数学の本 第39巻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
数学の本について語るサロンです。

前スレ 数学の本 第38巻
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1293882228/

数学学習マニュアル まとめページ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7997/

数学の本 まとめサイト
http://www3.atwiki.jp/math/pages/1.html
2132人目の素数さん:2011/04/02(土) 17:26:10.34
3132人目の素数さん:2011/04/02(土) 17:27:12.93
4132人目の素数さん:2011/04/02(土) 17:28:43.34
5132人目の素数さん:2011/04/02(土) 17:29:47.39
ブック・ガイド
日本評論社『数学完全ガイダンス』『数学完全ガイダンス(第2版)』『数学ガイダンスhyper』
培風館『数学ブックガイド100』
数学書房『この数学書がおもしろい』
岩波書店『ブックガイド〈数学〉を読む』

数学のDVDなど
DIMENSIONS ttp://faculty.ms.u-tokyo.ac.jp/users/dim_jp/
伸興通商株式会社 ttp://www.shinkotsusho.jp/us/uskmath.htm
丸善 ttp://pro.maruzen.jp/shop/disp/CSfDispListPage_002.jsp?dispNo=001007003069
マンデルブロ博士東京レクチャー講演録 フラクタル、その教育における役割[VHSビデオ]
ttp://www.nippyo.co.jp/book/2076.html
小平邦彦特別講義 数学の不思議/幾何への誘い  3巻
ttp://www.iwanami.co.jp/moreinfo/1301480/top.html
ポアンカレ予想・100年の格闘 〜数学者はキノコ狩りの夢を見る〜
ttp://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/ctc/+/shc/0/cmc/14627AA/backURL/http%28++www.nhk-ep.com+shop+main/detail.html
リーマン予想・天才たちの150年の闘い 〜素数の魔力に囚われた人々〜
ttp://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/ctc/+/shc/0/cmc/14625AA/backURL/http%28++www.nhk-ep.com+shop+main/detail.html
6132人目の素数さん:2011/04/02(土) 17:30:46.18
和算・著作権切れの本など
近代デジタルライブラリー ttp://kindai.ndl.go.jp/index.html
和算資料データベース ttp://dbr.library.tohoku.ac.jp/infolib/meta_pub/G0000002wasan
和算研究所 ttp://i-wasan.jp/index.htm
和算を普及する会 NPO和算 出版物 ttp://www.wasan.org/publication/
和算の館 和算書アーカイブ ttp://www.wasan.earth.linkclub.com/archive.html
東書文庫 東京書籍附設 教科書図書館 ttp://www.tosho-bunko.jp/

昨年で著作権の切れた数学者
高木貞治 (1875-1960)
辻正次 (1894-1960)

竹内端三『楕圓函數論』(岩波書店)ttp://homepage2.nifty.com/~y/books/oldbooks.html
青空文庫 高木貞治 ttp://www.aozora.gr.jp/index_pages/person1398.html
Wikisource:高木貞治プロジェクト
ttp://ja.wikisource.org/wiki/Wikisource:%E9%AB%98%E6%9C%A8%E8%B2%9E%E6%B2%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88
『解析概論』について4 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1284390395/
7132人目の素数さん:2011/04/02(土) 17:31:30.96
8132人目の素数さん:2011/04/02(土) 17:32:52.82
4月
確率論の基礎と発展 飛田武幸 著
復刊 不可能の証明 津田丈夫 著
抽象代数の歴史 I・クライナー 著 齋藤正彦 訳
シュタイナー学校の数学読本 ベングト・ウリーン 著 丹羽 敏雄 翻訳 森 章吾 翻訳
「数学の道しるべ」〜 研究者の道とは何か 〜 数理科学編集部 著
テキスト理系の数学1 リメディアル数学 泉屋周一 著 上江洌達也 著 小池茂昭 著 重本和泰 著 徳永浩雄 著
テキスト理系の数学6 位相空間 神保秀一 著 本多尚文 著
Kac統計的独立性 M.Kac 著 橋陽一郎 監訳 中嶋眞澄 訳
数学の文化史 モリス・クライン 著 中山 茂 訳
幾何の風景 POD版 安倍 齊 著
数学者列伝 III シュプリンガー数学クラブ第20巻 I.ジェイムズ 著 蟹江幸博 訳
質的データの判別分析 数量化2類 菅民郎・藤越康祝 共著
関数を考える 遠山 啓

5月
数学公式ハンドブック Alan Jeffrey 著 柳谷 晃 監訳 穴田浩一・内田雅克・柳谷 晃 訳
ユークリッド原論 追補版 伊東俊太郎 他 訳・解説
内積・外積・空間図形を通してベクトルを深く理解しよう(数学のかんどころ1) 飯高 茂 著
大学数学の基礎(数学のかんどころ4) 酒井文雄 著
算数・数学の迷い路 細井勉著
大学数学の証明問題 発見へのプロセス 阿原一志 著

6月
復刊 数学の方法−直観的イメージから数学的対象へ− 廣瀬 健・足立恒雄・郡 敏昭 著
理系のための行列・行列式−めざせ!理論と計算の完全マスター−(数学のかんどころ2) 福間慶明 著
知っておきたい幾何の定理(数学のかんどころ 3) 前原 潤・桑田孝泰 著
ベイズ統計分析ハンドブック D.K.デイ ・C.R.ラオ 編/繁桝算男 ・岸野洋久 ・大森裕浩 監訳

未定
代数学2 −発展編− 宮西正宜 著 (8月?)
ソリトン数理におけるハミルトンの方法 上・下 L.D.ファデーエフ、L.A.タフジャン著、北門新作ほか訳
9132人目の素数さん:2011/04/02(土) 17:35:42.22
今年度も数学の本について存分に語り合いましょう!
10132人目の素数さん:2011/04/02(土) 17:55:52.45
雑誌
数学セミナー(日本評論社) http://www.nippyo.co.jp/magazine/maga_susemi.html
数理科学(サイエンス社) http://www.saiensu.co.jp/?page=magazine&magazine_id=1
別冊 数理科学(サイエンス社) http://www.saiensu.co.jp/?page=magazine&magazine_id=2
理系への数学(現代数学社) http://www.gensu.co.jp/gekkan_print.cgi?
11132人目の素数さん:2011/04/02(土) 19:55:05.20
スレ立て乙カレ
12132人目の素数さん:2011/04/02(土) 20:51:33.26
>>8
> シュタイナー学校の数学読本 ベングト・ウリーン 著 丹羽 敏雄 翻訳 森 章吾 翻訳
これ気になるわ。
13132人目の素数さん:2011/04/03(日) 12:11:04.70
>L.A.タフジャン著
どこ?
14132人目の素数さん:2011/04/03(日) 18:35:17.39
どことは?
15132人目の素数さん:2011/04/03(日) 19:12:11.65
おまえ、タフジャン
16132人目の素数さん:2011/04/03(日) 20:56:27.72
タフジャンは発売延期だよ。
17132人目の素数さん:2011/04/03(日) 21:05:51.31
週刊タフジャン
18『新刊情報』:2011/04/04(月) 00:13:28.55
青土社3月
現代思想 2011年4月号 VOL.39‐5
特集ガロアの思考 若き数学者の革命
定価1,300 円(本体1,238 円)

【ガロアの思考】
ガロアの考えたこと / 上野健爾
ガロア理論体験記 / 砂田利一
ガロア理論の基本定理 / 吉田輝義
数学における抽象化とは何か アーベルの具象とガロアの抽象を包むもの / 高瀬正仁

【現代数学へ】
絶対ガロア理論 / 黒川信重
謎をもって謎に答える、或いは問題の解消 / 高瀬幸一
空間の 「形」 を知るための武器 位相空間のガロア理論 / 小島寛之
リーの理論と可積分性 解析学におけるガロアの影響 / 竹縄知之

【現代物理学へ】
存在から関係へ 現実の軽さ / 佐藤文隆
ガロアは現代物理学の源流だ! / 竹内薫

【現代哲学へ】
問い・身体・真理 カヴァイエスとドゥルーズの問題論 / 近藤和敬
ヴュイユマン 『代数学の哲学』 における哲学的方法論の探究
フィヒテの哲学とラグランジュからガロアに至る代数方程式論の変遷 / 原田雅樹
ttp://www.seidosha.co.jp/index.php?%A5%AC%A5%ED%A5%A2%A4%CE%BB%D7%B9%CD
19132人目の素数さん:2011/04/04(月) 13:15:46.37
共立出版の詳解微分方程式演習って初学者には厳しいですか?
20132人目の素数さん:2011/04/04(月) 13:26:46.02
全然
21132人目の素数さん:2011/04/04(月) 14:05:33.02
数学の日本語の演習書で、初学者に難しいと言えるのは
岩波演習叢書全4冊だけだよ
22132人目の素数さん:2011/04/04(月) 18:15:43.26
読む人の実力によるんじゃないの?
23132人目の素数さん:2011/04/04(月) 20:13:06.51
みんな自分が初学者の頃が思い出せないもんなんだよ
24132人目の素数さん:2011/04/04(月) 20:42:28.14
そこで、石村やマセマですよw
25132人目の素数さん:2011/04/04(月) 20:47:00.56
初学者でも十分読めるが>>19が読めるかどうかはわからん
ってことだね
26132人目の素数さん:2011/04/04(月) 20:53:49.86
そりゃあ、東大生からどっか知らん大学生まで
初学者って山ほどいるからなあ。

あるいは、専用スレのある 30歳から〜 60歳から〜って
初学者かもしれん。いちいち対応できんわ。

夕方、大学の図書館で見てきて借りてきたけど、いかにもな
大学1,2年向きの微分方程式の演習書だよ。
27132人目の素数さん:2011/04/04(月) 23:17:43.48
>>21
kwsk!
28132人目の素数さん:2011/04/05(火) 00:48:05.24
39 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 15:04:44.43
岩波書店・現代数学演習叢書

代数学
位相幾何学
解析学の基礎
函数解析と微分方程式

だな。特に、解析の2冊は鬼。70年代、80年代の東大入試対策の
問題集だが、これに比べたら今がゆとりと笑われても仕方ないぞ
29132人目の素数さん:2011/04/05(火) 01:26:58.65
>>28
かたじけないでござる
図書館で見てみます
30132人目の素数さん:2011/04/05(火) 20:37:32.38
「現代代数学演習」 服部昭著

群や環といった概念に初めて触れる初学者に最適!お勧め!
31132人目の素数さん:2011/04/05(火) 21:58:04.13
>>28>>30の問題集を三周やったおかげで東大院試も楽勝でした^^v
32132人目の素数さん:2011/04/05(火) 22:31:02.77
>>24
それだって、初学者でも十分読めるが>>19が読めるかどうかはわからん
33132人目の素数さん:2011/04/05(火) 22:36:47.00
>>30
この本印刷が詰まってて見辛くない?
34132人目の素数さん:2011/04/05(火) 22:42:33.03
そのような心配は無意味だ
35132人目の素数さん:2011/04/07(木) 17:23:05.95
関数解析の教科書を探しています。

位相ベクトル空間、バナッハ空間、ヒルベルト空間、シュワルツ超関数

これらの解説をすべて含んだもので、お勧めがありましたらお教えください。
日本語・英語は問いません。
36132人目の素数さん:2011/04/07(木) 17:28:29.78
ゆとりはフランス語も読めんのか
日本終わったな
37132人目の素数さん:2011/04/07(木) 18:49:14.44
>>35

工学系のための関数解析

わかりやすさではいちばん
38132人目の素数さん:2011/04/08(金) 02:02:47.07
トレーブはどうだね
39132人目の素数さん:2011/04/08(金) 02:41:01.60
微分積分でお勧めの参考書は何かないでしょうか?
大学の講義では微分積分 上・下(内田老鶴圃)を教科書として使用していましたが、
自分には難しく、読んでもなかなか理解できませんでした。
初めからやり直したいので、何か名著のようなものがありましたら教えていただけると嬉しいです。
40132人目の素数さん:2011/04/08(金) 02:43:30.63
微分積分 上・下(内田老鶴圃)がだめなら、
数学解析微分積分学(1、2巻), 藤原松三郎, 内田老鶴圃 じゃのお、ふぉ。
41132人目の素数さん:2011/04/08(金) 02:47:47.19
立派な白いお髭たくわえたお爺ちゃんですか
42132人目の素数さん:2011/04/08(金) 03:32:06.94
>>40
いじわるやな
43132人目の素数さん:2011/04/08(金) 03:41:12.91
>>39の書き方を見ていると、>>40のでは無理っぽいと思います。
大学受験用の、やさしい本からやり直したほうが
いいような気がします。
44132人目の素数さん:2011/04/08(金) 04:24:03.78
DQN向けのロリイラスト一杯の絵本でいいんじゃないのか?
45132人目の素数さん:2011/04/08(金) 08:33:15.55
前スレ使いきれよ
46132人目の素数さん:2011/04/09(土) 10:56:30.78
Terrence Tao の Additive Combinatorix が 4800円くらいで手に入った
47132人目の素数さん:2011/04/09(土) 13:46:20.67
oh...miss spell
48『近刊情報』:2011/04/11(月) 01:48:50.32
朝倉書店4月
数学辞典(普及版)
B5/664ページ/2011年04月30日/定価17,850円(税込)
G.ジェームス R.C.ジェームス /一松信 伊藤雄二 監訳

数学の全分野にわたる,わかりやすく簡潔で実用的な用語辞典。
基礎的な事項から最近のトピックスまで約6000語を収録。
学生・研究者から数学にかかわる総ての人に最適。
定評あるMathematics Dictionary(VNR社,最新第5版)の翻訳。
付録として,多国語索引(英・仏・独・露・西),記号・公式集などを収載して,読者の便宜をはかった。
〔内容〕アインシュタイン/亜群/アフィン空間/アーベルの収束判定法/アラビア数字/
    アルキメデスの螺線/鞍点/e/移項/位相空間/他
ttp://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-11131-6/
49『近刊情報』:2011/04/12(火) 21:36:36.34
岩波書店5月
『数学基礎論』新井敏康 著
まさに数学基礎論の本格的な教科書・解説書です。そのすごさは、下記の目次概要からでも察せられることと思います。
T部 入門篇 第1章 1 階論理入門 第2章 計算理論入門 第3章 不完全性定理
U部 基礎篇 第4章 「基礎篇」の準備 第5章 モデル理論 第6章 計算理論 第7章 集合論 第8章 証明論
付録A 補遺 付録B 演習略解 付録C 文献案内
特別な予備知識を仮定せずに、数学基礎論における核心的な結果、技法やアイデアをもれなく説明されています。
必ず取り上げられる「不完全性定理」や「連続体仮説の独立性証明」などの結果が、どのような考え方によって得られたのかを、
その完全な証明を通して解説される本は、海外を眺めてもまだないと言えましょう。
また解説のみならず、より深い理解のための演習問題と丁寧な解答を付しました。
各章あたり平均して50問以上という充実ぶりです。
著者の新井氏は、本テーマで2004年度日本数学会秋季賞を受賞されました。
推薦のことばに、「新井氏の研究の源にあるのは、人間が長い間かけて構築してきた数学および数学の整合性に対する深い信頼であり、
新井氏の仕事は、その信頼を究極的な形で数学的に表現するという数学基礎論本来の問いかけに対する最も先端的な道を切り開いた」とあります。
ttp://www.iwanami.co.jp/hensyu/science/next.html
50『近刊情報』:2011/04/12(火) 21:40:52.50
岩波書店6月 2011年度・自然科学書一括復刊
○ 志賀浩二 『多様体論』【岩波基礎数学選書】 A5判・386頁
多様体上で組み立てられる概念とその応用に重点をおいて述べ,多様体論がさらに展開していく方向を示す.

○ 河田敬義 『ホモロジー代数』【岩波基礎数学選書】 A5判・314頁
本書はホモロジーやホモトピーの理論が理解困難なものでなく,明白なアイデアでたどることができることを示す.

○ 近藤 武 『群論』【岩波基礎数学選書】 A5判・396頁
群論の初歩から発展的な話題まで取り扱った教科書.有限群を中心にとりあげ,初学者にもわかりやすいよう配慮がなされている.

○ A.コンヌ 『非可換幾何学入門』 A5判・260頁
非可換幾何学および数理物理学との関係が,独自の哲学と斬新な視点に立って生きいきと語られている.フランス語版からの翻訳.

○ R.トム 『構造安定性と形態形成 (原書第2版)』 A5判・450頁
有名な「カタストロフの理論」の原典.その数理的構造を用いれば,現象をうまく記述するだけでなく,なぜそのような現象が起るのかを明快に説明できる.

○ 三井孝美 『解析的数論――加法的理論――』 A5判・224頁
第I部で解析的数論の立場から代数体で問題を考えるために必要な理論と,加法的問題を考察するための基本事項を,
第II部ではワーリングの問題,ゴールドバッハの問題等を検討する.
ttp://www.iwanami.co.jp/hensyu/science/reprint.html
51『近刊情報』:2011/04/12(火) 21:50:24.25
>>50 6月24日に復刊予定です。
○ 志賀浩二 『多様体論』【岩波基礎数学選書】 A5判・386頁
ttp://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/X/0078020.html

○ 河田敬義 『ホモロジー代数』【岩波基礎数学選書】 A5判・314頁
ttp://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/6/0078040.html

○ 近藤 武 『群論』【岩波基礎数学選書】 A5判・396頁
ttp://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/0/0078070.html

○ A.コンヌ 『非可換幾何学入門』 A5判・260頁
ttp://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/3/0058700.html

○ R.トム 『構造安定性と形態形成 (原書第2版)』 A5判・450頁
ttp://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/4/0053600.html

○ 三井孝美 『解析的数論――加法的理論――』 A5判・224頁
ttp://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/6/0051770.html
52132人目の素数さん:2011/04/12(火) 22:06:14.54
>>39
解析概論(高木貞治)
見た目は厳ついが一番初心者に向いてると感じた
53『近刊情報』:2011/04/12(火) 22:14:57.60
筑摩書房5月
調査の科学 林 知己夫 著
文庫判 224頁 刊行 05/10 定価1,050 円(税込)
ttp://www.chikumashobo.co.jp/comingbook/
54『近刊情報』:2011/04/12(火) 22:49:07.43
ソフトバンククリエイティブ4月
数学は世界を変える あなたにとっての現代数学
リリアン・R・リーバー 著 水谷淳 訳
価格 1575円 (税込) 出版日 2011/04/23
アインシュタインが絶賛した数学入門書
詩的な文章とイメージあふれるイラストで、現代数学のエッセンスを解き明かす。
独創的な解説と数学への信頼にみちた入門書の古典、ついに刊行。数学を学ぶ喜びがここにある。
ttp://www.sbcr.jp/products/4797365009.html

大月書店5月
音楽と数学の交差 桜井 進・坂口 博樹 著
本体1,800円+税 2011/05/20
ttp://www.otsukishoten.co.jp/book/b82364.html

創元社4月
アルケミスト双書 幾何学の不思議 遺跡・芸術・自然に現れたミステリー
ミランダ・ランディ著/駒田曜訳 2011/04/20
ttp://www.sogensha.co.jp/booklist.php?act=details&ISBN_5=21484
55『近刊・新刊情報』:2011/04/14(木) 17:20:24.31
早川書房4月
ポアンカレ予想
世紀の謎を掛けた数学者、解き明かした数学者
ジョージ・G・スピーロ(著)
永瀬 輝男(監) 志摩 亜希子(監)
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/90373.html

角川学芸出版4月
神が愛した天才数学者たち 吉永良正
天才・異才数学者たちの波瀾万丈の生涯を描く、数学人物伝のベストセラー!
ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=201102000360
56132人目の素数さん:2011/04/14(木) 21:08:56.80
解析・線形代数のいい演習書教えて下さい。
大学1年 高校数学はきっちり理解してます

生協にサイエンス社の黄色い「演習微分積分」や「詳解演習微分積分」が置いてありますがこれは良いですか?
εδ論法みたいな大学らしいことをやりたいです。
57132人目の素数さん:2011/04/14(木) 21:51:03.40
>>56
数学科以外はやらんから、エプシロンデルタやらんから大学らしく無いというのは間違いだ。
高校生か? 大学入学まで待て。
58132人目の素数さん:2011/04/14(木) 22:11:50.40
大学一年なら大学の勧めるテキストでいいのでは?
もしかして文系なのですか?
59132人目の素数さん:2011/04/14(木) 23:03:20.72
サイエンス社って似たようなのイパーイ出してるよね
60『近刊情報』:2011/04/14(木) 23:29:24.01
紀伊國屋書店5月
『誤差論』カール・F.ガウス/飛田武幸、石川耕春訳
初版1981・最終版1981年◆A5判◆192頁◆税込3675円(本体3500円)
ttp://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68319391

『メイトリックス博士の驚異の数秘術』マーティン・ガードナー/一松 信訳
初版1978・最終版1979年◆四六判◆184頁◆税込2310円(本体2200円)
ttp://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68319392

『SFパズル』マーティン・ガードナー/上島建吉訳
初版1982・最終版1982年◆A5判◆208頁◆税込2310円(本体2200円)
ttp://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68319393

書物復権2011 〔2011復刊書目〕 自然科学・医学
ttp://booklog.kinokuniya.co.jp/fukken2011/archives/2011/03/f.html
61『近刊情報』:2011/04/15(金) 00:04:33.50
化学同人5月
Amazonの謎順位(仮題) 服部 哲弥 著
B6・220ページ

1.謎順位(インターネット時代の順位付け/ほか)2.ランキング(最後に売れた順/ほか)
3.大数の法則( /ほか)4.模型と現実(何位だとどれだけ売れる?/ほか)
5.確率過程入門(ポワッソン分布/ほか)6.流体力学的極限(確率順位付け模型/ほか)
7.ロングテール(関心は集中する/ほか)8.長い尾(長時間変化/ほか)
ttp://www.kagakudojin.co.jp/book/b88526.html
62132人目の素数さん:2011/04/15(金) 18:04:02.58
>>57 大学1年生です。中間値の定理が自明じゃなかったりする所の勉強をしなければと思っています。
63132人目の素数さん:2011/04/15(金) 18:13:18.57
>>62
位相やれ位相。以上。
64132人目の素数さん:2011/04/16(土) 00:21:45.96
>>2 追加情報
ブレイン図書出版 http://nbooks.shop-pro.jp/
理工系の本を出してる出版社 新刊はここ数年ない
65132人目の素数さん:2011/04/16(土) 01:47:40.96
あげ
66132人目の素数さん:2011/04/16(土) 02:04:01.05
>>62
>>63のいうとおり位相からかな?
中間値の定理ってのは詳しく勉強しなくてもいいよ。
循環してるし。
67132人目の素数さん:2011/04/16(土) 13:06:31.14
>>63,66
集合と位相、ってやつの位相ですか…
全く手付かずですがやってみます
有難う御座います
68132人目の素数さん:2011/04/16(土) 17:14:12.09
二階算術のテキスト読むと、
中間値の定理はRCA0で証明可能で、
一次元のブラウアーの不動点定理と同等。
n次元のブラウアーの不動点定理は、
RCA0では証明できずWKL0になる
辺りが書いてある。
69132人目の素数さん:2011/04/16(土) 18:59:02.98
>>67
騙されるな。位相の本を読んでも書いてないぞ。
東大出版の解析入門I(杉浦)の第1章を読め。
70132人目の素数さん:2011/04/16(土) 19:02:20.36
>>69
おまい位相学習したことあんの?
連結性も分からず、位相学習したなんてもう阿呆かと。
71132人目の素数さん:2011/04/16(土) 19:04:46.34
中間値の定理なら位相の本に載ってるでしょ
高校の微積分とはつながりの見えにくい話題が延々続いた後で、やっと登場するわけだけど、
解析を本格的にやるなら、どれも重要な話題だよ
72132人目の素数さん:2011/04/16(土) 20:27:42.48
解析は位相なくして進めない
73132人目の素数さん:2011/04/16(土) 20:36:56.04
もし連結性を扱ってる章に中間値の定理が書いてなかったらその本は即刻捨て去るべし
74132人目の素数さん:2011/04/16(土) 20:52:35.55
実数空間が連結であることの証明は位相の本には書いてないよ
75132人目の素数さん:2011/04/16(土) 20:56:47.22
ああβかw
76132人目の素数さん:2011/04/16(土) 21:01:41.52
書いてあると言えば書いてあるし、
書いてないといえば書いてないとも言える。

実数体の定義や構成に基づいた証明を求めているのであれば
位相の本には書いてない。
77132人目の素数さん:2011/04/16(土) 21:04:16.36
74はRが凸集合であることの証明が読みたいらしいwww
78132人目の素数さん:2011/04/16(土) 21:52:12.62
>>74
ブルバキの「位相」読め
79132人目の素数さん:2011/04/16(土) 21:53:00.17
というか実数体の有理数体からの構成は
書いている位相の本も結構多いと思う
80132人目の素数さん:2011/04/16(土) 22:31:53.51
集合と位相 (岩波基礎数学選書)を読んだ方、この本の書評をお聞かせください。
81132人目の素数さん:2011/04/17(日) 01:42:34.55
概ね良好
82132人目の素数さん:2011/04/17(日) 07:26:50.22
>>79
例えば?
83132人目の素数さん:2011/04/17(日) 08:35:35.79
大学一年生に実数論はきつい。
素直に杉浦解析読んどけ。
84132人目の素数さん:2011/04/17(日) 08:51:31.22
大学一年生に杉浦解析はきつい。
素直に斉藤毅・集合と位相読んどけ。
85132人目の素数さん:2011/04/17(日) 09:16:49.25
それで?
86132人目の素数さん:2011/04/17(日) 13:15:00.28

