1 :
132人目の素数さん:
この答えって16807/46356でいいのか?
後で自分でやったからわかんね
16807/46656に訂正
4 :
べ:2009/09/04(金) 23:10:11
開成の答えはさすがに…
低すぎるだろw
去年の問題
1から60までの整数から6つ選ぶとき、どの整数も連続していない選び方は何通りあるか。
わざわざスレ立てるほどの話題じゃねぇよな
>>55 55!/(6!49!)=2362374
とかなった
8 :
132人目の素数さん:2009/09/04(金) 23:47:55
14817じゃね??
計算ちがうかな・・・
なんか落としたかな
もうすぐミソジになるっていう年で
この問題はきついorz
Σ[k=1,6]C[5.k-1](1/6)^k
=(1/6)(1+(1/6))^5
=(7^5)/(6^6)
11 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 00:01:42
開成の答えには笑ったww
やっぱ16807だった・・・
開成は3人もいてあんな答え誰か止めなかったのか
>>8 >137 :132人目の素数さん:2009/09/04(金) 22:19:14
>
>>134 >1回振って6の確率
>2回振って和が6の確率
>3回振って和が6の確率
>…
>6回振って和が6の確率
>を合計する
>146 :132人目の素数さん:2009/09/04(金) 22:29:01
>
>>139 >
>>137でも3分くらいで出来るぞ
>1/6+5/6^2+10/6^3+10/6^4+5/6^5+1/6^6
>=(6+1)^5/6^6
>こんな問題に早いやり方どうこう言うのはどうかと思うが
多分計算処理でパスカルの三角形に気づくかどうかだけだと思う
15 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 00:04:49
開成の答え
1/1458
かいせいの答えは何だったの?
17 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 00:06:16
>>15 何のひねりもない数学の問題でそんな答えだしたら開成としては学校の恥だな…
19 :
べ:2009/09/05(土) 00:12:13
まぁ、2年だしね。
それよりも、ラ・サールが答え出してる最中に、もくもくと書いてた気がするがw
あんな難しいクイズがわかっても
ガチ数学には弱いんだな
出場者よりも出題に偏りがあったんだろうが
21 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 00:19:32
だって、今回の高校生クイズは文系偏重だったし
22 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 00:19:54
仮に開成中学入試問題に出題されたら、解ける小学生結構いるんじゃない?
高校から慶応に入ったという2chでは叩かれまりそうな
ゆとり脳の俺でも時間かければ解けたし。
23 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 00:21:18
ちなみに、出題後、開成は3分で
>>15の答えを書いた
まあクイズって本来文型分野だからね。
それを考えると妥当な難易度かも。
ただ高2とはいえ理系志望ならもうちょいまともな答を・・・
まあ他の問題での天才ぶりを考えると叩く気にはなれんが。
いったい何と勘違いしたんだろう?
E=mc^2を用いて太陽の寿命を計算せよ。
答 54億年
答えの導き方おしえて
26 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 00:56:35
>>25 小文字の条件文を一切テロップに出さない糞問題ですね見てました
問題
アインシュタインの公式 E=mc^2 を用いて
太陽はあと何年で燃え尽きるか計算しなさい
ただし、条件は以下のとおりとする
・太陽が1秒間に放出するエネルギーを 4×10^26(J)とする
・燃料となる水素は、太陽の全質量(2×10^30(kg))の10%で、
さらにその0.7%だけの質量がエネルギーに変換されるとする
・現在太陽が誕生してから46億年とする
・有効数字2桁で答えなさい
単なる代入計算問題です。
君なら出来るよ。
ほら、しっかり
27 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 00:59:17
ラサール
28 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 01:00:20
>>26 つまり光速の値の知識問題に毛が生えた問題ですね
29 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 01:08:23
>>22 いや、これ普通の国立大学で普通に出てくるレベルだよw
センターに出そうな感じだけど
34 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 01:41:51
太陽の寿命は100億年なんだね。
最近の難関してるセンターならこれくらいでそう
36 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 01:45:41
センターには出ないよ
2次だろ
37 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 01:46:02
あくまでも色々な仮定の元でだけど
この問題の難易度がどの程度のものなのか
なぜセンター試験に適さないのか?は結構難しい問題
そして開成がどういう計算をしたかも
最近のセンターならマジでこのくらいならでるぞ
近年計算量がはんぱなくなっている
ここで某クイズ番組に出題された問題です。
「恒星の寿命は、□によって決まる。」
1.質量
2.大きさ
3.温度
4.酒・タバコの摂取量
41 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 01:52:40
開成の答えは幾ら考えても、どうしてそうなったかわからん
42 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 01:52:46
