分からない問題はここに書いてね336

このエントリーをはてなブックマークに追加
xzxzxzxz
rere
954132人目の素数さん:2010/07/20(火) 17:57:19
>>948
f(x,y,z) = Σ[a+b+c=k] A[a,b,c] x^a・y^b・z^c
和の項数、係数A[a,b,c] は任意
死ねよカス共。
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv
cxcx
全盛期のアントニオ猪木 vs 全盛期のヒョードル
うんこ食ってみた。なかなか美味かった。
しっこ飲んでみた。なかなか美味かった。
963132人目の素数さん:2010/07/20(火) 19:00:39
>>954
>>954

有難うございます。
f(x,y,z) = Σ[a+b+c=k] A[a,b,c] x^a・y^b・z^c
=z^kΣ A[a,b] (x/z)^a・(y/z)^b
=z^k g(x/z,y/z)

g(.,.)は任意の関数 としていいですね
964132人目の素数さん:2010/07/20(火) 19:09:16
分からない問題はここに書いてね337
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1279620538/
965132人目の素数さん:2010/07/20(火) 20:32:23
>>963
それでいい。
966132人目の素数さん:2010/07/20(火) 20:35:04
>>963
a+b+c = k
x^a y^b z^c g(x/y,y/z)
でもいいんでね?

z^c g(x/y, y/z)だけだと
x^k exp( (x/y) + (y/z)) とか書けないような。
967132人目の素数さん:2010/07/20(火) 20:49:44
当方、大学一年です。

曲面積の問題なのですが、「x^2+y^2+z^2=a^2 (a>0)の内部にある曲面x^2+y^2-ax
の極面積を求めよ。」という問題です。どなたか解説よろしくお願いします。
968132人目の素数さん:2010/07/20(火) 20:49:53
>>966
書けるだろう。
x^k exp( (x/y) + (y/z)) = z^k { (x/z)^k exp( (x/y) + (y/z))}
{ } 内が g
969132人目の素数さん:2010/07/20(火) 20:50:51
>>967
曲面の式になっていない。
970132人目の素数さん:2010/07/20(火) 20:57:04
967です。ミスがあったので訂正します。
「x^2+y^2+z^2=a^2 (a>0)の内部にある曲面x^2+y^2=ax
の曲面積を求めよ。」です。 x^2+y^2=axについては、zの値を問わない円柱だと考えてください。
971132人目の素数さん:2010/07/20(火) 22:31:00
>>965
>>966
>>968

有難うございます。
自由度が多すぎて悩んでいたんですが、自信がもてました。
972132人目の素数さん:2010/07/20(火) 23:52:07
残29
973132人目の素数さん:2010/07/21(水) 00:01:20
∫(4/(x^2-1)^2) dx

この問題がどうしても解けないので、教えてください。
974132人目の素数さん:2010/07/21(水) 00:05:45
>>973
x^2 -1 = (x+1)(x-1)

2/(x^2 -1) = {1/(x-1)} - {1/(x+1)}
4/((x^2-1)^2) = {1/(x-1)^2} + {1/(x+1)^2} - {2/(x^2 -1)}
= {1/(x-1)^2} + {1/(x+1)^2} - {1/(x-1)} + {1/(x+1)}

で積分すればいい。
975132人目の素数さん:2010/07/21(水) 00:22:32
>>974
できました!
本当にありがとうございました!
976132人目の素数さん:2010/07/21(水) 01:03:22
ttp://www.cs.titech.ac.jp/H22-gozen.pdf
上記URLの大門2の3)のc)とd)がわかりません
どなたかご教授願います
977132人目の素数さん:2010/07/21(水) 01:45:10
こちらの解答、解説をおねがいしたいです。

定義に従って定積分
∫[1,3]x^√2dx
を求めよ。ただし区間[1,3]の分割はnを自然数として

1=3^(0/n)<3^(1/n)<3^(2/n)<・・・<3^((n-1)/n)<3^(n/n)=3
とし各小区間の代表点は左端の点とする。
978132人目の素数さん:2010/07/21(水) 02:24:59
質問です。

