないの?参考書とか...
頼むよ本当に
x^2+ax-2x+a-3
=x^2+(a-2)x+(a-3)
こうすれば分かるんじゃ?
408 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:49:54.74
409 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:49:57.53
>>397 少しはさっきのハイパーボリッ君を見習えよ
411 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:50:47.29
今日は因数分解君で大盛り上がりの数学板
412 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:51:11.98
>>412 だったらあとは公式使うだけだろ
過程も糞もない
http://i.imgur.com/zBLop.png ↑これの計算が分かりません。f(t)は2次元ベクトルです。
それと、これは微分方程式を解く問題なのですが、ベクトルを普通の関数のように扱って解いていました。
つまりdf↑/dt=A(t)f↑をf↑をスカラーのように見て変数分離型で解いていたのですが、そんなことしていいのですか?
415 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:54:48.64
>>412 たすきがけしてくれ
それも分からないなら...少しやばいけど
416 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:58:28.73
やばいですね。
>>379だけど、分かってないようだからもう本当のところを言うわ
教師つっても所詮は人間。無駄なことに時間を費やしてイライラするなんてことは正直したくない
はっきり言ってお前みたいな馬鹿に1から丁寧に数学を教えるなんていうのは
時間はかかるわ疲れるわイライラするわで、教師はそういうことをするのは大嫌いなんだよ
だからといって、お前みたいな馬鹿の集まる高校において数学が出来ない奴全員の単位を不認定なんてことは常識的に考えてできない
じゃあどうするか?問題の方を馬鹿どもでも分かるぐらい簡単にしてやるんだよ
そうすれば馬鹿どもは表面上追試をパスしたことになるからな
418 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 19:05:13.00
Gを有限生成の群、S={g1,…,gk}をGの生成系で逆元で閉じてる。H⊂GをGの有限指数nの部分群としてG/Hの代表系をT={h1,…,hn}とする。gihi=fi,jui,jなるfi,j∈T,ui,j∈Hをとる。Hは{ui,j}i,jで生成されることを示してください
>>421 ありがとうございます。調べてみます。
よければ後半の質問もお願いします。
>>394 f(x)=x-1/xとする。y=f(x)とx=f(y)は交点(1/√2, -1/√2), (-1/√2, 1/√2)を持つが、y=x上では交わらない。
>>423 逆関数が存在するように定義域を制限してくれ
426 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 20:13:07.22
f(x)=-x じゃだめかい
428 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 20:29:47.48
>>427 あれ…違うのですかね…
その場合、fとfの逆関数は一致していて y=x上で交点を持っていますね…しかしそれ以外にも交点がある
一般にfとfの逆関数の交点とy=xには何の関係もないのですか?
昔、y=x上で交わるというようなものを見た気がして聞いたのですが、勘違いでしたかね…
429 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 20:31:42.28
>>427 あれ…違うのですかね…
その場合、fとfの逆関数は一致していて y=x上で交点を持っていますね…しかしそれ以外にも交点がある
一般にfとfの逆関数の交点とy=xには何の関係もないのですか?
昔、y=x上で交わるというようなものを見た気がして聞いたのですが、勘違いでしたかね…
430 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 20:32:09.80
2重投稿失礼しました
432 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 20:39:33.48
>>431 わかりました…対象ということだけ覚えておきます
433 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 20:43:09.78
f(x)=−x以外に、
逆関数ともとの関数の交点がy=x以外にある例はありますか?
434 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 20:46:32.89
f(x)=xがあるか…
それ以外であったら教えて下さい
交点が無い例はとても簡単
437 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 20:54:02.73
439 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 20:56:00.71
>>435 交点がない例は簡単に作れそうですが…
y=−x以外に、
逆関数ともとの関数の交点がy=x以外にあるような例はない気がしてきた…
どうでしょうか…
f:{p,q,r}->{s,t,u}
f(p)=s
f(q)=t
f(r)=u
「関数の交点」なんてものはないし
↑のfではy=xなんて意味ない
f:{p,q,r}->{p,q,s}
f(p)=q
f(q)=p
f(r)=s
>>441 関数の定義は何
>>440がだめなら
f:{p,q,r}->{0,1,2}
f(p)=0
f(q)=1
f(r)=2
にしとけ
>>439 y=x上の好きな点から単調減少になるように好きな線を引いて、
それをy=xで折り返したものとつなげばいくらでも作れる。
>>116の
(e^-x)(-cosx-sinx)/2
-.5(e^-x)(cosx+sinx)
の -5 は、どこからでたものですか?
このスレもゆとりが多くなったな・・・
>>443 関数の定義
定義域と終域を実数体もしくは複素数体(またはその部分集合)とする写像
じゃなかったっけ?
lim (1-(1/n^2+n+1))^(sin(n^2)) [n→∞]
の極限値を求めなさい
この問題をお願いします
極限は存在しません
450 :
忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/10(水) 22:08:33.38
『集合・位相入門』の第1章5節の問題です。
f:A→Bを全射とし,s,s'をともにfの右逆写像とする.
そのときV(s),V(s')の一方が他方に含まれていればs=s'であることを証明せよ.
V(s)って何やねん
452 :
忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 80.3 %】 :2011/08/10(水) 22:11:00.81
値域です。
453 :
忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/10(水) 22:17:47.36
値域です。
V(s)⊂V(s')の場合だけ示す
各b∈Bに対しs(b)∈V(s')なのであるb'∈Bがあって
s(b)=s'(b')と表せる。このときb=fs(b)=fs'(b')=b'
よってs(b)=s'(b)である
455 :
忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/10(水) 22:25:39.29
ありがとうございます!
456 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 22:41:21.52
それぞれの辺の長さはa,a,2aであるような
正6面体を2つ繋いだ形である直方体を考える。
密度が一様なこの直方体でサイコロを作るとき
a^2の面積を持つ2つの面に、1と6を
2a^2の面積を持つ4つの面に、2,3,4,5を書くとすれば
このサイコロを1回振って、1か6が出る確率をPとすれば
2,3,4,5が出る確率は2P(面積比)となるので
P+P+2P+2P+2P+2P=1より
P=1/10 と しても良いですか?
457 :
456:2011/08/10(水) 22:45:16.42
a=10cm と a=1mm とかでは 空気抵抗とかを無視しても確率は違いそうだけど…
458 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 23:25:12.02
楕円の問題について教えて下さい。
楕円の中心(中心座標は未知)からの距離が1000点(1周を1000分割)分かっているデータがあるとき、
それぞれのデータからx座標とy座標を求め、プロットしたいです。
中心からの距離からx座標とy座標を求める方法を教えて下さい。
459 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 23:29:14.16
>>458 周上にあるってこと?
1000分割ってのは長さか角度で等分割してるの?
460 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 23:37:32.27
周上です。
楕円を等速度で回転させて、一周を1000点とるので、角度で等分割です。
>>458 中心からの距離の最大値(aとする)と最小値(bとする)だけを選んで
x=a*cosθ, y=b*sinθ, 0≦θ<2π を改めてプロットすれば?
462 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 23:48:26.23
>>460 それなら角度で等分割なら
500個ずらした所って中心に関して正反対だから
2組結んだら交点が中心って分かるんじゃないか?
463 :
132人目の素数さん:2011/08/10(水) 23:52:16.20
全部のデータをプロットして、楕円のフィッティングも必要なので、
最大値と最小値だけでは足りないです…
465 :
132人目の素数さん:2011/08/11(木) 00:09:46.48
>>463 出されている条件だけからだと何を言いたいのか分からない。
なんで条件を隠しまくって質問する?
なんで後出しの条件だらけなんだ?
467 :
132人目の素数さん:2011/08/11(木) 00:25:36.05
変な質問で申し訳なかったです。
参考にします、有難うございました。
普通の商は普通の積の逆演算で定義するので解なし
変わった定義の商なら定義による
定義できないことを「解なし」とか変ないい方してるやつもどうかと
不能
471 :
132人目の素数さん:2011/08/11(木) 00:35:35.48
腐脳って言葉がある
xy平面上の重積分で、積分領域Dが原点を中心とする円の内部だとする。x=rcosθ,y=rsinθなる変数変換をした時、D:x^2+y^2<a^2
にx=rcosθ,y=rsinθを代入して、
D':-a<r<a
だと思うんですが違うらしいです。
答えは
D':0<r<a,0<θ<2π
です。
自分の考えは何故ちがうのでしょうか。
お願いします。
DとD'とが一対一対応になっていないから。
>>473 すみませんもう少し詳しくお願いします。
477 :
132人目の素数さん:2011/08/11(木) 04:15:40.98
ここは質問スレだから、質問に回答するのが原則。
数学を教えるスレではない。
質問スレでもないけどな
ここは質問を書くだけなのが原則。
質問に回答するスレではない。
質問を書くんじゃなく分からない問題を書くスレなんだが
483 :
132人目の素数さん:2011/08/11(木) 08:22:54.29
至急お願いします!
刀ix/√1-x^2)dx について
x=sint と置いた時の解法をお願いします!
485 :
132人目の素数さん:2011/08/11(木) 10:32:45.34
∠(^ε^) オイッス!
質問スレですらないのに、お願いしますはねーべ。
しかも「至急」とか、身の程をわきまえろ下郎。
487 :
132人目の素数さん:2011/08/11(木) 10:36:51.51
>>484 少しはやれよ....
どこまでやったのか書けよ...