位相なんか個別にやってもしょうがない。
横田一郎「群と位相」や「群と表現」とか
読んでれば自然に身についていくだろ。
87132人目の素数さん:2011/04/17(日) 14:20:35.57
各自好きなようにやればええよ
88132人目の素数さん:2011/04/17(日) 14:25:22.90
>>86
一般位相の本がなかった大昔は、横田じゃないけど、より一般的な
幾何の本とか、場合によっては函数解析とかで勉強していたから、
間違いでもないな。

今は何でも教科を分けすぎてるかもしれない。
89132人目の素数さん:2011/04/17(日) 17:55:57.01
大昔って、クラトフスキーの本も無かった頃の話とかですか?
90132人目の素数さん:2011/04/17(日) 18:21:23.27
わしが位相を勉強したのは
Pontrjagin, Topological Groups
じゃ。まだ日本語訳もなかったが、Princetonの英訳が出てすぐ
むさぼるようにして読んだのお。あんまり読んでないが
Frechet. Les espaces abstraits et leur theorie consideree comme
も参考にしたんじゃ
91132人目の素数さん:2011/04/17(日) 18:29:53.82
ケリーの一般位相も半世紀以上前の本だぜ
92132人目の素数さん:2011/04/17(日) 18:52:57.40
Kelley(1955)の前に、Eilenberg Steenrod(1952)を読むのが通というものじゃ
93132人目の素数さん:2011/04/17(日) 19:10:18.60
ブルバキの数学史によるとシェーンフリースの本とかが割と早いみたいね
94132人目の素数さん:2011/04/17(日) 19:30:12.02
Punktmannigfaltigkeitenのことなら、むしろ集合の本。
Heine-Borel の定理をとりあげた最初の本だけどね。
95132人目の素数さん:2011/04/18(月) 03:01:36.67
こっとうまにあ ども め
96132人目の素数さん:2011/04/18(月) 19:05:16.72
岩波から出てる深谷先生のシンプレクティック幾何学で勉強するための前提知識を教えてくらはい
今は解析概論読んでまつ
97132人目の素数さん:2011/04/18(月) 20:24:42.59
多様体論を一通り学習すりゃ読めるんでないの
ホモロジー代数もやっといたほうがいいかもしれんが
98132人目の素数さん:2011/04/19(火) 02:40:22.17
>>97
ありがとうございまつ
頑張りますだお(^ω^)
99132人目の素数さん:2011/04/19(火) 04:09:29.07
>>96

最近出たやつ?
100132人目の素数さん:2011/04/19(火) 12:44:13.22
>>99
深谷先生がご執筆なさったのはけっこう前だと思いますが、
私が知っているのは2008年にでた物みたいです。
101132人目の素数さん:2011/04/20(水) 19:27:47.15
新井さんって数理物理のテキストをバンバン出してるけど、どれもイマイチだよね。
ただ単に物理を数学的に厳密に展開してるだけで、何も知見がない。
102132人目の素数さん:2011/04/20(水) 19:35:53.91
深谷先生のゲージ理論とトポロジーって入手困難だよね?
買っとけばよかったよ。
103132人目の素数さん:2011/04/20(水) 21:18:33.25
>>101
聞くが、先生はイマイチなのになんでテキストばんばん出版してもらえるの?
104132人目の素数さん:2011/04/20(水) 21:33:30.44
>>101
突然何なんだ?
>>49の新井敏康さんとは別人だよね?
105132人目の素数さん:2011/04/20(水) 21:35:22.71
>>104
数理物理の新井先生だよ。
106132人目の素数さん:2011/04/20(水) 21:39:36.85
新井朝雄のことでしょ
107132人目の素数さん:2011/04/20(水) 21:41:51.04
答えおすえて。不思議、不思議で夜も寝られん。
108132人目の素数さん:2011/04/20(水) 21:42:41.25
じゃあ寝なくていいです
109132人目の素数さん:2011/04/20(水) 22:00:22.60
売れてないからあんなに高い
110『近刊情報』:2011/04/20(水) 22:59:46.62
森北出版4月
近代函数論II 等角写像の理論 POD版 吹田信之 著
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106030488/subno/1
111『近刊情報』:2011/04/22(金) 16:14:12.69
朝倉書店7月
ベーテ仮説と組合せ論 (開かれた数学5) 国場敦夫 著
A5/224ページ/2011年07月10日/定価3,780円(税込)

量子可積分系の先駆者であるハンス・ベーテの手法(ベーテ仮説)は,超弦理論を含む広い応用を持つ。
本書では組合せ論の観点からベーテ仮説を発展・展開させた理論を解説する。
現代物理学の数理的手法の魅力を伝える好著。
ttp://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-11735-6/
112132人目の素数さん:2011/04/22(金) 21:30:02.63
>>102
まあ気長に待てよ
深谷先生もまだまだ仕事していく人だから
113132人目の素数さん:2011/04/22(金) 22:24:00.70
深谷先生は良い本書くよね。
文章の含蓄がすごい。
114132人目の素数さん:2011/04/23(土) 00:24:37.17
オマエも騙されてしまったのかい?
115132人目の素数さん:2011/04/23(土) 00:34:52.90
深谷のマネすると死ぬぞ。
弟子はほぼ脳死状態。
死体の山。
116132人目の素数さん:2011/04/23(土) 00:38:19.76
深谷以外のゲージ理論の現状
加藤毅(引用2)
清野和彦(高齢助教、2006年にKorean Journalに初出版→学位ゲット)
117132人目の素数さん:2011/04/23(土) 00:43:12.43
ここで質問です
今解析と線型を勉強しているんですが、
http://www.amazon.co.jp/%E9%9D%9E%E5%8F%AF%E6%8F%9B%E5%B9%BE%E4%BD%95%E5%AD%A6%E5%85%A5%E9%96%80-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%8C/dp/4000058703
これを読むには今後どのように勉強していけばいいんでしょうか?
教えて下さい、おながいします
118『新刊情報』:2011/04/23(土) 00:51:50.65
現代数学社4月
数理工学のすすめ(改訂3版)
京都大学工学部情報学科数理工学コース 編
B5判・127頁・定価2,100円

第1章 解決策を生み出す(1. 最適化は問題解決のキーワード、2. 離散最適化の面白さ、3. 生活の知恵から科学へ、
 4. シミュレーションと最適化、5. 確率を用いた最適戦略)
第2章 システムを操る(1. 微分方程式と制御、2. システム制御と数理、3. 安定性・安定化・ロバスト安定化、
 4. 最適制御、5. 情報システムにおける数理、6. 信号処理の通信への応用、7. 無線通信の速度)
第3章 複雑な現象にせまる(1. ゆらぎの数理、2. 神が采を投げずとも、3. カオスとその利用・制御、
 4. 波の伝播と非破壊評価、5. 確率論の活用法、6. 脳の数理モデル、7. 生命・情報・そして数理)
第4章 数理構造を解明する(1. 猫だからする数学、2. ソリトンー数理物理と計算機をつなぐ新しい波、
 3. 行列の特異値分解法の革新をめざして、4. 行列の掛け算の規則を奇妙だと感じたことがありますか?)
ttp://www.gensu.co.jp/book_print.cgi?isbn=978-4-7687-0260-4
ttp://gendaisugaku.blogspot.com/2011/04/blog-post.html
119132人目の素数さん:2011/04/23(土) 01:10:44.93
非可換幾何なんて最近進展あるの?
まったく聞かないけど。
120132人目の素数さん:2011/04/23(土) 01:49:25.93
日本では誰が研究してるのかもわからん
121132人目の素数さん:2011/04/23(土) 14:02:15.73
非可換幾何なんて最近あるの?
まったく聞かないけど。
122132人目の素数さん:2011/04/23(土) 14:11:08.23
岡本さんのパンルヴェ方程式って意味不明なんだけど
123132人目の素数さん:2011/04/23(土) 17:03:31.07
Amazonでプリント・オン・デマンド
http://gigazine.net/news/20110419_amazon_print_on_demand/
注文ごとに本を印刷して発送する形式を採用することで「在庫なし」の状態を解消できるほか、
本を低コストで提供できるようになるなど、さまざまなメリットがあるとされています。

・絶版本や希少本、特注本、外国語や大活字版など、従来は比較的コストがかかっていた商品でも、国内のお客様に低コストで提供できるようになります
・大量の部数を印刷するリスクと、在庫を保管する費用を軽減できます
・海外の出版物を、日本への輸送費、日本での在庫を保管する費用などを軽減して、日本にて販売することができます
・日本の出版物を流通コストを軽減して、海外にて販売することができます
124132人目の素数さん:2011/04/23(土) 17:35:20.11
>>122
俺のレスをコピペするなボケw
125132人目の素数さん:2011/04/23(土) 21:37:07.64
126132人目の素数さん:2011/04/23(土) 22:05:02.59
それで大丈夫なんでしょうか
有識者が書いたものでは無いようですね
127132人目の素数さん:2011/04/23(土) 22:07:22.94
有識者w
俺のこと?
128132人目の素数さん:2011/04/23(土) 22:08:20.51
>>125
でもまあ、知らせてくださって、ありがとうございます
参考にしたいと思います
129132人目の素数さん:2011/04/23(土) 22:10:44.57
>>127
あなた有識者ですか?w
130132人目の素数さん:2011/04/23(土) 22:24:55.67
>>129
そうだ。俺が有識者だが?
131132人目の素数さん:2011/04/23(土) 22:27:32.89
僕は高校生ですがフィールズ賞を取る予定です。
132132人目の素数さん:2011/04/23(土) 22:31:14.05
>>126 参考になるかわからんが・・・
河東泰之先生の(英語版の)書評
http://www.journalarchive.jst.go.jp//jnlpdf.php?cdjournal=sugaku1947&cdvol=49&noissue=2&startpage=217&lang=ja&from=jnlabstract
133132人目の素数さん:2011/04/23(土) 22:38:31.65
kingという人は、呼んでももう出てこないのはなぜ?
成仏したの?
134132人目の素数さん:2011/04/23(土) 22:41:51.41
135132人目の素数さん:2011/04/23(土) 22:47:36.53
河東さんによると学部生程度の知識に加えて作用素環の基礎知識があれば読めるらしい
136132人目の素数さん:2011/04/23(土) 22:57:37.85
コンヌのサイトに英語版が置いてある
タダで全部読めるぞ
http://www.alainconnes.org/en/downloads.php
137132人目の素数さん:2011/04/23(土) 23:04:02.36
>>130
非可換幾何を勉強するには、どのような分野をどのような本で勉強していけばいいですか?
今は解析概論と線形代数学をやっています

>>131
頑張ってください
138132人目の素数さん:2011/04/23(土) 23:15:48.63
>>132
読みました、ありがとうございます
作用素環論が重要なんですね、勉強できるように頑張りたいです

>>135
妄想してたよりは前提知識は少ないようですw

>>136
アマゾンのレビューによると日本語版より英語版を読んだほうがいいそうなので
英語版がネットに置いてあるというのはラッキーですw
139132人目の素数さん:2011/04/23(土) 23:37:46.45
>>138 学びたい気持ちが強ければ、直接mailしてみるのも手じゃないかな?
140132人目の素数さん:2011/04/23(土) 23:55:10.68
>>139
コンヌに?畏れ多すぎですw
ところで非可換幾何を研究している日本の先生はどんな人がいるんでしょうか?
ググったら慶応に居るのはわかりました
141132人目の素数さん:2011/04/24(日) 00:27:35.41
>>140
このあたりで検索かけてみるとか?
http://rns.nii.ac.jp/
http://read.jst.go.jp/
http://kaken.nii.ac.jp/
math sciとかで論文検索してみるとか?
142132人目の素数さん:2011/04/24(日) 01:07:18.32
>>141
ありがとうございます
多元にもいるっぽい
143132人目の素数さん:2011/04/24(日) 11:40:43.35
>>142
慶応から移った人っぽい
144132人目の素数さん:2011/04/24(日) 12:45:50.38
作用素環はそれほど重要ではない。
些細な問題をやっている。
145132人目の素数さん:2011/04/24(日) 12:46:28.79
514 :132人目の素数さん:2011/04/24(日) 01:33:28.25
>>513

そういえば増田哲也とかいう妄想癖のあるひとが
非可換幾何が××しなかったら××に飛び込むとかホラ吹いてたらしいですが
飛び込む変わりに置換して大学をクビになったそうです

どうして置換で大学をクビになるのか
柏原さんに電話してきいて欲しいです
146132人目の素数さん:2011/04/24(日) 12:47:36.01
>>144

同意します。
147132人目の素数さん:2011/04/24(日) 13:06:35.24
作用素環が重要でないのではないが
今の状況では瑣細なことしかやれない
148132人目の素数さん:2011/04/24(日) 14:40:06.19
作用素環村はなあ
住みたくない
149132人目の素数さん:2011/04/24(日) 14:56:31.14
村長があれではね
150132人目の素数さん:2011/04/24(日) 16:02:33.19
村長選挙っていつあるのですか?
151132人目の素数さん:2011/04/24(日) 17:42:56.33
やあ (´・ω・`)

ようこそ、名古屋大学へ。
この論文は未完成だから、まず読んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、この成果報告を見たとき、文部科学省は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
成果を捏造したんだ。


じゃあ、予算をもらおうか。
152132人目の素数さん:2011/04/24(日) 20:39:08.66
禿稾さ〜ん
153132人目の素数さん:2011/04/25(月) 14:59:51.22
SEG出版の受験の教科書、微分積分っていいのかな?
154132人目の素数さん:2011/04/25(月) 15:07:19.15
数学が受験の道具に使われているのが許せない。
155132人目の素数さん:2011/04/25(月) 15:12:46.80
プラトンの時代からそうですがなw
156132人目の素数さん:2011/04/25(月) 15:30:36.88
昔はそうだからとか、前例がないとか、みんなやってるとか、
そういうことをいうやつは変えるのが怖いチキン野郎なんですよ。
157132人目の素数さん:2011/04/25(月) 15:41:05.68
受験程度軽くこなして下さい。
158132人目の素数さん:2011/04/25(月) 20:43:11.27
受験数学(笑)
お前らの食い扶持だろよwww
159132人目の素数さん:2011/04/25(月) 20:46:05.89
数学の本
160132人目の素数さん:2011/04/25(月) 22:47:53.76
代数学 (現代数学演習叢書 1) 、岩波書店 (1968)
彌永 昌吉 , 布川 正巳 、

どこのスレだったか忘れたけど、いい本だと書いてあったので図書館から借りてきた。
ぱらっと見た感じでは応用系向きの本のようで、演習問題の解答が丁寧なようです。
古本は高値がついているようですから、借りてきてコピーしたほうがいいですね。
161132人目の素数さん:2011/04/26(火) 08:09:34.01
母関数についてエロ詳しい本を紹介してください
162132人目の素数さん:2011/04/26(火) 13:09:27.38
いいこと教えよう
母関数=Z変換=差分方程式
163132人目の素数さん:2011/04/26(火) 17:30:57.77
新版 演習微分積分  サイエンス社
最近新版が出ていたことを知らずに古いほう買っちゃったんですけど、新しいのはなにが違うのか分かる人います?
164132人目の素数さん:2011/04/26(火) 18:04:03.45
>>163
こっそり誤植が訂正されていまs…
おや、誰か来たようだ
165132人目の素数さん:2011/04/26(火) 18:08:46.44
いいこと教えてやろう。演習も良いが身体作りも重要。
ご飯を食べよう。丼飯は力が付くからな。必ず三杯は食すること。
166132人目の素数さん:2011/04/26(火) 18:17:37.13
じゃあオマエにはカレーを食わせてやろう!

('A` ) プリブリブリ…
ノヽノ) =3'A`)ノ ウゲッ、ニガッ…
  くく へヘノ ←>>165
167132人目の素数さん:2011/04/26(火) 22:14:03.22
>>166
ねぇねぇ、お前さんのカレーは苦いのか?
自分で食したことあるのか??
168132人目の素数さん:2011/04/26(火) 22:50:37.89
>>160 >>3の古本関係で検索してみるとAmazonよりは安いよ
169132人目の素数さん:2011/04/28(木) 01:16:48.39
>>162
もっといいことおしえれ!
170132人目の素数さん:2011/04/28(木) 02:12:49.98
いやです
171132人目の素数さん:2011/04/28(木) 22:08:24.75
春の宵 いやです だめです いけません
172『新刊情報』:2011/04/29(金) 19:10:02.62
発売延期になってた奴

シュプリンガー4月
シュプリンガー数学クラシックス第23巻 ソリトン理論とハミルトン形式 上
L.D.ファデーエフ/L.A.タフタジャン 著 藤井寛治/北門新作/藤井裕 訳
本体 4,200円+税 A5 / 上 / 294頁
ttp://www.springer.jp/978-4-431-10231-1

シュプリンガー数学クラシックス第24巻 ソリトン理論とハミルトン形式 下
L.D.ファデーエフ/L.A.タフタジャン 著 藤井寛治/北門新作/藤井裕 訳
本体 4,200円+税 A5 / 上 / 294頁
ttp://www.springer.jp/978-4-431-10232-8

原書書名:Hamiltonian Methods in the Theory of Solitons
173『近刊情報』:2011/04/29(金) 19:21:15.44
共立出版6月
復刊 直交関数系 増補版 伏見康治・赤井 逸 共著
復刊ドットコム ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=30988

共立出版7月
平面代数曲線入門 Ernest Kunz 著 新妻 弘 訳
最適化の数学(共立講座21世紀の数学 13) 茨木俊秀 著
ttp://www.kyoritsu-pub.co.jp/kinkan/main.html
174『新刊情報』:2011/04/29(金) 19:50:12.65
みみずく舎4月
コーシー 解析教程 〈数学くらしくす〉
Augustin Louis CAUCHY 著 西村重人 訳 高瀬正仁 監訳
\6,930(本体\6,600+税\330)A5判,458頁,1色刷

◆ 解析学の“不滅の原典”の初の日本語訳!
◆ 大数学者コーシーが,エコール・ポリテクニク(理工科学校)のテキストとして書いた「教科書の模範」
◆ 解析学を確立した名著をフランス語原典から読みやすく丁寧に翻訳
◆ 原著者による詳細な「ノート」も併せて完訳
◆ 数学・数学史に関心のあるすべての読者に!
ttp://www.igakuhyoronsha.co.jp/5000/?ISBN=978-4-87212-082-1
175『新刊・近刊情報』:2011/04/29(金) 20:11:19.34
ニュートンプレス4月
Newton別冊 微分と積分 価格 2,415円
ttp://www.newtonsanseido.com/cart/book_view.php?book_code=0000000000063275&cart_no=2011042914760981

岩波書店5月
かけ算には順序があるのか 高橋 誠
■体裁=B6判・並製・128頁
■定価 1,260円(本体 1,200円 + 税5%)
ttp://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/2/0295800.html

ミネルヴァ書房5月
確率と統計の基礎T 増補版 (MINERVA 数学講義)
景山 三平 監修 宿久 洋 ・原 恭彦 ・村上 享 著
ttp://www.minervashobo.co.jp/book/b87070.html
176132人目の素数さん:2011/04/30(土) 23:56:45.33
代数学を最近始めたものです。
新妻先生の群体環を読み進めているのですがもうすぐ読み終わりそうなので質問です。
さらに群または環について勉強を進めていきたいのですが、どうすすすめていったらいいでしょう?
洋書は全く情報がないのでそちらも紹介してもらえるとうれしいです。
177132人目の素数さん:2011/05/01(日) 03:59:14.59
セール『有限群の表現論』
アティヤ・マクドナルド『可換代数』
178132人目の素数さん:2011/05/01(日) 07:17:35.65
>>176
Jacobson の Basic Algebra が網羅的です。
上下巻ですが値段も手ごろで圏論や普遍代数など
和書で紹介されない話題も多いです。
179132人目の素数さん:2011/05/01(日) 19:58:29.11
代数なんてほっとけ
もう完成されてるよ
180ちんでぃ:2011/05/02(月) 06:13:43.47
死せるちんでぃ、生けるあんでぃを走らす
181猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/05/02(月) 16:39:56.48

182132人目の素数さん:2011/05/02(月) 17:37:24.12
>セール『有限群の表現論

有限群の表現についての書籍で、あげられる事おおいですが、
この本が定番なのでしょうか
183132人目の素数さん:2011/05/02(月) 18:19:13.28
定番とは言えないが
まあまあまとまってるから

第3部はユニークだがそこまで読まない
184132人目の素数さん:2011/05/02(月) 20:52:29.91
薄いから読みやすいと思って奨めるのかもしれん
185176:2011/05/02(月) 23:07:19.13
参考になりました。
ありがとうございます
186132人目の素数さん:2011/05/03(火) 00:39:29.20
>>176
新妻先生の群体環ってめちゃくちゃ易しい本だろ
それを読み終えていきなり表現論にいくのは結構きついのでは?

復習の意味も兼ねてもう一度,代数の基礎の本を読んだほうがいいと思う
今度はせめて「シローの定理」ぐらい載ってる奴を

個人的におすすめは
堀田良之 代数入門
松村英之 代数学
187132人目の素数さん:2011/05/03(火) 08:21:30.30
堀田の代数入門は第5章は読む必要無し
入門レベルの本にあんな章いらんだろ!
188132人目の素数さん:2011/05/03(火) 11:38:20.21
182 です。
>第3部はユニークだがそこまで読まない

そうでしたか。自分でもはそうかんがえていたので、同じような意見が伺えて
よかったです。 第2部では、Spec が出て来る個性的な記述で、セール先生
の本だナ…と、ため息をつきました

189132人目の素数さん:2011/05/03(火) 12:03:44.46
>>187
あの章が書きたかったが為のあの本だと思うけどな
カリキュラムに沿って進んでいくだけじゃなくてもっと進んだことに
触れたいじゃないかってことであの章があるんだと思うけど
190176:2011/05/03(火) 12:11:38.81
>>186
Atiyah先生の可換代数入門を購入してよみすすめていくことにしました。
読み進めていったんですが予想以上にこの本が仮定している予備知識が足りていないことが分かりましたので
186さんの勧めてくださった本を図書館ででも借りてきます。
素晴らしいアドバイスありがとうござました。
191132人目の素数さん:2011/05/03(火) 14:02:28.18
そういや可換代数入門の翻訳も新妻さんなんだな
ideal quotientとfractional idealをどっちも分数イデアルって
訳してるのはどうかと思う
ideal quotientはイデアル商でいいだろ!
192132人目の素数さん:2011/05/03(火) 14:55:49.12
ディンキン図の人死んじゃったよ
193132人目の素数さん:2011/05/03(火) 19:32:43.44
>>176
その問いに対する最も的確な答えは
Dummit-Foote:Abstract Algebra
丁寧な説明で網羅的に説明してある。
このスレだとLang:Algebraなんて答えるアホが多いんだけど、
わかってる人のまとめ用であって教育的には書かれていないから注意。
194132人目の素数さん:2011/05/03(火) 19:49:41.95
>>193
>わかってる人のまとめ用

だとしたら、そんな本ヒマ人以外には意味ないじゃん
195132人目の素数さん:2011/05/03(火) 19:56:53.44
結局代数概論とかと同じで教育的出版物ではなく
記念的出版物もしくは業績的出版物なのさ♪
196132人目の素数さん:2011/05/03(火) 20:08:15.21
900ページもある本を最初から読んでいくのはつらい
197132人目の素数さん:2011/05/03(火) 20:23:54.43
「数学ガール」読んでます。
198132人目の素数さん:2011/05/03(火) 21:34:45.81
>>197
それってどうなの?
タイトルが臭くって抵抗あるんだが
学年的にどのくらいのレベルの本? 理学部で。
199132人目の素数さん:2011/05/03(火) 21:38:31.59
えらく専門的な一般向けの本だと思います。
200『新刊情報』:2011/05/03(火) 21:42:55.81
「数学」第63巻 第2号 2011年4月 春季号
書 評
J. T. Baldwin: Categoricity (Univ. Lecture Ser., 50) 板井 昌典
薮田公三・中路貴彦・佐藤圓治・田中仁・宮地晶彦:古典調和解析(解析学百科,I) 冨田 直人
L. Grafakos: Classical Fourier Analysis, 2nd Ed. & Modern Fourier Analysis, 2nd Ed. (Grad. Texts in Math., 249 & 250) 澤野 嘉宏
ttp://mathsoc.jp/publication/sugaku/sugaku63-2hyoushi.pdf
201132人目の素数さん:2011/05/03(火) 22:36:29.75
ArtinやRotmanもおすすめ。
202132人目の素数さん:2011/05/03(火) 22:50:05.69
「頭がしびれるテレビ」神はπに何を隠したのか
NHK総合 5月4日(水)午後10:00〜10:43
【出演】谷原章介(シェフ)、釈由美子(オーナー)、オリエンタルラジオ(新米シェフ)
【ゲスト】藤原正彦(数学者)、金田康正(東京大学情報基盤センター教授)
ttp://www.nhk.or.jp/tamago/program/20110504_doc.html
203132人目の素数さん:2011/05/03(火) 23:43:57.56
>>199
> えらく専門的な一般向けの本だと思います。
> えらく専門的な一般向けの本だと思います。
> えらく専門的な一般向けの本だと思います。
> えらく専門的な一般向けの本だと思います。
> えらく専門的な一般向けの本だと思います。
> えらく専門的な一般向けの本だと思います。
> えらく専門的な一般向けの本だと思います。
204132人目の素数さん:2011/05/03(火) 23:49:19.60
現代思想の4月号は面白かった、
所々に哲学好きを揶揄するような文言がさり気無く散りばめられていて。

ゲーデルが哲学好きにもて囃された頃の「不完全性定理」騒動を思い出したよ
205132人目の素数さん:2011/05/04(水) 00:24:29.22
この前ちくまから不完全性定理の誤用本出てるよ。
206132人目の素数さん:2011/05/04(水) 00:27:04.10
>>203
>>199
テーマとか話のネタが専門的(マニアック)なだけで、対象読者は一般人
という意味ではないか?