(sin(x)/x)'=(xcos(x)-sin(x)/x^2) で有ってますよね?
979132人目の素数さん:2010/07/21(水) 02:45:10
(sin(x)/x)'=(xcos(x)-sin(x))/x^2
980132人目の素数さん:2010/07/21(水) 09:32:13
981132人目の素数さん:2010/07/21(水) 12:35:01
126 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2010/07/21(水) 02:21:35
セリーグ3試合
全試合延長でサヨナラ勝ちとなる確率を求めよ
127 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2010/07/21(水) 04:48:25
>>126
0.000000023%
128 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2010/07/21(水) 04:49:07
パリーグだと
0.000000021%


  ↑
すみません、計算式解説をお願いします。
982132人目の素数さん:2010/07/21(水) 12:47:55
>>981
そんなもんあるわけないじゃん。。。
たまにマスコミの人とかから東大の確率の先生の部屋なんかにそういう電話がかかってくる。
「今度の日本シリーズで●○がホームランを打つ確率は?」
と聞かれると、面倒だから先生によっては「1割3分くらいです。」と適当な数字を答える。
それで引き下がってくれれば安いもの。

そもそも数学と違うしね。
983132人目の素数さん:2010/07/21(水) 12:49:44
うんち荒らすな
984132人目の素数さん:2010/07/21(水) 14:22:17
1から1000までの自然数のうち3の倍数もしくは3がつく数はいくつあるか。

この問題の解答・解説をお願いしたいです。
985132人目の素数さん:2010/07/21(水) 15:08:52
>>984
3がつかない数は各桁が3以外の数字で出来ている数ということ。
1を001と考えれば、3以外の9種類の数字を3つ並べる並べ方の数だけあることになる(000を1000と数える)。
つまり、3のつかない数は9^3個あるから、3のつく数は1000-9^3個ある。

次に、9^3個の中に3の倍数がいくつあるかを考える。
3を除く9種類の数字は3で割ったあまりが0、1、2のものが3つずつあるので、
○△□と数字を3つ並べたとき、すべての○△に対して○△□が3の倍数になる□は必ず3つずつある。
従って、9^3個の中には3の倍数が(9^2)*3個ある。

これらの合計が求める個数。
986985:2010/07/21(水) 15:18:35
間違えた。
000を3の倍数として数えていることになるので、合計-1が求める個数。
987132人目の素数さん:2010/07/21(水) 15:33:02
f(x)は[0,∞)で連続かつ有界とする。このときf(x)→0 (x→∞) ならば[0,∞)上で広義積分可能。
この真偽を判定せよ。

この問題の解説をお願いしたい
988132人目の素数さん:2010/07/21(水) 15:37:15
>>987
y=1/(1+x)ってどうなの?
989132人目の素数さん:2010/07/21(水) 16:02:13
>985
ありがとうございました。
990132人目の素数さん:2010/07/21(水) 19:43:43
齋藤正彦「船型代数入門」p59、定理[5.5]の最後「他のn−r−1個のベクトルの線型結合として表わされない」の部分はどのように証明すればいいのでしょうか?
991132人目の素数さん:2010/07/21(水) 19:45:19
そんな本持ってねーよ全部ちゃんと書け
992132人目の素数さん:2010/07/21(水) 20:35:07
n個の未知数に関するm個の斉次一次方程式系
Ax=0 (1)
において,係数行列Aの階数がrならば,(1)は,n-r個の特別な自明でない解x_r+1,x_r+2,…,x_nを持ち,任意の解はこれらの線型結合として表わされる.x_r+1,x_r+2,…,x_nのどの一つも,他のn-r-1個のベクトルの線型結合としては表わされない.
すいません、よろしくおねがいします
993132人目の素数さん:2010/07/21(水) 20:38:45
ふ、船型代数…?
994132人目の素数さん:2010/07/21(水) 20:45:07
>>992
線型独立の証明って高校の頃やってないのかな?
995132人目の素数さん:2010/07/21(水) 20:49:05
高校の教科書に一次独立という言葉すら載ってなかったわ
996132人目の素数さん:2010/07/21(水) 21:39:28
997132人目の素数さん:2010/07/21(水) 21:48:44
荒らすなうんち
998132人目の素数さん:2010/07/21(水) 21:49:04
階数rだからn-rの項は右辺に移して、列方向のn-r個の式も線形従属なので消えるので、
Arは逆行列を持ちx1からxrはn-r個の変数の一次結合で表せると解きます。
999132人目の素数さん:2010/07/21(水) 21:49:49
ねずっちです
1000132人目の素数さん:2010/07/21(水) 21:50:25
パカパッカ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。