とりあえず参考書にある類似問題を全て一回打ってみて
489 :
132人目の素数さん:2011/08/11(木) 10:50:48.23
解法は
x=sintとおく。置換積分かなと中二
唐ゥ
どうしても回答と合わないので教えて下さい。
x^3-9x^2+27x-27
の因数分解なんですが。
解は(x-3)^3と書いてあります。
因みに白チャートの33page4問目です。
低レベルで申し訳ありませんが宜しくお願いします。
492 :
132人目の素数さん:2011/08/11(木) 18:27:33.62
493 :
132人目の素数さん:2011/08/11(木) 18:33:13.46
すごく因数分解多いな
あ、そうでした。展開すると確かに問題になるのですが、途中の計算式が理解できません。
誰か同じ参考書を持ってる方居ませんか?
度々申し訳ありません
(x-3)^3-9x(x-3)
以降からです。
人生、宇宙、すべての答え=42ですが
人生 宇宙 すべて のそれぞれの値を教えてください
>>497 oh....
ありがとうございました。。見直してきます。
>>493 ほぼ一人が夏休みの宿題を丸投げしに来てるからな、宿題自動処理機のつもりなんだろ。
自動処理機がほしいならwolframalphaでやれよと思うわ。
500 :
132人目の素数さん:2011/08/11(木) 18:53:48.40
この時期にまだ因数分解なんてやってる高校に行ってる奴の頭なんてそんなもん
502 :
132人目の素数さん:2011/08/11(木) 18:57:01.43
夏休みの宿題なら最初からでるんじゃない?
にしても、数学力大丈夫だろうか?
結構基礎だと思う
参考書とか無いのかな?
うーん
503 :
132人目の素数さん:2011/08/11(木) 19:00:39.44
大体、夏休みの宿題を出そうなんてすごく真面目な奴が
人に聞いてばかりってのはどうしてだろう?
夏休みの宿題って9月に入ってから開始して
10月になる前にいつのまにか有耶無耶にするもんだろ
504 :
132人目の素数さん:2011/08/11(木) 19:00:50.97
(A、+、・、0、1)が環であることの定義に
0≠1という条件があるのですが、これはどういう意味ですか?
{0}を環として認めるかどうか、それだけのこと
506 :
132人目の素数さん:2011/08/11(木) 19:09:46.82
>>505 {0}を環とすると何か不具合があるのですか?
別にない
508 :
132人目の素数さん:2011/08/11(木) 19:12:56.39
>>507 じゃあ、0≠1を入れても入れなくても あまり差はないですか?
509 :
ネタです、マジレスお願いします:2011/08/11(木) 19:16:38.22
a→0のとき
a^2-4a>0を解け。 分かりません。
510 :
132人目の素数さん:2011/08/11(木) 19:17:28.50
素因数分解のρ-methodについての解説をお願いします
どうして最大公約数を取るのかがよくわかりません
511 :
132人目の素数さん:2011/08/11(木) 19:36:23.50
スレ違いだったね
ごめん
513 :
132人目の素数さん:2011/08/11(木) 21:18:45.20
人生 12
宇宙 20
すべて 10
人生+宇宙>すべて っておかしくないですか!
515 :
132人目の素数さん:2011/08/11(木) 21:29:39.24
すべての方が小さいと思ってんの?
516 :
132人目の素数さん:2011/08/11(木) 21:38:48.01
Rを体k上の2変数多項式環k[x,y]として、Re1+Re2+Re3をeiで生成されるR自由化群とする。R準同型f:Re1+Re2+Re3→Rをf(e1)=x^2 f(e2)=xy f(e3)=y^2とするとき、kerfのR自由化群の生成系を一つお願いします
>>514 「すべて」の中にはお前みたいに明らかにマイナスな存在も含まれるから、そういうのもすべて足し合わせると10ぐらいに落ち着く
519 :
132人目の素数さん:2011/08/11(木) 21:57:04.66
{ye_1-xe_2, ye_2-xe_3}
522 :
132人目の素数さん:2011/08/12(金) 11:54:04.89
cos(cos(cos(cos x))) = sin(sin(sin(sin x)))
これの解き方教えてください
答えは複素数になるそうです
523 :
132人目の素数さん:2011/08/12(金) 11:57:08.15
t,sとおけ。
524 :
132人目の素数さん:2011/08/12(金) 12:25:13.47
>>523 何をt、sとおくんですか?
cosとsinを複素数に置き換えても式が複雑にになりすぎてできませんでした
計算過程を書いて欲しいです
525 :
132人目の素数さん:2011/08/12(金) 12:28:00.70
wolframalphaで答えを出すと複素数になったのですが計算過程が書いてありません
ちなみにこの問題は外国の数オリの問題です
526 :
132人目の素数さん:2011/08/12(金) 13:39:20.88
527 :
132人目の素数さん:2011/08/12(金) 16:26:58.30
縦a横bの伸縮しない長方形2枚をぴったり重ねて縁をぴったり貼り合わせた袋に最大どれだけの水が入るか
っていう問題考えたんですけど何勉強すればいいですか。
水は袋の中で、質量保存則とかに反して何も無い所から生成されます。最初何も入ってません。
(入り口が無いから入んねーとか言わないでってことです)
四辺全てを貼り合わせているのを想定しているみたいだけど、
多分三辺のみを貼り合わせ、一辺はくっついていないのが良いんじゃない?
(同じもの二つをつくり、開口部一辺同士をくっつければ、四辺が張り合わされているのと同じ)
開口部の形状を指定すれば、後は自動的に形状が決定しそう。
多分、変分法の分野の問題だろうな
>(同じもの二つをつくり、開口部一辺同士をくっつければ、四辺が張り合わされているのと同じ)
それが本当に同じかどうかも保証はないわけだが
4辺ともくっついた状態で、伸縮させずに曲げるだけで中に空間を作ることって出来る?
532 :
132人目の素数さん:2011/08/12(金) 18:25:01.62
どっかでエクスパック500に最大限詰め込むってブログあったから探してみれば?
うるせえ!
535 :
tau:2011/08/12(金) 19:11:44.91
3^n=2k^2+1を満たす正整数の組(n,k)を全て求めよ.
という問題はどう解いたらいいでしょうか?
答えは(n,k)=(1,1),(2,2),(5,11)だと思うのですが…….
536 :
530:2011/08/12(金) 19:21:21.32
y"+4y=sin(2x) の非同次解が求まりません。
どうすれば良いでしょうか?
基礎的な問題ですみません。
538 :
132人目の素数さん:2011/08/12(金) 20:36:41.64
パスカルの三角形において、
1
1 1 ・・・0次元の単体
1 2 1 ・・・1次元の単体
1 3 3 1 ・・・2次元の単体
1 4 6 4 1 ・・・3次元の単体
を、それぞれ表していますが、
一番上の「1」を、「マイナス1次元の単体」と捉えたりするもんなんでしょうか?
539 :
132人目の素数さん:2011/08/12(金) 20:40:01.27
−1次元だとしたら-2次元は?
540 :
132人目の素数さん:2011/08/12(金) 21:00:12.36
mを自然数、xをn次元実ベクトルとするとき、次を証明して下さい
(1+|x|)^(2m)<(2n+2)^m(1+x1^(2m)+…xn^(2m))
541 :
132人目の素数さん:2011/08/12(金) 21:00:32.46
>>539 線が1次元、
点ひとつがゼロ次元、
なら、何も無い空間(空間がある)をマイナス一次元とすべきでは?ということなので
何も無い空間以上には何もなくせないので、マイナス2次元以下は無いんじゃないかと思います
次の微分方程式の一般解を求めよ。
(x+1)y''-(x+2)y'+y=xe^x
同次方程式の一般解が
y=Ae^2+B(x+2)
となったんですが、定数変化法で非同次方程式の解を
求めようとして途中の積分で詰まりました。この解法で解けますか?
また、非同次方程式の特解は見つけれたので問題は解けたのですが、
これ以外にいい解法はありますか?
人類史上最高の天才はクルト・ゲーデル氏で間違いないでしょうか?
544 :
132人目の素数さん:2011/08/12(金) 23:53:22.01
545 :
132人目の素数さん:2011/08/12(金) 23:54:19.01
Kゆ体とし、ローラン多項式環K[x,1/x]からk[x,1/x]への環の自己同型φでc∈kに対してφ(c)=cとなるものを全て求めてください
お断る
出来もしないくせに断るとか言ってんじゃねーよハゲ
うるせえぶっころすぞ
xは可逆元だからφでの像も可逆
ローラン多項式環の可逆元がどうなるかを考えれば後は分かるな
お前じゃ無理w
550 :
132人目の素数さん:2011/08/13(土) 04:09:49.32
数学科の方はインターンに参加するのですか?
参加するなら、どこ?
うるしぇえ!
数列って無限数列のことをいうんですか?
有限数列が収束するとはどういうことですか?
数列の部分列は有限数列でもいいのですか?