俺はネタ的には数ヲタ高校生向け、ストーリー的にはノスタルジー好きの年寄り向け
じゃないかと思ってるが。
207132人目の素数さん:2011/05/04(水) 00:30:10.94
>>205
書名を教えてください。
208132人目の素数さん:2011/05/04(水) 00:33:21.05
>>207
すぐ検索できるだろう、もう…と思ったらみすずの間違いだったw

T・フランセーン『ゲーデルの定理』
利用と誤用の不完全ガイド 田中一之訳
http://www.msz.co.jp/news/topics/07569.html
209132人目の素数さん:2011/05/04(水) 00:36:40.26
>>208
ありがとうございます。
210132人目の素数さん:2011/05/04(水) 01:18:47.63
>>192
186で名前のでてる松村英之先生も山の事故で亡くなったんだよな
211132人目の素数さん:2011/05/04(水) 01:27:32.84
>>210
いつ頃?
どんな事故?
212132人目の素数さん:2011/05/04(水) 01:47:14.66
エルブランもたしか山の事故だな
213132人目の素数さん:2011/05/04(水) 01:59:05.58
登山以外に面白いことは一杯あるのになんでするのかね?
命を危険にさらしてまでやる価値はあるのか?
214132人目の素数さん:2011/05/04(水) 02:21:12.22
価値のあることじゃないと打ち込めない。
どんくさい人には分からないと思う。
215132人目の素数さん:2011/05/04(水) 05:29:13.84
>>214
価値がないならなおさら。
命の危険のある趣味を何故やるの?
面白い趣味は他に一杯あるのに。
216132人目の素数さん:2011/05/04(水) 05:47:50.90
面白さは個々人によって違う

ということすら分からないあなたはマジで頭が壊れてます。
217132人目の素数さん:2011/05/04(水) 05:58:03.68
>>213に100円やってくれ
価値が無いと何かやってはいけないみたいだから
218132人目の素数さん:2011/05/04(水) 06:02:54.74
勿論、登山をするのは個人の自由。
何故、命の危険を冒してまでやるのか不思議だと言ってるだけ。
モーターバイクもそう。
面白そうだが俺は乗らない。
危険が大きいから。
安全で面白いことは一杯ある。
219132人目の素数さん:2011/05/04(水) 06:05:45.25
>>216
登山だけが面白いとは考えられない。
220132人目の素数さん:2011/05/04(水) 06:20:51.51
中二病のお前が何が好きか知らんが
みんなそれぞれ好きなことがあるんだよ
221132人目の素数さん:2011/05/04(水) 06:26:12.72
ここまでバカだと生きてる意味ないよな
222132人目の素数さん:2011/05/04(水) 06:28:27.50
原発よりも車の方がよっぽど危険なので乗りませんね私は
223218:2011/05/04(水) 06:44:05.66
>>218
>勿論、登山をするのは個人の自由。

これは厳密に言うと間違い。
登山事故の後始末は金がかかるし、場合によっては救助人の事故の危険がある。
224132人目の素数さん:2011/05/04(水) 06:48:13.99
じゃあ、見つからないように死ねよ
225132人目の素数さん:2011/05/04(水) 07:58:59.20
俺も登山はやらんし、何が面白いのかわからんけど、
218がバカなことはわかる。
226132人目の素数さん:2011/05/04(水) 08:04:26.15
>218がバカなことはわかる。

>>218がバカな理由は?
227132人目の素数さん:2011/05/04(水) 08:04:27.29
そりゃ職の危険があるのに数学をやる(世間的には)奇特な人も居る
というのと同じじゃないですかね

そういえば数学者って国際会議とかの折には
登山する人がかなり多いよね
228132人目の素数さん:2011/05/04(水) 08:08:00.72
>>227
>そりゃ職の危険があるのに数学をやる(世間的には)奇特な人も居る
>というのと同じじゃないですかね

命の危険と職の危険とは同じじゃないだろ。
229132人目の素数さん:2011/05/04(水) 08:08:56.29
>>223に誰もコメントしない件
230132人目の素数さん:2011/05/04(水) 08:24:29.80
登山事故を交通事故に言い換えてもそのまま成立するからね。
231132人目の素数さん:2011/05/04(水) 08:32:37.48
>>229
なにが言いたいのかわからないからじゃね
232132人目の素数さん:2011/05/04(水) 08:45:33.18
>>231
登山事故は他人に迷惑
233132人目の素数さん:2011/05/04(水) 09:26:47.77
最近1970年代本の復刻・復刊が多いのはどうして?
234132人目の素数さん:2011/05/04(水) 09:33:36.57
>>232
交通事故の方が迷惑じゃね
235132人目の素数さん:2011/05/04(水) 10:03:43.08
>>234
だから?
236132人目の素数さん:2011/05/04(水) 10:03:45.79
今と違って、3〜40年前は毎年冬山事故で大騒ぎしてたように思うなあ。
237132人目の素数さん:2011/05/04(水) 10:36:51.74
年寄りは登山なめすぎ
238132人目の素数さん:2011/05/04(水) 13:22:19.86
776 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 15:01:09.84
卜部さん、事故でお亡くなりになったみたいです。
南無

777 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2011/05/04(水) 09:00:44.43
槍ヶ岳で遭難なさったようです。
合掌
239132人目の素数さん:2011/05/04(水) 13:22:26.95
うん 今日NHKで22時から 神はΠに何を託したのか
という番組があります。
いちおう録画予約しました。
240132人目の素数さん:2011/05/04(水) 14:10:35.80
>>211
確か落石にあって亡くなったと記憶しているが,
改めてウェブで調べたら情報は見つけられなかった
広中先生が通夜に見えたとかはあったけど,その書き込みは2chだった
241132人目の素数さん:2011/05/04(水) 14:25:23.17
卜部って卜部東介のこと?
242132人目の素数さん:2011/05/04(水) 15:55:19.76
>>237
エルブランは若かったw
243132人目の素数さん:2011/05/04(水) 16:02:14.73
>>235
だから、キミの言ってることは支離滅裂だってこと。
244132人目の素数さん:2011/05/04(水) 16:12:06.69
>>243
登山事故は迷惑のどこが支離滅裂?
245132人目の素数さん:2011/05/04(水) 16:24:06.83
お前らの存在自体が不快で迷惑そうだな。
246132人目の素数さん:2011/05/04(水) 16:28:22.19
>>244
そういう話を「数学の本」スレで延々と引っ張ることが支離滅裂w

もうやめるか、雑談スレ行け。卜部の話が最初に数学板で
出たのは、俺の知る限り雑談スレだし。
247132人目の素数さん:2011/05/04(水) 16:36:46.70
>>246
都合が悪くなったからそうきたか
スレチだと思った初めからスルーしろよ
みっともないw
248132人目の素数さん:2011/05/04(水) 16:38:33.15
>>247
おれ、>>246が最初のレスなんだがwww
249132人目の素数さん:2011/05/04(水) 16:40:17.71
>>248
なら割り込むなよ
250132人目の素数さん:2011/05/04(水) 16:41:55.26
文句の多い奴だな。
レスしないから、コテにしてくれ。NG放り込むからさw
251132人目の素数さん:2011/05/04(水) 16:45:38.30
>>250
やだw
252132人目の素数さん:2011/05/04(水) 16:46:47.38
じゃあ、スレ違いの話するなとか絡んでやるだけだなwww
ガイキチの扱いは猫でかなり慣れてるしwww
253132人目の素数さん:2011/05/04(水) 16:55:34.65
しつこいなw
254132人目の素数さん:2011/05/04(水) 16:57:55.49
スルーできないお前がなww
255132人目の素数さん:2011/05/04(水) 17:02:47.84
>>254
だれのこと言ってる?
256132人目の素数さん:2011/05/04(水) 17:32:18.48
人間、生きてりゃ大なり小なり他人様に迷惑掛けるものなんだよ
数学科に行って仕事につけなけりゃ
ハローワークのお世話になったり生活保護受けたり
海外旅行して暴漢に襲われれば大使館のお世話になり
バイク乗ってて交通事故に遭えば相手に迷惑掛けるし救急車のお世話になるし
飯食うだけで農家や小売人のお世話になってる
全部迷惑と言えば迷惑

はいこの話終わり
257132人目の素数さん:2011/05/04(水) 18:32:28.84
>>256
>数学科に行って仕事につけなけりゃ
>ハローワークのお世話になったり生活保護受けたり

それと登山事故の迷惑はレベルが違う
258132人目の素数さん:2011/05/04(水) 18:43:45.83
おいおい、
なんでハローワークが生活保護と列挙されるんだよ(笑い
259132人目の素数さん:2011/05/04(水) 18:51:29.94
連休になると、かまってちゃんが多いなw
260132人目の素数さん:2011/05/04(水) 18:56:40.54
せめて本について語ってくれよ
261132人目の素数さん:2011/05/04(水) 19:02:18.46
登山事故はどうでもいいが

「1次元代数的特異点とディンキン図形」卜部東介ってどうよ?
262132人目の素数さん:2011/05/04(水) 23:20:03.74
登山なんてカワイイもんじゃん
どうでもいい世代が勝手に山に登ってアボーンしてるだけ。
山好きの現役世代はは遺体回収業をやって給料もらえるし。
263132人目の素数さん:2011/05/04(水) 23:32:00.86
>>257>>258
それを言うなら「飯食う事とはレベルが違う!」とか言わんの?
おかしな話だ
264132人目の素数さん:2011/05/04(水) 23:34:10.97
自殺や事故死が糾弾されるような狂気の国家には興味ないですね。
265132人目の素数さん:2011/05/04(水) 23:35:26.15
遺体回収業も飯食う事もどうでもいいが

「幾何学をみる、次元からのイメージ」卜部東介ってどうよ?
266132人目の素数さん:2011/05/04(水) 23:40:30.63
卜部東介先生のご冥福をお祈りします。
先生の数学は永遠に残ります。
267132人目の素数さん:2011/05/04(水) 23:44:43.47
卜部先生の研究、だれか継続しないのかな?
268132人目の素数さん:2011/05/04(水) 23:57:11.24
Urabe, Tohsuke

Earliest Indexed Publication: 1979
Total Publications: 29
Total Author/Related Publications: 30
Total Citations: 51

1999年に茨城の教授になった年が論文出した最後で、それい以降なかったのは
残念だが、Invent. Math.に3本書いた日本人はそう多くないだろう(少なくもないか)。
著作として 
Springer LNM 1548 "Dynkin Graphs and Quadrilateral Singularities"
があり、後生に名を残す人だな。
やってた仕事を継続する人は少ないんじゃないかな、ちょっとマニアックだ。


・・・以上、卜部さんにもNikulinにも会ったことがある幾何学者からの報告ですw
269132人目の素数さん:2011/05/05(木) 00:51:19.39
大研究に取り組んでいたからなあ。
270132人目の素数さん:2011/05/05(木) 01:00:09.71
>>217
なんか聞いたような話だな
誰だっけ?
271132人目の素数さん:2011/05/05(木) 02:27:17.84
と・・・卜部先生
272132人目の素数さん:2011/05/05(木) 03:31:23.25
>>270
古代ギリシャ人が似たようなこと言ってた
273猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/05/05(木) 04:13:09.64
>>252
そうですか。では今後はもっともっと2ちゃんで猫に慣れて下さいまし。コレ
から先はかなり長いと思うのでナ。


274132人目の素数さん:2011/05/05(木) 04:30:10.00
>>270
>>213は価値がないから登山をするななんて言ってない
275132人目の素数さん:2011/05/05(木) 04:33:21.55
価値があるからじゃなくそこに山があるから登山をするんだ→事故→救助隊(内心:この野郎ぶっ殺すぞ)が捜索
276132人目の素数さん:2011/05/05(木) 04:37:49.44
訂正

価値があるからじゃなくそこに山があるから登山をするんだ(内心:俺ってかっこいい)→事故→救助隊(内心:アホか迷惑かけやがって)が捜索
277132人目の素数さん:2011/05/05(木) 06:16:49.44
無駄なことせず高効率な人生を歩むための研究
278132人目の素数さん:2011/05/05(木) 06:34:44.89
>>277
見当はずれな皮肉を言ってるアホ発見
279キチガイ入門:2011/05/05(木) 06:45:27.01
バカオツ(ーー;)バカオツ(ーー;)
別にいいけど バカオツ(ーー;)
はい、きましたね
乙警乙警乙警!しつこいですね
本当にバカオツ(ーー;)警!
口調も真似かな? うん、オツピーオツピーバカオツ(ーー;)警!
本当にバカオツ(ーー;)警!
オツピーオツピー(⌒-⌒; ) 可哀想ですね!
そしてバカオツ(ーー;)
頑張っております!
キチガイピーヾ(@⌒ー⌒@)ノ

バカオツ(ーー;)... マジ乙警!
私が最初ですねオツピーオツピーバカオツ(ーー;)警!
書き出した本人が私
オツピー(*⌒▽⌒*)オツピー
口調も真似てますバカオツ(ーー;)...
オツピーオツピーです!カスオツケー(ーー;)!
偽造? うん、バカオツ(ーー;)
オツピー(*⌒▽⌒*)オツピー しつこいようですね(ーー;)
さあ、どこまでいけるのか!
キチガイピーヾ(@⌒ー⌒@)ノ
280132人目の素数さん:2011/05/05(木) 08:02:17.83
>>274
ガキはさっさと消えろよ。
281132人目の素数さん:2011/05/05(木) 08:19:50.00
>>280
価値があるからじゃなくそこに山があるから登山をするんだ(内心:俺ってかっこいい)→事故→救助隊(内心:アホか迷惑かけやがって)が捜索
282132人目の素数さん:2011/05/05(木) 08:50:02.54
対偶をとれ
283132人目の素数さん:2011/05/05(木) 08:57:29.74
>>270
ユークリッドの逸話だな
284132人目の素数さん:2011/05/05(木) 16:11:07.42
登山を批判するオレってカッコイー

という浅薄な心根が丸見えだからバカにされるんだよ。
285132人目の素数さん:2011/05/05(木) 16:30:09.09
>>284
俺ってかっこいいと思ってるのは登山を批判してるやつじゃないだろ

>価値があるからじゃなくそこに山があるから登山をするんだ(内心:俺ってかっこいい)→事故→救助隊(内心:アホか迷惑かけやがって)が捜索
286132人目の素数さん:2011/05/05(木) 16:33:46.73
えっ?
誰も登山者の心根なんか問題にしてないけど?
287132人目の素数さん:2011/05/05(木) 16:43:14.73
>>286
>>284に言ってるだけだろ
288132人目の素数さん:2011/05/05(木) 16:57:39.69
俺ってかっこいいから登山をするんじゃなくて
楽しかったり充実感があったりするから登るだけだろ
289132人目の素数さん:2011/05/05(木) 17:41:43.09
>>288
どっちでもいい
事故れば他人に迷惑は同じだから
290132人目の素数さん:2011/05/05(木) 17:43:34.96
>>289
じゃあおまえも生きるのをやめたほうがよさそうだな。
291132人目の素数さん:2011/05/05(木) 17:58:51.63
>>290
なんで?
292132人目の素数さん:2011/05/05(木) 18:12:21.22
人は他人に迷惑を掛けずに生きることはできない
293132人目の素数さん:2011/05/05(木) 19:23:38.88
昔のおっさんって登山好きだよなw

294猫は動詞 ◆MuKUnGPXAY :2011/05/05(木) 19:37:22.63
ワシかて『昔のオッサン』やけど、でも登山好きじゃないワ。


295132人目の素数さん:2011/05/05(木) 19:43:38.60
数学の研究と
登山は相似
296132人目の素数さん:2011/05/05(木) 19:45:12.50
登山の入門書はどれがいいでしょうか
297132人目の素数さん:2011/05/05(木) 19:45:20.64
数学と登山は 同型 では?
298132人目の素数さん:2011/05/05(木) 20:01:39.76
>>292
だから開き直って堂々と迷惑かけていいわけじゃない
299132人目の素数さん:2011/05/05(木) 20:31:59.15
>>298
だからあなたは開き直って生きていてはいけない。
300132人目の素数さん:2011/05/05(木) 20:42:04.46
>>299
生きることは選択したわけじゃない。
しかし、登山は選択の結果
301132人目の素数さん:2011/05/05(木) 20:45:34.83
>>300
あなたは、死ぬことを、選択できるじゃないですか。
あなたの持論からの帰結が、あなたは死ぬべきということです、堂々と自決してください。
302132人目の素数さん:2011/05/05(木) 20:48:13.04
>>301
お先にどうぞ
303132人目の素数さん:2011/05/05(木) 20:58:06.40
>>292
>人は他人に迷惑を掛けずに生きることはできない

登山事故ほどの迷惑というのはめったにない
304132人目の素数さん:2011/05/05(木) 21:02:59.16
卜部東介先生のような人間が登山事故によって失われるのは国家の損失である
とかいってみる

まあ卜部先生はともかくエルブランが登山事故で死んだのは
実際、数学史を結構変えたと思う
305132人目の素数さん:2011/05/05(木) 21:04:58.20
>>292
>人は他人に迷惑を掛けずに生きることはできない

だから少しでも迷惑をかけないようにしようとするのが人の道
306132人目の素数さん:2011/05/05(木) 21:08:23.56
>>302
私の持論からの結論ではありませんので。お一人でどうぞ。
307132人目の素数さん:2011/05/05(木) 21:09:25.05
>>305
ですから、あなたはあなたの思う人の道にしたがって、いますぐ死ぬべきです。
それが他人への迷惑を最小限に抑える唯一の方法なのですから。
308132人目の素数さん:2011/05/05(木) 21:20:06.21
死ぬのも迷惑
309132人目の素数さん:2011/05/05(木) 21:24:30.74
>>307
俺は人は死ぬべきだなんて思ってないよ
310132人目の素数さん:2011/05/05(木) 21:26:52.06
>>307
他者の生存の権利を認めつつお互いに迷惑をかけないように注意して生きるのが社会
311132人目の素数さん:2011/05/06(金) 00:59:01.42
>>309-310
迷惑を掛けてはいけないと思っている人が、
人が生きるためには他人に迷惑がかかるということを認めたならば、
それはその人が生きてはいけないと思っている、つまり死ぬべきだと思っているということだ。
大前提の部分(一行目)を私はおかしいと思っているが、
もし正しいと主張したひとがいれば、その人はその地震の主張の帰結として
死を選ぶ義務があるといっていることになる。死なないのなら大前提は偽だ。
312132人目の素数さん:2011/05/06(金) 01:43:59.94
人に迷惑かけるのは当然だろ?
生きていれば迷惑をかける。
しかし、そんなの気にするな。
どうせいつかみんな死ぬんだから、気にしたってしかたねーだろ?

>>311
「死なないのなら」って、何かいてんの?
人はみんなそのうち死ぬんだよ!!!
そんなこともわからないの?

ところで、ここは数学の本のスレだからね!
人生相談のスレじゃないからねー!
313132人目の素数さん:2011/05/06(金) 02:15:11.77
>>312
そのうちじゃない、迷惑を最小限にするには今すぐでなければならない。
それはすでに議論済みであって、いちいち記載させようというのは愚か。
314132人目の素数さん:2011/05/06(金) 10:07:22.33
>>312
>迷惑を掛けてはいけないと思っている人が、
>人が生きるためには他人に迷惑がかかるということを認めたならば、
>それはその人が生きてはいけないと思っている、つまり死ぬべきだと思っているということだ。

すこしでも迷惑をかけたら生きていてはいけないとは言ってないし思ってもいない。
ただし、人間は他人への迷惑は最小限に止めようとしなければならない。
315132人目の素数さん:2011/05/06(金) 10:08:59.82
>>314
アンカーミス
>>312じゃなくて>>311
316132人目の素数さん:2011/05/06(金) 12:54:58.95
>>314
最小限にする唯一の方法は死ぬこと。生きているならどんどん迷惑をかけることになるからね。
317132人目の素数さん:2011/05/06(金) 13:45:55.96
本格的な数学の本で離散フーリエ変換が詳しく分かる本おしえてください
318132人目の素数さん:2011/05/06(金) 14:00:20.37
キチガイだな
319猫は空間の壁 ◆Dx9zusU9wJtV :2011/05/06(金) 19:50:34.32

320132人目の素数さん:2011/05/06(金) 23:17:10.12
ああそうだな
321猫は空間の壁 ◆3gxC3xwhfc :2011/05/06(金) 23:18:44.76


3222は最小の素数:2011/05/06(金) 23:30:27.79
岩波選書の集合と位相、欲しいなぁ。しかし、金が無い・・・
323132人目の素数さん:2011/05/06(金) 23:31:55.47
なんでそのくらいの金がないのだ? 学生か?
324132人目の素数さん:2011/05/06(金) 23:34:51.63
とにかく買え!
325132人目の素数さん:2011/05/06(金) 23:42:10.70
>>322
飯代けずってでも買うのが数ヲタだろうが!
3262は最小の偶数:2011/05/06(金) 23:42:27.68
学生だ、懐に500弱程しか金が無いのだ。来月だなぁ・・・
327132人目の素数さん:2011/05/06(金) 23:48:48.17
500円で来月までどうやって食いつなぐの?
3282は最小の偶数:2011/05/06(金) 23:54:58.53
実家だ、独りデハナイよw
329132人目の素数さん:2011/05/07(土) 03:04:14.94
図書館で借りればいいだろ
330132人目の素数さん:2011/05/07(土) 04:07:29.84
「ベンキョウノタメダヨ、オカアサン」とでも言って、小遣いもらえば?
親と一緒に住んでて、学生さんなんだろ?
331132人目の素数さん:2011/05/07(土) 07:22:26.16
古本でいいじゃん。
332132人目の素数さん:2011/05/07(土) 07:30:23.04
エロ本でいいじゃん。
333132人目の素数さん:2011/05/07(土) 09:05:07.84
家が津波で流された。
誰か数学の本をくれませんか?
勉強したくても買えません。
334132人目の素数さん:2011/05/07(土) 09:15:53.00
国による被災者への支援給付金はないの?
335『近刊情報』:2011/05/07(土) 11:41:37.13
技術評論社6月
ベルヌーイ家の人々-物理と数学を築いた天才一家の真実- (tanQブックス) 松原望 著
1,659円
流体力学や微分、確率などを語る上で欠かせない人物が、ヤコブ・ベルヌーイ、ヨハン・ベルヌーイ、ダニエール・ベルヌーイです。
ベルヌーイ家は天才が3代にわたり8人も生み出したことで有名です。
また、オイラー、ライプニッツ、ニュートンなど近代数学を築いた人々とも交流がありました。
天才一家はどうして生まれたのか、ベルヌーイ家に隠された真実、意外な側面をご紹介します。
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106034761
336 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 87.0 %】 :2011/05/07(土) 12:40:21.96
>>333
図書館池
337 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 87.0 %】 :2011/05/07(土) 12:41:30.27
>>294
猫は三流なのでスポーツも生半可
338132人目の素数さん:2011/05/07(土) 13:06:14.18
まあ、猫の体型じゃあ転がった方が速いからなあ・・・
339132人目の素数さん:2011/05/07(土) 13:49:29.99
>>333
東京書籍の教科書数学IAIIBならやるよ
340132人目の素数さん:2011/05/07(土) 14:28:41.95
>>333
マセマならやるよ
341132人目の素数さん:2011/05/07(土) 14:34:47.89
石村本ならやりたいが、残念ながら一冊も持ってないや
342132人目の素数さん:2011/05/07(土) 16:02:48.34
宣伝と支援を兼ねてマセマを被災地にバラまけばいい
343132人目の素数さん:2011/05/07(土) 19:27:54.29
風評被害が広がるだろ
344132人目の素数さん:2011/05/07(土) 19:29:29.71
もう、石村対マセマの対決スレでも立ててくれよw
345猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/05/07(土) 20:02:04.52
>>337
>>338
ワシは五流なのでスポーツは出来ません。


346132人目の素数さん:2011/05/07(土) 20:26:49.91
>>333
甘えるな。紙と鉛筆と情熱があればどこでも数学は出来る
347132人目の素数さん:2011/05/07(土) 20:29:58.39
同感。
アルキメデスに帰れよ。
紙も鉛筆も不要だぜ。
348132人目の素数さん:2011/05/07(土) 20:35:20.62
馬鹿め。数学のレベルはその国の国力にほぼ比例する。
貧乏国、貧乏人の数学力は低調だ。
349132人目の素数さん:2011/05/07(土) 20:46:16.64
>>348
何言ってるの?>>333はネット繋げる環境にあるじゃないか。甘えるなって事だ。
どうせ本当は東北以外で引きこもってる禿げたデブニートだろうけどなw
350132人目の素数さん:2011/05/07(土) 20:52:33.13
だろうな。
実際この板で数学やってるやつなんて一人もいないだろうし。
351132人目の素数さん:2011/05/07(土) 21:04:45.53
位相幾何学を勉強しようと思う
352かずお ◆zivOyJWZHZ.I :2011/05/07(土) 21:06:15.29
>>351

頑張れ
353132人目の素数さん:2011/05/07(土) 21:16:34.88
>>352
頑張る
354132人目の素数さん:2011/05/07(土) 22:50:32.81
>>335
こんな本、前もあったような…
355132人目の素数さん:2011/05/08(日) 13:17:29.90
Daniel Quillen 亡くなったんですね。
356132人目の素数さん:2011/05/08(日) 19:50:59.47
卜部東介もだ
357猫は釣りのエサ ◆3gxC3xwhfc :2011/05/08(日) 19:55:17.85
358132人目の素数さん:2011/05/10(火) 12:59:21.44
増田哲也氏の訃報まだ?
359132人目の素数さん:2011/05/12(木) 08:02:42.06
「数学をいかに使うか」志村五郎(ちくま学芸文庫)p.50-51より

