高校生のための数学の質問スレPART262

このエントリーをはてなブックマークに追加
952132人目の素数さん:2010/04/30(金) 20:34:12
>>951
949がどのレスに向けてなのかわからんだろ。
自分でできてなきゃ世話ねえ。
天に唾するの見本みたいなもん。
953132人目の素数さん:2010/04/30(金) 20:36:25
なら初めからそう言えよ
>>950じゃ意味わからん
954132人目の素数さん:2010/04/30(金) 20:42:18
>>953
アンカ省略するな、屑
955132人目の素数さん:2010/04/30(金) 20:43:29
もしかして皆釣られてるんじゃね?
え?俺も釣られてる?
またまたwwご冗談をwww
956132人目の素数さん:2010/04/30(金) 20:44:47
>>953
俺は950じゃないんだが
957953:2010/04/30(金) 20:46:21
>>956
お前誰よ?
958132人目の素数さん:2010/04/30(金) 20:52:31
>>956
そりゃあそうだろうさ
959132人目の素数さん:2010/04/30(金) 20:55:57

ここは煽り耐性の低いバカの釣り堀でつね
960132人目の素数さん:2010/04/30(金) 22:31:17
円錐の体積=底面積×高さ×(1/3)
の(1/3)を簡単に証明する方法を教えてください
961132人目の素数さん:2010/04/30(金) 22:48:48
>>960
積分する
962132人目の素数さん:2010/04/30(金) 23:13:30
>>960
まず、三角垂の場合を考えてみよ。
963132人目の素数さん:2010/05/01(土) 00:25:49
円周率は無理数だって誰が決めたんですか
964132人目の素数さん:2010/05/01(土) 00:33:16
>>963
違うんですか?
965132人目の素数さん:2010/05/01(土) 00:47:32
>>964
正しいのかもしれませんが……
勝手に決められていることに憤りをおぼえます
966132人目の素数さん:2010/05/01(土) 00:51:50
いきどおりをおぼえます()
967132人目の素数さん:2010/05/01(土) 01:11:41
a(b+c)^2+b(c+a)^2+c(a+b)^2-4abc
=a(b+c)^2+b(a^2+2ac+c^2)+c(a^2+2ab+b^2)-4abc
=(b+c)a^2+{(b+c)^2+2bc+2bc-4bc}a+bc^2+cb^2
上3行目で分からないところがあって、(b+c)^2は何処の値でしょうか?
968132人目の素数さん:2010/05/01(土) 03:07:26
>>963
> 円周率は無理数だって誰が決めたんですか

誰も
969132人目の素数さん:2010/05/01(土) 07:38:58
宇宙創生の瞬間から、
いやそれよりもずっと、ずーーーっと前から円周率は無理数だった
ただ、人間がそれに気付くのが遅すぎただけだ
970 【sky:0】 誰か次スレ立てて:2010/05/01(土) 09:11:12
まず>>1-3をよく読んでね

前スレ
高校生のための数学の質問スレPART262
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1271249419/

数学@2ch掲示板用 掲示板での数学記号の書き方例と一般的な記号の使用例
http://members.at.infoseek.co.jp/mathmathmath/

・まずは教科書、参考書、web検索などで調べるようにしましょう。(特に基本的な公式など)
・問題の写し間違いには気をつけましょう。
・長い分母分子を含む分数はきちんと括弧でくくりましょう。
  (× x+1/x+2 ;  ○((x+1)/(x+2)) )
・丸文字、顔文字、その他は環境やブラウザによりうまく表示できない場合があります。
 どうしても画像を貼る場合はPCから直接見られるところに見やすい画像を貼ってください。
 ピクトはPCから見られないことがあるので避けてください。
・質問者は名前を騙られたくない場合、トリップを付けましょう。 (トリップの付け方は 名前(N)に 俺!#oretrip ←適当なトリ)
・質問者は回答者がわかるように問題を書くようにしましょう。でないと放置されることがあります。
  (変に省略するより全文書いた方がいい、また説明なく習慣的でない記号を使わないように)
・質問者は何が分からないのか、どこまで考えたのかを明記しましょう。それがない場合、放置されることがあります。
  (特に、自分でやってみたのにあわないので教えてほしい、みたいなときは必ず書くように)
・970くらいになったら次スレを立ててください。

・マルチ(マルチポスト)は放置されます。
971132人目の素数さん:2010/05/01(土) 10:15:47
>>967
> 上3行目で分からないところがあって、(b+c)^2は何処の値でしょうか?

