数理物理学のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
前スレ
数理物理学で頑張る
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1057251462/
2陰性【院生】:2010/10/21(木) 07:23:00
>>1
前スレのリンク間違えませんか?
見られないんですけど?
3132人目の素数さん:2010/10/21(木) 07:35:29
>>2
この前のサーバーダウン以後は見れないと思います
外部サイトですが
http://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/math/1057251462
この辺でレスを読むことは出来ます
4132人目の素数さん:2010/10/21(木) 08:46:58
金玉かゆい
5132人目の素数さん:2010/10/21(木) 18:02:45
数理物理学と理論物理学の違いを教えてください
6132人目の素数さん:2010/10/21(木) 22:14:32
理論物理はあくまでも物理だけど
数理物理は一種の数学なのさ。
7132人目の素数さん:2010/10/21(木) 22:41:47
いや、日本語は後ろに重きを置くから物理学の一種では?
(物理化学は化学の一種)
8132人目の素数さん:2010/10/21(木) 22:52:53
理論物理学は実験で検証されないといけないけど、
数理物理学は言いっぱなしでいいとかではなくて?
9132人目の素数さん:2010/10/21(木) 22:53:10
いつもそうとは限らんだろ。アタマ硬すぎ。
10132人目の素数さん:2010/10/21(木) 22:55:50
9は >>7
数理物理は数学者がやるもの。
言いっ放しでいいわけでもない。
11132人目の素数さん:2010/10/21(木) 22:58:53
数学科に物理学者を混ぜて応用数学の名目で予算を取るために
掲げられる講座名のこと?
12132人目の素数さん:2010/10/21(木) 23:22:33
まあそんな抽象的な問題はいいとして
実際はどの程度物理を知らないと出来ないの?
13132人目の素数さん:2010/10/21(木) 23:37:31
統計物理と場の量子論くらいは理解してないとダメ。
14132人目の素数さん:2010/10/21(木) 23:39:37
なるほど
結局学部程度の物理は必要という事ですね
15132人目の素数さん:2010/10/21(木) 23:45:11
たぶん学部だと初歩的なところしかやらないけどね。
16132人目の素数さん:2010/10/21(木) 23:46:35
>>15
純粋数学科→院は数理物理ってのは、あんまり現実的じゃないですかね?
17132人目の素数さん:2010/10/21(木) 23:50:35
院試に通るのが大変そう。
18132人目の素数さん:2010/10/21(木) 23:53:51
なるほど…
院試にはダブルメジャー並の勉強が必要とされるわけですもんね…
厳しいか
学部のうちは数学科でも、いつか理学方面への応用をやりたいと思ってる
19132人目の素数さん:2010/10/21(木) 23:58:32
十分準備すれば可能なのかな
物理系の学生は数学も数学科ほどとは言わないけどやるわけだし
実験とかやらずに座学だけの院試なら…
でもその後が辛いのか
20132人目の素数さん:2010/10/22(金) 00:04:40
物理科に行って数学は独学でやるのがいいんじゃないかな。
21132人目の素数さん:2010/10/22(金) 00:05:37
>>18
学部4年の時に物理科の院試を受けてみて、不合格なら物理に学士入学するか、
物理の研究生になって準備してから受けるという方法がありますね。

ただ、理学方面の応用といっても色々方法があると思うし、理学以外にも
興味が持てる分野がないか(民間就職も含めて)考えてみてもいいかも
しれません。
数理物理とか理論物理って、オーバードクターの屍累々ですから……。
22132人目の素数さん:2010/10/22(金) 00:11:05
実は数学科の1年っす
やっぱり選択ミスだったか…いや数学は好きなので後悔はしていないんですが
なんとしても理学へ応用したいって希望があります
学士入学も含めて考えます マジレスありがとでした
23132人目の素数さん:2010/10/22(金) 00:18:23
>>22
まだ1年生だったら、物理に転科出来るかどうか確かめてみてください。

あまり興味がわかないかもしれませんが、数学が好きな人には経済の
転部が可能だったら、実は結構おすすめです。
修士まで行くつもりだったら、計量経済学勉強して経済学の実証研究
やるとか。それならシンクタンクや金融系の就職もあるし、路頭に
迷いにくいので。
24132人目の素数さん:2010/10/22(金) 00:46:37
>>22
選択ミスってほどのことはないと思うぞ。
数学科のまま物理やったっていいんだし。
25132人目の素数さん:2010/10/22(金) 00:50:58
>>24
その場合、数学科の必修科目とかは捨てられないので、
その負担がどの位なのかによるだろうね。

あと、物理科の友達を作って、何をどの程度やっているかの
情報をとらないとだめかも。
26132人目の素数さん:2010/10/22(金) 02:27:28
>なんとしても理学へ応用したいって希望があります

アホか。数理物理の応用なんて皆無。ただのオナニー学問だよ。
応用したいんなら数理工学に行ったほうがいい。
27132人目の素数さん:2010/10/22(金) 02:34:27
経営工学でORやるのもいいよね。
28132人目の素数さん:2010/10/22(金) 02:34:58
まあ本人がやりたいって言うんだからそのまま進むのもいいんじゃない
数理物理の事を本当に分かっているか疑問だが
29132人目の素数さん:2010/10/22(金) 02:36:14
本当に好きならば学部程度の物理独学で何とかなる。
幸い数学科ってのは拘束時間が少ない学科だから、余った時間で物理独学すればいい。
実験が出来ないのは確かに辛いが、理論系に行きたいなら大丈夫だろう。
むしろピュアマス出身ってことで重宝がられるかもしれない。
30132人目の素数さん:2010/10/22(金) 02:51:39
>>28
明らかに数理物理に変な幻想抱いてるね。
数理物理の研究者って数学出身がほとんどだし、
そもそも数理物理の院ってなんだ?
31132人目の素数さん:2010/10/22(金) 03:00:30
数理物理を素粒子論とか宇宙論と勘違いしていると思われる
そしてそっちに行っても地獄が待ってる
32132人目の素数さん:2010/10/22(金) 03:24:07
血迷う学部生のために数理物理、理論物理、数学の最前線を端的にまとめてくれる人募集中
33陰性【院生】:2010/10/22(金) 04:04:41
物理をちょいと勉強してみたら、
いかに数学がわかりやすい(そういう意味で簡単)学問なのかを
知ってしまい、愕然としたことがある。
実は今年になってからなんだが。

おれからしたら数学簡単、物理チョームズイ!
34132人目の素数さん:2010/10/22(金) 04:50:01
研究科名とか講座名ってわりと適当だよね
35132人目の素数さん:2010/10/22(金) 05:52:45
>>33
数学はどんな人間も少ない公理から正しい道をたどれば誰でも行き着く世界だからな
物理ってのは、いわばこの宇宙特有の癖を理解しないといけない。
どうしても、論理より、「ここは現実にこういう風になっているからこれを認めて先に進むしかないという所が出てくる。
36132人目の素数さん:2010/10/22(金) 06:00:50
場の量子論、募集中。
37132人目の素数さん:2010/10/22(金) 08:44:38
数理女性器学
38自由数学者 ◆GoZmT/4SJG3R :2010/10/22(金) 10:02:44

無限次元確率的最適制御理論、これが場の量子論の正体。
39132人目の素数さん:2010/10/22(金) 21:43:44
量子っていっても、トンネル効果ですりぬけていくのに、
40132人目の素数さん:2010/10/23(土) 00:19:19
すり抜ける?
量子は区別できないからすり抜けたように感じるだけだろう!!
すり抜けるわけがない!
41132人目の素数さん:2010/10/24(日) 00:08:02
トンネル効果がポテンシャル障壁をすり抜けることを
物理的な壁をすり抜けると勘違いしている人間は多くいる。
42陰性【院生】:2010/10/24(日) 00:21:50
>>35
Toeplitzが書いてますけど、
数学は「組織的に勉強すれば理解できる」
ということなんでしょうね。

ある程度のところまでは、努力して順に追いかけていくだけで
たどり着けますもんね。
そこから先は、まあ、人それぞれと思いますけど。

物理の場合は、最初から現実と妄想の間で
悶々としちゃいますから。
43132人目の素数さん:2010/10/24(日) 00:34:14
この宇宙がなくなったら全く意味を成さないのが物理
数学は新しい宇宙であろうが通用する。
44陰性【院生】:2010/10/24(日) 00:38:31
>>43
いや、それはちょっと違うかもね。
おれさまは、もしかすると、大天才なのかもしれないけど、
南部の理論をどんどんとおしすすめて、
無から素粒子ができあがる過程を、証明しようとしているのだが、
それによると、別の宇宙ができあがったとしても、
共通点のある物理法則が必ず存在するはずなのだよ。
無からは全てのものが生まれるなどということは、
それは記号論理学だけの「遊び」であって、
物理的には虚無は、その欲するところがあると思うのだよ。

と、説明するのは骨がおれるけど、この宇宙がなくなっても
別の宇宙が無限に生まれ続けるからダイジョブだよー!
45132人目の素数さん:2010/10/24(日) 02:49:59
>>44
それは過度な期待かもしれないよ
しかし、数学は安全性が保障されている
46132人目の素数さん:2010/10/24(日) 20:57:22
>>45
別の世界でもZFC公理系なのかな?
古典論理を使ってるのかな?

物理と数学は「正しさ」の基準はだいぶ違うけど
人間っていう1動物が見てる妄想世界を系統化しようとしてるって意味では同じ
47陰性【院生】:2010/10/24(日) 21:58:13
>>45
数学は物理に比べると、安全な家の中で
遊んでいるようなもんだ、と思い知らされたことがあって、
まあ、それで物理に興味を持ったわけですが、
もともと子供のころからそういうものに興味はあったのです。

妄想するのは大変に楽しい行為ですから、(自慰みたい?)
結果は全然期待しないで妄想行為を楽しもうと思っています。

>>46
まったくの、単なる私の妄想です。
時間と物質(空間)は同じもの、というのが原則ですかね?
48132人目の素数さん:2010/10/24(日) 21:58:20
>>46
別のセカイでZFCが知られていなくても、それが間違いにはならない
49132人目の素数さん:2010/10/25(月) 20:11:40
>>48
宇宙人がめちゃくちゃな規則の数学を使っていて
それを何らかの手段で地球の数学者が知ったとしても、
地球人の思考でそれが正しいかどうかを判定できるかは不明
それが正しいとわかったとしてもガン無視されて
数学のうち古典論理+ZFかZFCが98%以上、つまりほぼ全部、っていう今の数学界の状況は変わらない
同じことだけど、お前が意味もなくテキトーに公理系つくって投稿してもクソ雑誌にさえリジェクトされる
なぜかはわかるよな?
逆に言って、ZFCが別の世界でガン無視される可能性についても同じ

もし、間違いじゃないならどんな公理や定義でも受け入れるっていう
姿勢で数学してるなら本当につまらない数学しかできないぞ
今の数学界は、定義の由来や妥当性についてあえてほとんど語らないような数学書や数学教員がほとんどだから
合ってれば何でもいいって誤解する人が多すぎる
50132人目の素数さん:2010/10/26(火) 00:58:44
そこまで語ってる余裕なんてないだろ
51132人目の素数さん:2010/10/26(火) 01:12:36
もし蝙蝠のような生物が高度な知能を得たとすると
ユークリッド幾何のようなものより先に
フーリエ解析が発展すると思いますか?
52自由数学者 ◆GoZmT/4SJG3R :2010/10/26(火) 02:02:35

問題:重力をゲージ理論として記述し、他
のゲージ場ならびにヒッグス場と統合せよ。
53132人目の素数さん:2010/10/26(火) 16:48:59
たいていの数学はZFCとペアノの公理と実数の公理だけで構成できるんだし、
正しければ何でもいいなんて大ウソだよね。
まぁ、そういう形式主義カブレは勉強し始めの最初の1,2年だけだろ。
だんだんと身をもってわかるようになってく。
それが出来ないやつはそもそも才能がないからどうでもいい。
54132人目の素数さん:2010/10/26(火) 18:28:15
>ZFCとペアノの公理と実数の公理

意味がわからなくて頭の頭痛が痛くなった
55132人目の素数さん:2010/10/26(火) 18:48:25
そもそも「正しければ何でもいい」なんて極論言い出したのは>>49
56132人目の素数さん:2010/10/26(火) 18:53:11
俺は形式主義カブレとは違って数学わかってるぜアピールしたかったんだろ
察してやれよ
57132人目の素数さん:2010/10/26(火) 18:58:45
日付が変わって、もう一度同じこと書き込むくらいだからな
58132人目の素数さん:2010/10/26(火) 19:37:00
>>53
村人のフリした部外者がいます!
59132人目の素数さん:2010/10/27(水) 12:22:56
猫に小判、まで読んだ。
60猫は火病 ◆MuKUnGPXAY :2010/10/27(水) 16:06:54

61132人目の素数さん:2010/10/27(水) 20:33:25
猫は痴漢、まで読んだ。
62猫は火病 ◆MuKUnGPXAY :2010/10/27(水) 21:16:52
では「もっと先」まで読んで下さい。


63132人目の素数さん:2010/10/27(水) 21:30:46
2011年2の月、猫は






























コタツで丸くなる、まで読んだ。
64132人目の素数さん:2010/10/27(水) 21:33:32
>まぁ,人間の主観の外にあるもの,例えば,機械が動くとか物理的な実証などは,
>数学的理論を保証するものだと思います.
ここなんですよね、引っかかるのは。
機械が動くことをニュートン力学に説明を求めても、相対論に求めても良いんですが、
それ自体は意図的に作られた理論なんですから当たり前なんですよね。
物理はテクニカルな議論が多すぎて、数学を語るのに邪魔になるんですよね。
また機械工学や回路などの自明な初等幾何・代数なども少し違う議論だと思います。
私が考えているのは定理とか証明の根拠なんです。
>>15 で書いたように、論理学に代数的な手法が用いられることによって、
例えば論理などの順序代数の集合を見る場合にイデアルも扱いますが、
このイデアルが両側イデアルである保証も、順序代数が可換である保証も本来ならないわけです。
にもかかわらず論理が人為的に人間の思考に合わせたものに制限されていますよね。
さらに現在知られている論理構造が全て標数2の代数多様体に含まれる事実もご存知でしょうか。
こう書くと、自レスの
>それ自体は意図的に作られた理論なんですから当たり前なんですよね。
に該当しそうですが、それは違うと思います。
正当な構造が存在する根拠自体が人為的、つまり理論・学問自体が正当でないと言っています。
65猫は極貧 ◆MuKUnGPXAY :2010/10/27(水) 21:46:29
>>63
でもワシはコタツは持ってないのや。買う予定かてあらへんし、金が無いさかいナ。