代数や微積分、複素解析、代数的整数論その他無数の教科書を書いたアメリカ人がいる。
この人の書籍には間違いが多くいいかげんであるということはよく知られてるが、
その上この人は変な名を付けることが好きだから注意してまねしない方がよい。


このアメリカ人て誰のことなんでしょうか? どうか教えてください。
360132人目の素数さん:2011/05/12(木) 08:46:30.99
>>359
Lang
361132人目の素数さん:2011/05/12(木) 12:58:21.66
そのLangが谷山-志村予想にはWeilは何の貢献もしてないっていう文書をバラ蒔いたのは皮肉なもんだ
362132人目の素数さん:2011/05/12(木) 13:17:51.07
>>361
これね。バラ撒いたというかAMSノーティスに発表した。
http://www.ams.org/notices/199511/forum.pdf
363132人目の素数さん:2011/05/12(木) 15:06:17.35
ベッセル関数が詳しく乗ってる本教えてください。
364132人目の素数さん:2011/05/12(木) 15:41:30.50
Watson "A Treatise on the theory of Bessel Functions"
365132人目の素数さん:2011/05/12(木) 16:16:45.40
>>364
ありがうございます
どんなことが書いてありますか?
366132人目の素数さん:2011/05/12(木) 18:18:41.84
>>365
ベッセル関数が詳しく
367132人目の素数さん:2011/05/12(木) 18:20:07.98
google booksのプレビューで確認しなさいよ
368『近刊情報』:2011/05/12(木) 22:10:48.19
数学書房5月
この数学書がおもしろい 増補新版 数学書房編集部
A5判 224ページ 並製 2000円+税
06年4月、創業記念出版として出版いたしました「この数学書がおもしろい」の増補新版です。
新たに9人の先生方に原稿をお願いし、総勢50名の方がお薦めの数学書を紹介します。
ttp://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-903342-64-1.html
369132人目の素数さん:2011/05/13(金) 00:53:28.73
順極限、逆極限について書いているいい本はありませんか? 今セミナーでやっている本でこれを予備知識として仮定しているので、並行して読める程度の本がありがたいです。
370132人目の素数さん:2011/05/13(金) 00:57:24.44
RotmanのAn Introduction to Homological Algebraを読みなさい!
371132人目の素数さん:2011/05/14(土) 12:38:58.05
無限次Galois理論までカバーしたGalois理論の本ありませんか。ちなみにGalois理論の基礎は既習です
372132人目の素数さん:2011/05/14(土) 13:16:14.71
可換体論とかいう本が詳しかったような気がする。
373132人目の素数さん:2011/05/14(土) 13:18:30.95
藤崎の体とガロワ理論に書いてあったと思う
374132人目の素数さん:2011/05/14(土) 13:22:48.64
藤崎の本は、永田の「自明」を必死で埋めようとしたら
あのくらいにはなりましたって感じw
375132人目の素数さん:2011/05/14(土) 14:20:21.58
定理 猫はバカである

証明 自明 Q.E.D.
376 ◆CFQ/bAlr69GZ :2011/05/14(土) 14:21:09.37
ワロタ?
377東大生:2011/05/14(土) 14:32:13.19
ここでは数学を専攻する助教以上の人が、専門領域について本を推薦して下さい。
その際、大学名と職位を名前欄に記入して下さい。

その他の人は、淡々と書誌情報のみを書いて下さい。
知ったかクンの蘊蓄は不要です。
尚、猫をはじめとする無職はご遠慮下さい。
特に逮捕歴のある人は2ちゃんでのカキコを謹んでいただきたい。
378猫はコテハンの星 ◆MuKUnGPXAY :2011/05/14(土) 14:47:21.20
>>377
優秀な東大生サン、

現代数学の意義について雄弁に語って下さいませ。ワシは勉強をさせて
貰いますのでナ。


379猫はコテハンの星 ◆MuKUnGPXAY :2011/05/14(土) 14:50:48.65
>>377
優秀な東大生サン、

オウ、どないしはったんや? カキコせえへんのかァ?


380132人目の素数さん:2011/05/14(土) 16:22:21.50
わろえるw
381猫はコテハンの星 ◆MuKUnGPXAY :2011/05/14(土) 16:31:10.71

382 ◆pLTZghao.I :2011/05/14(土) 16:32:13.56
383132人目の素数さん:2011/05/14(土) 19:58:02.87
DummitのAbstract Algebraって問題の解答ないから自習きついなぁ
誰か持ってない?
384132人目の素数さん:2011/05/15(日) 11:10:42.71
>>375
是非、背理法で証明してほしいw

「いま猫はバカでないとする。」 から始めて
385132人目の素数さん:2011/05/15(日) 11:51:39.83
馬鹿でないとすると、痴漢で人生終了させたりしない
ゆえに馬鹿である
386132人目の素数さん:2011/05/15(日) 14:37:25.26
禿
387『近刊情報』:2011/05/15(日) 18:06:30.37
マセマ出版6月
【『演習 統計学キャンパス・ゼミ』を6月に発刊致します!!】
お待たせいたしました。
『演習 統計学キャンパス・ゼミ』を6月中旬から下旬にかけて全国の書店で一斉に発売いたします。
統計学を学習する上で、マセマの『統計学キャンパス・ゼミ』は一番人気の参考書としてたくさんの読者の皆様に愛読されて参りました。
そして、さらに演習問題で実践力に磨きをかけたいという読者のご要望にお応えして、この度、
『演習 統計学キャンパス・ゼミ』を発売することになりました。
これは、『統計学キャンパス・ゼミ』に準拠した問題集で、オリジナルの良問のみ分かりやすく解説しています。
高杉先生も、「これまでにない統計学の演習書ができたと思います。さらに、参考書では書ききれなかった、
例えば、モーメント母関数と確率密度の一対一対応の証明なども、加えています。
これでさらに統計学を実践的にマスターできるはずです。」と、おっしゃっておられました。
また、マセマの自信作が登場します。もうしばらく、楽しみにお待ちくださいませ。
ttp://www.mathema.jp/

wwww
388132人目の素数さん:2011/05/15(日) 18:15:23.83
多様体入門とかもマセマで出んかのう
389132人目の素数さん:2011/05/15(日) 18:49:56.39
整数の分割って難しくないか??
390132人目の素数さん:2011/05/15(日) 19:29:17.99
>>388
執筆者の学力を見てから言え!
391132人目の素数さん:2011/05/15(日) 19:39:21.33
多様体を入門レベルで学びたいのなら松本さんのがいい。
あれ読んであの本に書いてあることが理解できなければ、何読んでも多様体を理解できない。
392132人目の素数さん:2011/05/15(日) 19:41:14.30
微積分の続きとしてやるのなら
ドラームの微分多様体がよい
393132人目の素数さん:2011/05/16(月) 05:08:40.44
杉浦の解析入門で多様体を勉強してはいけません
394132人目の素数さん:2011/05/17(火) 03:44:46.78
ガウスの正十七角形の解法のあらすじは分かった。
詳しい本はないですか?
395132人目の素数さん:2011/05/17(火) 06:54:46.25
ない
396132人目の素数さん:2011/05/17(火) 11:19:02.27
397132人目の素数さん:2011/05/17(火) 15:21:34.86
離散フーリエ変換が詳しく乗っている本教えてください。
398132人目の素数さん:2011/05/17(火) 21:37:19.92
FFTでググレばたくさん出てくるから
399132人目の素数さん:2011/05/17(火) 21:43:16.23
せんせい、ファイナルファンタジータクティクスばかり出ます!!
400132人目の素数さん:2011/05/17(火) 21:49:55.25
うるせえ!
401132人目の素数さん:2011/05/17(火) 23:25:51.77
DFTでぐぐれば?
こっちが基本
402132人目の素数さん:2011/05/17(火) 23:31:10.85
Drive Fitness Testは基本
403132人目の素数さん:2011/05/17(火) 23:59:48.26
アンドリューズ・エリクソンの整数の分割読んでる人います??
感想・内容お願いします。
404132人目の素数さん:2011/05/18(水) 07:58:24.84
>>403
高校生向け
405132人目の素数さん:2011/05/18(水) 11:49:48.53
406132人目の素数さん:2011/05/19(木) 06:41:34.10
数学基礎論レビュー期待
407132人目の素数さん:2011/05/19(木) 13:02:59.61
クリフォード代数わからん。いい本ない?ゲージ理論で必要になるので。
408132人目の素数さん:2011/05/19(木) 13:10:37.81
国立理系工学部大学一年向けの微積の参考書でおすすめってありますか?
本屋行っても種類が多くて何を選べばいいやら…
409132人目の素数さん:2011/05/19(木) 13:16:38.72
数学解析
410132人目の素数さん:2011/05/19(木) 13:27:09.65
>>408
笠原の微分積分学
411132人目の素数さん:2011/05/19(木) 14:31:12.10
数学の実践における哲学を説いた本が読みたいんですけど、
何かいいのあったら教えてください。

412132人目の素数さん:2011/05/19(木) 15:09:12.18
フレーゲ、ラッセル、カルナップあたりの著作はいかがでしょうか
413132人目の素数さん:2011/05/19(木) 16:38:42.67
>>408
数学解析 溝畑茂
414132人目の素数さん:2011/05/19(木) 17:28:12.25
>>408
解析概論
415132人目の素数さん:2011/05/19(木) 17:31:09.14
>>408
杉浦光夫の解析入門T U
416132人目の素数さん:2011/05/19(木) 17:34:57.96
クリフォード代数ならシュバレーの古い本か、
Procesiのリー群の本に分かりやすく解説されていたと思う。
417132人目の素数さん:2011/05/19(木) 17:55:03.11
>>416
ありがとう
418132人目の素数さん:2011/05/19(木) 18:45:13.01
Lawson-Michelsohnのspin geometryを読みなさい!
419132人目の素数さん:2011/05/19(木) 19:18:26.38
>417
礼を言うのは早すぎるぞ ふふふ
420132人目の素数さん:2011/05/19(木) 19:38:11.66
>>412
レスありがとうございます。
その人たちは数理哲学・数学基礎論ですね。

数学という学問のメタ的考察と言うよりは、
現場で芋掘ってる人間の仕事哲学みたいなのが知りたいです。
「数学というのはこうでなくちゃいかん」
「新定理を発見できる人間は日々こう心がけている」
みたいな。

一応、志村さんの「数学をいかに使うか」なんかがそれっぽいんですけど、
立ち読みした感じでは今の自分には難しそうだと思ったので買いませんでした。
421132人目の素数さん:2011/05/19(木) 20:29:45.48
小平のエッセイとか読めばいいんじゃないの
422132人目の素数さん:2011/05/19(木) 21:34:23.71
>>420
伊藤清「確率論と私」
423132人目の素数さん:2011/05/19(木) 21:44:19.58
数学をいかに使うかは読んでないけど、同じ志村なら記憶の切繪図のほうがご所望のものに近そう。
424132人目の素数さん:2011/05/20(金) 05:43:39.65
岡潔の本にそんな感じのは結構あると思う。
425132人目の素数さん:2011/05/20(金) 10:35:51.92
幾何学の定理を代数学で証明する本ありますか?
426132人目の素数さん:2011/05/20(金) 10:53:18.08
>>425
Hartshorne:Algebraic Geometry
427132人目の素数さん:2011/05/20(金) 11:01:56.87
代数幾何学とは別物じゃないんですか?
428132人目の素数さん:2011/05/20(金) 11:45:32.55
,iiiiiiiiiiiii!'          `iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,
                    ,iiiiiiiiiiiii!  _,___    _,,,,.`iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,
                    iiiiiiiiiiiiii!./∴,,゙・;;\../∴,,゙・,;\`!iii!iiiiiiiiiiii,
                iiiiiiiiiiiiii!.|;,'“●●・∵|.「∴●●.゜,;」`!i!iiiiiiiiii
                iiiiiiiiiii!!..|:,..;●●゙;;.;ノ.i,.;:,,●●;;.,..,i  !!iiiiiiiii
                 iiiiiiiiii|!'...\∵;,o,;:/ \;,,o,;:..,/  '!iiiiiiiii
                 iiiiiiiiii|⌒\ ̄ ̄( ○ ,:○)  ̄ /⌒..'iiiiiiiii
                     iiiiiiiiiii|:  \______/   |iiiiiiiiiii!
                   iiiiiiiiiii'i、ヽ 匚匚匚匚匚匚匚i / ,!iiiiiiiiiii!
                   iiiiiiiiiiiiii'! \         " / /lliiiiiiiiii!
                 iiiiiiiiiiiiiiil\ \匚匚匚匚匚l/ /llliiiiiiiiiii!
                  iiiiiiiiiiiiiiiillllii\:.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/lllllllliiiiiiiiiiiii!
                 iiiiiiiiiiiiiiiillii;;;:: `ー-..............-‐´illlllllllllliiiiiiiiiiii!
429132人目の素数さん:2011/05/20(金) 11:54:32.20
>>420
フィールズ賞クラスの数学者たちのエッセイとかを
変わり者の人生論として読んではいけない
当たり前のことをあらためて数学者の立場から訴えかけているだけ。
一例をあげよう。

東方の地域で働いたことのある人なら、誰でも、事実についての問いかけをしても
それについての適切な答を得ることがどんなに困難かを知っている。
戦争が終わったとき、日本における原子爆弾の被害を調べていたわたしは
この厄介な問題にぶつかって途方に暮れた。
わたしが問いかけた人たちは、何をきいても、
こちらが知ろうとしていることを本当に理解はしてくれない。
いや、むしろ、こちらが知ろうとしているのだということを
わかろうとはしない。
「その場にあったうまいことば」を探し出そうとしていて、
「率直に事実を述べ」ようとはしない。
事実を知ろうという気持ちが、もともとないようなのである。

著者はケンブリッジ大学で数学を専攻して
ラングラー(最高の学位試験合格者)に選ばれた人で、
大学教師の他、原爆の被害調査や国立石炭庁長官などいろんな仕事をして
一般向けの本を多く書いている。
430132人目の素数さん:2011/05/20(金) 12:56:30.40
ちょっと書き方がまずかったかも
初等幾何学の問題をを代数学で解く本教えてさい。
431132人目の素数さん:2011/05/20(金) 13:03:17.89
そんなものはない!
432132人目の素数さん:2011/05/20(金) 13:10:08.90
>>430
それは解析幾何と呼ばれてる。本は

好きになる数学入門〈3〉代数で幾何を解く―解析幾何 [単行本]
宇沢 弘文 (著)
433132人目の素数さん:2011/05/20(金) 13:22:04.74
ありがとうございます。
あとちょっとで騙されるところでした。
434132人目の素数さん:2011/05/20(金) 13:28:01.28
>>429
誰の何と言う本か書けよ
435132人目の素数さん:2011/05/20(金) 13:52:24.80
書いてあるだろアホ
436132人目の素数さん:2011/05/20(金) 13:52:31.21
雄大な気持ちで語ってんだから壁に向かってしゃべらせとけ
437132人目の素数さん:2011/05/20(金) 13:53:08.85
…って、書いてねええええ
438132人目の素数さん:2011/05/20(金) 14:14:07.89
ババヤロー!
439132人目の素数さん:2011/05/20(金) 14:35:58.16
>>429
著者名教えて
440132人目の素数さん:2011/05/20(金) 14:59:07.28
>>439
J.ブロノフスキー(1908-1974)
441『近刊情報』:2011/05/20(金) 22:35:40.56
現代数学社5月
ゲーデル不完全性発見への道(双書・大数学者の数学6)
北田均 著 1,890円
ヒルベルトの提唱した形式主義を概観したのち命題論理、述語論理の無矛盾性と完全性および通常のゲーデルの不完全性定理の証明を述べる。
その後このような立場から不完全性定理を考察しゲーデルの証明に潜む暗黙の仮定に迫る。
ttp://www.gakusan.com/home/info.php?code=0000002404622
442『近刊情報』:2011/05/20(金) 22:44:59.45
森北出版5月
テンソル解析入門 POD版
武藤義夫 著 2,520円
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106038335/subno/1

リー群論の応用 コーエンの微分方程式 POD版
A.COHEN 著 高野一夫 訳 4,410円
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106038339/subno/1
443『新刊情報』:2011/05/20(金) 23:01:03.09
集英社5月
生きること学ぶこと 広中 平祐
■判型/総ページ数: 文庫判/248ページ
■定価: 500円(税込)

21世紀を生き抜いていく若者たちへ!
フィールズ賞に輝く世界的数学者が、自らの半生を振り返って語り、学ぶことの喜び、創造して生きることの愉しさを飾らない言葉で伝える。
今を生きる若者へ贈る人生論。(解説/小澤征爾、福岡伸一)
ttp://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=978-4-08-746702-4&mode=1
ttp://books.shueisha.co.jp/tameshiyomi/978-4-08-746702-4.html
444132人目の素数さん:2011/05/20(金) 23:01:14.30
>>441
ガウス、コーシー、オイラー、リーマン、ライプニッツと来て、次がゲーデルとは少し意外
445132人目の素数さん:2011/05/20(金) 23:22:56.79
>>441
ええい!高木貞治はマダか!
446『近刊情報』:2011/05/20(金) 23:29:37.20
>>173 追加情報
共立出版6月
復刊 直交関数系 増補版 伏見康治・赤井 逸 著
A5,272頁,4000円
ttp://www.kyoritsu-pub.co.jp/kinkan/shosai/kin03478-5.html

数とは何か,そしてまた何であったか 足立恒雄 著
「数とは何か」をまず現代数学の立場から解説する。
さらに歴史上数がどのようなものとして捉えられてきたかを詳細に解明する。
数概念は文明によって異なるため,古人の数概念がどういうものだったかを知るのは必ずしも容易ではないが,
現代数学の立場で割り切ってしまうことなく,歴史的な数概念を各時代の思想に立ち入って調べていることは本書の著しい特徴である。
数概念の通史がこれだけ見事に鳥瞰できる著作は海外にも皆無である。
日本を代表する数学者である高木貞治の数に関する4冊の啓蒙書を精査することによって,
明治期以降の日本がどのようにして西洋数学を受容したかを明らかにしていることも大きな特徴である。
本書は,数学者はもちろん,数学の基礎に関心を持つ文系の知識人にとっても重要な文献となりうる高度な内容である。
ただし書き方は平明簡潔であるので理解は易しい。
ttp://www.kyoritsu-pub.co.jp/kinkan/shosai/kin01971-3.html

最適化の数学(共立講座 21世紀の数学 13) 茨木俊秀 著
最適化は現実の問題を解決するための学であると同時に,数学理論の観点からも近年大きな発展を遂げている興味深い分野である。
本書では,代表的な話題である線形計画問題,非線形計画問題および整数計画問題を取り上げ,それらの基礎からアルゴリズムまで,
その全貌を正面から理解できるように,根幹となる理論展開を丁寧に説明している。
基本的な結果にはきちんと証明を与え,また,多数の例題を用いて具体的な理解を図っているのが特徴である。
最適化全般の格好の教科書である。
ttp://www.kyoritsu-pub.co.jp/kinkan/shosai/kin01565-4.html
447132人目の素数さん:2011/05/21(土) 00:33:21.30
北田さん本格的にマチガッテル系に行っちゃてるなあ、、
448132人目の素数さん:2011/05/21(土) 14:31:34.13
>>420
飯高さんにもその手の著作があったかと。
449132人目の素数さん:2011/05/22(日) 04:22:47.57
ナビエストークス方程式の数理、岡本
ってどう?

物理板とどっちに書こうか迷ったが、内容的にこっちだと思うので
450132人目の素数さん:2011/05/22(日) 12:50:49.85
どうとは?
451132人目の素数さん:2011/05/22(日) 13:55:48.56
おもしろいかどうかとか、難易度とか
452132人目の素数さん:2011/05/22(日) 15:46:18.68
岡本ってパンルヴェ方程式の岡本?
453132人目の素数さん:2011/05/22(日) 16:11:49.12
んなわけないだろ
454132人目の素数さん:2011/05/22(日) 16:34:09.34
コンドームのオカモトにきまっておろうが。
455132人目の素数さん:2011/05/22(日) 16:45:08.23
#2×$<93
456132人目の素数さん:2011/05/22(日) 17:12:41.16
非数学科の理学部1年です。
線形代数は講義がとても分かりやすくついていけてるのですが
微分積分学の授業が難しい、というか応用向けではない、定義、定理、証明ばかりで
具体的な関数が全然出てこなくてついていけていません。
何か自習できる本を、と思うのですが、
運用中心で解答が答えのみでもよいからすべての問題についている参考書でお勧めを教えてください。
数IIIの微積分までは問題ないと思います。
457132人目の素数さん:2011/05/22(日) 17:21:53.73
接続の微分幾何とゲージ理論
458132人目の素数さん:2011/05/22(日) 17:44:21.14
というか、そんなのは書店や大学の生協で自分に合ったものを探せばいいわけで
ネットできく意味がわからん
459132人目の素数さん:2011/05/22(日) 18:00:06.32
マセマでもやってろ
460132人目の素数さん:2011/05/22(日) 18:03:19.74
>>456
大学の先生に尋ねるのが一番
461132人目の素数さん:2011/05/22(日) 18:07:06.65
>>456
非数学系の微積のテキストを探してるのなら、そっち専門のスレで質問した方がいいと思うよ。
ここにいる人たちは非数学系の微積のテキストなんて読まないし知らない。
462132人目の素数さん:2011/05/22(日) 18:15:10.01
微積なんて非数学系のテキストじゃますます分からなくなるだろ
高校までちゃんと卒業してるなら、説明→問題→解答の流れの本がいい
上でもあるようにマセマでもやっとけ
463132人目の素数さん:2011/05/22(日) 18:25:30.62
微積や線形代数に数学系も非数学系もねーよ、タコ
464132人目の素数さん:2011/05/22(日) 18:25:41.13
>>460
大学の先生「杉浦解析入門と演習ですな」
465132人目の素数さん:2011/05/22(日) 19:10:33.91
解析概論
466132人目の素数さん:2011/05/22(日) 19:14:39.19
>>464
>>465
鬼ですな
467132人目の素数さん:2011/05/22(日) 19:21:02.18
> 数IIIの微積分までは問題ないと思います。

と書いてあるから、高木でも、杉浦でも小平でも
読めると思うぞ?
「問題ない」というのは「きちんと理解している」
ということだと思うけどね。
つか、大学の名前を書いてくれると本を薦めやすいから、
>>456は大学名を書くべきだな。
468132人目の素数さん:2011/05/22(日) 19:21:24.84
微積線形の時だけ盛り上がるなお前ら
469132人目の素数さん:2011/05/22(日) 19:24:40.12
数少ない、偉そうに振舞える機会だからな
>>463なんて、どんな顔して言ってんだか
470132人目の素数さん:2011/05/22(日) 19:44:39.99
おやおや、顔が真っ赤ですよ。
劣等感丸出しなレスは恥ずかしいですよ>469
471132人目の素数さん:2011/05/22(日) 19:51:02.31
涙吹けよ>>470
472 ◆YBUsuIAmjQ :2011/05/22(日) 19:53:35.42
でも結構疲れる
473132人目の素数さん:2011/05/22(日) 19:55:19.31
数学板の住人ならわかってると思うけど、
微積と線型代数の話はスレ違いです。
474132人目の素数さん:2011/05/22(日) 20:16:53.61
うるるるるせえ
475132人目の素数さん:2011/05/22(日) 21:14:13.41
実数の連続とかいうところなら断然解析概論。割とガチで。
476132人目の素数さん:2011/05/22(日) 21:33:15.27
外戚怪論

微積の本は共立の解析学Tがおすすめ。
477132人目の素数さん:2011/05/22(日) 21:35:04.36
Rudin の微積本は証明がめっちゃわかりやすい
478132人目の素数さん:2011/05/22(日) 21:43:50.16
ラブプラス変換って何ですか?
479132人目の素数さん:2011/05/22(日) 22:17:41.69
NEWラブプラス変換もよろしく
480132人目の素数さん:2011/05/22(日) 22:22:50.53
ラブプラス逆変換なんてものもテストに出るぞ
481132人目の素数さん:2011/05/22(日) 22:23:06.77
うるせえ!
482132人目の素数さん:2011/05/22(日) 22:25:02.98
うるせえ!
483132人目の素数さん:2011/05/22(日) 22:29:09.10
数論と3つの真珠とかいう本に載ってる
定理の現代的な証明ってどの分野になるんでしょうか?
現代的な証明が載っている本ORウェブお願いします。
484132人目の素数さん:2011/05/22(日) 22:38:31.58
シルベスター・スーローン
485132人目の素数さん:2011/05/22(日) 22:39:18.57
証明論でも読んでろ
486132人目の素数さん:2011/05/22(日) 22:41:16.04
真面目な回答をお願いします。
私は真剣です。
487132人目の素数さん:2011/05/22(日) 22:43:08.58
じゃあ、俺は竹光で
488132人目の素数さん:2011/05/22(日) 22:43:31.50
竹内外史の証明論入門は誤植が多すぎる.
489132人目の素数さん:2011/05/22(日) 22:43:41.78
俺はこの拳で殴ることしかできねえ
490132人目の素数さん:2011/05/23(月) 00:02:57.43
>>483さん
大多数がその本を読んだことがないと思われるので
どのような証明かちゃんと説明したほうがいいいと思いますよ
491132人目の素数さん:2011/05/23(月) 00:04:04.89
>>456
ちゃんとしたテキストは持っているんだろうから
つ 自然の数理と社会の数理―微分方程式で解析する
492132人目の素数さん:2011/05/23(月) 00:28:13.78
「困ります、ファインマンさん」
ってエロ本ですか?
493132人目の素数さん:2011/05/23(月) 00:59:22.30
いえ、やをい本です
494132人目の素数さん:2011/05/23(月) 04:51:45.03
ファインマンハード
495132人目の素数さん:2011/05/23(月) 06:50:03.94
>>492
物理屋が読むと興奮するらしい
496132人目の素数さん:2011/05/23(月) 20:08:16.30
>>475
アルキメデスの原理を取り入れるのを忘れている。不完全。
497132人目の素数さん:2011/05/23(月) 22:29:19.28
>>496
「アルキメデスの原則といっている」というような一文があった気がするが
498132人目の素数さん:2011/05/23(月) 23:06:40.16
アルキメデスの原理が初めて出てきたところ(積分の章か?)で、「実数の公理に含まれる」とちょこっと書かれてた気がした。
499132人目の素数さん:2011/05/23(月) 23:14:54.04
アルキメデスの公理な
500132人目の素数さん:2011/05/23(月) 23:16:22.56
アルきめえです
501132人目の素数さん:2011/05/23(月) 23:48:51.67
ワルキメデス知ってるヤツ居るか?
502132人目の素数さん:2011/05/24(火) 01:38:33.12
ワレメデキマス?
503132人目の素数さん:2011/05/24(火) 06:35:11.38
ワルプルギス
504132人目の素数さん:2011/05/24(火) 06:53:50.75
アルキメデスのように街を全裸で疾走し、そのまま風になって飛んでいきたい
505132人目の素数さん:2011/05/24(火) 15:59:43.76
クロネッカーの青春の淫夢
506132人目の素数さん:2011/05/24(火) 18:26:16.38
>>483
> 数論と3つの真珠とかいう本に載ってる

