分からない問題はここに書いてね358

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
さあ、今日も1日頑張ろう★☆

前スレ
分からない問題はここに書いてね357
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1311344093/
2木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 05:33:03.84
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
3木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 05:38:01.97
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
4132人目の素数さん:2011/08/02(火) 10:50:49.64
極座標に関する質問なのですが・・。

球体の体積などを求めるとき、xyzでなく極座標を導入し、

dv=r^2sinθdrdθdφとした後、積分の範囲がθは0〜π、φは0〜2πで実行しますが、
θが0〜2π、φが0〜πでも、きちんと全範囲を網羅できますよね。ですが、後者でいざ実行すると、sinθのせいで、
うまく値が出ません。この原因はなんでしょうか。


5132人目の素数さん:2011/08/02(火) 11:48:51.25
FFTとDFTについて質問です
無限に続く信号に対して,N点総 和を演算する場合,
DFT(直接計算?)すると1出力点 あたりN-1回の加算が必要になり ますが,
FFTを用いた場合は,その1出力 点あたりの計算量はlog_2(N)回に なるのでしょうか?

また,この二つ以外の演算法と ,その1出力点あたりの計算量を 教えてください
宜しくお願い致します
6132人目の素数さん:2011/08/02(火) 14:34:57.85
7132人目の素数さん:2011/08/02(火) 15:24:37.13
a[1]=0、a[2]=-1、a[3]=-6、a[4]=3

a[5]=20/17 .....

一般項a[n]は求まりますか?
8132人目の素数さん:2011/08/02(火) 15:44:19.51
>>7
確定しません。
9132人目の素数さん:2011/08/02(火) 15:46:28.16
>>8
様々あるということですか?
10132人目の素数さん:2011/08/02(火) 15:53:53.17
数学の参考書で解答だけが書いてあって解き方がわからない問題があります

3個のさいころを同時に投げるとき、次の確率を求めよ。
<3>目の和が7となる。
<5>1つだけ偶数の目が出る。

<3>はまず足すと7になる組み合わせ(1,1,7)、(1.2.4)、(1.3.3)を考えて、
それぞれ 3C1で3通り、3!で6通り、3C1で3通り、の合計12通りと出して、
さいころ3つをふった時の確率は3×3×3=216だから
12/216=1/18 と出したのですが、解答は5/72となっていました。

<5>は偶数の数×奇数の数×奇数の数=3×3×3=27と考えて、
27/216=1/8 と出したのですが、解答は3/8となっていました。

たぶん両方とも同じような計算間違いをしていると思うのですが、
どこで間違ったのかがわかりません
間違った箇所を指摘していただけないでしょうか
11132人目の素数さん:2011/08/02(火) 15:55:19.39
すいません…

><3>はまず足すと7になる組み合わせ(1,1,7)、(1.2.4)、(1.3.3)を考えて、
は、
><3>はまず足すと7になる組み合わせ(1,1,5)、(1.2.4)、(1.3.3)を考えて、

の間違いです
12132人目の素数さん:2011/08/02(火) 16:04:31.99
2、3、2
13132人目の素数さん:2011/08/02(火) 16:10:38.00
>>12
あっ…計算が間違えてると思って何回も計算し直していて
そもそもの組み合わせが間違っていることに気づいていませんでした
ありがとうございます。<3>が解けました
14132人目の素数さん:2011/08/02(火) 16:37:36.22
f(x)=x^3(275-1.1)^2をxについて微分して、
f'(x)=0になるときのxの」出し方を教えてください
15132人目の素数さん:2011/08/02(火) 17:51:39.51
>>9
例えば 5 次式 αn^5 + βn^4 + γn^3 + δn^2 + εn + ζ を考える

a[1] = α + β + γ + δ + ε + ζ= 0
a[2] = 32α + 16β + 8γ + 4δ + 2ε + ζ = -1
a[3] = 243α + 81β + 27γ + 9δ + 3ε + ζ = -6
a[4] = 1024α + 256β + 64γ + 16δ + 4ε + ζ = 3
a[5] = 3125α + 625β + 125γ + 25δ + 5ε + ζ = 20/17

式が 5 つで変数が 6 つだから確定しない。
もちろん a[6] は確定しない。

与えられた項が n 個なら n 次式考えるだけで他の項が推定不能になる。

まあそもそも n 次式に限った話じゃないし…
16132人目の素数さん:2011/08/02(火) 20:11:15.01
>>14
((x^3)(275-1.1)^2)'=3(x^2)(275-1.1)^2
17132人目の素数さん:2011/08/02(火) 20:49:22.26
>>10
その解き方は、一個目のサイコロが偶数で2個目と3個目のサイコロが奇数を取る時のみの確率。
そこからいうなら2個目のサイが偶数のときと3個目のサイが偶数のときがあるから。
18132人目の素数さん:2011/08/02(火) 20:51:58.57
シンプレックス法なんですが、解法はあるのですが理解できなくて困っています。

定式化したものにスラック変数を導入して
Max Z=3x1+5x2 …(1)
s.t. x1+7x2+λ1=140 …(2)
   2x1+4x2+λ2=100 …(3)
   3x1+2x2+λ3=120 …(4)
   x1≧0,x2≧0
   λ1≧0,λ2≧0,λ3≧0

目的関数を
Z-3x1-5x2-0*λ1-0*λ2-0*λ3=0 …(1) と変形
これはλ1,λ2,λ3を基底変数とする標準形であるので、基底解は
λ1=140,λ2=100,λ3=120,x1=x2=0 となる
目的関数に代入するとZ=0

x1=0とすると
7x1+λ1=140 λ1=140-7x2
4x2+λ2=100 λ2=100-4x2
2x2+λ3=120 λ3=120-2x2

各変数が0になるx2の値は、λ1は20,λ2は25,λ3は60
したがってx2の増加限界は20
x2が基底変数に、λ1が非基底変数となる
(1),(3),(4)からx2を消去して
Z-(16/7)x1+(5/7)λ1=100
(1/7)x1+(1/7)λ1+x2=20
(10/7)x1-(4/7)λ1+λ2=20
(19/7)x1-(2/7)λ1+λ3=80 と変形できる

となっているのですが、『(1),(3),(4)からx2を消去して〜』のところが、どんな操作をしてそうなるのかが分かりません
よろしくお願いします
19132人目の素数さん:2011/08/02(火) 21:09:13.69
>>17
解りました。ありがとうございます
20132人目の素数さん:2011/08/02(火) 21:34:52.91
K[x]→K[x]の環の同型写像φでc∈kに対してφ(c)=cとなるものは φ(F(x))=F(ax+b)であたえられることを示してくださーい
21132人目の素数さん:2011/08/02(火) 21:35:00.80
>>18
4x2+λ2=100
これをx2の式に直して代入
22132人目の素数さん:2011/08/02(火) 21:54:41.53
>>21
代入してみたのですがならないです…
7x1+λ1=140をx2の式に直して代入もやってみたのですが
Z-3x1+(5/7)λ1=100になり-(16/7)x1がどこから出てきたのか分かりません
23132人目の素数さん:2011/08/02(火) 22:01:50.16
英語で帰納法の証明を書く時に
n=kで その命題の成立を仮定する。

は普通はどのように英語で書きますか?
24132人目の素数さん:2011/08/02(火) 22:31:08.77
Assuming the proposition is true when n=k,
25132人目の素数さん:2011/08/02(火) 22:48:48.32
>>24
Suppose the proposition is true when n=k
ではダメですか?
26132人目の素数さん:2011/08/02(火) 22:49:52.30
ok
27132人目の素数さん:2011/08/02(火) 22:53:25.96
>>26
ありがとう

Suppose と let
はどう使い分けますか?
28132人目の素数さん:2011/08/02(火) 22:54:58.35
既に登場しているものに新たな性質を仮定するときはsupposeで、
新しいものを定義したりするときはletとか?
29132人目の素数さん:2011/08/02(火) 22:55:51.72
D⊂X、D⊂YならばD⊂X∩Y
これわかる人お願いします。
30132人目の素数さん:2011/08/02(火) 22:56:49.12
>>29
定義に戻って考えればすぐでる。
31132人目の素数さん:2011/08/02(火) 22:57:55.14
何をお願いされたのかよくわからんが、まさか証明できないのか?
証明できないってのは⊂と∩の意味を知らないだけだろ。
32132人目の素数さん:2011/08/02(火) 23:01:57.02
わからないので証明お願いします
33132人目の素数さん:2011/08/02(火) 23:06:07.60
>>32
(証明)
回答する意味が無いことを証明する。
お前が⊂と∩のの定義を知っているなら自分で証明できるし、
知らないのならここで証明して見せたところでお前は理解できない。
したがって、答えることは無意味。(終)
34132人目の素数さん:2011/08/02(火) 23:07:55.32
D⊂X∩YならばD⊂X、D⊂Y
これわかる人お願いします。
35132人目の素数さん:2011/08/02(火) 23:08:44.24
わからないので証明お願いします。
36132人目の素数さん:2011/08/02(火) 23:10:51.90
X∩Y⊂X も分からないのだろう。
37132人目の素数さん:2011/08/03(水) 00:06:58.19
>>36
ソレヒツヨウナイ
38132人目の素数さん:2011/08/03(水) 00:21:35.35
へぇ
39132人目の素数さん:2011/08/03(水) 02:26:45.50
Dから任意に元をとれば終わるような問題だろ
40132人目の素数さん:2011/08/03(水) 03:06:58.20
射影のとき y=r-(r,e)e がeと直交することを示せ

(y,e)=0にすれば良いんだろうがそれをどうすればいいのかわからない
41木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/03(水) 03:20:28.85
お坊さんにもなりたいなぁ。
42132人目の素数さん:2011/08/03(水) 03:57:15.69
N枚のコインの中から無作為に1枚を選び、位置を変えずにひっくり返す。
これをkステップ繰り返した後の表のコインの数nの確率分布P(k,n)を求めよ。

という問題がわかりません。漸化式はたてられましたが、そこからが進みません。
ヒントに離散的ラプラス変換を行えと書いてあるのですが、これはZ変換と捉えてよいのでしょうか?

43132人目の素数さん:2011/08/03(水) 04:06:03.87
ちなみに初期配置は全部表なんだよな?
44132人目の素数さん:2011/08/03(水) 04:13:39.73
N,k共に十分大きければ1/2になる
空の砂時計の下部分にだけ窒素いれてほっとくようなモン
45132人目の素数さん:2011/08/03(水) 05:03:22.15
>>42です。
えっと、実は統計力学の問題なのです。
なので、初期配置については言及されていませんが、おそらく初期状態は全て表(もしくは裏)と仮定して良いと思われます。
N,kともに大きい時は連続近似をすることで一応解くことができたのですが、二項分布のような形になりました。
46132人目の素数さん:2011/08/03(水) 10:32:54.49
集合Aと集合Bがあったとき、
「直積集合A×Bの対角線部分」ってどういうものですか?
47132人目の素数さん:2011/08/03(水) 10:44:03.57
前スレの>>968へなんですが、
使い方としては一番目に使うのがゆえにで
2番目に使うのがよってで三番目に使うのががしたがってということですか?
4番目は1番目に戻るというりかいであってますか?
48132人目の素数さん:2011/08/03(水) 13:54:34.59
テスト
49132人目の素数さん:2011/08/03(水) 14:03:25.84
x≧0、y≧0、x+y≦2を満たすx、yに対して、4xy+ax+2y(a<0)の最大値を求める問題を教えて下さい。
50132人目の素数さん:2011/08/03(水) 15:20:01.51
ラグランジュの乗数法
51132人目の素数さん:2011/08/03(水) 15:29:51.84
>>49
予選決勝法
52132人目の素数さん:2011/08/03(水) 16:29:54.87
>>46
B=Aの場合しかない
53132人目の素数さん:2011/08/03(水) 16:31:45.61
数とは一体、どこまで数えることが可能なのでしょうか?
円周率は結局「素粒子の中心点」まで割れるのではないでしょうか?
54132人目の素数さん:2011/08/03(水) 16:34:29.99
意味不明。素粒子みたいな現実の物体と円周率に何の関係があるんだ?
55132人目の素数さん:2011/08/03(水) 16:43:24.25
>>52
返答ありがとう
B=Aの場合の何を指してるのでしょうか?
56132人目の素数さん:2011/08/03(水) 17:14:29.73
{(a,a)|a∈A}
57132人目の素数さん:2011/08/04(木) 15:30:11.38
>>49です。
回答ありがとうございました。
58132人目の素数さん:2011/08/04(木) 16:40:47.27
時間を入れて3次元空間を4次元空間にした場合。
時間はその他の要素と入れ替えたりはできないのでしょうか?
59132人目の素数さん:2011/08/04(木) 16:46:15.55
>>58
ミンコフスキー時空 ローレンツ変換 あたりを調べろ
60132人目の素数さん:2011/08/04(木) 17:49:17.63
SU(2)→SO(3)への全射準同型を構成してください、同型はありますか?
61132人目の素数さん:2011/08/04(木) 18:26:06.04
ねえよブォケ
62132人目の素数さん:2011/08/04(木) 22:53:21.85
普遍被覆じゃないか?
63132人目の素数さん:2011/08/04(木) 23:37:40.50
写像f:D→R^m (D⊂R^n) として

R^mの任意の閉集合Fに対して、R^nの閉集合F'が存在してF'∩D=f^-1(F)ならば
fはDで連続であるの証明についての質問ですが

fはDのある点cで連続でないとすると、ある正数εが存在して、任意のk∈Nについて、点x_k∈Dがあって

||x_k-c||<1/K, ||f(x_k)-f(x)||≧εとなる、よって[V_ε(f(c))]^c=Fとおくと、Fは閉集合でf(x_k)∈F

また条件からFに対してR^nの閉集合F_0が存在して、f^(-1)(F)=F_0∩D,よってx_k∈F_0∩Dまたx→cよりc∈F_0∩D……と書いていますが


F_0は閉集合なので孤立点の可能性がある気がして、その場合x→cよりc∈F_0∩Dにはならないのではないでしょうか?
64132人目の素数さん:2011/08/04(木) 23:58:31.40
確率変数X,Yは独立、それぞれ次の分布に従う。
f(x)=e^(-x) x>=0(otherwise 0)
f(y)=e^(-y) y>=0(otherwise 0)
確率変数Z=X+2Yの確率密度関数を求めよ。

X+Yのしかやったことないのでどうすればよいでしょうか?
範囲の考え方なども出来ればお願いします。
65132人目の素数さん:2011/08/05(金) 00:00:51.77
>>64
まず2Yの確率密度関数を求める
66132人目の素数さん:2011/08/05(金) 00:02:35.82
「孤立点の可能性がある」の主語は何?その場合とはどの場合?
疑問点が不明瞭なので答えようがない
67132人目の素数さん:2011/08/05(金) 00:44:42.58
>>66
自己解決しました。書かれた証明を呼んでみると

写像f:D→R^m (D⊂R^n) として
ある正数εがあり任意のk∈Nについて、点x_k∈Dがあって
||x_k-c||<1/K, ||f(x_k)-f(x)||≧εという条件を満たす写像fの中で

kがある正数以下ならば、上の条件を満たすx_kが孤立点のみで構成されるfが存在するのではないかと最初考えたのですが
そんなことはないようですね、手間を取らせてしまい申し訳ありません
68132人目の素数さん:2011/08/05(金) 01:29:35.19
>>67
は?
69132人目の素数さん:2011/08/05(金) 18:57:45.48
m>nで、m>4,n>3のとき、
m^n<n^mを証明してください。
4^3=64,3^4=81で、4^3<3^4
5^3=125,3^5=243で、5^3<3^5
のように毎回なるんでしょうか。
70132人目の素数さん:2011/08/05(金) 19:07:08.06
>>69
log(n^m/m^n)=mn( (1/n)log(n) - (1/m)log(m) )
f(x)=(1/x)log(x) の増減を調べる
71132人目の素数さん:2011/08/05(金) 22:04:39.44
Aの確率で起こる出来事がB回の内C回起こる確率はどのような式で表せばよいですか?
72132人目の素数さん:2011/08/05(金) 22:23:18.94
数Aの教科書でも嫁。
73132人目の素数さん:2011/08/05(金) 23:25:05.65
微分の問題です

1階微分方程式
(y+cosx)dx+xdy=0

は完全であるか否かを調べて、その一般解を求めよ

おねがいします
74132人目の素数さん:2011/08/05(金) 23:34:40.87
xy+sin x +C
75132人目の素数さん:2011/08/05(金) 23:56:13.81
2,1成分が0のGL(2,C)をBとし、商集合GL(2,C)/BとP^1(C)の間の自然な1対1の写像を構成してください
76132人目の素数さん:2011/08/06(土) 00:20:10.53
推移作用を考えろ
77>>73:2011/08/06(土) 00:20:21.65
>>74
>>73への答えですか?
できれば、どうやって導くのか解説してもらえるとありがたいです
78132人目の素数さん:2011/08/06(土) 00:34:26.08
du=(y+cos x)dx+xdy
となるu(x,y)を求めればu=C (定数)が一般解
これが成り立つためにはu_x=y+cos x およびu_y=x でなければならぬ
前者をxで積分しu=xy+sin x+f(y)
これをyで偏微分しu_y=x+f '(y)=x
よってf(y)は定数

またこのようなuが求まったので完全微分形である
もちろんuを求めるより先に∂(y+cos x)/∂y=∂x/∂x を確かめてもよい
79132人目の素数さん:2011/08/06(土) 00:36:06.98
>>77
完全微分だったら係数関数の間にきれいな偏微分方程式が成り立つからそれを解く。
一変数に落ちたりする場合じゃないと元の問題よりも難しくなるけどな。
80132人目の素数さん:2011/08/06(土) 03:57:18.60
(y+cosx)dx+xdy=0
cosxdx+d(xy)=0
d(xy)/dx=-cosx
xy=-sinx+c
y=(C-sinx)/y
81132人目の素数さん:2011/08/06(土) 03:58:57.15
y=(C-sinx)/x
82132人目の素数さん:2011/08/06(土) 05:27:49.81
83132人目の素数さん:2011/08/06(土) 08:43:06.85
信憑性としては
 yahoo知恵袋 < 奨励会の現役棋士
だろ・・・常識的に考えて

暇な人いたら検算よろしく
84木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/06(土) 09:16:51.24
データ通信端末の購入を考えているのですが、
どの会社のどの機種が一番良いのでしょうか?
一応物理的な質問ではありますので、
無視しないで誰か教えてください。お願いします。
85木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/06(土) 09:18:07.28
これは本当に真面目な質問であって、
決してふざけたり荒らしたりしているわけではないので、
誰か答えてください。本当にお願いします。
86132人目の素数さん:2011/08/06(土) 09:25:09.56
低脳には何を質問されても教えない
87132人目の素数さん:2011/08/06(土) 10:23:01.61
と、低脳がほざいてるわ。
88132人目の素数さん:2011/08/06(土) 10:28:50.70
とり付け忘れ
89132人目の素数さん:2011/08/06(土) 10:47:34.87
>>83
奨励会の級位者って、普通は高校で確率も習っていないくらいの年齢じゃない?
知恵袋の方の3手目だけは自分でも考えてみたんだけど、抜けがあるようには思えなかった。
将棋の強い人だけが気付ける何かがない限り、知恵袋のほうが正しい気がしているんだけど・・・
90132人目の素数さん:2011/08/06(土) 10:56:37.05
>>89
ケースバイケースだろ。奨励会だからって間違うこともある
自分で考えろ
91132人目の素数さん:2011/08/06(土) 12:45:41.81
初期状態からの手数の数じゃないの?
それだったら決定的だろ。
92132人目の素数さん:2011/08/06(土) 14:51:02.07
f:R→Rが連続単射なら、fは単調増加または単調減少であることを示せ

これ教えて下さい…イメージはわかるのですが…
93132人目の素数さん:2011/08/06(土) 16:09:52.49
連結集合の連続増は連結をつかえばよろし
94132人目の素数さん:2011/08/06(土) 16:24:07.84
>>90
奨励会は場合の数とか教えるところではないし
棋士全体でも普通の勉強もできる人って稀だと思うよ。

囲碁の光永さんのような灘高→東大の変わり種もいるかもしれないけど。
95132人目の素数さん:2011/08/06(土) 21:02:46.15
奨励会の話はどうなんだろうな
レポート用紙14枚びっしり計算式と数字って何をそんなに書いたんだろう
知恵袋のやつみたいに角道開けた場合を特別に扱えばいいだけだと思うな

と、うだうだ言いながら自分で検算する気力は無い
96132人目の素数さん:2011/08/06(土) 21:09:48.91
Snの中で(n…2,1)で生成される群をH1,(2,3…n,1)で生成される群をH2とし、両側分解H1\G/H2の個数をお願いします
97132人目の素数さん:2011/08/06(土) 21:36:19.26
>>96
生成元をそれぞれ作用させて、不変元の形をみつけろ。
98132人目の素数さん:2011/08/06(土) 22:00:46.07
equivariantとcovariantはどちらも共変と訳していいですか
99132人目の素数さん:2011/08/06(土) 22:05:33.19
チンポロス・ピョーンの定理
100132人目の素数さん:2011/08/06(土) 22:11:30.01
>>98
同変と共変が同じだと思うのならやってみるがいいさ
101132人目の素数さん:2011/08/06(土) 23:35:09.80

y''' + 3y'' + 3y' + y = exp(-x)sin(x)

非同次の線形微分方程式の一般解と特殊解を求めよ

この問題をお願いします
102132人目の素数さん:2011/08/06(土) 23:49:53.62
>>101
教科書や演習書に必ず解き方が載ってるはずの問題なので
それができないなら大学やめれば。
103132人目の素数さん:2011/08/06(土) 23:54:06.75
>>102
特殊解がでないんですが
104132人目の素数さん:2011/08/07(日) 00:00:32.51
あたまが悪いんだろう
105132人目の素数さん:2011/08/07(日) 00:06:14.86
>>104
教えてください
106132人目の素数さん:2011/08/07(日) 00:19:13.56
1からnまでの数字が書かれているカードがそれぞれ3枚ずつあって、
n人で3枚ずつカードを引いたとします。
3枚のカードに書かれた数字の和が、各人で差が極力でないような
カードの組み合わせを求めたいです。
107132人目の素数さん:2011/08/07(日) 00:45:10.10
>>106
一人当たりの数字の和の平均は 3(1+...+n)/n = 3(n+1)/2
よって人数が偶数のとき、全員の和が等しくなる組み合わせは存在しない

