数学の本 第38巻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
数学の本について語るサロンです。

前スレ 数学の本 第37巻
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1288788366/

数学学習マニュアル まとめページ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7997/

数学の本 まとめサイト
http://www3.atwiki.jp/math/pages/1.html
2132人目の素数さん:2011/01/01(土) 20:59:52
3132人目の素数さん:2011/01/01(土) 21:02:09
洋書
ニュートリノ ttp://www.neutrino.co.jp/
マテマティカ ttp://www.mathematica-inc.com/us/top.php
緑書房 ttp://www.midori-book.co.jp/
友隣社 ttp://www.yurinsha.com/

古本関係
四方堂書店 ttp://www.shi-ho-do.com/home.php
明倫館書店 ttp://www.meirinkanshoten.com/
スーパー源氏 ttp://sgenji.jp/
日本の古本屋 ttp://www.kosho.or.jp/servlet/top
復刊ドットコム ttp://www.fukkan.com/fk/index.html
万能書店 ttp://www.d-pub.co.jp/
4132人目の素数さん:2011/01/01(土) 21:02:54
5132人目の素数さん:2011/01/01(土) 21:03:52
ブック・ガイド
日本評論社『数学完全ガイダンス』『数学完全ガイダンス(第2版)』『数学ガイダンスhyper』
培風館『数学ブックガイド100』
数学書房『この数学書がおもしろい』
岩波書店『ブックガイド〈数学〉を読む』

数学のDVDなど
DIMENSIONS ttp://faculty.ms.u-tokyo.ac.jp/users/dim_jp/
伸興通商株式会社 ttp://www.shinkotsusho.jp/us/uskmath.htm
丸善 ttp://pro.maruzen.jp/shop/disp/CSfDispListPage_002.jsp?dispNo=001007003069
マンデルブロ博士東京レクチャー講演録 フラクタル、その教育における役割[VHSビデオ]
ttp://www.nippyo.co.jp/book/2076.html
小平邦彦特別講義 数学の不思議/幾何への誘い  3巻
ttp://www.iwanami.co.jp/moreinfo/1301480/top.html
ポアンカレ予想・100年の格闘 〜数学者はキノコ狩りの夢を見る〜
ttp://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/ctc/+/shc/0/cmc/14627AA/backURL/http%28++www.nhk-ep.com+shop+main/detail.html
リーマン予想・天才たちの150年の闘い 〜素数の魔力に囚われた人々〜
ttp://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/ctc/+/shc/0/cmc/14625AA/backURL/http%28++www.nhk-ep.com+shop+main/detail.html
6132人目の素数さん:2011/01/01(土) 21:07:20
和算・著作権切れの本など
近代デジタルライブラリー ttp://kindai.ndl.go.jp/index.html
和算資料データベース ttp://dbr.library.tohoku.ac.jp/infolib/meta_pub/G0000002wasan
和算研究所 ttp://i-wasan.jp/index.htm
和算を普及する会 NPO和算 出版物 ttp://www.wasan.org/publication/
和算の館 和算書アーカイブ ttp://www.wasan.earth.linkclub.com/archive.html
東書文庫 東京書籍附設 教科書図書館 ttp://www.tosho-bunko.jp/

竹内端三『楕圓函數論』(岩波書店)ttp://homepage2.nifty.com/~y/books/oldbooks.html

昨年で著作権の切れた数学者
高木貞治 (1875-1960)
辻正次 (1894-1960)
7こうちゃん:2011/01/01(土) 21:15:05
>>2〜6
コイツ、タレ目で、ニートの、クズ・カスのクソガキ!!!!!!!
他人の批評だけはいっちょまえ、オリジナルは創造できない、右脳が
退化した、頭デッカチのひ弱!
8『近刊情報』:2011/01/01(土) 21:18:45
1月
エッシャー・マジック だまし絵の世界を数理で読み解く 杉原 厚吉 著
ちくま学芸文庫 算数の先生 国元東九郎 著
微分積分学講義II 河添 健 著
常微分方程式の解法 大谷光春 著
演習 微分積分 米田 元
数学のおもちゃ箱(上)数の話編 著者/訳者 クリフォード・A・ピックオーバー/著 糸川洋訳/訳
数学のおもちゃ箱(下)代数、幾何、確率の話編 著者/訳者 クリフォード・A・ピックオーバー/著 糸川洋訳/訳
新装版 ダイナミック・システム 上 小山 昭雄著
新装版 ダイナミック・システム 下 小山 昭雄著
ベゾフ空間論 澤野 嘉宏 著
数学文化 第15号 日本数学協会 編集
不可能、不確定、不完全 ジェイムズ・D・スタイン著

2月
方程式が織りなす代数学 三宅克哉 著
数学ガール 乱択アルゴリズム 結城浩
アクチュアリーの統計解析 田中周二 著
復刻版 和算ノ研究 方程式論
9『近刊情報』:2011/01/01(土) 21:23:45
シュプリンガー・ジャパン1月
『ソリトン数理におけるハミルトンの方法 上・下』
L.D.ファデーエフ、L.A.タフジャン著、北門新作ほか訳 各巻¥4410
逆散乱法について詳述し、ソリトン理論への応用を解説した書。

みすず書房3月
『ゲーデルの定理 利用と誤用の不完全ガイド』
トルケル・フランチェン著、田中一之訳 ¥3675
ゲーデルの定理を、真正面だけでなく誤用例(裏側)からも学べるユニークな手引書。
ttp://www.nucoop.jp/news/news_detail_326.html
10132人目の素数さん:2011/01/01(土) 21:37:50
11東大生 AGE:2011/01/01(土) 22:28:45
ここではコール賞・ガウス賞・アーベル賞・フィールズ賞・ウルフ賞を受賞した教員のみが、本を薦めて下さい。
なぜなら、数学の本を読むには時間がかかります。
下らない本を結果的に読んでしまうと、数学の研究者になれません。
しったかぶりで数学の本を語らないで下さい。

賞も取れない数学好きのプロまたはアマチュアは
書誌情報のみを載せて下さい。

この趣旨の徹底をお願いします。
12東大生:2011/01/01(土) 22:54:12
ここでは数学を専攻する助教以上の人が、専門領域について本を推薦して下さい。
その際、大学名と職位を名前欄に記入して下さい。

その他の人は、淡々と書誌情報のみを書いて下さい。
知ったかクンの蘊蓄は不要です。
尚、猫をはじめとする無職はご遠慮下さい。
特に逮捕歴のある人は2ちゃんでのカキコを謹んでいただきたい。

>>11 のような煽りや雑談はスレを汚すだけなので、消えて下さい。
13東大生 AGE:2011/01/01(土) 22:58:33
>>12
朝鮮人は退場願います。ハングル人はハングル語で喚いて下さい。ハングル検出でアボーンします。
14東大生:2011/01/01(土) 23:11:21
下らんw 低学歴がにじみ出ている文章だなw
15東大生:2011/01/01(土) 23:33:49
前スレで無知を露呈して逃げたくせに何なんだこいつは
16ノニ:2011/01/01(土) 23:56:36
猫は なぜ公開の場所でかけるんです?
17ノニ:2011/01/01(土) 23:58:32
ジャーナルをめぐる討論では明らかに東大生さんの方にブがありましたね。
18132人目の素数さん:2011/01/02(日) 00:37:42
この東大生はハゲである。
しかも包茎である。
19132人目の素数さん:2011/01/02(日) 00:39:03
小平先生の映像なんてあったんだ
見たいよう高いよう
20132人目の素数さん:2011/01/02(日) 01:46:01
このノニって奴も高卒なんだろ どうなってんのこの板
21132人目の素数さん:2011/01/02(日) 08:06:10
高木貞治センセの著作権保護期間切れましたね。
22132人目の素数さん:2011/01/02(日) 09:42:04
『解析概論』の初版って、カタカナ書きなんだよね。
昔、見せてもらったことがある。
23東大生 AGE:2011/01/02(日) 12:54:16
>>20
甘いな漏れは中卒だ
24132人目の素数さん:2011/01/02(日) 14:40:19
高木貞治せんせいの現代語訳だしてくれ
25132人目の素数さん:2011/01/02(日) 14:57:12
カタカナ読めないの?
26132人目の素数さん:2011/01/02(日) 16:00:42
ここに来る東大生バカばっかり
NGワードにした
27東大生:2011/01/02(日) 17:22:09
いちいちアピールしなくていいよw
黙ってNGにしなさい。
28132人目の素数さん:2011/01/02(日) 18:08:46
>ここではコール賞・ガウス賞・アーベル賞・フィールズ賞・ウルフ賞を受賞した教員のみが、本を薦めて下さい。

上記条件の適合者の書き込みを是非上げて頂きたい。
見たことがないので。
つーか2chなんか見ねーよ
29132人目の素数さん:2011/01/02(日) 19:33:37
コール選手権優勝ではだめですか?
30132人目の素数さん:2011/01/02(日) 20:14:52
1>>7 :ノニ
> ジャーナルをめぐる討論では明らかに東大生さんの方にブがありましたね。

うひょー。
ノニと「東大生」のアホコンビ最強だよ。
31こうちゃん:2011/01/02(日) 20:29:55
>>29、30
コイツら、タレ目で、ニートの、クズ・カスのクソガキ!!!!!!!
32132人目の素数さん:2011/01/02(日) 21:27:50
小平先生の映像は見ないほうがよろしい
権威が失墜する
33132人目の素数さん:2011/01/02(日) 22:19:05
>>31

ノニ
東大生
こうちゃん

此れだけ揃ったら猫サンでも持て余すんかいな?
34東大生 AGE:2011/01/03(月) 15:51:20
ルドルフ・シュタイナー、ショウペンハウエルの著作より、特に数学の学習に有益と思われる本、パートの情報を持ち寄ることを提案する。
35東大生 AGE:2011/01/03(月) 16:26:03
研究の間に間に使うと最高だお。

スーパー至極
ttp://adultgoods-navi.com/column/supersigokkuyo.html
36132人目の素数さん:2011/01/03(月) 16:32:34
猫が愛用してそうだなw
37ノニ:2011/01/03(月) 17:19:38
レス番号16および17は偽者です。
>>34
私も学生時代は意思と表象としての世界を愛読していましたね。
それから幸福論も好きでした。
シュタイナーはどこか現実逃避の匂いがするので退屈でしたね。
私のお勧めはやはりドストエフスキーですかね、
熱狂が湧いて出てきますからね!
38132人目の素数さん:2011/01/03(月) 17:26:59
羊水が腐っているのに
貧乏人なのに
のに
39ノニ:2011/01/03(月) 17:28:22
>>38
駄洒落ですか?
つまらないですね。
他者とかかわることでユーモアのセンスを磨いたらどうでしょうか。
40132人目の素数さん:2011/01/03(月) 18:43:46
誰かこれ買った?
複素ベクトルと三元数
ttp://v2-solution.com/booklist/978-4-434-15047-0.html
ttp://quantum2.blog86.fc2.com/
41132人目の素数さん:2011/01/03(月) 20:52:44
2ちゃんで愛人募集してたのに
42132人目の素数さん:2011/01/04(火) 01:05:43
>>33
猫は数学の知識を知ったかする馬鹿を粉砕してたけど
そいつらびびって踏み込んでこないからどうしようもないわ
43猫は作業 ◆MuKUnGPXAY :2011/01/04(火) 12:07:15
>>42
また出て来たら思いっきり潰しますワ。そやしびびってもびびらなくても同じや。


44132人目の素数さん:2011/01/04(火) 12:12:36
45東大生:2011/01/04(火) 15:02:43
蘊蓄は遠慮して下さい。
このスレッドは私が仕切った通りに
大学の准教授以上が、職名、大学名を名前欄に記入の上
専門分野に限定して本をすすめてください。

知ったかクンは書誌情報のみしなさい。
わかりましたね。
46東大生:2011/01/04(火) 15:03:54
性犯罪者の数学崩れは消えろ>猫
47132人目の素数さん:2011/01/04(火) 15:12:50
【巨神】 200cm以上
【巨人】 190cm以上
【デカイ】184cm 1.04% 
【高い】 183cm 1.56% (欧米では6フッターと呼ばれここからが長身)
【高い】 182cm 2.35% 
【高い】 181cm 3.47% (男子からみた理想身長)
【高い】 180cm 5.00% (オランダ平均身長世界一)
【高い】 179cm 6.95%
【高め】 178cm 9.42% (女子からみた理想身長)
【高め】 177cm 12.26% (米国男子平均身長2000)
【高め】 176cm 16.09%
【高め】 175cm 20.71%
【やや高め】174cm 25.87%
【やや高め】173cm 31.43%
【やや高め】172cm 37.89%
【普通】  171cm 44.45% (平均的な身長)
【普通】  170cm 51.54% (平均身長。日本人で一番多い)
【普通】  169cm 59.21% (平均的な身長)
【やや低め】168cm 65.42% 亀田3号
【やや低め】167cm 71.13% 亀田2号
【やや低め】166cm 76.70% 亀田1号
【低め】 165cm 81.76% 中居
【低め】 164cm 86.27%
【低め】 163cm 89.83% フミヤート
【低い】 162cm 92.70% 山本kid
【低い】 161cm 94.94%
【低い】 160cm 96.64% 国母
【チビ】 159cm以下 97.79% hyde 99・岡村 156cm
【ドチビ】154cm以下 99.67% 爆笑問題・田中 154cm
【こびと】149cm以下 99.93% 猫ひろし 147cm
48132人目の素数さん:2011/01/04(火) 15:34:18
>>43 おいコラドスケベ痴漢ジジィ、調子に乗んなオラ!
49132人目の素数さん:2011/01/04(火) 16:32:36
なるほど確かにびびって踏み込んでこないな
50猫は作業 ◆MuKUnGPXAY :2011/01/04(火) 16:35:49
>>46
Here I show you the record of the previous posting(s) of yourself and the
others including myself as:
>147 :東大生:2010/12/29(水) 17:03:17
> 関西弁のひとたちが行っている下品な大学の出身者は高貴な東大生に命令出来ません。
which clearly shows the stupidities of yourself with my response asking
you to respond as:
>151 :猫は東大生が大好き ◆MuKUnGPXAY :2010/12/29(水) 19:19:06
> >>147
> ほんで質問なんやけんどナ、その:
> ★◆★◆★◆★◆★『関西弁のひとたちが行っている下品な大学』★◆★◆★◆★◆★
> っちゅうんは何処のどういう名前の大学なんや? コレはちゃんと答えて貰うさかいナ。
>
> 答えが無かったら永久追跡にナルだけや。判ってるナ。
>
> 猫
>
All those battles are found in:
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1289842314/l50
(★■★『無意味な大学について語るスレ』★■★)

Thank you for your patience.

--neko--
51猫は作業 ◆MuKUnGPXAY :2011/01/04(火) 16:36:48
>>46
オマエがどの程度のホンを読んで理解が出来るんかをココに示せや。ワシがオ
マエのアホさ加減を判定をしたるさかいナ。



>数学科の准教授以上でない人は、このスレッドで数学の本をすすめないで下さい。
>知ったかぶりは迷惑です。
>なぜなら、数学書は読むのに1ヶ月とか時間を要します。下らない本を
>読んでいては、数学の研究者になれません。
>実績のある数学者のみが、ご自分の専門分野について語り
>本を薦めて下さい。
>
>名前欄に大学名と職名を記入して下さい。
>この方針で以下、お願いします。
>
>尚、しばらくアクセス禁止になっていたので
>このスレッドを管理出来ませんでした。
>従って、知ったかくんが続出して、数学書を手にとって
>勉強したい学徒に多大の害を与えてしまっことをお詫びします。
>
52132人目の素数さん:2011/01/04(火) 16:40:54
猫が東大生の前に、ハハッとひれ伏する日も近いなw
53132人目の素数さん:2011/01/04(火) 16:42:29
誰かが東大生になりすまして数学の知識を披露すれば、あり得るかもなw
54132人目の素数さん:2011/01/04(火) 17:00:26
>>53
> 数学の知識を披露すれば

数学で重要なのは知識ではないだろ。
55猫は作業 ◆MuKUnGPXAY :2011/01/04(火) 17:04:17
ではどうぞ、どなたでも。


56132人目の素数さん:2011/01/04(火) 17:10:29
>>54
揚げ足取り乙
57猫は作業 ◆MuKUnGPXAY :2011/01/04(火) 17:32:54
>>56
ソレは「揚げ足取り」ではなくて、馬鹿をたしなめただけや。揚げ足取りはアンタや。


58ノニ:2011/01/04(火) 17:34:17
私でも数学者になれた。
きっと皆さんもやればできる!
59132人目の素数さん:2011/01/04(火) 19:10:09
著作権切れの本 情報
青空文庫 高木貞治 ttp://www.aozora.gr.jp/index_pages/person1398.html
60132人目の素数さん:2011/01/04(火) 19:11:30
はるちゃんとてっちゃん
age
61132人目の素数さん:2011/01/04(火) 19:23:37
>>59追加情報
Wikisource 解析概論
ttp://ja.wikisource.org/wiki/%E8%A7%A3%E6%9E%90%E6%A6%82%E8%AB%96#.E7.84.A1.E7.90.86.E6.95.B0.E8.AB.96
まだまだこれからみたいです
62132人目の素数さん:2011/01/04(火) 19:40:16
>>59
改造に載っていたなんて思いもしなかった
63132人目の素数さん:2011/01/04(火) 19:45:12
おもしろいw
64132人目の素数さん:2011/01/04(火) 19:48:15
岩波基礎数学選書の序で形式主義を批判している意味がわかったw
65132人目の素数さん:2011/01/04(火) 20:59:49
解除
66132人目の素数さん:2011/01/04(火) 22:39:18
数学者の定義わ?
素人でも名乗れるの?
67132人目の素数さん:2011/01/04(火) 22:50:35
詩人は自称するものではないと言ったのは誰だったかな
68132人目の素数さん:2011/01/05(水) 12:22:25
数学屋ではなく、女体ソムリエとしての猫を語りたい。
69132人目の素数さん:2011/01/05(水) 16:11:12
猫の唯一の女性経験は電車の中でのパイ揉み
70『新刊情報』:2011/01/05(水) 17:14:51
オライリー・ジャパン12月
エレガントな問題解決――柔軟な発想を引き出すセンスと技
原書: The Art and Craft of Problem Solving
Paul Zeitz 著、山口 文彦、松崎 公紀、三橋 泉、松永 多苗子、伊知地 宏 訳
452ページ 定価3,360円

どのように問題を捉え、解決すればよいのか――その取り組み方を示し、問題解決のセンスを養うとともに、その面白さ、楽しさ、美しさを伝えます。
一見、どこから手をつけてよいかわからない難問も、著者の手にかかれば、視点を少し変えるだけで驚くほど簡単に、美しく解けてしまうのです。
柔軟な発想で数学の問題を解くことを通じ、他の場面でも応用できるような問題解決能力が身に付きます。
日常生活で起こる問題や仕事上の問題を解決する上でも、多くのヒントを与えてくれるエレガントな解法と柔軟なアイデアが満載です。
ttp://www.oreilly.co.jp/books/9784873114057/
71132人目の素数さん:2011/01/05(水) 21:00:22
>>69=>>70はバカなのさー
72猫は作業 ◆MuKUnGPXAY :2011/01/06(木) 11:51:29
>>68
もしソレをしたかったら自分でやってみろや。但しワシはアンタには協力せえへん
さかいナ。


73132人目の素数さん:2011/01/07(金) 23:53:14
いいトシこいて
てめえの糞親父を
いつまでも恨み続けてる
馬鹿なおっさん
74東大生:2011/01/08(土) 11:27:46
雑談は他でやって下さい。
75猫は作業 ◆MuKUnGPXAY :2011/01/08(土) 11:58:49
>>74
Here I show you the record of the previous posting(s) of yourself and the
others including myself as:
>147 :東大生:2010/12/29(水) 17:03:17
> 関西弁のひとたちが行っている下品な大学の出身者は高貴な東大生に命令出来ません。
which clearly shows the stupidities of yourself with my response asking
you to respond as:
>151 :猫は東大生が大好き ◆MuKUnGPXAY :2010/12/29(水) 19:19:06
> >>147
> ほんで質問なんやけんどナ、その:
> ★◆★◆★◆★◆★『関西弁のひとたちが行っている下品な大学』★◆★◆★◆★◆★
> っちゅうんは何処のどういう名前の大学なんや? コレはちゃんと答えて貰うさかいナ。
>
> 答えが無かったら永久追跡にナルだけや。判ってるナ。
>
> 猫
>
All those battles are found in:
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1289842314/l50
(★■★『無意味な大学について語るスレ』★■★)

Thank you for your patience.

--neko--
76猫は作業 ◆MuKUnGPXAY :2011/01/08(土) 11:59:31
>>74
オマエがどの程度のホンを読んで理解が出来るんかをココに示せや。ワシがオ
マエのアホさ加減を判定をしたるさかいナ。



>数学科の准教授以上でない人は、このスレッドで数学の本をすすめないで下さい。
>知ったかぶりは迷惑です。
>なぜなら、数学書は読むのに1ヶ月とか時間を要します。下らない本を
>読んでいては、数学の研究者になれません。
>実績のある数学者のみが、ご自分の専門分野について語り
>本を薦めて下さい。
>
>名前欄に大学名と職名を記入して下さい。
>この方針で以下、お願いします。
>
>尚、しばらくアクセス禁止になっていたので
>このスレッドを管理出来ませんでした。
>従って、知ったかくんが続出して、数学書を手にとって
>勉強したい学徒に多大の害を与えてしまっことをお詫びします。
>
77132人目の素数さん:2011/01/08(土) 15:54:08
>>71

お前の方がバカだろう。恐らく、>>69>>70は別人だ。
それに>>70がやっているのは「数学の本」の紹介だから、このスレッドの趣旨に合った事をしている訳だ。
(本の内容はこの際問わない事にしておく。)
78猫は作業 ◆5vxwnDJYTQ :2011/01/08(土) 16:04:23
もうエエかァ? ほしたらや:

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


79132人目の素数さん:2011/01/08(土) 16:39:40
いいトシこいて
てめえの糞親父を
いつまでも恨み続けてる
馬鹿なおっさん
80猫は作業 ◆MuKUnGPXAY :2011/01/08(土) 17:21:47
>>79
ソレは「ワシの勝手」であって、アンタには無関係。他所のウチの事に口出すなや。


81132人目の素数さん:2011/01/08(土) 17:26:34
バカオヤジのくっさい精子から生まれたバカ息子は
オヤジ以上の馬鹿で無職だとさ、めでたし、めでたし
82132人目の素数さん:2011/01/08(土) 18:08:03
サイエンス社の行列解析の基礎を衝動買いしてしまた。
83猫は作業 ◆MuKUnGPXAY :2011/01/08(土) 18:49:32
そうや、メデタイやろ。


84猫は作業 ◇MuKUnGPXAY:2011/01/08(土) 18:51:15
もうエエかァ? ほしたらや:

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


85132人目の素数さん:2011/01/08(土) 20:24:36
猫と東大生
禁止
86132人目の素数さん:2011/01/08(土) 22:25:37
笑止
87猫は作業 ◆MuKUnGPXAY :2011/01/09(日) 01:13:31
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


88132人目の素数さん:2011/01/09(日) 02:51:28
バカオヤジのくっさい精子から生まれたバカ息子は
オヤジ以上の馬鹿で無職だとさ、めでたし、めでたし
89猫は作業 ◆MuKUnGPXAY :2011/01/09(日) 09:45:31
そうや、メデタイやろ。


90132人目の素数さん:2011/01/10(月) 19:39:56
バカ女のくっさいマンコから生まれたバカ息子は
バカ女以上の馬鹿で無職だとさ、めでたし、めでたし
91132人目の素数さん:2011/01/10(月) 19:47:14
>>90
自己紹介乙
92猫は作業 ◆MuKUnGPXAY :2011/01/10(月) 22:40:10
ワシは東大に行きたかったワ。そやけど頭が悪いさかいアカンかったのや。


93132人目の素数さん:2011/01/10(月) 22:43:11
>>92
> ワシは東大に行きたかったワ。
> そやけど頭が悪いさかいアカンかったのや。

頭の良し悪しは関係ないのんと違うか?
Loopy鳩山かて東大入っとるやん。
94猫は作業 ◆MuKUnGPXAY :2011/01/10(月) 22:48:35
なるほど、アンタは流石や。そやけど東大っちゅうんはエリートしか行ったら
アカン大学やさかい、ワシとか屑の鳩山は確実に入試で弾かんとアカンのや。


95132人目の素数さん:2011/01/11(火) 01:13:44
>>94
面接もないペーパーテストそれも正解が決まってる問題ばかりの入試で人格の善し悪でフィルターできる筈がない。
それと猫にはもう一点、痴漢はおろか仮に凶悪な殺人犯でも困難な未解決問題に正しい証明を与えたり
数学で様々に利用できる便利な定理を発見して証明を与えれば、そいつは数学には多大な貢献をした事になる。
あまり良くない思考実験だが、仮に今後、コンヌがパリのシャンゼリゼで自動小銃を乱射して数百人を虐殺するような事をやっても
コンヌが生み出した数学の重要さは何も変わりがない。
つまり入試を通って一流校に入るか否かどころか、数学者としての偉大さや業績の重要さと人格とも全く無関係。

猫を非難した連中はこの当たり前の事を理解してなかったんだし、そいつらに反応して2ちゃんねるに住みついてしまった猫も
それをやはり理解してないんだよ。自分の数学に自信があれば、他人に人格面で何と言われようとその数学だけをやってれば良いんだ。

佐藤幹夫を見てみろ。他人の妻をどうこうしようが、それを理由に彼の数学の価値を否定できる人間は少なくとも数学の世界にはいない。
もし男女間の事に関するモラルを以て佐藤の数学の価値を否定する人間がいれば、そいつは数学が分かってないだけだ。
数学の価値とそれを生み出した人間の人格の善し悪しとは1次独立。それが分かってないでどうこう言う奴らは数学以前に単なる儒教徒というだけ。

猫もせっかくコンヌや柏原らにまともに相手してもらえる程度には数学ができる程度の才能は天から授かって生を受けるという幸運に恵まれたんだから
数学と無関係の下らん事にかかずらわってないで、そろそろ数学に戻って才能を与えられた幸運に対して数学を生み出す事でお返しをしたらどうだ。
96132人目の素数さん:2011/01/11(火) 01:47:39
かけるか
97132人目の素数さん:2011/01/11(火) 02:01:01
ここ数年論文がゼロで、ここ15年で書いた論文が

Iiyori, N.; Itoh, T.; Iwami, M.; Nakada, K.; Masuda, T.
An infinite family of isospectral pairs: topological aspects.
Lecture Notes in Phys., 662, 289?297, Springer, Berlin, 2005.

Masuda, T.; Nakagami, Y.; Woronowicz,
S. L. A $C^\ast$C?-algebraic framework for quantum groups. Internat.
J. Math. 14 (2003), no. 9, 903?1001.

D?browski, Ludwik; Landi, Giovanni; Masuda, Tetsuya
Instantons on the quantum 4-spheres $S^4_q$S4q.
Comm. Math. Phys. 221 (2001), no. 1, 161?168.

Hajac, Piotr M.; Masuda, Tetsuya
Quantum double-torus.
C. R. Acad. Sci. Paris Ser. I Math. 327 (1998), no. 6, 553?558.