554 :
132人目の素数さん:2011/08/13(土) 09:59:08.02
東大数学科だが、UBSとメリルのインターン参加した。その後留年したというオチがあるが…市場規模急拡大のSNSで働こうかな
やはりこのスレには
>>522の問題解ける人はいないんですね・・・
556 :
132人目の素数さん:2011/08/13(土) 10:33:36.05
いっただろ
ちがう
イッただろ
>>522=
>>555 出典は1994年のロシア数学オリンピック。正解は「解なし」
sin(sin x)<cos(cos x)、sin(sin x)が|x|<π/2で単調増加より
sin(sin(sin(sin x)))<cos(cos(cos(cos x)))を示せばOK
Wolframで見たら sin(sin x)=cos(cos x)の場合、1周期でも解は無数にあるんだね
560 :
132人目の素数さん:2011/08/13(土) 11:29:19.23
だから
イッただろ
って
言っただろ
もとの問題には「xは実数」って条件あったの?
>>561 数学オリンピックだから、シンプルな解答で採点者が納得すれば正解
なんじゃそりゃ
「もしかしたら虚数の範囲で解が見つかるかもしれない」って無駄に時間潰した奴はいなかったんだろうか
数学者と宇宙飛行士はどっちの方が凄いのでしょうか?
サーバーを触れる職業にはどんなものがあるのでしょうか?
アメリカ大統領と宇宙飛行士はどっちの方が凄いのでしょうか?
何を「凄い」とするかの基準は人によって違う
年収が高いほど凄いとする者、社会に貢献するほど凄いとする者、絶対的に自分が一番凄いとする者など、いろいろ。
サーバーを触りたいのですが、
サーバーを置いてある場所ってあるのでしょうか?
電器屋には置いて無いのでしょうか?
>>573 真面目に教えてください。お願いします。
575 :
132人目の素数さん:2011/08/13(土) 13:04:38.43
>>574 私のレスのどこが真面目でないというのか。
もし君がコンピュータ分野におけるサーバーの話をしているならば、
君の家にもあるようなパソコンでもサーバーになりうる。
>>576 そのようなモノではなくてですね、
もっと本格的な感じのサーバーのことを言ってるのです。
>>577 何をもって「本格的な感じ」とするかが曖昧なので、答えることができない。
>>578 データセンターにあるような大きいやつのことです。
別にサーバーなんか触るのに資格要らないんだから、自分で買って
触り倒せばいいのに、バカだなあ。
データセンターにあるような大きいやつって買えるの?
>>579 自分で答えを出しているではないか。
データセンターに勤務するようになれば君の言う「本格的な感じ」なサーバーに触れる。
>>581 それほどの規模のサーバーを構築していったい何に使うつもりなのか。
サーバーに凄く魅力を感じるのです。
買うのにも資格は必要ない。
真面目に答えている人に「死ね」とは実に不誠実な人だなあ。
>>585 サーバーのどこに魅力を感じるのだろうか。
君の家にあるパソコンでは駄目で巨大なサーバーなら良い理由は何か。
この程度のことをネットで尋ねないとわからないようなバカに
サーバーなんか使いこなせるわけねーべ。
データセンターを作ろうかなぁー。
ちょっと腹が減ってきたのでまた後で質問などをしますわ。
そろそろ
>>553にもレスポンスをお願い致します。
一生引っ込んでいろ
>>553 > 数列って無限数列のことをいうんですか?
判断の対象としている数列の定義次第。
> 有限数列が収束するとはどういうことですか?
君が知る収束の定義に照らして判断せよ。
> 数列の部分列は有限数列でもいいのですか?
定義次第。
例えばワイエルシュトラスの定理は有限数列でもいいんですか?
自己解決しました。
もうレスポンスは不要ですので
心配しないで下さい。
ジャ○ーズはやばいだろ〜
とくにヤ○イのソレだから。
命が欲しかったらとくにね・・・
火星に行きたいです。
だからそのハンドルネームヤ○イんだって・・
2001年4月〜2003年3月は超楽しかったなぁー。
矢吹隼人です。
ウサイン・ボルト選手とバラク・オバマ大統領はどっちの方が凄いのでしょうか?
人から言われたことを一文字たりとも吸収せずに質問を投げかけ続ける
これを無能と言わずして何と言えようか
「全て」は最高最強なのでしょうか?
それとも「無」が最高最強なのでしょうか?
みんな結局最後には死ぬんだしどうでも良いよ。
死ぬときの苦しさは次元が違うから。
せいぜい覚悟しておくと良いよwww
宇宙飛行士は万能人なのでしょうか?
CGIを設置するためには、perlを勉強しないと駄目なのでしょうか?
それとも、perlを勉強しなくても設置できるのでしょうか?
ロボットじゃないの?
本当に人間が入っているとはびっくりした。
>>607 その前に
0x10は10進法でいくつか分かる?
>>611 身長を伸ばしたいのですが、
手術などで身長を伸ばす方法は無いのでしょうか?
できれば5m以上になりたいと思っているのですが。
>>612 明らかに会話を成立させる気が無いため貴方を荒らしと認定し、通報します。
>>612 足のつめと指の爪を2メートルずつ伸ばして逆立ちすると良い。
>>611 すみません。分かりません。
できれば教えてください。お願いします。
>>614 真面目に教えてください。お願いします。
>>615 予想通りの返答だったわ
そんなレベルでCGIだのperlだのと言っていること自体が間違い
「分数の割り算がよく分からないけど、量子力学やりたい」と言ってるようなもの
とりあえず、最低でも基本情報技術者試験に受かる程度の知識を身につけてからまた考えなさい
>>617 やっぱりそうでしたか・・・・・。
CGIを扱うのは難しいんですね・・・・・。
>>612 わざと骨を折ることによって、人間の治癒力を利用して身長を伸ばす方法が考えられている。
よって、君の全身の骨という骨をバキバキに折っては治し、治っては折るを繰り返すのが良いだろう。
>>620 もっと楽にできる方法は無いのでしょうか?
>>622 体の大きさが無限大になりたいのですが、
どうすればそうなれるのでしょうか?
>>623 君の全身の骨という骨をバキバキに折っては治し、治っては折るを永遠に繰り返す。
>>624 真面目に教えてください。お願いします。
>>625 これ以外の方法は存在しない。出来なければ諦めること。
628 :
132人目の素数さん:2011/08/13(土) 16:06:42.03
>>628 福岡市と大阪市はどっちの方が都会なのでしょうか?
630 :
132人目の素数さん:2011/08/13(土) 16:36:48.88
632 :
132人目の素数さん:2011/08/13(土) 16:46:35.28
>>632 どっちの方が都会なのかを教えてください。
はいはい自演乙
636 :
132人目の素数さん:2011/08/13(土) 18:14:25.86
と、自演廚
637 :
132人目の素数さん:2011/08/13(土) 19:01:12.16
638 :
132人目の素数さん:2011/08/13(土) 19:02:15.80
この問題がわからないので教えてください
問:
detAを用いてdetBを表せ
A=( a c ) B=( a^2 2ab b^2 )
( b d ) ( ac ad+bc bd )
( c^2 2cd d^2 )
一応Aは2*2 Bは3*3の行列です
お前はBを見て何も来ないのか
640 :
132人目の素数さん:2011/08/13(土) 19:04:07.85
すみません。
A=(a b)
(c d)
でした
>>639 頭悪いからなんかありそうでもわかんないんです
642 :
132人目の素数さん:2011/08/13(土) 19:10:16.64
答え-4abcd*detA+(ad+bc)^2*detA
であってますか?
645 :
132人目の素数さん:2011/08/13(土) 19:17:12.65
>>644 中学生なら人に聞かずに独学してな。
そんな年令から人に聞いてばかりじゃ力つかないぜ
>>645 ありがとうございました先輩
(detA)^2っすね
647 :
132人目の素数さん:2011/08/13(土) 19:50:50.64
偉そうにしてる奴死ねよ
ここ質問スレなのに
じゃあ今度からはエロそうにするわ
ねえ
>>647ちゃんはどんなパンツはいてるのうへへ
だから質問スレでもないと言っておろうに
>>634 ガウスとアリストテレスはどっちの方が天才なのでしょうか?
時代が全然違うじゃねーか
比較の意味がない
群論を独学で勉強しているのですが、イマイチ理解できません。
どのように勉強すればよいのでしょうか。
群論のどこらへんかは分からないけど、とりあえず定義をしっかり覚える
まずはそこからだ
655 :
132人目の素数さん:2011/08/13(土) 21:00:29.69
653です。
ボレルのalgebraic groups、シュバレーのIntroduction to Lie groups,
ガブリエル、ダマズールのシェーマオングループは読了しました。
定義は憶えているつもりです。
656 :
132人目の素数さん:2011/08/13(土) 21:03:24.90
続き(653)
コリオテレーヌサンスクの論文がよく分かりません。
独学だと教えてくれる人がいないので
どうしたらいいですか?
>>654 「群・環・体」という本で勉強しています。
定義はどのようにして覚えましたか?
また、定義を覚えた後はどうするのですか?
658 :
132人目の素数さん:2011/08/13(土) 21:07:31.72
論文を書けば覚えるよ
659 :
132人目の素数さん:2011/08/13(土) 21:09:24.88
群Z,Z^nの一次元表現を全てお願いします
660 :
132人目の素数さん:2011/08/13(土) 21:50:15.85
∫[-∞,∞]cos(ax)/(b^2+x^2)dx (a,b>0)
を留数定理を使って実行したいのですが、複素積分の積分路を(虚部が正の弧)+(実部)でとったときに
弧の部分が半径→∞のときに0に収束することを示すにはどうしたらいいですか?
