>>□10、>>□60の主張を否定するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
>>10>>60>>110>>160
>>210>>260>>310>>360
>>410>>460>>510>>560
>>610>>660>>710>>760
>>710>>760>>810>>860
>>910>>960の数学的な主張を否定してください。
ただし、主張は誤っているものではつまらないので、正しい主張をしてください。

例えば、>>10が10+6<20であると主張したとしたら、>>11-59はそれを否定してください。
証明されるのでしたら、アンサイクロペディアが役立つと思われます。
2132人目の素数さん:2009/10/03(土) 01:35:50
ん? 10+6<20 をどう否定するんだ?

3132人目の素数さん:2009/10/03(土) 01:43:59
一応kskしとくか
4132人目の素数さん:2009/10/03(土) 02:06:53
まずは>>1を否定します。
5132人目の素数さん:2009/10/03(土) 02:14:38
終了
6132人目の素数さん:2009/10/03(土) 03:37:30
おれは好き
7132人目の素数さん:2009/10/03(土) 04:09:25
地味に以降
8132人目の素数さん:2009/10/03(土) 12:12:10
gO
9132人目の素数さん:2009/10/04(日) 06:03:30
sage
10132人目の素数さん:2009/10/04(日) 06:04:14
35+40<5
11132人目の素数さん:2009/10/04(日) 06:05:46
>>10
やべぇww
正しい事書くんだった
吊ってくるwww
35+40>5
12132人目の素数さん:2009/10/04(日) 12:40:42
立て逃げにつき合うとはいい人だな
13大嘘証明www:2009/10/05(月) 12:34:13
35+40>5
35>5−40
35−35>5−35−5

ここでχ=−35とする

35+χ>−10+χ

気分によりχ+35=Xとする

35+X>−10+X

Xが目障りなので( )をつけてXを追い出す

X(35/X+1)>X(-10/X+1)

Xが邪魔なのでXをXで割る。ついでに両辺から1を引く

35/X>-10/X

ここでXがいくつかを考えると

X=-35+35
 =0

数を零で割ると数として成り立たなくなるから、大小関係は成立しない。
ゆえに与式は偽である。
14132人目の素数さん:2009/10/05(月) 15:12:41
14
15132人目の素数さん:2009/10/05(月) 15:29:18
0>-40…(1)
また、0<30より
5=5+0<5+30=35…(2)

(1)−(2)
0−5<(-40)−35
0+(-5)<(-40)+(-35)
∴-5<(-35)+(-40)
両辺に-1を掛ける
5>35+40

よって仮に35+40>5だとすると
5>35+40>5
∴5>5
となり矛盾 ■
16132人目の素数さん:2009/10/05(月) 15:33:05
マジでやっててワロタ
17132人目の素数さん:2009/10/05(月) 17:04:00
VIPry
18132人目の素数さん:2009/10/06(火) 06:33:28
>>59まで>>10ネタを続けろと?
19132人目の素数さん:2009/10/06(火) 10:56:10
【主張】
任意の自然数は高々4つの平方数の和で表される
20132人目の素数さん:2009/10/06(火) 13:52:11
>>19
5=1^2+1^2+1^2+1^2+1^2
21132人目の素数さん:2009/10/06(火) 16:19:41
5=2^2+1^2
22132人目の素数さん:2009/10/06(火) 22:28:14
[主張]
π^nが整数値になるようなnは存在する。

(πは円周率、nは定数かつ実数、ただしn≠0)
23132人目の素数さん:2009/10/06(火) 22:50:45
>>13
どこがおかしいのか分からない
24132人目の素数さん:2009/10/07(水) 10:31:02
おまいら>>1読めww
ここは正しい事書いて(半ば強引に)誤っていることにするスレだぞww
25132人目の素数さん:2009/10/07(水) 11:47:26
自分が正しいと思っている事が正しいという保証はどこにもない
26132人目の素数さん:2009/10/07(水) 16:47:17
>>23
mjd・・・
27132人目の素数さん:2009/10/07(水) 22:07:27
>>22
これどう証明しろと?
28132人目の素数さん:2009/10/07(水) 22:17:56
pi^((log(n))/(log(pi)) = n
29132人目の素数さん:2009/10/12(月) 19:59:32
いかなる数も20を引けば負の数になる、は偽
30132人目の素数さん:2009/10/18(日) 15:07:21
age
31132人目の素数さん:2009/10/18(日) 15:34:29
実数のくせに、nとか名乗るのおこがましい。わきまえろ。
32132人目の素数さん:2009/10/18(日) 16:40:45
お前nさんの気持ち考えた事あんのかよ!
33n:2009/10/18(日) 21:51:10
あの、私は、xさんに「お前代わりに出てくれ」って言われて、出てきただけなんです……
本当は嫌だったんですけど、断れなくて……
ごめんなさい……
34z:2009/10/18(日) 22:05:44
nくんはまだいいよ…。俺なんか殆ど空気みたいなもんだよ…。

xさん、yさんの事信じてたのに!次はお前の時代だって言ってくれたのに!
35132人目の素数さん:2009/10/21(水) 12:16:57
>>29
つまり「20を減じてもなお正の数となる数は存在する」か。
んなわけねえだろww