66132人目の素数さん:2010/10/28(木) 16:00:15
3年前懲戒免職なら
猫の授業受けたやつとか
この板見てるだろ
猫の講義の感想聞かせてくれ
67132人目の素数さん:2010/10/28(木) 18:45:53
授業は淫乱、これに尽きると思います
68猫は無駄 ◆MuKUnGPXAY :2010/10/29(金) 02:18:05
ワシかて知りたいさかい、誰でもエエから詳細にカキコをせえや


69132人目の素数さん:2010/10/29(金) 21:10:15
脳内強姦が大好きな猫
数学のことなど考えたこともないオチこぼれの猫
死ね
70猫は無駄 ◆MuKUnGPXAY :2010/10/29(金) 21:15:39
そういうカキコがワシの効果を確認させるのや オマエはホンマの馬鹿なんやナ


71132人目の素数さん:2010/10/29(金) 22:15:52
ちょっと何いっとるか意味わからんわ
self-containedに
72猫は無駄 ◆MuKUnGPXAY :2010/10/29(金) 22:39:31
説明はしません。アンタ達は頭が『ヨイ』ので自分で考えて下さいまし。


73猫は痴漢 ◆MuKUnGPXAY :2010/10/30(土) 09:47:38
頻繁に効果が確認出来れば日々の意欲もますます高まり、加えて目標も高く設定
して生きている意味がつくづくと確認される。ああ2ちゃんはいと楽し。


74132人目の素数さん:2010/10/30(土) 10:55:24
ほんまに楽しいの?
1時間考えてみい
75猫は痴漢 ◆MuKUnGPXAY :2010/10/30(土) 11:11:38
今後はもっともっと楽しくして差し上げます。


76132人目の素数さん:2010/10/30(土) 18:20:56
老後の愉しみが2ちゃん荒らしとフーゾクか……
こういう人間には成りたくないものだな
77猫は痴漢 ◆MuKUnGPXAY :2010/10/30(土) 19:28:04
なるほど、どういう風に解釈スルかは当然に「貴方の勝手」ですからね。でも
まあ私は2ちゃんなんて好きではないので、目的を達成したらサッサと止めて
他の事をしますけどね。だから老後の愉しみではないんですワ。だからワシの
「老後の愉しみ」はもっと別の事にナルと思いますね。とにかくこの2ちゃん
での活動は準備段階でしかアリマセンのですワ。まあエエけど。


78132人目の素数さん:2010/10/30(土) 19:57:23
>>77
なぜトリップを変えたんですか?
79猫は痴漢 ◆MuKUnGPXAY :2010/10/30(土) 20:14:09
>>78
いや実はミスって前のトリップが公開情報になってしまったので仕方なく変更
しました。以前のは結構気に入っていたのですが。

どうもです。


80132人目の素数さん:2010/10/30(土) 22:08:22
円周率の話は最低だった。
81猫の見解は独自 ◆MuKUnGPXAY :2010/10/30(土) 22:16:41
そうかいな、でもまあワシもああいうのは好かんワ。


82132人目の素数さん:2010/10/30(土) 22:20:42
お前が書いたんだろうが
83132人目の素数さん:2010/10/30(土) 22:27:49
誰も見とらん過疎板にキモい書き込みを続けんのがなんの準備になんのやろな
84猫の見解は独自 ◆MuKUnGPXAY :2010/10/30(土) 22:52:42
誰が書こうと好かんモノは好かんのや


85132人目の素数さん:2010/10/30(土) 22:53:03
うぜえからどっかいけよてめえ。
86猫の見解は独自 ◆MuKUnGPXAY :2010/10/30(土) 22:54:37
>>85
ほんなら条件を出せや。そやないとワシはココに更に居座るだけや。


87132人目の素数さん:2010/10/30(土) 22:55:04
うぜえからどっかいけよてめえ。
88猫の見解は独自 ◆MuKUnGPXAY :2010/10/30(土) 23:18:09
オイ、続けろや


89132人目の素数さん:2010/10/30(土) 23:19:45
うぜえからどっかいけよてめえ。
90ウザい猫 ◆MuKUnGPXAY :2010/10/30(土) 23:51:21
餌をヤルから朝まで頑張れや


91ウザい猫 ◆7xp6d42BNY :2010/10/30(土) 23:52:34
餌をヤルから朝まで頑張れや

92ウザい猫 ◆MuKUnGPXAY :2010/10/31(日) 00:00:10
>>89
貴方はとても応援されてるみたいですナ。そやし最後まで頑張らんとアカンのや。


93ウザい猫 ◆MuKUnGPXAY :2010/10/31(日) 13:59:06
>>89
皆でアンタのカキコを待ってるのや。そやし期待に応えなアカンがな。早よせえや。


94132人目の素数さん:2010/10/31(日) 14:10:31
キチガイ痴漢オヤジ
95132人目の素数さん:2010/10/31(日) 14:56:28
なんかさあーー全然数理物理学じゃねえ!
なんとかしろこのやろう
96ウザい猫 ◆MuKUnGPXAY :2010/10/31(日) 14:59:17
>>95
ほしたらアンタが何とかせえや。ワシがアンタのカキコを読んだるさかいナ。


97自由数学者 ◆GoZmT/4SJG3R :2010/10/31(日) 15:48:51

問題:BV形式による量子化と確率過程量子化の関係を論じよ。
98132人目の素数さん:2010/10/31(日) 16:01:02
物理の未解決問題を3つのべよ。 6点
99ウザい猫 ◆MuKUnGPXAY :2010/10/31(日) 18:41:16
誰か答えろや。ワシかて見てるさかいナ。


100132人目の素数さん:2010/10/31(日) 19:00:18
見ないで!変態!
101ウザい猫 ◆MuKUnGPXAY :2010/10/31(日) 19:40:32
ワシはずっとずっと全部全部見てるのや。そやけどアンタ等は文句は言われへんのや。
その理由は判ってるわナ。


102132人目の素数さん:2010/10/31(日) 19:50:08
Jet bundles in quantum field theory: the BRST--BV method

Author

P McCloud
Affiliations

Department of Mathematics, Kings College London, Strand, London WC2R 2LS, UK
Journal

Classical and Quantum Gravity Create an alert RSS this journal
Issue

Volume 11, Number 3
Citation

P McCloud 1994 Class. Quantum Grav. 11 567

doi: 10.1088/0264-9381/11/3/011

103132人目の素数さん:2010/10/31(日) 19:50:45
数学板の七不思議

その1 猫の生活資金源
104132人目の素数さん:2010/10/31(日) 19:51:02
The geometric interpretation of the Batalin--Vilkovisky anti-bracket as
the Schouten bracket of functional multivectors is examined in detail.
The identification is achieved by the process of repeated contraction of
even functional multivectors with fermionic functional 1-forms. The
classical master equation may then be considered as a generalization of
the Jacobi identity for Poisson brackets, and the cohomology of a
nilpotent even functional multivector is identified with the BRST
cohomology. As an example, the BRST--BV formulation of gauge fixing in
theories with gauge symmetries is reformulated in the jet bundle formalism.
105132人目の素数さん:2010/10/31(日) 19:52:27
>>103
尻穴で稼いでるんだよ
もはやプライドも何もあったもんじゃない
106132人目の素数さん:2010/10/31(日) 19:56:35
107132人目の素数さん:2010/10/31(日) 19:58:09
108132人目の素数さん:2010/10/31(日) 19:59:05
109132人目の素数さん:2010/10/31(日) 20:00:03
110ウザい猫 ◆MuKUnGPXAY :2010/10/31(日) 20:02:14
安心せい、ワシはアンタ等みたいな馬鹿を喰って生きているのや。


111132人目の素数さん:2010/11/01(月) 21:01:03
猫プロコテってマジ?
俺も2chにキチガイの振りして書き込んでお金もらえるならやりたいな、
紹介してくれ。
112自由数学者 ◆GoZmT/4SJG3R :2010/11/02(火) 22:16:16

renormalization procedure とは Birkhoff decomposition である。
113132人目の素数さん:2010/11/03(水) 12:17:49
Transfer-matrix method
114132人目の素数さん:2010/11/03(水) 12:19:56
Quartic interaction
115132人目の素数さん:2010/11/03(水) 12:37:50
In fluids, the phonon is longitudinal and it is the Goldstone
boson of the spontaneously broken Galilean symmetry. In solids,
the situation is more complicated; the Goldstone bosons are the
longitudinal and transverse phonons and they happen to be the
Goldstone bosons of spontaneously broken Galilean, translational,
and rotational symmetry with no simple one-to-one correspondence
between the Goldstone modes and the broken symmetries.

フェルミオンの波を調べて共振を起こさせれば、フェルミオンレーザーができる。
116132人目の素数さん:2010/11/03(水) 12:52:49
117132人目の素数さん:2010/11/03(水) 12:57:14
>>111
なるほど。
ぷろこてならつじつまが合うわ。
118猫も見てる ◆MuKUnGPXAY :2010/11/03(水) 13:02:50

119132人目の素数さん:2010/11/04(木) 01:01:35
振り向いたあの子は〜〜
120猫は髭男爵 ◆MuKUnGPXAY :2010/11/04(木) 01:07:33
「プロこて」とか「ぷろコテ」っちゅうんは何ですかね?


121132人目の素数さん:2010/11/17(水) 11:08:48
猫が寝転んだ。
122132人目の素数さん:2010/11/24(水) 03:13:06
>>5

数学-数理物理学-理論物理学-実験物理学-工学

左に行くほど抽象度が高く、右に行くほど具体度が高い。
抽象度が高いほど難易度も高い。俺はそう理解してるよ。
理論物理やってた俺から見るとだけどね。
右に行くほどテクニカルな話しが多くなってくるけど、
それは受け入れて覚えるだけのことなんだ。

123132人目の素数さん:2010/11/24(水) 03:19:00
あと、テクニカルなことはある種のひらめきが必要だね。
たとえば「重力を時空の曲がりで表現してみたらいいんじゃないか?」とか。
理論物理屋にとって数学はひらめきを具体化するために利用する道具なんだよね。
その道具はそれ以前に数学者が作っていたもの。
124132人目の素数さん:2010/11/27(土) 17:53:56
>>122
一列にならぶようなものではない
125132人目の素数さん:2010/12/04(土) 23:09:22
なんか理学者って工学者を見下している節があるよね…
126132人目の素数さん:2010/12/04(土) 23:12:56
理論物理が実験物理を馬鹿にするってのもある
アインシュタインが机上で理論構築したからか?
127132人目の素数さん:2010/12/04(土) 23:27:49
理論構築は貴族のしごと
実験は奴隷のしごと
128132人目の素数さん:2010/12/08(水) 00:52:43
ストリングに使われるのは代数幾何学のどの分野ですか?
129132人目の素数さん:2010/12/08(水) 01:17:22
カイラル代数。
130猫は口先だけ ◆MuKUnGPXAY :2010/12/08(水) 01:25:38
>>127
ソレは一体どういう意味なんでしょうか? ワシは理解が出来ませんので、更
に詳しい貴方様のご説明が大変に期待されています。加えて過去のワシのカキ
コである:
1.実験系では学生さん達は兵隊さんである。
2.理論系では学生さん達は足手纏いである。
という傾向がアルという考察がアルんですが、コレとどう関係スルんでしょう
か? 詳しいご見解をワシは真剣に求めてますのや。

是非ともご意見をお聞かせ願えれば誠に幸いに存じますのや。エエな。


131132人目の素数さん:2010/12/08(水) 01:28:47
ググってみたけど、それがどんなのかよく解らなかった
132猫は口先だけ ◆MuKUnGPXAY :2010/12/08(水) 01:31:48
133132人目の素数さん:2010/12/08(水) 01:33:32
>>129
Wikipediaみたいに纏まってるのがあるといいんだけど
134132人目の素数さん:2010/12/08(水) 01:36:58
頂点作用素代数の一般化。
135132人目の素数さん:2010/12/08(水) 01:47:22
>>132
まだ英語は読むのに時間かかる…単語が解らんから
まあサンクス

頂点作用素代数なら聞いた事あります
どんなのかは知らんけど

物理に詳しくなくても代数幾何学からストリングにアプローチ出来るんですか?
136猫は口先だけ ◆MuKUnGPXAY :2010/12/08(水) 02:56:37
>>135
取り敢えずはご参考までに:
http://en.wikipedia.org/wiki/Vertex_operator_algebra


137132人目の素数さん:2010/12/08(水) 04:17:06
猫さんや皆さんに質問します
代数幾何学の方面からアプローチ出来る、ストリングに関連した純数学的な研究対象はどのようなものがありますか?
質問内容を絞りました
138132人目の素数さん:2010/12/08(水) 04:31:04
Gromov-Witten普遍量の計算や
弦理論で出てくるフラックス・コンパクト化為に
必要なカラビ・ヤウ空間、ミラー対称性等が
関連していると思う。



139132人目の素数さん:2010/12/08(水) 04:45:13
ありがとう
ググってみます
140132人目の素数さん:2010/12/08(水) 04:52:54
それと、代数幾何というよりはシンプレクティク幾何で深谷圏とか無限圏も出てくる。
大雑把に言うと、ラグランジアン部分多様体の成す圏を考えたりする。
専門ではないので詳しくはググレ。
言い忘れたが、代数多様体上の連接層の導来圏の研究も重要である。
この研究ではBondal, Orlov, Bridgeland, Kawamataといった人達がいる。

141132人目の素数さん:2010/12/08(水) 05:37:21
K又さんか
142粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/12/08(水) 12:13:58
>>125-127
神仏一体日々是好日。
理工一体日々是好日。
論験一体日々是好日。
143猫は口先だけ ◆MuKUnGPXAY :2010/12/08(水) 19:38:59
>>137
『もし私であれば』というレスなので貴方の参考にナルかどうかは知りません
けど、もし私が貴方の状況にあれば、先ずは(自分が素人である事を素直に認
めた上で):
★★★『ストリングを専門として研究している物理学者と議論をスル』★★★
という方法を採用します。そして自分が数学として理解したい事柄を相手に提
示して議論をしてみれば、その過程で「自分がどの部分をどういう風に理解し
たいのか」が自然と明らかにナルと思います。繰り返しますが、その議論の相
手は(自分の立場が数学者であればですが)物理の人でアル方が良いと思いま
すし、またもし出来れば外国人の方が議論が成立し易いと思います。

ご参考になれば幸いです。


144132人目の素数さん:2010/12/08(水) 23:25:48
柏にあるIPMUに行くと頭の賢いお兄さんお姉さんが
手取り足取り密着して教えてくれるよ。
145132人目の素数さん:2010/12/09(木) 00:22:38
ほんと??
146132人目の素数さん:2010/12/09(木) 03:50:37
ガチムチですか?
147猫は口先だけ ◆MuKUnGPXAY :2010/12/09(木) 03:52:57
ガチムチって何や?