662 :
132人目の素数さん:2011/08/13(土) 22:37:00.29
>>661 y≧0のとき
|cos(x+iy)|≧sinh(y)
だからcos(ax)/(b^2+x^2)の円弧上の積分は収束しないと思う。
exp(iax)/(b^2+x^2)で計算して実部を取るといいんじゃないかと。
>>651 アイザック・ニュートンとクルト・ゲーデルはどっちの方が天才なのでしょうか?
665 :
132人目の素数さん:2011/08/14(日) 06:43:27.58
www
糞コテ消えろや
667 :
132人目の素数さん:2011/08/14(日) 16:34:06.75
ガウスの発散定理の質問です。
球面 x^2 + y^2 + z^2 = r^2 上での積分で、
∫_S ((x, y, z) / ||(x, y, z)||^3)・n dS
というのを考えます。(nは球面上での長さ1の法線ベクトル(外向き)です)
n = (x, y, z) / ||(x, y, z)|| なので
(与式) = ∫_S (1 / ||(x, y, z)||^2) dS = 4πr^2 / r^2 = 4π
だと思うのですが、ガウスの発散定理を使うと
(与式) = ∫_V div((x, y, z) / ||(x, y, z)||^3) dV = ∫_V 0 dV = 0
となってしまう気がします。
どこが間違っているのでしょうか。
よろしくお願いします。
ガウス砲のことなら物理板でやれ
669 :
667:2011/08/14(日) 16:41:29.92
>>668 ありがとうございます。
物理板行ってきます。
670 :
仙石16:2011/08/14(日) 16:47:18.61
>>667 (0,0,0)で発散する。
与式) = ∫_V div((x, y, z) / ||(x, y, z)||^3) dV =∫_Cε div((x, y, z) / ||(x, y, z)||^3) dV
671 :
667:2011/08/14(日) 16:53:42.63
672 :
あ:2011/08/14(日) 16:57:54.91
誰かお願いします
数列の問題です
N=0+2p^2+3・2qp^2+4・3q^2p^2+5・4q^3p^2+……
の和をもとめる問題です
右辺をp^2でくくって括弧内をSとおいてやってるんですができません(´;ω;`)
どうやってやるのでしょうか?
助けてください
673 :
132人目の素数さん:2011/08/14(日) 17:05:41.30
まるち
674 :
仙石16:2011/08/14(日) 17:17:39.39
n項までの計算をやる。
N=Sigm[{i=2,n}i(iー1)p^2q^i-2]
=p^2q(-2q+n(n+1)q^n -2(-1+n~2)q^(1+n)+(-1+n)nq^(n+2))/(q(q-1)^3)
675 :
132人目の素数さん:2011/08/14(日) 19:21:26.10
Nを2以上の整数とする。G=Z/NZの群環C[G]を左G加群として既約分解してください
宇宙飛行士は万能人ではないのでしょうか?
宇宙飛行士は万能人じゃないの?
一兆(兆家)の味噌ラーメンとちゃーしゅうや武蔵の辛子味噌ラーメンが食べたい。
一流数学者と一流軍人はどっちの方が凄いのでしょうか?
アップルコンピューラァーの設立者と、集合論の創設者はどっちの方が凄いのでしょうか?
アップルコンピューラァーとNTTドコモはどっちの方が凄いのでしょうか?
アメリカ大統領とNTTの社長はどっちの方が凄いのでしょうか?
アメリカ大統領と宇宙はどっちの方が凄いのでしょうか?
オバマ大統領は本当はホワイトハウスではなくて、
ニューヨーク市のど真ん中にある超高級高層マンションに住みたいのではないでしょうか?
そっちの方がホワイトハウスなんかよりもよっぽど良いと思うのですが。
ワシントンなんてど田舎じゃん。
ニューヨーク市のど真ん中にウルトラビルディングを建てて、
そこの何室かを超高級マンションのような部屋にして、
そこを自宅にしたい。
偉大なる道明寺司様みたいですな。
円の面積=πr^2
っていうけど,曲線の一種だから面積=0じゃね?
「円」という言葉は、円周を表すこともあれば円板を表すこともある
>>687 そうなんですか.
ありがとうございます.
昨日、ドコモのポケットWi-Fiルーターを購入したんだけど、
端末へのネット接続の仕方が分からない。
やっぱり情報通信機器の操作は難しいですなぁー。
高度情報処理技術者の資格を取りたい。
高度情報処理技術者の試験と、電気通信主任技術者の試験はどっちの方が難しいのでしょうか?
道明寺財閥とNASAが権力対決をしたら、どっちが勝つのでしょうか?
お前にはP検5級も無理
お前には漢検5級も無理。
高度情報処理技術者の資格を取りたい。
アンドリュー・ワイルズ氏は、高度情報処理技術者の試験に合格できるのでしょうか?
16進数も分からない奴が高度情報処理技術者とか
そんな冗談、面白くもなんともないからやめような
アラン・コンヌ氏やエドワード・ウィッテン氏は、高度情報処理技術者の試験に合格できるのでしょうか?
>>698 何と言おうが、お前が高度情報処理技術者やら電気通信主任技術者を目指すのは無謀だという事実は変わらんよ
>>700 やっぱりそうですよね・・・・・師匠。
師匠に質問があります。
身長をかなり伸ばしたいのですが、
手術などで身長をかなり伸ばす方法は無いのでしょうか?
>>701 まずは師匠に対して暴言を吐いたことを謝らんかいヴォケぇ
チン長をかなり伸ばしたいのですが、
手術などで狆長をかなり伸ばす方法は無いのでしょうか?
積分器ってなんで1/sなんですか?
1/sの意味がわかりませんおしえてください。
積分器?
積分するプログラムのことらしいです。
最近の若いモンは積分器も知らないのか
若いから知らないなwww
それより俺の腕時計を見てくれ。
外周が円形の計算尺になってるんだ。
数列 a_nが収束して
a_nの2つの部分列 a_n_1 a_n_2がそれぞれα1 α2に収束した場合
a_nはどこに収束しますか?
そしてα1=α2になりますか?
>>709 部分列がいずれも有限数列にならないと仮定すれば、そのとおり証明可能
大学で習うε-δ論法の初歩的な問題やね
ある3人が一泊3000円の旅館に
1000円づつ出しあって泊まりました。
次の日、女将さんは2500円の部屋だった
と気付き、返そうとしました。
しかし、500円は3人で割れません。なので、女将さんは200円を自分のポケットに入れ、300円を返しました。
そうすると、一人900円払ったことになります。
900円×3人分=2700円
しかし、トータルを計算すると‥
2700+200(女将の分)=2900円
あれ?? 100円たりません。 この100円、どこへ行ったでしょうか?
一人1000円の旅館なんて安いね。
それどこにあるの?
こんど行って見たい。
>>711 女将さんは500円から200円引いたんじゃなくて、100足して600円にしたんじゃないの?
女将さんは足りない分を体で返しました。おわり。
>>711 どこもおかしくないではないか。
暑さにでも負けたのか。
>>711 女将が着服した200円は客が払った2700円に含まれているのに
>2700+200(女将の分)
という足し算をするのはなぜ?
女将に着床させたい
718 :
132人目の素数さん:2011/08/15(月) 21:58:47.55
そう思ったのは
とある旅館で65歳の若女将にあった時でした
若女将で65歳ということは女将さんは何歳なんだろう?
どんだけ長生きなんだろう?
不可能な事を可能にしてみたい
といった思いからでした
ある部品の不良品率pを99%の確率で、誤差1%以内で推定したい。
0.1<p<0.2の時、調査部品数をどの程度にすればよいか。
果物のジュースを器に入れると、それが何の果物なのか判断できる機械がある。
機械は10種類の果物の中から、どの果物なのかを判断する。
100個の様々な果物をその機械で判断させた時、何個以上を正しく判断したら正常といえるか。
と言う問題です。有意水準5%です。よろしくお願いします。
>>719ですが、自己解決しました。どうもすいません。
722 :
132人目の素数さん:2011/08/16(火) 01:06:12.07
C^nはGL(n,c),U(n)の表現として既約であることを示してください
水中写真家として生計を立てている人は、
仕事中に鮫などに食われて死ぬことはあるのでしょうか?
宇宙飛行士と水中写真家と戦闘機パイロットとF1ドライバーと登山家と個人投資家と数学者とアメリカ大統領の中で、
最も凄いのはどれなのでしょうか?
格闘家と数学者はどっちの方が凄いのでしょうか?
726 :
132人目の素数さん:2011/08/16(火) 03:00:53.70
放射能でやられる可能性はある。
鮫などに食われて死ぬ可能性はあるのでしょうか?
海水の量は減っていっているのでしょうか?
729 :
132人目の素数さん:2011/08/16(火) 03:06:51.13
無いとは言えない。
海水の量は減っていっているのでしょうか?誰か教えてください。
731 :
132人目の素数さん:2011/08/16(火) 04:46:07.03
何故そう言える?
海水の量は減っていっているのでしょうか?どうなんでしょうか?
-x+2y=0
2x-y=0
の連立方程式は解無しですよね?
