952 :
132人目の素数さん:2010/08/07(土) 09:02:33
>>941 3/1=3
0.3/0.1=3
0.03/0.01=3
0.003/0.001=3
0.0003/0.0001=3
0.00003/0.00001=3
…
954 :
132人目の素数さん:2010/08/07(土) 11:15:32
α=(3+√13)/2
のとき
m<α<m+1
mを求めよ。
この問題がわかりません。
どうかおしえたください。
>>954 端折るなよ。問題文は全文を残らず書け。
956 :
954:2010/08/07(土) 11:22:51
957 :
954:2010/08/07(土) 11:29:23
どうかよろしくお願いいたします。
>>956 問題文に
> 二次方程式の解がαなんです。
って書いてあるのか?
全文をそっくりそのまま書け。
>>954 α=(3+√(13))/2であるから
m<(3+√(13))/2<m+1
よって
(1+√(13))/2<m<(3+√(13))/2
問題文があれで全てならそうなるわな
俺はm=3派。質問者に高望みするようじゃ回答者としてまだまだ。
エスパー宣言してから答えるんだよ、そういうときは。
相変わらず三派は駄目揃いだな。
>>964 解答の横に図が描いてあるように、
最初の方程式の解は-3から(3a-3)/2までの区間になる。
その中に含まれる整数は、(3a-3)/2の値にもよるけれど、
-2、-1、0、1…と連続する整数のうち、最初からいくつかの数。
それが2個になるということは、つまり-2と-1が含まれて0は含まれないということ。
ということは、区間の終わりである(3a-3)/2は-1と0の間ということ。
なんでテキストで打っても少量の問題を画像で貼るの?
しかも首傾けないと読めないし。
>>966 変な数式打たれるよりよっぽど有難いけどな。
>>965 その説明じゃはパニックは収まってないな。
>>965 何となく理解しました
ありがとうございます
>>966 ごめんなさい
携帯からでしたので、打つより手っ取り早いなと思い横着してしまいました。
不快な思いをさせてすいません。
ちなみにこんな問題で詰まっているようでは来年1月のセンター試験で
8割を超えるのは不可能ですかね?
スレチなのでスルーしていただいてかまいませんが、
よろしければ意見をお聞かせください。
>>968 いえ、大丈夫です
白チャートの解説を見ても簡単にまとめられていると言うか
もう少し丁寧な解説が欲しいという感じです。
>>965さんのような解説なら少し考えて「あぁ、なるほど」となりますが、
今回のように図だけ書いてあっても「なんで3a-3/2が-1と0の間にあるの?」 となってしまいます。
単に私の理解力が無いせいかもしれないですが…
>>969 厳しいと思う。
でも、不等式はつまずく人が多いよ。
0<x<pでxの整数解が3つだけあるときのpの範囲を求めよという問題の時、
xの範囲とpの範囲を混同してしまう人が多いらしい。
>>964の問題文はちょっと納得がいかない。
2つの整数を含むというのは3つ、4つ……の場合もOKとも読める。
残された時間を考えれば、やり方次第で十分可能。独学だときついな。
ちなみにこのスレの回答者で、8割を超えする人は少数だから期待するな。
975 :
954:2010/08/07(土) 16:34:52
ごめんなさい。
mは整数なんです。
どうもすみません、
条件の後出しすんな屑
>>975 √13がどのくらいの数か、概算もできないのか?
978 :
954:2010/08/07(土) 16:46:52
まいっちんぐ
>>954 気にするな。こいつら948を朝から考えていて機嫌が悪いんだ。
1 + 2^x + 2^(2x+1) = y^2 を満たす整数x,yの組を全て求めよ
適当に因数分解するくらいしか思いつかずそれ以上条件を絞れませんでした
ご教授願います
982 :
954:2010/08/07(土) 17:44:48
>>981 > 適当に因数分解するくらいしか思いつかず
それを書いてみて。
>>982 じゃあ、その問題をやるのは無理。もっとずーっと戻れ。
>>981 数式間違えてないだろうな。俺的に解なしなんだが。
>>982 うーむ。
√(9)、√(16)、√(13) を小さい順に並べてみるとどうなる?
次スレ立ててきます
991 :
981:2010/08/07(土) 18:00:03
>>983 (2^x) (1 + 2^(x+1)) = (y+1)(y-1)
yが奇数であることはわかりました
左辺からもっと情報を引き出せそうなんですが思いつきませんでした
もう一つは4,23なんだが高校生の問題じゃない。
ストレス溜めてる数学科の落ちこぼれ。948=981
kは整数
>>994 整数って書いてあるじゃないか。
偶数を2n、奇数を2n+1と表したりすることがあるだろう?
その問題の場合、xは9の倍数だから9kと表せるってこと(kは整数)。
そのまんまだがw
>>995,996
ということは3の倍数の場合だったら3kと表せるということでいいんでしょうか?
低脳ですいません
お前ら自分より下だと分かると態度が横柄になるな。
GlaxyExpress999
千年女王
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。