148132人目の素数さん:2010/12/09(木) 19:28:18
Gromov-Witten普遍量の計算や
弦理論で出てくるフラックス・コンパクト化為に
必要なカラビ・ヤウ空間、ミラー対称性等が
関連していると思う。

それと、代数幾何というよりはシンプレクティク幾何で深谷圏とか無限圏も出てくる。
大雑把に言うと、ラグランジアン部分多様体の成す圏を考えたりする。
専門ではないので詳しくはググレ。
言い忘れたが、代数多様体上の連接層の導来圏の研究も重要である。
この研究ではBondal, Orlov, Bridgeland, Kawamataといった人達がいる。

上記の勉強をするためには、ハーツホーンの後どんな本を読むべきですか?
一つだけでもいいので教えてください
149132人目の素数さん:2010/12/09(木) 22:04:50
確か次の本が導来圏の話について詳しかった。

「Fourier-Mukai Transform...」 by Daniel Huybrechts

Oxford Math Monographs

代数幾何はハーツホーンで十分だが、アーベル多様体や
圏論に予め詳しい方が助けになるが、必要な解説が
上の本の中にあるので別の本を参照しながら読むと良い。
ミラーについては若干出版が古めだが、

「Mirror symmetry and algebraic geometry」by D.Cox and S.Katz

があるが予備知識がかなり要るので他の本で勉強しつつ、読むと良い。
この手の話は基礎勉強だけで数年を要するので、全ての知識を習得するのは
ほぼ不可能。
勉強が進めば、自分の興味の対象が自ずと見えてくるので焦りは禁物。
後は深谷先生自身の本も岩波から出ている。

150132人目の素数さん:2010/12/09(木) 22:11:18
ストリングセオリーってまだ活発に研究されてるの?
151132人目の素数さん:2010/12/09(木) 22:19:49
あくまでも数学的にだが。
152132人目の素数さん:2010/12/09(木) 22:23:45
超ひも親爺のこと?
153132人目の素数さん:2010/12/10(金) 00:20:28
ワロタ〜
154132人目の素数さん:2010/12/10(金) 00:52:45
「Fourier-Mukai Transform...」 by Daniel Huybrechts
Oxford Math Monographs
では、ハーツホーンの後この本をやってみようと思います
アーベル多様体や圏論については別の本を参照しつつ読み進めていけばいいんですね
アドバイスありがとうございます
155132人目の素数さん:2010/12/10(金) 01:15:01
それ以外だと、アーカイブにも概説があるので
適当に検索をかければ出てくる。
導来圏に関しては、上の本で大体間に合うと思うが、
詰まったら次をさらっと眺める(ぐぐれ)。

「DERIVED CATEGORIES OF SHEAVES: A SKIMMING」

アーベル多様体に関しては、群構造が可換である事
の証明と射影多様体である事をまず理解すべし(後、ポアンカレ束の存在)。
一見当たり前の様に聞こえるが、初学者にはとっては重要。
アーベル多様体は並行して勉強する方がいい(その方が疲れない)。
昔読んだのだが、Huybrechtsの本は読み易いと思う。
156132人目の素数さん:2010/12/10(金) 01:16:08
すまん。随分と偉そうに語ってしまった。
猫が代わりにアドバイスすれば良いと思うのだが。
157132人目の素数さん:2010/12/10(金) 05:54:21
詳しくありがとう
猫はその方面に精通してたり?
158猫『も』口先だけ ◆MuKUnGPXAY :2010/12/10(金) 14:25:13
いいえ、私は全然詳しくアリマセンので読んでてとても勉強になりました。
どうも有難う御座いました。


159132人目の素数さん:2010/12/10(金) 15:43:55
猫『も』口先だけ
何か意味深だな
160猫『も』口先だけ ◆MuKUnGPXAY :2010/12/10(金) 17:52:12
いえいえ、そんな事を勘ぐっても無意味だと思いますね。


161132人目の素数さん:2010/12/10(金) 18:27:16
双対アーベル多様体は、次数0のライン・バンドルのモジュライ空間となる。
ポアンカレ束は普遍束としての意味を持つ。
162132人目の素数さん:2011/01/13(木) 11:40:10
俺はど根性ガエルの梅さんを推すぞ。
クリスマスイブに良子先生に誘われても、
それを断って子供たちのところにサンタを演じて
行ったくらいだからな。
163132人目の素数さん:2011/01/13(木) 21:44:12
銀英伝のラングも長年にわたって慈善団体に寄付してたな...
164sage:2011/01/20(木) 22:23:45

√(16)=4
165132人目の素数さん:2011/01/21(金) 00:57:40
1=6-5
166動くボス猫:2011/01/21(金) 12:10:20
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


167132人目の素数さん:2011/01/21(金) 18:30:26
みなさーーーん!!!
NazoLabでAmazonギフトが当たるみたいですよ!!!

でも、200人以上の参加が必要なんです!
お願いします。一緒に戦ってもらえませんか?
詳細はこちらです http://nazolab.net/wp/?p=103
168132人目の素数さん:2011/01/22(土) 01:48:50
>>167
通報していいの?
169132人目の素数さん:2011/01/22(土) 13:46:29
>>168
ゆるす
170132人目の素数さん:2011/01/22(土) 19:36:56
167 名前:132人目の素数さん []: 2011/01/21(金) 18:30:26
みなさーーーん!!!
NazoLabでAmazonギフトが当たるみたいですよ!!!

でも、200人以上の参加が必要なんです!
お願いします。一緒に戦ってもらえませんか?
詳細はこちらです http://nazolab.net/wp/?p=103
171132人目の素数さん:2011/01/31(月) 08:33:47
ミラー対称性を勉強したいのですが、どんな予備知識が必要ですか?
172132人目の素数さん:2011/02/01(火) 02:28:55
ミラー対称性の予備知識
173132人目の素数さん:2011/02/01(火) 02:40:40
英語
174海空理のおっさん:2011/02/01(火) 07:50:56
ミラー対称性って?
さっぱり解らんわ〜
おっさんなりに対称性質を考えたけど、
違うのかな?↓

重力と時間と存在の対称性

重力の対称性質(行く力と来る力の方向対称性)

星間引力の対称

線そのものの対称

円弧の円の球の対称
等かな?

+ + とか − −

あるいは、

− + 反物質の対称的性質等もふくむのかな?


よう解らんわ!

教えてょ!


175132人目の素数さん:2011/02/01(火) 09:14:00
>>174
あなたは知らなくていいような気がします・・・
176132人目の素数さん:2011/02/03(木) 19:08:02
非可換幾何学を研究せよ
177132人目の素数さん:2011/02/10(木) 02:06:02
非可換微分幾何学の研究が行われている
178132人目の素数さん:2011/02/21(月) 21:46:29.81
代数幾何学を極めれば神の世界に行く事ができる
179132人目の素数さん:2011/02/27(日) 19:51:13.40
正論
180132人目の素数さん:2011/03/02(水) 11:36:35.86
輪廻達成

現在の宇宙から地球が消滅しそうになれば,過去の宇宙に地球ごと時空旅行して,地球だけ存続する.
人々はヒトパピローマ・ウイルスを発症することによって,寿命が永遠に近づく.

人工知能

予め人間がロボットに辞書的に状況を読み込ませて教科書的に原因と結果を判断させるプログラムを作る.
さらにプログラムの更新も導入する.
そのプログラムを実行させれば,ロボットの動作を見た人間はロボットに"心"を感じるようにならないだろうか?
181132人目の素数さん:2011/03/02(水) 15:45:43.57
微分幾何学だろ
182132人目の素数さん:2011/04/02(土) 22:32:39.55
人工知能の前に
掲示板に書き込んでる
姿かたち生い立ちも知らない赤の他人に
心を感じるってことが
もうすでに心≡言語を証明しているよな。
183132人目の素数さん:2011/04/15(金) 18:55:00.92
代数幾何学との関わりは?
184132人目の素数さん:2011/04/17(日) 15:48:35.48
シンプレクティック幾何学とミラー対称性
185132人目の素数さん:2011/04/20(水) 19:40:56.66
ポアンカレ束の定義を教えてください
186132人目の素数さん:2011/04/22(金) 22:18:03.95
ひも理論はインチキだから
187132人目の素数さん:2011/04/22(金) 22:19:53.83
ひも理論は...
インチキというか
ロジックや集合論からはじめれば
あんなものに変な幻想を抱かなくなるのに...
188132人目の素数さん:2011/04/22(金) 22:21:37.01
ひも理論がインチキかどうかなんて数学サイドにとってはどうでもいい。
そこに豊かな数学的構造があればいい。
189132人目の素数さん:2011/04/22(金) 22:24:52.98
女に貢がせる理論ですか?
190132人目の素数さん:2011/04/22(金) 22:37:27.73
>>189
糞吹いた。
最近憂鬱なことばかりだったけど
このレス一発で目が覚めた。
191132人目の素数さん:2011/04/22(金) 23:25:57.19
欝というものは厄介です。
192132人目の素数さん:2011/04/23(土) 00:24:08.19
>>186
ワシは『アンタ等にちょっかいを出すのが目的』でカキコしてるのや。
そやからサッサと諦めろやナ。

193132人目の素数さん:2011/04/23(土) 00:33:39.32
増す鉄はすごい数学者だったと思う
194132人目の素数さん:2011/04/23(土) 01:24:05.94
貼っておきます

作用素環論スレ
http://m.logsoku.com/thread/science2.2ch.net/math/1075766545/

195132人目の素数さん:2011/04/27(水) 23:50:01.36
非可換幾何学はMによって研究された
196132人目の素数さん:2011/04/28(木) 01:17:38.35
したがって無内容であることが判明した
197猫の人生は無駄 ◆MuKUnGPXAY :2011/04/28(木) 10:46:47.94
2ちゃんは馬鹿共によってセッセと書き込みがなされた。
従って完全無内容である事が誰の目にも明らかとなった。
なのでもはや誰からも顧みられる事が無い存在となった。

アーメン。


198132人目の素数さん:2011/04/28(木) 15:02:50.24
>>197

そこまで自分の無能さを誇示しなくてもいいのに。
199猫は慈円 ◆MuKUnGPXAY :2011/04/28(木) 16:40:22.34
>>198
自分の無能さを誇示スルのも個人の勝手やナ。そやし文句言うなや。


200132人目の素数さん:2011/04/28(木) 17:54:16.12
>>199

痴漢するのは個人の勝手といえるのでしょうか?
201132人目の素数さん:2011/04/28(木) 17:57:12.05
いや、それはわしの勝手だがや
202猫は慈円 ◆MuKUnGPXAY :2011/04/28(木) 17:58:56.23
>>200
そうですね。痴漢を含めて犯罪を犯すのは個人の勝手であると解釈スル
のが自然でしょうね。でもその行為に対して罰が与えられるのもまた当
然でしょう。法治国家とはそういうモノだと理解されますから。


203132人目の素数さん:2011/04/28(木) 18:00:09.54
>>202

精神病院へ行きなさい。
204132人目の素数さん:2011/04/28(木) 18:16:01.64
アホが聞きかじりの「法治国家」たらいう言葉得意げにつかっとる

205猫は慈円 ◆MuKUnGPXAY :2011/04/29(金) 03:12:56.04
>>203
精神病院に行くのは『ココを壊滅させてから』ですワ。アンタは知ってる
と思うけんどナ。


206132人目の素数さん:2011/04/29(金) 03:22:23.68
どうせやるなら、自分は良い方向で
活用する。其のほうが世のためだ。
これ以上疲弊しても何も残らない。
そして老兵は去るのみ。
207132人目の素数さん:2011/04/29(金) 12:04:54.68
神秘主義や信仰から最も遠い存在であった数学が、
現代でははるかに神話的な精神世界を広げていることには、
民衆は気付いていないでしょう。
208猫は慈円 ◆MuKUnGPXAY :2011/04/29(金) 12:07:04.07
数学は客観性と論理の思考形態。


209132人目の素数さん:2011/04/29(金) 12:09:01.82
昔から数学は神秘・宗教と密接なんだけどw
ピタゴラスが有名
210猫は慈円 ◆MuKUnGPXAY :2011/04/29(金) 12:12:38.23
抽象的な数学は美の世界。


211ノニ:2011/04/29(金) 12:15:31.03
>>208
聖書もラテン語によって書かれている。
>>209
「産業革命以降」が抜けていたようだ。
212猫は慈円 ◆MuKUnGPXAY :2011/04/29(金) 12:23:14.17
>>211
『ノニ様』へ、

私が貴殿に対して提示しました質問事項に関するご回答を願います。お返
事を頂戴スルまで私からの催促が延々と続きます。


213132人目の素数さん:2011/04/29(金) 21:54:48.39
お前ら、数理物理の話しろ
214132人目の素数さん:2011/04/29(金) 22:00:44.51
>>213 数理物理学研究者魂ここにあり

すてき
215132人目の素数さん:2011/04/30(土) 17:46:23.83
一般相対論勉強したいんだけど、何か良い本ない?
洋書でもいいよ。
216132人目の素数さん:2011/04/30(土) 18:34:11.84
ない
217132人目の素数さん:2011/04/30(土) 19:26:44.19
俺は小学生の時これで勉強した
重力の謎―一般相対性理論入門 (ブルーバックス 149)
218132人目の素数さん:2011/04/30(土) 19:34:49.72
ホーキングエリスが絶版になってるだろ。
あれが欲しかったんだが。
あれに代わるテキストってないかな?
219132人目の素数さん:2011/04/30(土) 19:53:26.75

一般相対論のいい本なんかあるわけない。それは
なぜか? 一般相対論自体がダメダメ理論だから。
220ノニ:2011/04/30(土) 19:58:43.41
アインシュタインのより
ヘルマン・ワイルの相対性理論のがよくまとまっています。
221132人目の素数さん:2011/04/30(土) 20:01:25.46
>>219
ほう、では一般相対性理論は間違っているのかね?
222掃き溜めに猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/04/30(土) 20:03:31.43
>>220
『ノニさん』へ、