な人に無理を言うなよ。

95年頃のKakehi-Masuda(-Ueno)の仕事までは、それなりに
毎年研究したのになあ・・・
98132人目の素数さん:2011/01/11(火) 02:10:34
1週間位没頭し続けたら笑える程面白い定理が証明出来た。
むしろ本当に成り立っていいんだろうかと信じられない位だ。
本当に正しいのなら意味があるんだろうな〜。
99132人目の素数さん:2011/01/11(火) 11:02:11
>>98 教えてちょ
100132人目の素数さん:2011/01/14(金) 23:49:43
>数学の価値とそれを生み出した人間の人格の善し悪しとは1次独立。

1次独立なんだから、数学の研究と無関係に、痴漢や妻をどうこうしたことを
非難しても構わないだろ。
101132人目の素数さん:2011/01/15(土) 01:25:00
>>100
> 数学の価値とそれを生み出した人間の人格の善し悪しとは1次独立。
>
> 1次独立なんだから、数学の研究と無関係に、痴漢や妻をどうこうしたことを
> 非難しても構わないだろ。

1次独立ってことは数学と全く関係ないんだから数学板で非難するのは完全に板違いだな。
そんな数学と無関係な非難は痴漢の議論や不倫の議論に相応しい板でやれ。

数学板は人間の諸活動の中の「数学」という基底に対する成分について議論する板だ。
そこで1次独立な成分の議論を続けようとするお前は線形代数の初歩すら理解してないのか?
教養課程1年生の最初の線形代数の基本の理解すら出来ずに良くそれで数学をやってられるな。
最近の数学科の学生や教員のレベルは線形代数の初歩すら理解不要なまで堕ちたのか?
102132人目の素数さん:2011/01/15(土) 02:06:29
頭の固そうな香具師が出てきたな
103132人目の素数さん:2011/01/15(土) 09:38:08
猫氏最近見ないな。
>>95さんのレスが徹えたのかもしれない。
俺も>>95さんの意見に激しく同意する。
努力は大切だけど限界がある。天与の数学の才能は貴重。
104132人目の素数さん:2011/01/15(土) 15:26:11
アク禁くらっただけだよ
105132人目の素数さん:2011/01/15(土) 18:24:37
「輓近代数学の展望」読んだら、今から五十年前は
この本を読んで感銘を受けて数学を志した中高生が多かった、
ということが書いてありますが、
これPicard多様体とかvanishing theoremとか普通に載ってるんですね。
昔の高校生は頭良かったんですね。この世代の数学者が
Hartshorneは二年生までに読んでいて当然だというようなことを
言うのも分かる気がします。
学力低下が騒がれるのも仕方無いかなと思います。
106132人目の素数さん:2011/01/15(土) 18:34:28
まあな
数学科スタッフからみると
今の学生の低能力が気になる

今のレベルに関わらず学生が学習すれば構わないのだが
たいして学ぼうともしない

20年後の日本に世界的な数学者はいないかも
107132人目の素数さん:2011/01/15(土) 19:09:15
二十歳のアルバイター(高校中退)ですが計算が苦手で苦労しています。
まずは計算が好きになるような興味深い数学書を探しています。

http://www.christies.com/Lotfinder/lot_details.aspx?intObjectID=4728831#

どなたかこれを読まれた方いたら、感想をお聞かせてください。
108132人目の素数さん:2011/01/15(土) 20:43:20
>>105
代数多様体の話をしてるのは戦後に書かれた「続」のほうでしょ。
昔の中高生が感銘を受けた云々は戦前のオリジナルのほうかと。
109132人目の素数さん:2011/01/15(土) 21:35:07
>>107
計算と数学は別のものなので、計算を好きになるのなら数学書は読まないほうがいい。
110132人目の素数さん:2011/01/15(土) 22:08:32
>>109
なぜ数学書は読まない方が良いのですか?
アルバイト代がもったいないのでオークションで
古本でも買おうかと思っていたのですが。
111132人目の素数さん:2011/01/15(土) 22:17:52
>>107
何故こんな大昔の本を読もうと思ったのか不思議…
112132人目の素数さん:2011/01/15(土) 22:25:32
>>110
計算が出来るようにならないからです。
113132人目の素数さん:2011/01/15(土) 22:28:51
>>110
計算が嫌いで計算を避けたい人は数学書を読みます。
114132人目の素数さん:2011/01/15(土) 23:49:22
>>107

ラテン語の勉強にはいいかもしれないがね・・・
115132人目の素数さん:2011/01/15(土) 23:56:29
高瀬が翻訳したじゃん
116132人目の素数さん:2011/01/16(日) 00:22:40
>>110
アルバイトってお金持ちなんやね。
117132人目の素数さん:2011/01/16(日) 15:05:00
>>111-116
数学書と云っても計算に関するモノは
あまりレスが付かないですね。

たかが古本なので出品があった時に
入札して見たいと思います。
アルバイターなので落札価格には
シビアにならざる得ませんが…

計算力を磨いて正社員に成りたいですね。
118132人目の素数さん:2011/01/16(日) 16:23:53
計算力がほしいなら
脳を鍛える大人の計算ドリルとかインド式計算ドリルとかやればいいんじゃないの?
119132人目の素数さん:2011/01/16(日) 16:27:01
>>117
>入札して見たいと思います。

オンラインで読めるだろ。
http://gdz.sub.uni-goettingen.de/dms/load/img/?PPN=PPN235993352

なんかとんでもない勘違いしてるようだな
計算力の前にラテン語が読めないとその本は読めないよ
120132人目の素数さん:2011/01/16(日) 16:27:28
そろばんの問題集でもやるのが一番いいんじゃないの?
121132人目の素数さん:2011/01/16(日) 16:39:12
>>117
>アルバイターなので落札価格には
>シビアにならざる得ませんが…

いくらくらいか分かってるのかよ
150万から230万くらいだよ
計算力をつけたいからって正気かよw
122132人目の素数さん:2011/01/16(日) 16:40:56
ネットでただで見れるのにw
しかもラテン語
正気だと思えんw
123132人目の素数さん:2011/01/16(日) 17:08:02
>>107
> 二十歳のアルバイター(高校中退)ですが計算が苦手で苦労しています。
> まずは計算が好きになるような興味深い数学書を探しています。
>
> http://www.christies.com/Lotfinder/lot_details.aspx?intObjectID=4728831#
>
> どなたかこれを読まれた方いたら、感想をお聞かせてください。

>>117
> たかが古本なので出品があった時に
> 入札して見たいと思います。
> アルバイターなので落札価格には
> シビアにならざる得ませんが…

どう見ても釣りとしか思えないんだが、敢えてマジレスして釣られてあげよう
(釣りじゃなくて本気だったら失礼したと予め謝っておこう)

そのGaussの本のオークションは4年半以上前に既に終わってるよ
Sale Dateつまりオークションの開催日が2006年6月7日になってるじゃないか
落札価格は12000英国ポンドだったみたいね

このGaussの本は数学史家の高瀬正仁による日本語訳が朝倉の数学史叢書シリーズから出ている
英訳はSpringerから出ているが高瀬の後書きによれば酷い訳だそうだ(俺自身は英訳は見てない)

それに、翻訳では嫌だ、どうしてもラテン語原典を読みたいというのならばGauss全集に収録されてないか調べると良い
そのラテン語原典の復刻は、Gauss全集(今でも新本で手に入る筈)に収録されてる可能性が高いからだ

復刻が全集に収録されてれば、全集(確か20巻足らずだったと思う)を1式買ってもオークションの落札価格の僅か10%余りで買える
(全集全巻揃いを新本で定価で購入しても日本円で50万もしなかったと思う)
124132人目の素数さん:2011/01/16(日) 17:30:39
>>123
>それに、翻訳では嫌だ、どうしてもラテン語原典を読みたいというのならばGauss全集に収録されてないか調べると良い

だからオンラインでタダで読める
http://gdz.sub.uni-goettingen.de/dms/load/img/?PPN=PPN235993352
125132人目の素数さん:2011/01/16(日) 18:14:17
本人が書いてるのは謙遜みたいな意味がかなり強いかも
126132人目の素数さん:2011/01/16(日) 18:41:09
謙遜どころかアホとしか思えんが
ネットでタダで見れるのに200万ちかい本の競売
それも期限切れw
127132人目の素数さん:2011/01/16(日) 18:47:51
まあ、初版本が欲しいというマニアな方はいらっしゃるでしょうな。
数学の勉強とは別の話で
128132人目の素数さん:2011/01/16(日) 20:50:44
高瀬氏の謙遜とバカのオークションをごっちゃにしてるバカが居ることは俺にもわかる。
129132人目の素数さん:2011/01/16(日) 20:56:24
高瀬のオイラーの訳はイマイチだからな・・・
だから、後になって補完する本が別の著者から出てる
130132人目の素数さん:2011/01/16(日) 20:56:48
>>128
>高瀬氏の謙遜

意味不明

>高瀬の後書きによれば酷い訳だそうだ

このことか?
これは他人の書いた英訳が酷いと言ってるんで自分の訳のことではない
131132人目の素数さん:2011/01/16(日) 20:58:44
確かに、>>125>>128のバカがいることは俺にもわかる。
同一人物かどうか知らんがw
132132人目の素数さん:2011/01/16(日) 20:59:09
高瀬氏の謙遜とか意味不明のことを言ってるバカがいることは俺にもわかる
133132人目の素数さん:2011/01/16(日) 21:13:01
>>123
>復刻が全集に収録されてれば、全集(確か20巻足らずだったと思う)

Gauss全集は全12巻、14分冊(11巻、12巻がともに2分冊)。
新刊でも買えるし、全て著作権は切れているから、ネットに探せば全部ある。
>>124が示したとおり、数論は第1巻に全部収録されている。
134132人目の素数さん:2011/01/16(日) 21:47:17
>>119

今一寸見たが、

1)文章の始めが大文字になっている
2)'u'と'v'が区別されている

から、古代ローマ人、例えばCiceroのラテン語よりは読易いだろうな。
ま、>>107が何処まで本気かは知らんが。
135132人目の素数さん:2011/01/17(月) 12:34:45
ラテン語の健脳効果、数学の学習、研究との関係を教えて下さい。
136132人目の素数さん:2011/01/17(月) 12:48:25
>>135
>ラテン語の健脳効果

知らん
脳がどうとか知ったかぶってるやつは気をつけろ
脳のことなんてほとんどまったくわかってない

>数学の学習、研究との関係

ほとんど関係ない
137132人目の素数さん:2011/01/17(月) 15:16:06
ゲーデルがラテン語の文法の習得が完璧だったと伝記にあった気がするが
ノイマンでもゲルマンでも多芸な天才が存在するという以上の意味はなさそうだ
138132人目の素数さん:2011/01/17(月) 15:36:08
マレー・ゲルマンは物理屋
139132人目の素数さん:2011/01/17(月) 15:56:14
次の命題は>>469>>471よりほとんど明らかであるが後に参照するため述べておく。

命題
S と T を順序集合とし、f:S → T を単調増加写像とする。
以下の条件は互いに同値である。

(1) f は残余(>>470) g を持つ。

(2) 単調増加写像 g:T → S があり、f(x) ≦ t ⇔ x ≦ g(t)

証明
(1) ⇒ (2)
g は単調増加だから f(x) ≦ t なら x ≦ gf(x) ≦ g(t)
f は単調増加だから x ≦ g(t) なら f(x) ≦ fg(t) ≦ t

(2) ⇒ (1)
f(x) ≦ t ⇒ x ≦ g(t) において t = f(x) とおくと x ≦ gf(x)
x ≦ g(t) ⇒ f(x) ≦ t において x = g(t) とおくと fg(t) ≦ t
よって、g は f の残余である。
証明終
140132人目の素数さん:2011/01/17(月) 16:32:02
誤爆だぞクマー
141132人目の素数さん:2011/01/17(月) 16:50:54
Paul R. Halmos の
A Hilbert Space Problem Book

は現在どれぐらいの価格ですか?
142132人目の素数さん:2011/01/17(月) 16:57:55
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
143132人目の素数さん:2011/01/17(月) 19:50:22
原書厨は大変やな
144132人目の素数さん:2011/01/17(月) 23:43:39
>>141
$48.98 by Amazon.com
145132人目の素数さん:2011/01/18(火) 00:47:34
308 ご冗談でしょう?名無しさん[sage]:2011/01/18(火) 00:21:52 ID:???
>>281
オマエのは数学の基礎であって。簡単にいえば算数を学んだ程度ってことだよ。
無知が故に簡単のように思える。大学院レベルの最優秀に近い数学専攻の人ですら
数学が難しすぎると表現している。それは1人2人ではなく大多数ってことだよ。
146132人目の素数さん:2011/01/18(火) 21:11:59
数学は本当に難しいんだろうか?

日本人にとって外国語の習得は難しいけれど、外人にとっては単なる
母国語みたいな感じで、単に各分野の専用の用語と用法といったいわば
数学専用の言葉使いを覚えるのにえらく時間がかかる……以上のもの
ではないとかいうことはない??
147132人目の素数さん:2011/01/18(火) 23:29:47
つまり、数学語を母語とする人にとっては難しくない、と。
・・・天才現る!(デデン!)
148132人目の素数さん:2011/01/18(火) 23:32:46
ぼく、数学国から来た数学語ネイティブだけど、何か質問ある?
149132人目の素数さん:2011/01/18(火) 23:37:09
アセンブリ言語でおk
150132人目の素数さん:2011/01/19(水) 02:41:47
数学なぞ全く難しくない
数学を語る我々の言葉が貧弱なだけだ
151132人目の素数さん:2011/01/19(水) 15:22:08
ちょと何言ってるかわからない
152132人目の素数さん:2011/01/19(水) 16:46:03
数学は嘘をつかぬ、ただ我々が過つのみ
153132人目の素数さん:2011/01/20(木) 04:13:03
>>107
計算が好きになるかどうかはわからないが、二次形式論や二次形式の合成
辺りの証明を検算すると、非常に計算の訓練になると思う。初等的な代数計算で
あれだけの証明ができるところはすごい。

ガウスは、いかにしてあんな複雑な式の組み合わせを思いつくことができたのか
いつも不思議に思う。
154132人目の素数さん:2011/01/20(木) 04:17:35
ラマヌジャン最強伝説
155東大生:2011/01/20(木) 08:47:11
俺のスレで雑談するな
156132人目の素数さん:2011/01/20(木) 12:49:46
うんこ^3
157132人目の素数さん:2011/01/20(木) 14:22:23
>>155
トンスル飲んで寝ろ。
158132人目の素数さん:2011/01/20(木) 14:26:43
>>155

アホの自称「東大生」は失せろ。
159132人目の素数さん:2011/01/20(木) 16:46:15
>>153
もっと別の高度で合理的な枠組みを持っていて、
異端審問のような目に遭わないために、
注意深く当時の枠組みの中で記述できる形で述べていたらしい
というような都市伝説もあるが、実に尤もらしいと感じる。
160132人目の素数さん:2011/01/20(木) 17:14:15
ガウスが複素平面のアイディアを公表したのも後年になってから、
と聞いたことがある
当時は複素数自体がおおっぴらには認められていなかったそうだから
161132人目の素数さん:2011/01/20(木) 19:52:07
>>155 東大生
> 俺のスレ

と来たか。
Loopyは言う事が違うわいな。
162東大生:2011/01/20(木) 23:39:24
うるせえんだよ 低脳の蘊蓄なんざあ、いらんわ
163132人目の素数さん:2011/01/20(木) 23:43:32
>>162
(うんち)^(まんこ!)
164東大生:2011/01/21(金) 00:26:18
>うるせえんだよ 低脳の蘊蓄なんざあ、いらんわ

ごめんな 俺のあれ小さいんだ
いま インスタントラーメンで空腹を満たしてんだ。
いままでのことごめんな
165132人目の素数さん:2011/01/21(金) 00:47:11
東大生[AGE]は薀蓄ってことば好きなんだなw
166東大生:2011/01/21(金) 01:50:46
薀蓄ってさヌキうどんじゃないの?
167132人目の素数さん:2011/01/21(金) 03:09:13
ウンコ蓄積
168132人目の素数さん:2011/01/21(金) 14:22:07
>>162  東大生
> うるせえんだよ 低脳の蘊蓄なんざあ、いらんわ

自分自身を否定して如何する?
169東大生:2011/01/21(金) 15:23:47
おれが低脳なら全人類全て低脳ちゃうけ〜。

ナントカ病院逝って太〜いお注射、脳天のテペーンに撃ってもらえ


アホ
170132人目の素数さん:2011/01/21(金) 18:40:24
東大阪大学生

171132人目の素数さん:2011/01/21(金) 18:51:49
>>107は代数的整数論スレのこれを見てその本に興味を持ただけだろ

94 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 11:02:39
ワンパターンの突っ込みウザイ
はっきり言って、ほとんどの数学の教科書の大部分の内容は他の数学書または論文のパクリだよ。
そのままコピーというのはさすがに少ないが、アイデアは他人のものが多い。
ほとんどの内容がオリジナルな教科書というのは例外的。
たとえばガウスのDisquisitiones Arithmeticaeはその例外的なものだろう。
ある程度確立された数学の分野をまったくオリジナルに再構成するなんて不可能に近いし
仮に出来たとしてもそんな独自すぎる本は教科書としては不適当だろ。
この当然のことがわかってないやつが多すぎる。

例えばLangうんぬんと言ってたやつ、Langが書いた教科書の内容がほとんど彼のオリジナルだと
思ってるとしたらアホ。
172132人目の素数さん:2011/01/21(金) 19:25:12
普通に考えるとその可能性はかなり低いと思う。
173132人目の素数さん:2011/01/21(金) 19:28:26
>>169 東大生
> おれが低脳なら全人類全て低脳ちゃうけ〜。

お前はLoopy鳩山か?
174132人目の素数さん:2011/01/21(金) 20:28:34
>>172
なんで?
普通に考えてその可能性はかなり高いだろ
同じ2chだし時間差も一週間以内
Disquisitiones Arithmeticaeなんて普通の人間は知らない
さすがに数学科の学生は知ってるだろうが
偶然にしては出来すぎ
175132人目の素数さん:2011/01/21(金) 20:52:06
現実の世の中には>>107がネタだという可能性もあってだな……
176132人目の素数さん:2011/01/21(金) 21:12:35
だから現実の世の中では>>107が代数的整数論スレの94を見てネタを思いついたという可能性が高くてだな...
177132人目の素数さん:2011/01/21(金) 21:16:20
>>173

「東大生」もLoopy鳩山と同じ演技性人格障害のようだな。
178132人目の素数さん:2011/01/21(金) 21:28:44
>>176
さすがにネタだろ、アルバイトなのにそんなに大金余ってるのかと訊いたけど
ほぼスルーだったし。
179132人目の素数さん:2011/01/21(金) 21:34:04
>>178
だからネタだと言ってるだろ

>代数的整数論スレの94を見てネタを思いついた
180132人目の素数さん:2011/01/21(金) 22:13:42
>179
「ネタだろ」は同意のつもりだった。
ま、ネタならわざわざクマースレ何ぞ見なくとも思いつくだろうから
>>171の意見に同調する理由もないわけだが。
181132人目の素数さん:2011/01/22(土) 00:20:20
東大生は猫をはじめとして色んな奴から無知を指摘されて壊れ始めてる
そろそろいなくなるだろう
182132人目の素数さん:2011/01/22(土) 03:31:21
>>174
普通の人間があのクソスレ見るか? お前自意識過剰だよw
183132人目の素数さん:2011/01/22(土) 03:39:12
なにこのつまんねえやりとり。
てめーら20歳前後か。
おっさんだったらしね。
184132人目の素数さん:2011/01/22(土) 07:08:15
>>182
お前は見てるわけだw
185132人目の素数さん:2011/01/22(土) 07:12:52
>>180
>ま、ネタならわざわざクマースレ何ぞ見なくとも思いつくだろうから

だからなんでよりによってDisquisitiones Arithmeticaeをネタにするんだよ
スペル調べるだけでも面倒じゃん
Kummerスレ見て思いついたんだろ
186132人目の素数さん:2011/01/22(土) 10:21:03
>>119
それはpdf downloadからダウソ出来るよね。
別の論文をダウソしようと思ってpdf downloadに飛んでもpdfアイコンがなく
metadataから飛びまくって、ダウソできたんだけど、
GDZの仕様変わりました?
187132人目の素数さん:2011/01/22(土) 15:19:59
>>185
すぐ思いつくだろ、日本版のウィキペディアにすらその名前で出てる。
188132人目の素数さん:2011/01/22(土) 15:21:15
>>185
> だからなんでよりによってDisquisitiones Arithmeticaeをネタにするんだよ

「らしい」からだろJK
189132人目の素数さん:2011/01/22(土) 15:36:38
187 名前:132人目の素数さん [sage]: 2011/01/22(土) 15:19:59
>>185
すぐ思いつくだろ、日本版のウィキペディアにすらその名前で出てる。


188 名前:132人目の素数さん [sage]: 2011/01/22(土) 15:21:15
>>185
> だからなんでよりによってDisquisitiones Arithmeticaeをネタにするんだよ

「らしい」からだろJK
190132人目の素数さん:2011/01/22(土) 16:44:56
>>187
2chでDisquisitiones Arithmeticaeをネタにしてるレスを他に挙げてくれ
191132人目の素数さん:2011/01/22(土) 16:53:01
>>187
高卒のフリーターって設定忘れてるぞ
192132人目の素数さん:2011/01/22(土) 17:26:49
高卒のフリーターの設定の時点でネタ確定なわけだが。
193132人目の素数さん:2011/01/22(土) 17:29:18
Shelahのpcf理論の易しい入門書教えれ
194132人目の素数さん:2011/01/22(土) 17:30:31
195132人目の素数さん:2011/01/22(土) 17:41:09
>>194
本人乙
196132人目の素数さん:2011/01/22(土) 17:59:59
俺だよ、俺。
立ててやったんだからちゃんと読めよ、原文で。
197132人目の素数さん:2011/01/22(土) 21:36:46
正直どうやってネタレスを思いついたかとかどうでもいいわ
198132人目の素数さん:2011/01/22(土) 21:54:17
>>129
補完する本てなんて本?
199『近刊情報』:2011/01/23(日) 00:17:37
現代数学社1月
数学は燃えているか
しみずともこ・山下純一 著
四六判 / 384頁 / 3,360円
ttp://www.gensu.co.jp/book_print.cgi?isbn=978-4-7687-0339-7

牧野書店1月
線形微分方程式序説 第2巻 差分方程式による方法
申正善・内藤敏機 著
サイズ249P 22cm 販売価格3,990円
差分方程式(離散系)の解の新しい表現とそれに基づいた変換公式を導出。
さらに、それらの結果を用いて、非同次周期線形微分方程式(連続系)の解の表現を導き、解の挙動を初期値によって特徴づける。
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1103027624/subno/1
ttp://vps-115-146-24-189.secure.ne.jp/book/product/3368962
200『近刊情報』:2011/01/23(日) 00:25:18
>>8追加情報
共立出版2月
方程式が織りなす代数学 三宅克哉 著
A5,240頁
●内容
 ガロアの理論に至る代数学の発達を,文化としての側面と数学上のアイデアの展開という側面から解説して行き,
 最終的にはガロアの理論を現代の数学から見て明確な形で提示している。
 歴史から採ったいくつかの問題を当時の解法とともに紹介することから始め,
 記号とその操作・運用の背後にある数学的な内実が浮かび上がるような工夫が盛り込まれている,
 また3次方程式の分析を丁寧に行い,対称式の基本定理とその背後にあるガロア的な構造を詳細に解説し,
 この理論が取り扱う現象の広がりとそれを表現するための数学的な概念,様式を示そうと試みられている。
 また一般的な5次(以上の)代数方程式が四則演算と冪乗根を組み合わせて解くことができないことが示されており,
 ガロアの理論を元にし,5次(以上の)対称群の内部にある具体的ないくつかの等式を用意して証明が構成されている。
 なお,付記IIとして「数学の三相」という小論が付けられている。これは現場のひとりの数学者が行っている数学の営みについての現象学といったものであり,
 「数学ってなんだ?」という論議に一石を投じ,活気をもたらそうとする仕掛けである。
ttp://www.kyoritsu-pub.co.jp/kinkan/shosai/kin01960-7.html
201『近刊情報』:2011/01/23(日) 00:28:11
筑摩書房2月
フラクタル幾何学 上
B.マンデルブロ 著 広中 平祐 監訳
ちくま学芸文庫 文庫判 544頁 刊行 02/08
定価1,575 円(税込)

フラタクル幾何学 下
B.マンデルブロ 著 広中 平祐 監訳
ちくま学芸文庫 文庫判 512頁 刊行 02/08
定価1,680 円(税込)
ttp://www.chikumashobo.co.jp/comingbook/
202『近刊情報』:2011/01/23(日) 00:39:03
数学書房1月
整数の分割 Integer Partitions
G.アンドリュース:著, K.エリクソン:著, 佐藤文広:訳
A5判 200ページ 定価:2,800円+税
ttp://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-903342-61-0.html
おそらく新装版かな?

代数曲線・代数曲面入門 新装版 複素代数幾何の源流
安藤 哲哉:著 A5横 496ページ 上製 定価:7,000円+税
ttp://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-903342-62-7.html
203『近刊情報』:2011/01/23(日) 00:45:24
共立出版2月
少年と素数の物語 I−その扉をひらく−
Paulo Ribenboim 著 吾郷孝視・真庭久芳 訳編 A5,248頁,1800円
●内容
 難解な素数の理論を,一人でも多くの読者に分かりやすく伝達したいという目的で書かれた大衆読本。
二人の少年と老数学者が対話形式で登場し,彼らの好奇心とユーモアを交えた会話を通して,
素数の特性と主要課題が誰にでも理解できるように解説されている。
 第T巻では,何の知識を持たない小学生の子が主人公として登場し,対話者の指導の下で少しずつ素数の概念と特性を理解し,
無限に広がる素数の世界に魅了されていく様子が綴られている。
 内容は以下のように全2巻(U巻:2011年6月刊行予定)で数論の体系に基づき構成され,対話の中から素数の一般知識を自然に習得できるように工夫されている。
I巻:数に関する予備知識,数論の初歩,素数の特性,素数発見法,素数判定法
II巻:素数と暗号,数と関数,素数分布,未解決問題(ゴールドバッハ予想,双子素数問題,リーマン予想など)
 また,素数研究に多大な貢献をした歴史上の数学者達(ユークリッド,ガウス,フェルマー,オイラー,リーマンなど)のアイディアと偉業も,本書を通して知ることができる。
ttp://www.kyoritsu-pub.co.jp/kinkan/shosai/kin01962-1.html
204『近刊情報』:2011/01/23(日) 00:47:46
>>8 追加情報
現代数学社1月
数学文化 第15号 日本数学協会 編集
判型:B5判 ページ数:128ページ
予価:税込み 1,575円(本体価格 1,500円)
20歳で決闘死したガロアが何を考えていたか、生誕200周年に贈る特別読み物。新たに始まる《算数的活動》を活かすための特集。
目次(予定)

特別企画=ガロア生誕200周年
 ガロアの夢――ガロア理論とは何だろう?/上野健爾
特集=《算数的活動》を活かそう!
 算数的活動とは何か/岡部恒治
 算数的活動で何を教えるか、どう教えるか/有田八州穂
 算数的活動から数学的活動へ/黒木哲徳
ユークリッドと現代のライバルたち/ルイス・キャロル(細井勉訳)
数学と基礎科学/谷克彦
モーレーの定理――中学生にもわかる証明/水谷一
中国における数学の学習指導内容について/趙雪梅
巻頭言/河野貴美子
エッセイ/西博三・片瀬豊・寺尾敦・渡邊芳行
BOOKS/瀬山士郎・逸見由紀子・上野健爾
パズル/坂井公・長谷川浩・逸見由紀子
205132人目の素数さん:2011/01/23(日) 04:41:46
>>184
見ないが存在は知っている。ある意味有名だからなw
206132人目の素数さん:2011/01/23(日) 07:23:45
ガロワは方程式の可解性の問題のはるか先を行っていた。
この事実はあまり知られていない。

INVERSE GALOIS THEORY
(Springer Monographs in Mathematics )
By Gunter Malle and B. Heinrich Matzat: 436 pp., £37.50, ISBN
3-540-62890-8 (Springer, Berlin, 1999)
Review appeared in BLMS 34 (2002), 109?112.