・奇数人の時に、全員の和が等しくなる組が必ず存在するか
・偶数人の時に、全員の和が (3/2)n か (3/2)n + 1 になる組が必ず存在するか
が論点になる、と
似たような問題ってあるのかな
108132人目の素数さん:2011/08/07(日) 00:50:04.29
>>103
どういう計算をして出ないの?
109仙石16:2011/08/07(日) 00:53:32.33
>>101

y''' + 3y'' + 3y' + y =0 から
 y= e^(-x),xe^(-x),x^2e^(-x) をえて
e^(-x) と exp(-x)sin(x) のコンボリュウションで特殊解をもとめる

y(x)= c1e^-x+c2 xe^-x+c3x^2e^-x+cos(x)e^-x
110132人目の素数さん:2011/08/07(日) 01:59:54.07
次の行列式の値を求める方法を教えて下さい
言葉による説明もお願いします

| 5 0 -2 0 |
| 0 4  0 1 |
| 5 0 -2 1 |
| 0 1  3 0 |
111132人目の素数さん:2011/08/07(日) 02:37:46.95
5 0 -2 0
0 1 3 0
0 0 -12 1
0 0 0 1

-60
112132人目の素数さん:2011/08/07(日) 02:48:36.68
y''' + 3y'' + 3y' + y = exp(-x)sin(x)
y''' + 3y'' + 3y' + y = Im(e^-x+ix)=Im(e^(i-1)x)
y=anx^n
n(n-1)(n-2)x^n-3+3n(n-1)x^n-2+3nx^n-1+x^n
((n+3)(n+2)(n+1)+3(n+2)(n+1)+3(n+1)+1)x^n=Im((i-1)^n/n!)x^n
113132人目の素数さん:2011/08/07(日) 02:58:58.42
n(n-1)(n-2)anx^n-3+3n(n-1)anx^n-2+3nanx^n-1+anx^n
((n+3)(n+2)(n+1)an+3+3(n+2)(n+1)an+2+3(n+1)an+1+an)x^n=Im((i-1)^n/n!)x^n

((n+3)(n+2)(n+1)an+3+3(n+2)(n+1)an+2+3(n+1)an+1+an)=-(2^.5)^n/n!sin(3pin/4)
114132人目の素数さん:2011/08/07(日) 05:10:22.95
すみません。夏休みの宿題です。

ロリの定理
幼女を誘拐とするとき、 「ただの犯罪じゃねぇかwwwwwww 」が
正しいツッコミならば、 「安価ミスってんじゃねーよ」は愛である。

この定理を証明しろ。
お願いします。
115132人目の素数さん:2011/08/07(日) 07:57:29.45
>>101
左辺をみて(a+b)^3なんてのを連想しないか?
116132人目の素数さん:2011/08/07(日) 10:05:18.39
(e^ix-e^-ix)e^-x/2i
(e^(i-1)x-e^-(i+1)x)/2i
((i-1)^-1e^(i-1)x+(i+1)^-1e^-(i+1)x)/2i
((-i-1)e^(i-1)x+(-i+1)e^-(i+1)x)/4i
(e^-x)(-(e^ix+e^-ix)/2-(e^ix-e^-ix)/2i)/2
(e^-x)(-cosx-sinx)/2
-.5(e^-x)(cosx+sinx)
117132人目の素数さん:2011/08/07(日) 10:09:39.77
y''' + 3y'' + 3y' + y =0
r^3+3r^2+3r+1=0
(r+1)^3=0
r=-1
e^-x
y=c(e^-x)-.5(e^-x)(cosx+sinx)
118132人目の素数さん:2011/08/07(日) 10:32:37.97
(D+1)xe^-x=e^-x-xe^-x+xe^-x=e^-x
(D+1)e^-x=-e^-x+e^-x=0
(D+1)x^ne^-x=nx^n-1e^-x-x^ne^-x+x^ne^-x=nx^n-1e^-x
...
(D+1)^n=n!e^-x
(D+1)^n+1=0

e^-x,x^e^-x,x^2e^-x
y=c1e^-x+c2xe^-x+c3x^2e^-x-.5(e^-x)(cosx+sinx)
119木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 10:45:42.87
火星か木星に住みたいのですが、どうすれば住めるのでしょうか?
120木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 10:57:55.08
「全て」と「万物」は違いますよ。
121木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 11:00:55.81
自然科学は形式科学に比べて相当レベルが低い。
122132人目の素数さん:2011/08/07(日) 11:05:14.45
>>119
火星であればテラフォーミングがあるが、
最低でも一万年はかかり、また重力が弱すぎて
最後は大気が逃げてしまう。
またガス星雲である木星には着地する事も出来ず、
強い重力で圧迫。
また金星はジェット気流に酸性雨、表面温度が
400℃近くに達する。
123132人目の素数さん:2011/08/07(日) 11:58:43.92
> またガス星雲である木星

この辺が科学知識のなさの真骨頂
124132人目の素数さん:2011/08/07(日) 12:15:29.95
125木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 15:19:46.07
>>122
行くだけなら、どのくらいの時間で行けますか?
126木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 15:26:23.03
東京と香港はどっちの方が都会なんでしょうか?
127132人目の素数さん:2011/08/07(日) 15:32:45.11
区間[0,1]上の連続関数の全体をC[0,1]で表す。
f、g∈C[0,1]に対する次の関係は半順序になるか否か、
また全順序になるか否かを判定せよ。

gの濃度がfの濃度より大きい
⇔maxlf(x)l 区間[0,1]≦maxlg(x)l 区間[0,1]

よろしくお願いします。
128木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 15:33:45.79
大阪と上海はどっちの方が都会なんでしょうか?
129木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 15:38:51.51
ジェットダイスケさんはニートですか?
130132人目の素数さん:2011/08/07(日) 15:44:30.91
>>129
お前見てんだwwwwwww
megw○n
131木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 15:53:47.53
哲学者と数学者はどっちの方が凄いのでしょうか?
132木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 15:55:53.62
>>130
Megwinさんの自宅の住所を教えてください。
133132人目の素数さん:2011/08/07(日) 16:00:45.26
>>132
お前見てんだw
134木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 16:03:36.76
Megwin TVで、バンディさんクラスのメンバーになりたいのですが、
どうすれば良いのでしょうか?
自分の企画を持てるぐらいになりたいのですが。
RRCKみたいな。
135木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 16:08:06.96
それか、自分でmegwin tvみたいな集団を作ろうかと思っているのですが、
どうやって作れば良いのでしょうか?
まずは名前から決めた方が良いですかね。
「プラトンTV」とか「ガウスTV」とか。
136木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 16:11:21.09
オレがオレにオンデマンド!!!

プラトンだ。
137132人目の素数さん:2011/08/07(日) 16:11:34.16
やべえこいつ
138木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 16:19:05.30
完全に同じ名前の集団を作ろうかな。

「megwin tv」という名の集団を。

他のメンバーの名前とかも全部パクった方が良いかな。
バンディ、デベソ、ぐっさん、藤岡、狭四郎など。

企画名とかもパクった方が良いかな。

今、バンディさんがやってる「RRCK」とか。
139木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 16:21:46.79
Weekly美味カリー。
140木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 16:24:07.83
アルカイダみたいな超巨大テロ組織を作りたい。
141木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 16:26:13.48
「旅のテーマ」ってどこかでダウンロードできないのかなぁー。
142木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 16:29:17.80
Megwin TVって企画が全体的にしょぼすぎるよな。
宇宙旅行の企画とかやってほしいわ。
143木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 16:31:42.51
Megwinは、ああいうショボいことをするのが好きなんだろうな。
だから、敢えてああいうショボいことばっかりやってるんだろうな。
144132人目の素数さん:2011/08/07(日) 16:32:16.08
精通してるな
145132人目の素数さん:2011/08/07(日) 17:05:00.99
>>123
お前ウザイわ。
ガス惑星をガス星雲と言い間違えただけだろが。
わかってんならオマエが訂正しろ。
>>125
火星まで最接近しても5000万km程だから、
時速6万キロでも数ヶ月はかかる。
木星は更に遠いから数年はかかるだろう。
ダグラス・アダムスの「銀河ヒッチハイクガイド」
は面白いぞ。
146木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 17:08:44.95
時速6万キロで数ヶ月か。
やっぱり宇宙開発事業を起こすのも視野に入れておいた方が良いな。
147木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 17:11:00.10
>>145
ちなみに、ガウスとアインシュタインはどっちの方が天才なのでしょうか?
これはさすがにガウスの圧勝でしょうか。
148132人目の素数さん:2011/08/07(日) 17:13:18.23
ぱんてぃ
149132人目の素数さん:2011/08/07(日) 17:13:56.55
アメリカの民間が宇宙開発や旅行のプランを
練っているな。日本も民間でやらないと乗り遅れる。

ガウスやアインシュタインのクラスだと
比較の意味すら無いと思うぞ。
150木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 17:15:43.72
>>145
ちなみに、火星以外に着地できそうな惑星って他にもあるのでしょうか?
151木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 17:21:36.61
そうですか。
じゃあ、自分が日本人を代表して民間宇宙開発のパイオニアになりましょう。
とは言っても、アメリカの民間でやってるようなショボい宇宙開発ではなくて、
宇宙の外側まで行くことを目的とするような超大規模な宇宙開発を目指したいと思っております。
152木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 17:23:39.85
>>149
一応、ガウスとアインシュタインがどっちの方が天才なのかを分析してほしいのです。
153132人目の素数さん:2011/08/07(日) 17:24:43.99
猫規制
154木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 17:27:00.58
着地できそうな宇宙に存在する全ての惑星に行ってみたいですねぇ。
155132人目の素数さん:2011/08/07(日) 17:38:01.11
おい増田!
156132人目の素数さん:2011/08/07(日) 17:48:42.71
規制されたので。
157132人目の素数さん:2011/08/07(日) 18:51:40.57
G=S4の{1,2,3,4}への自然な作用に対して、X={1,2}の安定化部分群H=ZG(X)と正規化群NG(H)をお願いします
158132人目の素数さん :2011/08/07(日) 19:31:40.11
解析学の集合の問題です。

区間[0,1]上の連続関数の全体をC[0,1]で表す。
f,g∈C[0,1]に対する次の関係は半順序になるか否か、
また全順序になるか否かを判定せよ。

f≲g ⇔ max|f(x)|区間[0,1] ≦ maxlg(x)l区間[0,1]
159木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 20:00:33.61
ニヒリズムって矛盾してるよね。
160木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 20:03:58.18
クロッシィ。
161木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 20:07:27.10
五十嵐鳴海の生パンティー。
162木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 20:11:54.58
北海道厚岸郡浜中町は良いところなのでしょうか?
163132人目の素数さん:2011/08/07(日) 21:02:08.64
H={1,(1 2),(3 4),(1 2)(3 4)}
NG(H)={1,(1 2),(3 4),(1 2)(3 4),(1 3)(2 4),(1 4)(2 3),(1 3 2 4),(1 4 2 3)}
164132人目の素数さん:2011/08/07(日) 22:50:59.61
>>158
反対称律を満たすかよく考えてみな。
165132人目の素数さん:2011/08/07(日) 23:23:52.44
>>162
大本営の文官、広田弘毅は
無罪でしょうか?
166132人目の素数さん:2011/08/07(日) 23:27:29.77
おねがいします。

(問題)正の数xについて、整数部分をa、小数部分をbとすると、x^2+b^2=18が成り立つ。
ここで、「pの整数部分」とは不等式n≦p<n+1を満たすような整数nのことである。また、「pの小数部分」とは、pから整数部分nを引いたp-nのことである。

(問1)xの整数部分aを求めよ。

(問2)xの小数部分bを求めよ。
167132人目の素数さん:2011/08/07(日) 23:30:09.75
あ、pなのね
168132人目の素数さん:2011/08/07(日) 23:34:19.07
>>166
0≦b<1 を使って a を絞り込む
169132人目の素数さん:2011/08/07(日) 23:35:57.28
a=4
b=√5-2
170132人目の素数さん:2011/08/07(日) 23:44:15.87
>>166
a≧5は明らかに不適。
a≦3のとき、x^2<16。またb^2<1であるから、x^2+b^2<17となり不適。
従ってa=4。
問2はa=4を代入して解くだけ。計算してないけど0≦b<1という条件を満たすのが答え。
171132人目の素数さん:2011/08/08(月) 00:22:14.94
(-x^2+3x-1)+(3-x+x^2)


わかりません…わかる人お願いします。
172166:2011/08/08(月) 00:43:43.48
>>168-170
日頃数学板になど滅多に来ないのですが,
まさかこんなに早く教えていただけるとは驚きで感激しました
どうもありがとうございます
173132人目の素数さん:2011/08/08(月) 00:45:41.56
四面体ABCDにおいて
AB=CD=2d  AC=AD=BC=BD=2
であるとき、この四面体の内接球と外接球の半径を求めよ


この問題をお願いします。
過程や考え方もお願いします。
174132人目の素数さん:2011/08/08(月) 01:40:27.95
>>173
ABとCDの中点をM、Nとおくと、外接球と内接球の中心はMNの中点になる
直角三角形ACM、CMNを使ってMNの長さを求めてから
・外接球の半径:中心から頂点までの距離
・内接球の半径、中心をO、球とANの接点をPとすると三角形AMNとOPNは相似より
 辺の比から半径が求まる

半径は内接が(d/2)(1-(d^2/(4-d^2)))^(1/2)、外接が(1+(d^2)/2)^(1/2)
175木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/08(月) 06:08:47.92
>>165
ローマ教皇とアメリカ大統領はどっちの方が凄いのでしょうか?
176132人目の素数さん:2011/08/08(月) 06:33:54.24
>>175
ああ、他の恒星系に移住してええな。
今のところ、星間ラムジェットやバサード
エンジンで推進すれば、数百年で29光年先
に辿りつくかな?
177木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/08(月) 08:34:09.24
>>176
宇宙開発事業をやろうかと思っているのですが、
協力してくれませんか?
178木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/08(月) 08:36:41.41
megwin tvの皆さんにも協力してもらおうかと思っています。
179木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/08(月) 08:40:13.35
>>176
ガウスとモンテスキューはどっちの方が天才なのでしょうか?
180木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/08(月) 08:47:26.70
>>176
神様と仏様と天使と悪魔と無と無限とお地蔵様と閻魔大王様とアザトース様が戦ったら、
誰が最強なのでしょうか?
181木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/08(月) 08:50:58.40
>>176
哲学者と数学者はどっちの方が凄いのでしょうか?
これはさすがに哲学者の勝利でしょうか。
182132人目の素数さん:2011/08/08(月) 11:06:50.93
ルービックキューブの解き方を証明してください。
183132人目の素数さん:2011/08/08(月) 11:24:52.29
ミクロ経済において初歩的な計算で躓いてどつぼにはまってしまいました。

1/3・K/L=16/3
という式で
L=1/16K が得られる
となっているのですがL=16/Kじゃないんですか?

また
Y=K^3/4乗・(1/16K)^1/4
という式で答えが
1/2K
となっているのですが、途中式がまったくわかりません・・・
お力添えお願いします。

184132人目の素数さん:2011/08/08(月) 11:28:08.37
>>183
()をつかいまくってもいいから式を明確にして
185132人目の素数さん:2011/08/08(月) 13:13:14.03
>>183
> 1/3・K/L=16/3
1÷3×K÷L=16÷3
からLを求めると L=K÷16 で、

> L=1/16K が得られる
L=1÷16×K でもないし、

> となっているのですがL=16/Kじゃないんですか?
L=16÷K でもない。
186132人目の素数さん:2011/08/08(月) 14:08:20.12
(1/16)K
187132人目の素数さん:2011/08/08(月) 19:13:20.33
R={f(x)∈C[x]|df/dx(0)=0}とおくとRは環となり、C[x,y]/(x^2-y^3)と環として同型であることを示してください
188132人目の素数さん:2011/08/08(月) 19:28:55.51
>>187
f:C[x,y]/(x^2-y^3)→C[t]をf(x)=t^3, f(y)=t^2 で定めればよい。
189132人目の素数さん:2011/08/08(月) 20:07:55.27
ax^2+bx+cy^2+dy+exy+f=0(a,b,c,d,e,fは定数、x,yは変数)はどういう図形を表しているのか、よろしければ教えて下さい。
190木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/08(月) 20:23:53.96
>>189
死ね。
191132人目の素数さん:2011/08/08(月) 20:31:18.28
>>189
二次曲線
192132人目の素数さん:2011/08/08(月) 20:33:37.13
関数f(x)=x^3-ax+a-1・・・@がある。
@とx軸の交点が2点のとき、aの値の範囲を求めよ。ただし、aは定数とする。
193132人目の素数さん:2011/08/08(月) 20:53:24.37
>>192
問題文は正確か?
194132人目の素数さん:2011/08/08(月) 23:23:17.52
反例を挙げよ。
位相空間Xのコンパクト集合A,Bの共通部分A?Bはコンパクトである。
195132人目の素数さん:2011/08/08(月) 23:35:03.02
>>191
ありがとうございます。

>>190
根拠の無い誹謗中傷は止めて頂きたい。
196132人目の素数さん:2011/08/09(火) 01:47:58.63
最近の2chはメチャ荒れてるな。
197132人目の素数さん:2011/08/09(火) 07:36:57.25
ありがとう、188さん
198132人目の素数さん:2011/08/09(火) 10:53:36.26
>>194
非コンパクトな位相空間Cをもってきて
新たに二点{a,b}をCに加えたものをX
A=C∪{a}, B=C∪{b}
Xの開集合は
Cの開集合, A, B, X
とする
199132人目の素数さん:2011/08/09(火) 11:48:38.25
y=|x+3|+|x-5|+|x-a|の最小値の求め方を教えてください。
200132人目の素数さん:2011/08/09(火) 11:58:33.94
なにがどう分からないのか
どこまでやったのか
参考書にある、類似問題を打ち込んで

START!
201132人目の素数さん:2011/08/09(火) 12:20:51.28
x<-3、-3<x<5、x>5で場合分けかと思ったんですが、
解答はxではなくaの場合分けになっていることと、
|x-a|をどうしたらいいのかがわかりません。

202132人目の素数さん:2011/08/09(火) 12:39:19.53
>>201
a がどのくらいの大きさの値かわからないから、
例えば、x < -3 だけでは |x-a| が正なのか負なのかわからない。
絶対値を外すためには、a と、 -3 やら 5 やらとの大小関係が欲しい。
だから、まず a が左の方、真ん中、右の方にあるときで場合分けをしましょう。
不安なら、さらに a = -3 と、a = 5 のときも考えること。
グラフは一番左の方で右下がり、一番右の方で右上がり、真ん中らへんはジグザグだから、
場合分けをしたのち、上の a の場合分け五通りについて、それぞれ x = a,-3,5 のときを調べれば、最小値がわかります。
203132人目の素数さん:2011/08/09(火) 14:07:13.12
オマコンパクト
204132人目の素数さん:2011/08/09(火) 15:48:14.99
>>202
ありがとうございます

a<-3のとき y=-2x+2+|x-a|で、
これに x=a,-3,5 を代入するんでしょうか?
205132人目の素数さん:2011/08/09(火) 16:38:19.29
偏微分における連鎖率はなぜ成り立つのですか?
色々サイトを見ても証明までは載っていませんので誰か教えてください
206132人目の素数さん:2011/08/09(火) 16:54:13.72
lim(x→0) (x-arctanx)/(x-arcsinx)
の答えを教えてください。
207132人目の素数さん:2011/08/09(火) 16:56:54.86
y=|x+3|+|x-5|+|x-a|
a<-3のときをまず考える。このときaは-3よりも小さい値に「固定」する。xが動きます。
x<aとして絶対値を外せるから、そのグラフを書く。右下がり。
x=aのときの値を求める。
a<x<-3として絶対値を外せるから、そのグラフをかく。右上がり。
x=-3のときの値を求める。
-3<x<5として絶対値を外せるから、そのグラフをかく。右下がり。
x=5のときの値を求める。
5<xとして絶対値を外せるから、そのグラフをかく。右上がり。

かいてみるとyを最小にするxの候補が分かると思います。
aが他の値を取るときも、適宜調べてみると、aについて場合わけした形で、
問題集にある答えと同じものが得られるでしょう。
208132人目の素数さん:2011/08/09(火) 18:19:03.15
ジグザグはうそじゃないかな
下に凸な関数の和は下に凸と
209132人目の素数さん:2011/08/09(火) 18:45:36.51
lim(x→0) (x-arctanx)/(x-arcsinx)
=lim(x→0) (1-1/(1+x^2))/(1-1/√(1-x^2))
=lim(x→0) (2x/(1+x^2)^2)/(-x/(1-x^2)^(3/2))
=lim(x→0) -2(1-x^2)^(3/2)/(1+x^2)^2
=-2
210132人目の素数さん:2011/08/09(火) 21:17:19.79
>>208
だね。
211132人目の素数さん:2011/08/09(火) 22:28:16.20
対角成分が全て0でなく、その他の成分が全て0のGLn(R)の部分群をDとする。Dの正規化群NG(D)、また、NG(D)/Dはどんな群と同型かお願いします
212132人目の素数さん:2011/08/09(火) 23:03:42.96
y=x^xの微分の仕方をお願いします
213132人目の素数さん:2011/08/09(火) 23:04:55.15
>>212
両辺対数とって微分
214132人目の素数さん:2011/08/09(火) 23:06:19.56
ログる
215132人目の素数さん:2011/08/09(火) 23:10:00.37
y=x^x=e^(xlogx)

y'=(xlogx)'e^(xlogx)
=(logx+1)(x^x)
216132人目の素数さん:2011/08/09(火) 23:14:40.47
>>211
GL2やGL3で色々見てみたの?
217132人目の素数さん:2011/08/09(火) 23:40:29.41
2n個の整数がある。それらの数をn個ずつ2組に分けたとき、どう分けても各組の数の和S1,S2の差はnより小さいとする。
このとき、これらの2n個の数のうち、少なくともn+1個は等しいことを証明せよ。

