悪魔のいる数学史

このエントリーをはてなブックマークに追加
63ノニ
体については昔学びました。確か分数計算が出来るんでしたよね?
64ノニ:2011/01/01(土) 23:53:26
体は足し算は出来ましたよね。その歪対称逆演算が割り算ですね。
65 ◆27Tn7FHaVY :2011/01/01(土) 23:53:42
せやな・・・
66ノニ:2011/01/01(土) 23:54:25
零環は零が輪になったものです。だから零による除は不可能でしょう。
67ノニ:2011/01/01(土) 23:59:18
なにがせやななんですか?
私の理論に役立つことを指摘して下さい。
68 ◆27Tn7FHaVY :2011/01/02(日) 00:01:31
輪になったもの?
69132人目の素数さん:2011/01/02(日) 01:43:57
>>63-64 >>65
何なんだ、その摘み食い知識は、摘み食い根性は

>>67
一体何なんだその自分本位過剰は、何なんだこのスレは?
70132人目の素数さん:2011/01/02(日) 02:33:39
30:2010/12/07(火) 17:11:12
よく分かってんじゃん、それでいーよ

31:2010/12/11(土) 19:10:23 [sage]
零で割ってはいけない
から
不定形になる計算をしてはいけない
になるのか。

32:2010/12/12(日) 16:06:11 [sage]
不定形は不定元の総称で括って問題外扱い

33:2010/12/14(火) 01:04:29 [sage]
其れが分かってる人間だったら良いけど
学校教育に其れを組み込んだりなんてしてみた日にゃ
あのスレのスレ主みたいな奴が増えるぞ
↓あのスレ
神の子の数学
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1287082130/

34:2010/12/16(木) 05:44:11 [sage]
成程のう、「『零を含む』自然数」宜しく「正負の『∞(=|1/0|)元を含む』実数体」と言えそうじゃ。
此んな言い回しを選んだ理由は無論、本来の体では無い為。一方で33氏の指摘は確かに心配じゃ。
「開いたら閉じる。『だから悟りも開きっ放しにしないで閉じる』べし」って在る先輩も仰ってた。
此の場合は大乗流布教義的に閉じるより小乗極秘奥義的に閉じた方が良さそうじゃな。

35:2010/12/19(日) 14:25:13 [sage]
その通り、仕舞って閉じろ
71132人目の素数さん:2011/01/02(日) 02:42:31
>>70のコピペは>>23のコピペの続きで
【新定理】0×∞=1【零除算】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1290828208/
のスレのレス、念の為。
ノニさんには分からないみたいだからやっぱりノニさんに対しても閉じるべきだな。
72ノニ:2011/01/03(月) 16:47:43
63〜67は偽者です。
いい加減なこと書かないでもらえますか。
私は66みたいな言葉遊びには興味ありません。
また67のように私が知らないあなた方の知識はありません。
ホイール・セオリーなどはまったく持って異端です。
アレキサンダーの定理も一点コンパクト化も無限遠点も知っています。