A Galois topic (handled by Galois) considered modular curve covers of the j-line.
The curves are upper half-plane quotients by the subgroups Γ0(pk+1)
of SL2(Z).
Modular functions give coordinates for such curves.
It is their relation to the variable j = j(τ ) from complex variables that
he was testing for solvability. He found that the groups of these covers were
rarely solvable, noting the exceptions. These groups have PSL2(p) (p a prime)
as a quotient. This usually is simple. Yet, as k increases, the PSL2(pk+1) quotients
accrue more p-group behavior.
Extensions of simple groups by nonsplit p-group tails were a big theme in
Galois’ short life.
Galois and modular curves: could that be? Yes! Documented on the last pages of [12] is
a story corroborating Galois' problems with Cauchy and his essential suicide
the morning of May 30, 1832. It is a story far sadder,
yet more significant to credit in mathematics, than any legend preceding it.
There are examples where modern mathematics honours this tradition. Galois recognized
the significance of the two specialem beddings of PSL2(5) = A5 in PSL2(11).
In their relation to the buckyball, [10] suggests why Nature picks one
embedding over the other.
That’s the simple group representation theory part of Galois' work.
The book [13] was a long investigation into that p-projective tailthat Galois discovered.
Its topic is the dynamics of GK action on projective systems of points
(over a value of j in K) on modular curve towers: Serre’s renowned open image theorem.
207132人目の素数さん:2011/01/23(日) 07:27:12
>>205
見ないのにクソだとわかるのかw
208132人目の素数さん:2011/01/23(日) 11:03:42
>>207
心眼があるからな
209132人目の素数さん:2011/01/23(日) 11:33:20
>>208
ツマンネ
210132人目の素数さん:2011/01/23(日) 14:28:08
>>199-204

お疲れ様。
此れだけ探して来るのは結構大変だろうなぁ。
211132人目の素数さん:2011/01/23(日) 15:51:04
>>207
一度見れば十分w >>174のような自意識過剰な基地外のスレだった。
212132人目の素数さん:2011/01/23(日) 16:05:21
>>211
そのわりにずいぶん引っ張ってるなw
213132人目の素数さん:2011/01/23(日) 16:09:13
他人のことはよくわかるのに自分のことになるとわからなくなるんだね
214132人目の素数さん:2011/01/23(日) 16:31:40
数学の本の話しないなら
どっかいけよ、クソどもが。
215132人目の素数さん:2011/01/23(日) 16:33:21
猫さんが来なくなって寂しいお( ´・ω・`)
216132人目の素数さん:2011/01/23(日) 16:37:07
>>214
ウンコしに来ました
217132人目の素数さん:2011/01/23(日) 22:05:54
最近やけにガロア理論の入門書がよく出るような気がすると思ったら、生誕200年なのか。
218132人目の素数さん:2011/01/23(日) 22:07:57
20年後には没後200年記念だな
219132人目の素数さん:2011/01/23(日) 23:05:07
>>212
基地外本人か?ww
220132人目の素数さん:2011/01/24(月) 17:36:15
ガロア理論は同じような本が出すぎ
相対論と同じで理解出来ない人が次々と買うのかもしれんが
221132人目の素数さん:2011/01/24(月) 18:02:20
お前ら英語読めないのか?
222132人目の素数さん:2011/01/24(月) 18:44:36
>>221
読めない。
223132人目の素数さん:2011/01/24(月) 19:49:22
>>220
> ガロア理論は同じような本が出すぎ
線型代数や微積分を忘れちゃいませんか、アニイ?
224132人目の素数さん:2011/01/24(月) 20:47:57
そんなに出てる?
昔と変わらん気がするけど。
逆にいえば昔から結構出てた。少なくとも英語では。
225132人目の素数さん:2011/01/24(月) 21:12:42
226132人目の素数さん:2011/01/24(月) 21:34:51
森本清吾の数論(共立全書)の価値はいかがですか?
227132人目の素数さん:2011/01/24(月) 21:36:51
大槻富之助の位相幾何 至文堂 の評価は?
228132人目の素数さん:2011/01/25(火) 08:36:25
価値も評価も貴方が読んで決めるものです.
自分の実になれば,あるいは意味のないことが分かれば読んだことに価値があるでしょう.
そして貴方が評価すればいい.世間の評価はそれぞれの価値観によって異なると思うし.
229132人目の素数さん:2011/01/25(火) 10:51:42
古本としての値段(世間の評価)をききたいんだろうとおもうけど
230132人目の素数さん:2011/01/25(火) 11:37:50
>>229
そんなもんググれば一発でわかるだろ
キーワード 森本清吾 数論 amazon
231東大生:2011/01/25(火) 13:24:45
前に書いたように准教授以上のみが色々と書いて下さい。

それ以外の知ったかクンは、書誌情報のみにしなさい。
232132人目の素数さん:2011/01/25(火) 13:45:06
>>231
やだ
233132人目の素数さん:2011/01/25(火) 14:19:21
相手しなくていいから
234132人目の素数さん:2011/01/25(火) 16:52:37
>>231 東大生
このアホ↑、まだ生きていたのか?
235132人目の素数さん:2011/01/25(火) 17:17:42
東大生 あほといわれて またひらく ばかのぽっぽにけつをそめつつ
236132人目の素数さん:2011/01/25(火) 18:48:13
留年東大生 乙
留年しても8年までしかいられないぞ

がんがれ
237132人目の素数さん:2011/01/25(火) 20:15:30
ひがし たいせい くんは
大学生なのかな?
どこの人かな?
238132人目の素数さん:2011/01/25(火) 20:28:26
東江戸川大学、通称ヒガダイ。
239132人目の素数さん:2011/01/25(火) 20:51:13
いしいひさいちの漫画かよw
240132人目の素数さん:2011/01/26(水) 00:12:49
なんか共立の本って傷みやすい気がする
たまたま俺の扱い方が雑なだけかもしれんけど
241132人目の素数さん:2011/01/26(水) 00:23:31
970 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:01:14.20 ID:lvnMj4Gb
流せよヘボ審判



971 名前:名無しステーション []: 2011/01/26(水) 00:01:15.18 ID:jIs5SXCR (5)
カードだろ今の死ね


972 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:01:15.67 ID:wEgAH7c2 (3)
流せカス


973 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:01:15.71 ID:cmxRyjJM (8)
前田はなんで胸トラに拘ってんだよ


974 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:01:16.73 ID:UailqDt2 (6)
審判止めんなよ


975 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:01:17.57 ID:EKOKIqxZ (2)
カード出せよ
242132人目の素数さん:2011/01/26(水) 00:26:57
318 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:22:23.34 ID:OROg+qRT (2)
はああああああ?

319 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:22:23.51 ID:bjThm9E3
えええええええええええええええええええええええええええ

320 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:22:24.01 ID:EBdc/4r2
もったいねえ

321 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:22:24.00 ID:v0B1yMUy
踏んづけたw

322 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:22:24.01 ID:C3QWtUb5 (2)
チョン自分でこけてんじゃねえよ

323 名前:名無しステーション []: 2011/01/26(水) 00:22:23.99 ID:q8+JSKjh (2)
絶対ワザとだろw

324 名前:名無しステーション []: 2011/01/26(水) 00:22:25.13 ID:n0icgzjE (2)
いらんことすんな岡崎

325 名前:名無しステーション []: 2011/01/26(水) 00:22:25.57 ID:XKpOQrbn (2)
何でもありww

326 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:22:25.60 ID:GXPnVbqD
審判w

327 名前:名無しステーション []: 2011/01/26(水) 00:22:24.04 ID:BjXBINL9
それはファールじゃねーよいい加減にしろ

328 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:22:25.80 ID:xPSv4XLS
コーナーのあとじゃん
243132人目の素数さん:2011/01/26(水) 00:27:50
329 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:22:26.10 ID:+gjADADs (2)
触れただけで転ぶな

330 名前:名無しステーション []: 2011/01/26(水) 00:22:26.16 ID:hYDEmpyw (2)
あたってない

331 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:22:26.30 ID:6dI7/tJm
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!

332 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:22:26.68 ID:tFM3fdCD (2)
足ふんじゃったw

333 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:22:26.95 ID:jjssy/zL
え?

334 名前:名無しステーション []: 2011/01/26(水) 00:22:26.98 ID:MBAFwObF (3)
あー踏んでるなw

335 名前:名無しステーション []: 2011/01/26(水) 00:22:27.04 ID:RF5v7azh (2)
まじ チョンどもうぜーー 今のわざとだろうが

336 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:22:27.14 ID:Ag2Suvtc
え?

337 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:22:27.90 ID:5SJBofyl
これで???

338 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:22:27.97 ID:maDsiU5C (3)
審判うぜえ

339 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:22:28.25 ID:KAv69zAS (2)
なにしてんだこのチョン?
244132人目の素数さん:2011/01/26(水) 00:29:39
340 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:22:28.52 ID:ts6t7jCV
転ぶのだけはうめーな

341 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:22:28.80 ID:clbEgYpz (2)
うぜええええええええええええええええええ

342 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:22:29.16 ID:KDs5Mhx7
ん?

343 名前:名無しステーション []: 2011/01/26(水) 00:22:29.49 ID:ca/4jhO4 (3)
ああ ファールだわ

344 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:22:30.07 ID:Q55qbPJW (2)
引っかかってねーよ

345 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:22:30.20 ID:7AzOoWn0 (3)
故意じゃねーだろが

346 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:22:30.63 ID:EWmSD5c3


347 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:22:31.08 ID:xxiiet3c
チョンの演技うぜえええええ

348 名前:名無しステーション []: 2011/01/26(水) 00:22:31.32 ID:WpW1woCq (2)
本当にこけたら吹くね
完全にワザとこけてる

349 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:22:31.63 ID:8eFzqRgG
しね土人
350 名前:名無しステーション [sage]: 2011/01/26(水) 00:22:32.03 ID:cFdyxvAw
 え???
245132人目の素数さん:2011/01/26(水) 08:12:10
なにか隠れた数学的な要素があったのか?
246132人目の素数さん:2011/01/28(金) 00:50:58
猫さんいないとさみしいお( ´;ω;`)
247132人目の素数さん:2011/01/28(金) 01:52:01
最近は、こんな本で釣らないと本が売れないのか?
こんな本じゃないと勉強できないのか?
http://www.ohmsha.co.jp/manga_guide/index.htm
248132人目の素数さん:2011/01/28(金) 03:02:22
このサイト見たら爆笑しちまったぜw
よくマンガにするなんて発想思い付いたな。
数学や物理の本をマンガにするなんてこと全然思い付かなかったわ。
むしろ或る意味で感心する。
数式とかをマンガ仕立てに展開するんだろうか。
249132人目の素数さん:2011/01/28(金) 06:14:40
何を今更。をっさん、もう何年も前からそうなってるんだぜ。
250132人目の素数さん:2011/01/28(金) 08:15:29
値段も漫画本並にしたら売れるだろうに・・・
251132人目の素数さん:2011/01/28(金) 08:44:28
たぶんネタ的な意味で売れてるだけ
252132人目の素数さん:2011/01/28(金) 12:18:50
絵が上手ければ、算数や数学にロマンを持ったロリコン相手にひと儲けできそうですね
。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \
253132人目の素数さん:2011/01/28(金) 19:50:11
>>247
> 最近は、こんな本で釣らないと本が売れないのか?
> こんな本じゃないと勉強できないのか?
> http://www.ohmsha.co.jp/manga_guide/index.htm

「こんな本」でも読むだけマシだと思うが?
254132人目の素数さん:2011/01/28(金) 20:02:26
結城先生のは評判いいぞ。
http://www.hyuki.com/girl/
255132人目の素数さん:2011/01/28(金) 21:36:45
これからはすべての数学者が絵を練習するかイラストレーターを雇うかして、本も論文も萌えキャラが解説する形式で書くべき時代
256132人目の素数さん:2011/01/28(金) 21:38:46
エロゲで頼むわ
要所要所にリンク張って参照しやすくして
257132人目の素数さん:2011/01/28(金) 21:48:50
>>255
ねーよw
258132人目の素数さん:2011/01/28(金) 21:59:35
功刀金次郎『実関数論および積分論』
これはよい本じゃないかと思う
259132人目の素数さん:2011/01/28(金) 22:00:43
金二郎だったw
260132人目の素数さん:2011/01/28(金) 22:35:46
>>258
幼女のイラスト使ってるの?
261132人目の素数さん:2011/01/28(金) 23:01:47
>>260
明倫館に行って800円くらいで買って確認してみろw
262132人目の素数さん:2011/01/29(土) 20:32:16
なぜ明倫館
263132人目の素数さん:2011/01/29(土) 20:43:19
雰囲気最悪の書店。
264132人目の素数さん:2011/01/29(土) 21:59:47
姪輪姦
265132人目の素数さん:2011/01/29(土) 22:37:32
銘リンカーン!
266132人目の素数さん:2011/01/30(日) 14:09:50
>>254
C言語の入門書はかなり分かりやすかった記憶があるが、
そんな駄本を書いてるなんて・・・
267132人目の素数さん:2011/01/30(日) 18:50:30
今日、数学は燃えているかとかいう本見たが酷過ぎ。
数学用語で別世界をつくっている。
著者2人は数学と無関係の作家。
268132人目の素数さん:2011/01/30(日) 19:59:38
結城浩の本は読みやすくで嘘はないぞ。
あまり悪く言う人はいない。
数学ガールはどうなんだろうね。
269132人目の素数さん:2011/01/30(日) 20:08:36
>>267
>数学は燃えているかとかいう本見たが酷過ぎ。
>数学用語で別世界をつくっている。
>著者2人は数学と無関係の作家。

山下純一と
理系への数学の編集者の清水じゃなかったか

数学と無関係じゃないだろ
270猫は悪金 ◇ghclfYsc82:2011/01/30(日) 20:08:55
しょせん数学は素人の作
271132人目の素数さん:2011/01/31(月) 00:26:43
>>269

清水と山下は・・・w
272132人目の素数さん:2011/01/31(月) 07:23:43
清水ともこのプロフィールに、
恋愛をカテゴリー論で記述することを夢見ている。
だとか書いてある。
内容はかなり圏論スレ的な臭いがする。
絶滅した数学に、4元数と束論が書かれていたが、
別に絶滅してもいないんじゃ?
273132人目の素数さん:2011/01/31(月) 09:49:12
ラティスが絶滅とな。物を知らんな。
274132人目の素数さん:2011/01/31(月) 10:54:26
>>273
束論は最近、急速に発展してるみたいだね
計算機科学との関連の影響らしい。
束論は圏論の一種なんで当然かもしれない。
275132人目の素数さん:2011/01/31(月) 18:57:25
4元数は最近も本が出てるし
276132人目の素数さん:2011/01/31(月) 19:24:21
計算落ちに、懐古落ち。
277132人目の素数さん:2011/01/31(月) 20:24:11
>>276
純粋落ち乙
278132人目の素数さん:2011/01/31(月) 20:47:38
>>274
> >>273
> 束論は最近、急速に発展してるみたいだね
> 計算機科学との関連の影響らしい。
> 束論は圏論の一種なんで当然かもしれない。

束論が圏論の一種というのは違いと思うけど?
束論の方が古いし、束論が計算機科学で使われるのは
代数的ロジックとの関連(完備束)によるものじゃないの?

4元数なんか応用数学ではベクトルよりも
高速なアルゴリズムが組めるので、
人工生成の制御系なんかで普通に使われてる。
279132人目の素数さん:2011/01/31(月) 21:06:28
>>278
>束論が圏論の一種というのは違いと思うけど?

束というのは有限完備な(小さい)痩せた圏と同じこと。
完備束は完備な(小さい)痩せた圏と同じこと。
280132人目の素数さん:2011/01/31(月) 21:11:08
>束というのは有限完備な(小さい)痩せた圏と同じこと。

束というのは有限積と有限余積を持つ(小さい)痩せた圏と同じこと。
281132人目の素数さん:2011/01/31(月) 21:16:43
そうなのか
束も勉強しなきゃな
有限完備って面白い概念だなw
282132人目の素数さん:2011/01/31(月) 21:19:20
>>279
正確に言うとちょっと違う(痩せた圏はordered class じゃなくpreordered class)が本質的には同じこと
283132人目の素数さん:2011/01/31(月) 21:22:32
そうかノルム空間と同じように考えればいいのか
なんかわくわくするわw
284132人目の素数さん:2011/01/31(月) 21:57:18
>>271
山本七平とイザヤ・ベンダサンの関係と同じ
285132人目の素数さん:2011/01/31(月) 22:00:37
群もただ一個の対象を持つ圏だから群論も圏論の一種と見ることも出来るが
それを言うとほとんどの数学の分野が圏論に含まれるw
286132人目の素数さん:2011/01/31(月) 22:16:16
いや
群の圏=〜〜を満たす圏
みたいに圏論の言語のみによって特徴付けができないといけないんじゃないかな
287132人目の素数さん:2011/01/31(月) 22:36:21
>>286
分かってないようだな
一個の群だけで圏になっている。
群=対象が一個ですべての射が同型になっている圏
圏論の言葉だけで特徴付けられてるだろ。
288132人目の素数さん:2011/01/31(月) 22:38:13
ここは正しいことを言うと即間違ってると言われるスレだなw
289132人目の素数さん:2011/02/01(火) 01:37:16
>>269>>272
落ち着け!

まず、著者の山下純一と清水ともこは同一人物だ!
これくらいは常識だぞ!
「山下純一 = 清水ともこ」

昔、本人の著書か本人の記事だかで判明しているのだが、
お前は数学板入門者か?
290132人目の素数さん:2011/02/01(火) 05:06:05
>>275
4元数って線型代数で出て来る筈だが。
291132人目の素数さん:2011/02/01(火) 05:24:13
>>275
位相体やらいろいろなところで出てくる概念だがそんな本があるのか。
どんな内容だ?
292132人目の素数さん:2011/02/01(火) 06:09:17
>>287
圏論を知らずに群の公理系を設定した奴ってすげぇよな
293132人目の素数さん:2011/02/01(火) 06:27:05
>>292
何か勘違いしてるようだな
群は実例が先にあって公理は後からつけたもの(群に限らないが)。
294132人目の素数さん:2011/02/01(火) 08:28:02
群に関しては圏の特徴付けは出来るから
割と状況は良い方だけど、それでも圏論をメインに使って
有限群論やらLie群論やらが展開できるかというとそうでもないと思う
概念の整理には使えるだろうけど
295132人目の素数さん:2011/02/01(火) 08:44:39
>>293
何を言ってるんだ?
群論の公理付けは圏論の整備よりずっと前だろ。
296132人目の素数さん:2011/02/01(火) 09:01:12
>>295
>群論の公理付けは圏論の整備よりずっと前だろ。

だから何?
意味不明
297132人目の素数さん:2011/02/01(火) 09:04:27
>>294
冗談(>>285)を真に受けるなよ
298132人目の素数さん:2011/02/01(火) 10:55:19
amazon洋書でquaternion検索してみたら4,062件だった
299132人目の素数さん:2011/02/01(火) 11:45:40
>>296
意味不明か?おれは295の言いたいことはわかったが。
300132人目の素数さん:2011/02/01(火) 11:47:56
>>289
男なのに女性の名前をペンネームに使うってちょっとキモイ
301132人目の素数さん:2011/02/01(火) 12:19:02
群論の公理付けと圏論の整備は一次独立。ナンテナ
>>295は多分ジョークなんだろう、上げてるし。
302132人目の素数さん:2011/02/01(火) 12:47:00
>>299
解説よろしく
303132人目の素数さん:2011/02/01(火) 13:57:28
おとこもすなるにきというものをおんなもしみてみんとてするなり
304132人目の素数さん:2011/02/01(火) 19:35:30
圏論厨が湧いてきたぞい
305132人目の素数さん:2011/02/01(火) 19:47:28
嫌圏論厨が沸いてきたな
306132人目の素数さん:2011/02/01(火) 21:31:55
>>299
わかったなら説明してみろよ
アホの考えだから支離滅裂に決まってるがw
307132人目の素数さん:2011/02/02(水) 00:43:22
>>300
ちょっとどころじゃないと思うぞ!
かなりやばいと思う
308132人目の素数さん:2011/02/02(水) 01:03:24
とある数学の超関数
309132人目の素数さん:2011/02/02(水) 16:07:12
溝畑茂のルベーグ積分(岩波)はいい本?
310132人目の素数さん:2011/02/02(水) 16:21:03
>>300
それは山下の趣味ではなく出版社の意向では。
311132人目の素数さん:2011/02/02(水) 16:21:21
yes
312132人目の素数さん:2011/02/02(水) 22:33:25
ご本人登場ですか
313132人目の素数さん:2011/02/02(水) 22:41:19
刊行予告
清水ともこ 著「君は増田哲也を知っているか?」
ー 徳島事件の真実 ー
314132人目の素数さん:2011/02/03(木) 03:46:17
>>312
311 ha 309 heno resu desu :-)
315132人目の素数さん:2011/02/05(土) 17:52:31
高3です。
先生に「Topology from the differentiable viewpoint」という本を貸されました。トポロジーの入門らしいです。
トポロジーの本はこれが初なんですが、先に勉強しておいた方がいい事項ってなんかありますか。
何が自明で何が自明じゃないのかすら分からなくて、証明がろくに理解できません。詰みかけています。
316132人目の素数さん:2011/02/05(土) 18:25:31
>>315
高3て、入試は大丈夫なのか?w
初歩の解析と線形代数の知識があれば読めると思うが。
317132人目の素数さん:2011/02/05(土) 19:40:59
高3だったら、単体とかの話から入るのがわかりやすいんじゃね?
318132人目の素数さん:2011/02/05(土) 20:05:39
有難う御座います。参考にしときます
319132人目の素数さん:2011/02/05(土) 22:36:06
ちくま学芸文庫から書き下ろしで出版された志村五郎の「数学をいかに使うか」より
非常に簡単なクイズです。

上記本からの引用文中のアメリカ人は誰か?
「代数、微積分、複素解析、代数的整数論その他無数の教科書を書いたアメリカ人がいる。
この人の書物は間違いが多くいいかげんであることはよく知られているが、
その上この人は変な名を付けることが好きだから注意してまねしない方がよい。」
320132人目の素数さん:2011/02/05(土) 22:47:00
>>319
誰ですか?
321132人目の素数さん:2011/02/05(土) 22:57:09
普通に考えたらラングしかおらんが、志村はラングが嫌いだったのか?
322132人目の素数さん:2011/02/05(土) 23:13:24
オイラーじゃね
323132人目の素数さん:2011/02/05(土) 23:33:46
ごめんオイラーな訳ないよね。俺頭おかしかったよ。
324132人目の素数さん:2011/02/05(土) 23:49:02
>>321
志村予想では無く、谷山・志村予想と名付けたのが気に入らなかったのじゃろう。
325132人目の素数さん:2011/02/05(土) 23:56:09
>>324
あれはラングが名付けたんだ。でも初めて問題提起したのは谷山じゃね?
326132人目の素数さん:2011/02/05(土) 23:59:49
定理までこぎつけたのが志村じゃなかったっけ。
予想の時点でなら谷山・志村予想でよかったんだろうけど。
327132人目の素数さん:2011/02/06(日) 07:46:39
ヴェイユ予想としてしか、外国では知られてないのでは?
328132人目の素数さん:2011/02/06(日) 10:37:03
当事者の一人のヴェイユは、三人が独立に、
そして主要部分では重なるがそれぞれ力点が違う予想を
と書いている。
谷山・志村・ヴェイユ予想でいいじゃないか。
329132人目の素数さん:2011/02/06(日) 11:07:01
志村五郎は著書で丸山眞男の政治の認識が駄目だとか書いてるけど
ここまで来るとちょっとさすがに志村が出過ぎてるだけだと思う
330132人目の素数さん:2011/02/06(日) 11:23:37
>>328
志村に言わせると谷山のもWeilのも予想に値しないということらしい。
少なくとも3人の中ではWeilはこの予想に関しては一番下だな。
何故かというと日光での代数的整数論の国際会議(1955)で谷山がこの予想についてどう思うかと
聞いたとき否定的だったから(というよりその予想について全然考えてなかった様子)。

ほんのわずかな証拠からある定理(間違ってる可能性は大いにある)を予想するのは
猿でも出来るとは言わないが難しいことじゃない。
だからどの程度の証拠を持って言ってるかが問題になる。
331132人目の素数さん:2011/02/06(日) 13:19:21
そういや志村は谷山の葬式には出席しなかったんだっけ?
332132人目の素数さん:2011/02/06(日) 15:43:37
>>329
政治認識ではなく、人の話を聴かないとか年を取っても謙虚でないといった、人間性について語っているのだと理解していました。
333132人目の素数さん:2011/02/06(日) 16:53:06
私の親父は志村先生の演習をうけたらしいが(一学期一年生)すばらしかったといって大往生した。
中国文学の素養もあるし、なによりよき日本の伝統をもっておられる。
左翼はけむたかったらしいが、べつに政治的なひとじゃなし。

日本は志村氏を誇りの思うべきだと思います。

334132人目の素数さん:2011/02/06(日) 18:57:48
>>332
>人の話を聴かないとか年を取っても謙虚でないといった、人間性について語っている
「高木貞治が傲岸不遜」というのもそれだろうな。
335132人目の素数さん:2011/02/06(日) 19:09:18
業績と人間性を混同してないか?
336132人目の素数さん:2011/02/06(日) 20:07:47
いや政治関係のことに関しても書いてたよ。
というか志村自身、別に謙虚でも他人の話を良く聴く訳でもないと思うけど……
こんなに他人のことを悪く書く人もそう居るものじゃないw
337東大生:2011/02/06(日) 20:29:47
LangがAMSのNoticesに書いたものがあるでしょ?>>328
あの検証ではヴェイユの貢献には否定的だったんじゃないかな
東京日光に関するガリ版刷りの報告か何かにもヴェイユの
反応は否定的だったとかあったと思うけど
338東大生:2011/02/06(日) 20:31:37
もう一度、趣旨を徹底させます。

蘊蓄は遠慮して下さい。
このスレッドは私が仕切った通りに
大学の准教授以上が、職名、大学名を名前欄に記入の上
専門分野に限定して本をすすめてください。

知ったかクンは書誌情報のみしなさい。
わかりましたね。
339132人目の素数さん:2011/02/06(日) 21:11:16
>>338

落ちこぼれは去れ!
340132人目の素数さん:2011/02/06(日) 21:22:36
>>339
NGに入れてんのにレスすんなハゲ
341132人目の素数さん:2011/02/06(日) 21:58:28
β=べ=king様の弟子=Gauss=東大生 が必死な件。
342132人目の素数さん:2011/02/08(火) 12:06:22
中山正・服部昭『ホモロジー代数学』共立
って、どうでしょう。
安藤の同名書の、前書き(の抜粋、webにあり)に言及されてて、
どの、ホモロジー代数学』にすればよいか、と選択がきまらない。
343132人目の素数さん:2011/02/08(火) 12:07:40
>>334
> 「高木貞治が傲岸不遜」というのもそれだろうな。

そうなん?
344132人目の素数さん:2011/02/08(火) 15:45:48
傲岸不遜⊇人の話を聴かない、年を取っても謙虚でない
だろ。
少なくとも志村五郎センセはそう主張している訳だ。
345132人目の素数さん:2011/02/08(火) 18:29:10
高木貞治くらいの業績なら
日本で天狗になるのはしょうがない

世界的にはそれほどの数学者ではないのにな
346132人目の素数さん:2011/02/08(火) 19:02:03
>>345
>>世界的にはそれほどの数学者ではないのにな

世界的にもそれほどの業績だよ
代数的整数論において巨大な業績を残した
347132人目の素数さん:2011/02/08(火) 19:17:12
「俺の前で偉そうなやつは許せん。」
by 志村五郎
348132人目の素数さん:2011/02/08(火) 19:31:42
>>345-346

此れは、345の方が正しいな。
349132人目の素数さん:2011/02/08(火) 19:38:11
>>342
> 中山正・服部昭『ホモロジー代数学』共立
> って、どうでしょう。
読んだ事ないから何とも言えんなぁ。
中山正は優秀な代数学者だった。
服部昭氏は、Algebraci K-theoryのlectureを受けたことがあるが、真面目で誠実な人だった。

多分内容はCartan-Eielnberg+自分達の結果(主として非可換環に関する)なんだろう。
350349:2011/02/08(火) 19:41:06
訂正
Algebraci K-theory⇒Algebraic K-theory
351132人目の素数さん:2011/02/08(火) 20:00:42
高木貞治、代数的整数論だけかよ

20世紀前半の50年としても
十傑に入るかね
352132人目の素数さん:2011/02/08(火) 20:03:02
リー環を勉強したいのですがそのための準備としてなにをまず勉強したらいいでしょうか。
私は高2で受験勉強がほぼ済んだので数学をしています。
大学の数学の勉強では一般的な線形代数の教科書を読み終えたところです。
353132人目の素数さん:2011/02/08(火) 20:05:04
>>348
それはお前の方が間違ってるな
354132人目の素数さん:2011/02/08(火) 20:15:38
>>352
日本語が少し変だ。国語の勉強が先だな。
355132人目の素数さん:2011/02/08(火) 20:23:49
>353
は高木マンセーのチョンか?
356132人目の素数さん:2011/02/08(火) 21:01:30
>>351
そんなことを言えばガロアも方程式論だけかよってことになるな。
357132人目の素数さん:2011/02/08(火) 21:06:28
>>352
佐藤 肇 リー代数入門―線形代数の続編として

がいいと思うよ。
358132人目の素数さん:2011/02/08(火) 21:23:54
>>356
手記からはモジュラー形式や微分ガロア理論や圏論などの原型も見られたそうだけど。
(出典は最近でた新書の「ガロア」)
359132人目の素数さん:2011/02/08(火) 21:37:37
ああ、そういうふうに言う人は昔からいるよねw
360132人目の素数さん:2011/02/08(火) 21:45:09
>>358
それってもしかしてぶんげんの本?
361132人目の素数さん:2011/02/08(火) 21:47:07
>>355は物知らずのアホか?
362132人目の素数さん:2011/02/08(火) 21:58:59
>361

チョンが顔を真っ赤にしている件
363132人目の素数さん:2011/02/08(火) 22:02:49
>>362
アホがしつこい件
364132人目の素数さん:2011/02/08(火) 22:05:04
>>355=362は戯れにフカしてるんだろうが、
高木貞治が朝鮮人であるかのようにほのめかすのはどうかと
365132人目の素数さん:2011/02/08(火) 22:08:11
>>364
> >>355=362は戯れにフカしてるんだろうが、
かもな。

> 高木貞治が朝鮮人であるかのようにほのめかすのはどうかと
案外ホントかも知れんぞ。
東大数学科は昔からエタヒニンやチョンが多いのは事実だから。
366132人目の素数さん:2011/02/08(火) 22:10:58
猫はヒニンに失敗して出来ちゃった子らしい.
367132人目の素数さん:2011/02/08(火) 22:14:10
>>361=363
ボキャブラリーが貧困だな。
日本語勉強してもう一捻りしろよ。
368132人目の素数さん:2011/02/08(火) 22:15:15
>>365が人種差別主義の人間のクズだということは確か
369132人目の素数さん:2011/02/08(火) 22:18:25
>>367
>高木マンセーのチョンか?
>チョンが顔を真っ赤にしている件

これはボキャ貧と言わないのか?
出直してこい
370132人目の素数さん:2011/02/08(火) 22:19:24
ググればすぐわかることでグダグダと・・・
低脳どものすくつですなあ
371132人目の素数さん:2011/02/08(火) 22:19:34
俺は、脈絡なしに「チョン」なんて言い出した>>355=362こそが人種差別主義者だと思ってたわ
372132人目の素数さん:2011/02/08(火) 22:23:05
>>371
>>365も同類
373132人目の素数さん:2011/02/08(火) 22:30:12
まあ落ち着けよチョン
374132人目の素数さん:2011/02/08(火) 22:34:38
>>373
死ねよ
375132人目の素数さん:2011/02/08(火) 22:50:13
バカばっか(笑い
376132人目の素数さん:2011/02/08(火) 23:03:33
高木は明治初期の人間だろ?
それを捕まえてチョンとかどういう歴史認識だよw
さすが数学板というべきかw
377132人目の素数さん:2011/02/08(火) 23:21:37
>>376
> 高木は明治初期の人間だろ?
> それを捕まえてチョンとかどういう歴史認識だよ

意味不明だな。
「明治初期」と「チョン」であるないと如何いう関係があるんだ?
378132人目の素数さん:2011/02/08(火) 23:25:47
此処でファビョってるのはチョン、という事か。
関係なければ、気にする訳ないからなぁ。
379132人目の素数さん:2011/02/08(火) 23:27:06
今度こそ釣りだな
380132人目の素数さん:2011/02/08(火) 23:29:36
>>377
そんなこともわからんのにチョンだのなんだの言ってるのかw
「韓国併合以前の在日韓国・朝鮮人」でググレカス
381132人目の素数さん:2011/02/08(火) 23:37:40
>>380

もっと冷静になれ、ファビョるな。
382132人目の素数さん:2011/02/08(火) 23:41:16
自分のバカに気づいて降参でつか?w
383132人目の素数さん:2011/02/08(火) 23:42:10
>>382

自己紹介乙
384132人目の素数さん:2011/02/08(火) 23:49:16
www
385132人目の素数さん:2011/02/08(火) 23:50:49
殺伐としているな
こんなときこそ東大生の一人コントが必要だというのに
386132人目の素数さん:2011/02/09(水) 01:08:55
いい本って人によって違うと思いますが、目安として、論文は数学書としてはいい本と言えますか?
387132人目の素数さん:2011/02/09(水) 06:05:31
体とか環を始める一回生なんだけどなにがおすすめ?
古すぎないくらいので頼む
388132人目の素数さん:2011/02/09(水) 07:59:46
一番最初の一冊ならこれで良いんじゃね?
代数学〈1〉群と環 (大学数学の入門) [単行本] 桂 利行
389132人目の素数さん:2011/02/09(水) 08:04:34
上の書き方が簡潔すぎてわからんようならこっち。これでも駄目なら適性が危ぶまれる
群・環・体入門 [単行本] 新妻 弘
390132人目の素数さん:2011/02/09(水) 14:35:40
>>386
> いい本って人によって違うと思いますが、目安として、論文は数学書としてはいい本と言えますか?