とっかかりさえわからないので証明お願いします。
218132人目の素数さん:2011/08/09(火) 23:42:22.26
鳩ノ巣原理
219132人目の素数さん:2011/08/09(火) 23:46:04.19
竜の巣原理
220132人目の素数さん:2011/08/10(水) 00:17:16.72
この式って、xとdxを使って(文字に特に意味はありません)簡単にあらわせたりしますでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1884275.png

数学に全然詳しくないのであれですが、45度の線を越えないようにしたいです。
文字に特に意味はないので、xとyでもいいのですが・・・
221132人目の素数さん:2011/08/10(水) 00:22:13.62
因数分解しなさい。

y(x-3y)+3x(3y-x)

教えてください。
222132人目の素数さん:2011/08/10(水) 00:22:53.05
グロ注意
223132人目の素数さん:2011/08/10(水) 00:24:18.29
>>221
共通因数くくるだけだろ、頭遣わなくていいから手を動かせよ。
224132人目の素数さん:2011/08/10(水) 00:24:56.41
>>220
sine
225132人目の素数さん:2011/08/10(水) 00:31:25.70
>>223 y(x-3y+9x)-3x^2
てことですか?
226132人目の素数さん:2011/08/10(水) 00:32:04.17
グロじゃないです、教えてください。。。
227132人目の素数さん:2011/08/10(水) 00:36:59.73
>>225
いいえ、共通因数をくくるだけで終わりです。展開しないでください。
228132人目の素数さん:2011/08/10(水) 00:37:49.17
>>226
だからsineって
229132人目の素数さん:2011/08/10(水) 00:39:03.86
グロ画像はやめてくれよ
頼むよ
230132人目の素数さん:2011/08/10(水) 00:39:16.82
>>225 どういうことですか?????????????????????????????
231132人目の素数さん:2011/08/10(水) 00:45:51.92
>>225 どういうことですか?????????????????????????????
232132人目の素数さん:2011/08/10(水) 00:47:39.65
>>225 どういうことですか?????????????????????????????
233132人目の素数さん:2011/08/10(水) 00:47:42.78
>>225 (-3x+y)(x-3y) てことですか?
234132人目の素数さん:2011/08/10(水) 00:48:34.40
お前らひどいな、質問者である>>225に聞いてやるなよww
235132人目の素数さん:2011/08/10(水) 00:50:30.62
>>233
ええよ。
236132人目の素数さん:2011/08/10(水) 00:51:35.90
>>234 (-3x+y)(x-3y) てことですか?
237132人目の素数さん:2011/08/10(水) 00:52:30.30
>>235 タスキ掛けしないといけないんですか?????????
238132人目の素数さん:2011/08/10(水) 00:55:31.44
>>237
何意味不明なこといってんだ?共通因数をくくるだけだって言ってるだろ?
239132人目の素数さん:2011/08/10(水) 00:56:31.52
全角疑問符一個のあとに半角疑問符連打ってのは荒らしの特徴かな?
240132人目の素数さん:2011/08/10(水) 01:02:07.31
>>238 くくるって何ですか?どうすることですか?
241132人目の素数さん:2011/08/10(水) 01:03:27.31
首にロープをきつく巻き、ロープを高いところに結んでぶら下がることです
242132人目の素数さん:2011/08/10(水) 01:08:39.76
>>240
からかっているのか?
Ax+Ayという式があるとき、その式を分配の法則を使ってA(x+y)と変形することを「Aでくくる」という。
くくる、という日本語動詞をしらないなら、学校を辞めて日雇い肉体労働者になれ。
243132人目の素数さん:2011/08/10(水) 01:15:10.31
y(x-3y)+3x(3y-x)答えを求める過程を教えてくださいませんか?
244132人目の素数さん:2011/08/10(水) 01:17:59.18
>>243
> y(x-3y)+3x(3y-x)答えを求める過程を教えてくださいませんか?
3y-x=-(x-3y) だ。
245132人目の素数さん:2011/08/10(水) 01:20:00.02
>>217
小さいほうから並べてa_1,a_2,...a_2nとし、b:=a_(n+1)とすると、
bが少なくともn+1個現れないといけない。
なぜなら、
(a_(n+1)+a_(n+2)+...+a_2n)-(a_1+a_2+...a_n)
=(a_(n+1)+a_(n+2)+...+a_2n)-(b+b+...+b)
+(b+b+...+b)-(a_1+a_2+...a_n)
=(a_(n+1)-b)+(a_(n+2)-b)+...+(a_2n-b)
+(b-a_1)+(b-a_2)+...+(b-a_n)
各項は非負だから、この和がn未満ということは
0がn+1個はある。
246132人目の素数さん:2011/08/10(水) 01:25:28.74
>>244 その後も教えてくださいませんか?
247132人目の素数さん:2011/08/10(水) 01:29:06.50
>>243
>>233が教えてくれてるだろ、いい加減本気で括ったほうがいいんじゃないのか?
248132人目の素数さん:2011/08/10(水) 01:30:04.17
>>243
だから、共通因数をくくったら終いだというに。
249132人目の素数さん:2011/08/10(水) 01:30:07.06
>>246
お前がA(a+b)+B(a+b)を因数分解できるなら教えなくても>>243は出来る。
A(a+b)+B(a+b)を因数分解できないならここでいくら教えても出来ないから諦めろ
250132人目の素数さん:2011/08/10(水) 01:39:38.63
>>249 わかりません。教えてもらえないでしょうか?
251132人目の素数さん:2011/08/10(水) 01:42:10.37
>>250
ちょっと気になったんだけど
君は何歳?
252132人目の素数さん:2011/08/10(水) 01:43:15.53
プライバシーの侵害
253132人目の素数さん:2011/08/10(水) 01:47:42.28
えっ
254132人目の素数さん:2011/08/10(水) 01:57:22.66
高1ですよ。>>449教えてもらえないでしょうか?
255132人目の素数さん:2011/08/10(水) 01:59:21.69
>>225以降のは質問者を装ったいつものバカが引っ掻き回そうとしてるだけだろ。
>>221自体も釣りなのかもしれんが、どっちにせよ>>223で終わってる話だし。
256132人目の素数さん:2011/08/10(水) 02:00:18.50
♂ [中国] [高校1年生] か
257132人目の素数さん:2011/08/10(水) 02:05:33.57
たぶん夏の暑さにやられただけだ。今はマジでわからん。
258132人目の素数さん:2011/08/10(水) 02:12:18.70
>>254
高1ならまだ間に合うから、中学数学から(場合によっては算数から)やり直した方が良いと思う
そうしないと、これから先いろいろな問題を解く時に下らないことで躓きまくると思うから
遠回りに思えるかもしれないけど、今の君にとってはこれが一番の近道
259132人目の素数さん:2011/08/10(水) 02:15:10.13
で、>>449の答えは教えてくれないの?
260132人目の素数さん:2011/08/10(水) 02:16:42.00
あ、すいません。>>249でした。マジやばい……?
261132人目の素数さん:2011/08/10(水) 02:17:14.31
すれ違い
262132人目の素数さん:2011/08/10(水) 02:22:50.46
>>260
だから、今ここで>>249の問題に限って解き方を教えたところで意味が無いって言ってるんだよ
こんな初歩的なところで躓くってことは、他の部分の基礎もボロボロに違いないからはじめからやり直すべきだと提案したんだ
ボロボロの基礎をごまかしごまかし埋めていく学習はとても効率が悪いから
263132人目の素数さん:2011/08/10(水) 02:30:45.23
y(x-3y)+3x(3y-x)=

(3y-x)(3x+y)ではないんですか?
264132人目の素数さん:2011/08/10(水) 02:32:03.75
そう思うんならy(x-3y)+3x(3y-x)と(3y-x)(3x+y)を展開してみろ
265132人目の素数さん:2011/08/10(水) 02:35:28.13
すれ違い
266132人目の素数さん:2011/08/10(水) 02:47:02.02
質問者と回答者の心のすれ違い
267132人目の素数さん:2011/08/10(水) 03:12:21.68
>>243
「答え」とは?展開して同類項をまとめること?
268132人目の素数さん:2011/08/10(水) 08:06:07.06
中一です。

正方形の一辺をnとするとき
n^2以外の計算をして正方形の面積を求める式を三つ作りなさい

わけがわからない
2n?は式じゃないし、、、
269132人目の素数さん:2011/08/10(水) 08:09:44.01
2n+0
2n-0
2n+1-1

夏休みの宿題か
これでおk
簡単だろ
270132人目の素数さん:2011/08/10(水) 08:13:40.10
>>269
なんてつまらない回答なんだ
せめてこういう高度なのにしろ

(n-1)^2+2n-1
271132人目の素数さん:2011/08/10(水) 08:17:09.38
つか2nだと一辺が1のときに、、、
それいったらn^2も0のときだめか

>>270
かっけー
272132人目の素数さん:2011/08/10(水) 08:27:40.89
√n×4

これしか思いつかん
最近の中一は難しい問題だすなあ
273132人目の素数さん:2011/08/10(水) 09:05:02.42
間違った答え書いてるやつは釣りなのか

1.1/2×√(2n^)^2
(直交する対角線の2乗を2で割る)
2.1/2×2n
(台形)
3.1/2(1/2√(2n^)×√(2n^))×2
(対角線を一辺として高さを出して書けて、それを足し会わせる(×2)。直交対角線でなくても使える解き方なので1とは違う)
274132人目の素数さん:2011/08/10(水) 09:14:42.58
>>273
n に対して n^ は何を表していますか?
275132人目の素数さん:2011/08/10(水) 09:24:44.30
273こそ釣りだから気にしなくていい
276132人目の素数さん:2011/08/10(水) 09:27:15.37

なんだよn^ ってwwwwww
と、釣りに反応
277132人目の素数さん:2011/08/10(水) 09:31:35.43
高度すぎるジョークでついていけない
278132人目の素数さん:2011/08/10(水) 09:32:16.12
ついてくんなよじゃあ
279132人目の素数さん:2011/08/10(水) 09:34:25.23
VIPに貼られてたんですけどこの解答どこが間違ってますか
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up61409.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up61410.jpg
280132人目の素数さん:2011/08/10(水) 09:41:54.33
VIPから解答を拾ってくるのが間違い
281132人目の素数さん:2011/08/10(水) 09:43:29.20
VIPかよ
282132人目の素数さん:2011/08/10(水) 12:07:44.62
関数f(x)は実数で以下の条件を満たしている
f(x)=f(x)f(x+1)f(x+2)
f(2x)=f(x+3)
f(3)=8

このとき、f(5)=-1を示せ。
283132人目の素数さん:2011/08/10(水) 13:06:10.29
>>282
むりじゃね?
284132人目の素数さん:2011/08/10(水) 13:07:24.30
>>282
高校生スレとマルチだな
285132人目の素数さん:2011/08/10(水) 13:16:32.19
>>283
できますよ
>>284
はい、その通り
286132人目の素数さん:2011/08/10(水) 13:18:28.53
>>285
出来るんだったら、「分からない問題」ではないということになるな
よかったね
287132人目の素数さん:2011/08/10(水) 13:19:29.14
>>286
でもどうやるのかが分からない
残念ですね
288132人目の素数さん:2011/08/10(水) 13:20:52.53
ではなぜ出来ると思っているのか
289132人目の素数さん:2011/08/10(水) 13:23:15.86
答え
290132人目の素数さん:2011/08/10(水) 13:25:06.86
以前別のスレでも書いたのですが、その時の解答が全然分からなかったので、どなたか助けて下さい。


lim_{n->∞}{1/nΣ^n_{k=1}cos(1/k)}=1を証明せよ。x≧0のときx≧sinxは使ってよい。

291132人目の素数さん:2011/08/10(水) 13:28:31.60
f(3)=f(3)f(4)f(5)⇒f(4)f(5)=1
f(4)=f(5)


どう考えても二次方程式です。本当にありがとうございました。
292132人目の素数さん:2011/08/10(水) 13:29:06.72
>>282
f(3)=f(3)f(4)f(5), f(3)=8 より f(4)f(5)=1
f(2×2)=f(2+3) より f(4)=f(5) ゆえ (f(5))^2=(f(4))^2=1 …(a)
ところが、
f(2)=f(2×1)=f(1+3)=f(4)≠0 だから
f(2)=f(2)f(3)f(4) より f(4)=1/f(3)=1/8 となり(a)と矛盾

仮定に矛盾があるのでどんな結論でも証明される。
293132人目の素数さん:2011/08/10(水) 13:29:11.95
>>285
矛盾する結果がいっぱい出てくるからそもそも関数が定義できてない。
294132人目の素数さん:2011/08/10(水) 13:30:10.81
で、「f(5)は負」など条件が無い限りf(5)=-1は示せません。
295>>294:2011/08/10(水) 13:30:51.89
あ、それ以前の問題だったか
296132人目の素数さん:2011/08/10(水) 13:32:44.38
>>290
答えもらってんだろ。
理解出来ないオマエが悪い。
それに、同様の回答が出てきたら繰り返しになるだけじゃん。
297132人目の素数さん:2011/08/10(水) 13:32:45.68
>>289
まさか「○○を示せ」とあるから問答無用で出来るとか言ってるのではあるまいな
298132人目の素数さん:2011/08/10(水) 13:33:47.67
>>291
馬鹿ご苦労さまです
299132人目の素数さん:2011/08/10(水) 13:34:36.71
>>297
正解です
300132人目の素数さん:2011/08/10(水) 13:36:29.52
また>>225のバカが荒らしてんのか……
301132人目の素数さん:2011/08/10(水) 13:42:00.93
自演乙?
302132人目の素数さん:2011/08/10(水) 13:47:58.25
>>296

{1/nΣ^n_{k=1}cos(1/k)}は単調増加の数列の一般項で、1/nΣ^n_{k=1}cos(1/k)<1
だから、1に収束する
これだけじゃ、僕の不出来な頭じゃ分からないんですよ。助けて下さい。

303132人目の素数さん:2011/08/10(水) 14:00:42.43
すみませんが、質問させて下さい
50個中4個が当たりのくじ引きで、当たりが全部出るまで引くとすると、平均で何個ハズレが残りますか?
304132人目の素数さん:2011/08/10(水) 14:04:47.65
質問は許さん。
分からない問題を書け。
305132人目の素数さん:2011/08/10(水) 14:26:11.79
f(x+y)=f(x)+f(y)
f(2x)=f(y+3)
f(3)=8 のとき、f(3)=0を示せ。
306132人目の素数さん:2011/08/10(水) 14:29:20.85
>f(3)=8 のとき、f(3)=0を示せ。
無理っす
307132人目の素数さん:2011/08/10(水) 14:36:38.32
>f(2x)=f(y+3)
この時点でえもいわれぬ絶望感を覚える
308132人目の素数さん:2011/08/10(水) 14:36:59.03
平面 π と, この平面上の点 P と, π の外にある点 Q が与えられたとき, π 上の点 R で比 (QP + P R)/QR
が最大になるような点をすべて求めよ.




数2Bのベクトルか何かの問題だと思いますが、式にしたらとんでもない形になって
解けません。よろしくお願いします。
309132人目の素数さん:2011/08/10(水) 14:38:56.90
>>305
無理ゲーすぎワロタ
310132人目の素数さん:2011/08/10(水) 14:39:52.32
>>306-307
f(x+y)=f(x)f(y) かつ f(2)=4 のとに、
○○○○を示せ。

問題作ってください。
311132人目の素数さん:2011/08/10(水) 14:40:12.69
ときに
312132人目の素数さん:2011/08/10(水) 14:40:25.45
313132人目の素数さん:2011/08/10(水) 14:45:36.20
>>312
向こうが回答しないのでマルチに該当しない。
314132人目の素数さん:2011/08/10(水) 14:47:09.36
f(x+y)=f(x)f(y) かつ f(2)=4
能登に、○○○○を示せ。
315132人目の素数さん:2011/08/10(水) 14:49:36.30
>>314
日本語を理解してください阿呆ザルさん♪
316132人目の素数さん:2011/08/10(水) 14:52:42.11
>>313
質問取下げてないからマルチだよ
317132人目の素数さん:2011/08/10(水) 14:53:00.22
どうでもいいけど高校生スレの次スレは
318132人目の素数さん:2011/08/10(水) 14:54:07.28
>>310
ほらよ

f(x+y)=f(x)f(y) かつ f(2)=4 のときに、
f(2)≠4を示せ。
319132人目の素数さん:2011/08/10(水) 14:56:27.80
>>316
マルチ禁止ルールとは同じ質問が複数のスレでされることにより回答者の煩忙を避けるためのものであるが、
あるスレで回答拒否がされた場合は、同じ質問を近傍の別のスレでしても、回答者の煩忙とならないので、マ
ルチには該当しないものと考えるのが常識である。これを本件について見ると、別のスレでは常識に基づき総
合的に考えて黙示の回答拒否があったと考えられるからこちらのスレで同じ質問をしてもマルチに当たらない。
320132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:01:05.66
>>318
馬鹿ですね!
ありがとうございます!
貴方みたいな幼稚園児以下の頭脳の人に解いてもらいます!
321132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:01:30.68
マルチであってもそうでなくても
答えるかどうかは回答者の自由ですので。
322132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:02:13.90
特定の問題に答えなければその問題が解けないと推認されてもやむをえない。
323132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:02:52.21
ってかー実際解けねぇし
324132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:02:57.95
>>319
スルーした人間が居るのを勝手にスレの総意にするなボケ
325132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:03:35.26
すでにここの住人は数学オリンピックの問題には手がつかないという
強度の心証が得られており、その分、このシリーズスレの評価はかなり
下がっている。
326132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:03:55.88
そもそもここ質問スレじゃねーしなwww
327132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:04:17.01
>>320
>f(3)=8 のとき、f(3)=0を示せ。
みたいな問題を出した奴が318を馬鹿呼ばわりするとは
信じられん
328132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:04:34.17
>>290
a_n→α (n→∞)ならば (a_1+a_2+・・・+a_n)/n → α (n→∞)
なのでcos(1/n)→1 (n→∞)より明らか
329132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:04:58.33
定型的な問題なら解けるが、発想力で解く問題には
太刀打ちできない者の集まりという覚めた目で見られる
ようになっている。
330132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:05:50.75
>>327
馬鹿
331132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:06:36.25
>>325
質問に答えることで飯食ってるならそれは一大事だけど
実際は答えたところで何ももらえねぇし別にいいじゃん
ってかーちゃんねらにそのレベルの知能を期待するのが間違いだしぃ
332132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:07:23.93
>>1
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
333132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:08:08.96
>>330
私は馬鹿ではありません
私は天才です
わかりますか?
あなたは馬鹿なので私が天才であるということが理解できませんか?
そうですか
それなら仕方ありませんね
334132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:09:35.72
>>333
私は馬鹿なのに、あなたが天才ではないと分かる
これはあなたが馬鹿だからでしょう?
残念ですね
335132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:12:51.05
>>334
あなたは馬鹿だからそのような誤った結論を導いているのです
いいですか
私は真理そのものです
あなたは馬鹿です
馬鹿でいたくないならば真理を知ることです
真理を知るということはすなわち私を知るということ
私を知るとは神を知ることにほかなりません
信じなさい
336132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:16:56.96
>>335
お前の真理ってあんまり面白くないんだよな
337132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:17:18.07
>>335
さすが馬鹿ですね
馬鹿を隠しても無駄ですよ?
あなたが真理そのものではありません
馬鹿でも分かります
馬鹿は馬鹿なりに馬鹿りない
338132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:17:46.66
>>335
お前の真理が面白いかどうかが問題
339132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:20:06.00
要するに、
これが分からない問題ということか
340132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:23:35.35
@2x^2-2y^2

2をAとしてAx^2-Ay^2
A(x^2-y^2)

なぜ違う?