章立てね。

第1章 等差数列に関するファン・デル・ヴェルデンの定理

第2章 ランダウ−シュニレルマンの仮説とマンの定理

第3章 ウェアリングの問題の初等的な解法
507132人目の素数さん:2011/05/24(火) 18:33:01.47
お薬頂戴
508132人目の素数さん:2011/05/24(火) 20:44:42.13
マンの定理があるならチンの定理もあるはずだ!
509132人目の素数さん:2011/05/24(火) 20:54:54.63
陳の定理ならあるけど
510132人目の素数さん:2011/05/24(火) 20:55:39.07
それはチャーンの定理だ!
511うほうほごりら:2011/05/24(火) 21:41:32.85
>>506
そうそう、これ。
知識は高校数学+初等数論の豆知識程度で十分だが、
どの証明も長大すぎて
途中で何やっているのか分からなくなる。
(論理は終えるが何が起きているのかわからない。)
例えばファンデルヴァルデンの定理なんかは
現代ではどういったテキストに登場し
どういった数学的道具を使用されるか聞きたいのである。
512132人目の素数さん:2011/05/24(火) 22:23:54.32
van der Waerdenの定理はRamsey theory
残りの2つはAddtive number theory
と題名に入ってる本を読めばよろしかろう
513うほうほごりら:2011/05/24(火) 22:27:57.04
>>512
さんきゅーべりべりまっちんぐ。
514132人目の素数さん:2011/05/25(水) 00:01:56.57
additive number theoryって書いてあるテキスト読んでも
基本的に証明法は同じだと思うけどね。

証明の長さは(研究者にとっては)そう長過ぎるものでもないと思うけど、
代数的・解析的な華々しい道具が今のところ役に立ってないから日本では人気無いかもね。
口の悪い人は、そんなの現代数学じゃないよ、とか言いそう。
自分の持ってる道具が役に立たないのを逆恨みしてるようなものだけどね。

三井孝美の本くらいしか和書は無いと思う。
一応フィールズ賞受賞者Terence Taoの受賞業績の一つでもあるんだけどね。
515『近刊情報』:2011/05/25(水) 14:08:18.83
共立出版8月

復刊 射影幾何学
秋月康夫・滝沢精二 共著

少年と素数の物語 II
−はるかなる旅へ− Paulo Ribenboim 著 吾郷孝視・真庭久芳 訳編
ttp://www.kyoritsu-pub.co.jp/kinkan/main.html
516『近刊情報』:2011/05/25(水) 14:15:47.06
新潮社5月
100年の難問はなぜ解けたのか―天才数学者の光と影― 春日真人/著
ttp://www.shinchosha.co.jp/book/135166/
517『近刊情報』:2011/05/25(水) 14:22:18.53
数学書房6月
この数学者に出会えてよかった 数学書房編集部
A5判 176ページ 並製 定価:2,200円+税

“数学との出会い”をテーマに,小社は『この数学書がおもしろい』『この定理
が美しい』の2冊を刊行しました.本および研究分野との出会いに焦点をあて
ましたが,数学にとってもう一つの大きな要因は数学者との出会いであると
思われます.そこで今回,3 部作のまとめという位置付けで,数学者との出会
いをテーマに本書を企画致しました.
 良い先生・良い数学者に出会うことは,数学を志すときに非常に大きな要素
であると言われます.数学者に魅了されて研究分野を選ばれた人も多くい
らっしゃることと思います.出会いのエピソード,影響を受けたこと,数学
者として学んだこと・魅了されたこと,人間としての交流などなど語れば尽く
せないものが数多くあるのではないかと考えました.そこで,16人の数学者
のかたに,ご自身にとっての“この”数学者との出会いをご自由にお書きいた
だきました.併せて,これから数学を目指そう,あるいは,いま目指してい
る若いかたを読者として意識していただくことも御願いを致しました.
 本書を通して,また既刊の2冊を含めて,これから数学を目指そうという読
者のかたに,“数学との出会い”の大切さを伝えることができたら幸いです.

ttp://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-903342-65-8.html
わくわく
518『書評情報』:2011/05/25(水) 14:39:03.58
「数学通信」第16巻第1号 吉永正彦
梅田亨著「代数の考え方」放送大学教育振興会出版(2010 年)
ttp://mathsoc.jp/publication/tushin/1601/1601yoshinaga.pdf
519『近刊情報』:2011/05/25(水) 14:48:28.25
朝倉書店8月
朝倉 数学ハンドブック [応用編]
A5/632ページ/2011年08月25日/定価14,700円(税込)
飯高茂・楠岡成雄・室田一雄 編

数学は最古の学問のひとつでありながら,数学をうまく応用することは現代生活の諸部門で極めて大切になっている。
基礎編につづき,本書は大学の学部程度で学ぶ数学の要点をまとめ,
数学を手っ取り早く応用する必要がありエッセンスを知りたいという学生や研究者,技術者のために,
豊富な講義経験をされている執筆陣でまとめた応用編である。
〔内容〕確率論/応用確率論/数理ファイナンス/関数近似/数値計算/数理計画/制御理論/離散数学とアルゴリズム/情報の理論
ttp://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-11130-9/
520『近刊情報』:2011/05/25(水) 15:15:51.67
シュプリンガー6月
『数学の生まれる場所』
G.レイコフ、R.ヌーニェス/著 植野義明、重光由加/訳 ¥12600
有限であるはずの人間が、どうして無限を扱ったり理解したりできるのかを、数学的概念の無限を通して、わかりやすく説明。
さらに、言語心理学的な立場から、数学をする脳が人間に生得的であるのか?や
数学は人間固有の文化であるのか?など興味深い話題についても考察されている。
ttp://syokuin.okadai.coop/book/show/20521
521132人目の素数さん:2011/05/25(水) 19:29:20.64
情報ありがとうございます。
522132人目の素数さん:2011/05/25(水) 20:59:05.52
大儀であった。
下がってよいぞ!
523132人目の素数さん:2011/05/25(水) 21:13:47.39
微分積分学 宮島静雄

杉浦の解析入門Tを自力で読めない
学部1年他におすすめ

解析入門Tの内容をカバーしつつ
理論的精密さをたもちながら
2変数までを講義範囲として
軽快に、そして親身に教授する

距離空間と位相による諸定義の形式化を
カバーしているため、それらの講義にも
章を与えている
524132人目の素数さん:2011/05/25(水) 21:19:14.72
n変数で議論できることを2変数で書いてあると、なんかこう…ヤキモキしちゃう
525132人目の素数さん:2011/05/26(木) 18:31:09.16
頭悪くても数学をやりたいという私のような人もいるわけでして はい。
526うほうほごりら:2011/05/26(木) 19:59:36.18
n変数と2変数大して変わらんだろ。
527132人目の素数さん:2011/05/26(木) 23:18:51.83
多くのことを理解したが
何も完成しなかった
528132人目の素数さん:2011/05/27(金) 07:17:33.27
>>527
今からでも遅くない。完成しろ。
529132人目の素数さん:2011/05/28(土) 02:39:46.72
>>526

そんなことが言える無知な時代に戻りたいよ
530132人目の素数さん:2011/05/28(土) 02:42:49.95
多変数微積分は2変数だけで
オシマイという教科書も多い。
531132人目の素数さん:2011/05/28(土) 02:48:23.33
それで十分。2をnに変えて読み直せばよいだけのこと。
532132人目の素数さん:2011/05/28(土) 02:51:11.93
ベクトル解析とかの話になると3変数までは必要になるよね
533132人目の素数さん:2011/05/28(土) 03:07:08.44
ガウス・ストークス定理とか、発散や回転とかな。
534132人目の素数さん:2011/05/28(土) 03:08:41.29
>>531

何もわかってないな
535132人目の素数さん:2011/05/28(土) 07:36:39.59
まあ大学初年級の微積に関しては変わらないよね
534が何言ってるのか分からん
536132人目の素数さん:2011/05/28(土) 07:55:19.82
自分に理解できないことを他人が話してると
「そんなことは大切ではない」と嘯いてしまうのが知的弱者の特徴。
537132人目の素数さん:2011/05/28(土) 08:08:20.00
「そんなことはない」「そんなことはない」だけじゃねえ
538132人目の素数さん:2011/05/28(土) 08:30:10.81
はいはい
君には理解出来ないだけ
539132人目の素数さん:2011/05/28(土) 08:39:14.57
>>526
2変数の証明がn変数で通用するとは限らない。
n変数で通用する証明を2変数でやるなら初めからn変数でやればいい。
てか2変数でなんでも済ませようとするなよ。
中学生じゃないんだから。
540132人目の素数さん:2011/05/28(土) 09:05:26.13
可算と非可算の間に最も深い深淵があるのに。
541132人目の素数さん:2011/05/28(土) 09:24:06.06
>>539
君はどこのアホ大学卒なのw?
542132人目の素数さん:2011/05/28(土) 09:34:11.27
>>541
>>539じゃないけど
2だと、nじゃ通じない方法で証明できたりするから、3で確認しとけってのはある。

まあ、入門書レベルの微積なら気にすることもないが。
543132人目の素数さん:2011/05/28(土) 10:11:00.03
>>541
意味不明
あんたがアホなだけだろ
544132人目の素数さん:2011/05/28(土) 10:24:21.25
変数の個数 n 、つまり次元 n に関する帰納法を使うことがよくあるだろ。
中学生なら別だが
545132人目の素数さん:2011/05/28(土) 10:58:53.93
>>544
さのためには、2で証明してもしかたないだろ。w
546あんでぃは馬鹿 ◆AdkZFxa49I :2011/05/28(土) 11:07:20.60
あんでぃ
547132人目の素数さん:2011/05/28(土) 11:24:45.64
>>545
俺(>>544)は>>539
548『近刊情報』:2011/05/28(土) 15:51:56.59
森北出版6月
発散級数論 POD版 石黒一男 著
226P 21cm 4,410円
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106043571/subno/1
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=28415

技術者のための微分積分学 POD版 J・ペリー〔著〕 武田楠雄 訳
197P 21cm 2,730円
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106042564/subno/1

最近森北のPOD版が結構出てますね
549『近刊情報』:2011/05/28(土) 16:07:53.40
日本評論社6月
算数・数学の迷い路 細井勉 著
1,890円
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106041992/subno/1

現象から微積分を学ぼう 垣田高夫 著
3,465円
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106041988/subno/1

7月
ジュニア数学オリンピック2007-2011
数学オリンピック財団
ttp://homepage2.nifty.com/kame-shobo/syoseki00.html
550132人目の素数さん:2011/05/28(土) 16:24:01.79
森北出版ってほんとにマニアックなのばかり出版するな
551『近刊情報』:2011/05/28(土) 16:29:29.36
PHP出版6月
身近で役に立つ数学力(仮) 桜井進/監修
数学のロマンをナビゲートし続けるサイエンスナビゲーター・桜井進先生の監修のもと、自然界や日常にある数の不思議と美しさに迫る!
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106042078/subno/1

サイエンスナビゲーターって何?
552『森北情報』:2011/05/28(土) 16:41:22.47
>>550
知らなかったが・・・
『森北出版は絶版本をなくします!』がモットーらしいから
リクエストすればPOD版出してくれるみたいだよー
ttp://www.morikita.co.jp/pod.html

森北出版 POD版の本
ttp://www.morikita.co.jp/bunya/20-1.html

どこかの出版社も見習って欲しい・・・
553132人目の素数さん:2011/05/28(土) 17:01:16.79
森北情報ワロタw
554132人目の素数さん:2011/05/28(土) 17:41:02.65
社長が胡散臭くて大変良い
ttp://www.morikita.co.jp/recruit.files/Page455.html
555132人目の素数さん:2011/05/28(土) 17:48:58.58
確率って東大出版の基礎数学シリーズでいうとどれを読めばいいんですか
556132人目の素数さん:2011/05/28(土) 18:18:40.89
そんな出版社を決め打ちすることに何か意味あるのか
俺の教科書は日本規格協会のやつだけど
557132人目の素数さん:2011/05/28(土) 18:35:12.01
伊藤清でも読んどけばいいんじゃね、確率の本は読んだことないけど
558132人目の素数さん:2011/05/28(土) 18:44:05.23
確率は西尾だろうなあ
559132人目の素数さん:2011/05/28(土) 18:47:49.25
http://www.amazon.co.jp/review/R1OM973FMIDK54/
ここに書いてあることは正しいですか?
560132人目の素数さん:2011/05/28(土) 19:22:03.47
>>520
>シュプリンガー6月
>『数学の生まれる場所』
>G.レイコフ、R.ヌーニェス/著 植野義明、重光由加/訳 ¥12600

ジョージ・レイコフか

値段たかすぎ
561132人目の素数さん:2011/05/28(土) 19:34:29.12
>>559
正しい。
その本に限らず空写像の扱いをはっきりと明記していない本が多い。
そのためその後の誘導位相の性質(定理)で混乱する。
(自分もはまったことがある。)
562132人目の素数さん:2011/05/28(土) 19:37:12.27
>>559

 「樫木式カーヴィーダンスで即やせる!―踊るほどにくびれができ... (ペーパーバック) Hiromi Kashiki」

のこと?
生活習慣の問題もあるから一概に断定はできないかと
563132人目の素数さん:2011/05/28(土) 20:12:35.10
誘導位相、、、俺が学んだ本でいうところの弱位相のことだろうか?
それともぜんぜん別モンかなww?
564559:2011/05/28(土) 20:17:23.64
>>561
そうですか…
私は集合と位相の初歩を学ぼうと思い>>559の本をすでに買っていたのですが、他の本を読むことにします。
候補としてhttp://www.amazon.co.jp/dp/4000078062/がありますが、この本も"そのような本"ならば
いっそのことhttp://www.amazon.com/dp/3540225250とhttp://www.amazon.com/dp/3540642412/http://www.amazon.com/dp/3540645632/
で集合と位相を学ぼと思います。
565132人目の素数さん:2011/05/28(土) 20:23:33.31
みんなどうでも良いことにこだわるな
566132人目の素数さん:2011/05/28(土) 20:25:13.04
>>564
問題になりそうなところははっきりしていて、
それ以外はいい本だって書いてあるのに?
567132人目の素数さん:2011/05/28(土) 20:28:50.93
空写像を無視すること自体は特に悪いことじゃない。そんなもんどうでもいいから。
ただまぁ、無視したということをあとがきにしか書いてないのはまずいな。
でもそれを既にわかってるんだから、わかった上で読めばいいじゃないの。
568132人目の素数さん:2011/05/28(土) 20:35:06.21
五年間引きこもってます。

初歩から「数」について学びたいのですが、数学の歴史や、義務教育程度の数学を勉強するのに効率が良いであろう本を教えてください。

スレ汚しすいません。
569132人目の素数さん:2011/05/28(土) 20:36:10.88
スレ間違いました。
570132人目の素数さん:2011/05/28(土) 20:37:48.70
ブルバキで勉強したら途中で力尽きるぞ
571132人目の素数さん:2011/05/28(土) 20:38:56.68
気にするようなレベルの人なら自分で脳内補完できる。
気にするレベルに達してない人には説明しても混乱するだけ。

そういう部分を上手く誤魔化して教えるのもテクニックだ。
572132人目の素数さん:2011/05/28(土) 20:40:59.70
>>567
ぶっちゃけ、数学の本てそういうところいい加減なのばっかりだしね。
573132人目の素数さん:2011/05/28(土) 20:47:11.22
集合・位相って初学者は結構混乱しやすいから、
なるべく特異な例も書いといたほうが良いと思うけど。
>>564
これからは公理的集合論が日本にも
次々と輸入されてくるはずなので、
JechかKunennのSetTheory辺りも1冊手元に置いておこう。
574132人目の素数さん:2011/05/28(土) 20:51:58.21
>>563
同じです
575132人目の素数さん:2011/05/28(土) 21:23:51.50
数学が苦手な人はこういうトリビアルなことに執着しがちだよね
576132人目の素数さん:2011/05/28(土) 21:31:28.93
手取り足取りの本が売れるかというと、
分厚くなって高くて売れないという…
577132人目の素数さん:2011/05/28(土) 21:53:01.28
大田春外「はじめよう位相空間」
578132人目の素数さん:2011/05/28(土) 21:55:15.87
> 「任意の濃度aにつき、(aの0乗) a^0=1 が成立する。特に、0^0=1 である。」
> という定理がみちびけるのに、(3)の記述のままだと、
> 「0^0は定義できない?」(かなりの数学者が?)
> というナンセンスな問題意識を助長する事になりかねない。

濃度に関する限り、0^0=1を疑う数学者はほとんどいないと思うのだが……
579132人目の素数さん:2011/05/28(土) 21:55:18.61
ていうか、数学書は行間がある方が面白いしわかりやすい。
いかに適度な行間を作るかって数学者の資質の一つを問われている。
580561:2011/05/28(土) 22:20:52.57
すまん、思い違いだった。
誘導位相に空写像なんて関係なかった。
581132人目の素数さん:2011/05/29(日) 05:53:29.23
>>579
行間とかじゃなくて定義に間違いがあるって書いてるじゃん.
582132人目の素数さん:2011/05/29(日) 08:21:13.36
間違いじゃなく自明な場合を議論する能力がない、だ。
したがって、自明な場合を含めるときにステイトメントに少しく変更を要するという程度のこと。
583 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 09:03:45.93
数学が苦手な子には「間違い」に見えちゃうんだろうね。
584132人目の素数さん:2011/05/29(日) 09:37:23.52
まあ、「正三角形は二等辺三角形か?」みたいなのが世間一般じゃ
たびたび問題になったりするからなあ。
排他的分類と思ったほうがいい場合もそうでないと考えたほうがいい場合もあって
違いに注意することを忘れない限りどちらの流儀も間違いじゃないし、
両方認めたほうが記述力も増すってことがなかなか世間には通じづらい。
585132人目の素数さん:2011/05/29(日) 09:44:35.51
数学は哲学か
586132人目の素数さん:2011/05/29(日) 10:13:42.96
数学は音楽だよ。
587132人目の素数さん:2011/05/29(日) 10:34:49.11
オナニーだよ
588132人目の素数さん:2011/05/29(日) 10:35:14.70
数学は数学だよ。
589132人目の素数さん:2011/05/29(日) 12:18:31.82
趣味の数学でいいじゃないですか。
別に先生になるわけじゃないし。
590132人目の素数さん:2011/05/29(日) 13:11:10.01
趣味で数学を始めたい、大学は私立文系と言ってもすでに30台半ばです。
「天才ガロアの発想力」を読み、本格的にガロア理論を勉強したいと思っております。
中島匠一著「代数方程式とガロア理論」でと思うのですが、
群などの知識を予め学んだほうがが良いものでしょうか?
新妻弘著「群・環・体入門」あたりから始めるべきでしょうか?
もしもここで聞くべきでなければ申し訳ありません。
591あんでぃは賛同 ◆AdkZFxa49I :2011/05/29(日) 13:18:14.12
あんでぃ
592132人目の素数さん:2011/05/29(日) 13:22:21.96
>>590
中島 匠一の本は共立出版の「代数と数論の基礎」
という本の続編になっています。
(なしでも読めますが)
「代数と数論の基礎」→「代数方程式とガロア理論」がお奨めです。
線形代数も少し入っているので2冊で良いと思います。
593132人目の素数さん:2011/05/29(日) 14:47:20.45
>新妻弘著「群・環・体入門」あたりから

一応買っといたほうがいい。
一冊の本で勉強って言っても数学の場合中々わからないから。
色々つまみ読みしていって、自分の中で消化していくのが数学。
594132人目の素数さん:2011/05/29(日) 14:49:03.52
最高峰への数学チャレンジ以上にハイレベルな参考書って何?
受験数学対策でね
595132人目の素数さん:2011/05/29(日) 14:52:19.07
数オリの問題やっとけ
596東大生:2011/05/29(日) 15:17:33.90
数学を専攻する助教以上の人が、専門領域について本を推薦して下さい。
その際、大学名と職位を名前欄に記入して下さい。
他の人は、淡々と書誌情報のみを書いて下さい。 知ったかクンの蘊蓄は不要です。
逮捕歴のある人は2ちゃんでのカキコを謹んでいただきたい。
>>593 知ったかクンは書き込まないように。
597132人目の素数さん:2011/05/29(日) 15:17:57.84
>>590
いいですね
私も考えています。 別の本ですが 中島さんのも図書館でみました。
598 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/29(日) 15:18:20.24
あれは?
新数学演習
599132人目の素数さん:2011/05/29(日) 15:18:55.17
ガロワ理論なんぞちゃっちゃと終わらせて類体論に進みなさい!
600132人目の素数さん:2011/05/29(日) 18:10:36.23
大沢先生の本っていいよね。
文章にかなり含蓄がある。
601132人目の素数さん:2011/05/29(日) 18:12:48.66
慈円乙w
>>596
サッサと出て行け。


603あんでぃは賛同 ◆AdkZFxa49I :2011/05/29(日) 18:28:40.64
あんでぃ
>>596
そもそもや、オマエが『豊富な知識と深い理解で現代数学を語る』っちゅ
う話はどないなったんや! ちょっと言うてミロや。


>>603

>>591

607132人目の素数さん:2011/05/29(日) 18:33:54.03
>>596
貴方の知性をこの場にて示してください
さもなければ、貴方の考えについていく者は一人もいないでしょう
608あんでぃは賛同 ◆AdkZFxa49I :2011/05/29(日) 18:51:39.57
あんでぃ
609132人目の素数さん:2011/05/29(日) 18:53:35.22
休日はよく荒れますね^^
>>608

>>596
東大生サン、

貴方はその溢れんばかりの知性と教養をこの場にて披露する事が皆から
望まれてますのよ〜ん。


612あんでぃは賛同 ◆AdkZFxa49I :2011/05/29(日) 19:40:00.31
あんでぃ

614132人目の素数さん:2011/05/29(日) 20:44:16.72
はあ・・・
キチガイがキチガイを呼び寄せよった
結果、被害を受けるのは何の関係もない僕たち
>>614
ソレは仕方が無い事です。なのでどうぞ諦めて下さい。


616あんでぃは賛同 ◆AdkZFxa49I :2011/05/29(日) 20:58:53.76
あんでぃ

618あんでぃは賛同 ◆AdkZFxa49I :2011/05/29(日) 21:14:47.11
あんでぃ

620132人目の素数さん:2011/05/29(日) 22:23:26.99
老害。猫は老猫。
621あんでぃは賛同 ◆AdkZFxa49I :2011/05/29(日) 22:35:20.74
あんでぃ

>>620
そんな事はワシは一切気にしてないのや。アンタ等を苦しめる程度の力
はまだアルやろ。


624132人目の素数さん:2011/05/29(日) 23:01:24.70
>> ってどういう意味ですか?
625あんでぃはアホ ◆AdkZFxa49I :2011/05/29(日) 23:02:34.03
あんでぃ

627132人目の素数さん:2011/05/29(日) 23:06:17.14
え?
628あんでぃはアホ ◆AdkZFxa49I :2011/05/29(日) 23:07:50.35
あんでぃ

630あんでぃはアホ ◆AdkZFxa49I :2011/05/29(日) 23:29:54.39
あんでぃ

632あんでぃはアホ ◆AdkZFxa49I :2011/05/30(月) 19:23:15.86
あんでぃ
633132人目の素数さん:2011/05/30(月) 23:35:23.07
非線形波動方程式に関する洋書でオススメはないでしょうか?
634132人目の素数さん:2011/05/31(火) 02:50:09.46
>>552
さすが森北!●●に出来ないことを平気でやってのける!
そこに痺れる憧れるー
635132人目の素数さん:2011/05/31(火) 20:39:30.19
●●=岩波?
636132人目の素数さん:2011/05/31(火) 21:59:43.78
政治活動の忙しいだろw
637『近刊情報』:2011/06/01(水) 02:09:38.59
気が向いたのでDoverもやります。
Dover6月
Vector Geometry Gilbert de B. Robinson
$14.95 Page Count:192
ttp://store.doverpublications.com/0486481603.html