著者によるだろう。
SerreやMilnorは模範になるような書き方だが、
Borel(息子の方)みたいにえらく読み難い物を書くのも居るし・・・
391132人目の素数さん:2011/02/09(水) 14:38:43
>>388
> 一番最初の一冊ならこれで良いんじゃね?
> 代数学〈1〉群と環 (大学数学の入門) [単行本] 桂 利行

読んだ事がないので受売りだが・・・
「間違いが多い」と指摘されてなかったか?
392132人目の素数さん:2011/02/09(水) 17:25:04
>>391
東大出版社のページには正誤表はないみたいだ
(大学数学の入門8 集合と位相 にはあるんだけど…)
393132人目の素数さん:2011/02/09(水) 17:34:32
代数学1 群論入門 (代数学シリーズ) [単行本(ソフトカバー)]
雪江明彦 (著)

これも例が豊富でよさそう。
394132人目の素数さん:2011/02/09(水) 18:12:28
「群・環・体入門」と「演習群・環・体入門」のセットも初心者にオヌヌメ
395132人目の素数さん:2011/02/09(水) 18:20:31
オサーン、昔の名著挙げたれ。
396132人目の素数さん:2011/02/09(水) 20:05:45
>>395
> オサーン、昔の名著挙げたれ。

オッサンの一人として、じゃあ代数の本を書いておくか。
古い本はよく知らんので、一応最近の本な。

入門レベル
 Ash
 Fraleigh
第2段階
 Dummit-Foote(著者のホームページで正誤表を入手する事)
 Issacs
 Grillet
 Rotman(間違いが多いので著者のホームページで正誤表を入手する事)
第3段階
 Cohn
 Jacobson
 Rowen
辞書
 Bourbaki 
 Hazewinkel(新しい話題が多いがBourbakiのような整理された物ではない)

第2(百歩譲って第3)段階以降を丁寧に読むよりは、
(服部昭氏の現代代数学の序文じゃないが)
「興味の向く方向に深く進む事が好ましい」と思うがね。
397132人目の素数さん:2011/02/09(水) 20:18:10
umi
398132人目の素数さん:2011/02/09(水) 20:37:28
>>396
長尾の代数学はどうですか?
399132人目の素数さん:2011/02/09(水) 20:40:54
JacobsonのBasic Algebraがレベルの高さとか
値段とか読み易さとかをいろいろ考えたときにお勧め
400396:2011/02/09(水) 21:06:49
>>398
> 長尾の代数学はどうですか?

読んだ事がないので判りません。
401132人目の素数さん:2011/02/09(水) 23:03:20
>>395
別に古くもないけど永田先生の代数学入門がベストだと思う。
真面目に取り組むと疑問に思うところを永田先生が拾い上げてくれてるし
確か部分群あたりからもう自己同型を作れって問題があったりで習うより慣れろも良い。

あとは良い意味でざっくばらんで例えばガロア拡大にしたら
分離かつ正規じゃなくて自己同型群の位数と拡大次数が等しい時
と定義されてるから、これだと初学者が迷う心配がないしな。
網羅的には書かれてないけど、この本を1回やったら後は余裕なはず。
コラムも面白いし文句なしにおすすめ。
402132人目の素数さん:2011/02/10(木) 00:01:18
>>387
「代数と数論の基礎」「代数方程式とガロア理論」中島匠一
403132人目の素数さん:2011/02/10(木) 01:55:49
たぶん永田先生は名前貸してるだけだねw
404132人目の素数さん:2011/02/10(木) 01:59:26
どおりで永田先生が書いたにしちゃわかりやす過ぎると思ったw
405132人目の素数さん:2011/02/10(木) 14:26:00
>>399
> JacobsonのBasic Algebraがレベルの高さとか
> 値段とか読み易さとかを

レベルの高さ、値段
 はいいとして
読み易さ
 は聞こえませんぜ。無味乾燥のLangよりは良いけど。
406132人目の素数さん:2011/02/10(木) 14:54:32
Shafarevich、Kostrikin編集のAlgebraはどう?
407132人目の素数さん:2011/02/10(木) 16:28:48
>>406

Vol1 Basic Notions of Algebra は、読物としてはGood(テキストにはならない。)
Vol2 以降は、編集方針がHazewinkelに近い。要は辞書。
408132人目の素数さん:2011/02/10(木) 16:36:00
 Vorlesungen uber Allgemeine FunktionenTheorie und Elliptischen Funktionen
   von Adolf Hurwitz
 Geometrishce Funktionenthorie
   von R.Courant

ドイツ語だけど評価は現在いかがなのかな?
409132人目の素数さん:2011/02/10(木) 23:03:29
代数なんて必要になった時
必要なところをlangでつまみ読みすれば十分だろ、
大多数の分野の人間にとっては.
410132人目の素数さん:2011/02/10(木) 23:31:56
ある程度やってないとつまみ食いできないじゃん。
411132人目の素数さん:2011/02/11(金) 06:03:48
数学の本の証明のギャップが大きくて読めないという甘えたことを言ってる人間は(略

本の証明が表面的に理解出来てもなんとなくわかった気になれないのは
それが他人が考えた証明だから。
本の証明というのは他人の考えだから本来わかりにくいもの。
自分で考えた証明なら完全に理解出来るし忘れにくい。
だから、本の証明を見る前に自分で証明を考えてみる。
全然見当がつかないときはチラっと本の証明を見る。
それから再び自分で考える。
行き詰ったらまた本の証明をチラっと見る。
こうやって自分で証明を考えてから本の証明を読んでみるとスラスラ理解出来る。
まれに本の証明より自分の証明のほうが良かったりする。
412132人目の素数さん:2011/02/11(金) 10:11:20
>>408
志村先生には全く評価されていなかった
413132人目の素数さん:2011/02/11(金) 22:35:40
志村の「数学をいかに使うか」は結構面白かった。今までバラバラに理解していたことが
一つにつながった感じ。ただ、最後の保型の話はおれの力不足でよくわからず。
414132人目の素数さん:2011/02/12(土) 00:33:25
>>413
zipでくれ。
415132人目の素数さん:2011/02/12(土) 00:34:13

416132人目の素数さん:2011/02/12(土) 10:15:03
束論をやってて思ったんだが束や順序集合は群、環、体などより基本的な数学的対象だし、
代数や幾何、解析に広汎な応用をもつ。
単純な概念ほど広く応用されるという至極当然のことだが。
この重要な理論があまり普及してないのは何故なんだろうね?
代数の教科書にもほとんど取り上げられてない。
Bourbakiも束論は重要視してない。
わずかに単因子論や付値論、積分論とのからみで必要に迫られて少しだけ扱ってるが。
例外的にJacobsonのBasic Algebraに束論の一章がある。
417132人目の素数さん:2011/02/12(土) 11:28:20
現代数学概説I に束論が詳しく展開されている。
418132人目の素数さん:2011/02/12(土) 11:55:48
>>417
知ってる。
それも例外の一つ。
評判がいいとは言えない現代数学概説Iだがそこは先見の明があったw
419132人目の素数さん:2011/02/12(土) 15:56:24
束論なんか面白く無いからだろ
群のように豊富な内容が無い
420132人目の素数さん:2011/02/12(土) 16:14:49
>>419
無知乙
421132人目の素数さん:2011/02/12(土) 16:21:43
仮に束論が面白くないとしても豊富な応用があるので利用しない手はない。
束とか順序集合は数学の到るところに現れるので一般論を展開しておけば無駄な議論を省けるという利点もある。
422132人目の素数さん:2011/02/12(土) 16:25:07
束って分解定理とかある?
423132人目の素数さん:2011/02/12(土) 16:26:28
面白い、面白くないという点を問題にするなら
大学1、2年でやる線型代数とか位相空間論はたいして面白くないわりに
教科書は腐るほどあるが
424132人目の素数さん:2011/02/12(土) 16:29:05
>>422
ある
425132人目の素数さん:2011/02/12(土) 17:00:27
数学でlatticeって言ったら格子のことだよね
束って言ったらbundleのことだよね
426132人目の素数さん:2011/02/12(土) 17:18:26
>>425
>数学でlatticeって言ったら格子のことだよね

そうとは限らない

>束って言ったらbundleのことだよね

そうとは限らない
427132人目の素数さん:2011/02/12(土) 17:54:15
>>426
ラティスチェーンっていったら格子系列のことでいいのかな。

>>416
束論自体は比較的古い理論で面白い結果もそれなりにあるけど、
ブルバキあたりからは圏論が整備されて、圏論の記述力がよかったから
結局いろんな束論的構造も圏論的構造として見たほうが面白いって
なってっただけなような。
順序論も同じようなことで結構な部分が圏論に吸収されたと考えるべき
なんじゃないかな。

マグマの理論だって、半群論だって、あるていど程度形になったあとは
ほとんどモノイドの理論を中心に調べられてる感じだと思うけど、
それも圏論と親和性が高いことが一定の理由ではあるでしょ?
428132人目の素数さん:2011/02/12(土) 18:01:29
>>427
>束論自体は比較的古い理論で面白い結果もそれなりにあるけど、
>ブルバキあたりからは圏論が整備されて、圏論の記述力がよかったから
>結局いろんな束論的構造も圏論的構造として見たほうが面白いって
>なってっただけなような。
>順序論も同じようなことで結構な部分が圏論に吸収されたと考えるべき
>なんじゃないかな。

何を言いたいのかよく分からない。
束論が圏論に吸収されたから束論それ自体を独立したものとしてわざわざやる必要がないということ?
429132人目の素数さん:2011/02/12(土) 19:09:05
>>428
いや、要するに教科書的なもんとして束論関係書きたきゃ圏論の本書く
ってほうがスタンダードになっただけじゃねーのって話。
話整理したり見通しを考えたら圏論のほうがバランス取り易かったって
ことじゃないのって。


もともと
> この重要な理論があまり普及してないのは何故なんだろうね?
> 代数の教科書にもほとんど取り上げられてない。
> Bourbakiも束論は重要視してない。
って数学屋が束論の本書かない理由ってなんだって話なんだろ?
430132人目の素数さん:2011/02/12(土) 19:15:42
昔は一時期流行ったけど結局あまり受け入れられなかったという感じなような
現代数学概説Tは先見の明というよりも、昔流行ってた時代の名残という感じ
431416:2011/02/12(土) 19:36:34
>>429
違うな。
例えば代数の教科書で圏論を紹介してるものがあるが束論については殆ど触れてない。
>>274>>279を見て思いついた意見のようだがそれは俺が書いたものだw
432416:2011/02/12(土) 19:45:33
>>430
だからなんで受け入れられなかったのかということ
一時期流行ったか?
そのわりにはどの教科書もほとんど取り上げてない。
433132人目の素数さん:2011/02/12(土) 19:46:07
数学科には関係ないかもしれんが、
コンピュータ・サイエンスでは束論使いまくり。
もちろん代数的数理論理学でも。
理由は直感的だから。
数学的に深い内容(圏論)は、工学ではあまり回避する傾向があるから。
群環体も必要最小限に抑えてる(ガロア理論をやらないなど)
434132人目の素数さん:2011/02/12(土) 20:00:43
>>431
> >>274>>279を見て思いついた意見のようだがそれは俺が書いたものだw

自意識過剰も大概にしとけ
前順序集合やモノイドを単対象圏と見るのは常識。
435132人目の素数さん:2011/02/12(土) 20:19:22
>>432
おぬし、くまーだな
436132人目の素数さん:2011/02/12(土) 21:07:05
一時期っつってもかなり大昔だよ
437416:2011/02/12(土) 21:30:35
>>434
>>278とか>>286(とその前後)を見てもわかるようにこのスレではそれは必ずしも常識じゃない
438132人目の素数さん:2011/02/12(土) 21:46:30
勝手に言ってろ。
439416:2011/02/12(土) 21:47:39
>>436
「束論?ああ大昔流行ったあれね?」
というような一時の流行で片付けるには束とか順序集合は普遍的かつ重要過ぎる。
俺が想像するにあまりに普遍的なんでたいして重要な理論は出てこないというような
偏見によるもんだろ。
圏論に対する偏見と似たようなもん。
440132人目の素数さん:2011/02/12(土) 21:51:24
つか、自説を押し通すだけのために200もさかのぼったレス持ち出したり
世の常識だってのをこのスレの常識とかに狭めたり、意味不明。
束論の人気が無い理由が本気で知りたいのかと思ったからレスしてやったのに
ただのトンデモかよ。
441132人目の素数さん:2011/02/12(土) 22:03:33
やっぱ洋書って情報早い。
和書で2000年代の研究紹介してる本なんてないでしょ。
442132人目の素数さん:2011/02/12(土) 22:14:11
ここに書き込んでるやつらのレベルじゃ
ブール束が◇+やススリンの木と関係していることもわからんだろうな。
443132人目の素数さん:2011/02/12(土) 23:23:20
群論は対象が一個で全ての射が同型になっている圏のことなのだから
「従って」圏論は重要なのだとか言われても、群論研究してる人にとっては
「はあ?」だと思うんだけど
444132人目の素数さん:2011/02/12(土) 23:30:18
>>435
俺もそう思ったw
445132人目の素数さん:2011/02/12(土) 23:31:29
くんまーだとしたら、案外かわいいところあるんだなw
446132人目の素数さん:2011/02/12(土) 23:43:19
>>442
そりゃレベルがどうとかってのとは別で、そもそも集合論とかは縁がないだけだとおもうぜ。
447132人目の素数さん:2011/02/13(日) 05:02:31
フチコマよりタチコマの方がすき。
でもghost in the shellとイノセンスの方が全体的に好き。
アヴァロンは許さない。
448416:2011/02/13(日) 05:03:33
>>443
そんなこと誰も言ってない
圏論が重要なのは事実だからしかたない。
事実を知らない人間にいくら説明しても無駄
449132人目の素数さん:2011/02/13(日) 05:04:37
誤爆
450132人目の素数さん:2011/02/13(日) 05:56:48
そんなこと誰も言ってない
集合論が重要なのは事実だからしかたない。
事実を知らない人間にいくら説明しても無駄
451今井老:2011/02/13(日) 05:58:10
そんなこと誰も言ってない
複ベクトルが重要なのは事実だからしかたない。
事実を知らない人間にいくら説明しても無駄
452132人目の素数さん:2011/02/13(日) 08:43:43
昔束論とかを嬉々として研究してた当の人達が
昔はバカなことばかりやってたよなあ、とか言ってるからなあ
偏見によるものではないと思う
453416:2011/02/13(日) 09:06:41
>>452
偏見そのものじゃんw
とにかく束論は他分野に応用されまくってるんだから有益なことは間違いない。
面白いかどうかは個人の主観によるから別として。
454132人目の素数さん:2011/02/13(日) 09:27:01
ホットケーキ
455132人目の素数さん:2011/02/13(日) 09:38:58
>>445
最近はおとなしいけど、昔はいつもこんな感じだった>くまー
456132人目の素数さん:2011/02/13(日) 12:10:49
自分のスレができたからな。ただ、そこが放置プレイ状態だから寂しくて
他スレを荒らしにくるのだろうw
457132人目の素数さん:2011/02/13(日) 19:01:19
束の部分群はエルゴード理論とも関係してるぞ
458132人目の素数さん:2011/02/15(火) 02:32:06
圏論が重要っていわれてる割には、導来圏が圏論の本である圏論の基礎に載ってなかったな。
圏論の基礎の内容ってホモロジー代数だな。
重要なのはホモロジー代数の方だな。
459132人目の素数さん:2011/02/15(火) 07:41:39
>>458
あの本で大きく扱ってるのは随伴関手とそれに密接に関連する概念(表現可能関手とか普遍射とか極限など)
460132人目の素数さん:2011/02/15(火) 17:27:50
くまーってやっぱりほもだったんだな。
461132人目の素数さん:2011/02/15(火) 21:56:28
ところで、何か新しい本ないの?
462132人目の素数さん:2011/02/16(水) 14:19:18
ミルカさんのセックスライフ
463132人目の素数さん:2011/02/16(水) 23:34:05
猫が復活したようだぞい
464132人目の素数さん:2011/02/17(木) 07:21:54
今日久しぶりにファミレスで圏論の基礎を読みました。
途中ストレスでむらむらしてきました。
これまでマンガ喫茶などでオナニーをすることはしばしばあったのですが、
ファミレスでしたのははじめてでした。
ウェイトレスが非常に可愛く、
また一番端の席で仕切りがあり、周りに人もいなかったので、
これはいけるとおもい、ズボンのファスナーを開けて、
肉棒を取り出ししごきました。
2分ほどでいき、ザーメンをお冷のコップに入れました。
なんだかオナニー後の手で数学書って触りたくないですよね。
しらふの時に不潔に感じるでしょうから。
ですからトイレで手を洗って
それからまた圏論の基礎を読み始めました。
465132人目の素数さん:2011/02/17(木) 15:36:29
>464
くまー
そういうことはいけないよ。
466猫は作業中や ◆MuKUnGPXAY :2011/02/17(木) 17:40:51
>>463
へえ、その様でっせー


467132人目の素数さん:2011/02/17(木) 20:21:47
すいませんが、以下の本の目次をだれか教えてくれませんか。
Basic Algebra I Second Edition
Nathan Jacobson
468132人目の素数さん:2011/02/17(木) 20:47:41
http://www.booktopia.com.au/basic-algebra-i/prod9780486471891.html

ここのtable of contentsで目次が見れる
469467:2011/02/17(木) 21:30:46
thanks!
470福田和也:2011/02/18(金) 04:56:09
Nancy Childress
class field theory
ってどうなんですかね?買ってみたけど、読みにくくてたまりません・・・。
471132人目の素数さん:2011/02/18(金) 04:58:54
ブタウヨ騙りキモい
472132人目の素数さん:2011/02/19(土) 12:51:35
高木先生の解析概論呼んだら、解析の分野はテイラー展開してなんぼみたいなこと書いてあったんだけど、
テイラー展開について詳しく書いてある書籍・記事を教えてください
473132人目の素数さん:2011/02/19(土) 13:53:36
>>472
そんなこと書いてあったとはかなり疑わしい。
ちゃんと解析概論を5章だけでも読んだほうがいい。
474132人目の素数さん:2011/02/19(土) 14:18:44
たしか、「初等函数の致命的な性質は、その解析性にある」とか書いてあったような記憶が

解析的=テイラー展開可能
475132人目の素数さん:2011/02/19(土) 14:28:31
ちゃうちゃう
476132人目の素数さん:2011/02/19(土) 14:43:28
>>474は間違っちゃいないだろ
477132人目の素数さん:2011/02/19(土) 14:56:51
誤読してるといったほうが正しい。
478132人目の素数さん:2011/02/19(土) 15:00:21
>>476
解析函数には

第4話「極も、真性特異点も、あるんだよ」
479132人目の素数さん:2011/02/19(土) 15:02:10
それは有理型函数というのでは?
それも解析函数に含める流儀もあるのかもしれないが
480132人目の素数さん:2011/02/19(土) 15:05:15
真性特異点を持つ有理型函数って何?
481132人目の素数さん:2011/02/19(土) 15:06:26
>>476
大間違い。
482132人目の素数さん:2011/02/19(土) 15:10:50
>>480
すまん、ボケてた
483132人目の素数さん:2011/02/19(土) 15:14:20
(複素)解析性があると局所から大域への移行が自然にできるというのが
肝心要なところなんだが、局所の議論で耳がつんぼになってると誤読する。
484132人目の素数さん:2011/02/19(土) 15:19:32
>>481
どこが違ってる?
485132人目の素数さん:2011/02/19(土) 15:28:04
最も肝心のところが間違ってる
486132人目の素数さん:2011/02/19(土) 15:28:43
で、結局
>解析の分野はテイラー展開してなんぼみたいなこと書いてあったんだけど
の真偽は?
487132人目の素数さん:2011/02/19(土) 15:31:06
>>478
解析的=定義領域(開集合)の各点でテイラー展開可能
488132人目の素数さん:2011/02/19(土) 15:32:04
>>485
だからどこが間違ってる
489132人目の素数さん:2011/02/19(土) 15:32:40
490132人目の素数さん:2011/02/19(土) 15:34:09
お前ら>>472の質問には答えてやらないんだなw
491132人目の素数さん:2011/02/19(土) 15:34:09
>>489
解析的=テイラー展開可能のどこが間違ってる?
492132人目の素数さん:2011/02/19(土) 15:34:49
493132人目の素数さん:2011/02/19(土) 15:36:10
>>492
解析的=テイラー展開可能のどこが誤読してる?
494132人目の素数さん:2011/02/19(土) 15:38:21
>>474
>>472の誤読を推測して該当する文を挙げたのか、>>474もまた誤読したのか、不明である
495132人目の素数さん:2011/02/19(土) 15:41:20
だからあ、とりあえず解析的=テイラー展開可能は間違っちゃいないだろ
誤読とか間違ってるとか言うとこの等式が間違ってると誤解するやつが出てくるだろ
496132人目の素数さん:2011/02/19(土) 15:43:10
>>488
局所的にはというのが抜けているところ。
497132人目の素数さん:2011/02/19(土) 15:44:52
>>495
とりあえずその等式が間違ってる。
498132人目の素数さん:2011/02/19(土) 15:46:11
>>495
じゃあとりあえず、極をもつ解析函数を極の周りでテイラー展開してみせてくれ。
499132人目の素数さん:2011/02/19(土) 15:49:30
>>496
そんなのは暗黙の前提
数学の本じゃあるまいし
500132人目の素数さん:2011/02/19(土) 15:51:34
>>498
解析的=定義領域(開集合)の各点でテイラー展開可能
複素解析の教科書引っ張り出して解析関数の定義を百回読め
501132人目の素数さん:2011/02/19(土) 15:53:24
>>497
とりあえず理由を述べろ
何度も言わすなこの野郎
502132人目の素数さん:2011/02/19(土) 15:53:23
>>500
うん、だからガンマ函数をz=-1の周りでテイラー展開してごらんよ、できるんでしょ?
503132人目の素数さん:2011/02/19(土) 15:57:30
>>502
-1 はガンマ函数の定義領域に含まれないだろ
定義域の意味がわかってないようだな
504132人目の素数さん:2011/02/19(土) 16:06:42
-1の周りは定義域内だよwww
505132人目の素数さん:2011/02/19(土) 16:07:10
勘違いしてるやつがいるが解析関数の特異点は「通常」その関数の定義域に含まれない。
506132人目の素数さん:2011/02/19(土) 16:08:54
>>504
そう思ってるなら>>502の言い草はない
507132人目の素数さん:2011/02/19(土) 16:11:33
>>502は開近傍とか基本的なことも知らないと予想
508132人目の素数さん:2011/02/19(土) 16:12:07
だからガンマ函数をz=-1の周りでテイラー展開してごらんよ、できるんでしょ?