解はあります
なんで解なしだと思ったのか
一見して原点で交わる2直線
解かなくてもわかるほどなのに、このバカ
737 :
132人目の素数さん:2011/08/16(火) 09:44:17.61
甲斐性が無いんだな
高度情報処理技術者と電気通信主任技術者の資格を取りたいです。
739 :
132人目の素数さん:2011/08/16(火) 11:23:07.01
個数処理の問題です。試験で問題が6つあって、全部解けた人はいない。
どの2問をとっても両方解けた人は全体の40%より多い。このとき、ちょうど
5つ解けた人が少なくとも2人いることを証明せよ
ベン図が書けなくてとけません
740 :
132人目の素数さん:2011/08/16(火) 11:38:38.38
父が孫の宿題に苦戦してて自分にHELP求められてます。
中2で連立方程式です。わかる人がいれば教えてほしいです。
A組の生徒5%がB組に移動。B組の生徒12%がA組に移動。
A→120人、B→50人となった。
移動前のAとB組の人数を求める問題なんですが、
どうやっても答えはAが120、Bが50になってしまうのですが
これで合っているのでしょうか?
x+y=170
0.05x+0.88y=50
y=50と求まるので x=170−50=120
答えが移動前と同じってアリなんでしょうか?
それとも間違ってるのかな…?
回等者が一人しかいない場合は5つ解けた人が2人居るわけ無いから
答えは証明できない。
743 :
132人目の素数さん:2011/08/16(火) 11:47:20.76
>>742 ではこのやり方で合っているとみなして大丈夫でしょうか?
744 :
132人目の素数さん:2011/08/16(火) 11:49:04.94
>>743 120人のうちの5パーセントの人とかを実際に動かしてみて確かめろ
746 :
132人目の素数さん:2011/08/16(火) 11:59:33.42
>>745 やってみました。AもBも6人移動するだけですね。
父も悩んでましたがこんなんアリなんですね。
ありがとうございました。
てか自分で解けよ甥!!
tanh(x+y)=(tanh(x)+tanh(y))/(1+tanh(x)tanh(y))
を使ってtanh(x-y)の解を求める際に
x+yをx+(-y)とした後はどうすればよいのでしょうか?
>>747 訂正
x+yをx+(-y) → x-yをx+(-y)
>>746 > てか自分で解けよ甥!!
お前が言うか?
大学数学の勉強法を教えてください
甥に言ってるんだろ。
5*5のマス目のビンゴカードのすべての数字が埋まるまで、
平均して何回ほどかかるのでしょうか?(すべて埋まる回数が、何回目の時が一番多い?かな)
ただし、番号は重複してでる可能性があります。
番号は0~99までの100個の数字です。ビンゴカード内での番号重複はありません。
お願いします。
>(すべて埋まる回数が、何回目の時が一番多い?かな)
(すべて埋まるのが、何回目の時が一番多い?かな)
ですすみません
754 :
132人目の素数さん:2011/08/16(火) 15:24:47.76
aは正の数
y=-(1/2)x^2で、xが-aから2aまで増加するときの変化の割合は-2や。aの値は?
xがaのときyは(-1/2)a^2
xが2aのときyは-2a^2
xの増加量は2a-a=a
yの増加量は-2a^2-(-1/2)a^2=(-3/2)a^2
変化の割合=yの増加量/xの増加量より
(-3/2)a^2 / a = -2
答えは-4/3になるはずなんですが全然違います
どこがへんですか?
755 :
132人目の素数さん:2011/08/16(火) 17:06:18.33
17×17のオセロ盤に白石が敷き詰められている。一回の操作で横または縦または斜めに隣接する
5個の石を裏返す。これを有限回繰り返して、碁盤の石を全て黒にできるか。
お願いします
おそ松
> 17×17のオセロ盤
そんなものはない
>>755 手に墨を塗ってひっくり返せば
何度もひっくり返しているうちに真っ黒になる。
760 :
530:2011/08/16(火) 17:49:02.28
>>755 左上から右にxマス、下にyマスの所のマスを(x,y)と表す。
また、座標(x,y)の石に 番号 x+2y mod 5 を振る。
例えば、左上5×5マスは以下のようになる。
0 1 2 3 4 . . .
2 3 4 0 1
4 0 1 2 3
1 2 3 4 0
3 4 0 1 2
.
.
.
このとき、どこを縦・横・斜めに5つ裏返しても必ず番号0,1,2,3,4が振られた5つの石が返される。
全ての石を黒にするには全ての石を奇数回裏返さなければならないが、
番号0-3の石は偶数個(58個)あるのに対して番号4の石は奇数個(57個)と偶奇が異なるため、
全ての石を黒にすることは出来ない。
761 :
132人目の素数さん:2011/08/16(火) 17:49:53.89
763 :
132人目の素数さん:2011/08/16(火) 18:24:28.61
>>762 すいません解決しました。
ところで増減ですが後ろから前を引くのがベターですか?
この場合、-a〜2aだから2a-(-a)ですが、-a-(2a)じゃダメですか?
2mv^2=4Mmga+ka^2
を、a=の式にすると、
2Mmg/k(-1+√1+k/2m(v/Mg)^2)
になりますか?
aをくくるところでどうしても詰んでしまいます。
よろしければやり方おしえてください
二次方程式の解の公式に当てはめて気をつけて計算するだけ
768 :
132人目の素数さん:2011/08/16(火) 19:12:31.37
R^2上のベクトル場X=δ/δx1+x1x2δ/δx2の積分曲線求めてください
769 :
132人目の素数さん:2011/08/16(火) 19:34:13.48
お前の記号の使い方が気にくわない
770 :
132人目の素数さん:2011/08/16(火) 20:27:58.20
複素積分について質問です。
∫[-∞,∞]cos(x)/(x^2+a^2)dx・・・・・・@
という積分について
∫[-∞,∞]cos(x)/(x^2+a^2)dx = ∫exp(iz)/(z^2+a^2)dz
と考えて右辺の積分を留数定理で求める(上半平面にある特異点の留数の和×2πi)と、
f(z):=exp(iz)/(z^2+a^2)=exp(iz)/((z+ia)(z-ia))
Res[f,ia]=lim[z→ia](z-ia)f(z)
=exp(-a)/2ia
そして2πiを掛けて
2πi×Res[f,ia]=πexp(-a)/a
となるところまでは分かるのですが(続く)
771 :
770:2011/08/16(火) 20:28:37.80
一方、
@のcosを指数関数に変形せずにそのまま留数の定理を使ってみると
g(z):=cos(z)/(z^2+a^2)=cos(z)/((z+ia)(z-ia))
とし、
Res[g,ia]=lim[z→ia](z-ia)g(z)
=cos(ia)/2ia
=cosh(a)/2ia
そして、
2πi×Res[g,ia]=πcosh(a)/a
となってしまい、答えが合いません。(exp(-a)≠cosh(a))
どこで考え違いをしてしまっているのでしょうか?
おそらく留数定理の使い方がマズイような気がしているのですが・・・
どなたかご教授願います m(_ _)m
2<e<3を証明せよ。
2<eが明らかなのはマクローリン展開をすれば分かるのですが、e<3はどう証明したら良いのでしょうか。
二分の一の級数より小さい
e
= 1/0! + 1/1! + 1/2! + 1/3! + 1/4!...
< 1 + 1 + 1/2 + 1/2^2 + 1/2^3...
= 3
>>770 z→+i∞ で exp(iz)→0 だが cos(z)→∞
>∫[-∞,∞]cos(x)/(x^2+a^2)dx = ∫exp(iz)/(z^2+a^2)dz
>
>と考えて
そもそもこれが成り立つ根拠は何なのか。
それがわかっていれば771のような間違いはおかさない。
778 :
770:2011/08/16(火) 21:36:12.12
>>775 円弧上の経路では積分が発散してしまうということでしょうか??
>>777 exp(ix)/(x^2+a^2)=cos(x)/(x^2+a^2)+isin(x)/(x^2+a^2)
であり、右辺第二項は奇関数となって[-∞,∞]の積分ではキャンセルされるので
結局
∫[-∞,∞]cos(x)/(x^2+a^2)dx=∫[-∞,∞]exp(ix)/(x^2+a^2)dx
となるので、この右辺の積分を考えるために複素積分
∫exp(z)/(z^2+a^2)dz
を考えるのではないのでしょうか?
779 :
770:2011/08/16(火) 21:38:35.77
778のポストの下から二行目の式について
誤:∫exp(z)/(z^2+a^2)dz
正:∫exp(iz)/(z^2+a^2)dz
でした。すみません。m(_ _)m
>>778 > 右辺第二項は奇関数となって[-∞,∞]の積分ではキャンセルされるので
超ダウト、コーシー主値と勘違いしてないか?
あと、[-∞,∞]だけでは特異点を囲めないのだから、[-∞,∞]の上だけで
キャンセルされても意味無い。
実積分として ∫[-∞,∞]cos(x)/(x^2+a^2)dx と ∫[-∞,∞]sin(x)/(x^2+a^2)dx は収束して後者=0は正しいんだが
783 :
770:2011/08/16(火) 21:49:14.25
784 :
770:2011/08/16(火) 21:54:29.71
>>782 ∫[-∞,∞]cos(x)/(x^2+a^2)dx の積分は
∫cos(z)/(z^2+a^2)dx の複素積分で考えられないということでしょうか???
