高校生のための数学の質問スレPART277

このエントリーをはてなブックマークに追加
952132人目の素数さん:2010/10/28(木) 00:25:00
言い訳ばっかして結局誰もワカンナイダケジャン
もうさいてー
953高校生@東大志望:2010/10/28(木) 00:25:49
数学任せろ!って人いますか?
954高校生@東大志望:2010/10/28(木) 00:26:37
数学任せろ!って人いますか?
955132人目の素数さん:2010/10/28(木) 01:10:56
いますおー
956132人目の素数さん:2010/10/28(木) 01:19:01
>>918
微分しなくても解ける
957132人目の素数さん:2010/10/28(木) 01:23:24
なんだ高校数学か


つまらん
958132人目の素数さん:2010/10/28(木) 01:30:17
なら他のスレ池
959132人目の素数さん:2010/10/28(木) 01:35:57
おいおいよ
960132人目の素数さん:2010/10/28(木) 01:41:49
┣゛┣゛┣゛
961132人目の素数さん:2010/10/28(木) 02:05:58
Orchis
Rockedock
窓の手
CClearn
Win 高速化 Classis
962132人目の素数さん:2010/10/28(木) 02:14:15
>>951
AB,CDが求まっていて、△ACE∽△DBE (相似比は3 :√5)だから、
EB,EDの長さは計算すれば分かる。
EB,ED,BDの長さがわかれば
余弦定理からcos∠BEDが求まる気がする。
cos∠BEDが求まれば、sin∠BEDも簡単に出る気がする。
計算は面倒だからしてない
963132人目の素数さん:2010/10/28(木) 02:47:29
lim[x→1](x^3-x^2+2x-2)/(x^3+2x^2-x-2)
初歩的な問題なのかもしれませんがいまいち分かりません。
どなたか教えて下さい。
964132人目の素数さん:2010/10/28(木) 02:50:45
>>963
因数定理を思い出せ
965132人目の素数さん:2010/10/28(木) 07:14:08
>>936
k1とk2の相似比を求める
   ↑
k1の頂点と円の中心の距離、k2の頂点と円の中心の距離を比べる
   ↑
k1を6つの正三角形に分割すると、k2の頂点はその正三角形の辺の中点(垂線の足)

壱さえできれば後は等比数列の問題
966132人目の素数さん:2010/10/28(木) 09:50:30
上地のCMうけるー
967132人目の素数さん:2010/10/28(木) 12:55:07
係数が整数の2次関数f(x)がある。
どんな自然数nに対しても、f(n)がn+1でもn+2でも割り切れるとき、
f(x)はx+1でもx+2でも割り切れるといえるでしょうか。
968132人目の素数さん:2010/10/28(木) 13:12:06
f(x)=ax^2+bx+c
f(n)=an^2+bn+c = (an+(b-a))(n+1) +a-b+c
  =(an+(b-2a))(n+2) +4a-2b+c
a-b+c=4a-2b+c=0
3a-b=0
b=3a,c=2a
f(x)=ax^2+3ax+2a=a(x^2+3x+2)=a(x+1)(x+2)
969132人目の素数さん:2010/10/28(木) 13:19:36
ではn次関数では?
970132人目の素数さん:2010/10/28(木) 13:55:26
次スレ立てます
971132人目の素数さん:2010/10/28(木) 13:56:30
うむ、よしなに
972132人目の素数さん:2010/10/28(木) 13:56:40
次スレ立てました
高校生のための数学の質問スレPART278
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1288241760/
973132人目の素数さん:2010/10/28(木) 14:19:27
f(x)=a[m]x^m+a[m-1]x^(m-1)+・・・・+a[1]x+a[0]
f(n)=(n+1)g(n)=(n+2)h(n)
f(-1)=Σ[k=0,m]a[k](-1)^k=0
f(-2)=Σ[k=0,m]a[k](-2)^k=0
f(-1)=0,f(-2)=0 だから
f(x)はx+1,x+2で割り切れる
974132人目の素数さん:2010/10/28(木) 14:20:22
>>969
いえる
975132人目の素数さん:2010/10/28(木) 17:07:27
うろ覚えですが、
lim_[n→∞]{(3nCn)/(2nCn)}を求めよ みたいな感じの
模試か試験に出ていたものを知っている方は居ませんか?
加えて、それの解答を教えて下さい
976132人目の素数さん:2010/10/28(木) 17:14:46
(3nCn)/(2nCn)^(1/n)かな?
東工大の過去問
977132人目の素数さん:2010/10/28(木) 17:16:06
ああ解答は対数とって区分求積法で考える
978132人目の素数さん:2010/10/28(木) 17:33:58
>>976-977
ありがとうございます。その式にlim[n→∞]ですよね?
東工大でしたか、解けそうで解けない問題ですね…
指針を示して頂きありがとうございます。頑張って解いてみます。
979132人目の素数さん:2010/10/28(木) 17:43:03
980132人目の素数さん:2010/10/28(木) 18:04:34
おまえ意外とπr
981132人目の素数さん:2010/10/28(木) 18:17:28
>>939
がやっぱりわかりません
御願いします
982132人目の素数さん:2010/10/28(木) 18:17:52
日ハム、空気読めよ!バカか!!
983132人目の素数さん:2010/10/28(木) 18:20:51
>>981
漸化式立てる
984132人目の素数さん:2010/10/28(木) 18:22:11
数学A、T、Uの基礎を完璧にしたい
教材は何が良いかな
985132人目の素数さん:2010/10/28(木) 18:22:52
ランダウ
986132人目の素数さん:2010/10/28(木) 18:41:54
今日は機嫌がいいからどんな問題でも解くよ
987132人目の素数さん:2010/10/28(木) 19:11:18
スレも終りに近いからどんな大言壮語も吐けるな、デマカセ野郎。
988132人目の素数さん:2010/10/28(木) 19:33:33
俺、明日になったらリーマン予想の解をここへ書き込むんだ。
989132人目の素数さん:2010/10/28(木) 19:35:35
>>988
てめえの禿げ頭が解ける訳ねえだろカス
しまいにゃあぶちのめすぞこら
990>>986:2010/10/28(木) 19:44:20
今日の名前を涌井と決めます
991132人目の素数さん:2010/10/28(木) 19:46:05
xの関数f(x)=a(x^2+2x+4)^2+3a(x^2+2x+4)+bは最小値37をもち
f(-2)=57みたいな?感じでぇー次の□に当てはまる数書けってかんじぃいマジでぇ(涙
a=□ b=□ f(□)=37 f(1)=□