Logic in Elementary Mathematics Robert M. Exner, Myron F. Rosskopf
$19.95 Page Count:288
ttp://store.doverpublications.com/0486482219.html

Introduction to Matrices and Linear Transformations: Third Edition Daniel T. Finkbeiner, II
$24.95 Page Count:480
ttp://store.doverpublications.com/048648159x.html

From Five Fingers to Infinity Frank J. Swetz
$11.95 224 pages
ttp://www.amazon.com/Five-Fingers-Infinity-Frank-Swetz/dp/0486474429/

Curvature and Homology: Revised Edition Samuel I. Goldberg
$22.95 Page Count:416
ttp://store.doverpublications.com/048640207x.html

Mental Gymnastics: Recreational Mathematics Puzzles Dick Hess
$6.95 Page Count:160
ttp://store.doverpublications.com/0486480542.html
638『近刊情報』:2011/06/01(水) 02:12:40.89
Doverは来年ぐらいまでの刊行予定が決まってるみたいだが
楽しみがなくなるので、毎月やりたいと思います。
>>637みにくくてごめん・・・
639『近刊情報』:2011/06/01(水) 02:47:28.88
>>637
Curvature and Homologyに関しては、
「数学」Vol.16 , No.3(1965)に小畠守生 氏の書評がありました。
ttp://www.journalarchive.jst.go.jp//jnlpdf.php?cdjournal=sugaku1947&cdvol=16&noissue=3&startpage=170&lang=ja&from=jnlabstract
640132人目の素数さん:2011/06/01(水) 14:01:37.96
色々な出版社から〜講座みたいシリーズがでているけど
それらのオススメ順位教えてください。
641132人目の素数さん:2011/06/01(水) 14:44:29.22
シリーズ物は同じ著者ではないことが多いので、
シリーズ毎のお薦めと言われると難しいと思う…
扱っている内容でランクを分けることはできるかも知れないが…
岩波叢書シリーズとかはある程度発展的内容だしな
642132人目の素数さん:2011/06/01(水) 15:24:05.16
数学セミナーとか、近所の本屋に置いてなくて、電車で大きい本屋まで出かけて買ってる
中学への数学とか、高校への数学は置いてるのに。。。

受験数学しか、世間は興味無いんだろうかね。。。
643132人目の素数さん:2011/06/01(水) 15:54:06.97
>>642
近所の本屋から取り寄せてもらえば良いじゃないか
もしくは定期購読するとか
644132人目の素数さん:2011/06/01(水) 16:07:38.12
郵送による定期購読
645132人目の素数さん:2011/06/01(水) 16:26:25.67
入学記念にチンコにタトゥー入れたぜ
646132人目の素数さん:2011/06/01(水) 17:08:28.19
>>645
うp
647132人目の素数さん:2011/06/01(水) 17:43:00.76
岩波の雑誌「数学」は数学科の院生以上でないと
開く気もおきんな
648132人目の素数さん:2011/06/01(水) 18:18:38.87
40年前の「数学」はそうでもなかった
「不動点の遁走性」という刺激的な題の論説がなつかしい
649132人目の素数さん:2011/06/01(水) 19:39:24.85
>>643
来月号から、そうするつもり
ただ、自分しか需要が無いんだな。。。としみじみ思って。。。
650132人目の素数さん:2011/06/01(水) 19:59:46.19
数セミって面白いか?
651132人目の素数さん:2011/06/01(水) 20:02:06.25
まれに面白い記事がある
まれに
652132人目の素数さん:2011/06/01(水) 20:20:50.38
理系への数学よりマシ
数理科学は数理物理に偏ってる
653132人目の素数さん:2011/06/01(水) 20:53:52.20
理系への数学って入門記事ばっかりの印象
654132人目の素数さん:2011/06/01(水) 21:12:37.65
図書館でパラパラ流し読みするぐらいかな…
>理系への数学,数セミ,数理科学

数式処理システムを使った
実験数学的な記事が載らんかな

それもソフトの使い方でなしに
学部3年レベル以上の数学の様相を見せるような内容でさ

証明は各自勉強が進んだときまでの
お楽しみとして誌面では取り上げんでいいからさ
655132人目の素数さん:2011/06/01(水) 21:24:13.72
世間的な評価を気にするような人は数学に向いてない
656132人目の素数さん:2011/06/01(水) 21:43:29.18
急にどうしたの?
657132人目の素数さん:2011/06/01(水) 21:53:57.93
なにが?
658132人目の素数さん:2011/06/01(水) 21:55:25.41
でも一番しっかりした内容書いてるのは数理科学だな。
その内容が面白いかどうかは個人によるけど。
659132人目の素数さん:2011/06/01(水) 22:01:15.29
数理科学は物理学科むけの雑誌かなって思って眺めてる
ベクトル解析のネタが多そうな印象
実際どうかは存ぜぬが
660132人目の素数さん:2011/06/01(水) 22:08:50.53
川久保勝夫先生の「線形代数学」を読んで群とか体というものに興味を持ちました。
これらの事について詳しく勉強したいのですが、どういった本を読めばいいでしょうか。
まだ高校生なので、周りに数学について質問できる人はいません。なので、できれば分かりやすい方がよいです。
ラングの解析入門は一人でも読めました。解析概論は難しくてよくわかりませんでした。
どなたか教えてください。
661132人目の素数さん:2011/06/01(水) 22:09:20.93
数論幾何を主に扱った数学雑誌は無いの?
662132人目の素数さん:2011/06/01(水) 22:18:24.90
各大学とかからこっそり出てたりする
レクチャーノートとかセミナーノートとかのお薦めってあるのか?
663132人目の素数さん:2011/06/01(水) 22:21:12.39
>>660
ラングと同じシリーズの松坂和夫氏の「代数系入門」がオススメ。
他にもシャファレビッチの「代数入門」に勝る本は無いと思う。
忍耐力があれば高校生でも通読可。
664132人目の素数さん:2011/06/01(水) 22:22:05.83
小平先生のレクチャーノート

ていうか、専門書かんとわからん。
665132人目の素数さん:2011/06/01(水) 22:22:13.18
最近は大学のセミナーノートて出てるか?
666132人目の素数さん:2011/06/01(水) 22:27:11.35
余り出てないな。
667132人目の素数さん:2011/06/01(水) 22:28:12.99
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14305892
ニコニコ生放送ハプニング動画を作ってみた
爆笑シーンからちょっとエッチなものもあるよ
ご家族そろってお楽しみください

668132人目の素数さん:2011/06/01(水) 22:33:16.84
>>660
群だけなら
はじめての群論 斎藤正彦
初めて学ぶ人のための「群論入門」 横田一郎
みたいな本もあるよ。

個人的に横田さんの本はわかりやすいのが多いから
お薦めだけど、残念ながら入手困難・・・
669132人目の素数さん:2011/06/01(水) 22:35:27.63
>>664
解析系の話題の本でなにかありませんでしょうか?
特に偏微分方程式とか
670132人目の素数さん:2011/06/01(水) 22:36:31.47
>>660
まだ高校生というのがうらやましい

群とか体というものは初等整数論がおわってからするのがいい

しかし初等整数論は、なにぶんイメージというか
数量的な直感に頼るところがあって
(数学だから整頓すれば勿論理詰めなのだが)
理詰めに納得を繰り返しても身につかない気がしてならない

解析学は歳食ってからでも身につくが
整数論はムリw

だから高校生のうちに
この本の前半だけでもしておくと脳みそにいいよ

http://buzz.goo.ne.jp/item/cid/9/pcid/4176057/
671132人目の素数さん:2011/06/01(水) 22:36:59.10
横田さんの本て絶版だったのか?
672132人目の素数さん:2011/06/01(水) 22:39:07.88
673132人目の素数さん:2011/06/01(水) 22:39:49.26
解析系は最近、岩波や共立のシリーズで
いいのが何冊かあったぞ。
674132人目の素数さん:2011/06/01(水) 22:41:12.46
>>672
残念。
横田氏のリー群の本は分り易い。
675132人目の素数さん:2011/06/01(水) 22:46:01.15
>>674
横田さんのリー群は復刊されないのかなー
現代数学社は復刊させるイメージがあまり無いので無理かな?
676132人目の素数さん:2011/06/01(水) 22:46:25.95
横田の例外型リー群の本は貴重
677132人目の素数さん:2011/06/01(水) 22:50:02.18
横田さんの位相幾何学から射影幾何学へ
在庫少量有になってるw
ttp://www.gensu.co.jp/book_print.cgi?isbn=978-4-7687-0210-9

例外型単純リー群
古典型単純リー群
多様体とモース理論
全部貴重な気がするがw
678132人目の素数さん:2011/06/01(水) 23:05:55.51
>>670
親切な代数学演習 在庫なしw
http://www.gensu.co.jp/book_print.cgi?isbn=978-4-7687-0281-9

現代数学社さん頑張ってください
よろしくお願いいたします。
679132人目の素数さん:2011/06/01(水) 23:18:54.80
>横田さんの「位相幾何学から射影幾何学へ」

書泉グランデで平積みになっているわけだが
680132人目の素数さん:2011/06/01(水) 23:19:02.24
>>660

>>663であげてる本は良いのだけど若干、ユニークかつ高校数学の延長線上みたいなところが
あってあまり現代的(抽象的)ではないんだよね。ということで現代的なオーソドックスな
教科書ということで以下を挙げときます

代数入門―群と加群 (数学シリーズ) 堀田 良之

あと>>670の言うように初等整数論も重要なのでこれもオーソドックスな名著ということで
以下を挙げときます

数論入門〈1〉 (シュプリンガー数学クラシックス) G.H. ハーディ、E.M. ライト
681132人目の素数さん:2011/06/01(水) 23:30:01.12
>>679
まじかー
少なくとも紀伊國屋やジュンク、amazonには在庫ないようだから
書泉グランデだけに卸してるのかな?
682『培風館情報』:2011/06/01(水) 23:59:58.18
ホームページの最終更新から2年の月日が流れました。
いつ更新されるのかワクワクしながら待っております。
これからも良い本をいっぱい出版してください。
ttp://www.baifukan.co.jp/
683132人目の素数さん:2011/06/02(木) 00:01:52.03
なんだこの適当な作りのサイトは
684132人目の素数さん:2011/06/02(木) 00:07:53.01
社員募集要項だけは2012年になってるw
http://www.baifukan.co.jp/oshirase/shainboshu/adoption.htm
685132人目の素数さん:2011/06/02(木) 00:08:25.80
すんごいテキトーだがシンプルで良い。
686132人目の素数さん:2011/06/02(木) 00:11:43.39
代数幾何における位相的方法 POD版

古本で注文した。
500円だった。
結構な名著だと思うんだけど。
687132人目の素数さん:2011/06/02(木) 00:26:01.75
吉岡書店は
コディントン・レヴィンソンをよろしくお願いします。
688『近刊情報』:2011/06/02(木) 00:41:00.78
培風館6月
『リッチフローと幾何化予想』小林亮一 ¥5250
3次元閉多様体の幾何化予想が、ハミルトンとペレルマンによっていかに解決されたのか解説する。
ttp://www.nucoop.jp/news/news_detail_326.html?guid=ON
689132人目の素数さん:2011/06/02(木) 17:16:14.85
>>660
結構同じような人いるんだなぁ。
受験控えるとどんなにそれまで模試とか良くても焦ってしまって
受験に関係ないこととか腰をすえてできなくなるから余裕あるうちに十分楽しんだ方がいいよ。
690132人目の素数さん:2011/06/02(木) 19:49:16.92
Ichiro Yokota. Exceptional Lie groups
ttp://arxiv.org/abs/0902.0431
691132人目の素数さん:2011/06/02(木) 21:09:32.35
高校卒業するまでにガロア理論くらいは終わらせた方がいい
692132人目の素数さん:2011/06/02(木) 22:47:00.04
o ba ka sa n
693132人目の素数さん:2011/06/03(金) 11:56:53.24
抽象代数学とか現代代数学っていうやつを勉強するにはなんていう本がおすすめですか?
694132人目の素数さん:2011/06/03(金) 12:32:11.74
Serge Lang "Algebra" third edition, Addison-Wesley
van der Waerden "Modern Algebra", Springer
695132人目の素数さん:2011/06/03(金) 12:55:42.68
日本語でヨロ
696132人目の素数さん:2011/06/03(金) 13:02:33.87
岩波の現代数学の基礎の、環と体1,2
697132人目の素数さん:2011/06/03(金) 13:06:16.00
>>693
服部昭「現代代数学」
698132人目の素数さん:2011/06/03(金) 13:33:16.26
朝鮮語でヨロ
699132人目の素数さん:2011/06/03(金) 13:35:59.44
二階述語論理でヨロ
700132人目の素数さん:2011/06/03(金) 13:41:17.46
閉2次元多様体の分類が説明してある本ありますか?
701132人目の素数さん:2011/06/03(金) 13:44:08.35
ワシの若いころハナモゲラ語ちゅうもんが流行った。
702132人目の素数さん:2011/06/03(金) 13:48:18.68
>>700
あるよ
703132人目の素数さん:2011/06/03(金) 14:45:58.70
ウンコの分類を説明してある本ありますか?
704132人目の素数さん:2011/06/03(金) 15:52:55.71
>>703
feces(うんこ)という単語でJSTR論文検索してみたら、
3000以上の論文がある。
うんこの研究は医学系に多数あるから、本も探せばあると思う。
あとは自分で探せ。
705132人目の素数さん:2011/06/03(金) 16:25:55.46
マジレスワロタ
706132人目の素数さん:2011/06/03(金) 16:56:03.01
底辺高校の底辺だった23歳のメンヘラーニートですが、超底辺な私が、頭をよくする為(物事の処理能力、処理速度、論理的思考力、応用力、数的推理)、には安直ながらも「数」を勉強するしかないと腐った脳味噌で考えました。

そんな私に基礎から独学でできる本を教えてください。

ちなみに中3レベルの図形の問題解けません。高校の微分積分の初歩はできました。


親切なマジレスお願いします!

707132人目の素数さん:2011/06/03(金) 17:02:02.87
>>706
高木貞治『数の概念』
708132人目の素数さん:2011/06/03(金) 17:03:39.32
>>706
彌永昌吉「数の体系」
709132人目の素数さん:2011/06/03(金) 17:06:12.78
>>706
数学ガールの一巻
710132人目の素数さん:2011/06/03(金) 17:11:36.18
>>706
「さあ数学をはじめよう」 村上雅人
711132人目の素数さん:2011/06/03(金) 17:36:24.80
>>706
数より前に図形やっとけ。
「わかる幾何学」
712132人目の素数さん:2011/06/03(金) 17:38:10.96
弥永さんってこの前死んだんだっけ?
713132人目の素数さん:2011/06/03(金) 17:39:50.83
既に鬼籍入。
714132人目の素数さん:2011/06/03(金) 17:50:13.95
>>706
シルヴァーマン「はじめての数論」
715132人目の素数さん:2011/06/03(金) 18:49:00.83
デーデキント「数について」岩波文庫
716132人目の素数さん:2011/06/03(金) 19:13:23.00
>>706
新井敏康「数学基礎論」
717132人目の素数さん:2011/06/03(金) 19:38:06.94
ここぞとばかりに難しい本を挙げる連中は何なんだ
718132人目の素数さん:2011/06/03(金) 20:00:52.95
>>706
ベルジュ「グラフ理論T・U・V」
719132人目の素数さん:2011/06/03(金) 20:37:36.96
ベルジェ

バカ
720132人目の素数さん:2011/06/03(金) 20:40:23.17
ベルジュ
だバカ
721132人目の素数さん:2011/06/03(金) 20:46:33.03
数学をやる人に限って、現実のことについての発言は
極端なことばかり言ってて一般的には「非論理的」だったりするので
706は考え直した方が良いかも
722132人目の素数さん:2011/06/03(金) 20:51:30.46
貴方達は数学の本(数学専攻向けの専門書な)を
どの程度、丁寧に読んでる?

俺は教壇に立って人様に責任を持って教えれるほど
著者と一体化しつつ偏執的に行間を読み
老化で忘却するであろう将来の我のため
得られた考察を全て小さな文字でメモしまくり
将来不可避の老眼にその判読性を憂いつつページを繰れば
ページ下部に手の甲が激突
下部が「クシャッ」とかいって
湾曲のシワが生じるやいなや
白目をむいて失禁するほど丁寧に読んでる
723132人目の素数さん:2011/06/03(金) 21:03:49.23
完読した本はないな。
最高で9割。
724132人目の素数さん:2011/06/03(金) 21:19:53.58
>>722
書名から内容をイメージすると、だいたいその通りのことが書いてあるので流し読みしている。
725132人目の素数さん:2011/06/03(金) 21:22:39.22
>>722
酔ってんだろw
飲みすぎんなよw
726132人目の素数さん:2011/06/03(金) 21:28:55.38
米長邦雄がその若き日に
徳川幕府の詰め将棋の本にかじりつくような必死さの
十分の一ぐらいのおおらかな態度で
727132人目の素数さん:2011/06/03(金) 21:40:44.88
ちゃんと説明して欲しい所をさらりと流してどうでもいい部分をくどくどと証明もつけて解説する本が腹立たしい
728706:2011/06/03(金) 23:13:09.85
私の質問に答えてくれた皆さまどうもありがとうございます。
早速明日大きな本屋に行ってみようと思います。

>>721
自分は箱を開けたいたちなので私は開けます。
729132人目の素数さん:2011/06/04(土) 00:54:55.79
はたして参考になったのだろうか
730132人目の素数さん:2011/06/04(土) 02:25:46.87
>>706
悪いこと言わないから将棋かチェスに徹するといい。
盤面がなくても考えられるようになるとお望みの能力はかなり付く筈。
もし出来るならオセロや囲碁でもよいが、恐らくこれらは盤面なしで考えるのは無理。
オセロは盤面が狭い割に変化が激しく複雑で、碁は盤面が広過ぎて盤面を想像するのは不可能だと思われる。
731132人目の素数さん:2011/06/04(土) 04:26:48.46
>>706
考えがドラクエ的だな。どこか別の場所でレベルをあげておけば現在周辺にいる敵は簡単に倒せるだろうと考えるのは
安直にすぎる。
事務処理能力を上げたければ事務処理能力には何が必要かを考え、自分に不足していると思う事柄を補うべく
勉強なり訓練すればよい。仕事に数学が必要なら勉強すればいいし不要ならしなくてもよい。将棋やって能力つけようなんて論外。
732132人目の素数さん:2011/06/04(土) 10:26:03.00
>>731
訂正して読む力がなさそうだな。
文面から見て、>>706は論理的思考力、応用力、数的推理について頭がいいと考えている。
将棋その他ボードゲームの効能を知らなさそうだな。
将棋ばかりやってたら暗算がすぐに出来たという話を聞く位だ。
733132人目の素数さん:2011/06/04(土) 10:48:53.41
中学、高校レベルの数学で落ちこぼれてるんだから、
そのレベルの教科書と問題集を繰り返すだけだろ。
他人に聞くような内容じゃねーよ。
734706:2011/06/04(土) 11:46:20.21
何から話せばいいのか話していいのか、

今の私は強迫性障害で対象は主に人間です。社会不安障害やら会食恐怖やら視線恐怖など。他人を認識できる場所にいる限り心の休まる時間はありません。私はまだ死の選択は選びたくないですし、希望を持ち続けています。
さて、今自分は何をするべきなのか。社会復帰のために心身共に健康になること、復帰した時の為に「適応能力」を高めておくことだと私は考えました。
興味のあることは、ゲーム、アニメ、PC、デザイン、作家、医学、心理、筋肉、などです。
年齢、お金、学歴もろもろを踏まえて、現実的に、希望の職に就けそうだと思ったのが、底辺プログラマーと「作家」です。
そこで必要だと考えたのが、プログラミング言語の習得、処理能力、論理的思考力、文章作成能力、センスです。
プログラムの勉強していく過程で上記に挙げたものが身に付いていくと思いますが、そもそも

「プログラムを理解する為の理解力がない」のです。

そこで、悪魔で二次的に数学を独学で勉強しようという思考に至ったわけです。
仮に、夢やぶれても、数学の勉強をすることで、あらゆる「もの」を数字で表現できる現代で、保険がきくと思ったのです。
そして今やっているのが、プログラミング、なぜを習慣化する、物事の要約や概要を書くことです。

私は、野心家であり、利己的であり、井の中の蛙でも有能でありたいのです。
つまり、私がなにを言いたいのかというと




何を言いたいのかよくわからないということです。

…もし宜しければ、又さらに初心者に有効的な参考図書を教えて下さいませ。

長文駄文、スレ違い、スレ汚しすみません…。

ちなみに約3時間かかりました。HAHAHA
735132人目の素数さん:2011/06/04(土) 12:01:13.31
>現実的に、希望の職に就けそうだと思ったのが、底辺プログラマーと「作家」です。

なぜそんなことを思ったのか不思議でならない。
736132人目の素数さん:2011/06/04(土) 12:22:07.32
筋肉って(笑い

プログラマー自体は数学は不要なので
(特に日本のソフトウェア開発会社のプログラマーは
勉強自体さほど得意でない者も多い。)
無理して勉強するのもどうかなと思う。
関数なんかの考え方もプログラミングの専門書に掲載されているので、
まずはわかり易いプログラミングの本を探すと良い。
できればプログラミングを知っている人間に直接教わると良い。
737132人目の素数さん:2011/06/04(土) 12:25:02.02
>「プログラムを理解する為の理解力がない」のです。

だったらプログラマーはやめた方がいいと思う。
プログラミングに現れる文法構造なんて単純でしょ。
あれを理解するために数学ってナンセンスだと思うけど。
データ構造とアルゴリズムを勉強するのが一番近道だと思うよ。
738706:2011/06/04(土) 13:14:46.23
すいません。
半分嘘つきました。

夜にまた来やがります。
739132人目の素数さん:2011/06/04(土) 14:54:06.20
>>706
もう来なくてよい
740132人目の素数さん:2011/06/04(土) 15:16:04.01
>>706
質問に答えてほしければ、まずうpせよ!
741132人目の素数さん:2011/06/04(土) 16:44:30.32
>>706
戸田山和久 『論理学をつくる』 はいかがですか?
742132人目の素数さん:2011/06/04(土) 17:30:15.20
数学板のマジレスというか、マジ突っ込みのレベルは
半端じゃないなw

軽い気持ちでネタを振ってると、思わぬ方向からぶっとばされるw
743132人目の素数さん:2011/06/04(土) 17:36:06.43
擬リーマン幾何学のテキストで何か良いのないですかね?
744132人目の素数さん:2011/06/04(土) 17:40:38.13
>>741
哲学板の連中が今度迷惑するだろーがよw
ややこしい奴らに変な犬けしかけるんじゃねーよ
745132人目の素数さん:2011/06/04(土) 17:45:08.92
>>743
Vicente Cortes,
Handbook of Pseudo-riemannian Geometry and Supersymmetry,
IRMA Lectures in Mathematics and Theoretical Physics
746132人目の素数さん:2011/06/04(土) 17:46:28.77
>>745
ありがとう。
調べてみます。
747132人目の素数さん:2011/06/04(土) 17:59:35.59
>>746
あー >>742に影響されて(笑)、ちょっとネタレスしただけですのでw
もう少し普通なら

Barrett O'Neill
Semi-Riemannian Geometry With Applications to Relativity,  
(Pure and Applied Mathematics  Volume 103

Peter B. Gilkey
The Geometry of Curvature Homogeneous Pseudo-riemannian Manifolds
ICP Advanced Texts in Mathematics

あたりを当たってくださいませ。どちらも本格的な本ですが、擬リーマン幾何学を
勉強される方なら、このレベルを知りたいでしょうから。

>>745も悪い本ではありません。Cortesさんとは会ったことはありますので。
748132人目の素数さん:2011/06/04(土) 18:01:22.13
誰か堀川複素代数幾何入門3Kで売ってください!
749132人目の素数さん:2011/06/04(土) 18:02:51.03
堀川先生は、危険できつい人だったが、汚くはなかったよw
750132人目の素数さん:2011/06/04(土) 18:05:55.89
kiro!
751132人目の素数さん:2011/06/04(土) 18:08:00.56
>>747
丁寧にありがとう。
私は学生じゃないので、この方面の情報がほとんどなかったので助かります。
下の本が結構新しい結果も入っててよさそうですね。
オニールの本も悪くありませんが。
それにしても高いですよね。
思い切って買ってみようかどうか今悩んでます。
752132人目の素数さん:2011/06/04(土) 18:31:17.31
>>706
数学ガールに一票
ただし、漫画版は読むな

数学に限らず、「勉強する姿勢」をまずは学んだ方が良い
753132人目の素数さん:2011/06/04(土) 18:37:21.85
つまり、漫画版だけを読めばいいということだな。
754132人目の素数さん:2011/06/04(土) 18:54:26.48
>>753
漫画版じゃどう考えを進めて行くかとかが分かりにくい
そして、そこが一番肝心な所
755132人目の素数さん:2011/06/04(土) 20:03:36.26
もとの絶対性能が不足してるんだから
製薬会社に助けを求めたほうがよくない?
756132人目の素数さん:2011/06/04(土) 20:06:39.95
・・・につける薬は
757132人目の素数さん:2011/06/04(土) 20:08:50.08
>>754
俺はだまされねーぞ
758132人目の素数さん:2011/06/04(土) 20:11:43.29
>>756
ハゲには生きる資格がないってことですか!!!
759132人目の素数さん:2011/06/04(土) 20:50:51.42
チャーリイ・ゴードン
760132人目の素数さん:2011/06/04(土) 21:34:32.67
無限からの光芒って読んどくとためになる?
(おもしろいネタある?)
761132人目の素数さん:2011/06/04(土) 21:46:19.77
結構面白いよ。
ただ証明はほとんどついてなかったと思うから、よく理解はできないけど。
昔読んだ本だから記憶違いがあったらごめん。
762132人目の素数さん:2011/06/04(土) 21:53:52.58
ありがとうございます。
この板の住人の読書量は相当なものですね。
763132人目の素数さん:2011/06/04(土) 22:37:07.87
お前らの本棚を見てみたい
764132人目の素数さん:2011/06/04(土) 22:41:41.28
だいたい畳一畳半の横幅、縦は天井近くまでの本棚に
ぎっしりと数学の本と、らき☆すたDVDが収まってるw
765734:2011/06/04(土) 22:54:07.95
昼間半分が嘘と言いましたがそれも嘘で、本当は一部だけです。

>「プログラムを理解する為の理解力がない」のです。

自分で自分を正当化してしまいました。
しかし、数学の力によって有能な人間になりたいという気持ちは本当です。


兎にも角にも、頭を良くしたいと私は言いましたが、広義的にでなく、論理的思考力、数的推理、洞察力 、いわゆる「考える力」だけに着眼しています。
そのためには数学を学ぶことが一番効率がいいと私は考えました。そこで先人である経験豊かな皆様に教えを乞うている所存です。

そこで、皆様から推薦図書を挙げて頂き、誠に感謝しております。どうもありがとう御座いました!