509132人目の素数さん:2011/02/19(土) 16:14:25
ひょっとして>>498とか>>502は解析関数はその極の近くの点を中心にして
テイラー展開出来ないと思ってるのか?
510132人目の素数さん:2011/02/19(土) 16:14:31
だからガンマ函数をz=-1の周りでテイラー展開してごらんよ、できるんでしょ?
511132人目の素数さん:2011/02/19(土) 16:15:54
>>502は開近傍とか基本的なことも知らないと予想
512132人目の素数さん:2011/02/19(土) 16:20:22
ああ、498=502は墓穴を掘って、どうしようもなくなったなwww
黙って退散すりゃあいいものを
513132人目の素数さん:2011/02/19(土) 16:23:35
馬鹿の考えはこちらの想像を絶するなw
面白え
514132人目の素数さん:2011/02/19(土) 16:29:26
点aを中心にテイラー展開することを「点aの周りでテイラー展開する」と表現することがあるが、
これを文字通り「(点a以外の)点aの周りにある点でテイラー展開する」ことだと勘違いしたのだろう。
定義はよく読もう。
515132人目の素数さん:2011/02/19(土) 16:34:08
結局、解析の分野はテイラー展開してなんぼ。解析概論より。
516132人目の素数さん:2011/02/19(土) 16:39:04
>>514
そういう勘違いなのか?
>>502は極に非常に近い点ではその点を中心にテイラー展開出来ないと思ってるように見える。
まあ、アホの考えはよくわからんw
517132人目の素数さん:2011/02/19(土) 16:42:58
そして結局、当初の質問は無視されたのであった
518132人目の素数さん:2011/02/19(土) 16:45:19
「初等函数の致命的な性質は、その解析性にある」とか書いてあった
=解析の分野はテイラー展開してなんぼみたいなこと書いてあった


これは揺るがない世界の真実をあらわした等式。
519132人目の素数さん:2011/02/19(土) 16:51:26
なんだか面白い方向に話が展開しるみたいだけど、
初等函数の著しい性質はその解析性であるって言われて
テイラー展開できるのがすごいんだなみたいに受け取るのが誤読だ
といってるんだけどな。そういう意味で「=」で結ぶのは大間違い。
520132人目の素数さん:2011/02/19(土) 16:57:48
>>518
具体的に計算してテイラー展開するのが重要というよりテイラー展開されるという事実から
帰結される性質(一致の定理とか最大値の原理とか)が重要。
521132人目の素数さん:2011/02/19(土) 16:59:47
一致の定理がテイラー展開の帰結……だと?
522520:2011/02/19(土) 17:02:15
またアホのお出ましかよw
523132人目の素数さん:2011/02/19(土) 17:04:56
自己紹介かよw
524520:2011/02/19(土) 17:08:00
誰か俺に代わって521=523に説明してやってくれ
525132人目の素数さん:2011/02/19(土) 17:12:24
今度は説明能力の無さを吐露し始めちゃったよ。
526520:2011/02/19(土) 17:23:51
当事者の俺が説明するより他の人間が説明したほうが説得力があるだろ。
面倒というのもあるがw
527132人目の素数さん:2011/02/19(土) 18:39:12
数学バカは
言葉尻につっかかる

低能の証し
528472:2011/02/19(土) 18:47:27
ややこしい事のきっかけになって申し訳ない。
とにかくテイラー展開が大事そうだと思ったからもっと詳しく勉強したくなっただけです。
本当にお願いですからオススメ本教えてください。
あと複素関数バージョンのローラン展開なるものもあると聞いたんですが、これについての本も教えてください。
529132人目の素数さん:2011/02/19(土) 18:59:07
洋数学書が無料でダウソできまくるサイト発見した。
530132人目の素数さん:2011/02/19(土) 19:03:48
>>528
まずちゃんと解析概論を勉強するほうが先だと思う。
531132人目の素数さん:2011/02/19(土) 19:10:29
>>528
だから、解析概論5章だよ。
532132人目の素数さん:2011/02/19(土) 19:12:47
>>526
×面倒
>>520が間違っている
533132人目の素数さん:2011/02/19(土) 19:18:01
>>519で話尽きてるだろjk
初等函数の著しい性質は〜〜を勝手に脳内で
解析の分野は〜〜してなんぼ、とか言い換えちゃいかんよ
まるで高木貞二が専門外の解析学に関して
知ったかぶりしてたみたいになるじゃんか

>>528
複素解析の本を読むと良い。解析概論の複素解析の章は良く書けてるから
とりあえずそこまで読むと良い。
ついでに次の章のFourier展開のところも読むとちょっとものの見方が変わるかも。
534520:2011/02/19(土) 19:33:18
>>532
定数0でない解析関数の零点が孤立してることから一致の定理が出る(これはいいよな?)。
解析関数の零点が孤立してることは以下のようにして解析関数がテイラー展開可能なことから帰結される。

f(z) = Σc_n(z - a)^n と展開されたとする。
a が f(z) の r 位(r ≧ 1)の零点とする。
f(z) = (z - a)^r(c_r + c_(r+1)(z - a) +...) となる。
ここで、c_r ≠ 0
g(z) = c_r + c_(r+1)(z - a) +... とおけば、g(a) = c_r ≠ 0
g(z) は連続だから a の近傍 |z - a| < ε で g(z) ≠ 0
よって、a の近傍 |z - a| < ε で f(z) = g(z)(z - a)^mの零点は a しかない。
535520:2011/02/19(土) 20:07:05.96
>>519
>初等函数の著しい性質はその解析性であるって言われて
>テイラー展開できるのがすごいんだなみたいに受け取るのが誤読だ

まったくの誤読とも言い切れないだろう。
>>534で示したようにテイラー展開出来ることにより解析関数の著しい特徴である一致の定理が出てくる。
このことから解析関数のほんの一片の局所的なデータから大域的なデータが決定されてしまう。
536132人目の素数さん:2011/02/19(土) 21:48:07.64
この板は馬鹿がいないと盛り上がらない、ということを如実に示すスレ
537132人目の素数さん:2011/02/20(日) 01:33:23.29
>>534
ああ、そういう初等レベルの話じゃなくて、函数が住んでる空間の
位相的性質の議論が抜けてるって話だけど、ちょっと君には
難しかったようだねw
538520:2011/02/20(日) 04:09:41.37
>>537
なんだその初手的レベルでない位相的性質って。
解析関数の零点が孤立してることとその定義域の連結性から一致の定理が出る。
連結性の話は一般位相の初歩でやるんで常識として当然知ってるものと仮定した。
あんたにはちょっと高度過ぎた仮定だったようだな

>定数0でない解析関数の零点が孤立してることから一致の定理が出る(これはいいよな?)。

とにかく、一致の定理はテイラー展開の帰結ということに間違いはない。
539132人目の素数さん:2011/02/20(日) 05:02:21.25
初手的www
540520:2011/02/20(日) 05:13:38.61
初等的の変換ミスだ
>>527は良く言ったw
541132人目の素数さん:2011/02/20(日) 07:43:39.39
とりあえず、解析と位相を繋げてやりたいなら簡単なほうから「ポストモダン解析(邦訳が出てる。題名そのまま)」、
本腰入れてやるならBigRudinといわれているWalterRudinの「Real and Complex Analysis」読むと良い
542132人目の素数さん:2011/02/20(日) 12:50:45.55
>>538
完備性も使ってるじゃねーか。
君は2年の位相もわかってなかったのか。
だいたい、最大値原理は実解析函数では不成立だしな。

まあ、無理して自分の実力があると思わない方がいいぞw
543132人目の素数さん:2011/02/20(日) 13:20:13.33
ここに書き込んでいる奴らの数学は、
非常に視野の狭い世界での数学である。
数学の世界は広い、あまりに広い。
解析位相以外にも様々なものがあるのである。
544132人目の素数さん:2011/02/20(日) 13:22:15.02
例えば?
545132人目の素数さん:2011/02/20(日) 13:32:53.29
メコスジ解析
546543:2011/02/20(日) 14:33:29.67
計算量複雑性理論・マトロイド・内部モデル理論・
モノイド対象・クレモア解析・ボロノイモデル・
∞-ボレル、ウルトラL、Ω-代数、錯体群、
ハルモニア代数、真フレーゲ主義の基数オペレータ、A-∞圏...
547543:2011/02/20(日) 14:59:28.10
ちなみに再帰理論や1階述語論理の研究にも
解析位相は一切必要ない。
代数にしても位相が入ったものはアドホックで、
数論や代数が入り口でいきなり研究をはじめる人間もいる。
日本の特有さは542のいう、「2年の位相」という発言にも表れている。
位相を扱っていたのは
ウラム、シェルピンスキ、モストウスキ、カントール、
ベルンシュタイン、ルベーグ、バナッハ、シュタインハウス、
シェルダー、ボレル、ハウスドルフなどの世代まで。
現在の数学を代表するシェラー、ウッディンなどからは一切相手にされていない。
548132人目の素数さん:2011/02/20(日) 15:10:14.09
確かに、圏論を考えると、高次圏の言葉で、局所環において
一致の定理にあたる命題が証明できるからな。連結も完備もいらない。

もちろん、高次圏の言葉で一致の定理の反例(局所展開可能だが
一致の定理が成り立たない函数環の存在を示す)も簡単に
構成できる。542は20世紀前半の遺物。520はただのアホw
549520:2011/02/20(日) 15:55:57.94
>>542
>完備性も使ってるじゃねーか。

だから何?
そもそも解析は実数の完備性なしに始まらない。
実数の完備性も必要だから「一致の定理がテイラー展開の帰結」というのは間違いという話なのか?
アホか(というかアホ決定だがw)

>だいたい、最大値原理は実解析函数では不成立だしな。

それがどうした。
誰も実解析函数で最大値原理が成り立つとは言ってない。
最大値原理といったら複素解析関数の話に決まってる。
550132人目の素数さん:2011/02/20(日) 16:11:27.71
>最大値原理といったら複素解析関数の話に決まってる。

調和函数とか、準楕円性とか知らんバカ発見
551132人目の素数さん:2011/02/20(日) 16:16:51.38
知っていいても低脳は低脳だし、知らなくても高IQは高IQだぜw
552132人目の素数さん:2011/02/20(日) 16:24:06.81
「〜〜といったら××の話に決まってる」とか言ちゃうのは、無条件に低脳だけどなw
553132人目の素数さん:2011/02/20(日) 16:32:43.35
>>550
そもそも「解析」函数の話をしてたのでは?
554520:2011/02/20(日) 16:48:13.62
>>552
ほう、面白い
なんで?
555520:2011/02/20(日) 16:51:22.09
>>550
>>553も言ってるように解析関数の話をしてる
だから最大値原理と言ったら(実解析関数でなく)複素解析関数の話に決まってる。
疲れるな
>>527は良く言ったw
556132人目の素数さん:2011/02/20(日) 16:52:24.39
粘着自演乙
557132人目の素数さん:2011/02/20(日) 17:37:20.88
>>548
面白いからネットで読める文献教えて

ただ、位相は古いなんていうのはつまらん考え方だよ
完成されたと思われた分野にまだ豊かな可能性が残っていたという事例はあるからね
558520:2011/02/20(日) 17:48:25.41
>>548
>高次圏の言葉で、局所環において一致の定理にあたる命題が証明できるからな。

だから何?
559520:2011/02/20(日) 17:52:07.56
>>548
>520はただのアホw

面白い。
俺のどこがアホなのか説明してもらおうか
560520:2011/02/20(日) 17:59:52.05
>>543
>解析位相以外にも様々なものがあるのである。

そりゃそうだろ。
だからと言って解析位相の話をすると視野が狭いということにならんだろ。
561132人目の素数さん:2011/02/20(日) 18:00:46.26
>>555
あんたが、学部2年程度の複素解析と位相の知識以上の
話が理解できないのは、過去レスで良くわかった。
>>537が図星だったようだなw もういい、無理しなくていいぞ(笑〜
562132人目の素数さん:2011/02/20(日) 18:01:08.05
ウンコの投げ合いでお互い糞まみれw
563520:2011/02/20(日) 18:15:02.34
>>561
解析関数の初歩の話に学部2年程度の複素解析と位相の知識以上は要らない。
無理する必要は全然ないw
564520:2011/02/20(日) 18:27:55.54
>>561
>>>537が図星だったようだなw 

なら>>537の初等レベルの話じゃなくて、函数が住んでる空間の
位相的性質の議論とはなんだよ。
一致の定理の証明にそんなものが必要とは聞いたことがない(念のために言うとこれ皮肉な)
565132人目の素数さん:2011/02/20(日) 18:30:47.20
>>564
だから、もう無理すんなってw
566132人目の素数さん:2011/02/20(日) 18:51:36.92
>>564
貴方を煽ってる人がはぐらかすばかりでテクニカルな話に応じないのを見て、
釣られていることに気付かないのですか?
567520:2011/02/20(日) 19:07:38.34
>>566
こっちも楽しんでるのでw
568132人目の素数さん:2011/02/20(日) 19:09:50.29
ちくま学芸文庫のマンデルブロ著フラクタル幾何学ってどうですか?

569520:2011/02/20(日) 19:09:57.51
>>565
いいから>>564に答えろ
570520:2011/02/20(日) 19:12:28.57
>>566
そもそもの発端の>>521は釣りじゃなくマジ
571132人目の素数さん:2011/02/20(日) 21:47:06.41
ケンカすんなって
572132人目の素数さん:2011/02/20(日) 21:56:13.09
一致の定理がテイラー展開の帰結っていうかさ
一致の定理はそもそも整級数に対する定理なんだから当たり前の話じゃん
573132人目の素数さん:2011/02/21(月) 00:58:37.10
(*´д`*)
574520:2011/02/21(月) 08:12:24.65
>>572
そういうこと。
しかし、解析関数を微分可能な関数として定義する流儀の場合、それほど自明じゃない。
575132人目の素数さん:2011/02/21(月) 12:51:17.65
決意しました。竿も玉も取ります。
576132人目の素数さん:2011/02/21(月) 14:00:58.50
朝鮮人は盗人。

間抜けな韓国情報機関員 外国特使のパソコン盗図りホテルの一室で鉢合わせ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110221/kor11022110200000-n1.htm

インドネシア特使団宿泊先への侵入者は国情院職員
ttp://www.chosunonline.com/news/20110221000006

インドネシア特使団機密盗難、現場ドキュメント(上・下)
ttp://www.chosunonline.com/news/20110221000009
「...当初、特使団は「侵入者がUSBメモリーをノートパソコンに
差していたか、差していたならばどの資料をコピーしたのかを調べて
ほしい」と要求した。しかし、警察が「調査のためにノートパソコン
にある資料をコピーしたい」と申し出ると態度を硬化させ「ノート
パソコンにあるいかなる情報にも韓国側の接近を望まない」として
捜査を拒否した...」
577132人目の素数さん:2011/02/23(水) 19:37:30.18
確実に今の学生のセンス的レベルは下がり続けている。時代かー。
でもその分、俺の周りには確実に秀でてるやつが溢れてる。
これが俺の中の普通ではある。
578132人目の素数さん:2011/02/23(水) 19:41:58.01
今の学生はどうしてもコンピュータとか具体的な方向に
興味が向き易いから。
579132人目の素数さん:2011/02/23(水) 20:32:07.12
>>577
貴瀬くん乙
580132人目の素数さん:2011/02/23(水) 21:01:28.23
本読んでて「定理」って書いてあったら、その先の証明まですぐ読み始めちゃうもんですかね?
それとも、きちんと読んでれば大体は自力で証明できるもんでしょうか
581132人目の素数さん:2011/02/23(水) 21:08:25.49
何その天才
582132人目の素数さん:2011/02/23(水) 23:21:01.84
のべ数千年の数学史を一生の間にたどれる人。
583132人目の素数さん:2011/02/24(木) 03:58:47.37
平成のブルバキと呼んであげよう。
志は高い方がいいけど
584132人目の素数さん:2011/02/24(木) 06:09:57.86
それは岡潔がやっていた読書法だな
常人には真似できん
585520:2011/02/24(木) 06:30:10.93
>>584
なこたあない。
100点か0点しかないのか
アホは極端で困る
証明を見る前に自分で証明を考える習慣をつければいい。
586520:2011/02/24(木) 06:31:48.25
587132人目の素数さん:2011/02/24(木) 11:25:48.20
有難う御座います。本読むのが遅い理由がわかりました
588132人目の素数さん:2011/02/24(木) 22:54:50.78
大抵は証明を見てもわからないが。
589132人目の素数さん:2011/02/24(木) 23:32:47.54
基礎的な内容なら自分で証明がすらすら思いつくかもしれんが
専門的な内容が強くなってくると自力で証明考えてるうちに人生が終わる
590132人目の素数さん:2011/02/25(金) 01:45:34.66
591132人目の素数さん:2011/02/25(金) 03:38:37.63
>>589
難易度は基礎的なものより専門的なもののほうが高いと思うのは錯覚。
今では基礎的なものも昔は高度に専門的だった(例えばニュートンの時代の微積分)。
592132人目の素数さん:2011/02/25(金) 08:58:25.16
いやそれは後世の学者が整理を重ねたり
非本質的な細部が省かれたりしたからでしょ。
今の時代の人にとっては、今の時代の人にとって基本的なことより
高度なことの方が難しいし、それは当たり前。
593132人目の素数さん:2011/02/25(金) 09:12:27.74
>>592
整理されているという点では専門的な分野も同じ(最先端は別)
専門的な分野が難しいと思うのは慣れてないだけという場合が多い。
基礎的な分野も慣れてない者にとっては難しい。

専門的になると基礎知識が多く必要になる場合がある。
だから知識が不足していると難しいと感じる。
これは知識を仕入れれば解消するので本質的な難しさとは違う。
594591:2011/02/25(金) 09:18:07.34
例えばp進解析を取り上げてみよう。
これはほとんどの学部学生にとって馴染みがないから最初は難しいと感じるだろう。
しかし、実際はp進解析は普通の解析と比べて特に難しいということはない。
むしろ、収束の条件が簡単なので扱いやすい場合が多い。
595591:2011/02/25(金) 09:31:58.75
もっと例をあげようか
圏論は基礎的な分野だと思うが50年前には最先端だった。
しかし、圏論の命題は簡単なのが多い(難しいのもあるが)。
これは50年前の人も同じように思ったはず。
つまり、最先端の分野が必ずしも難解というわけではない。
596132人目の素数さん:2011/02/25(金) 10:07:18.09
>>594 は納得できるが、>>595 はちょっと違うだろ。

>>595では「先端」=「研究が活発(流行りの分野)」で使われてるので、
難易度とは別の話になってる。

「先端」の定義を、例えば「その分野の研究者にとって困難な問題群」と
するのか「数学全体で流行ってる分野」の違いだよね。
597132人目の素数さん:2011/02/25(金) 10:46:00.03
メタ議論は無意味
演習してろ
598591:2011/02/25(金) 14:53:21.42
>>596
> >>595では「先端」=「研究が活発(流行りの分野)」で使われてるので、
>難易度とは別の話になってる。

>>595では「先端」=「新しい分野」という意味。
先端分野が必ずしも難しい問題から構成されているわけではないという例として
圏論を挙げていている。
だから難易度とは別の話になってるのは当たり前だ。

>「先端」の定義を、例えば「その分野の研究者にとって困難な問題群」と

それは定義の問題だろ。
そう定義すれば「先端」=「難しい」となるのは当たり前だ。
しかし、普通は「先端」=「研究の最前線」だろ。
圏論みたいにまったく新しい分野だと「先端」=「難しい」とは必ずしもならない。
599132人目の素数さん:2011/02/25(金) 17:45:50.84
数学の本(すうがくのほん)
600132人目の素数さん:2011/02/25(金) 20:21:34.46
いや基礎的な分野は教科書が山のようにあるけど、
専門分野に進むと、あまり読み易くない教科書が一、二冊しかなかったり、
あとは論文を読め、だったりするでしょ。
601132人目の素数さん:2011/02/25(金) 20:22:54.71
先端=亀頭
602132人目の素数さん:2011/02/25(金) 20:24:59.63
日本の諺「美人のアナルとなるよりは、チビ男の亀頭となれ。」
603591:2011/02/25(金) 21:59:17.14
>>600
代数幾何とか数論とか微分幾何は丁寧な教科書がいろいろあると思うが。
604132人目の素数さん:2011/02/25(金) 22:51:34.62
そもそも「客観的な難しさ」を規定できるのかっていう
自分の専門の分野とそれ以外の分野とはそれぞれ感じ方が違うだろうし
605132人目の素数さん:2011/02/25(金) 23:36:41.76
>>593の意味で本質的に難しい分野なんて無いんじゃないか?
606132人目の素数さん:2011/02/25(金) 23:41:18.20
勉学に悩む学生にとっちゃあ福音だな
607132人目の素数さん:2011/02/25(金) 23:42:27.09
本質的に難しい分野なんて無い。
勉学に悩む学生はアホ。

これでFA
608132人目の素数さん:2011/02/26(土) 16:55:03.04
既存の分野の本を読むのに苦労しているようでは
研究者になる素質がない

苦労していても読み進められるのなら、それでいい
609132人目の素数さん:2011/02/26(土) 17:00:54.96
裏を返せば研究者になる予定がないなら既存の分野の本を読むのに苦労してもかまわないということですね。
610132人目の素数さん:2011/02/26(土) 17:03:49.67
苦労も何も覚えりゃ終いだからな。
理解するのが難しい分野は一時的には流行してもそのうち廃れる。
代数幾何なんかは複雑化しすぎて今や若手が入ってこない斜陽分野だし
ホモロジー論なんかもそう。
611132人目の素数さん:2011/02/26(土) 17:49:42.08
専門書を夢中で読んでいる状態で苦労なんか感じないけどな

興味のない分野を強制されればつらいかもしれない
612132人目の素数さん:2011/02/26(土) 18:43:57.24
代数幾何やホモロジーのどこらへんが理解が難しいんだか。
613132人目の素数さん:2011/02/26(土) 19:31:26.40
ホモロジーは死ぬほど退屈で苦痛
614132人目の素数さん:2011/02/26(土) 19:36:33.89
いや誰も数学をやってくれなんて言ってなくて
好きでやってるんだから苦労とかそういう問題じゃない。
ただ、何がやりたいのか分からんのは辛い。
ブルバキあたりからそういう具体例は他の本で補えみたいな
書き方の本が激増したと思う。
615591:2011/02/26(土) 20:44:56.96
>>614
>ただ、何がやりたいのか分からんのは辛い。

それは学ぶ順番がおかしい。
例えばホモロジー代数は必要になってから学べばよい。
616132人目の素数さん:2011/02/26(土) 21:48:54.87
>>612
代数幾何なんかは長期間の修行が必要と言われてるのに
お前アホ丸出しだなw
617132人目の素数さん:2011/02/26(土) 21:53:08.36
>>616
それじゃあ理解するのが簡単な分野なんてあるのかい?
なぜ代数幾何が突出していると考えるのかが不明だけど。
618132人目の素数さん:2011/02/26(土) 21:57:08.51
>>617
今なお研究分野としてある分野以外を忘れてないか?
619お仕置きして猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/02/27(日) 03:41:17.55
ほんならソレはどんな分野なんや? ちゃんと言うてミロや。


620132人目の素数さん:2011/02/27(日) 22:25:14.85
ここで聞いていいのかな
佐藤の微分・積分/著佐藤恒雄/研数書院
って価値ってか勉強するのに使える本?

親のなんだけど
ググってもオクのしか出なかったんだ
621132人目の素数さん:2011/02/28(月) 01:58:24.02
知能も知識もない猫は身の程を弁えて引っ込んでなさい
622猫はオツムが弱い ◆MuKUnGPXAY :2011/02/28(月) 02:19:52.41
>>621
ワシは『知識も知能もナイ』から「こそ」、2ちゃんという知的高級サロンか
ら撤退は絶対に出来ませんのや。アンタみたいなド秀才から学ばして貰わんと
アカンっちゅうこっちゃナ。そやし今後も宜しく頼むがな。エエな。


623猫は超賤人 ◆MuKUnGPXAY :2011/03/01(火) 02:41:52.61

624猫は超賤人 ◆MuKUnGPXAY :2011/03/01(火) 18:39:39.78

625132人目の素数さん:2011/03/01(火) 18:56:39.23

626猫と狸は別物 ◆MuKUnGPXAY :2011/03/01(火) 19:08:14.25

627132人目の素数さん:2011/03/04(金) 23:12:15.39
>>472
はまだ見てるかな?

私はオイラーの研究していて、オイラー絡みの本を数冊出してる者だけど、
18世紀の微積分を知ると微積の概念が違った側面から見られるようになって良いと思う。
というわけで、高瀬正仁「dxとdyの解析学」をお勧めしておくよ。
628132人目の素数さん:2011/03/04(金) 23:19:24.69
自著の宣伝乙
629132人目の素数さん:2011/03/04(金) 23:21:13.90
>>627
あんたは石村さん?
あんたの書いている多くの本は、
「オイラー絡みの本」であるとオミクロンぐらいは言えるかもしれないが、
いわないほうが身のためだと思うよ?
630132人目の素数さん:2011/03/04(金) 23:21:32.24
え、やだ何、宣伝ですか
631132人目の素数さん:2011/03/04(金) 23:23:31.59
>>472
はまだ見てるかな?

私は理学部でも教養学部でも放送大学でも教鞭を執った者だけど、
そこで色々と見た範囲では、やはり様々な場所で教えたことのある人は
それだけ本の書き方や教え方が上手いと思ったよ。
というわけで、斎藤正彦さんの「微分積分学」をお勧めしておくよ。
632132人目の素数さん:2011/03/04(金) 23:27:38.25
>>472
はまだ見てるかな?

私はフランス人だけど、日本人以外の人が書いた解析の本も一度読んでおくと
書き方の違いを楽しめて良いと思うよ。
というわけで、サージ・ラングさんの「解析入門」をお勧めしておくよ。
633132人目の素数さん:2011/03/04(金) 23:41:58.99
今思うと下のスレでオイラー云々の話をしてる人って高瀬氏な気がする。
どうでもいいけど。
http://mimizun.com/2chlog/math/cheese.2ch.net/math/kako/1008/10082/1008225843.html
634132人目の素数さん:2011/03/04(金) 23:45:22.44
>>472
はまだ見てるかぁ〜?

そんな難しく考えとると、途中で挫折すんぞ。
初めは、もっとエエカゲンの方が良いちゃうんか?
一度、大まかな概略を抑えておいて後から細部を詰めていくと、
「アッ、そういうことだんだー」って上手く呑み込めることも多いぞ。
んなわけで、森毅さんの「現代の古典解析」をお勧めしておくわ。

ワシはこれからオムレツを作るからすぐには返信できんと思うけど、
>>472 が分かんないトコを書いといてくれれば、そのうち返信するから。
635132人目の素数さん:2011/03/05(土) 00:07:18.44
>>472 さん、こんにちは。

初めて学ぶ人だと、そのあたりに躓く(つまずく)のは無理ないと思うよ。
私は高校〜大学の数学教育に携わっている者だけど、周りの学生さんを見た限りでは
いきなり難解(なんかい)な名著に挑むよりも、スバラシク分かりやすいと評判の本を
読んだ方が良いみたいだね。

だから、マセマ出版から出ている「微分積分・キャンパスゼミ」をお勧めしておくよ。
この本なら、君達の長い数学人生の良きパートナーになるはずさ。
636:2011/03/05(土) 00:07:25.89
そして>>634のエプロンにIHの火が燃え移って…
というオチか?
637132人目の素数さん:2011/03/05(土) 00:19:33.60
>>472 サン、まだ見てますカ?

アナタ少し根を詰めすぎですネ。
少し大道芸をしたり、ハンガリー旅行したり、「龍馬伝」を見たりして
気分転換することオススメしますヨ。

というわけで、ピーター・フランクルさんの「脳のビタミン」を
お勧めしときマス。
638132人目の素数さん:2011/03/05(土) 00:25:28.63
>>472 君はまだ見てるかな?

解析概論だけは辞めておきなさい。
あの本の多変数の扱いは杜撰の一言に尽きる。なぜ名著なのか理解に苦しむ。
少し背伸びになるかもしれないが、私は上野健嗣先生の名著「現代数学の流れ」を推しておく。
学力低下している今の学生さんでも読めるはずだ。
639132人目の素数さん:2011/03/05(土) 00:38:39.88
お〜い、>>472〜〜〜〜!

まだ見てるか〜!
オレも大学院に進学できない落ちこぼれだったので、お前の悩みは凄くよく分かるし、共感もできる。
中学・高校・大学受験と全敗してきた俺でも今は数学科の教授だ。
疲れたときには「水戸黄門」でも見て気分転換して、一緒に数学を続けていこうぜ!

ザッと君の投稿を読んだところ、君は数学の基礎体力が足りてないのかもしれないな。
「NHK高校講座」で高校の内容を復習してみると良いと思う。
本だと、秋山仁さんの「やさしい数学 微分と積分まで」が丁度良いレベルだと思うぞ。
640132人目の素数さん:2011/03/05(土) 03:08:03.23
しまった......
同一投稿にお前と君が混在してたり、
原著の「君達」を君に直し忘れたりと、
統一感が無かったw

>>629
人違いですw
641132人目の素数さん:2011/03/05(土) 10:46:22.26
>>638
高木貞治とUKJを比較したとき
超一流はやはり高木の方
爪のあかを煎じて飲むつもりで解析概論を読むべし
642132人目の素数さん:2011/03/05(土) 10:56:52.89
お頭の足りなさを解析概論に難癖付けて隠蔽する法則
643132人目の素数さん:2011/03/05(土) 11:48:11.05
>>472 君、最高ですか?