20を減じてもなお正の数になる数をaとする
0−20が負の数であることから、

a≠0…@
は自明である

上記aにあてはまる数のうち最大のものをAとおく
(A≠0)…A
A^2≧A…B

@およびAより

A^2>A…C

Aはaにあてはまる数のうち最大のものであるから、Cとはならない。これは矛盾。
ゆえに、20を減じてもなお正となる数は存在しない。
36132人目の素数さん:2009/10/25(日) 06:26:28
>>29が完全に正しい事が>>35により証明されました
37132人目の素数さん:2009/10/25(日) 06:28:34

正しい→誤っている
38132人目の素数さん:2009/10/28(水) 08:07:50
正の数を2乗すると必ず正になる
39132人目の素数さん:2009/11/02(月) 01:07:57
>>38
6^2=36

36<0は自明である
ゆえに>>38は偽

完璧www
不等号が違うような気がするのは勿論気のせいwwwww
40132人目の素数さん:2009/11/06(金) 17:59:46
age
41132人目の素数さん:2009/12/03(木) 07:24:18
2の平方根は無理数である
8の立方根は有理数である
42132人目の素数さん:2009/12/08(火) 10:34:40
>>41
8の立方根が有理数と仮定する
[3]_√8 =p/q (p,qは互いに素な自然数)と表せる
p^3=8*q^3=(2q)^3
∴p=2qとなり、pとqは共通の約数qをもつので
互いに素であることに矛盾
よって、8の立方根は無理数である ■

2の平方根は一夜一夜に人見頃(1.41421356)
だから有理数なのは自明 ■
43132人目の素数さん:2009/12/23(水) 22:07:01
3つ以上の異なる自然数の平均値は、必ず最大値と最小値の積以下となる
44132人目の素数さん:2010/01/09(土) 08:25:06
>>43
n、n+a、n+bという自然数を考える。(n、a、bともに自然数、a<b)

最大値と最小値の積は、
 n(n+b)
=n^2+bn

3数の平均値は、
 (n+n+a+n+b)/3
=(3n+a+b)/3

>>43が正しければ
n^2+bn≧(3n+a+b)/3
3n^2+3bn≧n+a+b
3n^2−n+3bn−b≧0
n(3n−1)+b(3n−1)≧0
n+b≧0

いま、両辺から20を引く。
n+b−20≧0−20


>>29>>35の定理(いかなる数も20を引けば負の数になる)により、左辺は負の数となる。
しかし、n=30、b=10と仮定したときなど、左辺が正の数となることがあり、矛盾する。

ゆえに、>>43は偽である。

主張
素数は無数にある
45猫は淫獣 ◆ghclfYsc82 :2010/01/18(月) 00:03:29
ココでちょっとしたメッセージや
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★

小沢先生、頑張って下さい。私は最後まで味方になります。


46132人目の素数さん:2010/02/26(金) 09:15:34
ある正の数(a)、および、aに対し十分に小さい正の数(b)を定める。

a−b−b−b−b…

と、bを引くことを繰り返すと、いずれは0または負の数になる。
また、計算の過程でa以上の数となることはない。
47132人目の素数さん:2010/03/03(水) 18:36:00

   柳 下 浩 紀

さんのことなの?非線形拡散方程式って
専門は解析だね。つか、偏微分方程式?
48132人目の素数さん:2010/03/04(木) 23:09:56
>>46
a=100、b=+0(=lim_[x→∞](1/x))とする。
このとき、全ての自然数nについて
a-b-b-b-b-…>0
⇔ a-bn>0
⇔ a>bn
⇔ 100>+0*n…(A) を示す。

[1]n=1のとき、(左辺)=100, (右辺)=+0*1=+0
 よって、(A)が成り立つ。

[2]n=kのとき、(A)が成り立つと仮定すると、100>+0*k
 n=k+1のとき、(A)について考えると、
 100>+0*(k+1) ⇔ 100>+0*k+(+0)
 ここで、明らかに+0*k+(+0)≧0であるから、
 100>+0*k+(+0)≧0 ⇔ 100>0
 よって、(A)が成り立つ。

[1],[2]から、数学的帰納法によりすべての自然数nについて(A)が成り立つ。
すなわち、>>46の主張に反例が示された。■
49132人目の素数さん:2010/05/07(金) 17:01:19
844
50132人目の素数さん:2010/06/25(金) 12:21:03
保守あげ
51132人目の素数さん:2010/07/09(金) 18:54:17
ユークリッド空間において、三角形の内角の和は180゚となる
52132人目の素数さん
382