センターは誘導があるからな
この問題解ききると結構な点もらえそう
>>26 クイズ番組にもかかわらず一切の解説がないところとかも、
視聴者には一切解けないという前提で番組が組まれてるっぽいよね。
その問題だって、実況のアホアナウンサーがだれだれは暗算が得意とか
数学王だとか、それぜんぜん関係無い能力じゃんww
ゲストにバカを持ってくる時点で違ってる
そしてマルチ&単発スレ自重
45 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 11:47:10
46 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 12:06:26
>>45 燃料となる水素のエネルギー(2X10^30X0.1X0.007X(3X10^8)^2)=太陽が放出するエネルギー(4X10^26Xt秒)
からt秒を求めてから年に換算してそこから46億年を引けばおk
VIPの数学コンプレックスはどうにかならんのか
48 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 12:49:13
49 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 14:20:15
ねえ、昨日の高校生クイズでラサールの子が
数学オリンピック2度出場って書いてあったけど
サイトに名前載っていないけど どーゆー仕組みなの?
50 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 14:22:42
>>26 あーどおりで
あのE=mc^2 公式だけで
どうやって54億年という数字をひねり出したのか
理解不能だった。
納得。本当にクイズ番組って糞が多い。
「予選に」等
視聴者置いてきぼりの糞番組
53 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 14:25:24
昨日の問題は知識を問うのばかりで
数学的ひらめきとかを出す問題がなかったよね。
数学の2問も暗号の問題もアホ高卒のモイラでも解けるよ。
天才少年たちのすごいところをもっと出してほしかった。
でも知識量すごいよね。
蝶々の名前とかヤツメウナギの門とか しらねーよそんなのw
もしかして太陽の寿命の問題も、計算して解答したことではなく
過去に何かの本でたまたま読んだことを
それをただ単に暗記していて答えられたことでは?
決勝でも明らかに東大生正解率1パーセント以下ではないだろう、ってのもいっぱいあったな。
ロカルノ条約なんて受験生の常識だし、殆どカットされてたけどブレンステッド=ローリーだって普通に知ってるレベルだろ。
56 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 14:41:08
過ちて改むるに憚ること勿かれ これも受験生なら常識だよね
もいらがスゲーっておもったのは
ネスラー試薬を知ってたこと。
今の高校生ってこんなことも授業で教えるんだ! 環境問題をおしえるからかな?
57 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 14:42:37
58 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 14:51:33
ネスラー試薬はクイズ研究会なら常識問題
59 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 15:06:06
>>56 いまどきは小学生(中学受験生)なら知っているわな。
ところでル・シャトルリエの原理(法則)なんて高校の普通の教科書
に章立てして説明していたのだから知っていて当然。難易度がばらばら。
まあ殆どはそんな下らない知識を増やすより頭を使うような問題出せ、
と思った。太陽の問題は条件不足で解ける訳ないと思ったが、一瞬後ろ
の方に細かな条件があるのが映ったのを見て納得。クイズ番組としは
糞だな。
ネスラー試薬は化学の教科書に載ってるよ
61 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 15:50:28
ラグランジュポイントの意味が解りません
誰か解り易く教えて下さい
62 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 16:00:34
63 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 16:10:49
一回で6になる確率が1/6
二回で6になる確率が5/36
三回で6になる確率が9/216
四回で6になる確率が10/1296
五回で6になる確率が5/7776
六回で6になる確率が1/46656
求める確率は 16591/46656
65 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 16:25:45
>>63から 3回目で6になる確率が10/216なので
求める確率は 16807/46656
67 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 16:36:27
>>66 15分とかどこで見たんだ?
>>1は同点決勝のサドンデス問題で、先に正解を書いたチームの勝ちとなるタイムレース問題
開成は開始後3分で
>>15を書いて誤答
その数分後にラ・サールが正解を書いた
68 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 16:38:38
1/1458とかアホすぎワロタ
69 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 16:43:42
パスカルの三角形のことを思い出せば簡単だね。
>>56 見て一瞬で答えの箇所が分ったし、書き下すのも大して難しくなかったのに、
日本トップレベルの高校生がなんであんなに時間掛かるのか理解できなかった。
てか、論語を読みこなせって話じゃないんだから、中国人がわからんとかないだろ。
俺も六つにわけて解いたんだが
パスカルって計算テク?それとも上手いやり方あんの?