君に足りてないのは数的世界をイメージする力だ!
実際に物理現象や宗教現象を通して数学を理解することをお勧めする!
そこで私が君にお勧めするのは、福永法源さんの「0の力学」だ。
この本なら色々な面で君を救ってくれるし、天行力も得られると思う。

数学を究めずになにが人間か。最高最高数学って最高。
644132人目の素数さん:2011/03/05(土) 19:02:38.56
数学の木を買うならどれがいいですか?
645132人目の素数さん:2011/03/05(土) 19:16:19.40
高木
646132人目の素数さん:2011/03/05(土) 19:20:00.48
石村
647132人目の素数さん:2011/03/06(日) 00:29:27.97
>マセマ出版から出ている「微分積分・キャンパスゼミ」をお勧めしておくよ。

こんなゴミ本やめとけ
書いてる奴が数学者でもなんでもない
648132人目の素数さん:2011/03/06(日) 00:38:02.60
>>472 さん、まだ見ていますか?
数学に必要なのは計算スピードです。
まずは100マス計算、これを毎朝やるようにしましょう^^;
それから暗記力、公式はすべて丸暗記して暗唱できるようにしましょう。
できるだけ意味を考えない、これが数学が出来るようになるヒントです。
特に研究者レベルになると計算量は増えるので、
99x99まですべて暗記しましょう!
先に出たマヤセが特におすすめですね!
649132人目の素数さん:2011/03/06(日) 03:40:02.18
な、な、なんと言うネタスレ・・・
650132人目の素数さん:2011/03/06(日) 12:08:22.67
たしかに。いくら何でも針が大きすぎる。
9号だと真鯛用じゃないか。カワハギなら3号くらいでないと。
651132人目の素数さん:2011/03/06(日) 18:50:56.31
どんな板違いだよ
652猫はアホ ◆MuKUnGPXAY :2011/03/06(日) 23:15:57.82

653132人目の素数さん:2011/03/07(月) 05:22:51.55
ビュフォンの針のことかな?
針の太さを考慮した場合の話?
と数学に結び付けてみる
654132人目の素数さん:2011/03/07(月) 11:10:58.77
>>617
>それじゃあ理解するのが簡単な分野なんてあるのかい?
あるだろw
大学1、2年で習うことや位相群論、複素解析その他諸々の分野の初歩だ。
これらを「マジメ」にやってると数論幾何や代数幾何を「マジメ」にやるのが退屈に感じられる位だ。
小平解析入門の初めを超丁寧にやったら、基本的なこと程威力発揮するものはないって痛感したよ。
655132人目の素数さん:2011/03/07(月) 15:06:56.13
>>472 君はまだ見てるかな?

ウエのけんじだけは辞めておきなさい。
あの本は杜撰の一言に尽きる。なぜほんなのか理解に苦しむ。
少しあくびになるかもしれないが、私はコント先生の名著「組み合わせの流れ」を推しておく。
学力低下している今の学生さんでも読めるはずだとは思わない。
656132人目の素数さん:2011/03/07(月) 15:14:03.21
>>655 おまえ、きもい奴w
657132人目の素数さん:2011/03/07(月) 15:35:35.68
猫は文盲
658猫は文盲 ◆MuKUnGPXAY :2011/03/07(月) 15:42:44.79

659132人目の素数さん:2011/03/07(月) 22:26:24.82
>>472 君はまだ見てるかな?

ウエのけんヂだけはなめておきなさい。
え本は杜撰の一言に尽きる。なぜじなのか理解に苦しむ。
少しちくびになるかもしれないが、ななし先生の名著「ながれの組み合わせ」をたれながしておく。
アクりょく低下している学生さんでもつかめるはずだ。
660132人目の素数さん:2011/03/08(火) 01:09:20.92
>>472 君はまだ見てるかな?

ウエの不可やけんヂだけは足しなめておきなさい。
えろ本は杜撰の一言に尽きる。なぜけんじなのか理解に苦しむ。
少し黒ちくびになるかもしれないが、猫の名著「置換論」をすておく。
アク菌りょくしているななしさんでもはきすてるはずだ。
661132人目の素数さん:2011/03/08(火) 01:16:35.36
いい加減な業績(引用2)で内輪で有名大学教授(雑用担当)に就職するやつってなんなの?
662132人目の素数さん:2011/03/09(水) 17:30:38.74
数学の本を嗤うならどれがいいですか?
663132人目の素数さん:2011/03/09(水) 19:02:15.45
>>662
難しい字を書くね、君
664132人目の素数さん:2011/03/09(水) 19:09:11.78
なんて読むのかわかりません
665132人目の素数さん:2011/03/09(水) 19:13:24.61
w・・・
666132人目の素数さん:2011/03/09(水) 20:00:22.31
おまいら目糞鼻糞だな
667132人目の素数さん:2011/03/09(水) 20:17:34.12
>>664
「目糞鼻糞を嗤う」って使うんだよ。
668132人目の素数さん:2011/03/09(水) 20:18:57.66
>>662に宛てたレスが全部皮肉だと気付いていない…?
669132人目の素数さん:2011/03/09(水) 21:23:35.92
あほどもがえらそうに(藁藁
670132人目の素数さん:2011/03/09(水) 22:55:06.24
解析概論をやった後に複素関数論をやりたいのだけど
良書・名著を難しくてもいいので教えてください
671132人目の素数さん:2011/03/09(水) 23:00:54.13
解析概論を本当にやった後なら、複素関数論も
かなりわかってるはずだがw
672132人目の素数さん:2011/03/09(水) 23:01:15.12
>>670
走れメロス
673132人目の素数さん:2011/03/09(水) 23:03:15.60
>>670
カラマーゾフの兄弟
674132人目の素数さん:2011/03/09(水) 23:14:03.43
>>670
はい、あまり、ちゃんとやってはいないですが、分野を俯瞰したくて
記憶が正しければ、フーリエ解析、ラプラス変換、留数定理、解析接続
なんかは載っていなかったので
そういった定番を扱っているものが知りたかったのですが…

>>672 中学の時教科書でやりました
>>673 あまりに暗そうなのでパス
675132人目の素数さん:2011/03/09(水) 23:15:37.86
>>674
あと100回、解析概論を読め
676132人目の素数さん:2011/03/09(水) 23:20:52.23
>>674
了解です、解析概論に集中します
677132人目の素数さん:2011/03/09(水) 23:28:51.01
てか、数学の本って高いよね。
普通に三千円とかするし・・・
678132人目の素数さん:2011/03/09(水) 23:33:22.87
海外に比べればまだまし。
買えないならネットで落とせばいいが、
基本的なのは我慢して買った方が良い。
679132人目の素数さん:2011/03/10(木) 01:54:53.10
解析概論はあれはあれで好きなんだけど、
もっと現代的なスタイルで名著って何?
680132人目の素数さん:2011/03/10(木) 07:48:50.03
笠原の微分積分学
681132人目の素数さん:2011/03/10(木) 08:22:03.32
和書はいい加減卒業しろ
英語の教科書の方がマ−ケットが大きいから良い教科書が多い
世界規模と日本規模の違い
682132人目の素数さん:2011/03/10(木) 09:37:45.94
杉浦とか小平みたいなタイプの微積の本は、海外でも
あんまりみないからなあ。多いのは

・1300ページくらいあてわかりやすいが、内容は薄っぺらい
・多様体上の微積分をメインにしたもの
・old styleになるが、実数や連続性の議論を延々とやって、解析は少ない

日本語の本も、最近出るのはクソ本の山だが、米国も最近のは
長いだけのクソ本多い。
683132人目の素数さん:2011/03/10(木) 09:43:45.82
>>682
あんたが知らないだけだ
井の中の蛙状態
684132人目の素数さん:2011/03/10(木) 09:52:56.20
はいはい、ろくな本がないって、アメリカの教授も困ってるのも
知らないお子様は黙っててね
685132人目の素数さん:2011/03/10(木) 10:04:45.26
>>684
教授といってもいろいろある
解析の良書なんていくらでもあるだろ

686132人目の素数さん:2011/03/10(木) 11:22:20.00
>>682
>・1300ページくらいあてわかりやすいが、内容は薄っぺらい
>・多様体上の微積分をメインにしたもの
>・old styleになるが、実数や連続性の議論を延々とやって、解析は少ない

具体的におすすめは?
687132人目の素数さん:2011/03/10(木) 13:23:56.20
インドの教授は困っているのだろうか?
688132人目の素数さん:2011/03/10(木) 13:49:01.12
英語の微積分の教科書はデカくて説明が丁寧すぎて、
その分取り扱ってる内容が少ないのが多い
中には微分と積分を別々の本にしているのもある。

これはアメリカの普通の学生は大学で初めて微積分を習うから、
という事情も関係しているのかもしれない
689132人目の素数さん:2011/03/10(木) 13:56:52.92
数学の本と言うと微積分と線型代数の本の話になるのかw
そんなもん和書でも十分
とっとと終わらして和書は卒業しろ
690132人目の素数さん:2011/03/10(木) 13:59:02.35
普通に4年くらいになったら本は卒業して論文読むだろw
691132人目の素数さん:2011/03/10(木) 14:21:08.07
そういうのを卒業した人達の為のスレじゃないんで
692132人目の素数さん:2011/03/10(木) 15:04:11.21
論文読むのには前提知識が必要でだな論文の参考文献には和書はまず挙がってないw
693132人目の素数さん:2011/03/10(木) 15:07:10.25
>>691
微積と線型のスレですね、わかります。
694132人目の素数さん:2011/03/10(木) 15:08:38.14
なにかつまめる数学書ないですかな
695132人目の素数さん:2011/03/10(木) 16:39:07.48
志村五郎の「数学をいかに使うか」によると使わない数学は勉強する必要はないという。
実際問題として学部の間に多くの基礎的なことを勉強するにはそうせざるを得ない。
例えば代数で言うと方程式の可解性の判定とか実体の理論は勉強する必要はない。
解析なら連続関数がリーマン積分可能なことの証明など(結果だけ知ってればいい)。
要するに、全てを厳密に証明する必要はなく使えればいいという立場。
逆にルベーグ積分などは学部1年でやったほうがいいとのこと。
696132人目の素数さん:2011/03/10(木) 16:46:29.62
わざわざ言わないといけないことなんですかねー。時代かー
697132人目の素数さん:2011/03/10(木) 17:12:53.29
>>696
言わないと学生にわかるわけないだろ
必要がないなら教科書に載せるなよ(特に実体の理論)
昔は学部1年でルベーグ積分やってたのか?
698132人目の素数さん:2011/03/10(木) 17:15:43.32
>>697
俺が駒場で習ったときは、1月にやったよ・・・ 10年以上前の話だが
699132人目の素数さん:2011/03/10(木) 17:20:29.04
教科書にはさしあたって不要なもの(例えば方程式の可解性)を後の参照のために載せてもいいが
始めにそう断ってほしいな。
そうしないと真面目な学生は無駄な時間を費やすことになる。
700132人目の素数さん:2011/03/10(木) 17:24:00.97
> 必要がないなら教科書に載せるなよ

個人個人で使う使わないは変わってくるんだから、
誰に必要ないかなどという、当人それぞれに係ってるような事を
教科書の筆者一人の責任にするのはどうかと。
701132人目の素数さん:2011/03/10(木) 17:30:07.53
>>700
方程式の可解性とか実体の理論なぞ代数の専門家でもまず普通は使わない。
702132人目の素数さん:2011/03/10(木) 17:42:23.36
>>700
こつこつ群から積み上げてって、ガロア理論ひととおり浚ってみた
という感じに全体的なストーリーが展開して行ったとするとだ、
例えば、ガロア理論からどうして5次方程式の非可解性なんてのに
繋がるのかという話をすれば、とりあえず全体をまとめるオチが付くでしょ。
いくら基礎を身につけるための初歩の教科書と言っても、
尻切れトンボじゃ後味悪いじゃないか。
703132人目の素数さん:2011/03/10(木) 17:42:59.73
使う立場から言うと例えばルベーグ積分なんてルベーグの収束定理とか結果だけ知っておいて
証明は見なくてもいいんじゃないか?
ホモロジー代数なんて特にそうだろ。
使うことのほうが証明を追うよりはるかに重要
704132人目の素数さん:2011/03/10(木) 17:48:38.56
>>702
ガロア理論を(ある意味趣味で)鑑賞するという立場だとそうなる。
ガロア理論を使う立場だとそういう(使う立場にとって不要な)ストーリーを追う時間がもったいない。
705132人目の素数さん:2011/03/10(木) 18:00:16.15
>>704
だから(自分のやることを見据えた時点で)蛇足になるような部分はそれ以上深追いするな、
というのが>>695の志村氏の言葉でしょ。
そういうふうに教科書を作るなという>>697の主張は無茶だよ。
706132人目の素数さん:2011/03/10(木) 18:12:09.09
>>705
>だから(自分のやることを見据えた時点で)蛇足になるような部分はそれ以上深追いするな、
>というのが>>695の志村氏の言葉でしょ。

そんなことは書いてないな。
勿論、書いてないからそういう意見を持ってはいないとは言えない。

>そういうふうに教科書を作るなという>>697の主張は無茶だよ。

どこが無茶?
専門書と違って学部学生に教える教科書に(数学的)実用性の殆どないものを載せるのは
害あって益なしだと思うが。
707132人目の素数さん:2011/03/10(木) 18:26:56.64
おまえがいうならきっとそうなんだろう(ry
708132人目の素数さん:2011/03/10(木) 18:59:24.97
ただ線形代数は結構証明することで
深く理解できたり、直感が養われることも結構あると思う。
709132人目の素数さん:2011/03/10(木) 19:12:33.90
ガロワ理論使った可解性の証明を読めば可解群の理解が深まるんじゃねえの
まったく無駄ってこともあるまい
710132人目の素数さん:2011/03/10(木) 19:56:06.17
それを言い出すと何でも有効だということにならないか
711132人目の素数さん:2011/03/10(木) 20:01:25.88
おまえがいうならきっとそうなんだろう(ry
712132人目の素数さん:2011/03/10(木) 20:02:27.68
無用の用
713132人目の素数さん:2011/03/10(木) 20:15:24.56
志村五郎の「数学をいかに使うか」の話の続き
使える本の例として以下を挙げている(他にもあるが)

Chevalley の Theory of Lie groups
Whittaker and Watson の A Course of Modern Analysis
Titchmarsh の The Theory of Functions
714132人目の素数さん:2011/03/10(木) 21:15:57.66
志村さん、日本語の本を紹介してください (>_<;)
715132人目の素数さん:2011/03/10(木) 21:22:07.20
志村

和書はいい加減卒業しろ
英語の教科書の方がマ−ケットが大きいから良い教科書が多い
世界規模と日本規模の違い
716132人目の素数さん:2011/03/10(木) 21:26:48.71
>>714
近代的整数論 / 志村五郎 共立出版
中国説話文学とその背景 / 志村五郎 筑摩書房, 2006
中国古典文学私選 : 凡人と非凡人の物語 / 志村五郎 明徳出版社, 2008
記憶の切繪図 / 志村五郎 筑摩書房, 2008
数学をいかに使うか / 志村五郎 筑摩書房, 2010
鳥のように / 志村五郎 筑摩書房, 2010
717132人目の素数さん:2011/03/10(木) 21:28:55.70
数学は自由。自分の好きなように勉強すればいい。
特に数学科なんて趣味で入ったようなもんだろ?
ああしろ、こうしろなんて全くナンセンス。

718132人目の素数さん:2011/03/10(木) 21:29:24.16
複素数の本で、高校〜大学初年度レベルの人向けのもの教えてください。
719132人目の素数さん:2011/03/10(木) 22:11:26.19
研究者を志して数学に人生懸けてる人の前で言うのは憚られるけど、
数学科の学生のほとんどにとっては趣味の勉学。
興味の赴くまま、寄り道だってしたいのです。
720132人目の素数さん:2011/03/11(金) 00:51:46.07
分野によって「使える数学」というのは違う訳だけども、
志村先生は自分の分野で使う数学に関して主に話してると思う。
まあ物理との深い繋がりの無い数学は些事だとか言っちゃう人も居るから
そういう人よりはマシだけど。
721132人目の素数さん:2011/03/11(金) 01:19:55.31
>可解群の理解が深まる

そんなの深めるやつおらんど
722132人目の素数さん:2011/03/11(金) 03:33:51.69
>>720
線型群に関して基礎的なことが書いてあるChevalleyの本に関しては、多くの分野で使える。
すくなくとも「方程式の可解性」より普遍的に「今」の数学に使える。
723132人目の素数さん:2011/03/11(金) 03:44:36.98
>>719
そういう人を対象外としてあの本は書かれている。
常考
724132人目の素数さん:2011/03/11(金) 09:16:17.38
猫と過ごした、素晴らしき夜の記録。真ん中が猫。

http://27.media.tumblr.com/tumblr_l8k0bdBGef1qb0i95o1_400.gif
725132人目の素数さん:2011/03/11(金) 09:23:57.49
猫はホモだったのか?
726132人目の素数さん:2011/03/11(金) 10:29:01.50
何十人かで輪になってギネスに登録すればいいのに。
727132人目の素数さん:2011/03/11(金) 11:26:55.22
>>726
3人でループを作るのは多分無理。よって、最小AFループの記録を目指すべし。
728132人目の素数さん:2011/03/11(金) 11:28:37.53
励みになる目標が出来て良かったな猫
729132人目の素数さん:2011/03/11(金) 11:35:08.71
ここで猫を煽ってるやつは猫はホモなのかヘテロなのかバイなのかはっきりさせろ
煽るのも少しはテクが必要でな、一貫性がないと効き目がない
730132人目の素数さん:2011/03/11(金) 12:10:13.12
バイに決まってるだろ
731132人目の素数さん:2011/03/11(金) 12:15:22.17
決まっちゃいないだろw
732132人目の素数さん:2011/03/11(金) 16:19:54.18
猫さん生きてるー?
733132人目の素数さん:2011/03/11(金) 22:13:41.72
にゃお〜ん
734『新刊・近刊情報』:2011/03/14(月) 00:01:52.40
日本評論社3月
ギャンブラーの数学  運をうまく使いこなすにはどうしたらよいか?
ジョセフ・メイザー 著 水谷 淳 訳
ギャンブルで自分は運が良いと感じるのはなぜなのか?
「運(ツキ)」の秘密を解き明かしつつ、 ルーレット、競馬他あらゆるギャンブルについて、その歴史から、数学的・心理的側面までよみとく。
ttp://www.nippyo.co.jp/book/5512.html

代数学3 代数学のひろがり
雪江 明彦 著
大学で学ぶ代数学シリーズの第3冊目。テンソル代数、無限次ガロア拡大など、諸分野で必要となる発展的な話題を幅広く扱う。
ttp://www.nippyo.co.jp/book/5526.html

経済リスクと確率論 アクチュアリー数学シリーズ 2
黒田 耕嗣 著
保険やファイナンスなどに起こるさまざまなリスクの評価において、確率論がどのように使われているのかを解説する。
ttp://www.nippyo.co.jp/book/5525.html
735『新刊・近刊情報』:2011/03/14(月) 00:11:34.42
共立出版3月
初歩から学べる確率・統計 統計学教育研究会 編
ttp://www.kyoritsu-pub.co.jp/shinkan/shin1103_11.html

4月
確率論の基礎と発展 飛田武幸 著
ttp://www.kyoritsu-pub.co.jp/kinkan/shosai/kin01961-4.html

復刊 不可能の証明 津田丈夫 著
ttp://www.kyoritsu-pub.co.jp/kinkan/shosai/kin01967-6.html

ユークリッド原論 追補版 伊東俊太郎 他 訳・解説

5月
内積・外積・空間図形を通して ベクトルを深く理解しよう(数学のかんどころ 1)
飯高 茂・中村 滋・岡部恒治・桑田孝泰 編集 飯高 茂 著

数学公式ハンドブック Alan Jeffrey 著
柳谷 晃 監訳 穴田浩一・内田雅克・柳谷 晃 訳

復刊 数学の方法 −直観的イメージから数学的対象へ−
廣瀬 健・足立恒雄・郡 敏昭 著
ttp://www.kyoritsu-pub.co.jp/kinkan/main.html
736『新刊・近刊情報』:2011/03/14(月) 00:14:39.05
共立出版新シリーズ 数学のかんどころ
飯高 茂,中村 滋,岡部恒治,桑田孝泰編
●刊行の趣旨
 本シリーズは,1976年刊「数学ワンポイント双書」(矢野健太郎・田島一郎編,全37巻)のリニューアル版である。
 数学の「急所と思われる部分,学生が理解に困難を感じると思われる部分,また数学全体の理解に役立つと思われる部分を,
 経験豊かな先生方に解説していただこう」という当初の趣旨を継承しつつ,現代の時代背景を考慮しながら再編されている。
 各巻のテーマは,高校数学と大学数学のギャップをうめるため,授業で躓きやすいところをフォローするため,
 数学をツールとして使うときのため,数学を楽しむためなど,大学生や一般読者のそれぞれの目的に応えるテーマをそろえた。
 さらに,以前はB6版であった判型をA5版と拡大し,紙面にゆとりをもたせた。ところどころにイラストを配置しコラムを盛り込むなど,
 読みやすさ・親しみやすさにも配慮されている。
ttp://www.kyoritsu-pub.co.jp/series/kandokoro.html
737『新刊・近刊情報』:2011/03/14(月) 00:25:55.98
2月
新装版 経済数学教室9 確率論 小山 昭雄
ttp://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/6/0284090.html

3月
岩波数学叢書 放物型発展方程式とその応用(上)可解性の理論 八木 厚志
ttp://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/0/0075950.html
岩波数学叢書 放物型発展方程式とその応用(下)解の挙動と自己組織化 八木 厚志
ttp://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/9/0075960.html
ttp://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0075950/top.html
738『新刊・近刊情報』:2011/03/14(月) 00:31:55.02
筑摩書房3月
ガウスの数論 ─わたしのガウス 高瀬 正仁 著
ttp://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480093660/

4月
シュタイナー学校の数学読本
ベングト・ウリーン 著 丹羽 敏雄 翻訳 森 章吾 翻訳
ちくま学芸文庫 文庫判 464頁 刊行04/06 定価1,575 円(税込)
ttp://www.chikumashobo.co.jp/comingbook/
739『近刊情報』:2011/03/14(月) 00:38:16.43
日本評論社3月中旬
抽象代数の歴史  日本評論社  A5 予3150円 I・クライナー 著 齋藤正彦 訳
群・環・体など,抽象代数のたくさんの基礎概念や理論はどのようにして生まれ,育まれ,展開してきたか。その豊かな歴史を語る好著。

伊藤清の数学  日本評論社  A5 予4725円 高橋陽一郎 編
確率解析学を創始し、2006年第1回ガウス賞の栄誉に輝いた世界的数学者・伊藤清の業績とその現代的意義を考える著作選・論説集。
ttp://www.junkudo.co.jp/n-rikosho.html
740『近刊情報』:2011/03/14(月) 00:52:15.12
サイエンス社3月
SGCライブラリ 81「繰りこみ群の物理と数理」〜 問題と解法の探求 〜
伊東恵一(摂南大学教授) 著 予価:2,190円
ttp://www.saiensu.co.jp/?page=book_details&ISBN=ISBN4910054700312&YEAR=2011

4月
「数学の道しるべ」〜 研究者の道とは何か 〜
数理科学編集部 著 予価:2,550円
ttp://www.saiensu.co.jp/?page=book_details&ISBN=ISBN978-4-7819-1281-3&YEAR=2011
741『新刊・近刊情報』:2011/03/14(月) 00:58:12.25
内田老鶴圃2月
線型代数の基礎 上野喜三雄(理学博士) 著
A5/296頁 3360円(本体3200円+税5%)
ttp://www.rokakuho.co.jp/data/books/0029.html

3月
計算力をつける応用数学
魚橋慶子(博士(理学))/梅津 実(博士(理学)) 著
A5/224頁 2940円(本体2800円+税5%)
ttp://www.rokakuho.co.jp/data/books/0033.html
742『新刊・近刊情報』:2011/03/14(月) 01:20:46.36
近代科学社3月
はじめての離散数学 小倉久和(福井大学 教授)
ttp://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempKindai.cfm?GM_ID=KD1054&SPM_ID=1115&CM_ID=004300599&PM_No=&PM_Class=&HN_NO=00430

オーム社2月
応用例で学ぶ逆問題と計測
著者:小國 健二 著  定価:3570円(本体3400円+税)
ttp://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=978-4-274-06829-4

創英社2月
正五角形の対角線の長さ/一辺の長さ=黄金比を示す172の証明 若原 龍彦 著
ttp://www.junkudo.co.jp/detail.jsp?ID=0112361176

講談社2月
なっとくシリーズ なっとくする群・環・体 著者: 野崎昭弘
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1545728

牧野書店3月
初歩からの数論 渡辺 豊 著
ttp://www.junkudo.co.jp/detail.jsp?ID=0112415006
743132人目の素数さん:2011/03/14(月) 08:34:40.13
新刊情報さんいつもありがとう
744132人目の素数さん:2011/03/14(月) 12:39:31.81
ほしい本がたくさん
(*゚∀゚)=3 ハァハァ…
745『近刊情報』:2011/03/15(火) 11:42:22.21
数学書房4月
テキスト理系の数学1 リメディアル数学
泉屋周一 :著, 上江洌達也:著, 小池茂昭:著, 重本和泰:著, 徳永浩雄:著
A5判 224ページ 並製 定価:2,200円+税
大学入学までに習得してきた数学の内容と,これから大学で学ぶ数学の内容のギャップを埋めるための講義である.
ttp://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-903342-31-3.html

テキスト理系の数学6 位相空間
神保秀一:著, 本多尚文:著
A5判 240ページ 並製 定価:2,400円+税
本書では集合と位相空間の初歩から出発して基本事項を解説していく.
特に解析学や幾何学やその応用分野でよく用いられる距離空間や連続写像やその性質について論述する.
ttp://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-903342-36-8.html

Kac統計的独立性
M.Kac:著, 橋陽一郎:監訳, 中嶋眞澄:訳
A5判 144ページ 並製 定価:2,100円+税
M.カッツ珠玉の1冊
ttp://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-903342-63-4.html
746『新刊情報・書評』:2011/03/15(火) 11:52:49.29
『数学』2011年1月号
ttp://mathsoc.jp/publication/sugaku/sugaku63-1hyoushi.pdf
書評
森脇淳:アラケロフ幾何 川 口   周
K. Ecker: Regularity Theory for Mean Curvature Flow
(Progr. Nonlinear Differential Equations Appl., 57) 石 村 直 之
H. Nakajima: Lectures on Hilbert Schemes of Points on Surfaces
(Univ. Lecture Ser., 18) 斉 藤 義 久
S. E. Shreve: Stochastic Calculus for Finance, I & II
(Springer Finance) 新 井 拓 児
木村弘信:超幾何関数入門
−−特殊関数への統一的視点からのアプローチ−− 吉 田 正 章

『数学通信』2011年2月号
ttp://mathsoc.jp/publication/tushin/index15-4.html
書評
ウィリアム・ダンハム 著,一樂重雄・實川敏明 訳:
「微積分名作ギャラリー ニュートンからルベーグまで」 長澤 壯之
ttp://mathsoc.jp/publication/tushin/1504/1504nagasawa.pdf
747『新刊情報』:2011/03/15(火) 12:03:24.99
ミネルヴァ書房3月
Minervaファイナンス講座1 ファイナンス数学
木村 俊一 著 3,990円(3,800円+税)
現実の問題解決のための分析ツールとしてのファイナンス数学を捉え、確率の基礎から確率解析までを網羅した標準的テキスト
まえがき  第1章 確率の基礎  第2章 積分変換  第3章 ポアソン過程  第4章 マルチンゲール  第5章 ブラウン運動  第6章 確率解析
演習問題解答  参考文献  索引
ttp://www.junkudo.co.jp/detail.jsp?ID=0112413100
748『新刊情報』:2011/03/15(火) 12:19:34.47
海鳴社2月
復刻版 和算ノ研究 方程式論
加藤 平左エ門:著, 佐々木 力:解説
A5判 512ページ 上製 定価:7,000円+税
本書は、天元術と「方程」の中国的起源から説きほぐし、点竄代数の発明という和算にとって枢要な事件を克明に解説して、関孝和の方程式論の卓越性を解き明かし、さらにその後への展望を見ている。
和算の高等数学部門の技法的根底について簡明に記述した和算史入門書。
ttp://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-87525-276-4.html
ttp://www.kaimeisha.com/index.php?FrontPage
749132人目の素数さん:2011/03/15(火) 13:46:48.61
どうでもよい本を出してる出版社って…
750132人目の素数さん:2011/03/16(水) 18:52:26.43
こんなときでもBK1出荷完了
751132人目の素数さん:2011/03/16(水) 18:55:43.52
>>750
BK1って何だよ!糞が!
752132人目の素数さん:2011/03/16(水) 19:30:55.84
本屋
753132人目の素数さん:2011/03/17(木) 11:17:21.62
「理系への数学」と「数学セミナー」
どっちが大学生向け?
754132人目の素数さん:2011/03/17(木) 12:52:40.85
T_2空間って何だよ糞が
755132人目の素数さん:2011/03/17(木) 16:24:49.45
AKBって何だよ糞が
756132人目の素数さん:2011/03/17(木) 16:36:31.25
猫って何様?
757132人目の素数さん:2011/03/17(木) 16:46:39.24
>>742
> 講談社2月
> なっとくシリーズ なっとくする群・環・体 著者: 野崎昭弘
> ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1545728