兼ねてからの私からの貴方に対する各種の質問事項に対するご返答をお願
い致します。なのでお返事をお待ちします。


223132人目の素数さん:2011/04/30(土) 20:34:59.73
>>221
間違いではないが、基礎理論たりえない。
ニュートンに代わる近似理論に過ぎない。
224掃き溜めに猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/04/30(土) 20:40:46.15
>>220
『ノニさん』へ、

もし必要であれば、貴方に対する各種の質問事項をこの場に再度コピペ
しますから、どうかお申し付け下さいませ。貴方が私の質問事項にお答
え戴けるのであれば出来る事は協力しますので。


225132人目の素数さん:2011/04/30(土) 20:42:22.57
>>223
では一般相対性理論がGPSに必須なのはなぜかね?
基礎理論たりえない近似物がこうも日常生活に貢献しているのはなぜかね?
226132人目の素数さん:2011/04/30(土) 20:56:26.19
あまりお子ちゃま苛めるなよ
おまえらも新しいこと知った時古いものはダメだって思ったことあっただろ
成長期にはよくあることだよ
227132人目の素数さん:2011/04/30(土) 20:57:20.71
インターネットの発達が君たちを駄目にした
228132人目の素数さん:2011/04/30(土) 21:04:19.57
近似でダメっていうのなら、今確かめられている物理理論はすべて基礎理論たり得ないんじゃない?
229132人目の素数さん:2011/04/30(土) 21:06:43.65
>>225
世間一般で信じられてることと真実は違うからね。

>>228
ゲージ理論として記述しないと統一できないんだよ。
230ノニ:2011/04/30(土) 22:14:00.78
普通物理学の理論って
正しい間違いではなく
優れているかそうでないかでしょ。
231132人目の素数さん:2011/04/30(土) 22:20:59.36
アインシュタイン方程式の導出方法は数学的には美しくないけど、実際のところ
一般相対論を超える重力理論って存在するの?
232掃き溜めに猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/04/30(土) 22:22:43.04
>>230
『ノニさま』へ、

私が貴方に対して提示した各種の質問事項に関するご回答をお願いしたい
と考えます。なので返信をお待ちします。


233132人目の素数さん:2011/04/30(土) 22:30:39.97
猫さんガンガレ!
234掃き溜めに猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/04/30(土) 22:33:22.69
>>220
>>230
『ノニさま』へ、

お返事をお待ちして居ります。加えて私の質問事項にもお答え下さいまし。


235掃き溜めに猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/04/30(土) 23:00:25.93
>>220
>>230
『ノニさま』へ、

もし貴方様が私の質問事項をお忘れでしたら私がコピペして再確認をさせ
て戴きますので、お申し付け下さいませ。


236132人目の素数さん:2011/05/01(日) 00:00:26.78
猫さんガンガレガンガレ!!
237掃き溜めに猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/05/01(日) 00:02:05.17
はあ。


238132人目の素数さん:2011/05/01(日) 04:01:07.29
いい加減にしてくれよ
239掃き溜めに猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/05/01(日) 05:12:25.95
>>238
その主張は一切受け入れられません。なので、どうぞ諦めて下さい。
そもそも「しつこく喰い下がった」のは貴方達が先なので。


240132人目の素数さん:2011/05/01(日) 22:06:28.20
>>231
あたりまえ。ほとんどの人間がまだ知らないだけ。
241猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/05/02(月) 16:38:00.97

242132人目の素数さん:2011/05/02(月) 21:47:32.16
相対性理論って古典みたいに思える。
243132人目の素数さん:2011/05/02(月) 21:49:33.25
だから何?
244132人目の素数さん:2011/05/02(月) 21:56:20.82
アインシュタイン方程式に出てくる定数cってどこから出てくるの?
245132人目の素数さん:2011/05/02(月) 22:06:13.18
光速のことか?
246132人目の素数さん:2011/05/02(月) 22:12:33.48
そう
247132人目の素数さん:2011/05/02(月) 22:13:30.20
特殊の運動量のとこだな
248132人目の素数さん:2011/05/02(月) 22:54:30.26
今数理物理学の方法読破中
コンピュータが発達してる今数理物理学ってどれくらいのニーズがあるんだろうか・・・w
249132人目の素数さん:2011/05/02(月) 23:10:02.30
もっと新しいのやったほうがいいぞ。もう50年も前の本だろ・・・
250132人目の素数さん:2011/05/02(月) 23:30:31.66
お勧めを教えてくれ
これほどまとまってる本って他に知らないんだが
新井朝雄とかがいいのか?
251132人目の素数さん:2011/05/02(月) 23:38:59.74
『光の場、電子の海―量子場理論への道』
あたりから始めたらいいんじゃないか?
参考文献がいろいろ載っているからさらに
勉強したいと思ったらそれらをやればいい。
252132人目の素数さん:2011/05/02(月) 23:55:41.14
なんじゃそりゃ?新書か
数理物理学なのか?
253132人目の素数さん:2011/05/03(火) 00:02:47.69
物理は基礎が大事なんだよ。数理物理なぞ100年早い。
254132人目の素数さん:2011/05/03(火) 00:08:50.81
ここは数学板だぜ?
255132人目の素数さん:2011/05/03(火) 00:11:42.13
それがどうした?
256132人目の素数さん:2011/05/03(火) 00:17:13.04
>>248
なんかいまだに「解析概論」読んでそうな人だね。古い人?
257◇Pandysv26:2011/05/03(火) 02:06:18.89
解析概論すら読めないバカなのにな
258132人目の素数さん:2011/05/03(火) 02:16:19.60
私はプリンキピアを読んでいます。
259132人目の素数さん:2011/05/03(火) 08:52:46.74
昔の本には最近の本には書いてないことがたくさん書かれていて面白いですよ
260ID:8/lKNVnj:2011/05/03(火) 13:50:53.96
>>242
「場の古典論」は相対論の教科書。
261132人目の素数さん:2011/05/03(火) 14:44:21.52
>>259
解析概論の物理版みたいなもんだろ
262132人目の素数さん:2011/05/03(火) 22:24:24.30
他の本には書いてないようなことがたくさん
書いてある新しい本だっていっぱいあるわな。
263132人目の素数さん:2011/05/03(火) 22:29:51.48
ZFCにいくつの論理式を加えれば
相対性理論を展開可能でしょうか?
264132人目の素数さん:2011/05/03(火) 22:57:42.94
ZFCって何?
265132人目の素数さん:2011/05/03(火) 23:10:33.39
普通の公理的集合論です。
一般相対性理論に微分幾何が使われているなら、
いくつかの物理学的な前提条件を公理として、
追加することで相対性理論が公理化されて、
それをもとに他の理論との強弱が比較できないかなぁ
と思っただけです(当方相対論は勉強したことないです。
266264:2011/05/03(火) 23:20:46.99
>>265
どうも、親切にお答えありがとうございました。
267132人目の素数さん:2011/05/03(火) 23:55:18.52
おまいら真面目に数理物理やったれや
268132人目の素数さん:2011/05/04(水) 00:45:47.43
誰か経路積分とか量子確率過程辺りを詳しく説明して
269132人目の素数さん:2011/05/04(水) 01:18:27.46
そのくらい自分でやれ
270132人目の素数さん:2011/05/04(水) 06:16:50.27
SINE
271ID:8/lKNVnj:2011/05/04(水) 14:59:05.40
>>263
実数があれば充分だろ?
272132人目の素数さん:2011/05/04(水) 17:56:44.07
>>271
そういう話ではなくて
273132人目の素数さん:2011/05/04(水) 18:49:01.60
>>271
論理式で書ければってことじゃなくて
重力定数を含むような微分方程式は
実数から説明がつかないじゃない。
なんか新しい述語を加えて、
モデルの方も拡張してみるって考えじゃいかんのかしら?
274132人目の素数さん:2011/05/04(水) 20:13:22.43
寝言は寝てからいうんだな
275132人目の素数さん:2011/05/04(水) 23:24:58.32
>>273
数理物理のセンスがまるでないようだね。
物理の基礎をおろそかにするとそうなる。
276132人目の素数さん:2011/05/04(水) 23:29:39.73
>>275
もちろんセンスないです。
以前電磁気学位までは教養でやりましたが
今では高校物理さえ覚えておりません。
277132人目の素数さん:2011/05/04(水) 23:39:47.83
キルヒホッフとかか
なんだっけかな?
278ID:8/lKNVnj:2011/05/05(木) 14:52:11.61
>>273
「微分可能」とか「多様体」なども述語だよ。
そういう意味なら実数に新しい述語を加えて相対論が展開されてる。
数理論理学でモデルってのは「実数 etc.」自体が別のもので構成される事だから、何で構成されてようと実数の性質が同じなら相対論の展開に影響ない。
279猫 ◆MuKUnGPXAY :2011/05/05(木) 19:27:11.10
まあ、でも『全ての数学者が数理物理のセンスを持っていなくてはならない』と
いう事はないでしょう。物理が嫌いな人もちゃんと居て当然ですから。


280132人目の素数さん:2011/05/05(木) 19:28:55.07
>>279
それはなぜですか?説明を求めます
281132人目の素数さん:2011/05/05(木) 19:31:34.80
高校物理の力学や電磁気学で微分方程式の扱いに慣れていたら、それだけの基礎が徹底していれば、理解できる
282132人目の素数さん:2011/05/05(木) 22:07:59.11
学部時代までは力学位なら多少覚えてた。
283132人目の素数さん:2011/05/05(木) 22:17:43.88
高校の電磁気、わからなかったな。
結局二次試験では二分の一なんとかしか書かなかった覚えがある。
284132人目の素数さん:2011/05/05(木) 22:19:17.00
力学はできても電磁気で分からなくなる人は多いみたい
285猫は動詞 ◆MuKUnGPXAY :2011/05/05(木) 22:24:03.49
>>280
「その理由」とは:
★★★『全ての数学者が全く同じバックグラウンドを持つのは危険だから』★★★
ですね。バリエーションがあれば『こそ』、ソコから新しい数学の可能性
が生まれるからです。


286132人目の素数さん:2011/05/05(木) 23:01:18.56
>>284
電磁場は無限自由度の力学系だからな
287132人目の素数さん:2011/05/05(木) 23:36:24.79
>>284
ベクトル解析の扱いをろくにやってないうちから
Maxwell方程式やるからだろうな。
数学的な基礎が身についてないだけなので、大学3年くらい
になって復習すると身につくよ。

力学なら、高校数学に毛の生えた程度ですむ。
解析力学でちょっとつまずく程度だろ。
最近の力学の教科書は剛体をろくに説明してないから
楕円函数使わないし。

相対論も特殊だけなら、むしろ線形代数をよりよく理解する
手助けになる。不定計量は楽しいw
288132人目の素数さん:2011/05/06(金) 19:07:59.07
不定計量の面白さは一般相対論で発揮される。
カーブラックホールの周辺では非常におかしなことになってる。
289132人目の素数さん:2011/05/06(金) 19:13:12.71
特殊相対論は間違いだから。
ミンコフスキー空間などというものは
実際には存在しないのだよ。
290132人目の素数さん:2011/05/06(金) 19:16:43.31
そんなこと数学サイドからはどうでもいい。
要は豊かな幾何学が展開できればいい。
291132人目の素数さん:2011/05/06(金) 19:19:47.63
カーブラックホールて現実の時空で存在するのか?
292132人目の素数さん:2011/05/06(金) 19:21:17.64
物理的なことは知らないけど、シュバルツシルトよりは現実味があるんじゃない?
293132人目の素数さん:2011/05/06(金) 19:22:23.35
一般相対論は強い重力をまともには扱えないのだよ。
294132人目の素数さん:2011/05/06(金) 19:25:47.39
超弦理論によると、5次元ブラックホールのエントロピーが計算されるらしいんだが誰か詳細知ってる人いる?
ブラックホールのエントロピーってどうやって定義するの?
295132人目の素数さん:2011/05/06(金) 19:47:30.70
そりゃrelativeにだよ君
296132人目の素数さん:2011/05/06(金) 20:42:38.23
ホーキング君に聞きたまえ
297132人目の素数さん:2011/05/06(金) 23:09:04.10
ホーキングは似非学者
298ID:8/lKNVnj:2011/05/07(土) 01:53:17.36
>>291
現実の問題は物理板。
現実に存在するブラックホールは、ほとんどがカーブラックホールとして観測されるだろうが。
299132人目の素数さん:2011/05/07(土) 02:02:48.27
知らんかった。
300300:2011/05/07(土) 02:08:34.17

300ゲト!!
301132人目の素数さん:2011/05/07(土) 09:04:42.29
一般相対論なんかでブラックホールが分かるわけない。
そもそもブラックホールなどというものは存在しない。
302132人目の素数さん:2011/05/07(土) 18:49:21.78
ぶぶうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
303132人目の素数さん:2011/05/07(土) 22:14:36.87
一般相対論だと曲率が無限大の特異点しか出てこないんだよ。
そんなものが現実に存在すると思うか? 一般相対論は終わり。
304132人目の素数さん:2011/05/07(土) 22:17:47.60
現実には純粋なブラックホールは存在しないよ。
実際のブラックホールは
相対論的ブラックホールに似通った天体でしかない。
305132人目の素数さん:2011/05/07(土) 22:48:06.20
位相幾何と数理物理で何かホットな話題、あるいはこれから発展しそうなテーマってありますか?
306132人目の素数さん:2011/05/07(土) 23:10:50.91
幾何はペレルマンのやった辺り
数理物理は量子確率論とか量子確率過程
307132人目の素数さん:2011/05/07(土) 23:20:46.88
位相幾何と数理物理の関わりで何かありますか
308132人目の素数さん:2011/05/07(土) 23:24:00.97
うるせえ
309132人目の素数さん:2011/05/07(土) 23:25:28.46
余剰次元の記述
310132人目の素数さん:2011/05/07(土) 23:25:31.21
なぜ自分で調べたり学んだりしようとしないのだ?
311132人目の素数さん:2011/05/07(土) 23:33:47.19
>>306さんや他の詳しい方に質問しています
312132人目の素数さん:2011/05/07(土) 23:37:43.02
>>307
ここで聞いても、勉強してその分野の最先端に追いつくころにはすでにブームは去っている。
やさしくて面白く重要な問題はすべて解決され後に残ってるのは難しくてあまり重要でない問題ばかり。
自分で問題を探して自分で発展させていくことがベストだよ。
313132人目の素数さん:2011/05/07(土) 23:43:52.98
>>312
僕はまだ高三ですが、今流行ってる分野でも修士課程に進学する頃には
新しい事をやるのは難しくなってるんですか?
314132人目の素数さん:2011/05/07(土) 23:45:23.35
修士課程(博士課程)
315132人目の素数さん:2011/05/07(土) 23:54:54.59
>>313
ピュアマスで難しいと思ったら、
ゲーム理論などの応用系に転向すればアカポスに就くのは
難しくはないと思う。
ピュアマスやってる人からは見下されるけどね。
食っていくのが先かな。。。

