中2で解ける面白い数学の問題教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
261sage:2010/06/18(金) 23:32:24
nが奇数ならば、nの2乗-1が8の倍数になることを証明せよ
262132人目の素数さん:2010/06/18(金) 23:54:47
これでいい?

n = 2m + 1 (mは整数) とおく

 n^2 - 1
 = (2m + 1)^2 - 1
 = 4m^2 + 4m + 1 - 1
 = 4(m^2 + m)

ここで

 mが奇数のとき
 m^2, m は共に奇数なので、(m^2 + m) は偶数、つまり2の倍数
 よって、4(m^2 + m)は8の倍数 ・・・(1)

 mが偶数のとき
 (m^2 + m) は偶数、つまり2の倍数
 よって、4(m^2 + m)は8の倍数 ・・・(2)

(1), (2)より、 n^2-1 は 8の倍数 □
263132人目の素数さん:2010/06/19(土) 05:51:15
12345670
14101410
03070307
264132人目の素数さん:2010/06/19(土) 10:58:32
4つの数字3, 4, 5, 6を並べ替えてできる4桁の数をmとし、mの各位の数を逆順に並べ替えてできる4けたの数をnとすると、
m+nは必ずpの倍数となる。
このようなpのうち、もっとも大きな整数は(   )である。
265132人目の素数さん:2010/06/19(土) 20:00:28
266132人目の素数さん:2010/06/19(土) 21:57:10
結局>>264を解ける者はなしか
267132人目の素数さん:2010/06/19(土) 22:39:00
4!通りしか無いんだから全部の公約数求めればいいんじゃね
268132人目の素数さん:2010/06/19(土) 23:04:17
>>264
5通り調べればいいけど、中学生には難しそう。
>>262みたいな考え方できれば解けるけど。
269132人目の素数さん:2010/06/19(土) 23:19:29
これ中学の問題よ
270132人目の素数さん:2010/06/20(日) 20:25:47
>>266
BASICたんに問題教えたら瞬殺でした
271132人目の素数さん:2010/06/20(日) 20:34:11
答えをおしえてくれ
272132人目の素数さん:2010/06/20(日) 21:38:29
中学生用ヒント
3+4+5+6=18
1001=7x11x13
273132人目の素数さん:2010/06/22(火) 21:13:17
abcd+dcba=1001a+110b+110c+1001d=1001(a+d)+110(b+c)
3456+6543=9999=9*1111=9*11*101
4356+6534=10890=9*1210=9*2*5*11*11
11
274132人目の素数さん:2010/06/24(木) 15:12:14
>>91
これは1023(33*31)であってるのか?
275132人目の素数さん:2010/06/24(木) 16:50:42
答えは11ではない
276132人目の素数さん:2010/06/30(水) 18:13:19
(1)n^2-22が67の倍数になるような67以下の整数nを求めよ

(2)n(n^2-22)が2010の倍数になるような2010以下のnの個数を求めよ
277132人目の素数さん:2010/06/30(水) 18:14:13
誤爆
2010年問題スレのつもりだった
278132人目の素数さん:2010/07/07(水) 06:27:06
いいんだよ
279132人目の素数さん:2010/07/07(水) 06:39:46
abcd+dcba=1001a+110b+110c+1001d=kp
1001(a+d)+110(b+c) mod p
a+d=3+6=9
b+c=5+6=11
9009+1100+110=10109+110=10219
10219
280132人目の素数さん:2010/07/07(水) 06:45:18
abcd+dcba=1001a+110b+110c+1001d=kp
1001(a+d)+110(b+c) mod p
3456=18
a+d=78991011
b+c=11109987
7007+110*11
8008+1100=9108
9009+990=9999
9009+990=9999
10010+880=10890
10010+1001+770=11010+770=11780
281132人目の素数さん:2010/07/07(水) 22:49:39
7月7日が金曜日の年で、素数の年を3つあげなさい。
282132人目の素数さん:2010/07/07(水) 22:55:13
最後が7で終わる素数をいっぱい探しなさい
283132人目の素数さん:2010/07/08(木) 00:09:07
結構あるな
284132人目の素数さん:2010/07/10(土) 03:21:52
x, y, z を自然数とする。
1/x+1/y+1/z が整数となり x < y < z であるとき x, y, z を求めよ。

これだったら厨2でも解けそう。
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:22:54
1/2+1/3+1/6
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:43:25
xz+yz+xy=xyz
(u-x)(u-y)(u-z)=u^3-(x+y+z)u^2+(xy+yz+zx)u-xyz=0
u^3-pu^2+au-a=0
p^2=x^2+y^2+z^2-2a
z(x+y)=xy(z-1)
(x+y)/xy=(z-1)/z
x+y=z-1
xy=z
t^2-(z-1)t+z=0
x,y=(-(z-1)+/-((z-1)^2-4z)^.5)/2
z^2-6z+1=u^2
z=(3+/-(9-4(1-u^2))^.5)/2
5+4u^2=c^2