A(a+b)^2-6(a+b)+5
341132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:26:04.60
>>336
真理とは真理であり真理以外のなにものでもありません
真理とは面白いという次元をはるかに超えてただ存在するものです
そもそも面白いという判断基準は極めて俗世的でありそのようなものに縋っている限り真理への到達は不可能
いいですか
俗世を離れ私という真理を追求しなければあなたは馬鹿のままです
もしあなたが真理を知ればあなた自身もまた真理となりうるのです
あなたと私は一つになるのです
そしてもし宇宙に存在するすべてのものが真理を知ればすべては真理となりすべては一つになります
そこには平和も戦争も富も貧困も健康も病もありません
ただ真理のみがあるのです
342132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:26:47.82
2をAとか凄い
2(x+y)(x-y)
にしろ
教科書みろ 参考書みろ 授業うけろ

a+b=Aにしろよwww
教科書みろ 参考書みろ 授業うけろ
343132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:27:50.22
>>342
教科書や参考書や授業が理解出来ないから、あんな質問をしてるんだろう
かわいそうに
344132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:28:04.11
>>341
>あなたと私は一つになるのです















∠(^ε^) オイッス!
345132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:28:32.07
>>343
だな失礼
346132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:29:09.98
>>342 ありがとうございます。わかりました。
347132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:29:22.62
>>341
お前の真理はオウムと一緒なので複数ある
348132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:31:38.69
>>344
どうやらあなたは俗世で使われているような意味で一つになるということを捉えているのでしょう
しかし真に一つになるとはそのようなことではないのです
わかりますか
あなたは馬鹿なので理解できませんか
ならば真理を追求するのです
真理を追求しあなたが真理となり真に私と一つになったときあなたははじめて私と一つになることを実感できるのです
349132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:31:44.70
ショボい自作自演だな
350132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:34:37.63
>>348
>わかりますか
>あなたは馬鹿なので理解できませんか


























∠(^ε^) オイッス!
351132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:36:09.48
>>347
オウム真理教が真理と称していたものの実態は人を殺し金を儲けることでした
そのようなものは真理ではありません
俗世には真理でないものを真理であるとする馬鹿がたくさんいます
そのような者に騙されてはいけません
私はオウム真理教のように人を殺すこともしませんし金も取りません
真理となれば人が死ぬということも金という概念も全て真理のしもべであると実感できるからです
真理はすべてを超越します
352132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:38:53.87
因数分解する問題です。A(a+b)^2-6(a+b)5
=(a+b-5)(a+b-1)
これでいいんですか?
353132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:39:41.11
関数方程式からなんでこんな流れに……
354132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:41:23.28
ロシアンルーレットで五回撃鉄を引いても発砲されない確率って?
355132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:42:54.69
>>352
ふう、できたね
356132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:43:52.85
>>355 ありがとうございます。
357132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:44:08.96
あなたたちはどうしても真理を追求しようとしないのですね
私は宗教団体を立ち上げたいのではないのです
そもそも宗教とはすべて利益のもとに成り立つもの
利益という俗世的観点にとらわれるものは真理とは程遠いものです
私はただ宇宙が真理となりさえすればそれで良いのです
各々が真理を追求し真に真理となった宇宙こそが真の真理なのです
最後にこれだけは言っておきます
真理でないものはいずれ死ぬしかし真理は永遠に死にません
つまり宇宙はいずれ真に真理となるのです
それでは
358132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:44:29.89
つまらん自演するなカス
359132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:51:12.79
消えろカス
360132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:52:59.42
因数分解する問題です。x^2+2x+1-y^2

どうやるんですか?
361132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:53:42.74
消えろカス
362132人目の素数さん:2011/08/10(水) 15:55:51.01
>>279
2枚目の初めで
(m^3+1)/(mn-1) - m ≦ 1/(m-1)
から m=1又は2 としているが,
暗黙に (m^3+1)/(mn-1) - m > 0 を仮定しており、
実際には (m,n) = (3,5) の場合など負になる場合もあり、
この仮定は成立しない
363132人目の素数さん:2011/08/10(水) 16:02:41.46
>>360
x^2+2x+1=(x+1)^2で二乗-二乗の形になる
ってかそのレベルの問題でいちいち躓いてたら話にならない
そんなんじゃ普通に生活をする上でも苦労するぞ
364132人目の素数さん:2011/08/10(水) 16:08:03.23
>>363 (x+1)^2-y^2

これでいいんですか?
365132人目の素数さん:2011/08/10(水) 16:11:41.62
>>364
君の場合はそれで良いと思うよ
366132人目の素数さん:2011/08/10(水) 16:13:14.71
別に数学なんか出来なくても生きていけるんだしさーもういいじゃん
数学あきらめちゃえって
367132人目の素数さん:2011/08/10(水) 16:15:18.91
>>365 どういうことですか? 教えてください。
368132人目の素数さん:2011/08/10(水) 16:17:43.20
いまいち因数分解の形がわかりません。最終的にどんな形にすればいいんですか?
369132人目の素数さん:2011/08/10(水) 16:26:28.58
積だよ...
だめだーこれはーーーー
先生は?なにやってんの?
370132人目の素数さん:2011/08/10(水) 16:28:03.15
つまらん自演するなカス
371132人目の素数さん:2011/08/10(水) 16:28:19.42
>>369 おれがサボった。
372132人目の素数さん:2011/08/10(水) 16:28:34.13
質問のレベルからすると中学生だと思うけど、義務教育ならよっぽど悪いことをしない限り普通に卒業できるから心配ないよ
中卒とか高校中退はよく聞くけど、小卒とか中学中退ってほとんど聞かないでしょ?
だから数学なんてやらなくてもいい
というかよっぽど理系の仕事をやるか、この板にいる人たちみたいな数学オタクじゃないかぎり
大人になったら数学なんてすぐ忘れちゃうからね
そんなもんよ
373132人目の素数さん:2011/08/10(水) 16:33:42.98
高1です。
x^2+2x+1-y^2
教えてください。お願いします。
374132人目の素数さん:2011/08/10(水) 16:41:14.62
高1だったか、それは失礼
でも、1年生のこの時期に中学範囲をやってるような高校は、その、なんというかやさしい高校だから
やる気さえ見せればなんとか留年なしで卒業はさせてもらえると思うよ
数学が出来ないのをそんなに心配する必要はないかと
375132人目の素数さん:2011/08/10(水) 16:44:05.67
他の教科はもっとやばいです。教えてください神様。
376132人目の素数さん:2011/08/10(水) 16:50:45.25
(tanhx)'を計算しているのですが

(tanhx)'=(sinhx/coshx)'
=((sinhx)'coshx-(coshx)'sinhx)/cosh^2x
=(cosh^2x-sinh^2x)/cosh^2x
となってcosh^2x-sinh^2x=1を証明しなくてはならなくなり

(tanhx)'
=(sinhx/coshx)'
=((e^x-e^-x)/(e^x+e^-x))'
と考えても詰まってしまいました

ここからどのようにして進めていけばよいのでしょうか?
377132人目の素数さん:2011/08/10(水) 16:51:27.96
ヒント 逆関数
378132人目の素数さん:2011/08/10(水) 16:53:55.57
>>354
毎回まわすのか、連続して引くのかで違う
379132人目の素数さん:2011/08/10(水) 16:56:37.35
>>375
あのね、さっき言ったようなやさしい高校っていうのは、
「勉強が苦手でやる気もない」って人は留年させることがあるけど
「勉強は苦手だけどやる気はある」って人はなんとかして卒業させてあげるもんなんだよ
例えば、追試って受けたことあるかな?
その追試の問題を、受ける人のレベルに合わせて本番のテストよりかなり簡単にしてあげたりするんだ
だから追試にちゃんと出る真面目な子は留年しないけど、追試をサボるような奴は留年するの
そうでもしないと学年の3割ぐらいが留年ってことになりかねないからね
大丈夫、高校って君が思うほど厳しくないよ
だから安心しようね
380132人目の素数さん:2011/08/10(水) 16:57:05.75
>>370
カスカス
381132人目の素数さん:2011/08/10(水) 17:05:46.03
>>377
う〜ん?
382132人目の素数さん:2011/08/10(水) 17:06:26.91
>>376
coshとsinhの定義を書いてごらん。
383132人目の素数さん:2011/08/10(水) 17:08:13.75
coshx=(e^(x)+e^(-x))/2
sinhx=(e^(x)-e^(-x))/2
384132人目の素数さん:2011/08/10(水) 17:33:40.02
>>376
> cosh^2x-sinh^2x=1を証明
すればいい
385132人目の素数さん:2011/08/10(水) 17:39:43.86
>>382-384
すみません変に難しく考えてました
何の苦労もなくできましたありがとうございます
386132人目の素数さん:2011/08/10(水) 17:44:11.37
あははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは………。
387132人目の素数さん:2011/08/10(水) 17:44:57.25
ちなみに>>377のヒントはどういうことなのでしょうか
388132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:04:20.90
ジョーク
389132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:24:57.43
なるほど、逆立ちしてもわからないならやるなってことですね
390132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:27:31.80
x^4+3x^2+2=
(x^2+2)(x^2+1)

これでいいんですか?
391132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:28:31.40
いいよ
392132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:29:08.80
>>391 ありがとうございます。
393132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:29:20.69
なんでこんなに因数分解の問題が投下されてるのか
宿題は自分でやれks
394132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:30:07.91
ある関数とその逆関数は交わるならば、y=x上で交わるようなのですが 何故ですか?
395132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:34:05.83
すいません。すいません。すいません。
x^2+ax-2x+a-3

最初は何をやるんですか?
396132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:35:44.41
ax-2x (a-2)x

全く意味が分からないけども
397132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:39:40.79
>>396 その次もお願いします。
398132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:40:18.73
>>397
なんなの?
因数分解なの?
意味が分からない
さっきからやれやれって
399132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:40:18.57
>>395
まず-2xをxと-3xに分けます
400132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:41:20.14
>>397
そんなにできないなら
学校なんて行くのやめたら?
無駄すぎる
401132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:41:47.82
a-3を

(a^2-4a-3)-(a^2-5a)に分ける
402132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:42:21.94
日本終わってるだろ流石に
403132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:42:53.89
>>397
何がしたい
学校で何をやってるの?
学校行ってるの?
参考書見てるの?
教科書見てるの?
調べてるの?

とりあえず君、ちゃんとしろ
404132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:46:30.33
教科書は学校のロッカーです。
因数分解する問題です。
x^2+ax-2x+a-3

全然わかりません…。
405132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:48:37.85
因数分解の逆を考えられるの?
(x+p)(x+q) は?
406132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:49:00.98
とりあえず自分でできた所までやろうよ.....さっきからずっと宿題を......
なんかないの?参考書とか...
頼むよ本当に

x^2+ax-2x+a-3
=x^2+(a-2)x+(a-3)

こうすれば分かるんじゃ?
407132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:49:01.86
>>399とか>>401とかがやり方言ってるよ
408132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:49:54.74
>>407( ̄个 ̄) フォッフォッフォ
409132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:49:57.53
>>394お願いします
410132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:50:16.22
>>397
少しはさっきのハイパーボリッ君を見習えよ
411132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:50:47.29


今日は因数分解君で大盛り上がりの数学板
412132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:51:11.98
>>406 そこまで出来ました。
413132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:52:32.43
>>412
だったらあとは公式使うだけだろ
過程も糞もない
414132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:53:30.07
http://i.imgur.com/zBLop.png
↑これの計算が分かりません。f(t)は2次元ベクトルです。

それと、これは微分方程式を解く問題なのですが、ベクトルを普通の関数のように扱って解いていました。
つまりdf↑/dt=A(t)f↑をf↑をスカラーのように見て変数分離型で解いていたのですが、そんなことしていいのですか?
415132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:54:48.64
>>412
たすきがけしてくれ

それも分からないなら...少しやばいけど
416132人目の素数さん:2011/08/10(水) 18:58:28.73
やばいですね。
417132人目の素数さん:2011/08/10(水) 19:02:08.03
>>379だけど、分かってないようだからもう本当のところを言うわ
教師つっても所詮は人間。無駄なことに時間を費やしてイライラするなんてことは正直したくない
はっきり言ってお前みたいな馬鹿に1から丁寧に数学を教えるなんていうのは
時間はかかるわ疲れるわイライラするわで、教師はそういうことをするのは大嫌いなんだよ
だからといって、お前みたいな馬鹿の集まる高校において数学が出来ない奴全員の単位を不認定なんてことは常識的に考えてできない
じゃあどうするか?問題の方を馬鹿どもでも分かるぐらい簡単にしてやるんだよ
そうすれば馬鹿どもは表面上追試をパスしたことになるからな
418132人目の素数さん:2011/08/10(水) 19:05:13.00
Gを有限生成の群、S={g1,…,gk}をGの生成系で逆元で閉じてる。H⊂GをGの有限指数nの部分群としてG/Hの代表系をT={h1,…,hn}とする。gihi=fi,jui,jなるfi,j∈T,ui,j∈Hをとる。Hは{ui,j}i,jで生成されることを示してください
419132人目の素数さん:2011/08/10(水) 19:05:23.29
>>394
そうでもない
420132人目の素数さん:2011/08/10(水) 19:09:38.02
>>394
y=xに関して対称だから
421132人目の素数さん:2011/08/10(水) 19:16:55.44
>>414
行列の指数関数 でぐぐれ
422132人目の素数さん:2011/08/10(水) 19:28:45.67
>>421
ありがとうございます。調べてみます。
よければ後半の質問もお願いします。
423132人目の素数さん:2011/08/10(水) 19:35:30.90
>>394
f(x)=x-1/xとする。y=f(x)とx=f(y)は交点(1/√2, -1/√2), (-1/√2, 1/√2)を持つが、y=x上では交わらない。
424132人目の素数さん:2011/08/10(水) 19:45:27.71
>>423
それは全単射になってる……のか?
425132人目の素数さん:2011/08/10(水) 20:07:09.76
>>423
逆関数が存在するように定義域を制限してくれ
426132人目の素数さん:2011/08/10(水) 20:13:07.22
>>419
>>420
どちらでしょうか…?
427132人目の素数さん:2011/08/10(水) 20:14:00.16
f(x)=-x じゃだめかい
428132人目の素数さん:2011/08/10(水) 20:29:47.48
>>427
あれ…違うのですかね…
その場合、fとfの逆関数は一致していて y=x上で交点を持っていますね…しかしそれ以外にも交点がある

一般にfとfの逆関数の交点とy=xには何の関係もないのですか?
昔、y=x上で交わるというようなものを見た気がして聞いたのですが、勘違いでしたかね…
429132人目の素数さん:2011/08/10(水) 20:31:42.28
>>427
あれ…違うのですかね…
その場合、fとfの逆関数は一致していて y=x上で交点を持っていますね…しかしそれ以外にも交点がある

一般にfとfの逆関数の交点とy=xには何の関係もないのですか?
昔、y=x上で交わるというようなものを見た気がして聞いたのですが、勘違いでしたかね…
430132人目の素数さん:2011/08/10(水) 20:32:09.80
2重投稿失礼しました
431132人目の素数さん:2011/08/10(水) 20:38:14.12
>>426
騙されるな、>>420は対称だと言っているだけで交点に関しては全く関係ない
432132人目の素数さん:2011/08/10(水) 20:39:33.48
>>431
わかりました…対象ということだけ覚えておきます
433132人目の素数さん:2011/08/10(水) 20:43:09.78
f(x)=−x以外に、
逆関数ともとの関数の交点がy=x以外にある例はありますか?
434132人目の素数さん:2011/08/10(水) 20:46:32.89
f(x)=xがあるか…
それ以外であったら教えて下さい
435132人目の素数さん:2011/08/10(水) 20:49:23.52
交点が無い例はとても簡単
436132人目の素数さん:2011/08/10(水) 20:50:04.87
>>434
437132人目の素数さん:2011/08/10(水) 20:54:02.73
>>436
失礼しました…勘違いです
438132人目の素数さん:2011/08/10(水) 20:54:11.31
>>433
1/x
439132人目の素数さん:2011/08/10(水) 20:56:00.71
>>435
交点がない例は簡単に作れそうですが…

y=−x以外に、
逆関数ともとの関数の交点がy=x以外にあるような例はない気がしてきた…
どうでしょうか…
440132人目の素数さん:2011/08/10(水) 20:58:36.27
f:{p,q,r}->{s,t,u}
f(p)=s
f(q)=t
f(r)=u

「関数の交点」なんてものはないし
↑のfではy=xなんて意味ない



f:{p,q,r}->{p,q,s}
f(p)=q
f(q)=p
f(r)=s
441132人目の素数さん:2011/08/10(水) 21:03:07.49
>>440
それは関数ではないだろ
442132人目の素数さん:2011/08/10(水) 21:05:23.90
443132人目の素数さん:2011/08/10(水) 21:14:16.47
>>441
関数の定義は何

>>440がだめなら
f:{p,q,r}->{0,1,2}
f(p)=0
f(q)=1
f(r)=2
にしとけ
444132人目の素数さん:2011/08/10(水) 21:16:15.43
>>439
y=x上の好きな点から単調減少になるように好きな線を引いて、
それをy=xで折り返したものとつなげばいくらでも作れる。
445132人目の素数さん:2011/08/10(水) 21:40:53.94
>>116
(e^-x)(-cosx-sinx)/2
-.5(e^-x)(cosx+sinx)

の -5 は、どこからでたものですか?
446132人目の素数さん:2011/08/10(水) 21:50:00.11
このスレもゆとりが多くなったな・・・
447132人目の素数さん:2011/08/10(水) 21:58:14.00
>>443
関数の定義
定義域と終域を実数体もしくは複素数体(またはその部分集合)とする写像
じゃなかったっけ?
448132人目の素数さん:2011/08/10(水) 22:01:18.67
lim (1-(1/n^2+n+1))^(sin(n^2)) [n→∞]

の極限値を求めなさい

この問題をお願いします
449132人目の素数さん:2011/08/10(水) 22:04:27.12
極限は存在しません
450 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/10(水) 22:08:33.38
『集合・位相入門』の第1章5節の問題です。

f:A→Bを全射とし,s,s'をともにfの右逆写像とする.
そのときV(s),V(s')の一方が他方に含まれていればs=s'であることを証明せよ.
451132人目の素数さん:2011/08/10(水) 22:09:18.31
V(s)って何やねん
452 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 80.3 %】 :2011/08/10(水) 22:11:00.81
値域です。
453 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/10(水) 22:17:47.36
値域です。
454132人目の素数さん:2011/08/10(水) 22:18:35.87
V(s)⊂V(s')の場合だけ示す
各b∈Bに対しs(b)∈V(s')なのであるb'∈Bがあって
s(b)=s'(b')と表せる。このときb=fs(b)=fs'(b')=b'
よってs(b)=s'(b)である
455 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/10(水) 22:25:39.29
ありがとうございます!
456132人目の素数さん:2011/08/10(水) 22:41:21.52
それぞれの辺の長さはa,a,2aであるような
正6面体を2つ繋いだ形である直方体を考える。

密度が一様なこの直方体でサイコロを作るとき

a^2の面積を持つ2つの面に、1と6を
2a^2の面積を持つ4つの面に、2,3,4,5を書くとすれば

このサイコロを1回振って、1か6が出る確率をPとすれば
2,3,4,5が出る確率は2P(面積比)となるので

P+P+2P+2P+2P+2P=1より

 P=1/10 と しても良いですか?

457456:2011/08/10(水) 22:45:16.42
a=10cm と a=1mm とかでは 空気抵抗とかを無視しても確率は違いそうだけど…
458132人目の素数さん:2011/08/10(水) 23:25:12.02
楕円の問題について教えて下さい。

楕円の中心(中心座標は未知)からの距離が1000点(1周を1000分割)分かっているデータがあるとき、
それぞれのデータからx座標とy座標を求め、プロットしたいです。

中心からの距離からx座標とy座標を求める方法を教えて下さい。
459132人目の素数さん:2011/08/10(水) 23:29:14.16
>>458
周上にあるってこと?
1000分割ってのは長さか角度で等分割してるの?
460132人目の素数さん:2011/08/10(水) 23:37:32.27
周上です。
楕円を等速度で回転させて、一周を1000点とるので、角度で等分割です。
461132人目の素数さん:2011/08/10(水) 23:43:47.59
>>458
中心からの距離の最大値(aとする)と最小値(bとする)だけを選んで
x=a*cosθ, y=b*sinθ, 0≦θ<2π を改めてプロットすれば?
462132人目の素数さん:2011/08/10(水) 23:48:26.23
>>460
それなら角度で等分割なら
500個ずらした所って中心に関して正反対だから
2組結んだら交点が中心って分かるんじゃないか?
463132人目の素数さん:2011/08/10(水) 23:52:16.20
全部のデータをプロットして、楕円のフィッティングも必要なので、
最大値と最小値だけでは足りないです…
464132人目の素数さん:2011/08/11(木) 00:00:05.59
>>463
極座標って知ってるか?
465132人目の素数さん:2011/08/11(木) 00:09:46.48
>>463
出されている条件だけからだと何を言いたいのか分からない。
なんで条件を隠しまくって質問する?
なんで後出しの条件だらけなんだ?
466132人目の素数さん:2011/08/11(木) 00:20:02.27
脳科学者の茂木健一郎さんが
「3を0で割ると、無限大になる! #日韓戦」
とつぶやいてるのですが、科学者の間では無限大なのですか?
解なしだったような気がするのですが
http://twitter.com/#!/kenichiromogi/status/101267359767068673
467132人目の素数さん:2011/08/11(木) 00:25:36.05
変な質問で申し訳なかったです。

参考にします、有難うございました。
468132人目の素数さん:2011/08/11(木) 00:26:58.62
普通の商は普通の積の逆演算で定義するので解なし
変わった定義の商なら定義による
469132人目の素数さん:2011/08/11(木) 00:28:09.37
定義できないことを「解なし」とか変ないい方してるやつもどうかと
470132人目の素数さん:2011/08/11(木) 00:33:23.55
不能
471132人目の素数さん:2011/08/11(木) 00:35:35.48
腐脳って言葉がある
472132人目の素数さん:2011/08/11(木) 01:52:54.72
xy平面上の重積分で、積分領域Dが原点を中心とする円の内部だとする。x=rcosθ,y=rsinθなる変数変換をした時、D:x^2+y^2<a^2
にx=rcosθ,y=rsinθを代入して、
D':-a<r<a
だと思うんですが違うらしいです。
答えは
D':0<r<a,0<θ<2π
です。
自分の考えは何故ちがうのでしょうか。
お願いします。
473132人目の素数さん:2011/08/11(木) 01:59:32.05
DとD'とが一対一対応になっていないから。
474132人目の素数さん:2011/08/11(木) 02:31:59.53
>>473
すみませんもう少し詳しくお願いします。
475132人目の素数さん:2011/08/11(木) 02:42:43.99
>>474
おまえが極座標を理解していないから
476132人目の素数さん:2011/08/11(木) 03:48:12.66
>>475
それを教えろっつってんだろks
477132人目の素数さん:2011/08/11(木) 04:15:40.98
>>475
それが人にものを教える態度か
478132人目の素数さん:2011/08/11(木) 06:24:48.35
>>477
www
479132人目の素数さん:2011/08/11(木) 06:34:21.82
ここは質問スレだから、質問に回答するのが原則。
数学を教えるスレではない。
480132人目の素数さん:2011/08/11(木) 06:42:45.85
質問スレでもないけどな
481132人目の素数さん:2011/08/11(木) 06:43:06.90
ここは質問を書くだけなのが原則。
質問に回答するスレではない。
482132人目の素数さん:2011/08/11(木) 07:33:18.64
質問を書くんじゃなく分からない問題を書くスレなんだが
483132人目の素数さん:2011/08/11(木) 08:22:54.29
>>477
そっちを叱るのかよw
484132人目の素数さん:2011/08/11(木) 10:27:09.34
至急お願いします!
刀ix/√1-x^2)dx について
x=sint と置いた時の解法をお願いします!
485132人目の素数さん:2011/08/11(木) 10:32:45.34
∠(^ε^) オイッス!
486132人目の素数さん:2011/08/11(木) 10:33:21.65
質問スレですらないのに、お願いしますはねーべ。
しかも「至急」とか、身の程をわきまえろ下郎。
487132人目の素数さん:2011/08/11(木) 10:36:51.51
>>484
少しはやれよ....
どこまでやったのか書けよ...
とりあえず参考書にある類似問題を全て一回打ってみて
488132人目の素数さん:2011/08/11(木) 10:48:56.92
>>484
解放書いてあるやんけ……
489132人目の素数さん:2011/08/11(木) 10:50:48.23
解法は
x=sintとおく。置換積分かなと中二
490132人目の素数さん:2011/08/11(木) 12:10:53.06
唐ゥ
491132人目の素数さん:2011/08/11(木) 18:24:24.68
どうしても回答と合わないので教えて下さい。
x^3-9x^2+27x-27
の因数分解なんですが。
解は(x-3)^3と書いてあります。
因みに白チャートの33page4問目です。
低レベルで申し訳ありませんが宜しくお願いします。
492132人目の素数さん:2011/08/11(木) 18:27:33.62
>>491
(x-3)^3を展開するとどうなる?
493132人目の素数さん:2011/08/11(木) 18:33:13.46
すごく因数分解多いな
494132人目の素数さん:2011/08/11(木) 18:34:06.06
あ、そうでした。展開すると確かに問題になるのですが、途中の計算式が理解できません。
誰か同じ参考書を持ってる方居ませんか?
495132人目の素数さん:2011/08/11(木) 18:40:59.40
度々申し訳ありません
(x-3)^3-9x(x-3)
以降からです。
496132人目の素数さん:2011/08/11(木) 18:43:06.40
人生、宇宙、すべての答え=42ですが
人生 宇宙 すべて のそれぞれの値を教えてください
497132人目の素数さん:2011/08/11(木) 18:47:18.71
>>495
そこで既に間違ってる
498132人目の素数さん:2011/08/11(木) 18:49:46.53
>>497
oh....
ありがとうございました。。見直してきます。
499132人目の素数さん:2011/08/11(木) 18:50:30.63
>>493
ほぼ一人が夏休みの宿題を丸投げしに来てるからな、宿題自動処理機のつもりなんだろ。
自動処理機がほしいならwolframalphaでやれよと思うわ。
500132人目の素数さん:2011/08/11(木) 18:53:48.40
>>499
ネット社会...
すげえな
501132人目の素数さん:2011/08/11(木) 18:54:35.95
この時期にまだ因数分解なんてやってる高校に行ってる奴の頭なんてそんなもん
502132人目の素数さん:2011/08/11(木) 18:57:01.43
夏休みの宿題なら最初からでるんじゃない?
にしても、数学力大丈夫だろうか?
結構基礎だと思う
参考書とか無いのかな?
うーん
503132人目の素数さん:2011/08/11(木) 19:00:39.44
大体、夏休みの宿題を出そうなんてすごく真面目な奴が
人に聞いてばかりってのはどうしてだろう?