開成のはありえんかった
72 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 16:52:16
ここからはどうやったら1/1458という答えになるか検証するスレになります
73 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 16:52:52
1回目に6が出たとき途中の6成立→1/6
1回目に5が出たとき途中の6成立→次に1が出たとき途中の6成立→1/6×1/6=1/36
1回目に4が出たとき途中の6成立→次に2,あるいは1,1で成立→1/36+1/216=7/216
1回目に3が出たとき途中の6成立→次に(3)(1,2)(2,1)(1,1,1)で成立
→1/36+1/216+1/216+1/1296=49/1296
1回目に2が出たとき途中の6成立→49/1296に同じく分母に6をかけて、さらに分子に7をかけて343/7776
1回目に1が出たとき途中の6成立→343/7776に同じく分母に6をかけて、さらに分子に7をかけて2401/46656
1/6+1/36+7/216+49/1296+343/7776+2401/46656=16807/46656
つーかさ
6
6Cn*6^n-1
n=1
で一発じゃね
__
_ j、::::::::`ヽ、
__/:::)-――-く:::〕、,-、::::|
/:::::::::ん/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`(::_j
{::::::::::::/.:/.:.: /\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
‘7ー‐'.: |.:.:./! \:⌒ヽ:|.:.:.:.:. l
/..:.:.:.:.:.:⌒/ j \l∨.:.:..:.:.:|
/.:イ.:.:. 〃レぅミ 'イう_.:.:.:.l.:.:|
∨ ! :.|:.{{/トイハ トイハ}i}.:.: |) !
|.:.:レヘ V::ソ ヽ::ソ|.:.: /ハ:|
|.:.:ハ八 。 _|.:./∧リ
>>74 ∨{ヘ:个トーァヘ r‐ッ<:/∨l/ 呼んだ?
\レ'^\)「 j ヽ
〃⌒\/∨ /'ヘ
{{ )><7 | , -…-<
`ァ‐匕_人,/ j'":::::::::::::::::::ヽ
_, イ/\__(___人⌒)ノ::::::::::::}
{ ∨ \/| 「匸__〕/)'´::::::::::::::/
`‐ヘ__>ー‐<`‐''〃::::::::::::::/
 ̄ {::/∨j/
"
数オタじゃないんだから不得意で当然
正常に必ずしも通常が達している訳ではないと云う事
できて当然レベルに必ずしも通常レベルが達している訳ではないと云う事
↑imf
79 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 17:42:32
サイコロの問題で開成が1/1458って答えてたけど
1回目に6が出たら条件満たすんだから
1/6より答えが大きいのは当然だろう。文系の俺でもわかる。
暗記はすごいけど考える力は弱いんじゃないかな。
知識はあるけど知性はないってこと。
太陽の寿命の問題も何かで読んだのを覚えてただけなんじゃ?
和がnになるのはp=1/6として
p*(1+p)^(n-1)が一般に成り立つね。
n=6の時、7^5/6^6
n個の数で和がnとなるのは、1+1+1+・・・+1 でその確率がp^n
n-1個の数で和がnとなるのは、
○|○|○|○|・・・○|○
n-1個の|からn-2個の|を選んで、1+1+1+・・・+2+・・・+1と
出る目を対応させて[n-1Cn-2]*p^(n-1)
n-2個の数字の和としてnの表し方は、n-1個の|からn-3個の|を選ぶ事によって
[n-1Cn-3]*p^(n-2)
以下同様にして
p^n+[n-1Cn-2]*p^(n-1)+[n-1Cn-3]*p^(n-2)+・・・+[n-1C0]p
=p( [n-1Cn-1]*p^(n-1)+[n-1Cn-2]*p^(n-2)+[n-1Cn-3]*p^(n-3)+・・・+[n-1C0])
で2項定理
Fランの俺でも普通に解けた
82 :
80:2009/09/05(土) 18:24:30
>>80 おっと、7以上では駄目だ。
7以上の目はサイコロじゃ出ないorz
工業高校の俺でも解けた
やったじゃん!