287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:33:13
t^2-(z-1)ct+zc=0
x,y=(-(z-1)c+/-c((z-1)^2-4z)^.5)/2
z^2-6z+1=u^2
z=(3+/-(9-(1-u^2))^.5)
8+u^2=p^2
8=(p-u)(p+u)=1*8,2*4
p=+/-3,u=+/-1
z=6,0
(x+y)/xy=(z-1)/z =5/6
xy=cz=6c
z=6,x,y=1,c,2c,3c,2,3,6c,6
x+y=5c=2c+3c,c^2=c->c=1
1/2+1/3+1/6
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:45:47
x, y, z を自然数とする。
-1/x+1/y+1/z が整数となり x < y < z であるとき x, y, z を求めよ。
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:13:34
>>286-287
いきなり謎のuとpが出てきたと思ったら消えて
そうかと思ったら今度はtが出てきてまた消えて……

解答の流れが見えてこない。0点
290132人目の素数さん:2010/08/01(日) 00:14:44
四角形ABCDにおいて、
  ∠DBC=12°、∠BDC=18°
  ∠ADB=24°、 AD=BC
  を満たすとき、
  ∠ABDを求めなさい。
291132人目の素数さん:2010/08/01(日) 14:55:15
ことわる
292132人目の素数さん:2010/08/01(日) 14:59:05
展開図かけば秒殺
293132人目の素数さん:2010/08/03(火) 22:09:41
feymann積分でcostを積分してみるとか
294132人目の素数さん:2010/08/03(火) 22:21:47
きょうlhcでビームが連続安定運転記録を出したみたい。
295猫は悪魔 ◆ghclfYsc82 :2010/08/03(火) 22:26:45
ホウ、そういう素粒子物理実験の話題かて「中2の話題」っちゅう事なんやナ。
ほしたらワシかてココにカキコ出来るがな。


296132人目の素数さん:2010/08/04(水) 05:58:21
キラを見つける方法は偽のFBIの名簿にライトの名前も入れて公表すればいいだけ。
龍咲なのにLって?Rじゃないか?
297132人目の素数さん:2010/08/04(水) 08:28:42
>>264
亀ですまそ

abcd+dcbaとすると
1000a+100b+10c+d+1000d+100c+10b+a
=1001a+110b+110c+1001d
=1001(a+d)+110(b+c)

a+b+c+d=3+4+5+6=18
すなわちb+c=18-a-d
これを代入

1001(a+d)+110(18-a-d)
=1001(a+d)+1980-110a-110d
=1001(a+d)+1980-110(a+d)
=891(a+d)+1980
=99(9(a+d)+20)
よって答えは99
298猫は悪魔 ◆ghclfYsc82 :2010/08/04(水) 12:47:33
>>294
スパコンかて何基もアルやろうしね、ソコの電気代はナンボ掛るんでしょうナ?
加えて冷却水とかもね、凄い疑問ですワ。


299猫は悪魔 ◆ghclfYsc82 :2010/08/04(水) 21:14:15
ほうかァ、電源の話はアカンかァ。ほんなら超電導磁石から出る強磁場による
障害とか放射線障害はどうなんやろうナ?


300132人目の素数さん:2010/08/04(水) 21:26:17
中2に錐の体積説明する方法ってあった? 俺思いついたんだけど。
これを違う見方すれば、放物線とx軸の間の面積が求めれれる。中学生歓喜だと思う。
301132人目の素数さん:2010/08/04(水) 21:40:36
カミオカンデはラドン汚染がひどくて毛が薄くなるそうです。あと女の子しか
できなくなるのと、肩こりが治るそうです。
302132人目の素数さん:2010/08/05(木) 01:49:05
猫さん猫さん、現代数学から見渡してみて、
数学の面白さって具体的にどんなところに感じる?
高校数学までの範囲にあてはめてなんとか教えて!
303猫は悪魔 ◆ghclfYsc82 :2010/08/05(木) 03:03:55
>>302
例えば「代数と幾何と解析はバラバラではない事」ですかね。また考えときま
すから私に目立つ様にしてまた訊いて下さい。


304132人目の素数さん:2010/08/05(木) 06:20:57
>数学の面白さって具体的にどんなところ

1ページ目から目が鱗になるやつとか/
305132人目の素数さん:2010/08/05(木) 13:09:51
元々モノを数える為だけのものから、妄想が妄想を呼んでここまで来たんだな
306132人目の素数さん:2010/08/06(金) 09:01:41
>>300
四角錐や三角錐などなら。
円錐はそれらの結果を元に類推することになる。
307132人目の素数さん:2010/08/06(金) 16:06:56
なあんだ残念
308132人目の素数さん:2010/08/17(火) 10:49:09
中学生でも分かる問題↓
0から9までの数字を並べ替えて、上2桁が2の倍数、上3桁が3の倍数、・・・、
上10桁が10の倍数となる10桁の整数は?(1つしかないよ)
309132人目の素数さん:2010/08/23(月) 12:34:32
>>308
俺の理解だとこの答えは一つではありえないんだが、どういうことなの?
310132人目の素数さん
まずは自らを疑うことからはじめよう