夏休みの宿題って9月に入ってから開始して
10月になる前にいつのまにか有耶無耶にするもんだろ
504132人目の素数さん:2011/08/11(木) 19:00:50.97
(A、+、・、0、1)が環であることの定義に
0≠1という条件があるのですが、これはどういう意味ですか?
505132人目の素数さん:2011/08/11(木) 19:02:19.42
{0}を環として認めるかどうか、それだけのこと
506132人目の素数さん:2011/08/11(木) 19:09:46.82
>>505
{0}を環とすると何か不具合があるのですか?
507132人目の素数さん:2011/08/11(木) 19:10:30.74
別にない
508132人目の素数さん:2011/08/11(木) 19:12:56.39
>>507
じゃあ、0≠1を入れても入れなくても あまり差はないですか?
509ネタです、マジレスお願いします:2011/08/11(木) 19:16:38.22
a→0のとき
a^2-4a>0を解け。 分かりません。
510132人目の素数さん:2011/08/11(木) 19:17:28.50
素因数分解のρ-methodについての解説をお願いします
どうして最大公約数を取るのかがよくわかりません
511132人目の素数さん:2011/08/11(木) 19:36:23.50
スレ違いだったね
ごめん
512132人目の素数さん:2011/08/11(木) 21:17:30.60
誰か>>496
513132人目の素数さん:2011/08/11(木) 21:18:45.20
人生 12
宇宙 20
すべて 10
514132人目の素数さん:2011/08/11(木) 21:21:16.90
人生+宇宙>すべて っておかしくないですか!
515132人目の素数さん:2011/08/11(木) 21:29:39.24
すべての方が小さいと思ってんの?
516132人目の素数さん:2011/08/11(木) 21:38:48.01
Rを体k上の2変数多項式環k[x,y]として、Re1+Re2+Re3をeiで生成されるR自由化群とする。R準同型f:Re1+Re2+Re3→Rをf(e1)=x^2 f(e2)=xy f(e3)=y^2とするとき、kerfのR自由化群の生成系を一つお願いします
517132人目の素数さん:2011/08/11(木) 21:46:34.69
518132人目の素数さん:2011/08/11(木) 21:47:34.85
>>514
「すべて」の中にはお前みたいに明らかにマイナスな存在も含まれるから、そういうのもすべて足し合わせると10ぐらいに落ち着く
519132人目の素数さん:2011/08/11(木) 21:57:04.66
>>517
すみません誤爆です
520132人目の素数さん:2011/08/11(木) 21:59:51.52
>>519
納得しました
521132人目の素数さん:2011/08/11(木) 22:14:29.78
{ye_1-xe_2, ye_2-xe_3}
522132人目の素数さん:2011/08/12(金) 11:54:04.89
cos(cos(cos(cos x))) = sin(sin(sin(sin x)))
これの解き方教えてください
答えは複素数になるそうです
523132人目の素数さん:2011/08/12(金) 11:57:08.15
t,sとおけ。
524132人目の素数さん:2011/08/12(金) 12:25:13.47
>>523 何をt、sとおくんですか?
cosとsinを複素数に置き換えても式が複雑にになりすぎてできませんでした
計算過程を書いて欲しいです
525132人目の素数さん:2011/08/12(金) 12:28:00.70
wolframalphaで答えを出すと複素数になったのですが計算過程が書いてありません
ちなみにこの問題は外国の数オリの問題です
526132人目の素数さん:2011/08/12(金) 13:39:20.88
こ の 問 題 解 け た ら 神
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1313122428/
527132人目の素数さん:2011/08/12(金) 16:26:58.30
縦a横bの伸縮しない長方形2枚をぴったり重ねて縁をぴったり貼り合わせた袋に最大どれだけの水が入るか
っていう問題考えたんですけど何勉強すればいいですか。
水は袋の中で、質量保存則とかに反して何も無い所から生成されます。最初何も入ってません。
(入り口が無いから入んねーとか言わないでってことです)
528132人目の素数さん:2011/08/12(金) 17:23:38.27
四辺全てを貼り合わせているのを想定しているみたいだけど、
多分三辺のみを貼り合わせ、一辺はくっついていないのが良いんじゃない?
(同じもの二つをつくり、開口部一辺同士をくっつければ、四辺が張り合わされているのと同じ)

開口部の形状を指定すれば、後は自動的に形状が決定しそう。
多分、変分法の分野の問題だろうな
529132人目の素数さん:2011/08/12(金) 17:30:34.00
>(同じもの二つをつくり、開口部一辺同士をくっつければ、四辺が張り合わされているのと同じ)
それが本当に同じかどうかも保証はないわけだが
530132人目の素数さん:2011/08/12(金) 18:13:59.13
4辺ともくっついた状態で、伸縮させずに曲げるだけで中に空間を作ることって出来る?
531132人目の素数さん:2011/08/12(金) 18:20:27.00
>>530
紙パック飲料を観察せよ
532132人目の素数さん:2011/08/12(金) 18:25:01.62
>>531観察...ま、いいや
533132人目の素数さん:2011/08/12(金) 18:45:50.64
どっかでエクスパック500に最大限詰め込むってブログあったから探してみれば?
534132人目の素数さん:2011/08/12(金) 18:47:14.06
うるせえ!
535tau:2011/08/12(金) 19:11:44.91
3^n=2k^2+1を満たす正整数の組(n,k)を全て求めよ.
という問題はどう解いたらいいでしょうか?
答えは(n,k)=(1,1),(2,2),(5,11)だと思うのですが…….
536530:2011/08/12(金) 19:21:21.32
>>531
なるほど、ありがとう。
537132人目の素数さん:2011/08/12(金) 19:50:26.49
y"+4y=sin(2x) の非同次解が求まりません。
どうすれば良いでしょうか?
基礎的な問題ですみません。
538132人目の素数さん:2011/08/12(金) 20:36:41.64
パスカルの三角形において、

1
1 1 ・・・0次元の単体
1 2 1 ・・・1次元の単体
1 3 3 1 ・・・2次元の単体
1 4 6 4 1 ・・・3次元の単体

を、それぞれ表していますが、
一番上の「1」を、「マイナス1次元の単体」と捉えたりするもんなんでしょうか?
539132人目の素数さん:2011/08/12(金) 20:40:01.27
−1次元だとしたら-2次元は?
540132人目の素数さん:2011/08/12(金) 21:00:12.36
mを自然数、xをn次元実ベクトルとするとき、次を証明して下さい
(1+|x|)^(2m)<(2n+2)^m(1+x1^(2m)+…xn^(2m))
541132人目の素数さん:2011/08/12(金) 21:00:32.46
>>539
線が1次元、
点ひとつがゼロ次元、
なら、何も無い空間(空間がある)をマイナス一次元とすべきでは?ということなので

何も無い空間以上には何もなくせないので、マイナス2次元以下は無いんじゃないかと思います
542132人目の素数さん:2011/08/12(金) 21:04:17.93
次の微分方程式の一般解を求めよ。
(x+1)y''-(x+2)y'+y=xe^x

同次方程式の一般解が
y=Ae^2+B(x+2)
となったんですが、定数変化法で非同次方程式の解を
求めようとして途中の積分で詰まりました。この解法で解けますか?
また、非同次方程式の特解は見つけれたので問題は解けたのですが、
これ以外にいい解法はありますか?
543木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/12(金) 21:33:30.00
人類史上最高の天才はクルト・ゲーデル氏で間違いないでしょうか?
544132人目の素数さん:2011/08/12(金) 23:53:22.01
>>540 自己解決しました
545132人目の素数さん:2011/08/12(金) 23:54:19.01
Kゆ体とし、ローラン多項式環K[x,1/x]からk[x,1/x]への環の自己同型φでc∈kに対してφ(c)=cとなるものを全て求めてください
546132人目の素数さん:2011/08/13(土) 00:01:31.99
お断る
547132人目の素数さん:2011/08/13(土) 00:04:08.96
出来もしないくせに断るとか言ってんじゃねーよハゲ
548132人目の素数さん:2011/08/13(土) 00:10:19.59
うるせえぶっころすぞ
xは可逆元だからφでの像も可逆
ローラン多項式環の可逆元がどうなるかを考えれば後は分かるな
549132人目の素数さん:2011/08/13(土) 00:42:38.60
お前じゃ無理w
550132人目の素数さん:2011/08/13(土) 04:09:49.32
数学科の方はインターンに参加するのですか?
参加するなら、どこ?
551132人目の素数さん:2011/08/13(土) 04:25:27.26
うるしぇえ!
552132人目の素数さん:2011/08/13(土) 05:54:36.74
>>541
空集合を-1次元にする流儀はある
553132人目の素数さん:2011/08/13(土) 07:56:41.18
数列って無限数列のことをいうんですか?
有限数列が収束するとはどういうことですか?
数列の部分列は有限数列でもいいのですか?
554132人目の素数さん:2011/08/13(土) 09:59:08.02
東大数学科だが、UBSとメリルのインターン参加した。その後留年したというオチがあるが…市場規模急拡大のSNSで働こうかな
555132人目の素数さん:2011/08/13(土) 10:24:04.81
やはりこのスレには>>522の問題解ける人はいないんですね・・・
556132人目の素数さん:2011/08/13(土) 10:33:36.05
いっただろ
557132人目の素数さん:2011/08/13(土) 11:21:13.90
>>556>>523
わかってるなら解答書いてよ
558132人目の素数さん:2011/08/13(土) 11:25:48.50
ちがう
イッただろ
559132人目の素数さん:2011/08/13(土) 11:27:38.28
>>522=>>555
出典は1994年のロシア数学オリンピック。正解は「解なし」
sin(sin x)<cos(cos x)、sin(sin x)が|x|<π/2で単調増加より
sin(sin(sin(sin x)))<cos(cos(cos(cos x)))を示せばOK

Wolframで見たら sin(sin x)=cos(cos x)の場合、1周期でも解は無数にあるんだね
560132人目の素数さん:2011/08/13(土) 11:29:19.23
だから
イッただろ

って
言っただろ
561132人目の素数さん:2011/08/13(土) 11:36:05.46
もとの問題には「xは実数」って条件あったの?
562132人目の素数さん:2011/08/13(土) 11:39:50.46
>>561
数学オリンピックだから、シンプルな解答で採点者が納得すれば正解
563132人目の素数さん:2011/08/13(土) 11:41:31.26
なんじゃそりゃ
「もしかしたら虚数の範囲で解が見つかるかもしれない」って無駄に時間潰した奴はいなかったんだろうか
564132人目の素数さん:2011/08/13(土) 11:49:32.16
>>559 ありがとうございます
http://www.wolframalpha.com/input/?_=1313202924463&fp=1&i=cos(cos(cos(cos(x))))+%3d+
複素数の解は結局コンピューターにしかできない力技ってことなんでしょうか
解が4つになるのもなんか不思議な気がする
565木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 12:34:54.90
数学者と宇宙飛行士はどっちの方が凄いのでしょうか?
566木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 12:36:53.69
サーバーを触れる職業にはどんなものがあるのでしょうか?
567木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 12:39:06.27
アメリカ大統領と宇宙飛行士はどっちの方が凄いのでしょうか?
568132人目の素数さん:2011/08/13(土) 12:41:00.43
何を「凄い」とするかの基準は人によって違う
年収が高いほど凄いとする者、社会に貢献するほど凄いとする者、絶対的に自分が一番凄いとする者など、いろいろ。
569132人目の素数さん:2011/08/13(土) 12:42:26.02
>>566
漁師。
570木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 12:45:04.64
サーバーを触りたいのですが、
サーバーを置いてある場所ってあるのでしょうか?
電器屋には置いて無いのでしょうか?
571132人目の素数さん:2011/08/13(土) 12:46:28.04
>>570
銚子漁港。
572木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 12:59:20.53
>>569
>>571

鯖ではなくて、サーバーですよ。
ふざけないで真面目に教えてください。
573132人目の素数さん:2011/08/13(土) 13:01:40.66
574木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 13:03:03.30
>>573
真面目に教えてください。お願いします。
575132人目の素数さん:2011/08/13(土) 13:04:38.43
>>574
鯖ならあるで
576132人目の素数さん:2011/08/13(土) 13:04:56.52
>>574
私のレスのどこが真面目でないというのか。
もし君がコンピュータ分野におけるサーバーの話をしているならば、
君の家にもあるようなパソコンでもサーバーになりうる。
577木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 13:07:08.33
>>576
そのようなモノではなくてですね、
もっと本格的な感じのサーバーのことを言ってるのです。
578132人目の素数さん:2011/08/13(土) 13:08:07.36
>>577
何をもって「本格的な感じ」とするかが曖昧なので、答えることができない。
579木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 13:09:25.84
>>578
データセンターにあるような大きいやつのことです。
580132人目の素数さん:2011/08/13(土) 13:10:21.22
別にサーバーなんか触るのに資格要らないんだから、自分で買って
触り倒せばいいのに、バカだなあ。
581木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 13:11:36.29
データセンターにあるような大きいやつって買えるの?
582132人目の素数さん:2011/08/13(土) 13:12:36.16
>>579
自分で答えを出しているではないか。
データセンターに勤務するようになれば君の言う「本格的な感じ」なサーバーに触れる。
583木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 13:13:46.63
>>580
バカはさっさと死ね。
584132人目の素数さん:2011/08/13(土) 13:14:29.05
>>581
それほどの規模のサーバーを構築していったい何に使うつもりなのか。
585木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 13:16:04.00
サーバーに凄く魅力を感じるのです。
586132人目の素数さん:2011/08/13(土) 13:17:31.39
買うのにも資格は必要ない。
真面目に答えている人に「死ね」とは実に不誠実な人だなあ。
587132人目の素数さん:2011/08/13(土) 13:19:00.63
>>585
サーバーのどこに魅力を感じるのだろうか。
君の家にあるパソコンでは駄目で巨大なサーバーなら良い理由は何か。
588132人目の素数さん:2011/08/13(土) 13:19:16.09
この程度のことをネットで尋ねないとわからないようなバカに
サーバーなんか使いこなせるわけねーべ。
589木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 13:19:40.51
データセンターを作ろうかなぁー。
590木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 13:22:22.55
ちょっと腹が減ってきたのでまた後で質問などをしますわ。
591132人目の素数さん:2011/08/13(土) 13:25:55.19
そろそろ>>553にもレスポンスをお願い致します。
592132人目の素数さん:2011/08/13(土) 13:26:00.25
一生引っ込んでいろ
593132人目の素数さん:2011/08/13(土) 14:02:13.52
>>553
> 数列って無限数列のことをいうんですか?
判断の対象としている数列の定義次第。

> 有限数列が収束するとはどういうことですか?
君が知る収束の定義に照らして判断せよ。

> 数列の部分列は有限数列でもいいのですか?
定義次第。
594132人目の素数さん:2011/08/13(土) 14:04:27.69
例えばワイエルシュトラスの定理は有限数列でもいいんですか?
595132人目の素数さん:2011/08/13(土) 14:12:28.36
自己解決しました。
もうレスポンスは不要ですので
心配しないで下さい。
596木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 14:40:01.49
>>592
テメーが一生引っ込んでいろゴミカス。
597132人目の素数さん:2011/08/13(土) 14:43:53.20
ジャ○ーズはやばいだろ〜
とくにヤ○イのソレだから。
命が欲しかったらとくにね・・・
598木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 14:44:42.18
火星に行きたいです。
599132人目の素数さん:2011/08/13(土) 14:48:15.19
だからそのハンドルネームヤ○イんだって・・
600木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 14:50:44.43
2001年4月〜2003年3月は超楽しかったなぁー。
601木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 14:53:52.51
矢吹隼人です。
602木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 14:58:09.38
ウサイン・ボルト選手とバラク・オバマ大統領はどっちの方が凄いのでしょうか?
603132人目の素数さん:2011/08/13(土) 15:01:41.12
人から言われたことを一文字たりとも吸収せずに質問を投げかけ続ける
これを無能と言わずして何と言えようか
604木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 15:02:53.51
「全て」は最高最強なのでしょうか?
それとも「無」が最高最強なのでしょうか?
605132人目の素数さん:2011/08/13(土) 15:05:33.13
みんな結局最後には死ぬんだしどうでも良いよ。
死ぬときの苦しさは次元が違うから。
せいぜい覚悟しておくと良いよwww
606木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 15:11:14.72
宇宙飛行士は万能人なのでしょうか?
607木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 15:20:19.65
CGIを設置するためには、perlを勉強しないと駄目なのでしょうか?
それとも、perlを勉強しなくても設置できるのでしょうか?
608132人目の素数さん:2011/08/13(土) 15:22:09.98
>>606
違うと思う
609木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 15:24:08.34
>>608
回答ありがとうございます。
できれば>>607にも答えてほしいです。
610132人目の素数さん:2011/08/13(土) 15:27:27.39
ロボットじゃないの?
本当に人間が入っているとはびっくりした。
611132人目の素数さん:2011/08/13(土) 15:29:15.84
>>607
その前に
0x10は10進法でいくつか分かる?
612木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 15:32:34.44
>>611
身長を伸ばしたいのですが、
手術などで身長を伸ばす方法は無いのでしょうか?
できれば5m以上になりたいと思っているのですが。
613132人目の素数さん:2011/08/13(土) 15:34:02.86
>>612
明らかに会話を成立させる気が無いため貴方を荒らしと認定し、通報します。
614132人目の素数さん:2011/08/13(土) 15:34:18.02
>>612
足のつめと指の爪を2メートルずつ伸ばして逆立ちすると良い。
615木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 15:34:23.60
>>611
すみません。分かりません。
できれば教えてください。お願いします。
616木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 15:36:52.67
>>614
真面目に教えてください。お願いします。
617132人目の素数さん:2011/08/13(土) 15:39:25.55
>>615
予想通りの返答だったわ
そんなレベルでCGIだのperlだのと言っていること自体が間違い
「分数の割り算がよく分からないけど、量子力学やりたい」と言ってるようなもの
とりあえず、最低でも基本情報技術者試験に受かる程度の知識を身につけてからまた考えなさい
618木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 15:42:30.09
>>617
やっぱりそうでしたか・・・・・。
CGIを扱うのは難しいんですね・・・・・。
619132人目の素数さん:2011/08/13(土) 15:45:33.06
>>613nice
620132人目の素数さん:2011/08/13(土) 15:46:52.72
>>612
わざと骨を折ることによって、人間の治癒力を利用して身長を伸ばす方法が考えられている。
よって、君の全身の骨という骨をバキバキに折っては治し、治っては折るを繰り返すのが良いだろう。
621木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 15:48:22.29
>>620
もっと楽にできる方法は無いのでしょうか?
622132人目の素数さん:2011/08/13(土) 15:49:21.05
>>621
無い。
623木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 15:51:03.24
>>622
体の大きさが無限大になりたいのですが、
どうすればそうなれるのでしょうか?
624132人目の素数さん:2011/08/13(土) 15:54:40.35
>>623
君の全身の骨という骨をバキバキに折っては治し、治っては折るを永遠に繰り返す。
625木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 15:55:42.49
>>624
真面目に教えてください。お願いします。
626132人目の素数さん:2011/08/13(土) 15:56:54.57
>>625
これ以外の方法は存在しない。出来なければ諦めること。
627木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 16:00:30.93
>>626
「無」は最高最強なのでしょうか?
628132人目の素数さん:2011/08/13(土) 16:06:42.03
>>627
さあね
629木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 16:09:54.10
>>628
福岡市と大阪市はどっちの方が都会なのでしょうか?
630132人目の素数さん:2011/08/13(土) 16:36:48.88
>>629
どちらか
631木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 16:43:53.70
>>630
具体的にはどっちなのでしょうか?
632132人目の素数さん:2011/08/13(土) 16:46:35.28
>>631
2C1通りやけん
好きな方選べや
633木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 16:56:57.05
>>632
どっちの方が都会なのかを教えてください。
634132人目の素数さん:2011/08/13(土) 17:00:17.93
>>633
さっぽろ
635132人目の素数さん:2011/08/13(土) 18:06:34.78
はいはい自演乙
636132人目の素数さん:2011/08/13(土) 18:14:25.86
と、自演廚
637132人目の素数さん:2011/08/13(土) 19:01:12.16
638132人目の素数さん:2011/08/13(土) 19:02:15.80
この問題がわからないので教えてください
問:
detAを用いてdetBを表せ
A=( a c ) B=( a^2 2ab b^2 )
 ( b d )  ( ac ad+bc bd )
       ( c^2 2cd d^2 )
一応Aは2*2 Bは3*3の行列です
639132人目の素数さん:2011/08/13(土) 19:03:11.93
お前はBを見て何も来ないのか
640132人目の素数さん:2011/08/13(土) 19:04:07.85
すみません。
A=(a b)
 (c d)
でした
641132人目の素数さん:2011/08/13(土) 19:05:14.25
>>639
頭悪いからなんかありそうでもわかんないんです
642132人目の素数さん:2011/08/13(土) 19:10:16.64
>>641
じゃ、大学なんてやめなよ
643132人目の素数さん:2011/08/13(土) 19:10:38.41
答え-4abcd*detA+(ad+bc)^2*detA
であってますか?
644132人目の素数さん:2011/08/13(土) 19:12:16.67
>>642
いま中学生なんで学校やめれないです
645132人目の素数さん:2011/08/13(土) 19:17:12.65
>>644
中学生なら人に聞かずに独学してな。
そんな年令から人に聞いてばかりじゃ力つかないぜ
646132人目の素数さん:2011/08/13(土) 19:17:49.47
>>645
ありがとうございました先輩
(detA)^2っすね
647132人目の素数さん:2011/08/13(土) 19:50:50.64
偉そうにしてる奴死ねよ
ここ質問スレなのに
648132人目の素数さん:2011/08/13(土) 19:52:19.65
じゃあ今度からはエロそうにするわ
ねえ>>647ちゃんはどんなパンツはいてるのうへへ
649132人目の素数さん:2011/08/13(土) 19:57:20.97
だから質問スレでもないと言っておろうに
650木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/13(土) 20:12:36.01
>>634
ガウスとアリストテレスはどっちの方が天才なのでしょうか?
651132人目の素数さん:2011/08/13(土) 20:23:30.86
>>650
おめこ
652132人目の素数さん:2011/08/13(土) 20:24:18.88
時代が全然違うじゃねーか
比較の意味がない
653132人目の素数さん:2011/08/13(土) 20:40:22.34
群論を独学で勉強しているのですが、イマイチ理解できません。
どのように勉強すればよいのでしょうか。
654132人目の素数さん:2011/08/13(土) 20:51:36.97
群論のどこらへんかは分からないけど、とりあえず定義をしっかり覚える
まずはそこからだ
655132人目の素数さん:2011/08/13(土) 21:00:29.69
653です。
ボレルのalgebraic groups、シュバレーのIntroduction to Lie groups,
ガブリエル、ダマズールのシェーマオングループは読了しました。
定義は憶えているつもりです。
656132人目の素数さん:2011/08/13(土) 21:03:24.90
続き(653)