脳あぼーんせよ
87 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 19:25:47
>>79 開成の誤答は、総和が6になった後の場合の数の掛け忘れかな
彼らの頭の中ではこんな感じだったんだろうと推測
(1.1.1.1.1.1)...1
(1.1.1.1.2)...5
(1.1.1.3)...4
(1.1.2.2)...6
(1.1.4)...3
(1.2.3)...6
(2.2.2)...1
(1.5)...2
(2.4)...2
(3.3)...1
(6)...1
(1+5+4+6+3+6+1+2+2+1+1)/46656=1/1458
88 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 19:40:17
学力自慢のやつらが簡単な問題を間違えたら鬼の首をとったかのように批判するって最悪だな。
プレッシャーとか緊張とかあるだろ。
むしろ批判の対象は最近の高校生クイズの演出だろ
10年くらい前はサプライズやゲーム感覚にあふれた出題が多くて
人間ドラマを追いかけるって感じだったから、決勝も感情移入しやすかったけど、
今の高校生クイズ、特に全国大会はなんだあれって感じ。
宇治原が最高のクイズ番組だとか言ってたけど、最低の間違いじゃないのかと。
90 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 19:49:22
問題作ってる人が文系人間だし
特に今回は理系問題少なすぎ
知ってるかどうかで決まるようなのって決勝の最後の早押しだけでいいよな。
頭ひねって解くパズルとか、運に任せてダークホースが勝ち残るみたいな
もっと見てて熱くなる展開が欲しい。
視聴者も一緒になって必死に考えたりしたいのに、視聴者は置いてきぼり。
92 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 19:57:12
>>1の出題なんて、解答解説皆無だからな
こうやって解くんですよーってのがあればいいのに全くねーんだもんな
>>92 せっかく似非数学者のヒゲオヤジに出題させたんだから、
ヒゲオヤジに軽く解説させりゃいいのにね
マス北野の十分だ
95 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 20:27:42
>>71 私が63番で間違えたのでよく考えたら
パスカルの三角形の順列になっていたのです。
6になる場合の数は2^5の32通りになります。
五回目で 1 4 6 4 1
六回目で 1 5 10 10 5 1
このスレまだ残ってたのか。
>>93 明らかに秋山仁、カンペ見ながら喋ってたしね。
バカが見て、「わーすげー」ってのが狙いなんだろうな。
そうでなきゃゲストにバカも呼ばないわけで。
>>89 まあ問題の難しさは最高だろう。
>>89 宇治原は「問題の難易度」が最高だったと言いたかったんじゃなかろうか?
ヘキサゴンやQさまと比べりゃ、そりゃ高校生クイズのほうが難しいだろうねえ。
宇治原って「今ちゃんの実は」か「ぷいぷい」か忘れたけど、難関中学や高校の
クイズ研と対決していろいろ教わったはずなのに、解説下手だなとは思った。
>>89>>91 ま、バブル期みたいに湯水のような金の使い方をすることはできないからね。
そのへんで準々決勝みたいにこじんまり纏まってしまうのは仕方ないかも。
もっと番組の時間枠取れればいいんだろうけど、それもスポンサー次第
ってことで、結局は金の問題になってしまいそうだ。
100 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 21:31:20
分割数がらみか
101 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 22:38:05
ラグランジュ乗数法って、どうやって証明するんですか?
102 :
132人目の素数さん:2009/09/05(土) 22:54:13
図が書ければ証明する必要なし
103 :
132人目の素数さん:2009/09/06(日) 01:58:30
>>57 なんでー、Aクラスに入ったというだけじゃん。
ラサールの主席クラスでもこんなもんなのか?
