1 :
帰納と類比:
四色定理が正しいことを証明しました。
1976年7月から2007年11月まで掛かりました。
そうですか。ご苦労。
このスレ終了
3 :
帰納と類比:2009/07/15(水) 05:50:39
ありがとうございます。
A4用紙 2〜10枚です。
欲しければ、郵送します。
4 :
132人目の素数さん:2009/07/15(水) 05:51:28
4色定理より明らかである■
5 :
帰納と類比:2009/07/15(水) 06:02:19
現在は5色定理 100%信頼
4色定理 80%信頼
今だ4色定理は証明されていないというのが実態。
6といえばロックマン
梅雨時のせいかいろいろ湧いて出てくるな
9 :
132人目の素数さん:2009/07/15(水) 08:03:38
反例を見つけたぜ。
石原スレの方がまだ打率が高いよな
11 :
132人目の素数さん:2009/07/15(水) 08:15:14
四色パンうめえ
いや、きっと四色問題とは別の四色定理なんだよ。
まずは1に何が四色なのか訊いてみようじゃないか。
郵送するくらいならうpしろよ
うpはどうした
17 :
帰納と類比:2009/07/15(水) 20:36:58
梅雨は開けてきましたね。まだ裏日本は梅雨ですが。
4色問題の解ができました。とゆうこと。
1976年当時はパソコンで全ての不可壁集合を可約配置だと証明したと新聞に出てました。
次にアッペルとハーケンが証明できたと勘違いした論文をだしました。
私も勘違いした論文を出した?とは全然思っていません。パーフェクトです。
>>9 反例はありえません。ただし配色のアルゴリズムはないので、その反例の配色は時間が掛かるだけです。
うPは、図が書けないので難しい。
球面上の絵は4色で塗り分けられる。飛び地で一国などは当然除外します。
簡略うP
5集点は不可壁集合である。N点まで4色で塗られたら、N−1点でも4色で塗られる。
N+1点をN-1点に加工して、5色が必要だと矛盾を出して、N+1点が4色で塗れる。
で証明終わり。
アッペルとハーケンはいいところまで行ったんだが。チェーンの概念は使わしてもらった。
難易度はピタゴラスの定理並み。高校生でも理解できる。
そう。よかったね。
このスレ終了
20 :
帰納と類比:2009/07/15(水) 20:55:14
スキャナもってないし、使い方もわかりません。
デジカメで写を撮ってうぷ
未解決問題が「こんなに簡単に証明できました」というパターンはよくあるが、
既に解決された問題を未解決だと言い張るパターンもあるのか。
電波はネタに事欠かないな。うらやましいことだ。
23 :
帰納と類比:2009/07/15(水) 23:05:01
ここの掲示板 文章長いと『ここ』をクリックで消されるからつまらない。
デジカメは載らないでしょう。
必要条件 4色は簡単
十分条件 4色は困難 ← 証明した
A
P1
。
/ \
/ \
P2 。 ● 。95
B \ P(N+1) /C
\ /
。_ 。
P3 P4
C D
上記図のP(N+1)点をA,B,C,Dのいずれか1色で塗る事に成功した。
図が正確でなく、見苦しくてすまそ。
うpの手順を手取り足取り教えないかん方だなこりゃ
結構お年みたいだし
26 :
帰納と類比:2009/07/16(木) 00:16:36
うpろーだ知りません。それにけっこうな年だし
とにかく、まだ証明されてない。
証明あれば、urlを貼ってください
28 :
帰納と類比:2009/07/16(木) 02:29:01
>>27 アメリカ合衆国の海の色塗って見なさい。5色になるから。
最近出版の本:ロビン・ウイルソン著 新潮社出版 茂木健一郎訳 2002年5月
で序文でこう書いている。『数学者の間では、・・・問題が解決されたと考えてよいのかとゆう点をめぐって、今日もなお論争が続いている。
それで、プリンターでうpろーだできませんかね?
