どんな質問にもマジレスするスレ(弐)

このエントリーをはてなブックマークに追加
938914:2010/03/21(日) 23:13:16
>>936
ということは、P→Qがトートロジーというのは
Pが真でQが偽というケースを最初から考慮しないということか。
939914:2010/03/21(日) 23:15:23
>>937
なるほど!!!その定義なら確かにしっくり来るわ。P,Qが原始命題でなかったら、
Pが真でQが偽というケースが存在しないこともあるわけか。
あーサンクス、ようやく頭のモヤモヤが取れた。
940132人目の素数さん:2010/03/21(日) 23:22:30
>>929の証明可能うんぬんは撤回する。
そのテキストでは証明論の話はしてないんだな。

P⇒Qの方はたぶん「Pを真にする任意の真偽値割り当てについて、Qは真である」というやつ。和訳は知らない。
2chでは記号をうまく出せないけど|=を使うことも多い。
P→Qの→は論理記号の「PならばQ」だね。
941914:2010/03/21(日) 23:25:06
P⇒Qの方はたぶん「Pを真にする任意の真偽値割り当てについて、Qは真である」
という定義によれば、この命題が偽になることはないんだよね?
942132人目の素数さん:2010/03/21(日) 23:27:36
>>938-939
それはかったですね
ところでうんちでも食べます?
943132人目の素数さん:2010/03/21(日) 23:37:04
>>926>>928
ありがとうございます。全く偶然に同じ対応になるということですね〜
不思議ですね〜
944132人目の素数さん:2010/03/21(日) 23:53:27
うんちって何色ですか?
945132人目の素数さん:2010/03/22(月) 00:11:12
>>943
偶然じゃねぇ
946132人目の素数さん:2010/03/22(月) 19:18:08
Fラン情報学部新入生なんですが、数学を勉強したいです。
やっぱり数学科に行ったほうがいいでしょうか?
947132人目の素数さん:2010/03/22(月) 20:04:26
好きにしろ
選択の結果を自分で追うだけだ
948132人目の素数さん:2010/03/23(火) 04:18:38
「3(X-4B)=-X+A-2A」を「X=」の式に直してください。
途中の式も書いてください。
949132人目の素数さん:2010/03/23(火) 04:20:13
宿題は自分でやりなさい
950132人目の素数さん:2010/03/23(火) 04:20:27
間違えました。「3(X-4B)=-X+A-2X」でした。
951132人目の素数さん:2010/03/23(火) 04:27:55
できました。
952132人目の素数さん:2010/03/23(火) 15:12:41
>>897
> 「収束する」には「独立」ではない「何らかの作用」が必ず必要となる。 

ここが間違い。
953132人目の素数さん:2010/03/23(火) 16:18:44
>>952
それが間違いだったら現代の量子力学は成り立たなくなる。
954132人目の素数さん:2010/03/23(火) 16:35:10
>>946
日本の数学科は学際的なこと全くやらないから面白くないぞ
情報ってことは例えば計算機科学とかに興味があるかもしれないけど
そういう講義は数学科だと5単位程度しかない
955132人目の素数さん:2010/03/23(火) 16:49:04
>>954
計算機科学は数学じゃないだろw
いや数学かもしれんけど、少なくとも数学科より情報学部の方が専門だろ。
勉強したいのは別の分野でしょ。普通に考えて。
956132人目の素数さん:2010/03/23(火) 17:03:39
情報系なら工学に行った方がいいかも
957132人目の素数さん:2010/03/23(火) 17:28:44
総合大なら一、二年多く行くつもりで多少ムチャすれば
学部に囚われずに好きなことを研究できるぞ。
958132人目の素数さん:2010/03/23(火) 17:32:47
研究はできるけど、
学部が違うと いい指導を受けられるとは限らないとこが
あままりお薦めしない理由。
他に方法がないときの裏技くらいに思っておいたほうがいい