数学五輪っていうなよ。
というか数学五輪ってラサール弱いよね。
過去にも出場者ほとんどいないでしょ。
104 :
132人目の素数さん:2009/09/06(日) 02:16:27
うん
日本数学オリンピックを「数学オリンピック出場」と紹介するのは
一種の詐欺のような気がしてならない
まぁラサールは地方だしな
都会は鉄緑やSEGで頑張ってる中独学では厳しいだろ
でもトップはめちゃくちゃ頭いいぞ
106 :
132人目の素数さん:2009/09/06(日) 03:23:35
去年ピーター・フランクルが出した問題(過去数オリで本人が解いた問題)が
同じく去年の夏の京大実戦模試の問題の一部として出てたよ
ググったら出てきたけど
「1から90までの数字から5つ取り出して小さい順に並べるとき、数字が連続しない組合せは何通りか」
っていう問題
模試のはたしか連続する数字の個数の期待値を求める問題だったと思う
107 :
132人目の素数さん:2009/09/06(日) 08:16:48
数学オリンピックの出場権資格はどうして二十歳まで
なんでしょう。年齢制度を撤廃してもいいのでは。
109 :
132人目の素数さん:2009/09/06(日) 10:19:37
放物線y=x^2上の異なる3点A(a,a^2)B(b,b^2)O(0,0)を考える。ただし、a<bとする。
(1)∠AOBが直角になるための条件をa,bを用いて表せ。
(2)a,bが(1)の条件を満たすとき、僊OBの面積を最小にするようなa,bの値を求めよ。
(3)a,bが(1)の条件を満たすとき、四角形AOBCが長方形になるように点Cを定める。点Cの軌跡を求めよ。
[津田塾大]
(1)についてはab=-1、(2)についてはa=-1、b=1という答えが出ました
しかし、(3)は何をやればいいか全くわかりませんでした
どうやって解けばいいのでしょうか?
教えてください
すれち
111 :
132人目の素数さん:2009/09/06(日) 14:58:43
1回目で総和が6になる出方は(6)の1通り
2回目で総和が6になる出方は(1,5)(5,1)(3,3)(2,4)(4,2)の5通り
3回目で総和が6になる出方は (1,1,4)×3 (1,2,3)×6 (2,2,2)の10通り
っていうやり方で6回目まで計算すると
答えが32/46656=1/1458で開成と同じ答えになるんだけど
何が間違ってるの?
>>111 1回目で総和が6になる出方は(6)の1通り
この確率は1/46656か?
確率の基本わかってなさすぎ
114 :
132人目の素数さん:2009/09/06(日) 15:32:05
>>111 開成が奇跡の馬鹿をやらかした理由がわかったよ
115 :
132人目の素数さん:2009/09/06(日) 15:48:18
やっとわかったのかよ。
116 :
111:2009/09/06(日) 15:49:39
>>87ですでに出てた
排反の時に足して良いのは確率だけか
場合によってはこのやり方でも偶然合うよな
>>116 偶然とかじゃなしに…
そこは基本の部分だろ
6回振ったときに
1回目で総和が6になる出方は6の5乗=7776通り
ほんと計算力だけの問題だな
「このイケメンが オレをナメてんのかッ!
何回教えりゃあ理解できんだコラァ! 1回目で6分の1ってやっておきながら
なんで6分の1より減るんだ この…… ド低能がァーー」
121 :
132人目の素数さん:2009/09/07(月) 19:15:18
番組見てないお前らにはわからんかもしれんが、あの問題に限っては時間制じゃなくてわかった時点で発表→間違えても解き直しおk、ってルールだったんだから、そう開成を叩いてやるなよ
時間制や早押しクイズでなかったからこそ叩かれているんだと思うんだが。
>>122 早押しクイズだよ
しかも、相手より1秒でも早く解かないと即座に敗北というプレッシャーのかかった問題
検算なんてしてる暇はない
これが普通の公立高ならスルーだったんだろうが有名校はつらいな
>>123 そのわりにはかなり慎重に時間掛けて答えてたように見えたけど?
>>125 3分で慌てて出した答えを、「慎重に時間掛けて」か・・・
君みたいなスーパーハカーにはかないませんわ
慌ててってのは15秒くらいで出すもんだぜ?
早押しクイズなんてコンマ何秒の世界なんだからさ。
>>127 入試じゃ、こんな小問レベルの問題一問に3分も使ってたら
じっくり考えてたほうに入るよ。
>>130 残念ながら本放送は見てましたよ。
秋山仁なんかが出てきて、これはまたムダ金使ってんなあって呆れてました。
>>129 実際に本放送見ながら自分でも考えましたし、1分も掛からず答え出ましたけど。
開成のレベルで3分なら検算までしてて当然だと思います。
放送を見ながら、
>>73の計算をし、検算までやって1分かからない
君みたいなスーパーハカーにかなう人はいないから少し黙ってろ
136 :
132人目の素数さん:2009/09/07(月) 22:16:57
数学好きな人って強情な人多いね
モテなそう
なにもハックする必要ないからハッカー関係無いし、
誰も検算コミで1分だなんて言ってないと思うんだけど、
>>134の脳みそはどこかショートしちゃってるのかなw
>>136 って人にいいくるめられたらすぐ黙ってしまうタイプ?