785 :
770:2011/08/16(火) 21:56:16.30
784の下行の式の最後「dx」は、「dz」の間違いでした。
度々の誤字申し訳ありません。 m(_ _)m
>>784 cos(z)=(exp(iz)+exp(-iz))/2 でばらして計算するだけ。
>>772 ∫[1,e] (1/x)dx = 1
を使うと・・・・
(左辺) < ∫[1,e] dx = e-1,
より e > 2,
∫[1,3] (1/x)dx = ∫[1, 5/4] + ・・・・・・ + ∫[11/4,3]
> (1/4)(4/5 + 4/6 + 4/7 + 4/8 + 4/9 + 4/10 + 4/11 + 4/12)
= 1.019877345
> 1
= ∫[1,e] (1/x)dx
より e < 3,
>>746 テメー女の分際で生意気なこと言ってんじゃねーよカス。
さっさと死ねよ。
789 :
132人目の素数さん:2011/08/17(水) 09:05:40.90
√3+1/4 + √3+3/4 = √3+2/2
となるのがわかりません。何度計算しても
2√3+4/4 = √3+1/2
になります。 計算方法教えてください。
なにもかもダメだな
小中学スレに行け
793 :
132人目の素数さん:2011/08/17(水) 10:09:27.08
ここの奴らは問題を全く解けない
解答するときも参考書類を引用
している
病院にいけ
問題を書くスレだからね
796 :
132人目の素数さん:2011/08/17(水) 10:16:45.21
参考書を引用する力はあるが問題は解けない
そのくせ威張り腐っているゴミクズ
おちょくられたのかwww
798 :
132人目の素数さん:2011/08/17(水) 10:19:55.68
推定年齢50〜70歳
ばれてるのにばれてないと
思ってる厚顔無恥な腐れ外道
799 :
132人目の素数さん:2011/08/17(水) 10:21:00.01
要するに何もかもがディケイドな恥ずかしい奴ら
数学オリンピックの問題が全く解けないウンカス
うん、問題得スレじゃないからココwww
悔し泣きしながらコンプレックスを書き連ねているバカが
居ると聞いて飛んで来ますた
802 :
132人目の素数さん:2011/08/17(水) 10:26:10.55
数オリの問題を処理できない役立たず
そんなことはない
解析に関してだけは回答のレベルは高い
804 :
132人目の素数さん:2011/08/17(水) 10:35:43.29
やたら知識があり、記述が正確だが、発想力がまるでない老人らしい回答
数学オリンピックのすれなかったか?
806 :
132人目の素数さん:2011/08/17(水) 10:44:27.46
もっと高度な問題とけるようになれよウン子ども
お願いします。助けてくださいと言え
808 :
sage:2011/08/17(水) 12:17:05.36
>>806 どうすれば高度な問題が解けるようになるの?
809 :
sage:2011/08/17(水) 12:17:50.41
あ、名前ミスったバロスwww
大学数学の勉強法を教えてください
811 :
132人目の素数さん:2011/08/17(水) 12:53:22.43
個数処理の問題です。試験で問題が6つあって、全部解けた人はいない。
どの2問をとっても両方解けた人は全体の40%より多い。このとき、ちょうど
5つ解けた人が少なくとも2人いることを証明せよ
ベン図が書けなくてとけません
0人の場合も1人の場合もありえないと証明すればいいのでは?
813 :
132人目の素数さん:2011/08/17(水) 13:43:49.58
>>766 引き算する方向を両者統一すれば間違いないということですか?
814 :
132人目の素数さん:2011/08/17(水) 16:10:28.31
f(x) = e^x / cosx
これのマクローリン展開ってどうやるんですか?
商の微分をしていくと2階微分辺りで計算が崩壊して解けません
>>814 べき級数同士の積は、係数が畳み込みで計算できる、ということはわかる?
わかるなら、e^xの展開と1/cos(x)の展開を掛ければいい。
1/cos(x)は未定係数をcos(x)*1/cos(x)=1から求めればいい。
816 :
132人目の素数さん:2011/08/17(水) 17:06:29.38
問題じゃないですが、三角形の面積を2等分したとき、そこの中天の座標を求める方法、
(x+x/2 , y+y/2)←なんですけどこれなんていう名の方法ですか?
817 :
132人目の素数さん:2011/08/17(水) 18:27:55.68
−÷710×52分の1=0.1414
これわかりますか?
>>816 …ひょっとして線分の両端の座標を(x,y),(x',y')としたとき
中点の座標が((x+x')/2, (y+y')/2)となることをいってるのか?
そんなこと書いてないやろアホ
820 :
132人目の素数さん:2011/08/17(水) 18:46:42.53
>>818 単純にその解法の名前が知りたいんです。
できればどこの分野でやるのか知ってたらお願いします。
>>820 解法ってのがなんのことかわからんが、内分外分の話なら中学か高校でやるだろ、
無理に分野をつけるなら線形代数あたりだとは思うが。
>>816 逆に聞くけど
> 三角形の面積を2等分したとき、そこの中天
って何?
825 :
132人目の素数さん:2011/08/17(水) 19:01:39.27
商集合SO(3)/SO(2)と2次元球面のあいだの自然な1対1写像を構成してください
>>825 球の大きさが定義されてないので不明
終了
てかそれぐらい教科書見てやれ。
推移作用を考えろ
高度情報処理技術者と電気通信主任技術者の資格を取りたいです。
アンドリュー・ワイルズ氏は高度情報処理技術者の試験に合格できるのでしょうか?
五十嵐鳴海の生パンティーが欲しいのですが、
奴の住所が分からないのです。
そこで質問なんですが、
特定の人物が現在、どこに住んでいるのかを調べる方法は無いのでしょうか?
あぁ〜〜〜〜〜〜、五十嵐鳴海の生パンティーが欲しいなぁ〜〜〜〜〜〜〜。
強制的に奪いたいなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
本当にストレスが溜まってくるわ。
ストレスが溜まる。
五十嵐鳴海の生パンティーを強制的に剥ぎ取った後、
身体中(特にマンコ)を舐めまくり、
レイプを思う存分した後、
ジワジワといたぶって性的な屈辱を与えまくって殺したい。
イエス・キリストとカール・フリードリヒ・ガウスはどっちの方が天才なのでしょうか?
宗教的大天才
イエス・キリスト
ムハンマド
釈迦
哲学的大天才
アリストテレス
エマニュエル・カント
マルティン・ハイデガー
数学的大天才
アルキメデス
ヨハン・カール・フリードリヒ・ガウス
サー・アイザック・ニュートン
物理学的大天才
サー・アイザック・ニュートン
アルベルト・アインシュタイン
ジェームズ・クラーク・マクスウェル
イエス・キリストと釈迦はどっちの方が凄いのでしょうか?
孔子とアルキメデスはどっちの方が凄いのでしょうか?
釈迦==イエス・キリスト>アルキメデス>孔子
a:b=c:dならばa:c=b:dは成り立ちますか?
よろしくお願いします
なりたつ
841 :
132人目の素数さん:2011/08/18(木) 06:44:00.08
算数の勉強をしています。
中学以降に必要な算数の単元を全て教えて下さい。
これだけやれば数学の勉強についていけるものを。
>>838 5:0=1:0 だが、5:1=0:0とは言えない
a:b=c:d → ad=bc と言う式は、上のケースでも使える
比に0って……それ数学的な意味もたないがな
845 :
132人目の素数さん:2011/08/18(木) 11:20:27.84
(√5-√2)^2/√5 - (√5+√2)(2√5-3√2)/√2
これ計算してほしいんですが、12√5/5-4√2になるか確認してもらえませんか?
どうやっても12√5/5にしかならんのです。
お願いします。
>>845 どうしてそうなったのか自分の計算過程を書かないと放置されるよ
849 :
132人目の素数さん:2011/08/18(木) 11:43:34.49
どうもすんません
符号ミスでした。
どおもすいませんでした。
>>837 回答ありがとうございます。
では、ムハンマドと釈迦とガウスだったらどういう順位になるのでしょうか?
851 :
132人目の素数さん:2011/08/18(木) 12:19:49.35
たとえば式の計算を行った結果(-3x+5)/15になったとします。
この場合、ここで終わらすんではなく、-3/15x+5/15の形にし、これを約分して
-1/5x+1/3にしないとペケですか?
とにかく
約分できるときはしないとダメ
>>851 正解か不正解かは文脈にもよるが、たとえば一つの観点として
> (-3x+5)/15
は多項式ではないが
> -1/5x+1/3
は多項式だ、という違いはある。多項式を求められたなら後者にすべきだろう。
いっぽう、前者は直ぐに零点がわかるが後者はそれよりは多少面倒かもしれない
(この例だとほとんど違いが無いが)ということだと前者を取るべき場合もあろう。
何をしようとしているのか、何すべき場面か、それを気にすることができることのほうが
何億倍も重要ってことだ。
854 :
132人目の素数さん:2011/08/18(木) 13:03:23.99
>>852 そうですよね
>>853 そうですか
だけど普通は「計算しろ」とだけしか書かれてないのがほとんどだと思うんですがどうでしょうか?
>>854 -1/5x+1/3で×にされることはないだろうからそうしておけばいいんじゃないの。
わざわざ怪しいことをする必要はない。
問題集とかの解答ってどうなってる?
>>854 計算しろとだけ言えばわかる文脈だということだよ。
たとえば、掛け算で九九を覚えなさいというような段階。
それを普通だと思わないことが大事。
857 :
132人目の素数さん:2011/08/18(木) 13:36:24.19
とりあえず約分できるとこはしたほうがいいんですよね?