応用系なら新しいことがどんどん出てくるし、
論文も本数が稼げるからね。
316132人目の素数さん:2011/05/07(土) 23:56:57.72
>>313
流行を追いかける必要は全くないし、危険ですらある。
何を専門にするかはその時になって考えれば良い。
時間もたっぷりある。
それよりも学部時代は、代数、幾何、解析、
分野を問わず、幅広く勉強して視野を広げることに専念すべし。
317132人目の素数さん:2011/05/08(日) 00:01:29.39
>>313
今高3なら博士課程に行くまであと7年だな。
流行り廃れは結構激しくて、7年も待ってくれないかもしれない。
だから重要なのは自分で問題を見つける能力なんだよ。
数学的に意義がありかつ解けそうな問題。
うまく流行に乗れたらそれでもいいけど、そうじゃないと食いっぱぐれる可能性がある。
318132人目の素数さん:2011/05/08(日) 00:06:20.67
そうだよな。
食っていくことも考えないといけないが
これからはアカポスもどうなることやら?
319132人目の素数さん:2011/05/08(日) 00:09:19.42
日本社会全体がダメージ食らえば、アカポスなんて小さな問題
320132人目の素数さん:2011/05/08(日) 00:10:24.41
それを言っちゃあおしめえよ。
321132人目の素数さん:2011/05/08(日) 00:12:02.76
>僕はまだ高三ですが

2ちゃんで自己紹介しても、意味ないっつーにw
ガキが背伸びして数学板に来ても「馬鹿なやつだね」でオシマイ
322132人目の素数さん:2011/05/08(日) 00:14:55.22
>>315
応用も視野に入れています
トポロジーとかは応用もいろいろあるらしい
323132人目の素数さん:2011/05/08(日) 00:20:14.86
>>316-317
学部では視野を広くする事に努めます
その上で何か尖らせて個性を出したいです
あと、独創的な研究ができるようになりたい
ペレルマンとか凄く憧れる
324132人目の素数さん:2011/05/08(日) 00:23:28.75
>>323
興味の赴くまま勉強をすればいいと思う。
ある意味、勉強の順序も無いので
先生に尋ねれば本の紹介はしてくれる。
それと、実際手を動かしての計算は重要だし、
実例を沢山知っていると理解が早くなる。
325132人目の素数さん:2011/05/08(日) 00:24:44.06
個性のある奴は、東大なり京大に入学したときから
とがってるよ。

俺の同期で建部以外の学会賞取った連中は、3年の頃には
他の学科でも有名人だった、変人さでなw
326132人目の素数さん:2011/05/08(日) 00:29:56.82
とりあえず、表現論と確率論は学部の授業で余りやらないから自分で勉強した方が良いな
327132人目の素数さん:2011/05/08(日) 02:37:53.80
さいきんはせんけいだいすうもびぶんせきぶんも
がくぶではあまりやらないようだね
328132人目の素数さん:2011/05/08(日) 03:30:17.58
教科書も薄っぺらいからな。
あれは問題外。
329132人目の素数さん:2011/05/08(日) 16:47:27.16
>>304
ワイルやディラック、パウリが相対論の本を書いてるわけだが。
オマエの発言よりも圧倒的に信憑性がある。
中途半端な理論で上記の人をだませないだろ。
330132人目の素数さん:2011/05/08(日) 16:50:04.57
安価ミス。
>>329>>303へのレス
331132人目の素数さん:2011/05/08(日) 23:57:53.86
一般相対論はゲージ理論じゃないから他の相互作用と統一できないんだよ
332132人目の素数さん:2011/05/10(火) 12:39:48.74
え???
333132人目の素数さん:2011/05/10(火) 17:43:22.40
【宇宙】NASAの人工衛星「GP―B」が時空のゆがみを観測・確認 アインシュタインの理論を実証

質量が存在すると、ボウリングのボールが載ったトランポリンみたいに
時間と空間で構成される4次元の「時空」がゆがむ、というアインシュタインの
一般相対性理論の予言が、米航空宇宙局(NASA)の人工衛星「GP―B」の
観測で確認された。天才の考えの正しさが改めて実証された。

 NASAの4日の発表によると、遠方の星が見える方角が、1年に
9万分の1度ほどの割合で変化していた。この変化は、地球の自転で発生する
時空の渦の効果として理論が予言する量と一致した。また地球の質量による
時空のゆがみによる方角の変化も、理論の予言通りに観測した。

 重力を扱う一般相対性理論は1916年に完成。重力で光が曲がる
「重力レンズ」効果の観測などから正しいと考えられているが、確認の
実験が続いている。

 76年には精密な原子時計を積んだ探査機GP―Aが、地上より重力の弱い
高空では時計が速く進むはずという理論を確かめている。

 同理論は時空のゆがみが光速で伝わる「重力波」の存在も予言しているが、
まだ観測されていない。

ソース:http://www.asahi.com/science/update/0506/TKY201105060092.html
地球の周りの時空のゆがみとGP―Bの観測のイメージ=米航空宇宙局提供
http://www.asahi.com/science/update/0506/images/TKY201105060163.jpg
334132人目の素数さん:2011/05/10(火) 17:45:16.91
時空のひずみ?だぁだぁだぁ?
335132人目の素数さん:2011/05/10(火) 20:04:05.38
重力はバンドル空間の曲率で表されるべきであって、
実空間のゆがみとしてとらえるものではないのだよ。
光が曲がるのは空間がゆがんでいるからではなくて、
重力のゲージ場と光の相互作用によると理解できる。
336132人目の素数さん:2011/05/10(火) 20:38:56.33
>>335
哲学板へ帰れ!
337132人目の素数さん:2011/05/10(火) 22:43:37.31
円の半径がrからr+Δrの部分を円環とよぶ。r(t)=Pt^2と変化するとき円環部の面積を時刻tの関数として表せ。
だれか教えて下さい!
338132人目の素数さん:2011/05/10(火) 23:07:58.76
ウルトラマン帰れ!
339132人目の素数さん:2011/05/10(火) 23:13:05.74
>>337
何がわからんの?
340132人目の素数さん:2011/05/10(火) 23:14:36.75
くだらない質問スレにいけw
341132人目の素数さん:2011/05/10(火) 23:31:41.13
>>339
ΔrはΔpt^2としていんですか?くだらない質問でごめんなさい
342132人目の素数さん:2011/05/10(火) 23:36:48.89
>>341
駄目。
343132人目の素数さん:2011/05/10(火) 23:40:48.64
ウルトラマンセブンではなくウルトラセブンです
344132人目の素数さん:2011/05/10(火) 23:40:53.71
そのまま答えにΔrを使ってrだけをpt^2として扱えばいんですか?
345132人目の素数さん:2011/05/10(火) 23:45:33.78
ええけど、何したいか小出しし続けてても埒明かんよ?
346132人目の素数さん:2011/05/10(火) 23:46:47.97
スレ違いの質問をする馬鹿は、質問を小出しにして
釣りやるだけだから、さっさとスルーするのが一番ですよ
347132人目の素数さん:2011/05/10(火) 23:51:38.89
そこだけ気になってました。ありがとうございます。
348 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/12(木) 17:26:47.16
>>335
>重力はバンドル空間の曲率で表されるべきであって、

どうやって表すんだよ?
349132人目の素数さん:2011/05/21(土) 00:51:02.20
電磁気学で出てくる、非同次波動方程式の遅延ポテンシャルの導出方法って数学的に厳密に正当化できるの?
350132人目の素数さん:2011/05/23(月) 12:31:23.80
東大、ダークマター検出 ノーベル賞は確実か?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1303033991/
351あんでぃは弱虫 ◆AdkZFxa49I :2011/06/09(木) 18:44:34.18
あんでぃ
352132人目の素数さん:2011/06/10(金) 16:35:57.51
超対称性って今も研究されていますか?
353132人目の素数さん:2011/06/11(土) 14:40:10.02
>>348
ゲージ理論を知らないようだね
354132人目の素数さん:2011/06/11(土) 17:38:02.45
そういえばそんなこと微分幾何の本に書いてあったな。
全然読んでないけど。
355132人目の素数さん:2011/06/26(日) 15:37:35.09
複素幾何との関わりは?
356あんでぃ「も」社会のゴミ ◆AdkZFxa49I :2011/06/26(日) 15:39:55.11
全く無し。

あんでぃ
357132人目の素数さん:2011/09/01(木) 21:57:34.77
代数的場の量子論はやることありますか
358132人目の素数さん:2011/09/02(金) 19:03:25.17
どうですか
359132人目の素数さん:2011/09/02(金) 19:12:17.45
ないな。どんずまりだろ。
360検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/09/06(火) 01:06:54.78
深谷圏ってどういうものなのでしょうか?
361132人目の素数さん:2011/09/06(火) 03:05:47.94
松代大本営
362132人目の素数さん:2011/09/06(火) 11:27:35.06
>>360
尊大なお代官様が統治する県だよ
363132人目の素数さん:2011/09/15(木) 22:36:50.69
なんでこんなに過疎ってんの?
オレはカルタン幾何を一般化して
統一理論を目指している
364検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/09/15(木) 23:33:11.85
電磁場を幾何学的に扱うことはできるのでしょうか?
365検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/09/15(木) 23:35:50.63
ごめん。ゲージ理論か。
366猫vs運営 ◆MuKUnGPXAY :2011/09/16(金) 01:29:33.63
まあ「U(1)-gauge theory」という事で。Abelian gauge theory. The phase
factor of the vector potential is the case. Therefore, if you are
curious, you can take a look at the action integral which involves
all those F_{\mu ,\nu}'s. It is straightforward to see that those
physical quantities are gauge invariant. The curvature 2-form as a form
could depend on the choice of the local coordinate. However,
the cohomology class which represents the differential 2-form doesn't
depend on the choice of the non-intrinsic informations like local
coordinates and the differential structures. Its a topological invariant
which is nothing but the 2nd Chern class.

--neko--
367猫vs運営 ◆MuKUnGPXAY :2011/09/16(金) 01:33:10.68
Correction:

the 2nd Chern class should be replaced by the 1st Chern class c_1(M)
which lives inside H^2(M,R).

--neko--
368検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/09/16(金) 02:13:31.49
>>366
レスありがとう。

猫さんってよく英単語の綴り覚えてるね。
俺は大学出て大分たつからほとんど忘れちゃったよ。
369猫vs運営 ◆MuKUnGPXAY :2011/09/16(金) 02:17:19.06
>>368
私は自分のメモは日本語ではなくて英語かフランス語で書いているので。


370132人目の素数さん:2011/09/16(金) 02:17:51.31
猫は天才
371猫vs運営 ◆MuKUnGPXAY :2011/09/16(金) 02:19:02.59
猫は性犯罪者。


372132人目の素数さん:2011/09/25(日) 23:17:22.81
ニュートリノが光より早いって言う結果でましたね。
373132人目の素数さん:2011/09/26(月) 00:54:31.03
延長コードがなかったから、観測器を移動させたんじゃないのかw
374132人目の素数さん:2011/09/26(月) 01:07:56.83
1ニュートリノ年。
9兆5,000億kmよりちょっと早い。
もしくは過去に戻る。
375132人目の素数さん:2011/09/26(月) 05:22:12.64
m
376132人目の素数さん:2011/09/26(月) 06:13:03.38
欧州物理学チーム,特殊相対性理論の「E=mc²」をついに証明
377132人目の素数さん:2011/09/26(月) 07:44:25.92
それ昔のソースだろw?
378132人目の素数さん:2011/09/26(月) 13:03:34.42

波動函数の謎

量子論は、その誕生以来、大きな発展を遂げたが、その基礎の部分
は、依然として、大きな謎に包まれている。
シュレーディンガーの波動函数は、いったい、いかなる(物理)量の
波動を表わしているのかについては、歴史的に、多くの議論を呼んだ
が、現代では、Max Born(1882-1970)の唱えた説:「波動函数の二乗は
粒子の存在確率を表わしている」が、一応の“定説”となっている。
Born 自身の証言によれは、彼のこのような波動函数解釈は、Albert
Einstein を始源とするものだという。しかし、当の Einstein は
元はと言えば自身のものだった筈のこの波動函数解釈に「死ぬまで
反対し続けた」のだから、皮肉な話である。

よく考えてみると、確かに、「確率(密度)が時空間を波動となって
伝播する」というのは≪おかしな話≫である。
確率(密度)は、決して、〔物理量〕ではないからである。
水波にしろ、音波にしろ、或いは電磁波にしろ、(時空間を)伝播
しているのは、まぎれもなく、何らかの〔物理量〕である。
書物によっては、「シュレーディンガーの波動は、時空間ではなく
て、“配置空間”を伝播するのだ」と説いているものもある。
しかし、“配置空間”なるものは、実在の時空間ではないのである
から、その中を伝播する波動は実在の物理的波動ではありえない。
その上、光子に伴う波動であるとされる電磁波は、実在の時空間を
伝播するのに、電子等の他の素粒子の場合は、それらに伴う波動は、
実在の時空間ではなくて、抽象的な“配置空間”を伝播するとした
のでは、ド・ブロイの本来の“物質波”の思想から、著しく逸脱
してしまう。
とまれ、物理量ではないものが物理空間を伝播するなどということ
は在り得ない筈である。
379132人目の素数さん:2011/09/26(月) 16:42:56.90
電磁波も物理空間の伝搬ではないのかもね。
380132人目の素数さん:2011/09/26(月) 16:46:50.26
定説ではダークマター=エーテル=電波媒体だろ
381132人目の素数さん:2011/09/28(水) 07:45:21.84
3>>79 :132人目の素数さん:2011/09/26(月) 16:42:56.90
> 電磁波も物理空間の伝搬ではないのかもね。