コリオテレーヌサンスクの論文がよく分かりません。
独学だと教えてくれる人がいないので
どうしたらいいですか?
657132人目の素数さん:2011/08/13(土) 21:06:24.11
>>654
「群・環・体」という本で勉強しています。
定義はどのようにして覚えましたか?
また、定義を覚えた後はどうするのですか?
658132人目の素数さん:2011/08/13(土) 21:07:31.72
論文を書けば覚えるよ
659132人目の素数さん:2011/08/13(土) 21:09:24.88
群Z,Z^nの一次元表現を全てお願いします
660132人目の素数さん:2011/08/13(土) 21:50:15.85
数学セミナー「エレガントな解答をもとむ」の読者応募用問題がwebで出題 ニュー速民なら楽勝だよな?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313236613/l50
661132人目の素数さん:2011/08/13(土) 22:06:19.78
∫[-∞,∞]cos(ax)/(b^2+x^2)dx (a,b>0)
を留数定理を使って実行したいのですが、複素積分の積分路を(虚部が正の弧)+(実部)でとったときに
弧の部分が半径→∞のときに0に収束することを示すにはどうしたらいいですか?
662132人目の素数さん:2011/08/13(土) 22:37:00.29
>>656
どの論文?
663132人目の素数さん:2011/08/14(日) 00:15:18.77
>>661
y≧0のとき
|cos(x+iy)|≧sinh(y)
だからcos(ax)/(b^2+x^2)の円弧上の積分は収束しないと思う。
exp(iax)/(b^2+x^2)で計算して実部を取るといいんじゃないかと。
664木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/14(日) 04:44:04.76
>>651
アイザック・ニュートンとクルト・ゲーデルはどっちの方が天才なのでしょうか?
665132人目の素数さん:2011/08/14(日) 06:43:27.58
www
666132人目の素数さん:2011/08/14(日) 08:02:31.80
糞コテ消えろや
667132人目の素数さん:2011/08/14(日) 16:34:06.75
ガウスの発散定理の質問です。

球面 x^2 + y^2 + z^2 = r^2 上での積分で、
∫_S ((x, y, z) / ||(x, y, z)||^3)・n dS
というのを考えます。(nは球面上での長さ1の法線ベクトル(外向き)です)

n = (x, y, z) / ||(x, y, z)|| なので
(与式) = ∫_S (1 / ||(x, y, z)||^2) dS = 4πr^2 / r^2 = 4π
だと思うのですが、ガウスの発散定理を使うと
(与式) = ∫_V div((x, y, z) / ||(x, y, z)||^3) dV = ∫_V 0 dV = 0
となってしまう気がします。

どこが間違っているのでしょうか。
よろしくお願いします。
668132人目の素数さん:2011/08/14(日) 16:36:03.45
ガウス砲のことなら物理板でやれ
669667:2011/08/14(日) 16:41:29.92
>>668
ありがとうございます。
物理板行ってきます。
670仙石16:2011/08/14(日) 16:47:18.61
>>667

(0,0,0)で発散する。
与式) = ∫_V div((x, y, z) / ||(x, y, z)||^3) dV =∫_Cε div((x, y, z) / ||(x, y, z)||^3) dV
671667:2011/08/14(日) 16:53:42.63
>>670
なるほど!
ありがとうございます。
672:2011/08/14(日) 16:57:54.91
誰かお願いします
数列の問題です

N=0+2p^2+3・2qp^2+4・3q^2p^2+5・4q^3p^2+……

の和をもとめる問題です

右辺をp^2でくくって括弧内をSとおいてやってるんですができません(´;ω;`)

どうやってやるのでしょうか?
助けてください
673132人目の素数さん:2011/08/14(日) 17:05:41.30
まるち
674仙石16:2011/08/14(日) 17:17:39.39
n項までの計算をやる。

N=Sigm[{i=2,n}i(iー1)p^2q^i-2]

=p^2q(-2q+n(n+1)q^n -2(-1+n~2)q^(1+n)+(-1+n)nq^(n+2))/(q(q-1)^3)
675132人目の素数さん:2011/08/14(日) 19:21:26.10
Nを2以上の整数とする。G=Z/NZの群環C[G]を左G加群として既約分解してください
676木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/14(日) 22:00:28.73
宇宙飛行士は万能人ではないのでしょうか?
677木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/14(日) 22:03:24.60
宇宙飛行士は万能人じゃないの?
678木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/14(日) 22:07:35.63
一兆(兆家)の味噌ラーメンとちゃーしゅうや武蔵の辛子味噌ラーメンが食べたい。
679木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/14(日) 22:10:20.88
一流数学者と一流軍人はどっちの方が凄いのでしょうか?
680木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/14(日) 22:13:38.85
アップルコンピューラァーの設立者と、集合論の創設者はどっちの方が凄いのでしょうか?
681木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/14(日) 22:16:57.51
アップルコンピューラァーとNTTドコモはどっちの方が凄いのでしょうか?
682木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/14(日) 22:19:29.37
アメリカ大統領とNTTの社長はどっちの方が凄いのでしょうか?
683木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/14(日) 22:20:46.44
アメリカ大統領と宇宙はどっちの方が凄いのでしょうか?
684木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/14(日) 22:26:31.05
オバマ大統領は本当はホワイトハウスではなくて、
ニューヨーク市のど真ん中にある超高級高層マンションに住みたいのではないでしょうか?
そっちの方がホワイトハウスなんかよりもよっぽど良いと思うのですが。
ワシントンなんてど田舎じゃん。
685木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/14(日) 22:31:29.37
ニューヨーク市のど真ん中にウルトラビルディングを建てて、
そこの何室かを超高級マンションのような部屋にして、
そこを自宅にしたい。
偉大なる道明寺司様みたいですな。
686132人目の素数さん:2011/08/14(日) 22:45:43.81
円の面積=πr^2
っていうけど,曲線の一種だから面積=0じゃね?
687132人目の素数さん:2011/08/14(日) 22:50:07.20
「円」という言葉は、円周を表すこともあれば円板を表すこともある
688132人目の素数さん:2011/08/14(日) 22:58:34.86
>>687
そうなんですか.
ありがとうございます.
689木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/15(月) 01:05:23.96
昨日、ドコモのポケットWi-Fiルーターを購入したんだけど、
端末へのネット接続の仕方が分からない。
やっぱり情報通信機器の操作は難しいですなぁー。
690木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/15(月) 01:07:16.60
高度情報処理技術者の資格を取りたい。
691木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/15(月) 01:09:59.84
高度情報処理技術者の試験と、電気通信主任技術者の試験はどっちの方が難しいのでしょうか?
692木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/15(月) 01:13:34.64
道明寺財閥とNASAが権力対決をしたら、どっちが勝つのでしょうか?
693132人目の素数さん:2011/08/15(月) 01:13:59.37
お前にはP検5級も無理
694木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/15(月) 01:15:58.58
お前には漢検5級も無理。
695木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/15(月) 01:17:35.89
高度情報処理技術者の資格を取りたい。
696木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/15(月) 01:20:05.39
アンドリュー・ワイルズ氏は、高度情報処理技術者の試験に合格できるのでしょうか?
697132人目の素数さん:2011/08/15(月) 01:23:58.61
16進数も分からない奴が高度情報処理技術者とか
そんな冗談、面白くもなんともないからやめような
698木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/15(月) 01:25:58.55
>>697
死ねよゴミ。
699木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/15(月) 01:29:22.90
アラン・コンヌ氏やエドワード・ウィッテン氏は、高度情報処理技術者の試験に合格できるのでしょうか?
700132人目の素数さん:2011/08/15(月) 01:31:57.59
>>698
何と言おうが、お前が高度情報処理技術者やら電気通信主任技術者を目指すのは無謀だという事実は変わらんよ
701木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/15(月) 01:36:48.42
>>700
やっぱりそうですよね・・・・・師匠。
師匠に質問があります。

身長をかなり伸ばしたいのですが、
手術などで身長をかなり伸ばす方法は無いのでしょうか?
702132人目の素数さん:2011/08/15(月) 01:44:02.94
>>701
まずは師匠に対して暴言を吐いたことを謝らんかいヴォケぇ
703132人目の素数さん:2011/08/15(月) 01:52:21.34
チン長をかなり伸ばしたいのですが、
手術などで狆長をかなり伸ばす方法は無いのでしょうか?
704132人目の素数さん:2011/08/15(月) 09:18:09.79
積分器ってなんで1/sなんですか?
1/sの意味がわかりませんおしえてください。
705132人目の素数さん:2011/08/15(月) 09:20:49.82
積分器?
706132人目の素数さん:2011/08/15(月) 09:25:58.31
積分するプログラムのことらしいです。
707132人目の素数さん:2011/08/15(月) 09:26:09.54
最近の若いモンは積分器も知らないのか
708132人目の素数さん:2011/08/15(月) 09:46:52.01
若いから知らないなwww
それより俺の腕時計を見てくれ。
外周が円形の計算尺になってるんだ。
709132人目の素数さん:2011/08/15(月) 09:52:17.67
数列 a_nが収束して
a_nの2つの部分列 a_n_1 a_n_2がそれぞれα1 α2に収束した場合
a_nはどこに収束しますか?
そしてα1=α2になりますか?
710132人目の素数さん:2011/08/15(月) 13:24:37.62
>>709
部分列がいずれも有限数列にならないと仮定すれば、そのとおり証明可能
大学で習うε-δ論法の初歩的な問題やね
711132人目の素数さん:2011/08/15(月) 13:52:44.45
ある3人が一泊3000円の旅館に
1000円づつ出しあって泊まりました。
次の日、女将さんは2500円の部屋だった
と気付き、返そうとしました。
しかし、500円は3人で割れません。なので、女将さんは200円を自分のポケットに入れ、300円を返しました。
そうすると、一人900円払ったことになります。
900円×3人分=2700円

しかし、トータルを計算すると‥
2700+200(女将の分)=2900円

あれ?? 100円たりません。 この100円、どこへ行ったでしょうか?
712132人目の素数さん:2011/08/15(月) 13:54:46.52
一人1000円の旅館なんて安いね。
それどこにあるの?
こんど行って見たい。
713132人目の素数さん:2011/08/15(月) 14:00:14.92
>>711
女将さんは500円から200円引いたんじゃなくて、100足して600円にしたんじゃないの?
714132人目の素数さん:2011/08/15(月) 15:42:07.57
女将さんは足りない分を体で返しました。おわり。
715132人目の素数さん:2011/08/15(月) 15:53:18.99
>>711
どこもおかしくないではないか。
暑さにでも負けたのか。
716132人目の素数さん:2011/08/15(月) 15:57:34.82
>>711
女将が着服した200円は客が払った2700円に含まれているのに
>2700+200(女将の分)
という足し算をするのはなぜ?
717132人目の素数さん:2011/08/15(月) 16:05:43.00
女将に着床させたい
718132人目の素数さん:2011/08/15(月) 21:58:47.55
そう思ったのは
とある旅館で65歳の若女将にあった時でした
若女将で65歳ということは女将さんは何歳なんだろう?
どんだけ長生きなんだろう?

不可能な事を可能にしてみたい
といった思いからでした
719132人目の素数さん:2011/08/16(火) 00:07:33.55
ある部品の不良品率pを99%の確率で、誤差1%以内で推定したい。
0.1<p<0.2の時、調査部品数をどの程度にすればよいか。
720132人目の素数さん:2011/08/16(火) 00:09:22.71
果物のジュースを器に入れると、それが何の果物なのか判断できる機械がある。
機械は10種類の果物の中から、どの果物なのかを判断する。
100個の様々な果物をその機械で判断させた時、何個以上を正しく判断したら正常といえるか。

と言う問題です。有意水準5%です。よろしくお願いします。
721132人目の素数さん:2011/08/16(火) 01:02:22.89
>>719ですが、自己解決しました。どうもすいません。
722132人目の素数さん:2011/08/16(火) 01:06:12.07
C^nはGL(n,c),U(n)の表現として既約であることを示してください
723木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/16(火) 02:50:29.11
水中写真家として生計を立てている人は、
仕事中に鮫などに食われて死ぬことはあるのでしょうか?
724木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/16(火) 02:58:02.99
宇宙飛行士と水中写真家と戦闘機パイロットとF1ドライバーと登山家と個人投資家と数学者とアメリカ大統領の中で、
最も凄いのはどれなのでしょうか?
725木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/16(火) 03:00:52.11
格闘家と数学者はどっちの方が凄いのでしょうか?
726132人目の素数さん:2011/08/16(火) 03:00:53.70
放射能でやられる可能性はある。
727木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/16(火) 03:03:11.95
鮫などに食われて死ぬ可能性はあるのでしょうか?
728木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/16(火) 03:04:48.87
海水の量は減っていっているのでしょうか?
729132人目の素数さん:2011/08/16(火) 03:06:51.13
無いとは言えない。
730木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/16(火) 03:42:29.91
海水の量は減っていっているのでしょうか?誰か教えてください。
731132人目の素数さん:2011/08/16(火) 04:46:07.03
何故そう言える?
732木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/16(火) 05:25:57.09
海水の量は減っていっているのでしょうか?どうなんでしょうか?
733132人目の素数さん:2011/08/16(火) 08:04:55.50
-x+2y=0
2x-y=0

の連立方程式は解無しですよね?
734132人目の素数さん:2011/08/16(火) 08:30:42.28
解はあります
735132人目の素数さん:2011/08/16(火) 08:59:32.70
なんで解なしだと思ったのか
736132人目の素数さん:2011/08/16(火) 09:31:08.51
一見して原点で交わる2直線
解かなくてもわかるほどなのに、このバカ
737132人目の素数さん:2011/08/16(火) 09:44:17.61
甲斐性が無いんだな
738木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/16(火) 09:50:38.87
高度情報処理技術者と電気通信主任技術者の資格を取りたいです。
739132人目の素数さん:2011/08/16(火) 11:23:07.01
個数処理の問題です。試験で問題が6つあって、全部解けた人はいない。
どの2問をとっても両方解けた人は全体の40%より多い。このとき、ちょうど
5つ解けた人が少なくとも2人いることを証明せよ



ベン図が書けなくてとけません
740132人目の素数さん:2011/08/16(火) 11:38:38.38
父が孫の宿題に苦戦してて自分にHELP求められてます。
中2で連立方程式です。わかる人がいれば教えてほしいです。

A組の生徒5%がB組に移動。B組の生徒12%がA組に移動。
A→120人、B→50人となった。
移動前のAとB組の人数を求める問題なんですが、
どうやっても答えはAが120、Bが50になってしまうのですが
これで合っているのでしょうか?

x+y=170
0.05x+0.88y=50

y=50と求まるので x=170−50=120

答えが移動前と同じってアリなんでしょうか?
それとも間違ってるのかな…?
741132人目の素数さん:2011/08/16(火) 11:40:05.48
回等者が一人しかいない場合は5つ解けた人が2人居るわけ無いから
答えは証明できない。
742132人目の素数さん:2011/08/16(火) 11:43:26.36
>>740
不動点というやつ。
743132人目の素数さん:2011/08/16(火) 11:47:20.76
>>742
ではこのやり方で合っているとみなして大丈夫でしょうか?
744132人目の素数さん:2011/08/16(火) 11:49:04.94
>>741
そういう場合はないものとする
745132人目の素数さん:2011/08/16(火) 11:52:49.16
>>743
120人のうちの5パーセントの人とかを実際に動かしてみて確かめろ
746132人目の素数さん:2011/08/16(火) 11:59:33.42
>>745
やってみました。AもBも6人移動するだけですね。
父も悩んでましたがこんなんアリなんですね。
ありがとうございました。
てか自分で解けよ甥!!
747132人目の素数さん:2011/08/16(火) 14:19:03.71
tanh(x+y)=(tanh(x)+tanh(y))/(1+tanh(x)tanh(y))
を使ってtanh(x-y)の解を求める際に
x+yをx+(-y)とした後はどうすればよいのでしょうか?
748132人目の素数さん:2011/08/16(火) 14:21:48.29
>>747
訂正
x+yをx+(-y) → x-yをx+(-y)
749132人目の素数さん:2011/08/16(火) 15:05:41.87
>>746
> てか自分で解けよ甥!!
お前が言うか?
750132人目の素数さん:2011/08/16(火) 15:11:04.73
大学数学の勉強法を教えてください
751132人目の素数さん:2011/08/16(火) 15:11:54.45
甥に言ってるんだろ。
752132人目の素数さん:2011/08/16(火) 15:18:10.34
5*5のマス目のビンゴカードのすべての数字が埋まるまで、
平均して何回ほどかかるのでしょうか?(すべて埋まる回数が、何回目の時が一番多い?かな)
ただし、番号は重複してでる可能性があります。
番号は0~99までの100個の数字です。ビンゴカード内での番号重複はありません。
お願いします。
753132人目の素数さん:2011/08/16(火) 15:19:00.39
>(すべて埋まる回数が、何回目の時が一番多い?かな)
(すべて埋まるのが、何回目の時が一番多い?かな)
ですすみません
754132人目の素数さん:2011/08/16(火) 15:24:47.76
aは正の数
y=-(1/2)x^2で、xが-aから2aまで増加するときの変化の割合は-2や。aの値は?

xがaのときyは(-1/2)a^2
xが2aのときyは-2a^2

xの増加量は2a-a=a
yの増加量は-2a^2-(-1/2)a^2=(-3/2)a^2

変化の割合=yの増加量/xの増加量より

(-3/2)a^2 / a = -2

答えは-4/3になるはずなんですが全然違います
どこがへんですか?

755132人目の素数さん:2011/08/16(火) 17:06:18.33
17×17のオセロ盤に白石が敷き詰められている。一回の操作で横または縦または斜めに隣接する
5個の石を裏返す。これを有限回繰り返して、碁盤の石を全て黒にできるか。



お願いします
756132人目の素数さん:2011/08/16(火) 17:19:39.84
おそ松
757132人目の素数さん:2011/08/16(火) 17:24:57.83
> 17×17のオセロ盤

そんなものはない
758132人目の素数さん:2011/08/16(火) 17:34:40.21
>>755
手に墨を塗ってひっくり返せば
何度もひっくり返しているうちに真っ黒になる。
759132人目の素数さん:2011/08/16(火) 17:39:52.19
>>754
問題文をよく読め
760530:2011/08/16(火) 17:49:02.28
>>755
左上から右にxマス、下にyマスの所のマスを(x,y)と表す。
また、座標(x,y)の石に 番号 x+2y mod 5 を振る。

例えば、左上5×5マスは以下のようになる。
0 1 2 3 4 . . .
2 3 4 0 1
4 0 1 2 3
1 2 3 4 0
3 4 0 1 2
.
.
.