>>857 (-3x+5)/15は約分できないからそのままでいいよ。
>>857 「できるところはしたほうがいい」というより「しないといけない」くらいの
認識でいいと思うけど、
それはたとえば(-3x+3)/15とか(-5x+5)/15だったら約分するという意味であって、
> -3/15x+5/15の形にし、これを約分して-1/5x+1/3にしないとペケ
という意味ではないよ。
861 :
132人目の素数さん:2011/08/18(木) 13:47:25.97
862 :
132人目の素数さん:2011/08/18(木) 13:51:47.18
>>859 分子と分母が同じ数で割れる状態であれば約分せねばペケです
たとえば4x-6/2とかです。これは2x-3にしないとペケです絶対
だけど(-3x+5)/15の場合は、5でも割れないし3でも割れないけど、分解して-3x/5+5/15にすれば
5/15が約分できます
でもこの場合、わざわざしなくていいというふうにも聞いてます。
どっちが正解ですか?
何が何でも約分するんだっちゅうスタンスで式を解いたほうがいいでしょうか?
ケースバイケースって回答で話は終わってるだろ
864 :
132人目の素数さん:2011/08/18(木) 13:58:42.24
とりあえずみなさんはどうしとるんですか?
(-3x+5)/15
ただの計算問題で答えがこうなった場合どうします?
そこでストップさせますか?
>>864 文脈で変わる話だと何度もいってるように、前後の話(ここでは授業か)にあわせる。
実際の場面では、いきなりただ計算しろという話が唐突に湧いてくるわけでもないし
ただ計算しろというところで終わることも無いよ。
>>864 もう話は済んでる。これ以上引っ張るな。
>>862 多項式の計算という意味で定数倍(割り算=逆数の掛け算)するのなら
各項を「係数と変数xの累乗との積」という形にしないと間違いだが、
それは約分できるかどうかという観点からではないことに留意すべきである。
簡単な話だと回答者がわらわら湧いてくるなwww
ヒント:自作自演
たまに「数学は答えが一つだから」っていうあほ文系がいるけど、それうそだから。
872 :
132人目の素数さん:2011/08/18(木) 14:33:57.01
>>866 とにかくあのー、等式変形だったらストップさせて、1次関数だったら約分したほうが
いいみたいなことも聞いてます
いずれにしてもどっちも正解ですけど
でも普通は単純に「計算しろ」としか問題提起されないから等式変形でいいとも思うんです
でも自分はどうしても約分せんと気が済まん性分です
>>867 ほんとお願いしますよ
>>868 だからあのー、こういう計算問題はほとんど「計算しろ」としか書かれてないので
多項式がどうとか考えることはないと思うんです
>>872 ならしかたがない、その性分が直らないなら死んだほうがいいよ。
>>872 > こういう計算問題はほとんど「計算しろ」としか書かれてない
だから、計算問題だけが何の前触れも無く湧いてくるわけじゃないだろって言ってるだろ。
教科書なり何なりで「何か」を扱って、その扱いに習熟するために計算問題をやるんだ。
「計算しろとしか書いてない」っていうのは木を見て森を見ずだ。
877 :
132人目の素数さん:2011/08/18(木) 14:53:07.96
>>877 森を見る能力を養ってからだな、それまでは二度と顔を出すな。
879 :
132人目の素数さん:2011/08/18(木) 15:01:00.31
>>878 だからほんとお願いしますよ
(-3x+5)/15
ただの計算問題で答えがこうなった場合どうします?
>>879 そうなった場合、終わった話を何度も何度も蒸し返すお前をどつきまわす。
>>879 マジレスすると、何の文脈にも付属しない単独の「ただの計算問題」など存在しないから
元の文脈に返る。
882 :
132人目の素数さん:2011/08/18(木) 15:10:48.79
>>880 ほんと頼みますよ
>>881 だから適当な問題集買って見てくださいよ
普通に「計算しろ」とか「計算せよ」しか書いてないじゃないですか
>>882 だから適当な問題集買って見ろよ、想定する単元がちゃんとあるだろ。
884 :
132人目の素数さん:2011/08/18(木) 15:14:32.96
>>882 何度でも言う。
何の文脈にも付属しない単独の「ただの計算問題」など存在しない。
その「計算せよ」がどういう文脈でどういうものを計算せよと言う意味なのか
検討することすらできないのなら、二度と顔を出すな。
あと、もし本当に「計算しろ」という問題文になってるような問題集が存在したら
直ぐに捨てるか燃やす。問題文としてあるべき言葉遣いもできないようなものは
明らかに質が悪いからな。
ムハンマドとアルキメデスはどっちの方が凄いのでしょうか?
>>884 話にならん。まずは森を見る能力を養ってからだな、それまでは二度と顔を出すな。
>>884 ムハンマドとアルキメデスはどっちの方が凄いのでしょうか?
実際の問題や類題、該当単元を明らかにしない時点で、悪意そのものだろ。
891 :
132人目の素数さん:2011/08/18(木) 15:24:43.99
>>885 だから一般的な計算問題なら「計算しなさい」とか「計算せよ」とかしか書いてないじゃないですか
ほんと頭固いですよね
何で柔軟に考えられんのですか?
>>886 よかったですね
>>888 にげんなっつうんですよ
>>891 だから、文脈があるのに文脈を無視しているおまえの脳みそが腐ってるんだっての。
893 :
132人目の素数さん:2011/08/18(木) 15:36:02.63
>>ヤクザさん
ムハンマドとアルキメデスはどっちの方が凄いのでしょうか?
f(X)=3のsinX乗とf(X)=5のtanX乗をそれぞれ微分してください。
どういう意味で文脈があるといっているのかを説明したら逃げたことになるのか……
898 :
132人目の素数さん:2011/08/18(木) 16:35:44.05
みなさんお誉め下さいます
ゼウスとガウスはどっちの方が凄いのでしょうか?
Bluetoothを開発した人とギリシャ神話を作った人と集合論を作った人の中で、最も凄いのは誰なのでしょうか?
Bluetoothを開発した人は超天才なのでしょうか?
アリストテレスとアルキメデスはどっちの方が凄いのでしょうか?
哲学的大天才と情報工学的大天才はどっちの方が凄いのでしょうか?
オサマ・ビンラディンの統率力とバラク・フセイン・オバマの統率力はどっちの方が優れているのでしょうか?
新日本海フェリーって知ってますか?
910 :
132人目の素数さん:2011/08/18(木) 19:14:48.87
最後何で左下の線消えた
912 :
132人目の素数さん:2011/08/18(木) 20:33:55.75
SO(2)の中心ってなんですか?
硫黄だろ
SO(2)の中心はSO(2)
スポーツマンNo.1決定戦と週刊ストーリーランドと九死に一生の話をしても良いでしょうか?
ビル・ゲイツ氏とアンドリュー・ワイルズ氏はどっちの方が天才なのでしょうか?
木村様、
ココだけではなくて、他のスレにもガンガンと書き込んで下さいまし。
猫
猫さんに質問です。
ビル・ゲイツ氏とアンドリュー・ワイルズ氏はどっちの方が天才なのでしょうか?
>>918 他所のスレにも沢山質問を書き込んだら、ソレを見届けてからお答えします。
猫
最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦
歴代総合No.1(プロスポーツマン編)
1995年、飯田哲也
1996年、長谷川誠
1997年、松井稼頭央
1998年、緒方浩一
1999年、飯田哲也
2000年、ケイン・コスギ
2001年、大畑大介
2002年、室伏広治
2003年、大畑大介
2004年、三浦貴
2005年、池谷直樹
2006年、宮崎大輔
2007年、ポール・アンソニー・テレック
2008年、宮崎大輔
2009年、宮崎大輔
最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦
歴代総合No.1(プロスポーツマン編)
1995年、飯田哲也
1996年、長谷川誠
1997年、松井稼頭央
1998年、緒方浩一
1999年、飯田哲也
2000年、ケイン・コスギ
2001年、大畑大介
2002年、室伏広治
2003年、大畑大介
2004年、三浦貴
2005年、池谷直樹
2006年、宮崎大輔
2007年、ポール・アンソニー・テレック
2008年、宮崎大輔
2009年、宮崎大輔
2010年、宮崎大輔
2011年、ウサイン・ボルト
最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦
歴代総合No.1(プロスポーツマン編)
1992年、河合俊一
1993年、飯田哲也
1994年、飯田哲也
1995年、飯田哲也
1996年、長谷川誠
1997年、松井稼頭央
1998年、緒方浩一
1999年、飯田哲也
2000年、ケイン・コスギ
2001年、大畑大介
2002年、室伏広治
2003年、大畑大介
2004年、三浦貴
2005年、池谷直樹
2006年、宮崎大輔
2007年、ポール・アンソニー・テレック
2008年、宮崎大輔
2009年、宮崎大輔
2010年、宮崎大輔
2011年、ウサイン・ボルト
最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦
歴代総合No.1(プロスポーツマン編)
1988年、マイケル・ジョンソン
1989年、マイケル・ジョンソン
1990年、マイケル・ジョンソン
1991年、飯田哲也
1992年、河合俊一
1993年、飯田哲也
1994年、飯田哲也
1995年、飯田哲也
1996年、長谷川誠
1997年、松井稼頭央
1998年、緒方浩一
1999年、飯田哲也
2000年、ケイン・コスギ
2001年、大畑大介
2002年、室伏広治
2003年、大畑大介
2004年、三浦貴
2005年、池谷直樹
2006年、宮崎大輔
2007年、ポール・アンソニー・テレック
2008年、宮崎大輔
2009年、宮崎大輔
2010年、宮崎大輔
2011年、ウサイン・ボルト
(
>>752 ビンゴ問題は以前どっかのスレで集中的にやってた記憶があるなー
真ん中のワイルドがどうのとか、
数字の配列ルールは原則どうなってるとか
いろいろやってた気がする。
>>755 隣接の条件がよくわからんな
お互いが8方向のいずれかで触れ合ってれば
たとえば斜めに
■
■
■
■
■
みたいな5コでもいいってことか?
