lim[m→∞](m+1)(m+2)・r^(m+1)を求めよ。ただし0<r<1である。
どう手をつければよいでしょうか?
>>951 あれぇ?なんか簡単に解けてる。何で私はあんなに悩んだんだろう。
ありがとうございました。
954 :
132人目の素数さん:2009/09/20(日) 23:50:59
>>952 f(x) = (x+1)(x+2) r^(x+1)}
g(x) = log( f(x) ) = log(x+1) + log(x+2) + (x+1) log(r)
(d/dx) g(x) = {1/(x+1)} + {1/(x+2)} + log(r) → log(r) (x→∞)
log(r) < 0 なので、g(x) → -∞ ( x → ∞)
つまり f(x) → 0 (x → ∞) であり、
m∈N に限定した f(m) も0に収束する。
955 :
132人目の素数さん:2009/09/21(月) 00:32:23
h^3=10のhはどう計算すればよいのでしょうか?
h=10^(1/3)
近似解が必要でなければ計算する必要もなし
958 :
132人目の素数さん:2009/09/21(月) 00:46:42
>956
ありがとうございました!
959 :
132人目の素数さん:2009/09/21(月) 09:36:54
近似解が必要なら計算する必要もない
960 :
132人目の素数さん:2009/09/21(月) 11:03:36
961 :
132人目の素数さん:2009/09/21(月) 11:51:32
全微分と変化量は違うの?
962 :
132人目の素数さん:2009/09/21(月) 11:57:22
>>961 前後の文脈にもよるけれど
全然違うと思うよ。
963 :
132人目の素数さん:2009/09/21(月) 12:07:44
>>962ありがとう
教科書に、全微分可能の定義はあるんだけど、全微分によって得られる関数は定式化されてないんだ…
全微分で得られる関数は定式化されてる?
964 :
132人目の素数さん:2009/09/21(月) 13:36:04
>>963 定式化というのが何を指しているのかは知らんけど
全微分に限らず、積分できるものとできないものとあるのは
高校でやる微積分と同じ。
965 :
132人目の素数さん:2009/09/21(月) 13:40:40
>>964 例えば、変数をq、tとする関数f(q、t)の全微分はどうかける?
qがtの函数だったりするだろう?
967 :
132人目の素数さん:2009/09/21(月) 13:50:51
球において北緯30度以北の表面積はいくらになりますか?
よろしくお願いします
968 :
132人目の素数さん:2009/09/21(月) 13:51:28
969 :
132人目の素数さん:2009/09/21(月) 13:54:11
>>965 df = (∂f/∂q) dq + (∂f/∂t) dt
970 :
132人目の素数さん:2009/09/21(月) 13:55:37
>>969 それが定義なんですか…?
dqとかdtは何ですか…?
971 :
β:2009/09/21(月) 13:57:59
DQN
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org166113.png y=((x-2)*(x-3))/(x-1)(緑)の漸近線を求めよ
y=(x^2-5x+6)/(x-1)=(x^2-5x)/(x-1)+6/(x-1)
としてx→∞のときy=(x^2-5x)/(x-1)(赤)
と
y=(x^2-5x+6)/(x-1)=(x-4)+6/(x-1)
としてx→∞のときy=x-4(青)
高校の範囲では後者のみを答えるのが普通だとは思いますが、どっちも元の曲線に沿っているので漸近線なんでしょうか?
行列
3 2
2 0
の固有値は
−1と4
解法は
t^2-3t-4=(t+1)(t-4))だから
でよいですか?
行列の階数が難しいです。
1 1 −1 2
0 1 3 −1
1 2 2 1
全然わからない。
2?
980 :
132人目の素数さん:2009/09/21(月) 15:25:03
>>979 普通に変形すると
1 1 -1 2
1 2 2 1
0 1 3 -1
2行目 - 1行目で
1 1 -1 2
1 1 3 -1
0 1 3 -1
1 1 -1 2
1 0 0 0
0 1 3 -1
1 0 0 0
1 1 -1 2
0 1 3 -1
1 0 0 0
0 1 -1 2
0 1 3 -1
1 0 0 0
0 1 -1 2
0 0 4 -3
だから rankは3 じゃないかな
ごめん
さっぱりわかんね
もうちょっと詳しく
ごめんねー
982 :
132人目の素数さん:2009/09/21(月) 15:34:44
983 :
132人目の素数さん:2009/09/21(月) 15:35:09
>>981 どこから分からないのかが分からないから
どうしようもない。
984 :
132人目の素数さん:2009/09/21(月) 15:35:12
A=1 a
1 −1
A^3=3Aを満たすとき、aの値はどれか?
わからないです
986 :
132人目の素数さん:2009/09/21(月) 15:37:31
変形すると・・・から意味がわからん
>>980 1 1 -1 2
1 2 2 1
0 1 3 -1
2行目 - 1行目で
1 1 -1 2
0 1 3 -1
0 1 3 -1
989 :
132人目の素数さん:2009/09/21(月) 15:41:30
>>985 ゲーリー・レーシッチの定理より
A^2 - (1+a)E = O
E は単位行列で、Oは零行列とする。
A^2 = (1+a) E
両辺にAをかけて
A^3 = (1+a)A
A^3 = 3Aを満たすことから
(1+a) A = 3A
成分比較により
a = 2
対角を1にする努力の回数?ってこと?
991 :
132人目の素数さん:2009/09/21(月) 15:43:35
>>988 行を横ベクトルとみなして
1 1 -1 2
1 2 2 1
0 1 3 -1
上から
x
y
z
と書くと
x
x-y
z
を計算したものが
1 1 -1 2
0 1 3 -1
0 1 3 -1
他の行を足したり引いたりしてもrankは変わらないからね。
992 :
132人目の素数さん:2009/09/21(月) 15:49:38
ゲーリー ゲーリー ホームランー
ゲーリー ゲーリー ホームラン〜
ゲーリー ゲーリー ホームランー
こーこで一発ホームランー
「=」の上に△が付いてる記号はどのような意味なのでしょうか?
def
ありがとうございます
996 :
132人目の素数さん:2009/09/21(月) 17:35:17
997 :
132人目の素数さん:2009/09/21(月) 17:54:58
998 :
132人目の素数さん:2009/09/21(月) 18:12:02
>>997 すみません、出先で動画がちょっと見れないのですが
f(x) = √(1-x^2) を 1/2 ≦ x ≦ 1 で積分しても π にならなくないですか?
999 :
132人目の素数さん:2009/09/21(月) 18:15:17
>>998 誰も∫f(x) dxを計算しろとはいっていない。
回転体の表面積の公式を使えと言っている。
うんこ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。