>>732
>将棋その他ボードゲームの効能を知らなさそうだな。
>将棋ばかりやってたら暗算がすぐに出来たという話を聞く位だ。

衝撃的に興味があります。詳しく教えて下さいませ。お願いします!
766132人目の素数さん:2011/06/04(土) 23:18:16.64
omae mada hipparu ki ka yo ! ! !
767132人目の素数さん:2011/06/05(日) 00:39:01.13
(1)問題の解がプログラムできれば、 その問題を理解している。
なぜなら 実際にプログラムをつくりは知らせればよいから。

(2)ぎゃくに、その問題を理解していてもプログラムできるとは限らない。
768132人目の素数さん:2011/06/05(日) 01:50:08.87
>>765
将棋などのボードゲームは基本的に盤上の成り行きを脳内で想像して正確に読む必要がある。
勿論、勝つには定跡や格言を覚えないといけないが。
一方の算盤も同じで、算盤で暗算しているときは頭に算盤を描いている。
脳内で妄想しているという点で、これら2つは共通している。
そんな訳で、或る1つのボードゲームばかりやってると算盤も比較的楽に身について数桁の暗算はすぐに出来る。
詰将棋や詰碁でも同じ。
これは誰だったか有名なプロ棋士が言っていたことで実話だ。
身近で手っ取り早いモノでボケ予防にもなる。
そこらの多くの爺さんが将棋や碁にはまってる理由もうなずけるだろ。

初等幾何が得意になりたいなら算額でもどうぞ。
算額やってりゃ中高の図形はザコに見えて来ますよ。
769132人目の素数さん:2011/06/05(日) 02:38:12.04
>>これは誰だったか有名なプロ棋士が言っていたことで実話だ

それって何年もかけて徐々に獲得した能力じゃないの?
現実に迫った問題を抱えてる人に薦められることなのか?
770132人目の素数さん:2011/06/05(日) 02:41:11.89
将棋なんかより楽器やれ、いろいろと捗るぞ
771132人目の素数さん:2011/06/05(日) 03:13:31.02
それはいえてる
772132人目の素数さん:2011/06/05(日) 03:48:39.57
てか嘘ばっかりいってる奴にまでお前らずいぶん優しいのな
773765:2011/06/05(日) 06:30:45.67
>>768
なるほどです。詳しくありがとう御座います。とても参考になりました。


肯定でも否定でもレスしてくれた皆さん本当にありがとう御座いました。やっぱり勉強している人って親切な方が多いですね。
孔子様のような「如」を感じました。


厄介者はこれにて退散致します。
774132人目の素数さん:2011/06/05(日) 08:04:04.95
理系への数学レベルでお前ら大歓喜
775132人目の素数さん:2011/06/05(日) 08:28:13.83
レベルも大事だがどこまでマスターしてるかが重要だぞ
776132人目の素数さん:2011/06/05(日) 13:15:57.82
数学なんか中途半端にやっても無駄だから
777132人目の素数さん:2011/06/05(日) 13:38:36.06
>>776
どこからどこまでが中途半端何だろ
数学の専門家でも全ての数学のジャンルに精通してる人っていないと思うんだが
778132人目の素数さん:2011/06/05(日) 13:48:32.05
数学専門家ならば
大学教養までは全分野マスターすべきだが

本来は
779132人目の素数さん:2011/06/05(日) 13:57:17.05
>>777
そもそもその数学の専門家ってのがよくないんだよ
数理物理の世界なんかに飛び込めば自分の無知がわかる
780132人目の素数さん:2011/06/05(日) 14:52:41.77
極めれば役に立つとかそういうもんでもない
781132人目の素数さん:2011/06/05(日) 15:12:31.86
>>778
それくらいはマスターしてるよ。
どうしてマスターしてないと思ったの?
782132人目の素数さん:2011/06/05(日) 15:14:52.88
線形代数と微積分をマスターするなんて
恐ろしくてとてもよう言わんわw


>>781
n次正方行列 a_{ij}=1/(i+j-1)! の行列式くらいは
すぐ計算できるんだろうな
783132人目の素数さん:2011/06/05(日) 15:42:19.53
先に言っておくが、微積分と線型代数の話はスレチだ。
784132人目の素数さん:2011/06/05(日) 15:48:34.27
>>782
「大学教養」って書いてるじゃん。
785132人目の素数さん:2011/06/05(日) 15:49:58.68
>>784
「大学教養・線形代数」の演習問題ですが、何か?
786132人目の素数さん:2011/06/05(日) 15:52:48.96
>>785
???

> n次正方行列 a_{ij}=1/(i+j-1)! の行列式くらいは
> すぐ計算できるんだろうな

当たり前だろ。
それくらい出来なきゃ、恐ろしくて教壇に立てないぞ。
787132人目の素数さん:2011/06/05(日) 15:54:51.11
微積分も線型代数も教養の範囲を超えて広がってるけど、
大学教養の範囲なら簡単にマスターできる。
788132人目の素数さん:2011/06/05(日) 16:00:06.05
教養レベルの数学は出来て当然
スレ違いです
789132人目の素数さん:2011/06/05(日) 16:21:02.15
3次元楕円体について書いてある本ありますか?
できればやさしめの本お願いします
790132人目の素数さん:2011/06/05(日) 16:25:52.55
>>786
ごめん、俺できないわ
791132人目の素数さん:2011/06/05(日) 16:28:04.13
そんなんコンピューターで計算すればいいんだよ。
どうせ深い内容につながってないだろ。
792132人目の素数さん:2011/06/05(日) 16:30:37.79
>>790
まて、俺を忘れてないか
793132人目の素数さん:2011/06/05(日) 16:34:12.62
高校数学をマスターするっていうのは
数学オリンピックの問題を直ぐに解けるって意味じゃないぞ
794132人目の素数さん:2011/06/05(日) 16:43:27.18
>>786
普通はできるわな。黒板で計算すると、間違える自信はあるw

>>791
サイズ一般なら、やってくれないだろ

>>782の問題は、表現論や直交多項式で出てきそう、
くらいの見当つかないならセンス無いわ、君w
795132人目の素数さん:2011/06/05(日) 16:52:25.56
別に線型代数や微積をマスターしなくても
中学や高校レベルの数学を勉強するだけでも
論理的思考力や数覚を磨くのには資する 
以上
796132人目の素数さん:2011/06/05(日) 16:53:26.34
大学1年で落ちこぼれて、そこまで僻まなくてもw
797132人目の素数さん:2011/06/05(日) 18:29:40.84
岩波の指数定理って本読むのにはどの程度の予備知識がいる?
798132人目の素数さん:2011/06/05(日) 18:31:24.29
>>795 ある程度までならわかるが、
大学数学でしか身につけられない力もあると思うが・・・
結局自分の目標次第だな。
799『近刊情報』:2011/06/05(日) 18:35:42.14
>>515 追加情報
共立7月
復刊 射影幾何学 秋月康夫・滝沢精二 共著
射影幾何学の公理からの構成,射影座標の導入および射影変換の基本を論ずることを始め,可換体上の射影幾何の解析的取扱などを論及。
『現代数学講座 17.射影幾何学』として1957年に初版発行後,以来,長年にわたり多数の読者にご愛読いただいてまいりました。
この度,多くの読者からの要望を受け単行本に改装し発行するものです。

第1章 射影幾何の公理
第2章 射影座標,射影変換
第3章 射影幾何の解析的取扱
第4章 Grassmann多様体
付録I.計量空間
付録II.Grassmann多様体の位相的性質

ttp://www.kyoritsu-pub.co.jp/kinkan/shosai/kin01972-4.html
800132人目の素数さん:2011/06/05(日) 18:35:55.08
>>797
多様体とホモロジ−、簡単な群論、簡単な常微分方程式、
函数解析の初歩(フロドホルム作用素くらいまで)と、それが
理解できる程度のルベーグ積分、ぐらいかな。
801132人目の素数さん:2011/06/05(日) 18:36:16.13
>>797
必要な知識のギャップを指摘してあげるから
どのへんまで勉強したか言うてみい
802132人目の素数さん:2011/06/05(日) 18:39:16.94
数学に、ここまでで良いなんて範囲はない。

数覚とか、意味不明の言葉を振り回す時点で
「僕ちゃんはここまでしかわからないんですぅ〜
これ以上はわからなくてもいいんですぅ〜」
って言ってるだけ
803132人目の素数さん:2011/06/05(日) 18:40:55.97
>>800
ありがとう。
参考になります。

>>801
幾何学的なことはその都度参考文献を読みながら理解できるけど、
解析なことはあまり知らない。
804132人目の素数さん:2011/06/05(日) 18:42:50.86
>>802
おいおい、数覚というのはかの偉大な数学者、小平師匠が提唱している
数学における重要な能力または資質をいうのだぞ。全否定するなら
それなりの根拠を付しなさい。
805『近刊情報』:2011/06/05(日) 18:44:18.55
>>549 追加情報
日本評論社6月
現象から微積分を学ぼう
垣田 高夫 久保 明達 田沼 一実
判型:A5 ページ数:356ページ
予価:税込み 3,465円(本体価格 3,300円)
身の回りにあるさまざまな現象を例にあげ、そのモデルを解釈するための説明を通して、微積分を基本から学んでいく。
ttp://www.nippyo.co.jp/book/5602.html
806132人目の素数さん:2011/06/05(日) 18:46:23.74
小平を知らない世代か
807132人目の素数さん:2011/06/05(日) 18:49:31.82
>>804
教養学部長だった小平先生は、大学での数学を理解
できない君のことなんて知らないからw
808132人目の素数さん:2011/06/05(日) 18:50:52.60
>>803
擬微分差用素とか深入りせんでよいよ。応用にはディラック作用程度でことたりるから
809132人目の素数さん:2011/06/05(日) 18:53:08.48
>>806
小平「お前はただのバカだ」
810132人目の素数さん:2011/06/05(日) 18:55:24.96
小平が教養学部長なんて聞いたことないが、どこでそんながせ仕入れてきた?
811『近刊情報』:2011/06/05(日) 18:58:21.42
サイエンス社6月
SGCライブラリ 83
臨時別冊・数理科学2011年6月号
「共形場理論」〜 現代数理物理の基礎として 〜
伊藤克司(東京工業大学教授)著 予価:2,238円
理論物理の基礎としての確固たる位置を占め,豊富な内容を持つに至った2次元の共形場理論を基礎的な事項に絞って解説.
目次
共形変換/場と共形不変性/2次元共形不変性/Virasoro代数の表現と相関関数/ミニマル模型/トーラス上のミニマル模型/Boundary CFT
812132人目の素数さん:2011/06/05(日) 19:02:10.00
小平さんは理学部長だろ。嘘ばっかだなこのガキ
813132人目の素数さん:2011/06/05(日) 19:03:18.20
>>810
すまん、理学部長の間違いだったorz
814132人目の素数さん:2011/06/05(日) 19:05:07.38
今日競馬理論
土日のオッサンの行動学
815132人目の素数さん:2011/06/05(日) 19:07:56.04
>>812
俺は確かにクソガキだが、微積や線形に落ちこぼれた
オッサンが数覚とか言ってたら、小平が泣くと思うぞw
816132人目の素数さん:2011/06/05(日) 19:10:34.52
俺もガキと呼ばれても仕方ない歳だけど
偉大な先達の心中を推し量るのは僭越だと思うの
817132人目の素数さん:2011/06/05(日) 19:13:12.29
>>808
ありがとう
818132人目の素数さん:2011/06/05(日) 19:49:00.97
微積と線型なんか高校数学の延長線だろ
なぜそんなこだわるかわからん
819132人目の素数さん:2011/06/05(日) 19:54:04.74
本当に数学と呼んでいいのは、位相空間論、(抽象)代数学、複素解析、多様体論あたりからだな
820132人目の素数さん:2011/06/05(日) 19:55:54.26
>>818
落ちこぼれたからだろ。
察してやれ。
821132人目の素数さん:2011/06/05(日) 20:03:15.47
>>819
数学板でなのに、その辺が話題になってるスレはあんまり人がいないんだよなー

物理板や生物板に比べると、大学1,2年生が多いような。
まあ、工学部など非数学科のアホがかなり混じっていて、
数学科の崩れが弱いものイジメでボコってるんだと思うw

大学3年くらいの数学って、学んでる人口は少なく(日本中で数千人?)、
わかってる人はさっさと通り抜けるけど、落ちこぼれたら二度とやらない
って人が多いような気がする・笑
822132人目の素数さん:2011/06/05(日) 20:18:44.13
いいじゃないか三流で
熱い三流なら上等よ…!
823132人目の素数さん:2011/06/05(日) 20:22:50.00
>>819 実解析(ルベーグとか)も仲間に入れてあげてください
824132人目の素数さん:2011/06/05(日) 20:58:19.40
>>819の内容がちゃんと語れる子は、
2chなんかで遊ばないで、
自分のするべきことをしてると思う。
825132人目の素数さん:2011/06/05(日) 21:02:18.94
この板は文系の落ちこぼれが中心でしょ?
826132人目の素数さん:2011/06/05(日) 21:58:24.47
微積線形のときは盛り上がるから、数学科の落ちこぼれ中心だと思う。
827132人目の素数さん:2011/06/05(日) 22:02:58.98
微積線形って、高校レベルなら文系でもできるでしょ?
828132人目の素数さん:2011/06/05(日) 22:03:22.72
大学一二年が多いんだろう
829132人目の素数さん:2011/06/05(日) 22:04:46.88
理系(+経済?)1,2年が流れ落ちてきて、
数学科の落ちこぼれが叩くパターンw
830132人目の素数さん:2011/06/05(日) 22:11:21.87
微積分と線型代数は数学出来る子と出来ない子を振り分ける試金石として使われてるからね〜
高校時代は数学が得意だったのに大学入ってすぐの微積分と線型代数で脱落した子は
強烈なルサンチマンを抱いてると思うよ。
831猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/05(日) 22:11:46.18
でもワシが数学科の落ちこぼれを徹底して叩くのや。


832あんでぃ ◆AdkZFxa49I :2011/06/05(日) 22:21:52.50
あんでぃ
833132人目の素数さん:2011/06/05(日) 22:24:29.34
>>830
微積分(一様収束とか、積分の順序交換とか)と線型代数(線形空間の
公理、商空間とか)を、1,2年でしっかり理解した学生は、2,3年で習う数学を
マスターしていく訓練が自ずとできてるから、多様体やルベーグやっても
あまり障害にならない。

微積分・線型代数の、最近の手抜きテキストでわかった気になってるだけだと
数学的な考え方の基本が身についてないから、なかなか先に進めない。

試金石に使うというより、実際に振り分けられてしまうんですよ。

工学部など非数学科から、数学科の大学院に入った学生が苦しむのも、
「考え方の基本が身についてない」ので、そもそも専門書や論文を読む
文法みたいなものがわかってないので、悲劇か喜劇になる(笑)
834猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/05(日) 22:51:04.03
>>833
そもそも:
★★★『「考え方の基本が身についてない」人を大学院で
         受け入れる事自体が現行の制度としての根本的な誤り』★★★
ですよね。その人が工学部から来ようと非数学科から来ようと、或いは
数学科から来ようと、そんな事は一切無関係。ソコをきちんと識別スル
のが大学院入試を行う事のひとつの目的であるべき。


835132人目の素数さん:2011/06/05(日) 22:54:12.33
大事なお客様に何を言う?
ポストが減ったら死活問題でしょうが
836猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/05(日) 22:54:48.66
>>833
追加:

資格が無い人を大学院(或いは学部ででも)受け入れるのが『極めて深刻
な税金の無駄遣い』であるという認識を責任者はスルべき。


837あんでぃ ◆AdkZFxa49I :2011/06/05(日) 22:55:17.81
あんでぃ
838猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/05(日) 22:56:08.41
>>835
そういう考え方が日本を潰す。


839132人目の素数さん:2011/06/05(日) 22:57:22.82
いや。
入るのは簡単、出るのが難しいというアメリカ型にした方がいい。
若いときに修羅場を経験させておくべき。
崩れたらそいつは所詮そこまで。
840猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/05(日) 22:59:44.39
>>835
では質問ですが:
★★★『最初だけ甘い事を言って羊頭狗肉で大学院生を集め、
        アトになって崩れても知らん顔をスルのが大学院の遣り方』★★★
というのは『正しい考え方』でしょうか。

お返事をお待ちします。


841132人目の素数さん:2011/06/05(日) 23:00:19.48
われわれの事業は何か
われわれの顧客は誰か
顧客は何を価値と考えるか
842あんでぃ ◆AdkZFxa49I :2011/06/05(日) 23:01:58.08
あんでぃ
843132人目の素数さん:2011/06/05(日) 23:03:01.21
>>840
最初から大変だよと言っておいて、とにかく入れたい人をどんどん
入れて、入ってから地獄を見せたらよいでしょ。

あんたはいつも仮定が間違ってる。まあ、あんたの生まれた家庭が
間違っていたからだろうがw
844132人目の素数さん:2011/06/05(日) 23:03:22.71
>>840
機会を平等に与えるというのが平等主義の建前だから。
しかも院に入ったあとに劇的に進歩して優秀な人材となったという
例も散見される。
機会は平等だが、その後の結果については自己責任を負わせるという
非常にアメリカナイズされた考え方だね。
ヨーロピアンなあなたにはわかりにくいかもしれんが。
845132人目の素数さん:2011/06/05(日) 23:03:24.20
アメリカ型とか日本型とか、
型にこだわっている様ではダメだ。
846猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/05(日) 23:03:43.40
>>839
なるほど。では『学位審査の基準は厳しくスル』という事で:
1.修士論文は全て英語で書き、そのファイルは全て国際公開。
2.博士論文の審査は最低限でも他大学の委員を含める。出来れば外国人
  も審査委員に含める(例えば東大京大だけでも)。
には賛成ですか?


847猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/05(日) 23:09:45.69
>>843
全くその通りですよ。だから現実に大量の崩れが地獄を見てるじゃない
ですか。しかもその崩れ達がこういう場所で呻いてるのを貴方達はちゃ
んと知ってるという訳ですね。だから私の主張は『最低限の情報公開』
ですよ。もし彼等が前以て知ってて、ソレでも地獄を目指すという事で
あれば、ソレは「彼等の勝手」ですから。

まあ私が『地獄の出身者という事実』はかなり関係してますけどね。


848べ@賛同判定委員会副委員長:2011/06/05(日) 23:10:18.94
>>846
賛成しません。
849132人目の素数さん:2011/06/05(日) 23:10:27.65
>>846
それでいいと思うよ。
数学科の修士号博士号の価値が上がる。
850132人目の素数さん:2011/06/05(日) 23:12:36.31
>>846
自国語で論文を書けず、自分の大学の教員で学位審査ができない
なんて、二流国・二流大学を目指す必要は全くない。

あんただって、「ソリトンを学ぶには日本語を勉強すべし」という
台詞があったことを知らぬ訳じゃあるまい。
今の大学制度に文句つけるより、君もがんばって「非可換幾何を
学ぶには日本語を勉強すべし」といわれるレベルにしたまえw
851132人目の素数さん:2011/06/05(日) 23:14:18.15
>>846
>>839ではないのですが、
学位基準を厳しくするのには賛成です。(特に修士)
具体的な部分はもっと検討すべきかと・・・
とりあえずスレチです。
852あんでぃ ◆AdkZFxa49I :2011/06/05(日) 23:14:22.54
あんでぃ
853猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/05(日) 23:14:52.21
>>844
そんな事は当たり前で、例えば東大京大出身者ではなくても立派な研究者
が沢山居られるのは誰でも知ってる事。だから学歴なんかはどうでも良い
訳で、実績『だけ』でその人の価値を判定すればソレで済む事デスよね。
だから「そういう考え方」には何の問題もアリマセンわ。


854あんでぃ ◆AdkZFxa49I :2011/06/05(日) 23:15:26.33
あんでぃ
855132人目の素数さん:2011/06/05(日) 23:17:55.99
>>847
ここだけじゃなく、「博士が100人いる村」とか
ネットでいくらでも崩れ博士の怨念が渦巻いてる

じゃないですか。そうなってもう10年くらいにはなりますよ。
これだけ情報が氾濫してる時代、すでに「彼等の勝手」
なんです。

「彼等の勝手」でも崩れたら、やっぱり怨念がネットに
大量に流れ、次世代の若者への『最大限の情報公開』に
すでになってるわけです。猫って、おっくれてる〜〜
856猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/05(日) 23:20:56.31
>>850
コレは私のポリシーですし、また加えて今後にどんな論文を書くのか或
いは書かないのかは知りませんが、私は『論文というモノを日本語で書
くという考え方は皆無』ですね。その理由は『日本語は国際言語として
認知されているとは私が考えない』からであり、従って全世界の研究者
の財産として認知されるべきモノは(少なくとも現状では)日本語であ
ってはならないと私は考えます。



857あんでぃ ◆AdkZFxa49I :2011/06/05(日) 23:23:12.47
あんでぃ
858132人目の素数さん:2011/06/05(日) 23:24:36.80
>>856
あんたが自分のポリシーで、欧州系言語でしか論文書かなくても
あんたが質の高い研究をしてれば、日本のあちこちで日本語で
書かれた論文、解説が書かれますよ。


大事なのは優れた研究をすることであり、どの言語で書くべきかは
その研究を成し遂げた本人に任されるべきものだと思います。

あんたが『日本語は国際言語として〜』と考えるのはあんたの勝手。
859132人目の素数さん:2011/06/05(日) 23:24:57.81
渦巻いた怨念が何の罪もない数学や学問を
大きく衰退させたとしたらどうするね?
それは仕方が無いと済ませられる問題かね?
860132人目の素数さん:2011/06/05(日) 23:27:26.16
>>859
底辺が底上げされて数学の裾野が広がるというポジティブな
とらえかたもあるね
861132人目の素数さん:2011/06/05(日) 23:29:36.23
たかが崩れの怨念ごときに潰されるような弱い学問なら
潰れた方がいいだろw
862べ@賛同判定委員会副委員長:2011/06/05(日) 23:29:37.76
>>856
あなたの考えは間違い。

>>857
賛同致します

>>858
賛同致します
863132人目の素数さん:2011/06/05(日) 23:30:32.59
日本語で書こうが最高の内容であれば
言語の障害さえも乗り越えて外人は飛び付くだろうね。
それ位の気概は持つべきだよ。
864猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/05(日) 23:30:36.94
なるほど。


865132人目の素数さん:2011/06/05(日) 23:33:07.17
でもフラーレンではノーベル賞を取り損ねた。
866あんでぃ ◆AdkZFxa49I :2011/06/05(日) 23:35:43.17
あんでぃ
867132人目の素数さん:2011/06/05(日) 23:36:34.91
伊藤積分はガリ版の日本語の手書きでしたよ
868猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/05(日) 23:37:19.65
>>863
ソレは『全くその通り』です。だからゲルファントにせよグロモフにせ
よ、ああいうクラスの数学者であれば英語でなくても、或いは英語が下
手でも、我々下々はその話を固唾を飲んで聞く訳ですね。でも我々下々
は論文を英語やフランス語で書かないと誰も読んでくれない訳です。で
ももし佐藤先生であれば、論文をスワヒリ語で書かれても全世界は読み
たいでしょうね。ソレこそが『天才の価値』というモノですから。


869猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/05(日) 23:39:45.63
>>867
そういう事ですよね。今の日本には『そういう数学』が求められている
と思います。


870132人目の素数さん:2011/06/05(日) 23:40:28.24
>>868
スワヒリ語を侮辱しましたね。
謝罪&賠償を求めます。
871132人目の素数さん:2011/06/05(日) 23:40:41.79
今はガリ版刷るよりTeXのほうが楽じゃんw
872132人目の素数さん:2011/06/05(日) 23:42:00.29
数学は万国共通語。
873132人目の素数さん:2011/06/05(日) 23:42:22.85
つーか、いわゆる「最近の分かりやすいテキスト」ってのを読んだことないんだけど、
たとえば一様収束について、どんなふうに書いてあるの?
874132人目の素数さん:2011/06/05(日) 23:42:32.47
おい、猫ちゃん
自説を曲げてばかりじゃ議論になんないじゃん
875猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/05(日) 23:44:48.08
>>865
でもカーボンナノチューブに期待しましょう。製薬も超伝導も材料科学
も、その全部が期待出来るでしょうから。


876132人目の素数さん:2011/06/05(日) 23:44:56.79
猫「すべて英語でやればよろしい」
877132人目の素数さん:2011/06/05(日) 23:46:57.10
猫は他者にはえらそうなことを言うが、都合が悪いことから逃げる卑怯者。
他者を批判しても説得力なし。犯罪者だし。


柏原氏の講演に行ったのは女にそそのかされたから。
猫は強そうな人にばかり尻尾をふる最低な俗物。
口先だけはえらそうだが、痴漢で捕まる馬鹿。

878あんでぃ ◆AdkZFxa49I :2011/06/05(日) 23:47:59.53
あんでぃ
879猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/05(日) 23:49:59.77
>>862
頭が悪い人にでも貢献出来る事は他にアルので、ココには書き込みをしない様に
願います。


880あんでぃ ◆AdkZFxa49I :2011/06/05(日) 23:52:31.81
あんでぃ
881132人目の素数さん:2011/06/05(日) 23:53:17.56
痴漢で懲戒免職後に受け入れてくれる大学などないだろう。
未練があろうが、日本の大学への復活は無理。
最近の研究業績はいまいちなので、海外の大学で給料をもらうのも無理。


882132人目の素数さん:2011/06/05(日) 23:53:27.11
>>873
そもそも書いてないw たとえば

石村 園子
やさしく学べる微分積分 

村上 雅人
なるほど微積分

あたりは、アマゾンでなか見検索できるが、目次・索引見ても一様収束は
ない。後者は、工学部向けに微分方程式、複素関数論まで書いてあるが
それでも一様収束は扱ってない。
883132人目の素数さん:2011/06/05(日) 23:53:46.70
スワヒリ語を侮辱したのですから、謝罪をしなさい。
884べ@賛同判定委員会副委員長:2011/06/05(日) 23:57:31.17
>>883
賛同します。
賠償と謝罪が期待されます。
885132人目の素数さん:2011/06/06(月) 00:04:21.01
思うのだが、線形や微積って非常に具体的な計算なのだが
位相空間や代数なんかで現代数学に入ると抽象的な公理からスタート
するわけだよね。そこで今まであんまり計算ができなかった人が突如
目覚めて抽象的な思考力を発揮して伸びるなんてこともないのかな?
つまり、そこで再スタートをきれるなんてこともあったりしないのかと思った。
886猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/06(月) 00:04:27.14
>>884
そろそろ『馬鹿が活躍スル時間』ですね。そやし頑張って下さいまし。


887猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/06(月) 00:06:56.01
>>881
日本の大学はもうお断り。コレは喰える喰えないの問題を遥かに超越。


888132人目の素数さん:2011/06/06(月) 00:10:02.22
>>815-816
歳を誤魔化すなよ、爺さんども!
889猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/06(月) 00:10:10.53
>>884
貴方みたいな頭が悪い人でも出来る事がアリマスから、頑張って下さい。


890132人目の素数さん:2011/06/06(月) 00:11:12.54
>>885
そういう人は天才でしょうから、皆無とは言えないけど
普通はあり得ないでしょうね。εδやらずに位相がわかるか、
線形空間なしで環や加群わかるか、ってことで、論理的には
ありえるが、実際あるとは思えない。

そんな天才なら、教育制度や教科書に関係無く
出てくるでしょうから、問題はないのでは。
891猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/06(月) 00:13:13.75
>>884
今こそ貴方みたいな脳タリンで頭が悪い人の出番ですワ。カキコしてや〜


892猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/06(月) 00:14:50.42
>>884
馬鹿は悲しい〜ん。オツムはテンテ〜ン!