959132人目の素数さん:2010/03/23(火) 18:28:36
なんで研究とかの話なるんだ。
普通に考えて数学を受講したいという話だろ。

どっちにしても、数学のどういう内容を勉強したいかによるわな。
それを具体的に書いてもらわないと。。。
960132人目の素数さん:2010/03/23(火) 18:34:39
総合大なら一、二年多く行くつもりで多少ムチャすれば
学部に囚われずに好きな講義を取れるぞ。
961132人目の素数さん:2010/03/23(火) 18:44:40
講義を受けるだけなら、学外者でもけっこうへいきさ
962132人目の素数さん:2010/03/23(火) 22:49:24
2,3,4,4,2,x,-12
このxってなんですか?
963132人目の素数さん:2010/03/23(火) 22:59:36
アルファベットの24番目の文字です。
964132人目の素数さん:2010/03/23(火) 23:23:14
2次関数だと思ったのですが違いますよね?
965132人目の素数さん:2010/03/23(火) 23:39:22
何がですか?
966132人目の素数さん:2010/03/23(火) 23:55:00
>>962
> 2,3,4,4,2,x,-12
この判じ物はなんなんでしょうね?
967132人目の素数さん:2010/03/24(水) 09:49:31
>>962
-2
968132人目の素数さん:2010/03/25(木) 23:18:19
>>967
なぜそうなりました??
969132人目の素数さん:2010/03/26(金) 02:14:39
納n=1,∞]n!/n^n
の値はどうなるのでしょうか?
970132人目の素数さん:2010/03/26(金) 16:00:47
n^4が3n+7で割り切れるnを求めてほしいんですけど、おねがいします
nは自然数
971132人目の素数さん:2010/03/26(金) 16:31:52
>>970
112
972132人目の素数さん:2010/03/26(金) 16:33:04
>>971
その前に 14 があるか
973:2010/03/26(金) 21:19:17
そろそろ次スレの準備したほうがよいですか?
974132人目の素数さん:2010/03/26(金) 21:22:16
要らない
975132人目の素数さん:2010/03/26(金) 21:57:02
このスレの住人層から見てプログラム・グラフ・コンピュータ(情報系)の数学よりの問題や質問スレなら必要じゃないか。
たとえばブレゼンハムはR^1じゃなくてもともとR^2で考えるものだし、他の質もスレの住人はそういうあたりの事情を理解できてないと思うよ。
976132人目の素数さん:2010/03/26(金) 22:01:25
要らない
977132人目の素数さん:2010/03/26(金) 22:06:40
数学者たるものはグラフとかコンピュータなんかをやらないしやっぱり要らないよな
978132人目の素数さん:2010/03/27(土) 03:25:56
>>969
納n=1,∞]n!/n^n
= ∫[0,1]dx/(1+log(x^x))^2
979970:2010/03/28(日) 03:01:36
分かりました
14,112,798

n^4を実際に3n+7で割り算してみる。
それでどうにかこうにかやってると出ました。
みなさんありがとう
980132人目の素数さん:2010/03/28(日) 12:37:13
不動点定理についてわかりやすく説明してある一般人向けの本ってある?
981132人目の素数さん:2010/03/29(月) 01:34:09
x^10=0.5

この方程式の解き方か、解くための公式を教えてください。
982132人目の素数さん:2010/03/29(月) 01:59:03
>>981
両辺を1/10乗して x=(0.5)^(1/10)
これがどのくらいの値なのかは、電卓でも使ってみたらよい。
983132人目の素数さん:2010/03/29(月) 02:27:22
>>982
両辺を1/10乗して
なぜかx^10=0.5がx=0.5^10になると思い込んでました。
それで計算が合わないなぁとか恥ずかしい勘違いを・・・

0.933...
ありがとう。
984132人目の素数さん:2010/03/29(月) 09:58:20
二百分の一のクジと八千分の四十のクジを引いた時にどちらも当たりを引く確率は二百分の一ですが、クジを引ける回数に制限がある場合(例えば千回とか二千回)どちらのクジを選ぶ方が期待値が高いのでしょうか?それともどちらも同じですか?アホなので教えて下さい
985132人目の素数さん:2010/03/29(月) 10:08:49
1000回引けないだろ
986132人目の素数さん:2010/03/29(月) 11:09:05
>>985
説明不足でした。どちらも毎回一定の状態で繰り返しクジを引きます。引いたハズレもすべて戻して毎回引きます。
987132人目の素数さん
>>986
それなら、自分で

>どちらも当たりを引く確率は二百分の一ですが

と書いるんだから、、、、どちらも二百分の一なんだから同じでしかありえない。