納豆入り軍艦巻
758132人目の素数さん:2011/03/17(木) 19:24:35.97
>>754
位相の本を図書館とかで調べろ
つうかぐぐればwikipediaに載ってるだろ
英語が読めるならen.wikipedia.orgのほうがja.wikipedia.orgの方がよい
759132人目の素数さん:2011/03/17(木) 20:02:34.87
どっちだよwww
760132人目の素数さん:2011/03/17(木) 20:11:32.58
なっとくするシリーズって、中高生向けだよな?
まさか大学生が買ったりしないよな、地方院生とか…
761132人目の素数さん:2011/03/17(木) 20:15:14.17
大学で数学を必要とするのは数学科だけではないんですよー
762132人目の素数さん:2011/03/17(木) 20:18:13.67
なん・・・だと・・・
763132人目の素数さん:2011/03/17(木) 20:41:24.71
いや、あたりまえだろw
764132人目の素数さん:2011/03/17(木) 20:49:36.94
電卓で十分だろ
765『近刊情報』:2011/03/18(金) 00:21:32.41
>>739 伊藤清の数学 3月下旬 公式
ttp://www.nippyo.co.jp/book/5544.html
766132人目の素数さん:2011/03/18(金) 00:31:55.23
>>765
はよ出せや!
767132人目の素数さん:2011/03/18(金) 00:50:56.98
そういえばトルケル・フランツェンの本どうなるんだろうか
768132人目の素数さん:2011/03/18(金) 00:53:17.87
なにそれ
769『近刊情報』:2011/03/18(金) 11:19:31.54
>>767
2011年3月22日発行予定ゲーデルの定理
[著者] トルケル・フランセーン [訳者] 田中一之
A5判 タテ210mm×ヨコ148mm/256頁定価 3,675円(本体3,500円)
ttp://www.msz.co.jp/book/new/
770『新刊・近刊情報』:2011/03/18(金) 11:52:58.64
ニュートン3月
数学パズル 論理パラドックス
Newtonムック Newton別冊
発売予定日 2011年3月28日 販売価格 2,415円
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106017703/subno/1

ベストセラーズ2月
数学的思考の技術 不確実な世界を見通すヒント ベスト新書 318
著者 小島寛之 \840 新書 2011.02.08
ttp://www.kk-bestsellers.com/cgi-bin/detail.cgi?isbn=978-4-584-12318-8

化学同人3月
日常に生かす数学的思考法 −屁理屈から数学の論理へ− DOJIN選書38
竹山美宏著 2011/03/31 B6・192ページ 定価 本体1,400円+税
ttp://www.kagakudojin.co.jp/book/b86728.html

角川学芸出版3月
景気を読みとく数学入門
著者 小島 寛之 2011年3月25日 740円
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106012232/subno/1
771『新刊情報』:2011/03/18(金) 11:56:53.15
プレアデス出版2月
『新版 相対性理論への数学的第一歩』―共変微分のやさしい説明―
多田 知記 著 A5判並製・104P 定価1680円
アインシュタインの「相対性理論」を真に理解するために必要な数学的基礎
(反変ベクトル、共変ベクトル、テンソル、共変微分等)を徹底的にやさしく丁寧に解説。
独学でがんばる人、趣味で楽しむ人、途中でくじけた人に最適な入門書。
ttp://www.pleiades-publishing.co.jp/kikan/shizen.htm
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4903814408.html
772『2011年度日本数学会出版賞』:2011/03/19(土) 18:19:10.27
「関流和算書大成」
勤勉出版、東アジア数学史研究会 編、代表:岡本和夫(川原秀城/渡辺純成/佐藤賢一/安 大玉)
和算書の膨大なコレクションである「関算四伝書」は、関流の和算家集団の研究成果を知る上では質・量ともに随一の資料群である。これを影印版として出版公開したことは和算の研究に大きく寄与するものである。
第一期 ttp://www.bensey.co.jp/book/1993.html
第二期 ttp://www.bensey.co.jp/book/2222.html
第三期 ttp://www.bensey.co.jp/book/2297.html

「日常にひそむ数理曲線 DVD-Book」
小学館、企画制作/ベネッセ教育研究開発センター、企画制作/慶応義塾大学佐藤雅彦研究室 編集・執筆/佐藤雅彦+ユーフラテス
放物線や双曲線、クロソイド曲線などの数理曲線を、身近な日常生活の中に発見し、巧みな演出で映像化した本書は、実に見やすい上に、数学的思考の普及に資するところ大である。
ttp://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784094803105
773132人目の素数さん:2011/03/19(土) 18:22:57.45
>>772 ttp://mathsoc.jp/publicity/pubprize2011.html

被災地の大学に所属の学生 各地の図書室の利用について
ttp://mathsoc.jp/publicity/news20110317.html
774『近刊情報』:2011/03/19(土) 19:29:01.71
775『近刊情報』:2011/03/19(土) 21:30:55.68
日本評論社5月予定
『算数・数学の迷い路』 細井勉著
ttp://homepage2.nifty.com/kame-shobo/kinnkan.html
776132人目の素数さん:2011/03/20(日) 16:04:38.13
確率論 (岩波基礎数学選書) [単行本]
伊藤 清
を読むのに必要な数学の知識はなんですか?
777132人目の素数さん:2011/03/20(日) 21:48:53.64
>>776
それが何か理解できる程度の学力だ!
778132人目の素数さん:2011/03/21(月) 03:18:53.49
>>776
中で確率論、測度論を概論程度に触れる。
個人的には、確率論としてはよくまとまっていると思う。
だから読むのにはそんなに高度な知識を必要としない。学部1, 2年で習う解析学さえ分かっていれば十分。
そこから京都大学学術出版会『条件付確率場の理論と応用』に進むのもいいし、測度論の一般的な本に進むのもいい。
779132人目の素数さん:2011/03/22(火) 01:56:25.00
>>778
ありがとうございます。
数学は完全に独学で、解析学は、杉浦の解析入門と高木の解析概論しか読んでいませんが、なんとか頑張ってみます。

来年大学受験なのに数学ばっかりやっていてすみません…
780132人目の素数さん:2011/03/22(火) 03:30:54.46
『リーマン予想の数理物理』まだ?
781『刊行予定』:2011/03/22(火) 13:26:24.90
裳華房8月
『代数学2 −発展編−』宮西正宜 著
[2011 年8 月刊行予定]
主要目次 代数方程式とガロア理論/有限群の複素表現/環の整拡大/代数群と不変式論
ttp://www.shokabo.co.jp/catalogue/2011shokabo-books.pdf
782132人目の素数さん:2011/03/22(火) 16:44:07.78
気の早い
783132人目の素数さん:2011/03/23(水) 17:59:31.54
今年で74歳になり、
自営業を辞めた祖父が
「老後は数学をやってみたい」と言っているのですが、
初めはどういった本を薦めればいいでしょうか?
基礎から学べるものが良いです。
784132人目の素数さん:2011/03/23(水) 18:37:55.97
>>783
とりあえず高校数学あたりからはじめるなら白チャート。
785132人目の素数さん:2011/03/23(水) 20:38:08.37
解析概論から解析に入門するのは果たして無謀でしょうか?
文系だったので、知識としては高校数学II、B辺りのレベルです。
(ちなみに微積以外については数III、Cの内容もおそらく学習済み)
786132人目の素数さん:2011/03/23(水) 20:43:55.46
無謀ではないと思うけど、復刊されたRudinの現代解析学の方が
記述が現代的で演習問題も多いので、いいんじゃないかと思う。
787132人目の素数さん:2011/03/23(水) 20:44:58.92
いまどき「解析概論」など読む必要はない
788132人目の素数さん:2011/03/23(水) 21:28:41.90
独学で解析概論読んでも
「分かったような気」になるだけだよ。
数学やりたいなら
解析学は最初の実数論と微積分の定義、陰関数・逆関数の定理だけで良い。
あとはルベーグ積分か位相空間にシフト。
789猫は口先だけ ◆MuKUnGPXAY :2011/03/23(水) 22:20:27.43
>>788
私見では『独学で解析概論を勉強するのは大変にお勧め』ですね。とても
素晴らしい本だと思います。


790132人目の素数さん:2011/03/23(水) 22:21:03.96
解析概論はクズ本
791132人目の素数さん:2011/03/23(水) 22:23:18.62
>>787 読んだことすらないのによく言えるね。
792猫は口先だけ ◆MuKUnGPXAY :2011/03/23(水) 22:26:22.23
>>791
大学一年生の時にルベーグ積分の部分だけ除いて全部読みましたけどね、
でも信じる必要はアリマセン。私は最初から貴方達を誰も信じていない
ので、ソレと同じですから。


793猫は口先だけ ◆MuKUnGPXAY :2011/03/23(水) 22:36:16.33
>>791
アンカーミスをしました。誤爆だったら済みません。餌を出したので釣
れたのかと勘違いしまして・・・

どうもです。


794132人目の素数さん:2011/03/23(水) 22:39:27.30
>>793 いえいえ。どうもご丁寧に。
795132人目の素数さん:2011/03/23(水) 22:46:39.88
>>793
誠意を見せなさい。
796猫は口先だけ ◆MuKUnGPXAY :2011/03/23(水) 22:53:50.07
>>795
では「どういう誠意」を見せなければならないのか、及び「その理由」
をこの場に明示して下さい。加えてこの2ちゃんでも『誠意を見せなけ
ればならない』というのであれば、皆さんに対しても全く同じ事が求め
られなければナリマセンが、ソコは如何でしょうか?

お返事をお待ちします。


797132人目の素数さん:2011/03/23(水) 23:04:50.48
にゃお〜ん
798猫は口先だけ ◆MuKUnGPXAY :2011/03/23(水) 23:07:54.19
>>795
私に対して冗談が通じないのは知っての通りです。質問内容は既に明示
しましたので返答をお待ちします。


799132人目の素数さん:2011/03/24(木) 00:30:56.06
>>792
2ちゃんのくずあいてに自慢かいな
見苦しいぞ
800132人目の素数さん:2011/03/24(木) 00:32:52.72
自慢のあまり
焦ってしまう

うわっ
はずかし
801132人目の素数さん:2011/03/24(木) 00:34:22.48
>>795 なにゆえ上から目線?

グッドガイとバッドガイの対峙って構図でしか物事を考えられない輩っていますね。
自分はグッドガイの側にいると思い込んでいる輩。そういう輩が一番たちが悪いですけどね。
802猫は口先だけ ◆MuKUnGPXAY :2011/03/24(木) 00:36:14.23
>>799
そうです。2ちゃんの屑にダメージを加えて潰す為ならば私は何でもスル
のですよ。


803132人目の素数さん:2011/03/24(木) 00:36:50.27
>>801
 飲み水は汚染されていませんかな?
804132人目の素数さん:2011/03/24(木) 00:38:32.26
>>802
どんなダメージ?
持ち上げた岩が自分のあたまにおちてまっせ
おっさん
805猫はオッサン ◆MuKUnGPXAY :2011/03/24(木) 00:42:31.34
>>804
いや、マダ敵にはダメージが加わってないと思うので、だからこれから
が勝負なんですワ。そやし今後もシッカリと頑張りまっさー


806132人目の素数さん:2011/03/24(木) 04:30:12.81
解析概論は良書だとは思うけど、まともな教科書がなかった時代に
書かれたものだから、お年寄りたちに必要以上に持ち上げられている
気がするなあ。
807132人目の素数さん:2011/03/24(木) 07:53:42.78
>>783
志賀浩二
『大人のための数学@ 数と量の出会い 数学入門』
808132人目の素数さん:2011/03/24(木) 08:32:08.85
解析概論で勉強しても、まあいいんじゃね。
ネット接続環境があるなら、もう無料で読めるんだし。
809132人目の素数さん:2011/03/24(木) 09:52:32.95
>>808
現在岩波で公開されているバージョンは著作権に違反したものだからそのうち削除される。
810132人目の素数さん:2011/03/24(木) 12:41:07.30
>>809
誰が削除依頼を出すと思う?
811猫はネコバッカー ◆MuKUnGPXAY :2011/03/24(木) 13:38:09.60
>>806
でも現在アチコチで見られる微積分の教科書は高木先生のご著書の縮小
コピーみたいなのが極めて多いという印象ですね。まあ溝畑先生が書か
れた教科書とかもアルみたいですが、でもやはりきちんと自力で勉強ス
ル際に勧められる教科書のひとつとして解析概論は不滅だと思いますね。


812132人目の素数さん:2011/03/24(木) 16:21:48.90
笠原のもいいよ
813猫はネコバッカー ◆MuKUnGPXAY :2011/03/24(木) 16:24:50.14
>>812
どうやらそうみたいですね。残念ながら現物を拝見した事がないので何
も言えないんですけどね。


814132人目の素数さん:2011/03/24(木) 16:25:08.29
難波も悪くないしな。

「高木先生のご著書の縮小コピーみたいなのが極めて多い」?

高木のコピー本のほうが少ないだろw
815猫はネコバッカー ◆MuKUnGPXAY :2011/03/24(木) 16:44:43.86
>>814
そうですか。難波先生のご著書は私は知りません。でも高木先生の著書
は別として『幼稚園生向けみたいな易しい本』を数学科や物理学科で使
うのはとてもイケナイと思いますね。ランダウ先生の発言にもアル通り
で、微積分や線形代数のバックグラウンドの不足が数学や物理学を行う
場合の手かせ足かせになっては絶対にイケナイので。


816132人目の素数さん:2011/03/24(木) 16:49:15.58
>残念ながら現物を拝見した事がない

 おまえ教師時代なにやっとったん?
怠慢にもほどがあるな
817猫はネコバッカー ◆MuKUnGPXAY :2011/03/24(木) 16:51:17.92
>>816
ワシは『悪くて怠慢な教師』や。


818132人目の素数さん:2011/03/24(木) 17:06:25.72
ろくに教科書を見てないのに

>でも現在アチコチで見られる微積分の教科書は高木先生のご著書の縮小
>コピーみたいなのが極めて多いという印象ですね。

とか、勝手な蘊蓄をたれるところは、猫も立派な2ちゃねらだな。



昔の、数学の本スレに
「参考書を読まずに評論だけできるようになれば、立派な数学板住人です」
みたいなレスがあったが、なんか納得したw 
(ちなみに「本は読めよ」って突っ込みが入ってた)
819132人目の素数さん:2011/03/24(木) 17:18:09.37
猫 またもや 論理的に粉砕されて 撃沈 うわっ はずかし
820猫はネコバッカー ◆MuKUnGPXAY :2011/03/24(木) 17:59:24.50
>>818
ソレを判定するのは非常に簡単で、例えば書店に並んでる馬鹿向けの本
を見れば、ソレ等は縮小コピーどころかε‐δ論法を省くとかで、微積
の教科書としては論外ですね。だからこういう批評は蘊蓄ではなくて、
最近の馬鹿学生の知能が著しく低下しているのに合わせてそうなってし
まっている極めて悪い風潮ですね。高がε‐δ論法程度で落ちこぼれる
学生は数学なんて勉強せんでも宜しい。


821132人目の素数さん:2011/03/24(木) 18:02:05.12
要するに「でも現在アチコチで見られる微積分の教科書は高木先生のご著書の縮小
>コピーみたいなのが極めて多い」の根拠は無いわけだ
822132人目の素数さん:2011/03/24(木) 18:04:39.52
別に高木の縮小コピーなわけではない、ゆとり本を例に
「高木先生のご著書の縮小コピーみたいなのが極めて多い」
とか言うところ、ほんとネコバッカーだなw

書けば書くほど馬鹿をさらすなあ。ほんと、かつて教育に
手抜いたことがよくわかるわ。
823猫はネコバッカー ◆MuKUnGPXAY :2011/03/24(木) 18:14:17.57
>>821
>>822
微積分でも何でも『馬鹿向けの教科書』は馬鹿を更に助長スルだけ。だか
ら微積分の教科書は高木貞治よりも難しい内容の本しか必要ナシ。加えて
解析概論レベルの教科書で落ちこぼれる馬鹿は数学を勉強せんでも宜しい。


824132人目の素数さん:2011/03/24(木) 18:28:49.05
現代の標準は石村園子本だお
825132人目の素数さん:2011/03/24(木) 18:36:37.39
こうして、いつもようにアホをさらした猫は、自分を棚に上げて
学生叩きに走るのであった・・・
826132人目の素数さん:2011/03/24(木) 18:41:40.67
>>823
あんたは計算がさっぱり弱かったから、全然知らんのだろうが、
研究の際に最後にものを言うのは微積や線型の計算。

高木とか佐武とかじゃなくて「研究に役立つ細かい技術を書いた
微積や線型のテキスト」ってが世の中にはたくさんあって、
研究やってたら重宝するのよ。
ちょっと年取った先生に聞くと「ああ、そういう話はたぶんあの本に
書いてある」とか教えてもらえる(実際、俺は教えてもらった)

まあ、今のアンタは研究者じゃないから知らなくてもいいけどさ。
827猫はネコバッカー ◆MuKUnGPXAY :2011/03/24(木) 18:49:56.07
>>826
そうです。私はもはや研究者ではないので、貴方達とは徹底抗戦をして
でも自分の意見や考え方を明示します。だから貴方に何を言われても何
も困りません。


828132人目の素数さん:2011/03/24(木) 18:58:08.78
解析概論はゴミ本。
あれは小学生向けの本。
829132人目の素数さん:2011/03/24(木) 19:01:18.55
>>827
みごとな敗北宣言だな
830猫はネコバッカー ◆MuKUnGPXAY :2011/03/24(木) 19:02:41.61
>>828
なるほど。では『貴方自身』が小学生に対して解析概論を実際に使って
みてから、この場にてご報告願います。尚、貴方からの報告が書き込ま
れるまでは私が貴方に対して返答を徹底的に催促する事となります。


831猫はネコバッカー ◆MuKUnGPXAY :2011/03/24(木) 19:16:51.81
>>829
敗北しようとどうなろうと、アンタ達を相手にしての徹底抗戦は永遠に
続くという事実を説明してるだけですね。だから覚悟するか諦めるかの
どちらかでしょうね。


832132人目の素数さん:2011/03/24(木) 19:19:37.36
これくらい破綻した主張というのも珍しいです
833猫はネコバッカー ◆MuKUnGPXAY :2011/03/24(木) 19:22:03.08
はい、今後もそういう『破綻した主張』が延々と続く事になります。


834132人目の素数さん:2011/03/24(木) 19:24:37.72
>>833
『終わりなき永遠の闘い』に私も参戦します。
ご期待ください。
835132人目の素数さん:2011/03/24(木) 19:27:31.06
てst
836猫はネコバッカー ◆MuKUnGPXAY :2011/03/24(木) 19:30:36.92
>>834
では待っています。


837132人目の素数さん:2011/03/25(金) 00:12:25.22
>>814
> 高木のコピー本のほうが少ないだろw

少ないけどな、殆どソックリに丸写しな本もあるんだぜ!
書き方も例題もそっくりそのままの順という、恐ろしい本が…

おっと、こんな時間に誰かが来たy…
838132人目の素数さん:2011/03/25(金) 00:14:14.27
>>837
Iさんのお知り合いですかw
839132人目の素数さん:2011/03/25(金) 02:05:11.79
ここには猫が完膚なきまでに論破されて敗北宣言した記録が含まれています
840132人目の素数さん:2011/03/25(金) 02:27:29.80
猫がみのほどしらずであることがよくわかります

I さん定年後も活動していますね
841猫なで声は不可 ◆MuKUnGPXAY :2011/03/25(金) 02:28:59.19
では私はココにも常駐します。


842132人目の素数さん:2011/03/25(金) 08:59:36.95
Whittaker & Watsonがベストだろ常識的に考えて……
843132人目の素数さん:2011/03/25(金) 16:16:03.83
>>838
知り合いじゃないが、よくIさんの本だと分かったですね
844132人目の素数さん:2011/03/25(金) 22:20:18.93
愛 って誰でしょう?
845132人目の素数さん:2011/03/25(金) 22:25:54.30
Milnorを!語らんかい!!
このどアホ!!!

こうちゃん
846132人目の素数さん:2011/03/26(土) 00:26:49.14
【緊急事態】 枝野官房長官「私は『大丈夫』『安心』と発言したことはないと思ってる」 ★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301060050/l50
847132人目の素数さん:2011/03/26(土) 12:18:34.39

数学ばかりやってないで物理といっしょに勉強しなさい
848猫の風評被害 ◆MuKUnGPXAY :2011/03/26(土) 16:19:25.91
>>847
どういう順番で何を勉強するのかは個人の自由なので、誰もソレを侵す事は出来ない。


849132人目の素数さん:2011/03/26(土) 17:28:32.86
しばらくぶりにこの板きたら・・・・・・
kingの他にも基地外さんが増えたのかw
850132人目の素数さん:2011/03/26(土) 18:00:38.42
>>843
kwsk!
851132人目の素数さん:2011/03/26(土) 20:34:35.59
大学入ったら
溝畑茂「数学解析」と W.Rudin「Principles of Mathematical Analysis」
のどちらかを読もうと思います。どちらが良いと思いますか?
852132人目の素数さん:2011/03/26(土) 20:45:36.72
断然「数学解析」
853132人目の素数さん:2011/03/26(土) 21:04:12.65
というかさ、どちらかって考え方はやめた方がいい。
854『近刊情報』:2011/03/27(日) 00:52:02.85
河出書房4月
数学の文化史 モリス・クライン 著 中山 茂 訳
定価3,990円(本体3,800円)
数学が学校で教えるような無味乾燥なテクニックではなく、西洋文明の中を生き生きと流れ、
それをつちかう上で重要な役割を果たしてきたことを明らかにする古典的名著。
ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309252483
復刊ドットコム 数学の文化史
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=26290
855『近刊情報』:2011/03/27(日) 01:14:06.69
森北出版4月
幾何の風景 POD版 安倍 齊 著 2,835円
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4627017413.html
のPOD版
856132人目の素数さん:2011/03/27(日) 18:31:46.77
ところで近世数学史談はまだネットに転がってないの?
857132人目の素数さん:2011/03/27(日) 23:49:06.61
このこじk…
858132人目の素数さん:2011/03/27(日) 23:49:49.86
859132人目の素数さん:2011/03/28(月) 15:27:41.03
オイラーの贈物ってどうなの?
860東大生:2011/03/28(月) 15:31:56.21
規制にあって管理出来ませんでした。謝罪します。

ところで再度お願いします。

ここでは数学を専攻する助教以上の人が、専門領域について本を推薦して下さい。
その際、大学名と職位を名前欄に記入して下さい。

その他の人は、淡々と書誌情報のみを書いて下さい。
知ったかクンの蘊蓄は不要です。
尚、猫をはじめとする無職はご遠慮下さい。
特に逮捕歴のある人は2ちゃんでのカキコを謹んでいただきたい
861132人目の素数さん:2011/03/28(月) 16:00:07.43
>>860
ちんちん
862132人目の素数さん:2011/03/28(月) 17:51:58.89
>>860
ウンチくん乙
863132人目の素数さん:2011/03/28(月) 21:42:42.72
NGが無駄になるからレスするのやめてくれるかなあ
864『近刊情報』:2011/03/29(火) 18:15:20.93
>>735更新
共立出版5月
大学数学の基礎(数学のかんどころ 4)
飯高 茂・中村 滋・岡部恒治・桑田孝泰 編集
酒井文雄 著

6月
復刊 数学の方法−直観的イメージから数学的対象へ−
廣瀬 健・足立恒雄・郡 敏昭 著

理系のための行列・行列式 −めざせ!理論と計算の完全マスター−(数学のかんどころ 2)
飯高 茂・中村 滋・岡部恒治・桑田孝泰 編集
福間慶明 著

知っておきたい幾何の定理(数学のかんどころ 3)
飯高 茂・中村 滋・岡部恒治・桑田孝泰 編集
前原 潤・桑田孝泰 著
ttp://www.kyoritsu-pub.co.jp/kinkan/main.html
865『近刊情報』:2011/03/29(火) 18:18:26.85
朝倉書店6月
ベイズ統計分析ハンドブック
A5/1080ページ/2011年06月20日/定価29,400円(税込)
D.K.デイ ・C.R.ラオ 編/繁桝算男 ・岸野洋久 ・大森裕浩 監訳
発展著しいベイズ統計分析の近年の成果を集約したハンドブック。
基礎理論,方法論,実証応用および関連する計算手法について,一流執筆陣による全35章で立体的に解説。
〔内容〕ベイズ統計の基礎(因果関係の推論,モデル選択,モデル診断ほか)/ノンパラメトリック手法/
ベイズ統計における計算/時空間モデル/頑健分析・感度解析/バイオインフォマティクス・生物統計/
カテゴリカルデータ解析/生存時間解析,ソフトウェア信頼性/小地域推定/ベイズ的思考法の教育
ttp://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-12181-0/
866『近刊情報』:2011/03/29(火) 18:22:24.49
>>770 公式情報
数学パズル 論理パラドックス Newton別冊
ttp://www.newtonsanseido.com/cart/book_view.php?book_code=0000000000063274&cart_no=2011032247434424
867『近刊情報』:2011/03/29(火) 18:41:19.85
シュプリンガー4月
数学者列伝 III
シリーズ名: シュプリンガー数学クラブ第20巻
本体価格:2,200円+税
I.ジェイムズ 著 蟹江幸博 訳
四六 / 並 / 203頁
原書書名:Remarkable Mathematicians, From Euler to von Neumann

目次 ttp://www.springer.jp/dynamic_files/PDF/j71203_mokuji.pdf
著者紹介 ttp://www.springer.jp/dynamic_files/PDF/j71203_oku.pdf
ttp://www.springer.jp/978-4-431-71203-9
868132人目の素数さん:2011/03/29(火) 22:16:17.15
現在高校生です。
松坂先生の集合・位相入門を読み終え、集合・位相の演習書を解いているのですがこれが終わった後も数学の勉強を続けようと思うので質問です。
この後はせっかくなので位相を使った数学を学びたいのですが、どんな分野に進んだらいいかアドバイスをください。
ちなみに位相幾何、測度などは言葉だけは知っているのですが具体的に位相がどう絡んでくるのかは分からない状態です。
お勧めの本などを中心に教えてもらえるとうれしいです。和書、洋書はあまり気にしません。
869132人目の素数さん:2011/03/29(火) 22:17:22.03
>>867
やっと出るか!
870132人目の素数さん:2011/03/29(火) 22:38:12.15
>>864
不等式が楽しみです
871132人目の素数さん:2011/03/29(火) 22:46:36.51
>>868
もし位相幾何を将来的にやろうと思っているのなら、その前にまず測度論をやるべきだと思います。
位相幾何は測度論を知っていることが前提の分野です。書籍も、そのことを踏まえて話をすすめているものがほとんどです。
測度論は一般化された空間の測度がどのように求まるかを論じます。また、確率的解釈が出る場合はそれも含め慎重かつ正確に記述が進められます。

私は岩波出版から出ている「測度と確立」(小谷眞一)と同出版社の「位相幾何」(佐藤肇)で斜め読みをして学びましたが、もっと良い本が他にもあるかもしれません。
872132人目の素数さん:2011/03/29(火) 23:27:37.87
位相幾何の教科書を読むのに測度の知識は要らんだろ
測度論なんぞ必要になったらつまみ食いすりゃいい
873132人目の素数さん:2011/03/29(火) 23:36:33.28
>位相幾何は測度論を知っていることが前提の分野です。
>書籍も、そのことを踏まえて話をすすめているものがほとんどです。

何を想定してこういうことを言ってるのか知らんが、
二行目(書籍も〜)はダウトだよな。
874132人目の素数さん:2011/03/29(火) 23:40:47.34
位相幾何で測度論・・だと?
875132人目の素数さん:2011/03/30(水) 04:24:13.01
>>871
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
876132人目の素数さん:2011/03/30(水) 09:32:30.46
それ以前に、集合と位相をやったから、位相ってのも変だろ。
普通に解析やっとけ。

後は位相じゃなくて群とかにいけ。
877132人目の素数さん:2011/03/30(水) 11:39:29.72
どこに進むにしても微分積分、線形代数を先にやるのがいいと思う
878132人目の素数さん:2011/03/30(水) 12:22:00.99
>>859
オナニー本
879132人目の素数さん:2011/03/30(水) 13:30:08.03
爺婆がガーガー、カーッペッと咽せまくっていて、常用の喫茶が超不快。
最近はババアも口押さえずにやるのな、カーッペッて。
下等な奴らだ。