893あんでぃ ◆AdkZFxa49I :2011/06/06(月) 00:19:25.24
あんでぃ
894132人目の素数さん:2011/06/06(月) 00:35:10.02
>>890
そんな天才がいたとして、数学なんかやらせたら公益の為にならないな。
895猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/06(月) 00:36:36.62
>>884
馬鹿は悲しい〜ん。オツムはテンテ〜ン!


896132人目の素数さん:2011/06/06(月) 00:37:11.75
>>894
むしろ、抽象数学以外は使い物にならないだろw
導来圏はわかるのに、sin cos の積分ができないとか
897132人目の素数さん:2011/06/06(月) 00:50:01.07
そういえばどっかの国に学部1年の微積分が理解できずに
自殺した国民期待のロボット博士ってのがいたな
898132人目の素数さん:2011/06/06(月) 01:03:04.81
彼はKAISTじゃなくて、別の学校で学べば
社会でも活躍できた人材になったかもしれないねえ。
ただ、あの国では無理だったのかもしれない。
899あんでぃ ◆AdkZFxa49I :2011/06/06(月) 01:03:52.69
あんでぃ
900132人目の素数さん:2011/06/06(月) 01:08:26.89
新井氏の数学基礎論楽しみだなー。
901132人目の素数さん:2011/06/06(月) 01:11:15.20
基礎論か。
俺にはさっぱり。
902132人目の素数さん:2011/06/06(月) 01:28:16.53
>>900 ん?もう出てるぞ
903132人目の素数さん:2011/06/06(月) 01:28:49.80
Heterotic Stringについて解説してあるお勧めのテキストはありませんか?
904132人目の素数さん:2011/06/06(月) 01:59:09.49
>>902
通販して届くのを待ってるという意味では?
905132人目の素数さん:2011/06/06(月) 02:01:51.51
微積分出来なくて、導来圏は
分かるなんて事あるのか?
906132人目の素数さん:2011/06/06(月) 02:13:38.07
>>890
>εδやらずに位相がわかるか、
>線形空間なしで環や加群わかるか、ってことで、論理的には
>ありえるが、実際あるとは思えない

それがあるんだよな〜。
ε-δ理解するのに苦労して距離空間や代数系を最初にやったらすんなり理解出来た。
線型空間理解するのにR-加群の方を先にやった。
意外に線型代数や微積分より抽象代数や位相の方が簡単な部分があるんだよ。
907猫は根気 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/06(月) 02:52:39.35
>>884
大事な話が終わった今こそ貴方の様な馬鹿の出番ですよ。皆さんが貴方の書き
込みを待ち兼ねて居ますよ。


908猫は根気 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/06(月) 03:05:28.45
ベべべべ〜ん、ベべべべ〜ん、ベべべべ〜ん、ベべべべ〜ん、ベべべべ〜ん、
ベべべべ〜ん、ベべべべ〜ん、ベべべべ〜ん、ベべべべ〜ん、ベべべべ〜ん、
ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、
ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、
バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、
ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、
ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、
バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、
ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、
ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、
バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、
ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、
ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、
バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、


909132人目の素数さん:2011/06/06(月) 03:11:04.47
スキーム使った微分幾何って誰の論文だっけ?猫
910猫は根気 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/06(月) 03:12:20.61
>>909
ソレは何の話ですかね?


911べ@賛同判定委員会副委員長:2011/06/06(月) 03:21:10.31
賛同しません
912猫は根気 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/06(月) 03:28:53.12
>>911
2ちゃんはオマエみたいな馬鹿の為に存在する「低脳の楽園」やしナ。
そやしもっと思いっきり馬鹿を晒せや。


913132人目の素数さん:2011/06/06(月) 05:30:25.04
Malgrangeのdifferential graded schemeの事か?
914132人目の素数さん:2011/06/06(月) 07:13:31.97
>>890
代数に限れば、そうでもない。
初等整数論→加群などを除いた代数
みたいなやり方なら全然可能。
「数学科のカリキュラム」に沿うから難しいだけで。

位相の方は微積分を少しはやらないと、動機はわからないかも。
しかし集合論や論理学などの文脈から、微積線形使わずに
位相から測度までを使用する。
915猫は根気 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/06(月) 07:27:36.23
>>911
早く出て来てその屑頭で馬鹿を思いっきり晒せや。この糞低脳め。


916猫は根気 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/06(月) 07:32:09.02
ベべべべ〜ん、ベべべべ〜ん、ベべべべ〜ん、ベべべべ〜ん、ベべべべ〜ん、
ベべべべ〜ん、ベべべべ〜ん、ベべべべ〜ん、ベべべべ〜ん、ベべべべ〜ん、
ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、
ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、
バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、
ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、
ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、
バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、
ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、
ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、
バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、
ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、
ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、ククク屑〜ん、
バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、バババ馬鹿ァ、


917あんでぃ ◆AdkZFxa49I :2011/06/06(月) 10:34:22.73
あんでぃ
918べ@賛同判定委員会副委員長:2011/06/06(月) 10:55:25.27
ムラムラ・・・
919猫はウジ虫 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/06(月) 11:42:50.37
>>918
そやからサッサと馬鹿を晒せや。


920猫はウジ虫 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/06(月) 11:44:42.07
>>918
ココはオマエが堂々と低脳を晒す場としては最適やナ。


921あんでぃ ◆AdkZFxa49I :2011/06/06(月) 11:47:37.06
あんでぃ
922べ@賛同判定委員会副委員長:2011/06/06(月) 11:49:02.97
前代未聞の凄惨な事件だった
人々を恐怖のどん底に陥れ社会の安穏を根底から揺るがした
当該事件が日本社会に与えた影響は計り知れない
よって死刑が妥当
923猫はウジ虫 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/06(月) 11:50:41.00
>>918
ココでアンタが頭がエエ所をその豊富な知識と深い理解で示してみいや。
皆さんがアンタのカキコを見てお喜びにナルがな。そやし早よシロ。


924あんでぃ ◆AdkZFxa49I :2011/06/06(月) 11:56:05.17
あんでぃ
925132人目の素数さん:2011/06/06(月) 12:23:41.92
>>914
やはり皆さん同じようなことは考えてますな。
私が考えたのは、大学の数学科では、一年生から抽象代数、位相空間論、ルベーグ積分
から学ばせる。そして線形代数および微積分はその例および演習問題として与える
ただこういう方法は実際に大学でやるのは難しいので数学の研究者が自分の子供を
実験台にして家庭教育で試してみるなんてことになるんでしょうかね。
926132人目の素数さん:2011/06/06(月) 12:26:10.47
ていうか、数学なんて本来教える必要のないもの
927猫はウジ虫 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/06(月) 12:28:08.29
数学は自分で考えて自分で身に付けるモノ。だから人に教えて貰うのは
然程効果的ではない。


928あんでぃ ◆AdkZFxa49I :2011/06/06(月) 12:31:42.58
なるほど。

あんでぃ
929132人目の素数さん:2011/06/06(月) 12:35:18.92
>>907
4昔前のNew Mathの発想だね。
930猫はウジ虫 ◆MuKUnGPXAY :2011/06/06(月) 12:56:39.08
>>929
ソレって何でしたっけ?


931132人目の素数さん:2011/06/06(月) 17:45:47.74
お前等の万年コントは見飽きたわ
これは大別したパターンのFに類するな…
932あんでぃはハエ ◆AdkZFxa49I :2011/06/06(月) 17:47:13.41
あんでぃ
933132人目の素数さん:2011/06/06(月) 19:49:26.80
アマゾン見ててよく思うんだけど、新品よりも高値つけてる中古業者ってなんなの?
934132人目の素数さん:2011/06/06(月) 20:57:53.83
>>925
私は工学部(生物系)卒で修士課程から数学をやりましたが、
ほぼ独学で微積分と位相空間と関数論とルベーグ積分とロジックを同時進行でやりました。

数学を始めたきっかけ自体が抽象的なものへの興味だったので、
ルベーグ積分やトポロジーを目指して勉強しました。
多様体の教科書をやって一度位相の本へ戻ってなどという感じでした。

その結果、集合・位相だけは先にやるべきと感じました。
かなり演習をこなしておかないと、効率が悪かったです。
逆に微積分の実数の性質は戻り勉でOKでした。

また代数はいきなり初めても全然大丈夫でした。
行列計算位はできてましたが。
935132人目の素数さん:2011/06/06(月) 21:01:42.03
>>934
専門は何?
936132人目の素数さん:2011/06/06(月) 21:05:14.63
高校生のものです。早速、サイエンス社の演習書を買ってきて鍛えていこうと思います。
937132人目の素数さん:2011/06/06(月) 21:14:37.49
>>934
それだけ集中的に勉強できたということは抽象数学への適性が
あったのでしょうな。何でそもそも生物系に進んだかは知りませぬが
938132人目の素数さん:2011/06/06(月) 21:17:08.87
>>935
解析だよ。
939132人目の素数さん:2011/06/06(月) 21:18:41.27
>>937
数学で食ってく自信がなかったんですよね、高校時代は。
940132人目の素数さん:2011/06/06(月) 21:24:35.08
逆に今はあるのかと小一時間・・・
941132人目の素数さん:2011/06/06(月) 21:31:20.13
6分でレスを返しておいて小一時間とはどういうことだろうか
>>940と私たちでは時間の流れが異なるのだろうか
942132人目の素数さん:2011/06/06(月) 21:39:24.02
>>906
ε-δ理解するのに苦労したから、すんなり理解できたとは
考えない?
943132人目の素数さん:2011/06/06(月) 21:52:01.70
>>938
俺は複素幾何。
同じく非数学科から進学した。
ちなみに化学科。
俺は数学に興味があったわけじゃなく、なんとなく受けてみただけ。
位相も知らなかったので苦労したよ。
944132人目の素数さん:2011/06/06(月) 21:54:29.41
>>943
微分方程式屋ならともかく、予備知識が膨大な複素幾何でそんな香具師
がやっていけるとは想像できないんだが。
ぼこぼこにされてボロ雑巾のように捨てられなかった?
945132人目の素数さん:2011/06/06(月) 21:54:41.03
高校数学終わらせた進学校の高三を集めて、数学オリンピック出るより
面白いからって騙して

1) 集合と位相 3ヶ月
2a) 群環体の代数系 半年
2b) 測度論からルベーグ積分 半年
くらいのカリキュラムで教えてみる。

何人生き残るか、何人耐えられるかw

今の学生はネットで簡単に情報得るからダメかね。
解析ならブルバキか、デュドネ「現代解析」をテキストに使いたいね
946132人目の素数さん:2011/06/06(月) 21:57:04.74
>>944
最初はボコボコにされたよ。
セミナーで渡されたテキストを開くといきなり層係数コホモロジーが出てきて自殺しようかと思った。
複素幾何を選んだのは、なんかかっこよさそうだったから。
予備知識がないってところじゃなかったが、指導教官は見捨てなかったよ。
947132人目の素数さん:2011/06/06(月) 21:58:24.16
>>945
俺はそういう教育は必要だと思ってる。
おそらく数オリでめぼしい成績を残していないフランスあたりは
そういう方向性に教育の舵を切ってるとにらんでるんだが
948132人目の素数さん:2011/06/06(月) 21:59:44.22
>>943
それでも、学部の時に、略式コースであっても、微積分、線形代数、
微分方程式の初歩、ベクトル解析と簡単なフーリエ解析くらいは
やってたんだろうから、基礎あったんだろ。
量子化学やってたら、下手な数学科よりPDEの計算だけはやってるはず。
949132人目の素数さん:2011/06/06(月) 22:03:16.63
>>948
微分方程式とベクトル解析はやってない。
しかも学部の時の成績は最低で、ほとんど可。
ぎりぎりで卒業させてもらった。
950132人目の素数さん:2011/06/06(月) 22:06:09.06
>>946
そんな覚悟で数学来たのかよw
就職のことまで考えてた?
951132人目の素数さん:2011/06/06(月) 22:07:41.01
>>949
>学部の時の成績は最低で、ほとんど可。

まあ、化学科なら、これがデフォだな。
理学部合同の微積の講義のTAやってるが、
化学系が一番成績と態度が悪いw

生物はできるのとできないのと二極化で、できないのは
お情けで通してるそうだ。さすがに物理は平均するとできる。
数学科でもできないのが相当いると教授は嘆いてるw
952934:2011/06/06(月) 22:10:55.41
実は私も微分方程式ほとんどやってないです。
解の存在・一意性だけ証明したけど
色々な方程式の解法は知らない。
ベクトル解析・統計関連もやってないです。
その一方で坪井のモデル理論を半分くらいやったりしてます。
953132人目の素数さん:2011/06/06(月) 22:11:05.78
>>950
最初の半年間は死ぬほど後悔した。
化学科の奴らは研究室で楽しく和気あいあいしてるのに、数学科に来た俺は孤独に死ぬほど勉強して
毎週叩かれてる。
そんな生活を1年ほど続けてると、不思議なことに理解できて来て、他の数学科の学生についていけるようになった。

今は博士課程にいるよ。
微分幾何よりの研究してる。
954132人目の素数さん:2011/06/06(月) 22:16:14.40
>>953
指導教官がとても良かったのですね。
最近は、アカハラを恐れて、大学院でもゆとり教育(笑)で、修士を気持ちよく
卒業してもらえればいい、って先生が増えてますからw

化学科からきた、何も知らない学生にいきな層係数コホモロジーを教える。
さっぱりわからなくても厳しく指導する。とても良いことだと思います。
955132人目の素数さん:2011/06/06(月) 22:22:35.92
>>954
今ではすごく感謝してるよ。
入学してからわかったんだけど、その先生はある大学出身の(特定が怖いので名前は伏せます)非常に
厳しいと有名な先生で、最初はビシバシ鍛えられたよ。
恐ろしく頭の回転の速い先生で、今でも同じ人間なのが信じられない。
956132人目の素数さん:2011/06/06(月) 22:24:18.21
>>953
応援してるよ!
複素幾何は確かにかっこよさそうだなぁ
俺も勉強してみたい
957132人目の素数さん:2011/06/06(月) 22:30:29.76
>>956
ありがとう。
複素幾何は最初は大変だけど、ある一線超えると、いろいろな分野につながってて
研究対象が急に広がる。
色々面白い現象もあって、おすすめできる分野ではあります。
その代りかなりの覚悟がいるけどね(俺にはなかったけど)。
958132人目の素数さん:2011/06/06(月) 22:31:24.51
>>947
結局、学生が具体的な計算、簡単な積分の評価もできないとお嘆きになった
デュドネ先生は「無限小解析」を書いたよw
959132人目の素数さん:2011/06/06(月) 22:33:40.79
>>934,>>943

ご両人、使いはった教科書がわりの
自学用専門書をコメント付でさらしはったら
他分野から数学科への転向を計画してる
若い子ら喜ぶし参考になりますぞ

たぶんなんであれ、晒しはった本に
難癖つける輩はおるかも知れんへんけど
あんたら結果だしはった側で
勲章お持ちなんだから
気にすることあらしません
960132人目の素数さん:2011/06/06(月) 22:47:48.65
ちゃんちゃん
961132人目の素数さん:2011/06/06(月) 22:53:05.22
小 平 の 消 滅 定 理
962132人目の素数さん:2011/06/06(月) 22:53:24.19
> ある大学出身の(特定が怖いので名前は伏せます)非常に厳しいと有名な先生

灯台兄弟出身者でこういうひとは山ほどいるので、灯台兄弟ではないということですね。
963132人目の素数さん:2011/06/06(月) 22:53:31.75
>>925
線形代数と微積分は、手で計算練習させないと
研究者視点では使い物にならないからなー

論文書く段階だと、最後にものを言う部分だから。
964132人目の素数さん:2011/06/06(月) 23:07:43.59
複素幾何だと阪大が強いが、阪大の複素幾何の教授は
ほとんどが東大京大出身なんだよなw 
965132人目の素数さん:2011/06/06(月) 23:13:48.84
多変数複素解析ってやること残ってる?
966132人目の素数さん:2011/06/06(月) 23:15:19.18
やることは残っているが難しい・・・
967132人目の素数さん:2011/06/06(月) 23:18:04.38
まだ豊かな鉱脈が残ってんの?
968 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/07(火) 00:31:29.68
test
969132人目の素数さん:2011/06/07(火) 00:50:39.74
多変数関数論って結局大した応用なかったな。
970132人目の素数さん:2011/06/07(火) 00:56:25.26
次のスレ(数学の本 第40巻)を依頼しておきました。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1299248337/196-198
971『近刊情報』:2011/06/07(火) 02:27:30.26
筑摩書房7月
ガロワ正伝 ちくま学芸文庫
佐々木力 1,260円
最大の謎、決闘の理由がついに明かされる! 難解なガロワの数学思想をひもといた後世の数学者たちにも迫った、文庫版オリジナル書き下ろし。
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106045183/subno/1
972132人目の素数さん:2011/06/07(火) 11:09:59.97
プリンストンの学部生がグロモフの予想を解決ってさ

数オリみたいなオナニーに耽ってるからこういう天才が出てこないんだよ

早期から現代数学を学ばせるのが近道なのだが、この人みたいに父親が
数学者であるとかじゃないとなかなか難しいのだろうが

http://www.princeton.edu/main/news/archive/S30/58/27Q66/
973132人目の素数さん:2011/06/07(火) 12:21:31.46
数オリはローザンヌ・バレエみたいなもので、
発展途上国からの人材発掘w
974132人目の素数さん:2011/06/07(火) 12:41:41.46
日本では数オリ出身者で優れた数学者になってる例ってある?
975132人目の素数さん:2011/06/07(火) 12:44:56.82
モンドセレクション金賞って感じだよな。
976132人目の素数さん:2011/06/07(火) 12:53:11.55
>>974
日本が最初に参加した1990年中国大会の銅メダリストの
伊山 修は、すでに日本数学会賞受賞・名大教授。

93年トルコ大会銅メダリスト・吉田 輝義=ケンブリッジ大講師
98〜2000年3連続金の長尾 健太郎=名大助教

他にいたらよろしく
977132人目の素数さん:2011/06/07(火) 12:58:33.45
へ〜、結構いるんだな。
でも日本の数学者は数オリに及び腰だよね。
もっと力入れたらいいのに。
978132人目の素数さん:2011/06/07(火) 13:34:41.94
数オリメダリスト→数学系大学院進学→崩れ もいるからな・・・
今程度でちょうど良いと思うが
979132人目の素数さん:2011/06/07(火) 14:11:38.74
そこが数学の面白いところだなw
980132人目の素数さん:2011/06/07(火) 14:27:24.13
>>973
世の意識の高い一部の中高生は数オリなんかに目もくれず現代数学を勉強してるよ。
その点、人材発掘になりえてない。
夏に数オリがやってる夏季セミナーなんかには大賛成だね。ああいうイベントが増え
ればいいと思ってる。
塾ならK会が素晴らしいね。
981132人目の素数さん:2011/06/07(火) 14:30:09.80
10数年数学やってるが
最近になってようやくa^b^c=a^b*cということに気がついたよ。
982132人目の素数さん:2011/06/07(火) 14:31:21.72
>>981
間違ってるしw
983132人目の素数さん:2011/06/07(火) 14:36:10.89
>>981
君のやってるのは数学ではなくて算数。残念!
984132人目の素数さん:2011/06/07(火) 14:37:44.47
>>977
20年やってて、数学者になっているのが数人とかなら
日本数学会が盛り上げるほどの企画でもなかろう。

東大理Iや京大理の学生相手にするほうが、はるかに
有意義でしょ。

完全に無視するほどでもなく、今のようにやりたい人が
面倒見てればよい。
985132人目の素数さん:2011/06/07(火) 14:38:29.15
俺が言いたいのはこんな基本的なことも知らなくても数学を勉強するのに
何の弊害にもならないということだよ。
986132人目の素数さん:2011/06/07(火) 14:44:37.10
数ヲリで必要とされる能力は、数学者に求められる虚学たる数学よりは
工学屋や物理屋などの実学に結びついた数学のほうだからな。
まあ、純粋数学の能力をほとんど測れない数学検定よりはマシだが。
987132人目の素数さん:2011/06/07(火) 14:47:15.56
そこで思いついたんだけど今までa^b^c=a^(b^c)と思っていたから
a^b~c見たいに新しい記号を考えてa^(b^c)=a^b~cってすると
掛け算の次の次の計算方法が発明されるな。
988132人目の素数さん:2011/06/07(火) 14:52:47.65
>>987
括弧くらいつけろ!
989132人目の素数さん:2011/06/07(火) 15:02:22.12
バギャヤロー!
990132人目の素数さん:2011/06/07(火) 16:26:50.82
>>986
どっちかというと、情報系の虚学に近いだろw 
実学ともほど遠いわ。
数検は、そもそも論外の存在じゃないかw
991132人目の素数さん:2011/06/07(火) 16:31:30.83
数学の本の話しろよ……
992132人目の素数さん:2011/06/07(火) 16:50:10.42
>>990
数学にとって虚学というのは褒め言葉なのだが……
993132人目の素数さん:2011/06/07(火) 16:55:34.07
>>992
そうか? 俺は微分幾何だけどすごい実学だと思うが?
ケーラー多様体なんて、虚学からほど遠いじゃんw
994132人目の素数さん:2011/06/07(火) 17:01:17.29
>>991
まったく同意
995132人目の素数さん:2011/06/07(火) 17:42:46.25
カラビ-ヤウ多様体をメインに扱ったテキストで最近の結果まで載ってるのってありますか?
ミラー対称性関係で。
996132人目の素数さん:2011/06/07(火) 17:46:29.14
>>993
実学ってのは商品となって金を産むようなものをいうのだよ。
997132人目の素数さん:2011/06/07(火) 17:51:01.52
>>995
Hori,Katz Mirror Symmetry
998132人目の素数さん:2011/06/07(火) 17:57:43.20
>>997
レスありがとうございます。
それって物理屋が書いた本ですかね?
アマゾンでちょっと見てみたんですけど、基本的な概念から始まってかなり高度な内容も扱ってますよね。
分厚くて値段も高いけど。
この本が出版されたときってまだカラビの予想は解決されてなかったのかな?
999132人目の素数さん:2011/06/07(火) 17:58:18.06
埋めますね
1000132人目の素数さん:2011/06/07(火) 17:59:09.91
お前らお疲れ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。