このとき、どこを縦・横・斜めに5つ裏返しても必ず番号0,1,2,3,4が振られた5つの石が返される。
全ての石を黒にするには全ての石を奇数回裏返さなければならないが、
番号0-3の石は偶数個(58個)あるのに対して番号4の石は奇数個(57個)と偶奇が異なるため、
全ての石を黒にすることは出来ない。
761132人目の素数さん:2011/08/16(火) 17:49:53.89
>>759
そんなこといわんでお願いしますよ
762132人目の素数さん:2011/08/16(火) 17:51:06.94
>>761
まずxの増加量を確認。
763132人目の素数さん:2011/08/16(火) 18:24:28.61
>>762
すいません解決しました。
ところで増減ですが後ろから前を引くのがベターですか?

この場合、-a〜2aだから2a-(-a)ですが、-a-(2a)じゃダメですか?
764 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/16(火) 18:41:32.18
2mv^2=4Mmga+ka^2
を、a=の式にすると、
2Mmg/k(-1+√1+k/2m(v/Mg)^2)
になりますか?
aをくくるところでどうしても詰んでしまいます。
よろしければやり方おしえてください
765132人目の素数さん:2011/08/16(火) 18:52:03.08
二次方程式の解の公式に当てはめて気をつけて計算するだけ
766132人目の素数さん:2011/08/16(火) 18:56:28.28
>>763
変化の割合はどちらで見ても同じ。
767 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/16(火) 19:01:32.82
>>765
初歩的でした…すいません
768132人目の素数さん:2011/08/16(火) 19:12:31.37
R^2上のベクトル場X=δ/δx1+x1x2δ/δx2の積分曲線求めてください
769132人目の素数さん:2011/08/16(火) 19:34:13.48
お前の記号の使い方が気にくわない
770132人目の素数さん:2011/08/16(火) 20:27:58.20
複素積分について質問です。

∫[-∞,∞]cos(x)/(x^2+a^2)dx・・・・・・@

という積分について

∫[-∞,∞]cos(x)/(x^2+a^2)dx = ∫exp(iz)/(z^2+a^2)dz

と考えて右辺の積分を留数定理で求める(上半平面にある特異点の留数の和×2πi)と、

f(z):=exp(iz)/(z^2+a^2)=exp(iz)/((z+ia)(z-ia))

Res[f,ia]=lim[z→ia](z-ia)f(z)
=exp(-a)/2ia

そして2πiを掛けて

2πi×Res[f,ia]=πexp(-a)/a

となるところまでは分かるのですが(続く)
771770:2011/08/16(火) 20:28:37.80
一方、
@のcosを指数関数に変形せずにそのまま留数の定理を使ってみると

g(z):=cos(z)/(z^2+a^2)=cos(z)/((z+ia)(z-ia))
とし、

Res[g,ia]=lim[z→ia](z-ia)g(z)
=cos(ia)/2ia
=cosh(a)/2ia

そして、
2πi×Res[g,ia]=πcosh(a)/a

となってしまい、答えが合いません。(exp(-a)≠cosh(a))

どこで考え違いをしてしまっているのでしょうか?
おそらく留数定理の使い方がマズイような気がしているのですが・・・

どなたかご教授願います m(_ _)m
772132人目の素数さん:2011/08/16(火) 20:42:03.35
2<e<3を証明せよ。
2<eが明らかなのはマクローリン展開をすれば分かるのですが、e<3はどう証明したら良いのでしょうか。
773132人目の素数さん:2011/08/16(火) 20:44:54.16
二分の一の級数より小さい
774132人目の素数さん:2011/08/16(火) 20:45:37.54
e
= 1/0! + 1/1! + 1/2! + 1/3! + 1/4!...
< 1 + 1 + 1/2 + 1/2^2 + 1/2^3...
= 3
775132人目の素数さん:2011/08/16(火) 20:49:21.94
>>770
z→+i∞ で exp(iz)→0 だが cos(z)→∞
776132人目の素数さん:2011/08/16(火) 20:49:36.58
>>773
>>774
ありがとうございました
777132人目の素数さん:2011/08/16(火) 21:09:59.02
>∫[-∞,∞]cos(x)/(x^2+a^2)dx = ∫exp(iz)/(z^2+a^2)dz

>と考えて

そもそもこれが成り立つ根拠は何なのか。
それがわかっていれば771のような間違いはおかさない。
778770:2011/08/16(火) 21:36:12.12
>>775
円弧上の経路では積分が発散してしまうということでしょうか??

>>777
exp(ix)/(x^2+a^2)=cos(x)/(x^2+a^2)+isin(x)/(x^2+a^2)

であり、右辺第二項は奇関数となって[-∞,∞]の積分ではキャンセルされるので
結局

∫[-∞,∞]cos(x)/(x^2+a^2)dx=∫[-∞,∞]exp(ix)/(x^2+a^2)dx

となるので、この右辺の積分を考えるために複素積分
∫exp(z)/(z^2+a^2)dz

を考えるのではないのでしょうか?

779770:2011/08/16(火) 21:38:35.77
778のポストの下から二行目の式について

誤:∫exp(z)/(z^2+a^2)dz
正:∫exp(iz)/(z^2+a^2)dz

でした。すみません。m(_ _)m
780132人目の素数さん:2011/08/16(火) 21:40:39.67
>>778
> 右辺第二項は奇関数となって[-∞,∞]の積分ではキャンセルされるので
超ダウト、コーシー主値と勘違いしてないか?

あと、[-∞,∞]だけでは特異点を囲めないのだから、[-∞,∞]の上だけで
キャンセルされても意味無い。
781132人目の素数さん:2011/08/16(火) 21:47:49.28
>>739
ラムゼー理論っぽいな
782132人目の素数さん:2011/08/16(火) 21:48:53.70
実積分として ∫[-∞,∞]cos(x)/(x^2+a^2)dx と ∫[-∞,∞]sin(x)/(x^2+a^2)dx は収束して後者=0は正しいんだが
783770:2011/08/16(火) 21:49:14.25
>>780

なるほど、確かにそうですよね・・・
784770:2011/08/16(火) 21:54:29.71
>>782

∫[-∞,∞]cos(x)/(x^2+a^2)dx の積分は
∫cos(z)/(z^2+a^2)dx の複素積分で考えられないということでしょうか???
785770:2011/08/16(火) 21:56:16.30
784の下行の式の最後「dx」は、「dz」の間違いでした。

度々の誤字申し訳ありません。 m(_ _)m
786132人目の素数さん:2011/08/16(火) 21:57:34.09
>>784
cos(z)=(exp(iz)+exp(-iz))/2 でばらして計算するだけ。
787132人目の素数さん:2011/08/17(水) 00:06:00.52
>>772

 ∫[1,e] (1/x)dx = 1
を使うと・・・・

 (左辺) < ∫[1,e] dx = e-1,
より e > 2,

 ∫[1,3] (1/x)dx = ∫[1, 5/4] + ・・・・・・ + ∫[11/4,3]
  > (1/4)(4/5 + 4/6 + 4/7 + 4/8 + 4/9 + 4/10 + 4/11 + 4/12)
  = 1.019877345
  > 1
  = ∫[1,e] (1/x)dx
より e < 3,
788132人目の素数さん:2011/08/17(水) 04:32:18.78
>>746
テメー女の分際で生意気なこと言ってんじゃねーよカス。
さっさと死ねよ。
789132人目の素数さん:2011/08/17(水) 09:05:40.90
√3+1/4 + √3+3/4 = √3+2/2

となるのがわかりません。何度計算しても
2√3+4/4 = √3+1/2
になります。 計算方法教えてください。
790132人目の素数さん:2011/08/17(水) 09:21:26.78
なにもかもダメだな
791132人目の素数さん:2011/08/17(水) 09:31:08.95
>>789
/4 に対する分子を明確に書け。
792132人目の素数さん:2011/08/17(水) 09:33:31.55
小中学スレに行け
793132人目の素数さん:2011/08/17(水) 10:09:27.08
ここの奴らは問題を全く解けない
解答するときも参考書類を引用
している
794132人目の素数さん:2011/08/17(水) 10:14:04.90
病院にいけ
795132人目の素数さん:2011/08/17(水) 10:14:49.77
問題を書くスレだからね
796132人目の素数さん:2011/08/17(水) 10:16:45.21
参考書を引用する力はあるが問題は解けない
そのくせ威張り腐っているゴミクズ
797132人目の素数さん:2011/08/17(水) 10:19:55.62
おちょくられたのかwww
798132人目の素数さん:2011/08/17(水) 10:19:55.68
推定年齢50〜70歳
ばれてるのにばれてないと
思ってる厚顔無恥な腐れ外道
799132人目の素数さん:2011/08/17(水) 10:21:00.01
要するに何もかもがディケイドな恥ずかしい奴ら
数学オリンピックの問題が全く解けないウンカス
800132人目の素数さん:2011/08/17(水) 10:22:34.73
うん、問題得スレじゃないからココwww
801132人目の素数さん:2011/08/17(水) 10:25:09.77
悔し泣きしながらコンプレックスを書き連ねているバカが
居ると聞いて飛んで来ますた
802132人目の素数さん:2011/08/17(水) 10:26:10.55
数オリの問題を処理できない役立たず
803132人目の素数さん:2011/08/17(水) 10:30:26.63
そんなことはない
解析に関してだけは回答のレベルは高い
804132人目の素数さん:2011/08/17(水) 10:35:43.29
やたら知識があり、記述が正確だが、発想力がまるでない老人らしい回答
805132人目の素数さん:2011/08/17(水) 10:37:37.95
数学オリンピックのすれなかったか?
806132人目の素数さん:2011/08/17(水) 10:44:27.46
もっと高度な問題とけるようになれよウン子ども
807132人目の素数さん:2011/08/17(水) 10:52:34.98
お願いします。助けてくださいと言え
808sage:2011/08/17(水) 12:17:05.36
>>806
どうすれば高度な問題が解けるようになるの?
809sage:2011/08/17(水) 12:17:50.41
あ、名前ミスったバロスwww
810132人目の素数さん:2011/08/17(水) 12:43:57.22
大学数学の勉強法を教えてください
811132人目の素数さん:2011/08/17(水) 12:53:22.43
個数処理の問題です。試験で問題が6つあって、全部解けた人はいない。
どの2問をとっても両方解けた人は全体の40%より多い。このとき、ちょうど
5つ解けた人が少なくとも2人いることを証明せよ



ベン図が書けなくてとけません
812132人目の素数さん:2011/08/17(水) 13:10:51.01
0人の場合も1人の場合もありえないと証明すればいいのでは?
813132人目の素数さん:2011/08/17(水) 13:43:49.58
>>766
引き算する方向を両者統一すれば間違いないということですか?
814132人目の素数さん:2011/08/17(水) 16:10:28.31
f(x) = e^x / cosx

これのマクローリン展開ってどうやるんですか?
商の微分をしていくと2階微分辺りで計算が崩壊して解けません
815132人目の素数さん:2011/08/17(水) 16:48:48.53
>>814
べき級数同士の積は、係数が畳み込みで計算できる、ということはわかる?
わかるなら、e^xの展開と1/cos(x)の展開を掛ければいい。
1/cos(x)は未定係数をcos(x)*1/cos(x)=1から求めればいい。
816132人目の素数さん:2011/08/17(水) 17:06:29.38
問題じゃないですが、三角形の面積を2等分したとき、そこの中天の座標を求める方法、
(x+x/2 , y+y/2)←なんですけどこれなんていう名の方法ですか?
817132人目の素数さん:2011/08/17(水) 18:27:55.68
−÷710×52分の1=0.1414
これわかりますか?
818132人目の素数さん:2011/08/17(水) 18:30:00.09
>>816
…ひょっとして線分の両端の座標を(x,y),(x',y')としたとき
中点の座標が((x+x')/2, (y+y')/2)となることをいってるのか?
819132人目の素数さん:2011/08/17(水) 18:38:33.35
そんなこと書いてないやろアホ
820132人目の素数さん:2011/08/17(水) 18:46:42.53
>>818
単純にその解法の名前が知りたいんです。
できればどこの分野でやるのか知ってたらお願いします。
821132人目の素数さん:2011/08/17(水) 18:52:16.40
>>817
ここはクイズ板じゃねえ
822132人目の素数さん:2011/08/17(水) 18:55:57.42
>>820
解法ってのがなんのことかわからんが、内分外分の話なら中学か高校でやるだろ、
無理に分野をつけるなら線形代数あたりだとは思うが。
823132人目の素数さん:2011/08/17(水) 18:58:30.26
>>816
逆に聞くけど
> 三角形の面積を2等分したとき、そこの中天
って何?
824132人目の素数さん:2011/08/17(水) 18:58:56.96
>>820
単に定義だ。
中点とは>>818で示される点である、と昔の偉い人が決めた。
825132人目の素数さん:2011/08/17(水) 19:01:39.27
商集合SO(3)/SO(2)と2次元球面のあいだの自然な1対1写像を構成してください
826132人目の素数さん:2011/08/17(水) 19:08:20.44
>>825
球の大きさが定義されてないので不明
終了

てかそれぐらい教科書見てやれ。
827132人目の素数さん:2011/08/17(水) 20:24:03.15
推移作用を考えろ
828木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/17(水) 22:29:39.28
高度情報処理技術者と電気通信主任技術者の資格を取りたいです。
829木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/17(水) 22:31:16.74
アンドリュー・ワイルズ氏は高度情報処理技術者の試験に合格できるのでしょうか?
830木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/17(水) 22:34:53.27
五十嵐鳴海の生パンティーが欲しいのですが、
奴の住所が分からないのです。
そこで質問なんですが、
特定の人物が現在、どこに住んでいるのかを調べる方法は無いのでしょうか?
831木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/17(水) 22:38:44.61
あぁ〜〜〜〜〜〜、五十嵐鳴海の生パンティーが欲しいなぁ〜〜〜〜〜〜〜。
強制的に奪いたいなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
本当にストレスが溜まってくるわ。
832木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/17(水) 22:52:26.94
ストレスが溜まる。
五十嵐鳴海の生パンティーを強制的に剥ぎ取った後、
身体中(特にマンコ)を舐めまくり、
レイプを思う存分した後、
ジワジワといたぶって性的な屈辱を与えまくって殺したい。
833木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/18(木) 01:22:29.68
イエス・キリストとカール・フリードリヒ・ガウスはどっちの方が天才なのでしょうか?
834木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/18(木) 01:33:26.04
宗教的大天才

イエス・キリスト
ムハンマド
釈迦

哲学的大天才

アリストテレス
エマニュエル・カント
マルティン・ハイデガー

数学的大天才

アルキメデス
ヨハン・カール・フリードリヒ・ガウス
サー・アイザック・ニュートン

物理学的大天才

サー・アイザック・ニュートン
アルベルト・アインシュタイン
ジェームズ・クラーク・マクスウェル
835木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/18(木) 01:35:50.64
イエス・キリストと釈迦はどっちの方が凄いのでしょうか?
836木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/18(木) 01:38:04.98
孔子とアルキメデスはどっちの方が凄いのでしょうか?
837132人目の素数さん:2011/08/18(木) 02:37:44.11
釈迦==イエス・キリスト>アルキメデス>孔子
838132人目の素数さん:2011/08/18(木) 02:55:56.27
a:b=c:dならばa:c=b:dは成り立ちますか?
よろしくお願いします
839132人目の素数さん:2011/08/18(木) 03:11:32.75
なりたつ
840132人目の素数さん:2011/08/18(木) 06:13:46.41
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12594802
こんなグラフって本当に書けるんですか?
できたら式を教えてください
841132人目の素数さん:2011/08/18(木) 06:44:00.08
算数の勉強をしています。

中学以降に必要な算数の単元を全て教えて下さい。
これだけやれば数学の勉強についていけるものを。
842132人目の素数さん:2011/08/18(木) 06:54:54.01
>>815
なるほど。ありがとうございました
843132人目の素数さん:2011/08/18(木) 07:03:29.49
>>838
5:0=1:0 だが、5:1=0:0とは言えない
a:b=c:d → ad=bc と言う式は、上のケースでも使える
844132人目の素数さん:2011/08/18(木) 07:19:25.17
比に0って……それ数学的な意味もたないがな
845132人目の素数さん:2011/08/18(木) 11:20:27.84
(√5-√2)^2/√5 - (√5+√2)(2√5-3√2)/√2


これ計算してほしいんですが、12√5/5-4√2になるか確認してもらえませんか?
どうやっても12√5/5にしかならんのです。

お願いします。
846132人目の素数さん:2011/08/18(木) 11:26:26.41
>>845
どうしてそうなったのか自分の計算過程を書かないと放置されるよ
847132人目の素数さん:2011/08/18(木) 11:27:02.25
>>845
計算機がほしけりゃWolframでやれ。
http://www.wolframalpha.com/input/?i=simplify+%28√5-√2%29^2%2F√5+-+%28√5%2B√2%29%282√5-3√2%29%2F√2

何を間違えてるのか知りたい/聞きたいなら
自分の計算を晒すことをおぼえたほうがいいぞ。
848132人目の素数さん:2011/08/18(木) 11:31:31.52
849132人目の素数さん:2011/08/18(木) 11:43:34.49
どうもすんません

符号ミスでした。


どおもすいませんでした。
850木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/18(木) 12:16:08.31
>>837
回答ありがとうございます。

では、ムハンマドと釈迦とガウスだったらどういう順位になるのでしょうか?
851132人目の素数さん:2011/08/18(木) 12:19:49.35
たとえば式の計算を行った結果(-3x+5)/15になったとします。
この場合、ここで終わらすんではなく、-3/15x+5/15の形にし、これを約分して
-1/5x+1/3にしないとペケですか?
852132人目の素数さん:2011/08/18(木) 12:36:13.31
とにかく
約分できるときはしないとダメ
853132人目の素数さん:2011/08/18(木) 12:37:31.89
>>851
正解か不正解かは文脈にもよるが、たとえば一つの観点として
> (-3x+5)/15
は多項式ではないが
> -1/5x+1/3
は多項式だ、という違いはある。多項式を求められたなら後者にすべきだろう。
いっぽう、前者は直ぐに零点がわかるが後者はそれよりは多少面倒かもしれない
(この例だとほとんど違いが無いが)ということだと前者を取るべき場合もあろう。

何をしようとしているのか、何すべき場面か、それを気にすることができることのほうが
何億倍も重要ってことだ。
854132人目の素数さん:2011/08/18(木) 13:03:23.99
>>852
そうですよね

>>853
そうですか
だけど普通は「計算しろ」とだけしか書かれてないのがほとんどだと思うんですがどうでしょうか?
855132人目の素数さん:2011/08/18(木) 13:14:59.52
>>854
-1/5x+1/3で×にされることはないだろうからそうしておけばいいんじゃないの。
わざわざ怪しいことをする必要はない。
問題集とかの解答ってどうなってる?
856132人目の素数さん:2011/08/18(木) 13:21:18.90
>>854
計算しろとだけ言えばわかる文脈だということだよ。
たとえば、掛け算で九九を覚えなさいというような段階。
それを普通だと思わないことが大事。
857132人目の素数さん:2011/08/18(木) 13:36:24.19
とりあえず約分できるとこはしたほうがいいんですよね?
858132人目の素数さん:2011/08/18(木) 13:43:20.86
>>857
(-3x+5)/15は約分できないからそのままでいいよ。
859132人目の素数さん:2011/08/18(木) 13:46:18.23
>>857
「できるところはしたほうがいい」というより「しないといけない」くらいの
認識でいいと思うけど、
それはたとえば(-3x+3)/15とか(-5x+5)/15だったら約分するという意味であって、
> -3/15x+5/15の形にし、これを約分して-1/5x+1/3にしないとペケ
という意味ではないよ。
860132人目の素数さん:2011/08/18(木) 13:46:34.70
>>857
そりゃそうだよ
861132人目の素数さん:2011/08/18(木) 13:47:25.97
>>858
そんなばかな
862132人目の素数さん:2011/08/18(木) 13:51:47.18
>>859
分子と分母が同じ数で割れる状態であれば約分せねばペケです
たとえば4x-6/2とかです。これは2x-3にしないとペケです絶対
だけど(-3x+5)/15の場合は、5でも割れないし3でも割れないけど、分解して-3x/5+5/15にすれば
5/15が約分できます
でもこの場合、わざわざしなくていいというふうにも聞いてます。

どっちが正解ですか?

何が何でも約分するんだっちゅうスタンスで式を解いたほうがいいでしょうか?
863132人目の素数さん:2011/08/18(木) 13:53:40.25
ケースバイケースって回答で話は終わってるだろ
864132人目の素数さん:2011/08/18(木) 13:58:42.24
とりあえずみなさんはどうしとるんですか?

(-3x+5)/15

ただの計算問題で答えがこうなった場合どうします?