モテなそう・・・
そもそもこの問題を数オリがどうとか妙な煽り方してた番組の構成がダメなんだよ。
内容的には基本問題に毛が生えた程度の問題じゃないか。
>>137 ハッカーとクラッカーの区別もつかない馬鹿
>>140 バカはお前だよ、クラックは今関係無いだろ。
ハック自体が必要ないって言ってんの。
>>140 お前は一人でバイナリハックでも読んでろww
1分で解けようが解けまいが正直どっちでもいいから。
ほんとほんと。解ける速さなんか全然関係無いよ。
>>121はどうしても慌てて仕方なかったってことにしたいみたいだけどさ。
俺は30秒で解けたよ^^
ていうかクイズ研究会で数学得意なヤツなんて皆無だろ
ほとんど文系問題しか出ないよ
>>87が解説してくれてるけど、場合の数の掛け忘れなんてのは
計算力の問題ではなく、基本的で根本的な間違いなわけだよ。
>>88 > プレッシャーとか緊張とかあるだろ。
そんなの当然だろ、あまりにも当然だから口に出さないだけで。
>>146 灘や開成や東大寺みたいなレベルでは、文系も理系も無いよ
文系にとっての理系知識も、理系にとっての文系知識も、基礎教養として
当然持ってなきゃあんなレベルではやっていけない。
走ったのか。
叱咤だろ
洛南最強、これは定説です。
米子東が過去の実績的に最強
>>147 確かにやっちゃいけない間違いだよな
でも知性が無いだの云々は言い過ぎだと思うのさ
【キーワード抽出】
対象スレ: 高校生クイズに数学オリンピックの問題が出ました
キーワード: 知性が
158 名前:132人目の素数さん [sage] 投稿日:2009/09/08(火) 02:38:48
>>147 確かにやっちゃいけない間違いだよな
でも知性が無いだの云々は言い過ぎだと思うのさ
抽出レス数:1
----
そうか、おまえは頑張った開成の奴らにそんな罵声を浴びせたかったのか。
まだこのスレあったのかよ
全く執念深いやつらだな
まだレスがつくとは思わなかった。
>>160 数学板でそんなに早く落ちるわけないだろボケカス
数学板は1年たっても落ちない
あいつりゃ、いわゆる「クイズ研究会」にいるような「クイズオタク」なんだよ。
入試のレベルとか数学のレベルと、「クイズが解けるかどうか」は、別問題。
165 :
132人目の素数さん:2009/09/10(木) 23:56:06
xy座標平面において、
「原点を中心として半径が1024である円Cがある。」
円Cの円周上に点M(a,b)があり、
点Mから、
x軸上におろした垂線の足を点P、
y軸上におろした垂線の足を点Q、
とする。
∠MOP=π/64 であるとき、線分PQの長さを求めよ。
===
で、ここまで読んだ段階で・・・・
3分で答えやがれお願いします。
5
はいはい、うんこうんこ
169 :
132人目の素数さん:2009/09/12(土) 17:38:55
PQ=OM=1024
SDHY−DYHS=2774
171 :
132人目の素数さん:2009/09/19(土) 08:18:10
>>67 訂正
>>1は同点準決勝のサドンデス問題で、先に正解を書いたチームの勝ちとなるタイムレース問題
開成は開始後3分で
>>15を書いて誤答
その数分後に東大寺が正解を書いた
そして、決勝では延長の末、ラ・サールを破り、東大寺が優勝した。
172 :
バカにつける薬 ◆yMGRdohNsssP :2009/09/20(日) 21:59:44
この数オリの問題、二項定理を使うと答えが
7^5 / 6^6
になるけど
これに直接たどり着く方法はないかな?
6回投げて題意を満たす場合が
7^5通りってことだよね?