電磁波は、ラジオなどで送受信できるのだから、実在の空間を伝播していると思わっれ。
382132人目の素数さん:2011/09/28(水) 15:01:31.27
まあそうなんだけど、そのワンクッション裏には、光子の波動関数があるでしょ。

悪い奴らは夜に集う。ホステスさんが九ノ一ばりの情報提供!
ニコ動まとめ(1)http://www.nicovideo.jp/watch/sm15566124
ニコ動まとめ(2)http://www.nicovideo.jp/watch/sm15566584




★「冤罪でも令状無しで人権擁護委員会(在日)が
パソコン没収or罰金30万・言論と表現の自由なし」

史上最悪の悪法「人権侵害救済法案」1:50あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=Fhq_P11wxIY&feature=related


日本人の税金で生活保護貰い
就学・就職を在日の推薦枠で通る在日
(民主党・公明・創価学会・日教組・電通・パチンコ等)
384132人目の素数さん:2011/09/28(水) 23:25:54.91
波動関数を見ていると、そもそもなぜ物質を波動として
考えているのかが、根本的に疑問になってきます。
ただ波動として考えるとうまくいくのであって、
本当は粒子があるのではないかと思ったりもしてしまうけど、
それは間違った考え方なのでしょうか?
385猫vs運営 ◆MuKUnGPXAY :2011/09/29(木) 01:20:36.88
元々はMaxwell方程式が記述する電磁波が『波という考え方の発想』で
はないですかね。でも恐らくはアインシュタインの光電効果みたいな事
を理解しようとすれば『光と言えども物質(量子)でないとアカン』み
たいに考えたのもアルんでしょうね。


386132人目の素数さん:2011/09/29(木) 06:41:31.33
まあ、はじめに光があったと。量子として。で、電子もそうなんじゃないかと。
で、ドブロイ波とか物質波とかいって量子として扱ってみたら、確立解釈でいけそうだとなった。
相対論でも、光があった。
ただこれは、ニュートリノが速いと。
もしかしたら、はじめにあったと、はじめに考えるべきモノは、ニュートリノなのかな?なんて。
387猫vs運営 ◆MuKUnGPXAY :2011/09/29(木) 11:25:01.34
ニュートリノを物理学者が認識したのはずっとアト。β崩壊の過程で
エネルギー保存則を死守する目的でパウリが仮想的な粒子として導入
した。しかもソレが実験的に確認されたのは更にアト。


388132人目の素数さん:2011/09/29(木) 15:51:11.52
>>387
ハドロンとかバリオンとか何なの?
389猫vs運営 ◆MuKUnGPXAY :2011/09/29(木) 15:59:33.67
>>388
レプトン(軽粒子)の対概念としての重粒子がハドロンだったというのが
私の記憶です。そんでそのうちの何だったかがバリオン(不変量の名前と
しても使われる)だったと記憶してます。逆だったかも知れませんが。

詳しくは自分で調べて下さいまし。私は専門家ではないので。


390猫vs運営 ◆MuKUnGPXAY :2011/09/29(木) 16:35:30.87
>>388
大雑把な復習を今したんですが、先ずは:
1.ボゾン(ゲージ粒子、但しグルーオンを含む)とフェルミオンに分類。
2.フェルミオンを更にクォーク(重い)とレプトン(軽い)に分類。
3.クォークがグルーオンに拠って複合したものをハドロンと呼び、
  ソレをバリオンと中間子に分類。
みたいな話の流れでしたね。だから例えば:
★★★『単にハドロンと言えば陽子も中性子も(湯川)中間子も含むが、
      でもバリオンと言えば中間子は含まなくて陽子とか中性子は含む』★★★
という様な分類をしてるみたいですね。まあいずれにしても「ハドロン
の話は化学みたいで美しくない」という事を数理物理の某先生が良く言
うてはりましたね。

とにかく私は専門家ではないので、詳しくは自分で調べて下さいまし。


391132人目の素数さん:2011/09/29(木) 16:43:20.36
>>389>>390
ありがとう。
何か分類理論みたいだ。
392132人目の素数さん:2011/09/29(木) 16:51:09.45
いや、上でニュートリノと言ったのは、光速超えがあったとかなので。
それなら、単に最高速度は光速でなくてニュートリノでは?、と言って見ただけ。その間の歴史飛躍して現在の未確定問題へと。
393132人目の素数さん:2011/09/29(木) 23:10:58.29
有限質量の粒子が光速を超えるとなると、単純な書き換えでは済まないな
まぁ考えてみるのは面白いと思うけど追試されるまではねぇ
394検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/09/30(金) 00:49:38.72
最初から超光速だったのかもしれない。
395132人目の素数さん:2011/09/30(金) 00:53:33.87
そこで数学ですよ
396132人目の素数さん:2011/09/30(金) 01:00:17.22
ニュートリノの見かけ質量にこの速度で至る質量が静止質量とか。つまりもっと質量は小さい。そう考えるとニュートリノより速い速度がありそうかもね。そこが限界値。
397132人目の素数さん:2011/09/30(金) 01:46:11.58
静止質量
398132人目の素数さん:2011/10/22(土) 06:13:07.40
光子が若干の質量をもってる可能性はないのかな?
399猫は眠るのが趣味 ◆MuKUnGPXAY :2011/10/22(土) 06:21:33.87
>>398
光子が持ってるエネルギーが質量に換算されます。だから光の軌道は重
力に拠って曲げられます。ソコをきちんと数学的に説明スルのが一般相
対論のアインシュタイン方程式ですね。但しその場合は:
★★★『光は直進するとして、その理由を空間が曲がってる事にする』★★★
という解釈をします。つまり計量テンソルg_{\mu ,\nu}を決定する方程
式がアインシュタイン方程式という理解をするのが数学では一般的です。
但しソレが物理として好都合かどうかは私は知りませんけど。


400132人目の素数さん:2011/10/22(土) 09:08:21.62
流れをぶったぎって、失礼します。
どこで質問していいのかわからないので、こちらでお聞きいたします。
間違ってたら、あってそうなスレッドを教えていただけるとありがたいです。

当方エクセルの初心者です。
エクセルで、特定の条件下での組み合わせを探し出せるようにしようとして、
わからなかったのでエクセルの質問掲示板でも聞いてみたのですが、
「数学の線形のアルゴリズムをどこかで聞いてきたほうがいい」といわれました。
具体的にいうと、モンスターハンターP2G用に作られた、
スキルシミュレータのようなものをつくりたいんです。

↓に続きます
401132人目の素数さん:2011/10/22(土) 09:09:17.85
(上の続き)
たとえば、エクセルのシート状で


A列 B列 C列 D列 E列 F列 G列
1行目 あ い う え お か
2行目 帽子 ● ● ● - - -  T
3行目 兜 - ● - ● - -  I
4行目 メット - - ● - ● -  I
5行目 フード - - ● - - ●  I [頭装備]
6行目 キャップ ● - - - ● ●  I
7行目 ハット - - - ● ● ●  ⊥
8行目
9行目
10行目 服 - ● - ● - -  T
11行目 鎧 ● - - - - ●  I
12行目 コート - - ● - ● -  I
13行目 マント ● - - ● - -  I [体装備]
14行目 着物 - - ● ● ● ●  I
15行目 ドレス - - - ● ● ●  ⊥

みたいな表を作ったとします

まだ続きます
402132人目の素数さん:2011/10/22(土) 09:10:20.42
(続き)
ここで・あ〜か=スキルの名称
   ・A列の2行〜7行は[頭装備]、A列の10行〜15行は[体装備]の名称が入っています

    (それぞれ名称に数値などの昇降順はなく、ばらばら)
   ・●はそのまま●がはいっている。-は空白のセルです。

つまり、「[帽子]はスキル[あ][い][う]を持っている」
とか「[ドレス]は[え][お][か]というスキルを持っている」
っていう感じの表です。



で、この表から
「頭装備と体装備を組み合わせて、スキルを選べるようにする」
としたいんです。


たとえば、「[あ]〜[か]のすべてのスキルを満たす」という条件で絞り込むと
(帽子とドレス)や(帽子と着物)などです。

(さらに続きます)
403132人目の素数さん:2011/10/22(土) 09:11:05.38
(続き)
条件として、
・同じ部分の装備は2つ以上つかえない(上の例だと、帽子とハット、でも
 すべてのスキルを満たしているが、両方とも頭装備なのでNG)
・重複するのはOK(帽子と着物の組み合わせだと、[う]が重複しているがOKとする)
・条件を満たせるなら1つの装備だけでもOK
 ([あ]〜[う]のスキルだけほしい、という条件で絞り込むなら、帽子だけでもOK)


ここでは、頭装備のグループと体装備のグループの2つのグループで例を挙げましたが、
汎用性を持たせて、グループを増やしていけるようにもしたいです。
(足装備、のグループも入れて、頭・体・足の三つの組み合わせから絞り込む などなど)

結果の抽出場所やレイアウトは特にこだわりはありません。

長々と失礼しました。
こんな感じのものをつくりたいのですが、、
どういうアルゴリズムになるかを教えていただきたい、というのが本題です。
コードについては、教えてくださる方がいらっしゃいますので、大丈夫です。

皆様のご助力、よろしくお願いいたします。

404132人目の素数さん:2011/10/22(土) 09:23:57.76
素粒子毎に速度が決まっとるのではないか?と。光速出なきゃならないわけでもなかろう。
405132人目の素数さん:2011/10/22(土) 09:43:23.41
>>399
光より速いニュートリノ発見のニュースがありましたが、
光子がニュートリノよりもわずかに大きな質量をもって
いるのではないかと、ある人々は考えているようです。

>>404
その可能性は大いにあると思います。特にニュートリノ
は他の物質とはほとんど相互作用しない性質があるので、
そこに何かヒントが隠されているような気がします。

406猫は眠るのが趣味 ◆MuKUnGPXAY :2011/10/22(土) 10:12:50.07
ああ、そうですか。


407132人目の素数さん:2011/10/22(土) 17:56:21.51
カオスとかフラクタルは数理物理学になりますか?
408132人目の素数さん:2011/10/22(土) 17:59:27.24
CGだろ。
409132人目の素数さん:2011/10/23(日) 00:58:15.55
>>399
猫、ちゃんと今でもTEXの打ち方
覚えてるんだな。
410猫は眠るのが趣味 ◆MuKUnGPXAY :2011/10/23(日) 05:15:40.26
>>409
TEXって何や?


411132人目の素数さん:2011/10/23(日) 05:21:35.06
>>410
ああ、テフのことや。
412132人目の素数さん:2011/10/23(日) 05:23:54.91
TeX
413猫は眠るのが趣味 ◆MuKUnGPXAY :2011/10/23(日) 09:08:23.90
>>411
サヨカ。


414NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 11:44:42.96
相対性理論の間隔dsから
(cdτ)^2=(cdt)^2-(dx)^2
=(cdt)^2(1-(dx)^2/(cdt)^2)
τ^2=t^2(1-(v/c)^2)

(cdt)^2=(cdτ)^2+(dx)^2
=(cdτ)^2(1+(dx)^2/(cdτ)^2)
t^2=τ^2(1+(dx/cdτ)^2)

(cdt)^2=(cdτ)^2/(1-(dx)^2/(cdt)^2)
t^2=τ^2/(1-(v/c)^2)

t'=tγ
t=t'γ'
t=t'/γ

γ=√(1-(v/c)^2)
γ'=1/γ=1/√(1-(v/c)^2)=1+(dx/cdτ)^2
(dx/cdτ)^2=(1/√(1-(v/c)^2)-1)
γ'=1+(1/γ-1)=1/γ

t'=tγ
t=t'/γ=t
t=t'γ'=tγ/γ=t

だと思うんだけど
お互いに時間が遅れるという
t'=tγ
t=t'γ
は数学的に明らかにおかしくはないですか?
415NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 11:49:12.86
具体的に数値を入れると
t=1,v=c/2,γ(v)=0.8366025403784
K→K':t'=tγ(v)=0.8366025403784
K'→K:t=t'γ(v)=0.75
t≠t
*1

どう理屈をこねようと
結論がお互いに時間がγ倍遅れるのなら
*1が未解決

ta=1,v=c/2,γ(v)=0.8366025403784
K→K':t'=taγ(v)=0.8366025403784
K'→K:tb=t'γ(v)=0.75
ta≠tb

には
t'はtによらないしtはt'によらずお互いに独立で
なんでtからt'を求めるんだい?
で答える
416NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 11:58:42.13
>>414
の符号が逆なのはミンコフスキー計量が-1倍されていて
符号の取り方の問題ね
417NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 15:15:59.59
訂正
t=1,v=c/2,x=vt=c/2
γ=√(1-(v/c)^2)=√(3/4)
t'=tγ=√(3/4)
γ'=1/γ=1/√(3/4)
t=t'γ'=1

γ=√(1-(v/c)^2)
γ'=1/γ=1/√(1-(v/c)^2)=√(1+(dx)^2/(cdτ)^2)
γ'^2=1/(1-(v/c)^2)=(1+(dx)^2/(cdτ)^2)
γ'^2-1=(dx)^2/(cdτ)^2=1/(1-(v/c)^2)-1
v'=c√(1/(1-(v/c)^2)-1)=c√(1/γ^2-1)=c√(γ'^2-1)
γ'=√(1+(v'/c)^2)=√(1+(c√(γ'^2-1)/c)^2)=γ'
=√(1+(c√(1/γ^2-1)/c)^2)=1/γ
418NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 15:22:41.27
>>414
改訂
相対性理論の間隔dsから
(cdτ)^2=(cdt)^2-(dx)^2
=(cdt)^2(1-(dx)^2/(cdt)^2)
τ^2=t^2(1-(v/c)^2)

(cdt)^2=(cdτ)^2+(dx)^2
=(cdτ)^2(1+(dx)^2/(cdτ)^2)
t^2=τ^2(1+(dx/cdτ)^2)