「何処の」とは?
2行目から3行目への変形は、
単に、aについての多項式として降ベキの順(つまり、a^2、a、定数項の順)になるよう各項を並べ換えただけ。
972132人目の素数さん:2010/05/01(土) 11:28:31
>>970
立てるよ
973972:2010/05/01(土) 11:31:50
立てた。

高校生のための数学の質問スレPART263
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1272681059/
974132人目の素数さん:2010/05/01(土) 11:45:57
>>973
乙〜
975132人目の素数さん:2010/05/01(土) 15:02:31
(m+2)^3を展開すると
m^3+6m^2+12m+8
となることより、
m^3+6m^2+12m>200
を満たすmの最小値を求めよ。

よろしくお願いします。
976132人目の素数さん:2010/05/01(土) 15:19:30
>>975
いったいどこでつまずいてるんだ?
977132人目の素数さん:2010/05/01(土) 15:20:35
>>975
最小値なしなのでは?
問題って、それで全文なのか?
978975:2010/05/01(土) 15:26:05
975です。すみません。
mは正の整数でした。
これで全文です。
979132人目の素数さん:2010/05/01(土) 15:29:10
m^3+6m^2+12m+8>200+8=208
6^3=216、5^3=125
980132人目の素数さん:2010/05/01(土) 15:30:41
>>978
条件の後出しは嫌われるよ。
981975:2010/05/01(土) 15:38:48
ごめんなさい
気をつけます

ありがとうございました
982132人目の素数さん:2010/05/01(土) 19:37:14
無限等比級数の和の計算法っていつ頃発見されたんですか
マジ要領よすぎです。古代人パネェす
983 ◆27Tn7FHaVY :2010/05/01(土) 20:00:59
パーマがねぇ?
984132人目の素数さん:2010/05/01(土) 20:13:10
lim[n→∞](S[n])
=lim[n→∞](a[1](r^n -1))/(r-1)
を計算するだけだから極限の基礎計算が出来れば誰でも導けるんだけどね
985132人目の素数さん:2010/05/01(土) 20:22:25
極限とか無限とか
そこら辺の厄介な概念っていつ頃ちゃんと扱えるようになったんすか?
986132人目の素数さん:2010/05/01(土) 20:26:30
聞く前に調べろよ
987132人目の素数さん:2010/05/01(土) 20:51:30
マジレスすると、アルキメデスはもう現代風にいうところの無限に近い概念を扱っていた。
988132人目の素数さん:2010/05/01(土) 21:01:56
取り尽くし法だっけ
989132人目の素数さん:2010/05/02(日) 01:44:23
大学生用の質問すれがないので・・・
複素数乗が定義されてるなら複素数乗根は定義されてたりしないのですか?
990132人目の素数さん:2010/05/02(日) 01:50:34
定義されてるわけじゃなくて、オイラーの公式から導かれるものだろ。
と、高校生が回答してみる。
991132人目の素数さん:2010/05/02(日) 01:57:12
ああ、α^β=e^β{logr+i(2nπ+θ)}に機械的に入れればいいんかな
992132人目の素数さん:2010/05/02(日) 02:02:35
>>991
複素数の複素数乗はそれが定義かと。
993132人目の素数さん:2010/05/02(日) 02:09:41
>>992
どもども、ありがとう
994132人目の素数さん:2010/05/02(日) 11:22:11
aを定数とし、xの二次関数
f(x)=4x^2+4(1-a)x+a^2+4
とし、y=f(x)のグラフをCとする。

区間0≦x≦2におけるf(x)の最大値がa^2+4であるとし、f(x)の最小値をmとする。

カ≦a≦キのとき
m=クa+ケ
であり,キ<aのとき
m=a^2-コa+サシ
である。

よろしくお願いします。
995132人目の素数さん:2010/05/02(日) 11:30:45
グラフは書いた?
最大値a^2+4はx=0のときだけど、最小値は下に凸のグラフだから頂点
もしくは区間の端(この場合x=2)になるけどそれはわかる?
996132人目の素数さん:2010/05/02(日) 11:31:47
>>994
>>1
> ・質問者は何が分からないのか、どこまで考えたのかを明記しましょう。それがない場合、放置されることがあります。
>   (特に、自分でやってみたのにあわないので教えてほしい、みたいなときは必ず書くように)
997132人目の素数さん:2010/05/02(日) 11:39:42
>>995
グラフは書きました
自分の中で「最大値がa^2+4である」という問題の意味が良く分かってないんだと思います。
頂点のx座標が1以下の場合は考えなくていいのでしょうか?
998132人目の素数さん:2010/05/02(日) 12:07:18
999132人目の素数さん:2010/05/02(日) 12:08:32
t
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2010/05/02(日) 12:08:38
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (  : ) 
  し─J           
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。