>> 173
1〜6の目がでるサイコロをn(1≦n≦6)回振って、途中で和がnになることのある
確率が7^(n-1)/6^n になるような。
この確率をf(n)とする。
n=1で成立。
n=1〜kで成立すると仮定すると、
f(k+1)=(1/6){Σ[i=1,k]f(i)} + (1/6)
※和がiから次に直接k+1に来る確率が前のΣ、
最初にいきなりk+1を出す確率が後に足した1/6。
安田亨のハッ確に載ってる、階段上るのを漸化式で解く問題と同じ考え方。
=(1/6){ (1/6){(7/6)^k-1}/{(7/6)-1} +1}
=(1/6){ (7/6)^k-1+1 } = 7^k/6^(k+1) で成立。
数学的帰納法により題意は証明された。
安田亨は人間性に問題があるからやめておけ
176 :
132人目の素数さん:2009/09/27(日) 06:37:58
>>15 1回目いきなり6が出る確率である1/6よりは確実に大きくなるはずなんだからそんな答えなわけないことくらいすぐ分かるだろうに
Y田さんって大学教授とかに異常なまでに突っかかりまくってるよね
コンプレックスでもあるのだろうか
178 :
132人目の素数さん:2009/09/28(月) 23:13:12
【赤・ガルーダ】スポーツ
野球 サッカー 格闘技 その他
【緑・フランシス】芸能
TV・CM 映画 音楽 その他
【青・マロン】雑学
グルメ・生活(現ライ他もここ) ホビー アニメ&ゲーム その他(現政経+現社他)
【黄・リディア】文系
地理 歴史 美術・文学 その他
【紫・ロマノフ】理系
数学・物理 化学 生物 その他
179 :
132人目の素数さん:2009/09/29(火) 11:13:31
QMAってことは分かった
やっぱ安田亨は駄目か。。
181 :
173:2009/10/02(金) 11:38:44
>>174 遅れたけどTHX!
確率漸化式たてればよかったんだね。
183 :
132人目の素数さん:2009/10/04(日) 00:05:41
で、
>>5の問題は55C6=28989675通りでいいのかな。
54枚のカードを並べて、55箇所の空きスペースに6枚のカードを置く、という考え方でOK?
185 :
132人目の素数さん:2009/10/04(日) 21:00:04
186 :
132人目の素数さん:2009/10/04(日) 23:40:31
187 :
132人目の素数さん:2009/10/15(木) 12:08:30
>>183 へえ、そんなに簡単に求まるんだねえ。
鮮やかだなあ。
188 :
132人目の素数さん:2009/10/15(木) 14:04:02
何いい\(゜□゜)/
189 :
132人目の素数さん:2009/10/18(日) 19:18:01
今夜の平成教育委員会に出た算数の問題張ってくれ
今回なかった
てかあの番組算数の冷遇ひどすぎる
出たとしても1問だけでしかも配点も他のたくさん問題出された教科の1問あたりの配点と同じ1点だけだから算数ができたところで何にもならない
191 :
132人目の素数さん:2009/12/06(日) 10:00:52
ルシャトリエの原理ってそんな難しいのか?
太陽のチンポしゃぶったバカリボンはともかく宇治原まで聞いたことねーって言ってたから相当レベル高いってことになるが高校化学で普通に習ったと思うんだよねぇ
今は化学2の気体のところで習うな
てかこのスレ、高校生クイズに出場してる人は、対策をしているであろうという観点が無い人が多いな。
587
>>191 氏原は文系だから知らなくても不思議じゃないでしょう。
後輩の東大理系芸人と争ったクイズ王でも理系問題は尽く弱かった。
196 :
132人目の素数さん:2010/03/06(土) 15:36:02
>>191 すべての強化できる人間が
芸人になんかなるわけないでしょ
(6)
(1,5),(2,4),(3,3)
(1,1,4),(1,2,3),(2,2,2)
(1,1,1,3),(1,1,2,2)
(1,1,1,1,2)
(1,1,1,1,1,1)
全ての強化ができるなら、正義の味方とかになったほうがいいな。
給料は出ないけど。
199 :
132人目の素数さん:2010/03/07(日) 04:06:55
数学素人の俺が考えたやつ
サイコロを振った回数で確立を分ける
1回 1/6
2回 1回目1〜5 2回目で6になればいい 5C1/6^2
3回 2回で〜5 3回で6 5C2/6^3
4回 3回で〜5 4回で6 5C3/6^4
5回 5C4/6^5
6回 1/6^6
P=(1*6^5+5*6^4+10*6^3+10*6^2+5*6+1)/6^6
ちょろくない?
200 :
132人目の素数さん:2010/03/07(日) 04:27:15
確率 ○
確立 ×
今さら何を自慢げにwwww