(cdt)^2=(cdτ)^2/(1-(dx)^2/(cdt)^2)
t^2=τ^2/(1-(v/c)^2)

t'=tγ
t=t'γ'
t=t'/γ

γ=√(1-(v/c)^2)
γ'=1/γ=1/√(1-(v/c)^2)=√(1+(dx)^2/(cdτ)^2)
γ'^2=1/(1-(v/c)^2)=(1+(dx)^2/(cdτ)^2)
γ'^2-1=(dx)^2/(cdτ)^2=1/(1-(v/c)^2)-1
v'=c√(1/(1-(v/c)^2)-1)=c√(1/γ^2-1)=c√(γ'^2-1)
γ'=√(1+(v'/c)^2)=√(1+(c√(γ'^2-1)/c)^2)=γ'
=√(1+(c√(1/γ^2-1)/c)^2)=1/γ

t'=tγ
t=t'/γ=t
t=t'γ'=tγ/γ=t

だと思うんだけど
419NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 15:38:36.05
t=1,v=c/2,x=vt=c/2
γ=√(1-(v/c)^2)=√(3/4)
t'=tγ=√(3/4)
γ'=1/γ=1/√(3/4)
t=t'γ'=1

x/τ=v'=c√(1/(1-(v/c)^2)-1)=c√(1/γ^2-1)=c√(γ'^2-1)
=c√(1/(3/4)-1)=c√(1/3)
x/τ=(c/2)/√(3/4)=c√(1/3)
t=t'√(1+(dx)^2/(cdτ)^2) =√(3/4)√(1+1/3)=1
420132人目の素数さん:2011/10/28(金) 16:10:00.97
tから見ればt'の時間は遅れる、t'から見ればtの時間は遅れる
これがまさに”相対性”理論だろ
tとt'をそれぞれロケットM,M'の時間だとすると、
MとM'がドッキングしたときにどちらの時間が遅れているかが自然な疑問になると思うけど
それはどちらがロケット燃料を使い、”加速”したかによる
加速した時に時間の流れ方が変わるんだよ
そこら辺の概略を知ってから勉強した方がいいんじゃないか?
421NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 16:11:42.38
よって、
t,x,v=x/t,γ=√(1-(x/ct)^2)=√(1-(v/c)^2)
t'=tγ
v'=x/t'=x/tγ=x/t√(1-(x/ct)^2)=√((x/t)^2(1-(x/ct)^2))
=c√((x/ct)^2(1-(x/ct)^2))=c√((x/ct)^2-(x/ct)^4))
=c√(1/(1-(x/ct)^2)-1)=c√(1/γ^2-1)
γ'=√(1+(x/t'c)^2)=√(1+(v'/c)^2)=1/γ
t=t'γ'=t
422NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 16:13:24.16
423NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 16:48:45.25
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E5%AD%90%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
双子のパラドックス

地球に滞在する人の座標系、宇宙船に乗っている人についての座標系をそれぞれK系とK'系と呼ぶことにする。
いま旅行の手順の時間については地球にいる人からみた計画で行われるとする。
ここでは地球の影響による時間の流れの変化は無視するとする。

2000年1月1日から2006年1月1日までの旅行を考える。2192日間を365.3日の6つの段階に分ける。
段階1 - 宇宙船が静止した状態から一定の固有加速度を受け、K系から見た時間で1年間で光速の90%の速度に加速される。
段階2 - 宇宙船は光速の90%の速度で、K系から見た時間で1年間等速直線運動をする。
段階3 - 宇宙船は一定の固有加速度を受け、光速の90%の速度からK系から見た時間で1年間かけて減速し目的の場所に到着静止する。
段階4 - 宇宙船は静止した状態から一定の固有加速度を受け、K系から見た時間で1年間で地球向きに光速の90%の速度に加速される。
段階5 - 宇宙船は光速の90%の速度で、K系から見た時間で1年間等速直線運動をする。
段階6 - 宇宙船は一定の固有加速度を受け、K系で見た時間で1年間かけて減速し地球に到着静止する。

このそれぞれの段階について宇宙船に乗っている人から見た時間、固有時間を求める。

宇宙船の固有時間と静止した状態との時間との関係は次の式で与えられる。
Δτ=∫√(1-(v(t)/c)^2)dt
加速と減速の物理現象の対称性から段階1、3、4、6は同じ時間を宇宙船からみて感じる固有時間は等しいので段階1についてのみ考える。


段階1について
固有時間を求める式は次のように表される。
段階1
τ=(c/a)arcsinh(aA/c)
ここでAはK系からみた時間で今考えている例では一年である。
aは固有加速度である。ここでaとAと最終的な速度には次の関係がある
aA=v/√(1-(v/c)^2)
これからaは19.624m/s^2となり
よってこの段階の宇宙船の固有時間は2.25e+7秒となる。
ちなみにK系の1年は3.1536e+7
424NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 16:49:02.51
段階2について
段階2
τ=T√(1-(v/c)^2)
ここでTはK系から見た時間を表していて、例の場合には1年である。
よって宇宙船が感じる固有時間は1.38e+7秒となる。
ちなみにK系の1年は3.1536e+7

以上の結果からすべての時間を足し合わせると宇宙船が旅行から戻ってきたときには
宇宙船の時計はだいたい2003年9月22日の時刻を表していると求められる。

>それはどちらがロケット燃料を使い、”加速”したかによる
>加速した時に時間の流れ方が変わるんだよ
ロケットから見れば地球が行って帰ったようにも見えますが?
425NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 16:51:21.92
加速度を感じたかどうかなら
段階2は加速度を感じていませんけど?
426NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 16:56:19.27
さて、段階2で宇宙船と地球の固有時に差があるのはなぜか?
427NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 17:20:29.99
段階2について考える
τ=T√(1-(v/c)^2)=3.1536e+7√(1-(0.9c/c)^2)=1.3746e+7
ここから、Tに戻すと、

t,x,v=x/t,γ=√(1-(x/ct)^2)=√(1-(v/c)^2)
t'=tγ
v'=x/t'=x/tγ=x/t√(1-(x/ct)^2)=√((x/t)^2(1-(x/ct)^2))
=c√((x/ct)^2(1-(x/ct)^2))=c√((x/ct)^2-(x/ct)^4))
=c√(1/(1-(x/ct)^2)-1)=c√(1/γ^2-1)
γ'=√(1+(x/t'c)^2)=√(1+(v'/c)^2)=1/γ
t=t'γ'=t

v'=c√(1/γ^2-1)=2.0647c
γ'=√(1+(v'/c)^2)=2.2942
t=t'γ'=1.3746e+7*2.2942=3.1535e+7
428132人目の素数さん:2011/10/28(金) 17:22:50.51
ていうか誰も読んでないと思うよ
429NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 17:28:07.42
T=τ√(1-(v/c)^2)=5.9917e+6
じゃ元に戻らないよ
430132人目の素数さん:2011/10/28(金) 17:28:12.59
段階1、3、4、6で宇宙船は加速度を受けているだろ?
一方地球は受けていない、ここをよく考えな
あと、勉強するにはもっと謙虚な姿勢が必要
君の場合は才能が無いと思うよ
431NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 17:29:17.35
>>428
いいよ別に
私は間違えてないし
432NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 17:30:18.88
>>430
地球は太陽の加速度をずっと受け続けているよ
433132人目の素数さん:2011/10/28(金) 17:35:52.97
本質を見失っている
地球で分からなければ、銀河から遠く離れた2つの宇宙船で考えれば良い
駄目だこりゃ
434NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 17:42:17.35
ま、いいや
>>427
が言いたいだけだから
435132人目の素数さん:2011/10/28(金) 18:08:41.46
>お互いに時間が遅れるという
>t'=tγ
>t=t'γ
>は数学的に明らかにおかしくはないですか?

「お互いに時間が遅れる」の意味はt'=tγとt=t'γが共に成り立つことではない
436NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 18:14:20.20
>>415

>ta=1,v=c/2,γ(v)=0.8366025403784
>K→K':t'=taγ(v)=0.8366025403784
>K'→K:tb=t'γ(v)=0.75
>ta≠tb
>
>には
>t'はtによらないしtはt'によらずお互いに独立で
>なんでtからt'を求めるんだい?
>で答える
437NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 18:17:19.77
ああ、この場合
ta=1,v=c/2,γ(v)=0.8366025403784
K→K':t'=taγ(v)=0.8366025403784
K'→K:tb=t'γ(v)'=?
ta≠tb

には
t'はtによらないしtはt'によらずお互いに独立で
なんでtからt'を求めるんだい?
で答える
438NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 18:21:31.26
tとt'がお互いに独立だったら
tからt'を求める意味はありません

両方共、関係ないんだし
439132人目の素数さん:2011/10/28(金) 18:39:20.75
tとt'はローレンツ変換で結びついている。
t'=tγとt=t'γが共に成り立つことはない。
440NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 18:44:02.96
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E5%9E%8B%E7%B5%90%E5%90%88
線形結合

tγ+t'γ'=tγ+t

各ベクトルが一通りの表示を持つならば線型独立
つまり、tとt'両方で独立

お互いに独立だったらtとt'は関係ありません
441NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 18:45:52.51
>>439
だから
t'=tγ
t=t'/γ
ですよ

>>418
442NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 18:52:23.87
tγ+t'γ'=tγ+t
tγ+t'γ'=t'γ+t'

443NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 18:56:51.36
tγ+t'γ'=tγ+t=tγ+t'γ'=t'γ+t'
この方がいいか
444NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 19:01:34.48
tγ+t'γ'=tγ+t=tγ+t'γ'=t'γ+t'=t+t'
これは一つでしょ?

445NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 19:06:32.00
一次のベクトルだからすぐ分かるだろ
446132人目の素数さん:2011/10/28(金) 19:12:15.41
そもそもt'=tγは一方の座標系において空間座標がすべて0となる世界点の座標についての関係
であり、座標関数としての関係式ではない。
特定の座標値と座標関数の記号を混用しているようなので改めるべき。
そもそも座標系の説明もまともにせずにいきなり式を書き連ねても誰も読んでくれない。
447NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 19:18:08.12
逆算すれば元に戻るんだろ
448KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :2011/10/28(金) 19:32:07.40
Lorentz boost と空間の回転と時間の反転と空間の鏡像反転は Lorentz 変換になる.
それではLorentz変換は必ずこの変換の合成になるか.
449NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 19:40:27.75
ん?
t+t'=t+tγ
両辺-tで
t'=tγ
だよ
450NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 20:44:46.41
さらに
t+t'=t'+t'γ'
両辺-t'で
t=t'γ'=t'/γ
だよ
451NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/28(金) 22:21:19.15
v'の式変形としてはこっちのほうがわかりやすいか。同じだけど
v'=x/t'=x/tγ=x/t√(1-(x/ct)^2)=√((x/t)^2(1-(x/ct)^2))
=c√((x/ct)^2(1-(x/ct)^2))
=c√(1-(1-(x/ct)^2))/(1-(x/ct)^2)
=c√(1/(1-(x/ct)^2)-(1-(x/ct)^2)/(1-(x/ct)^2))
=c√(1/(1-(x/ct)^2)-1)=c√(1/γ^2-1)
452132人目の素数さん:2011/10/29(土) 00:16:03.44
root -2
453132人目の素数さん:2011/10/29(土) 00:45:59.70
Stone Cold Steve Austin
454NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/29(土) 03:36:28.71
>>452
0<=γ<=1だから0<=v'/cだけど?
455NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/29(土) 04:09:08.20
456NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/29(土) 05:04:59.61
>>421>>451
破棄
457NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/29(土) 08:02:24.76
ds^2=(cdτ)^2=(cdt)^2-(dx)^2
(cdt)^2=(cdτ)^2(1+(dx/cdτ)^2)
(ct)^2=(cτ)^2(1+(x/cτ)^2)
τ=tγ
(ct)^2=(ctγ)^2(1+(x/ctγ)^2)=((ctγ)^2/γ^2)(γ^2+(x/ct)^2)
=(ct)^2(1-(x/ct)^2+(x/ct)^2)=(ct)^2
458NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/29(土) 08:12:10.26
(cdt)^2=(cdτ)^2/(1-(dx)^2/(cdt)^2)
(ct)^2=(cτ)^2/(1-(x)^2/(ct)^2)
τ=tγ
(ct)^2=(ctγ)^2/γ^2=(ct)^2
459NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/29(土) 10:17:52.43
よって、
t,x,v=x/t,γ=√(1-(x/ct)^2)=√(1-(v/c)^2)
t'=tγ

v'=x/t'=x/(tγ)=(x/t)/√(1-(x/ct)^2)=1/√((t/x)^2(1-(x/ct)^2))
=c/√((ct/x)^2-1)=c√((ct/x)^2-1)/((ct/x)^2-1)
=c√(((ct/x)^2-1)/((ct/x)^2-1)^2)=c√(1/((ct/x)^2-1))
=c√(1/((ct/x)^2(1-(x/ct)^2)))=c√((ct/x)^2/((ct/x)^2(1-(x/ct)^2))-1)*1
=c√(1/(1-(x/ct)^2)-1)=c√(1/γ^2-1)
γ'=√(1+(x/t'c)^2)=√(1+(v'/c)^2)=1/γ
t=t'γ'=t

*1
1/(x-1)=1/x(1-1/x)=x/x(1-1/x)-1=1/(1-1/x)-1
例:x=5
1/(x-1)=1/4,1/(1-1/x)-1=1/(4/5)-4/4=1/4

t=1,x=c/2,v=c/2,γ=0.86602540378443864676372317075294
t'=tγ=0.86602540378443864676372317075294
v'=x/t'=173085256.32731957604232687639438
γ'=1.1547005383792515290182975610039
t=t'γ'=t
460NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/29(土) 11:16:43.72
正確な変形はこうか
*1
1/(x-1)=1/x(1-1/x)=(x-x(1-1/x))/x(1-1/x)=1/(1-1/x)-1
例:x=247.123
1/(x-1)=0.00406300914583358727140494793254,
(x-x(1-1/x))/x(1-1/x)=0.00406300914583358727140494793254
1/(1-1/x)-1=0.00406300914583358727140494793254

ちなみに
(x-x(1-1/x))=(x-(x/x)(x-1))=1
だよ
461NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/29(土) 11:38:14.17
まとめると
*1
1=(x-x+1)=(x-(x/x)(x-1))=(x-x(1-1/x))
1/(x-1)=1/x(1-1/x)=(x-x(1-1/x))/x(1-1/x)=x(1-(1-1/x))/x(1-1/x)=1/(1-1/x)-1
例:x=247.123
1/(x-1)=0.00406300914583358727140494793254,
(x-x(1-1/x))/x(1-1/x)=0.00406300914583358727140494793254
1/(1-1/x)-1=0.00406300914583358727140494793254

*1についての変形は以上だね
462NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/29(土) 17:44:20.37
問題
宇宙船の速度0.9c
宇宙船の固有時間は1.374622371e+7
地球の固有時間は3.1536e+7(←秘密とします)

さて、宇宙船の固有時間から地球の固有時間を求めるには
どうしたらよいでしょうか?


