926 :
132人目の素数さん:2015/02/16(月) 21:08:28.57 ID:j4bSp8F7
観察
俺様とコミュニケーションとるのは難しい
>>925 何が的外れなの?
量的に状況を文字に起こしてタイピング出来ないって言ってるんだけど。
そこかしこ遍在する極めて有名な本だから手元に持ってる方が
お答えしてくれたらいいです。
で、その部分の理解が不十分だから誤植でない可能性があるので
解析概論3版の43節p146の4行目が「q_λ」である理由を
質問させて貰ってるのです。
どこに何が何故見当違いかその根拠がわからないし
手元にない人が無理にお答えしてくれなくていいですよ。
928 :
132人目の素数さん:2015/02/16(月) 21:19:00.06 ID:MZTOef9C
なかなか良い餌だね
数学板では良く効くよ
>>925 つうか誤植うんぬんじゃなく
普通に「質問」と思ってくれたらいいです
俺様、俺様、俺様の言うとおり
本は手許にあるし本の内容をコピペしろとは誰も言ってない
が、オカシイ根拠も挙げられない曖昧模糊とした「質問」とやらで
いちいち文脈を調べて検討する気になるとしたら
そいつは相当奇特かバカのどっちかだろ
>>931 だから「誤植」の件はもう置いておいてくれ。
誤植の言葉は却下消去。
純粋に「q_λ」がどこから出てきたかさっぱりわからないのでその質問
>>931 ここに挙げられたこのdiricheltの指摘した例を
過去に理解した経験のある人に質問させて貰ってます。
この該当箇所を読んだ事のない人はスルーして貰ったらいいです。YO!!!
知恵遅れで聞いたらbk
変なとこに噛み付く変に腰の重てぇ
もったいぶった奴はどうせ読んだって分かりゃしねえよ
スルーしろよボケども質問が流れるだろアホ下さい宜しくお願い致します。
おまえらアホのくせに解析概論持ってるだけwwで
理解した経験も一読した経験もないK・U・S・O・に
今からゼロからお読みくだせえなんて頼んでねぇーーんだよズル剥けハゲ野郎下さい
【理解した経験のある人】【ここを読んだことのある人】に
質問させて頂いてます宜しくお願い致します
2chは暴言吐き放題だと勘違いしてるガキが1名
そもそも論をスルーするガキが多数
q_λとは収束させたい値cより部分和が小さくなる最後の引く項をあらわしている。
書き方をみると次の正項pの部分が誤植だろう。
自己紹介が複数
レス有難うございます
>>939 >q_λとは収束させたい値cより部分和が小さくなる最後の引く項をあらわしている。
そこは自明(定義そのまま)です。
僕の質問はp_(ν-1)までの和とcとの差がq_λを超えない理由です。
>書き方をみると次の正項pの部分が誤植だろう。
p_(ν)はちょうど(今までの和が)cより小さい最後の項なので
そこは合ってると思います
ほれやっぱり後出ししてくる
>>942←こういう奴
微積や線形代数スレには非数学科のカタワも出入りするからな
何が後出しなんだ?ポクの質問したい事は一貫してるだろ
>>933もスルーし腐ってアスペ野郎のホゲが
寝言垂れんなYO工学系板行って嬉ションしてろ下さい宜しくお願いします
944 :
132人目の素数さん:2015/02/16(月) 22:48:50.03 ID:j4bSp8F7
盛り上がってまいりました
>>941 -q_(λ-1)までの部分和ではなく、-q_λまでの部分和と本には書いてあります。
あ、ミス。
添字が一定以上なら、p_vもq_λもいくらでも0に近く抑えられるということからわかります。
>>946 レス有難うございます。ポクの質問はまず、差がcを超えない理由なんですけどね。
でも色々お騒がせしました。
「絶対収束する場合なら和の順序を変えても収束値が変化しない」事のツボが
よくわかったので、反例(diricheltの指摘した例)はもう理解出来なくていいです。
有難う御座いました。失礼しますm(_ _)m
何が疑問なのかどうなるべきと思ってるのかと返されて
>>924,
>>927などでは複雑すぎて書けないと言いながら、
>>941では書いてる
これがただの後出しでなくてなんなのかと
俺様はレベルが違うからだろうw
Inter-universal geometry と ABC予想 7 [転載禁止]c2ch.net
653 :132人目の素数さん[sage]:2015/02/16(月) 19:49:34.90 ID:FeYUirzQ
>>650 こんなメモ書きいくらあってもしょーがないじゃん
SGAを既知としてゼロから理解できる本が欲しい
950 :
132人目の素数さん:2015/02/17(火) 22:36:47.22 ID:EDyOGHix
この本、εδ論法書いてないので数学科向けじゃないだろ
書いてあるよ
952 :
132人目の素数さん:2015/02/17(火) 22:44:13.32 ID:XD9CLVLB
ギコ文だと鮮人にはεδに見えないんだろ
付録に無理数論まであるのに
ルベーグ積分の部分読んだ人いる?