そこでストップさせますか?
865132人目の素数さん:2011/08/18(木) 13:59:25.64
>>861
お前が馬鹿。

>>862
両方正解。
866132人目の素数さん:2011/08/18(木) 14:02:20.89
>>864
文脈で変わる話だと何度もいってるように、前後の話(ここでは授業か)にあわせる。
実際の場面では、いきなりただ計算しろという話が唐突に湧いてくるわけでもないし
ただ計算しろというところで終わることも無いよ。
867132人目の素数さん:2011/08/18(木) 14:02:56.52
>>864
もう話は済んでる。これ以上引っ張るな。
868132人目の素数さん:2011/08/18(木) 14:05:21.01
>>862
多項式の計算という意味で定数倍(割り算=逆数の掛け算)するのなら
各項を「係数と変数xの累乗との積」という形にしないと間違いだが、
それは約分できるかどうかという観点からではないことに留意すべきである。
869132人目の素数さん:2011/08/18(木) 14:09:51.45
簡単な話だと回答者がわらわら湧いてくるなwww
870132人目の素数さん:2011/08/18(木) 14:13:32.56
ヒント:自作自演
871132人目の素数さん:2011/08/18(木) 14:15:14.89
たまに「数学は答えが一つだから」っていうあほ文系がいるけど、それうそだから。
872132人目の素数さん:2011/08/18(木) 14:33:57.01
>>866
とにかくあのー、等式変形だったらストップさせて、1次関数だったら約分したほうが
いいみたいなことも聞いてます
いずれにしてもどっちも正解ですけど
でも普通は単純に「計算しろ」としか問題提起されないから等式変形でいいとも思うんです
でも自分はどうしても約分せんと気が済まん性分です

>>867
ほんとお願いしますよ

>>868
だからあのー、こういう計算問題はほとんど「計算しろ」としか書かれてないので
多項式がどうとか考えることはないと思うんです
873132人目の素数さん:2011/08/18(木) 14:46:47.78
>>872
ならしかたがない、その性分が直らないなら死んだほうがいいよ。
874132人目の素数さん:2011/08/18(木) 14:48:41.61
>>872
> こういう計算問題はほとんど「計算しろ」としか書かれてない
だから、計算問題だけが何の前触れも無く湧いてくるわけじゃないだろって言ってるだろ。
教科書なり何なりで「何か」を扱って、その扱いに習熟するために計算問題をやるんだ。
「計算しろとしか書いてない」っていうのは木を見て森を見ずだ。
875132人目の素数さん:2011/08/18(木) 14:49:28.03
>>872
おまえの首と胴体を約分してはどうか。
876132人目の素数さん:2011/08/18(木) 14:50:31.14
>>872
死ね。
877132人目の素数さん:2011/08/18(木) 14:53:07.96
>>873
はあそうでっか

>>874
そんなこといわれたって計算しろとしか書いてないからしょうがないじゃないですか

>>875
はあそうでっか

>>876
はあそうでっか
878132人目の素数さん:2011/08/18(木) 14:58:20.09
>>877
森を見る能力を養ってからだな、それまでは二度と顔を出すな。
879132人目の素数さん:2011/08/18(木) 15:01:00.31
>>878
だからほんとお願いしますよ


(-3x+5)/15

ただの計算問題で答えがこうなった場合どうします?
880132人目の素数さん:2011/08/18(木) 15:02:46.91
>>879
そうなった場合、終わった話を何度も何度も蒸し返すお前をどつきまわす。
881132人目の素数さん:2011/08/18(木) 15:04:13.85
>>879
マジレスすると、何の文脈にも付属しない単独の「ただの計算問題」など存在しないから
元の文脈に返る。
882132人目の素数さん:2011/08/18(木) 15:10:48.79
>>880
ほんと頼みますよ

>>881
だから適当な問題集買って見てくださいよ
普通に「計算しろ」とか「計算せよ」しか書いてないじゃないですか
883132人目の素数さん:2011/08/18(木) 15:12:08.03
>>882
だから適当な問題集買って見ろよ、想定する単元がちゃんとあるだろ。
884132人目の素数さん:2011/08/18(木) 15:14:32.96
>>883
逃げんなよってんです
885132人目の素数さん:2011/08/18(木) 15:15:29.64
>>882
何度でも言う。
何の文脈にも付属しない単独の「ただの計算問題」など存在しない。
その「計算せよ」がどういう文脈でどういうものを計算せよと言う意味なのか
検討することすらできないのなら、二度と顔を出すな。

あと、もし本当に「計算しろ」という問題文になってるような問題集が存在したら
直ぐに捨てるか燃やす。問題文としてあるべき言葉遣いもできないようなものは
明らかに質が悪いからな。
886132人目の素数さん:2011/08/18(木) 15:16:16.98
>>884
お前の脳みそがうんこなだけ。
887木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/18(木) 15:16:36.35
ムハンマドとアルキメデスはどっちの方が凄いのでしょうか?
888132人目の素数さん:2011/08/18(木) 15:16:54.61
>>884
話にならん。まずは森を見る能力を養ってからだな、それまでは二度と顔を出すな。
889木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/18(木) 15:19:02.32
>>884
ムハンマドとアルキメデスはどっちの方が凄いのでしょうか?
890132人目の素数さん:2011/08/18(木) 15:20:17.04
実際の問題や類題、該当単元を明らかにしない時点で、悪意そのものだろ。
891132人目の素数さん:2011/08/18(木) 15:24:43.99
>>885
だから一般的な計算問題なら「計算しなさい」とか「計算せよ」とかしか書いてないじゃないですか
ほんと頭固いですよね
何で柔軟に考えられんのですか?

>>886
よかったですね

>>888
にげんなっつうんですよ
892132人目の素数さん:2011/08/18(木) 15:25:56.68
>>891
だから、文脈があるのに文脈を無視しているおまえの脳みそが腐ってるんだっての。
893132人目の素数さん:2011/08/18(木) 15:36:02.63
>>892
だからないって
894木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/18(木) 15:42:06.92
>>ヤクザさん

ムハンマドとアルキメデスはどっちの方が凄いのでしょうか?
895132人目の素数さん:2011/08/18(木) 16:08:46.20
f(X)=3のsinX乗とf(X)=5のtanX乗をそれぞれ微分してください。
896132人目の素数さん:2011/08/18(木) 16:21:14.65
どういう意味で文脈があるといっているのかを説明したら逃げたことになるのか……
897132人目の素数さん:2011/08/18(木) 16:21:42.85
>>895
した。
898132人目の素数さん:2011/08/18(木) 16:35:44.05
>>895
一応しといた
899132人目の素数さん:2011/08/18(木) 16:52:57.71
>>897
>>898
微分したんですかすごいですね
900132人目の素数さん:2011/08/18(木) 17:03:14.23
みなさんお誉め下さいます
901132人目の素数さん:2011/08/18(木) 17:17:16.58
>>899
乙でーーーす
902木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/18(木) 17:23:03.37
ゼウスとガウスはどっちの方が凄いのでしょうか?
903132人目の素数さん:2011/08/18(木) 17:28:21.57
>>900
>>901
ほんとに乙だなwww
904木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/18(木) 17:49:31.24
Bluetoothを開発した人とギリシャ神話を作った人と集合論を作った人の中で、最も凄いのは誰なのでしょうか?
905木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/18(木) 18:02:50.30
Bluetoothを開発した人は超天才なのでしょうか?
906木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/18(木) 18:06:38.09
アリストテレスとアルキメデスはどっちの方が凄いのでしょうか?
907木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/18(木) 18:08:31.28
哲学的大天才と情報工学的大天才はどっちの方が凄いのでしょうか?
908木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/18(木) 18:11:41.95
オサマ・ビンラディンの統率力とバラク・フセイン・オバマの統率力はどっちの方が優れているのでしょうか?
909木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/18(木) 18:37:39.93
新日本海フェリーって知ってますか?
910132人目の素数さん:2011/08/18(木) 19:14:48.87
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12594802
これ絶対1つの式じゃないだろ
911132人目の素数さん:2011/08/18(木) 19:19:16.28
最後何で左下の線消えた
912132人目の素数さん:2011/08/18(木) 20:33:55.75
SO(2)の中心ってなんですか?
913132人目の素数さん:2011/08/18(木) 20:34:48.53
硫黄だろ
914132人目の素数さん:2011/08/18(木) 21:09:03.80
SO(2)の中心はSO(2)
915木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/18(木) 21:27:45.22
スポーツマンNo.1決定戦と週刊ストーリーランドと九死に一生の話をしても良いでしょうか?
916木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/18(木) 21:32:45.52
ビル・ゲイツ氏とアンドリュー・ワイルズ氏はどっちの方が天才なのでしょうか?
917猫vs虚偽院生 ◆MuKUnGPXAY :2011/08/18(木) 21:34:06.92
木村様、

ココだけではなくて、他のスレにもガンガンと書き込んで下さいまし。


918木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/18(木) 21:35:50.93
猫さんに質問です。

ビル・ゲイツ氏とアンドリュー・ワイルズ氏はどっちの方が天才なのでしょうか?
919猫vs虚偽院生 ◆MuKUnGPXAY :2011/08/18(木) 21:41:42.03
>>918
他所のスレにも沢山質問を書き込んだら、ソレを見届けてからお答えします。


920木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/18(木) 21:51:26.03
最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦

歴代総合No.1(プロスポーツマン編)

1995年、飯田哲也
1996年、長谷川誠
1997年、松井稼頭央
1998年、緒方浩一
1999年、飯田哲也
2000年、ケイン・コスギ
2001年、大畑大介
2002年、室伏広治
2003年、大畑大介
2004年、三浦貴
2005年、池谷直樹
2006年、宮崎大輔
2007年、ポール・アンソニー・テレック
2008年、宮崎大輔
2009年、宮崎大輔
921木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/18(木) 21:56:22.91
最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦

歴代総合No.1(プロスポーツマン編)

1995年、飯田哲也
1996年、長谷川誠
1997年、松井稼頭央
1998年、緒方浩一
1999年、飯田哲也
2000年、ケイン・コスギ
2001年、大畑大介
2002年、室伏広治
2003年、大畑大介
2004年、三浦貴
2005年、池谷直樹
2006年、宮崎大輔
2007年、ポール・アンソニー・テレック
2008年、宮崎大輔
2009年、宮崎大輔
2010年、宮崎大輔
2011年、ウサイン・ボルト
922木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/18(木) 22:02:22.61
最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦

歴代総合No.1(プロスポーツマン編)

1992年、河合俊一
1993年、飯田哲也
1994年、飯田哲也
1995年、飯田哲也
1996年、長谷川誠
1997年、松井稼頭央
1998年、緒方浩一
1999年、飯田哲也
2000年、ケイン・コスギ
2001年、大畑大介
2002年、室伏広治
2003年、大畑大介
2004年、三浦貴
2005年、池谷直樹
2006年、宮崎大輔
2007年、ポール・アンソニー・テレック
2008年、宮崎大輔
2009年、宮崎大輔
2010年、宮崎大輔
2011年、ウサイン・ボルト
923木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/18(木) 22:10:23.23
最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦

歴代総合No.1(プロスポーツマン編)

1988年、マイケル・ジョンソン
1989年、マイケル・ジョンソン
1990年、マイケル・ジョンソン
1991年、飯田哲也
1992年、河合俊一
1993年、飯田哲也
1994年、飯田哲也
1995年、飯田哲也
1996年、長谷川誠
1997年、松井稼頭央
1998年、緒方浩一
1999年、飯田哲也
2000年、ケイン・コスギ
2001年、大畑大介
2002年、室伏広治
2003年、大畑大介
2004年、三浦貴
2005年、池谷直樹
2006年、宮崎大輔
2007年、ポール・アンソニー・テレック
2008年、宮崎大輔
2009年、宮崎大輔
2010年、宮崎大輔
2011年、ウサイン・ボルト
924132人目の素数さん:2011/08/18(木) 22:11:13.75
(
925132人目の素数さん:2011/08/19(金) 01:30:04.10
>>752
ビンゴ問題は以前どっかのスレで集中的にやってた記憶があるなー
真ん中のワイルドがどうのとか、
数字の配列ルールは原則どうなってるとか
いろいろやってた気がする。

>>755
隣接の条件がよくわからんな
お互いが8方向のいずれかで触れ合ってれば
たとえば斜めに


 ■
  ■
   ■
    ■
みたいな5コでもいいってことか?
926132人目の素数さん:2011/08/19(金) 16:34:27.95
f(x,y,z)を三変数の複素係数多項式とします。
ただし、この中のどの単項式も次数がちょうど3
つまり、x^3,xy^2,xyzなどのスカラー倍の和です。
このときf(x,y,z)=0は、x=y=z=0以外の実数解をもつ。
これは正しいでしょうか?
さらに3を5以上の奇数としたらどうでしょうか?
よろしくお願いいたします
927132人目の素数さん:2011/08/19(金) 16:45:43.37
>>926
x^3+iy^3=0 の実数解は?
928132人目の素数さん:2011/08/19(金) 17:59:44.59
2階の微分方程式
xyy"+ax(y')^2+yy'=0(aは任意の定数)

お願いします。
929132人目の素数さん:2011/08/19(金) 18:22:50.28
>>928
a≠-1 のとき z=y^(a+1)、a=-1 のとき z=logy と置いてみる
930木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/19(金) 18:27:18.68
スポーツマンNo.1決定戦に出たいんだけど、この番組ってもう終ったみたいだね・・・・・。
931木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/19(金) 18:30:17.76
とりあえず、高度情報処理技術者と電気通信主任技術者の資格を取りたいな。
932132人目の素数さん:2011/08/19(金) 19:03:05.63
商集合U(2)/(U(1)×U(1))とP^1(C)の間の自然な1対1の写像を構成してください
933132人目の素数さん:2011/08/19(金) 19:11:03.44
>>929
ありがとうございます
934132人目の素数さん:2011/08/19(金) 19:57:26.06
>>927 ありがとうございます。
実係数でも成り立ちませんか?
935132人目の素数さん:2011/08/19(金) 21:53:41.11
>>934
x=y=0, z=1 は >927 の解なので、
>926 の反例になっていない。
936132人目の素数さん:2011/08/20(土) 08:55:14.89
>>935 ありがとうございます。
そうでした。
やっぱり成り立つんでしょうか?
937132人目の素数さん:2011/08/20(土) 11:50:59.94
問題が10問あります。
全てマークシートで5択になってます。
4問正解する確率は何%?
938132人目の素数さん:2011/08/20(土) 12:08:49.34
だいたい0.13%
939937:2011/08/20(土) 12:12:37.47
>>938

そんなに低いの???
940132人目の素数さん:2011/08/20(土) 12:15:33.43
100/5^4 % は100/625 % で、大体1/6%。
あとは暗算。
941132人目の素数さん:2011/08/20(土) 12:54:05.55
>>940
答えは0.13%であってるの?


942132人目の素数さん:2011/08/20(土) 12:58:07.08
そんな低いわけないだろ常識的に考えて
943132人目の素数さん:2011/08/20(土) 13:50:42.96
>>937
答え何になる?
944132人目の素数さん:2011/08/20(土) 13:51:31.25
お前の態度が気にくわないから教えない
945132人目の素数さん:2011/08/20(土) 13:57:15.85
↑こっちにも来たのかよ死ねよ
946132人目の素数さん:2011/08/20(土) 14:06:12.21
>>937
よろ
947132人目の素数さん:2011/08/20(土) 14:07:40.94
>>937
よろしく( ̄^ ̄)ゞ
948132人目の素数さん:2011/08/20(土) 14:10:38.27
>>937
よろ
949132人目の素数さん:2011/08/20(土) 14:13:43.11
何でそんなによろよろしてんの?足腰をもっと鍛えなさいよ
950132人目の素数さん:2011/08/20(土) 14:23:05.27
>>937
よろ
951132人目の素数さん:2011/08/20(土) 14:47:49.82
>>937
          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                            /\         >
 |   \    /|                 人生オワラナイ /   \      / .|
 |     \ //\               /┗(^o^)┓  三     \   /    |
 |      |/   \        /\ /    ┏ ┗ 三 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
               |
               |
952937:2011/08/20(土) 14:55:16.25
12.1%かー。
結構きついな…
953木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/20(土) 15:06:22.31
哲学者と数学者はどっちの方が凄いのでしょうか?
954木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/20(土) 15:09:52.71
Bluetoothを開発した人と、集合論を作った人は、どっちの方が凄いのでしょうか?
955木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/20(土) 15:12:22.06
Bluetoothを開発した人の数学力はどんなもんなんでしょうか?
956木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/20(土) 15:15:35.77
数学的に見て、ipadというデバイスはどうなんでしょうか?
数学的に考察してください。

あと、スティーブ・ジョブス氏とアンドリュー・ワイルズ氏はどっちの方が天才なのでしょうか?
957132人目の素数さん:2011/08/20(土) 15:18:05.64
>>937
問題が不備すぎる。

>>940
その計算をする場合は分子分母に2^4を掛けた方がいいんじゃないか?
958132人目の素数さん:2011/08/20(土) 16:29:29.55
>>956
Stone Cold Steve Austin
959132人目の素数さん:2011/08/20(土) 17:04:39.21
>>937
8.8080384%
960木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/20(土) 17:57:48.41
>>958
もう少し詳しく教えてください。お願いします。
961132人目の素数さん:2011/08/20(土) 19:28:33.22
順列・組み合わせの問題なのですが

A A B C D E F G 

から3枚

H H H I J K

から3枚選び

円周上に並べる並べ方は全部で何通りあるか。 という問題です
学校で出されたものなので、手元に解答解説がありませんが
お時間あるかたよろしくおねがいします
962132人目の素数さん:2011/08/20(土) 19:40:06.95
夏休みの宿題のラストスパートか
963132人目の素数さん:2011/08/20(土) 19:41:16.92
ここはよろしくおねがいするスレでもない。
分からない問題を書くだけ。
964132人目の素数さん:2011/08/20(土) 20:27:34.39
多様体M={[x:y:z:w]∈RP^3|x^2+y^2=z^2+w^2}はs^2,T^2,RP^2,クラインの蕾のどれと同相か、わかりますか?
965132人目の素数さん:2011/08/20(土) 20:28:38.24
>>961
オメーが何がどこが分からんのかコッチにゃぜんぜん分からんな
どのあたりが分からんのだ?
966132人目の素数さん:2011/08/20(土) 20:29:54.46
クラインの蕾ってとっても文学的な表現だな
ウサレ映画のタイトルやってそうだ
とくに蕾の一文字が。
967木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/20(土) 20:54:03.50
なかなか、自分の思想に進展が無いですなぁー。
968132人目の素数さん:2011/08/20(土) 21:22:31.16
>>961
これ今月の月刊大数学力コンテスト第2問じゃん
文字変えてもバレちゃったねw
969猫vs虚偽院生 ◆MuKUnGPXAY :2011/08/20(土) 21:23:48.48
>>967
ソレは『貴方が馬鹿だから』ですね。

馬鹿猫
970 ◆PWjwdLe1yM :2011/08/20(土) 21:24:45.90
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?

 ○ 人生を変えた
 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ○ 全く役にたたなかった
 ○ むしろ見てくれた連中に謝罪が必要
 ● 死んで詫びろ
971猫vs虚偽院生 ◆MuKUnGPXAY :2011/08/20(土) 21:41:23.99
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
虚偽院生は大学院にとって役に立ちましたか?

 ● 大学を潰した
 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ● 全く役にたたなかった
 ● むしろ合格さてくれた教官に謝罪が必要
 ● 死んで詫びろ


972猫vs虚偽院生 ◆MuKUnGPXAY :2011/08/20(土) 21:51:02.16
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
数学はゾンビ学生にとって役に立ちましたか?

 ● 人生を悲惨な方向に変えた
 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たせる程理解が出来なかった
 ● 全く理解が出来なくて落ちこぼれた
 ● むしろ入学させてくれた大学に謝罪が必要
 ● 数学科を去って詫びる


973132人目の素数さん:2011/08/20(土) 21:53:17.99
不等式の問題です。
芳雄>哲也 
を証明せよ。おねがいします。
974猫vs虚偽院生 ◆MuKUnGPXAY :2011/08/20(土) 21:59:11.79
>>973
その不等式の証明には大変に興味がアルので、従って私はこのスレの監視
を更に強化します。


975132人目の素数さん:2011/08/20(土) 21:59:19.31
>>973
公理なので証明不可能
976猫vs虚偽院生 ◆MuKUnGPXAY :2011/08/20(土) 22:00:37.39
>>975
ではその公理から従う命題を幾つか教えて下さいませ。


977132人目の素数さん:2011/08/20(土) 23:03:18.32
次スレ立てます
978132人目の素数さん:2011/08/20(土) 23:04:18.20
次スレ立てました
分からない問題はここに書いてね359
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1313849043/
979木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/20(土) 23:13:41.12
>>969
馬鹿はお前だ。
980132人目の素数さん:2011/08/21(日) 00:07:32.98
確かに猫は馬鹿に違いないが、お前よりははるかに頭が良いと思うわ
981132人目の素数さん:2011/08/21(日) 00:14:42.78
ψがx,y,zの関数のとき(x,y,zは実数値をとる)

(∂/∂t)(∂ψ/∂x) = (∂/∂x)(∂ψ/∂t)

これ正しいですか?
あと∂/∂tってインテグラルの内外をスルー出来るんですか?
982 ◆PWjwdLe1yM :2011/08/21(日) 00:18:09.82
猫が消えなきゃ馬鹿は消えない
983132人目の素数さん:2011/08/21(日) 00:18:19.41
984猫vs虚偽院生 ◆MuKUnGPXAY :2011/08/21(日) 00:19:26.92
>>979
『全くその通り』です。貴方と全く一緒ですね。


985猫vs虚偽院生 ◆MuKUnGPXAY :2011/08/21(日) 00:21:25.00
>>982
そんな事は当然に先刻承知です。だから「そういう類の馬鹿」を積極的
に燃料として利用して各スレを焼き払ってます。


986 ◆PWjwdLe1yM :2011/08/21(日) 00:24:35.61
>>985
は?
987132人目の素数さん:2011/08/21(日) 01:02:27.05
>>986
な?
988132人目の素数さん:2011/08/21(日) 01:03:07.30
>>987
く?
989132人目の素数さん:2011/08/21(日) 01:03:28.91
>>988
そ?
990132人目の素数さん:2011/08/21(日) 01:05:28.67
[B]
こなみcard
掃除
洗濯

キリン水
風呂入った
アマゾンでマスオ
とんき
センター漆原慎太郎古文
漆原慎太郎のセンター古文は今年中に新しいの出ますか?
漆原慎太郎
加地伸行
デザイナーズ
ファッショナブル
991木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/21(日) 01:18:03.30
>>980
お前は俺よりも猫よりもはるかに頭の悪い馬鹿なんだからさっさと死ねよ。

>>984
お前は馬鹿だが俺は馬鹿ではない。
一緒にするなゴミ。
992132人目の素数さん:2011/08/21(日) 01:24:50.07
>>937

ランダムな条件なら

>>959が正解
正解数   %
0     約10.7
1     約26.8
2     約30.2
3     約20.1
4     約8.8
5     約2.6
993132人目の素数さん:2011/08/21(日) 01:25:33.09
>>961
必要な条件を全部書いてる?
994132人目の素数さん:2011/08/21(日) 01:26:11.62
とりあえず猫消えろ
早く規制しろよまたw
995132人目の素数さん:2011/08/21(日) 03:43:34.87
>>991
俺はお前や猫と違って無意味にスレを荒らしたりしないから
その点ではお前らに負けるほど落ちぶれてはいないよ
996132人目の素数さん:2011/08/21(日) 03:44:13.88
ume
997132人目の素数さん:2011/08/21(日) 03:46:20.29
um
998132人目の素数さん:2011/08/21(日) 03:49:39.81
u
999132人目の素数さん:2011/08/21(日) 03:58:43.96
1000132人目の素数さん:2011/08/21(日) 03:59:50.19
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。