高校生のための数学の質問スレPART256

このエントリーをはてなブックマークに追加
832132人目の素数さん
OA=3√3,OB=2√3,∠OAB=60度の三角形で構成された四面体に
OからABCに降ろした垂線をHとするとき、OH↑を
OA,OBで表したいのですが、
OH↑=sOA↑+tOB↑+uOC↑とおいて、
OH↑*AB↑=0
OH↑*AC↑=0
から求めようとしても、答えと違う値が出てきてしまいます。

AB=√21,cosOAB=2/√7,cosABO=1/2√7
となり、これを用いて計算しても、
t=43/57となり、t=7/9には程遠いです。

どこがおかしいのでしょうか…??