読書に使えね。
880132人目の素数さん:2011/03/30(水) 16:03:09.23
881132人目の素数さん:2011/03/30(水) 17:42:35.29
>>879 家や図書館でやればいいだけのこと
882132人目の素数さん:2011/03/30(水) 19:58:54.52
でかい会話が一番集中量削ぐよ。
883132人目の素数さん:2011/03/30(水) 20:05:50.14
>>877
871ですが線形代数はもう終わらせてます。
微分積分は微分の平均値の定理あたりで実数について詳しく知りたくなったのでいったん中断してます。
今高2なんですが2年後に大学入ったらどうせ微積分はやらされるでしょうし今はやらなくていいかなと思っていました。
とりあえずみなさんの言うとおり代数学(群など)に進もうかなと思います。
884132人目の素数さん:2011/03/31(木) 00:40:11.17
やらされるとか
885132人目の素数さん:2011/03/31(木) 00:53:19.17
>>883
位相をやるのは解析のためもあるんだから、位相の知識を意識しながら微積分をやってみるといいよ。
886132人目の素数さん:2011/03/31(木) 00:55:00.33
>>883
線形代数を終わらせてるとかすごいな…

何をやって、そう言ってるんだろ?
887132人目の素数さん:2011/03/31(木) 01:10:11.82
個人的には
斎藤か佐竹の線形が読めたら
線形は卒業でいいと思う
888132人目の素数さん:2011/03/31(木) 01:36:40.32
線形代数に卒業などない
889132人目の素数さん:2011/03/31(木) 01:43:31.02
才能のある若者の出現は歓迎するし讃えるべきとも思うけど
本当に才能があるかどうかを疑うようなセリフを吐かれると
期待が薄れるのも確かなんだよな、終らせたとか。
890132人目の素数さん:2011/03/31(木) 01:45:52.90
うーむ、齋藤、佐竹を読んだからといって
身についたかどうかわからんし。
>>871では、「斜め読みをして学びました」と書いてあるけど、
あれを高校生が「斜め読み」で理解できるわけない。
多分、「なんか知らない記号が書いてあるなー」ぐらいの斜め読みだと思う。
高等数学にあこがれ症候群をわずらってる彼女も友人もいない
引きこもりボンボン高校生が随分と多い。
アルバイト先の予備校にもそういうアフォなこと言う高校生が
たまにいるからね。>>871はそのたぐいだと思う。
あと何年かしたら現実の厳しさを思い知るのさ。
891132人目の素数さん:2011/03/31(木) 01:57:14.67
八百長は撲滅しますた。
どすこいガチンコ読だから桶。
892132人目の素数さん:2011/03/31(木) 01:59:45.29
件の高校生がどうかは知らんし、>>871が高校生かどうかもわからんが
>>871はそのたぐい」には禿しく同意。
893132人目の素数さん:2011/03/31(木) 03:18:16.94
>>888 鋭い指摘。全くその通り。Jordan form やスペクトル分解を最高到達と勘違いしてる輩にはわかるまいが。
894132人目の素数さん:2011/03/31(木) 03:32:36.90
>>894
大学の科目としての「線形代数」のことをいってるのを故意に文字通りの意味に解釈してるのを鋭いとは言えない。
895132人目の素数さん:2011/03/31(木) 03:51:51.36
>>894
高校生がどのように「大学の科目としての線形代数」を把握するのか
というところに興味はあるぞ。
まあ本当にそうなのかわからんのを恣意的に断言してる時点で
>>894も故意なのだろうけど。
896132人目の素数さん:2011/03/31(木) 04:00:18.51
んー、よくわからんが群論は線形代数とは違うんで内科医。
897132人目の素数さん:2011/03/31(木) 04:13:28.12
高校のベクトルの定義は、方向と量を持った量でっせ先生。
898132人目の素数さん:2011/03/31(木) 06:30:51.96
>>896
行列は変換で、群ですぜ。
899132人目の素数さん:2011/03/31(木) 06:48:26.42
線型代数=体上の有限生成加群の理論
900132人目の素数さん:2011/03/31(木) 07:01:40.00
線型代数を一般化するとアーベル圏とその上のホモロジー代数に行き着く。
901132人目の素数さん:2011/03/31(木) 07:40:59.18
871です
なんか線形代数についていい加減なことを言ってしまったようで少し反省。
大学初学年でやる線形代数という話ですね。

>>885
アドバイスありがとうございます。
位相の知識を意識してみながらやると楽しくできそうですね。
ちょっとやる気がでました。ありがとうございます。





902132人目の素数さん:2011/03/31(木) 07:52:37.48
もういい、もういいからパンツ履け!
903132人目の素数さん:2011/03/31(木) 08:02:19.96
>>901>>883って本当に>>871なの?>>868じゃないの?
904132人目の素数さん:2011/03/31(木) 08:44:53.56
なんか理解できてない雰囲気しかしないな
905132人目の素数さん:2011/03/31(木) 09:22:12.38
今きがついた
901=883=868
871ではないです。
ちょっとどうかしてますねw
失礼しました
906132人目の素数さん:2011/03/31(木) 11:56:24.82
指導要領なんて大学にはないのだから
「大学初学年でやる線形代数」なんてことじたい意味がない
ことに気がつかない人が、数学を勉強するのは難しい。
907132人目の素数さん:2011/03/31(木) 12:21:01.65
>>906
大体似たようなもんでしょ
908132人目の素数さん:2011/03/31(木) 12:22:17.25
>>907
大学によってかなり違う。
ジョルダン標準形を1年で教えない大学も多い。
909132人目の素数さん:2011/03/31(木) 12:27:55.86
>>908
文意を取れない人ですか?
大学1年でやろうと2年でやろうと関係ない
910132人目の素数さん:2011/03/31(木) 13:09:19.02
学部学科ごとに相当内容違うけど。
911132人目の素数さん:2011/03/31(木) 13:31:56.31
>>910
数学板で数学科はデフォ
912132人目の素数さん:2011/03/31(木) 13:40:17.26
>>909
「大学初学年でやる線形代数」という言葉が読めない
俺様体質のアホですか?w
913132人目の素数さん:2011/03/31(木) 14:05:35.36
>>911
数学科でも、商空間を教えてないところが多いからって、
斎藤毅先生が新しい教科書書いた。

次元定理と準同型定理と切り離して教えるのはナンセンス
なんだよな。まあ、商空間を理解できない学生が数学科でも
多いけど、数学板では東大数学科・京大数学系がデフォかw
914132人目の素数さん:2011/03/31(木) 14:06:58.49
>>912
文意の意味がわからない人ですか?
駄目だこりゃw
915132人目の素数さん:2011/03/31(木) 14:08:50.55
>>913
商空間なんぞ代数の初歩でやるから無問題
916132人目の素数さん:2011/03/31(木) 14:09:36.63
てか瑣末にこだわるとこがドキュンの特徴
917132人目の素数さん:2011/03/31(木) 14:24:13.37
>>914
言葉遊びだけで、意味のある書き込みができないなら、黙っておけば?w
918132人目の素数さん:2011/03/31(木) 14:26:22.27
>>915
代数の初歩で、そこが最初につまずくところだからねえ・・・
昔の京大だと、永田とかが1年で教えていたけど。
どうせつまずくなら、早いほうがいいw
919132人目の素数さん:2011/03/31(木) 14:35:56.15
「大学初学年でやる線形代数」

・ジョルダン標準形はやるところとやらないところがある
・商空間まで教えるところは少ない
・基底の存在定理は1年では無理なので、インチキ証明をやったりやらなかったりw
・二次形式の標準形もやったりやらなかったり
・エルミート形式もやったりやらなかったり
・行列式は、公理系で定義(最近は少ない)、置換で定義する、掃き出しで計算だけwの3通りかな
・佐武には掃き出しはない。掃き出し自体、数学科ではやらない教員もある
・行列式=体積 の証明を書いてない本が大半
920132人目の素数さん:2011/03/31(木) 14:38:25.96
>>917
文意というのは言葉遊びと対極にあるんだが。
それを理解出来ないドキュンを相手にした俺が悪かったw
921132人目の素数さん:2011/03/31(木) 14:43:23.31
>>919
全部やるのが標準
やらないのは標準未満
922132人目の素数さん:2011/03/31(木) 14:59:10.55
>>921
基底の存在定理にはZornがいるので、これだけは1年では
やらない方がいいな。
923132人目の素数さん:2011/03/31(木) 15:38:04.56
>>922
有限次元の話をしてる
924132人目の素数さん:2011/03/31(木) 17:14:24.76
おまいら、ほんとに線形代数と微積が好きだなw
925132人目の素数さん:2011/03/31(木) 17:42:22.01
ぼうやだからさ
926132人目の素数さん:2011/03/31(木) 22:36:55.36
いいからコホモロジー周辺の入門的な良書を教えろ!
927132人目の素数さん:2011/04/01(金) 00:07:45.27
わしもコホモロジーの入門書が知りたい
928132人目の素数さん:2011/04/01(金) 00:10:58.67
類体論の良書があれば是非に
929『新刊情報』:2011/04/01(金) 02:03:38.48
研成社3月
江戸初期和算選書 第11巻 3分冊
下平和夫/監修 佐藤健一・野口泰助・西田知己/編集
1 算爼 佐藤健一/校注
2 発微算法 小川束/校注
3 算用記―天理大学附属図書館所蔵本 小寺裕/校注
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106022893
ttp://www.kenseisha.net/wasansen.htm
930『近刊情報』:2011/04/01(金) 17:07:59.10
現代数学社4月
質的データの判別分析 数量化2類
菅民郎・藤越康祝/共著
264P 21cm 販売価格 3,045円
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106023683/subno/1
931『情報』:2011/04/01(金) 17:28:36.95
932『近刊情報』:2011/04/01(金) 18:03:20.81
岩波書店4月
関数を考える 遠山 啓
■体裁=A6.並製・240頁
■定価 1,008円(本体 960円 + 税5%)
算数から数学に進んで悩ましいものの一つに関数があります.関数とは何でしょうか.言葉の由来は?
二人の中学生の疑問にちょっと風変わりな数学者が答える対話のかたちで,関数の意味や使い方をていねいに説明します.
数学教育改革に多大な影響を与えた著者の印象深い本.シリーズ「岩波科学の本」でも大好評.(解説=安野光雅)
ttp://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/60/3/6032150.html
933132人目の素数さん:2011/04/01(金) 19:33:51.08
>>932
物理の本だけど、「だれが原子をみたか」もその内文庫で復刊するかな
934『新刊情報』:2011/04/01(金) 20:15:53.11
マセマ出版3月
『対話で分かる ガウスと高校数学』(馬場敬之著、P208、税込1260円)
『対話で分かる ライプニッツと微分積分』(馬場敬之著、P208、税込1260円)
『対話で分かる マルコフ過程と確率統計』(馬場敬之著、P208、税込1260円)
(『対話で分かる』シリーズは『人に教えられる本』シリーズをコンパクトにリニューアルしたものです。)
ttp://www.mathema.jp/info/
935『近刊情報』:2011/04/01(金) 20:23:33.79
東京図書5月
大学数学の証明問題 発見へのプロセス
阿原一志 価格: ¥2,940 (税込)
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4489020996.html
936132人目の素数さん:2011/04/01(金) 20:58:34.93
浪人だけど
趣味で基礎解析と線形代数やりたいんだが
なんかオススメ一冊ない?
マセマとかのカラフルで可愛いらしい本はなしで
937132人目の素数さん:2011/04/01(金) 21:06:43.31
>>936
杉浦と佐武
938132人目の素数さん:2011/04/01(金) 21:42:37.44
>>936
独学に向いてる本が良いと思うよ。

微積→宮島
線型→ヤノケン

あたりはどうだろう。
939132人目の素数さん:2011/04/01(金) 21:46:42.26
>>936
矢野健太郎 線形代数

サイエンス社の演習本

東大出版は高校生には推薦できない
俺が馬鹿なのかも知れないが
俺は杉浦、齋藤は挫折した
940132人目の素数さん:2011/04/01(金) 21:47:14.39
大学に入れなくなるだけだ。やめとけ。
941132人目の素数さん:2011/04/01(金) 21:48:55.71
受験のための勉強をした方がいいよ
そんなことしてると
また落ちるぞ
942132人目の素数さん:2011/04/01(金) 21:51:49.53
松坂和夫の数学読本・解析入門は読みやすいかな
943132人目の素数さん:2011/04/01(金) 21:57:56.08
春休みの間ぐらいはいいだろう

>>936

微積→微分積分読本 裳華房

線形代数→キーポイント線形代数 岩波書店
944132人目の素数さん:2011/04/01(金) 22:32:32.08
受験生なら英語やれよ
945132人目の素数さん:2011/04/01(金) 22:49:19.53
矢野健太郎の線形代数は
丁寧に書かれてたから
高校生にもお薦め
946132人目の素数さん:2011/04/01(金) 23:08:16.02
ヤノケン推しすぎwww
947132人目の素数さん:2011/04/02(土) 00:16:33.34
936だがいろいろありがと

東大模試上位は
数学オリンピックの人多いけど
彼らは高校学参とかやってなくないすか?

948 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/02(土) 00:33:15.58
だからどうした
949132人目の素数さん:2011/04/02(土) 00:58:07.02
936だが
やっぱそうなの

とりあえずオススメしていただいたのチェックしてみる
950132人目の素数さん:2011/04/02(土) 01:05:38.21
>>900が一番馬鹿だと思うな
951132人目の素数さん:2011/04/02(土) 01:29:04.34
>>947 真似すれば上位になれるもんでもないでしょ
952132人目の素数さん:2011/04/02(土) 01:32:53.04
そもそも真似してどうにかなるなら浪人なんてしないw
953132人目の素数さん:2011/04/02(土) 01:58:33.20
確かにw
954132人目の素数さん:2011/04/02(土) 02:39:34.34
浪人は浪人でも、ちょんまげで刀を差した天才という可能性もあるぞ。
955132人目の素数さん:2011/04/02(土) 04:38:18.65
>>942
両方とも解説がこの上なく親切であり、すごくお薦め。
説明が丁寧すぎて、できる人は飽きてくるかもしれない。
しかし、独学の初学者にとってはありがたい本である。
この本でわからなかったら独学は無理といってよい。
とにかく根気よく読んで、よく考えるべし。よく覚えながら進めること。

ただし読本は1巻の中程にちょいとややこしいのがあるから、
飛ばして読んでもいいし2巻から先によんでもよい。
両方とも練習問題の解答が不親切であるから問題集は別のを買ってもよい。
956132人目の素数さん:2011/04/02(土) 08:26:01.41
東大模試上位目指してるわりには
頭悪そうな文だな
数学より国語から勉強すべきやな
957132人目の素数さん:2011/04/02(土) 12:33:32.49
そこはかとなく妬みを感じる言い様w
958132人目の素数さん:2011/04/02(土) 12:35:40.18
そういえば東大って2次試験に国語あるんだよね、大丈夫なんだろうか。
959132人目の素数さん:2011/04/02(土) 16:32:22.60
フェルマーの最終定オススメ
960132人目の素数さん:2011/04/02(土) 17:39:48.22
新スレたてておきました!
数学の本 第39巻
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1301732639/
961132人目の素数さん:2011/04/02(土) 17:39:53.12
東大理系の文章力なんて酷いもんだぜ
962132人目の素数さん:2011/04/02(土) 17:45:56.91
でも名大文系のよりましかも
963132人目の素数さん:2011/04/02(土) 18:05:44.84
小説家の文章も酷いもんじゃん
964132人目の素数さん:2011/04/02(土) 18:11:08.79
読みようによっては夏目漱石もひどい
965吾輩は猫である ◆MuKUnGPXAY :2011/04/02(土) 18:51:31.51

966132人目の素数さん:2011/04/02(土) 18:55:11.47
名前はまだない
967吾輩は猫である ◆MuKUnGPXAY :2011/04/02(土) 19:13:38.36
なので毎回テキトーに付けています。


968132人目の素数さん:2011/04/02(土) 20:19:06.99
>>964
kwsk!
969132人目の素数さん:2011/04/02(土) 20:33:47.62
>>964
日本語を作った人の一人だからね
先駆者の苦心が感じられる
970吾輩は猫である ◆MuKUnGPXAY :2011/04/02(土) 21:42:28.82
>>969
なるほど。そういう評価がアル人なんですよね。


971132人目の素数さん:2011/04/02(土) 21:50:23.69
漱石の資料を見る限り、数学者としか思えない。
何か事情があって数学者の道を断念したと聞いたことがある。

漱石を研究しているわけじゃないから詳しいことは知らんけど。
972吾輩は猫である ◆MuKUnGPXAY :2011/04/02(土) 21:55:26.80
そうですか、数学者を断念ですか。確か英語の先生だった事がアルんです
よね。東大でしたっけね。


973132人目の素数さん:2011/04/02(土) 22:21:54.56
漱石が解析学に興味持ってたのは有名な話だね。
鴎外も数学に挫折して医学やったらしいし。
まぁどうでもいい奴らだけどな。
974132人目の素数さん:2011/04/02(土) 22:25:17.78
>>971
数学はさほど得意ではなかったが、建築家を志していた
時期がある。すぐに文学に変わり、帝大英文科に進んだ。

漱石より上の世代の数学者って、菊池大麓と藤沢利喜太郎くらい
しかいない時代だから、あの時代に数学者になるのは難しかったろう。
菊池はケンブリッジへ、藤沢はロンドン大学へ留学してる。

藤澤利喜太郎生誕150年はどうなったんだw
975『新刊情報』:2011/04/04(月) 00:15:08.28
青土社3月
現代思想 2011年4月号 VOL.39‐5
特集ガロアの思考 若き数学者の革命
定価1,300 円(本体1,238 円)

【ガロアの思考】
ガロアの考えたこと / 上野健爾
ガロア理論体験記 / 砂田利一
ガロア理論の基本定理 / 吉田輝義
数学における抽象化とは何か アーベルの具象とガロアの抽象を包むもの / 高瀬正仁

【現代数学へ】
絶対ガロア理論 / 黒川信重
謎をもって謎に答える、或いは問題の解消 / 高瀬幸一
空間の 「形」 を知るための武器 位相空間のガロア理論 / 小島寛之
リーの理論と可積分性 解析学におけるガロアの影響 / 竹縄知之

【現代物理学へ】
存在から関係へ 現実の軽さ / 佐藤文隆
ガロアは現代物理学の源流だ! / 竹内薫

【現代哲学へ】
問い・身体・真理 カヴァイエスとドゥルーズの問題論 / 近藤和敬
ヴュイユマン 『代数学の哲学』 における哲学的方法論の探究
フィヒテの哲学とラグランジュからガロアに至る代数方程式論の変遷 / 原田雅樹
ttp://www.seidosha.co.jp/index.php?%A5%AC%A5%ED%A5%A2%A4%CE%BB%D7%B9%CD
976『近刊情報』:2011/04/11(月) 01:48:25.99
朝倉書店4月
数学辞典(普及版)
B5/664ページ/2011年04月30日/定価17,850円(税込)
G.ジェームス R.C.ジェームス /一松信 伊藤雄二 監訳

数学の全分野にわたる,わかりやすく簡潔で実用的な用語辞典。
基礎的な事項から最近のトピックスまで約6000語を収録。
学生・研究者から数学にかかわる総ての人に最適。
定評あるMathematics Dictionary(VNR社,最新第5版)の翻訳。
付録として,多国語索引(英・仏・独・露・西),記号・公式集などを収載して,読者の便宜をはかった。
〔内容〕アインシュタイン/亜群/アフィン空間/アーベルの収束判定法/アラビア数字/
    アルキメデスの螺線/鞍点/e/移項/位相空間/他
ttp://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-11131-6/
977132人目の素数さん:2011/04/11(月) 01:53:22.35
あげ
978132人目の素数さん:2011/04/11(月) 20:43:48.24
百日。
979132人目の素数さん:2011/04/11(月) 22:58:42.77
ひさびさのカウント厨
980『近刊情報』:2011/04/12(火) 21:35:42.32
岩波書店5月
『数学基礎論』新井敏康 著
まさに数学基礎論の本格的な教科書・解説書です。そのすごさは、下記の目次概要からでも察せられることと思います。
T部 入門篇 第1章 1 階論理入門 第2章 計算理論入門 第3章 不完全性定理
U部 基礎篇 第4章 「基礎篇」の準備 第5章 モデル理論 第6章 計算理論 第7章 集合論 第8章 証明論
付録A 補遺 付録B 演習略解 付録C 文献案内
特別な予備知識を仮定せずに、数学基礎論における核心的な結果、技法やアイデアをもれなく説明されています。
必ず取り上げられる「不完全性定理」や「連続体仮説の独立性証明」などの結果が、どのような考え方によって得られたのかを、
その完全な証明を通して解説される本は、海外を眺めてもまだないと言えましょう。
また解説のみならず、より深い理解のための演習問題と丁寧な解答を付しました。
各章あたり平均して50問以上という充実ぶりです。
著者の新井氏は、本テーマで2004年度日本数学会秋季賞を受賞されました。
推薦のことばに、「新井氏の研究の源にあるのは、人間が長い間かけて構築してきた数学および数学の整合性に対する深い信頼であり、
新井氏の仕事は、その信頼を究極的な形で数学的に表現するという数学基礎論本来の問いかけに対する最も先端的な道を切り開いた」とあります。
ttp://www.iwanami.co.jp/hensyu/science/next.html
981『近刊情報』:2011/04/12(火) 21:39:53.43
岩波書店6月 2011年度・自然科学書一括復刊
○ 志賀浩二 『多様体論』【岩波基礎数学選書】 A5判・386頁
多様体上で組み立てられる概念とその応用に重点をおいて述べ,多様体論がさらに展開していく方向を示す.

○ 河田敬義 『ホモロジー代数』【岩波基礎数学選書】 A5判・314頁
本書はホモロジーやホモトピーの理論が理解困難なものでなく,明白なアイデアでたどることができることを示す.

○ 近藤 武 『群論』【岩波基礎数学選書】 A5判・396頁
群論の初歩から発展的な話題まで取り扱った教科書.有限群を中心にとりあげ,初学者にもわかりやすいよう配慮がなされている.

○ A.コンヌ 『非可換幾何学入門』 A5判・260頁
非可換幾何学および数理物理学との関係が,独自の哲学と斬新な視点に立って生きいきと語られている.フランス語版からの翻訳.

○ R.トム 『構造安定性と形態形成 (原書第2版)』 A5判・450頁
有名な「カタストロフの理論」の原典.その数理的構造を用いれば,現象をうまく記述するだけでなく,なぜそのような現象が起るのかを明快に説明できる.

○ 三井孝美 『解析的数論――加法的理論――』 A5判・224頁
第I部で解析的数論の立場から代数体で問題を考えるために必要な理論と,加法的問題を考察するための基本事項を,第II部ではワーリングの問題,ゴールドバッハの問題等を検討する.
ttp://www.iwanami.co.jp/hensyu/science/reprint.html
982132人目の素数さん:2011/04/12(火) 21:43:52.70
>>980
へー
983『近刊情報』:2011/04/12(火) 21:49:35.80
>>981 6月24日に復刊予定です。
○ 志賀浩二 『多様体論』【岩波基礎数学選書】 A5判・386頁
ttp://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/X/0078020.html

○ 河田敬義 『ホモロジー代数』【岩波基礎数学選書】 A5判・314頁
ttp://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/6/0078040.html

○ 近藤 武 『群論』【岩波基礎数学選書】 A5判・396頁
ttp://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/0/0078070.html

○ A.コンヌ 『非可換幾何学入門』 A5判・260頁
ttp://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/3/0058700.html

○ R.トム 『構造安定性と形態形成 (原書第2版)』 A5判・450頁
ttp://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/4/0053600.html

○ 三井孝美 『解析的数論――加法的理論――』 A5判・224頁
ttp://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/6/0051770.html
984『近刊情報』:2011/04/12(火) 22:03:49.56
>>739 追加情報
抽象代数の歴史 I・クライナー 著 齋藤正彦 訳
ttp://www.nippyo.co.jp/book/5567.html
985『近刊情報』:2011/04/12(火) 22:15:55.95
筑摩書房5月
調査の科学 林 知己夫 著
文庫判 224頁 刊行 05/10 定価1,050 円(税込)
ttp://www.chikumashobo.co.jp/comingbook/
986『近刊情報』:2011/04/12(火) 22:49:58.46
ソフトバンククリエイティブ4月
数学は世界を変える あなたにとっての現代数学
リリアン・R・リーバー 著 水谷淳 訳
価格 1575円 (税込) 出版日 2011/04/23
アインシュタインが絶賛した数学入門書
詩的な文章とイメージあふれるイラストで、現代数学のエッセンスを解き明かす。
独創的な解説と数学への信頼にみちた入門書の古典、ついに刊行。数学を学ぶ喜びがここにある。
ttp://www.sbcr.jp/products/4797365009.html

大月書店5月
音楽と数学の交差 桜井 進・坂口 博樹 著
本体1,800円+税 2011/05/20
ttp://www.otsukishoten.co.jp/book/b82364.html

創元社4月
アルケミスト双書 幾何学の不思議 遺跡・芸術・自然に現れたミステリー
ミランダ・ランディ著/駒田曜訳 2011/04/20
ttp://www.sogensha.co.jp/booklist.php?act=details&ISBN_5=21484
987132人目の素数さん:2011/04/13(水) 22:43:48.26
百二日二時間。
988『近刊・新刊情報』:2011/04/14(木) 17:19:52.79
早川書房4月
ポアンカレ予想
世紀の謎を掛けた数学者、解き明かした数学者
ジョージ・G・スピーロ(著)
永瀬 輝男(監) 志摩 亜希子(監)
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/90373.html

角川学芸出版4月
神が愛した天才数学者たち 吉永良正
天才・異才数学者たちの波瀾万丈の生涯を描く、数学人物伝のベストセラー!
ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=201102000360
989『近刊情報』:2011/04/14(木) 23:30:07.59
紀伊國屋書店5月
『誤差論』カール・F.ガウス/飛田武幸、石川耕春訳
初版1981・最終版1981年◆A5判◆192頁◆税込3675円(本体3500円)
ttp://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68319391

『メイトリックス博士の驚異の数秘術』マーティン・ガードナー/一松 信訳
初版1978・最終版1979年◆四六判◆184頁◆税込2310円(本体2200円)
ttp://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68319392

『SFパズル』マーティン・ガードナー/上島建吉訳
初版1982・最終版1982年◆A5判◆208頁◆税込2310円(本体2200円)
ttp://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68319393

書物復権2011 〔2011復刊書目〕 自然科学・医学
ttp://booklog.kinokuniya.co.jp/fukken2011/archives/2011/03/f.html
990『近刊情報』:2011/04/15(金) 00:04:57.77
化学同人5月
Amazonの謎順位(仮題) 服部 哲弥 著
B6・220ページ

1.謎順位(インターネット時代の順位付け/ほか)2.ランキング(最後に売れた順/ほか)
3.大数の法則( /ほか)4.模型と現実(何位だとどれだけ売れる?/ほか)
5.確率過程入門(ポワッソン分布/ほか)6.流体力学的極限(確率順位付け模型/ほか)
7.ロングテール(関心は集中する/ほか)8.長い尾(長時間変化/ほか)
ttp://www.kagakudojin.co.jp/book/b88526.html
991132人目の素数さん:2011/04/15(金) 01:43:08.15
>>989
情報サンキュー。ガウス「誤差論」はずっと探してた本だったよ。
992132人目の素数さん:2011/04/15(金) 09:06:30.05
こっちは埋めた方がいいのかな
993132人目の素数さん:2011/04/15(金) 11:19:00.27
>>991 どんな本なの?
994132人目の素数さん:2011/04/15(金) 17:54:25.70
>>993
おれは>>991じゃないけど、おれも気になって、
その本を持っている友人にメールして聞いたら、
「読んでない」という返信。
歴史的名著というのは多くの人が読んで参考にして、
他の本に書いているから、わざわざ高い本を
買う価値はないかも?
995132人目の素数さん:2011/04/15(金) 20:20:31.00
正規分布の「導出」とかをやるんじゃなかろうか。
歴史上最初に正規分布を考えたのもガウスだったはず。
996132人目の素数さん:2011/04/15(金) 21:05:32.07
ありゃあ最小二乗法ですよ
997132人目の素数さん:2011/04/15(金) 23:25:05.64
明日も
998132人目の素数さん:2011/04/15(金) 23:25:35.74
数学書
999132人目の素数さん:2011/04/15(金) 23:26:07.36
読んで
1000132人目の素数さん:2011/04/15(金) 23:26:45.69
何もわからへんorz
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。