解答
宇宙船の固有時t'=1.374622371e+7
γ=√(1-(v/c)^2)=0.435889894
γ'=1/γ=2.294157339
地球の固有時t=t'γ'=3.153599999e+7

これ以外に解答があるのかよ
463NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/29(土) 17:45:52.41
dsからxを求めるんなら

(ds)^2=(cdτ)^2=(cdt)^2-(dx)^2
(dx)^2=(cdt)^2-(cdτ)^2
x=c√(|t^2-τ^2|)

だよ

宇宙船の速度v=0.9c
宇宙船の固有時間t'=1.374622371e+7
地球の固有時間t=3.1536e+7

x=c√(|t^2-τ^2|)=2.8382399999e+7c
x=vt=2.83824e+7c
464NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/29(土) 17:46:29.06
自由落下の衛星の場合

同じtの間の場合、
固有時間Aと速度vAと重力源の質量MAと重力源からの距離rA
と速度vBと重力源の質量MBと重力源からの距離rB
から固有時間Bを求めるには

γA=√(1-(vA/c)^2)
rgA=2GMA/c^2
δA=√(1-rgA/rA)
tA=tδAγA
t=tA/(δAγA)

γB=√(1-(vB/c)^2)
rgB=2GMB/c^2
δB=√(1-rgB/rB)
tB=tδBγB
t=tB/(δBγB)

t=tA/(δAγA)=tB/(δBγB)
tB=tδBγB=(tA/(δAγA))δBγB
465132人目の素数さん:2011/10/30(日) 17:44:34.19

くだらねぇーな。数理物理を知らんだろオマエは。
466132人目の素数さん:2011/11/19(土) 09:07:55.74
電波テロ装置の戦争(始)
エンジニアと参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
467132人目の素数さん:2011/11/19(土) 09:09:05.97
魂は幾何学

誰か(アメリカ)気づいた
ソウルコピー機器
無差別で猥褻、日本は危険知ったかブッタの日本人
失敗作
468 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/19(土) 10:45:14.54
数理物理学は非常に為に成る分野の解釈ですよねー。
469132人目の素数さん:2011/11/22(火) 17:57:22.75
数学の人でも物理の人でも工学の人でも
皆が参加できる分野と言えますな
470132人目の素数さん:2011/11/22(火) 17:59:24.54
参加するだけなら誰でも出来るが、活躍できないだけ
471猫と2ちゃんの品格 ◆MuKUnGPXAY :2011/11/22(火) 18:00:26.52
なるほど。


472132人目の素数さん:2011/12/04(日) 09:28:04.54
どうして活躍することができないの?
473132人目の素数さん:2011/12/04(日) 11:33:55.31
>>472
数学者はそれは深い結果ではない、物理の下請けはやだといい。
物理学者には物理的に当たり前といわれる。
474132人目の素数さん:2011/12/07(水) 09:03:12.90
物理的には当たり前(現象としてはよく知られている)のことでも、
数学によって記述されていない(なぜそういう現象が起きるか)ことは、数学的に十分価値がある。
さらにその現象を一般次元まで上げた時どうなるかは数学として面白いんじゃないか?


475132人目の素数さん:2011/12/07(水) 09:15:47.44
同意。
基本的にはおもしろいからだけど。
476132人目の素数さん:2011/12/07(水) 16:12:14.43
>>474
「自然現象を数式によって説明する」というのは、もちろん、
面白く、かつ意味のある数学。そしてそれを高次元化なり、
純粋数学的思考で一般化することで、新しい数学が開ける。

だけど、現在の数理物理の大半は、誰かがすでに数式で使って
示したことを、無意味に一般化してるだけってのが大半。
元の問題が物理なり生物であっても、今やってることは現実の現象とは
関係ないし、数学としてもつまらない拡張をやっていることがほとんど。

あるいは逆に現象べったりで、どこかのパラメーターを少し
変えたら、こういう結果が出ました〜という、数学的には演習
問題にすぎない話。でも、パラメーターが違えば、確かに
別の現象だし、物理としてはやらないといけない。

まだ数理科学になってない現象を、初めて定式化しました!
数学としても興味深いものです!なんて研究は、そう
ポンポン出てこないよ。
477474:2011/12/07(水) 17:02:13.10
>>476
確かにその通りだと思う。
しかし、誰かがすでに定式化したことでも、数学の他分野の言葉を使って書き直す仕事も重要だと思う。
別のツールを使って記述したことにより、新たな発見が出てくる可能性がある。
相当難しいけど。
478132人目の素数さん:2011/12/07(水) 18:29:56.85
数学でも千年が一日がごとくやってるやつがいるけど。
両方で評価されるような人は元々活躍している。
479132人目の素数さん:2011/12/07(水) 23:50:19.99
数学科の人って、どういうところに就職するの?
480132人目の素数さん:2011/12/07(水) 23:52:31.55
教職、コンピュータが定番だったけど不況だからな。
481132人目の素数さん:2011/12/08(木) 00:36:55.19
フリータかな。
482132人目の素数さん:2011/12/08(木) 03:05:17.29
自宅警備員かな。
483132人目の素数さん:2011/12/08(木) 03:13:18.98
医学部に入り直すのがベスト
484132人目の素数さん:2011/12/08(木) 18:51:53.92
数学をやっていた経験は全く生かせないから、必死で勉強する気がないと
医学部でもおちこぼれるから、注意しる。
485132人目の素数さん:2011/12/08(木) 20:34:51.46
血をみてもだいじょうぶな人にかぎる
486検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/12/09(金) 17:45:45.55
ヒッグス粒子が見つかった方が面白いのかな?
487132人目の素数さん:2011/12/09(金) 20:08:46.49
>>486
「見つからなかった」のほうが、はるかに面白いに
決まってるだろwww
488132人目の素数さん:2011/12/09(金) 20:11:10.10
まだ証明されていないのでOK
489132人目の素数さん:2011/12/09(金) 22:18:39.29
博士号を持っていると、特別教員免許が与えられることがあるって本当?
490132人目の素数さん:2011/12/09(金) 23:33:48.72
僕は血を見るのが好きな人ですが駄目ですか?
491132人目の素数さん:2011/12/09(金) 23:39:22.25
予備校の先生にしたら
492132人目の素数さん:2011/12/09(金) 23:47:02.02
493検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/12/14(水) 18:09:15.17
シュレディンガー方程式でポテンシャルにディラックのδ関数みたいなのは取れるの?
494132人目の素数さん:2011/12/14(水) 19:17:03.24
できるよ
495検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/12/14(水) 19:20:16.44
ありがとう
496 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/12/16(金) 00:26:52.68
一万年と二千年前から愛してる。
八千年過ぎた時代も愛してる。
一億年と二千万年後でも愛してる。
僕の地獄に永遠に何時までも続く何処までも終わり無い音楽が絶えない。
497132人目の素数さん:2012/01/16(月) 14:27:36.70
やっぱり神はサイコロを振らないってことでおk?
498132人目の素数さん:2012/01/22(日) 19:55:23.77
数理物理て物理出身の人と数学出身の人がいる。
本人が数理物理やっていると主張しているにすぎない。
499132人目の素数さん:2012/01/22(日) 20:46:34.28
>>498
>数理物理て
物理出身の人=落ちこぼれの物理屋さん
数学出身の人=落ちこぼれの数学屋さん
どちらもプロパーでは食ってけないお人です
500132人目の素数さん:2012/01/22(日) 20:58:03.54
>>499
君の専門は?
501132人目の素数さん:2012/01/22(日) 20:58:57.98
つ 哲学
502132人目の素数さん:2012/01/22(日) 21:42:31.35
>>501
ああ、ごみか
503132人目の素数さん:2012/01/23(月) 23:16:18.63
中学の力学で斜面にブロックの問題で鉛直ベクトルはノーマルと斜面に平行な
成分にわかれるのはわかるけど、分解された成分は鉛直ベクトルより成分の和が
大きい。それで、成分に油圧シリンダーを押させて、チューブで鉛直上向きに
力をつないだら、斜面に置いたブロックは空中に引っ張り上げられるのでしょうか?

なんか永久機関ができそう?
504132人目の素数さん:2012/01/23(月) 23:19:09.36
5ー>25ー>16+9ー>4+3=7

成分をそのまま斜面上からに迂回させると、無限に増幅される?
505132人目の素数さん:2012/01/24(火) 10:13:42.54
0=1+(-1)だから無は2つの有から作ることが出来る
よって、無は無限個の有、すなわちエネルギー0から無限のエネルギーを取り出すことが出来る

>>503は上の文章と全く同じ内容だよ
これがトンデモに見えなければ算数からやり直した方がいい
もしくは複ベクトルでも勉強してさらにトンデモ度を成長させれば?
506あぼーん:あぼーん
あぼーん
507あぼーん:あぼーん
あぼーん
508あぼーん:あぼーん
あぼーん
509あぼーん:あぼーん
あぼーん
510あぼーん:あぼーん
あぼーん
511あぼーん:あぼーん
あぼーん
512あぼーん:あぼーん
あぼーん
513あぼーん:あぼーん
あぼーん
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
515あぼーん:あぼーん
あぼーん
516あぼーん:あぼーん
あぼーん
517あぼーん:あぼーん
あぼーん
518猫vs運営 ◆MuKUnGPXAY :2012/03/19(月) 09:14:03.50

519あぼーん:あぼーん
あぼーん
520132人目の素数さん:2012/04/20(金) 05:47:15.59
hosu
521あぼーん:あぼーん
あぼーん
522あぼーん:あぼーん
あぼーん
523あぼーん:あぼーん
あぼーん
524あぼーん:あぼーん
あぼーん
525あぼーん:あぼーん
あぼーん
526あぼーん:あぼーん
あぼーん
527あぼーん:あぼーん
あぼーん
528あぼーん:あぼーん
あぼーん
529あぼーん:あぼーん
あぼーん
530あぼーん:あぼーん
あぼーん
531あぼーん:あぼーん
あぼーん
532132人目の素数さん:2012/05/28(月) 09:03:34.50
数学科4回生のものです 大学院の進学を考えているのですが、指導教官の選択で悩んでいます
大学院では数理物理学の研究、具体的にはシュレディンガー方程式の研究をしたいと思っています
今在籍してる大学の教官で
数理物理学 量子力学 シュレディンガー方程式の研究をされた教官と
偏微分方程式 シュレディンガー方程式の研究をされた教官がいます
どちらの教官につこうか考えているのですが、決められません・・ 直接教官に相談にいこうと思っていますが、アドバイスお願いします
シュレディンガー方程式そのものを研究したい場合はやはり後者の偏微分専門の先生でしょうか
533あぼーん:あぼーん
あぼーん
534132人目の素数さん:2012/05/28(月) 09:11:53.61
基本的に偏微分方程式、作用素論的アプローチがある。
偏微分方程式の方が間口が広そう。
優秀な方につけば。大学名は?
535あぼーん:あぼーん
あぼーん
536132人目の素数さん:2012/05/28(月) 09:42:57.61
>>534
すみません大学名は控えさせてください
地方の国立です
前者の先生は受賞歴のある先生で、優秀な方です
後者の先生は若くて年齢が近いので、話やすいというメリットがありますが、ふつうは前者の先生につきますよね・・
現在はセミナーで特殊関数の勉強をしています
特殊関数論からのアプローチはできないのでしょうか・・??
537132人目の素数さん:2012/05/28(月) 10:17:20.06
>>536
特殊関数論は常微分方程式の範疇(一次元の話)でしょう。例をつくる役に
たつことはあるかもしれないけど。
先にいったようにシュレディンガー方程式へのアプローチは偏微分方程式(楕円型の一種)か
作用素論(Kato、Reed&Simonの本)がある。
最近の話題は知らないので直接教官に聞いて、それから自分で調べるなり、また聞くなりしたら。
538132人目の素数さん:2012/05/28(月) 10:34:54.89
>>537
ありがとうございます
教官に相談してみます
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540あぼーん:あぼーん
あぼーん
541132人目の素数さん:2012/06/01(金) 03:54:55.55
数学系の大学院で、古典力学の3体問題を解くことの研究をするというのは難しいでしょうか?
542132人目の素数さん:2012/06/01(金) 04:21:43.24
研究はどこでも出来る。三体問題をどうやって解くのかな? 解けると言う定義を修正する必要がありそうでは?
543あぼーん:あぼーん
あぼーん
544132人目の素数さん:2012/06/01(金) 05:10:36.42
つまり、君のやってるのは胞子の拡散でしかな言ってことだ。
545あぼーん:あぼーん
あぼーん
546132人目の素数さん:2012/06/02(土) 07:49:45.72
除菌中
547132人目の素数さん:2012/06/02(土) 11:04:28.25
>>541
ggrなり、アーノルドでも読んでみたら
548あぼーん:あぼーん
あぼーん
549あぼーん:あぼーん
あぼーん
550あぼーん:あぼーん
あぼーん
551あぼーん:あぼーん
あぼーん
552あぼーん:あぼーん
あぼーん
553132人目の素数さん:2012/06/14(木) 14:44:19.12
三体問題が解けたらスパコンも要らなくなるな
・・・意味分かるか?
554132人目の素数さん:2012/06/18(月) 21:50:38.37
>>553
おまえが馬鹿だということがな
555132人目の素数さん:2013/11/01(金) 21:19:01.61
保守
556132人目の素数さん:2013/11/01(金) 22:35:38.01
物性と幾何のからみとか面白そう
557132人目の素数さん:2013/11/03(日) 06:41:04.39
戦後最大の危機がこの国を襲う。
558132人目の素数さん:2014/01/18(土) 21:51:10.01
シュレディンガー方程式
559132人目の素数さん:2014/01/19(日) 04:09:33.47
ボドルザー
1500km
でけ〜〜〜!!@@
560132人目の素数さん:2014/02/05(水) 10:47:52.17
こっちか、理科大生
561132人目の素数さん:2014/02/05(水) 11:28:54.31
なんで理科大生を追っているのかね
562132人目の素数さん:2014/02/05(水) 12:43:20.84
誘導してやってるんだよ
563132人目の素数さん:2014/03/23(日) 10:51:28.16
保守
564132人目の素数さん:2014/05/20(火) 10:06:11.36
保守
565132人目の素数さん:2014/05/27(火) 18:21:21.72
test
566132人目の素数さん:2014/05/27(火) 18:24:48.41
test
567132人目の素数さん
数理物理