じゃあこれお願いします
992132人目の素数さん:2010/10/28(木) 19:53:46
>>991
マジ半年ROMれぇってかんじぃい
993132人目の素数さん:2010/10/28(木) 19:53:47
僕は勉強ができません
なのでいつも親や先生に叱られます
親や先生に叱られると多少やる気が出て勉強します
つまり僕の中で「叱られないならば勉強しない」は真です
そしてその待遇は「勉強するならば叱られる」です
僕は親や先生に叱られたくないのですがどうすればいいのでしょうか
994132人目の素数さん:2010/10/28(木) 20:54:17
AとB、2つの箱がある。
Aには赤い飴玉が20個、青い飴玉が30個入っている。
Bには赤い飴玉、青い飴玉、共に25個ずつ入っている。

どちらがA,Bなのか分からない状態で2つの箱を並べ、一方の箱から飴玉を1つ取り出すと青い飴玉だった。
では、この青い飴玉を取り出した箱がAである確率を求めよ
995132人目の素数さん:2010/10/28(木) 20:54:55
対偶が間違い
996涌井:2010/10/28(木) 20:56:47
>>991
釣りでも答える
それが俺涌井

x^2+2x+4=Xとおくと
Xの取りうる範囲は…
どるぅぅぅぅぅ
X=(x+1)^2+3≧3
ここでX≧3ならばxの解は存在
ふぇーーーい
997涌井:2010/10/28(木) 20:59:19
f(x)=a(x^2+2x+4)^2+3a(x^2+2x+4)+b=aX^2+3aX+bってことだから…

f(X)=aX^2+3aX+bってことにしちゃえー(VV)
f'(X)=2aX+3aよりX=-3/2のときf(X)は最小値をとるっす
うぇいうぇい
998132人目の素数さん:2010/10/28(木) 21:00:01
(Aの箱から青い飴玉を取り出す確率)/(青い飴玉を取り出す確率)
=(30/50)/(30/50 + 25/50)
=30/(30+25)=6/11
999涌井:2010/10/28(木) 21:01:17
しかーーーーーし
X≧3だから…
X=3のとき最小値をとるーーー
ってか勝手にa>0的な雰囲気にしちゃってごめんねかもーん
でも最小値だけ決まるってことはa>0しかありえないもんね★
1000涌井:2010/10/28(木) 21:09:59
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。