926 :
132人目の素数さん:2011/08/19(金) 16:34:27.95
f(x,y,z)を三変数の複素係数多項式とします。
ただし、この中のどの単項式も次数がちょうど3
つまり、x^3,xy^2,xyzなどのスカラー倍の和です。
このときf(x,y,z)=0は、x=y=z=0以外の実数解をもつ。
これは正しいでしょうか?
さらに3を5以上の奇数としたらどうでしょうか?
よろしくお願いいたします
928 :
132人目の素数さん:2011/08/19(金) 17:59:44.59
2階の微分方程式
xyy"+ax(y')^2+yy'=0(aは任意の定数)
お願いします。
>>928 a≠-1 のとき z=y^(a+1)、a=-1 のとき z=logy と置いてみる
スポーツマンNo.1決定戦に出たいんだけど、この番組ってもう終ったみたいだね・・・・・。
とりあえず、高度情報処理技術者と電気通信主任技術者の資格を取りたいな。
932 :
132人目の素数さん:2011/08/19(金) 19:03:05.63
商集合U(2)/(U(1)×U(1))とP^1(C)の間の自然な1対1の写像を構成してください
933 :
132人目の素数さん:2011/08/19(金) 19:11:03.44
934 :
132人目の素数さん:2011/08/19(金) 19:57:26.06
>>927 ありがとうございます。
実係数でも成り立ちませんか?
>>934 x=y=0, z=1 は >927 の解なので、
>926 の反例になっていない。
936 :
132人目の素数さん:2011/08/20(土) 08:55:14.89
>>935 ありがとうございます。
そうでした。
やっぱり成り立つんでしょうか?
937 :
132人目の素数さん:2011/08/20(土) 11:50:59.94
問題が10問あります。
全てマークシートで5択になってます。
4問正解する確率は何%?
だいたい0.13%
939 :
937:2011/08/20(土) 12:12:37.47
100/5^4 % は100/625 % で、大体1/6%。
あとは暗算。
941 :
132人目の素数さん:2011/08/20(土) 12:54:05.55
そんな低いわけないだろ常識的に考えて
943 :
132人目の素数さん:2011/08/20(土) 13:50:42.96
お前の態度が気にくわないから教えない
945 :
132人目の素数さん:2011/08/20(土) 13:57:15.85
↑こっちにも来たのかよ死ねよ
946 :
132人目の素数さん:2011/08/20(土) 14:06:12.21
947 :
132人目の素数さん:2011/08/20(土) 14:07:40.94
949 :
132人目の素数さん:2011/08/20(土) 14:13:43.11
何でそんなによろよろしてんの?足腰をもっと鍛えなさいよ
951 :
132人目の素数さん:2011/08/20(土) 14:47:49.82
>>937 /\
/ \/\
|\ / \/\
/\ \ |\ / \/\
/ \ | \ |\ / \/\
|\ / .| \ |\ / \ /\
/ \ \/ | \ |\ / \/\
/ \ | .| \ |\ / \/\
|\ /| | \|\ / \
| \ //\ \ / \
| |/ \ /\ >
| \ /| 人生オワラナイ / \ / .|
| \ //\ /┗(^o^)┓ 三 \ / |
| |/ \ /\ / ┏ ┗ 三 \ /| / |
| \ /| /\/ \ \ /| / |
| \ //\/ \ \ /| / |
| |/ \ \ / | / |
| \ \ / | / .|
| \ /| / .|
| \ / |
| .| .|
|
|
|
952 :
937:2011/08/20(土) 14:55:16.25
12.1%かー。
結構きついな…
哲学者と数学者はどっちの方が凄いのでしょうか?
Bluetoothを開発した人と、集合論を作った人は、どっちの方が凄いのでしょうか?
Bluetoothを開発した人の数学力はどんなもんなんでしょうか?
数学的に見て、ipadというデバイスはどうなんでしょうか?
数学的に考察してください。
あと、スティーブ・ジョブス氏とアンドリュー・ワイルズ氏はどっちの方が天才なのでしょうか?
>>937 問題が不備すぎる。
>>940 その計算をする場合は分子分母に2^4を掛けた方がいいんじゃないか?
958 :
132人目の素数さん:2011/08/20(土) 16:29:29.55
>>956 Stone Cold Steve Austin
>>958 もう少し詳しく教えてください。お願いします。
順列・組み合わせの問題なのですが
A A B C D E F G
から3枚
H H H I J K
から3枚選び
円周上に並べる並べ方は全部で何通りあるか。 という問題です
学校で出されたものなので、手元に解答解説がありませんが
お時間あるかたよろしくおねがいします
夏休みの宿題のラストスパートか
ここはよろしくおねがいするスレでもない。
分からない問題を書くだけ。
964 :
132人目の素数さん:2011/08/20(土) 20:27:34.39
多様体M={[x:y:z:w]∈RP^3|x^2+y^2=z^2+w^2}はs^2,T^2,RP^2,クラインの蕾のどれと同相か、わかりますか?
>>961 オメーが何がどこが分からんのかコッチにゃぜんぜん分からんな
どのあたりが分からんのだ?
クラインの蕾ってとっても文学的な表現だな
ウサレ映画のタイトルやってそうだ
とくに蕾の一文字が。
なかなか、自分の思想に進展が無いですなぁー。
968 :
132人目の素数さん:2011/08/20(土) 21:22:31.16
>>961 これ今月の月刊大数学力コンテスト第2問じゃん
文字変えてもバレちゃったねw
>>967 ソレは『貴方が馬鹿だから』ですね。
馬鹿猫
___ ━┓ ___ ━┓
/ ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛
/ (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・
/ (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\
/  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ |
/´ ___/ \ /
| \ \ _ノ
| | /´ `\
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?
○ 人生を変えた
○ 非常に役にたった
○ 役にたった
○ どちらともいえない
○ 役に立たなかった
○ 全く役にたたなかった
○ むしろ見てくれた連中に謝罪が必要
● 死んで詫びろ
___ ━┓ ___ ━┓
/ ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛
/ (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・
/ (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\
/  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ |
/´ ___/ \ /
| \ \ _ノ
| | /´ `\
--------------------------------------
虚偽院生は大学院にとって役に立ちましたか?
● 大学を潰した
○ 非常に役にたった
○ 役にたった
○ どちらともいえない
○ 役に立たなかった
● 全く役にたたなかった
● むしろ合格さてくれた教官に謝罪が必要
● 死んで詫びろ
猫
___ ━┓ ___ ━┓
/ ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛
/ (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・
/ (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\
/  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ |
/´ ___/ \ /
| \ \ _ノ
| | /´ `\
--------------------------------------
数学はゾンビ学生にとって役に立ちましたか?
● 人生を悲惨な方向に変えた
○ 非常に役にたった
○ 役にたった
○ どちらともいえない
○ 役に立たせる程理解が出来なかった
● 全く理解が出来なくて落ちこぼれた
● むしろ入学させてくれた大学に謝罪が必要
● 数学科を去って詫びる
猫
973 :
132人目の素数さん:2011/08/20(土) 21:53:17.99
不等式の問題です。
芳雄>哲也
を証明せよ。おねがいします。
>>973 その不等式の証明には大変に興味がアルので、従って私はこのスレの監視
を更に強化します。
猫
>>975 ではその公理から従う命題を幾つか教えて下さいませ。
猫
次スレ立てます
確かに猫は馬鹿に違いないが、お前よりははるかに頭が良いと思うわ
981 :
132人目の素数さん:2011/08/21(日) 00:14:42.78
ψがx,y,zの関数のとき(x,y,zは実数値をとる)
(∂/∂t)(∂ψ/∂x) = (∂/∂x)(∂ψ/∂t)
これ正しいですか?
あと∂/∂tってインテグラルの内外をスルー出来るんですか?
猫が消えなきゃ馬鹿は消えない
>>979 『全くその通り』です。貴方と全く一緒ですね。
猫
>>982 そんな事は当然に先刻承知です。だから「そういう類の馬鹿」を積極的
に燃料として利用して各スレを焼き払ってます。
猫
[B]
こなみcard
掃除
洗濯
飯
キリン水
風呂入った
アマゾンでマスオ
とんき
センター漆原慎太郎古文
漆原慎太郎のセンター古文は今年中に新しいの出ますか?
漆原慎太郎
加地伸行
デザイナーズ
ファッショナブル
>>980 お前は俺よりも猫よりもはるかに頭の悪い馬鹿なんだからさっさと死ねよ。
>>984 お前は馬鹿だが俺は馬鹿ではない。
一緒にするなゴミ。
>>937 ランダムな条件なら
>>959が正解
正解数 %
0 約10.7
1 約26.8
2 約30.2
3 約20.1
4 約8.8
5 約2.6
とりあえず猫消えろ
早く規制しろよまたw
>>991 俺はお前や猫と違って無意味にスレを荒らしたりしないから
その点ではお前らに負けるほど落ちぶれてはいないよ
ume
um
u
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。