「あれは読むな」って言われてから頁を開いてすらいない。
そんなに酷いの?ん?
みっちゃんの解析入門、しげちゃんの数学解析があるのにわざわざ貞ちゃんに行くかなぁ?
どうでもいいことだけど、今週のデュラララ!!で登場人物の一人が
解析概論読んでたな。
>>956 酷いというか、解析概論よりずっとあとになってから
ルベーグ関連の用語や概念が整理されたのでルベーグやりたいなら
無理して解析概論読むより新しい本の方がいいよという話。
>>958 >>917
デュラララクラシックw
解析概論のルベーグの章は、あれはあれで良い
あれで最初に勉強するものではない、というだけで、
今の本にない見方ができる
962 :
132人目の素数さん:2015/02/21(土) 20:17:11.38 ID:/POlxT3a
高校数学以上の知識を持ってないとこの本を独学で理解は出来ない的なことを書いてる人がいるけど
数Vまでしか知識のない奴は何を勉強してからならこの本が理解できるようになるんだ?
書いた奴に聞けよ
>>962 「以上」なんだったら高校レベルも含むんじゃねーの?
アスペ乙
頭が悪ければ、知識があってもダメだろ
>>963 まじめにレスすると、ずっと前に亡くなってるよ
田島一郎の本を読んで、高木貞治を読まなくてもいいかとおもって読んでない。
高木貞治おもしろいのかな?
>>962 解析概論はそんな敷居高くない。内容的には高校レベルの数学からスタートしてるし、
もともと今で言うところの大学1,2年生あたりを想定して書かれてる。
昔は、それなりに数学に興味のある学生は高校生の頃から読み始めて、優秀な奴は読み終わってから大学行ってたらしい。
解析概論を見るたびに、昔の「数学の本スレ」のAAを思い出す。
なんでムスカなのか分からんが…
| i i / i | , / | l l i
! | |.! /-‐l/! .i/__.! , l l l
! il lヽ./_,=-、 ヽ l ! ヽi l l l
ヽl ヽ l/i ;;;0i` ヽ_ ! _,.=-、!ヽ l l l 難しい本を
メ l P''' l i ,;;0jヽ`l l ! 読んでるのですね。
/ i ,' "''''゙゙ jo''' l ` | l l
i /i '、 ' ' ' ’ "''''‐゙゙ l l l
l l \ ` ー ' ' ' i l !
ゝl 人 /` 、 _ _,. -‐''"l l /
/`ヽ/ ' / i ノ / /! //、
,============, l l -、 ,.-‐‐ / / / !/ \
'============' i /`‐--,---'//i/ ヽ
i 解析概論 i. | ./ ○i ヽ // i
l l. l / l \.i/ |
く丶 . l. l'ゝ、 ○l / /
く丶j /ヘ;;;;; ⊂ニ` ヽ. l く __,.-‐つ _,.-j
く_`j ';=r=‐リ `--、 ヽ ○l {_________________j-''
く__j ヽ二/ `--、 j l / /
L________________.`-、_ \ l / /
懐古主義
これとラングの解析入門どっちがいい?
974 :
132人目の素数さん:2015/02/22(日) 13:58:01.62 ID:WgJLQFIj
悩むならマセマか園子でいいんじゃない
わかった
マセマでいいや