>>28 そりゃアメリカを塗る場合の例なんだから塗ってないんでしょ
塗り方変えれば海もちゃんと塗れますよ
ケチ付けるんならちゃんと証明にケチ付けようね
>最近出版の本
>2002年5月
そうか、齢数百歳になるような仙人さまであらせられたか。
それでは、プログラムによる証明など理解できなくてもしかたあるまい。
まだほんの数十年の出来事だからな。
32 :
132人目の素数さん:2009/07/16(木) 14:21:21
33 :
132人目の素数さん:2009/07/16(木) 15:40:38
痔間違えてるぞ。
>>32 もし接合が「まとめて1つの点にすること(縮約)」を言ってるなら
2ページ目最後の「ACチェーンとADチェーンが繋がってる場合は
Bを分断してAとCを接合させると5色必要になる」の部分が駄目ね
36 :
帰納と類比:2009/07/17(金) 00:37:06
>>34 接合とは、配色拘束もった点どうしが合わさって1点になること。
見る気→0
縮約ですドボン終了
得ろ業界
嘘
あと3年くらいじゃないですかね
43 :
帰納と類比:2009/07/17(金) 01:46:57
>>35 Bを分断なんかしてません。再読必要です
数学先生は一人だけ?
>>41 自分の心配をしなさい
>>43 分断っていうか君の言葉を借りれば分離だっけ?
どちらにせよ同じことだよ
まだ頑張ってるのかw
ネタ師ならプレゼンの方法を考えてからスレを立てような
46 :
132人目の素数さん:2009/07/17(金) 12:03:19
エムシラか
47 :
帰納と類比:2009/07/17(金) 23:26:35
>>32のリンクが出来なくなってる。うPろーだが悪いのか
>>44 その縮約でもACチェーンが繋がっていれば、5色になるのではないか
A,C色以外&B,D色以外でね
新たなうPろーだ必要ですか
>>47 だから「五色になる」って何やねん。
矛盾させるためには「配色に五色必要な図形になる」こと言わなあかんでしょ。
で、それを証明した形跡が全然無い。
ろだは同じとこにもっかい上げときゃえーよ
49 :
帰納と類比:2009/07/18(土) 00:12:12
吉祥は金掛かるんだっけか
「長持ちろだ」って無かったっけ?
//:/:::::::::/::;ィ::::|::::::::|::::::::::::|::i゙、::゙、::::゙、::::::::::゙、
///::::/:::/::::/::::ハ::/|::::::::|::::::::::::ハ:::|\゙、::::|:::::::::::::゙、
///::://:::/::::/:|:::| |;ハ::::::::゙、::::|:::| _゙、:|__\:::|::::::::::::::゙、
//|:::|::|:::::|:::::|::|:::|┼--゙、::::::゙、:|:::| _ ゙、 `l::|::::::::::::::::゙、
/ |:::|::|::::|::::::|l::|゙、| _=|\:::::|::/ ,-ァ=〒、_|:|::|:::::::::::::::|
|:::|:::|:::|::i:::|:|::| <´}._ol冫 V人_ ー゜ " |:i::|;、:::::::::::::|
. |::|:::|:::|::|:::|:トヽ /' \゙、 /.|:/,ベ、::::::::|
゙、N|:::|:|゙、N i゙、 /l // }::::i:/
゙、 ゙、|:ハ:゙、 | ` // /::::/リ
゙、| ゙、:゙、| ___ |/.__/;ィ/
゙、 ゙、゙'゙、 `ー=' ,/::::::/'/
\ /|:::::/ 先生
`i 、 _/ |;;/ 長持ちするロダと、よく飛ぶロダ
,| ` ー- ´ _,'゙}、_ どっちを選んだらええんや?
/|ゝ、_ __, -‐ァ' ,!:.:.:.\
/:.:.:/ヾ_/¥>、_/‐'_´,|:.:.:.:.:.:`r、_
,..-‐/:.:.::.:/ `><_/` < ̄ |:.:.:.:.:.:.:.:゙、:.`ー-、__
_,..-‐:.´:.:.:/:.:.:.:.:.:/ ,イ ハ i ゙、 |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙、:.:.:.:.:.:.:.`ー-、_
:.´:.:.:.:.:.:.::/:.:.:.:.:.:./ / / / | | | |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ー-、
|::::::::::/ . : : : :! :. . : : . : : : . : . . {::::::::ヾ.イ::::〈
!:::::::/ / /. : / /: : .:| ::|: : :;: : : :|: . : : :. ヽ::::::::::};}:::::::|
l:::::/ / / . :/ /: : /| ::| : : :|: : : :ト、:|:|: : }´:::::::|ト__:/
{:::/ /.: ; . :/ /: : ::{: :| ::|: : :!、: : | |: j、:|: : l:::::::ィ´ヾ:::ヽ、
l_:l イ: : :|: :|: :ト{、: :ハ|: :| : : :|: ヽ :| }厶イ、 |丁/::::::::}:::::::〉、
/:| ハ: :| |: :l | `ト、}lヽ: :'、: :ト、斗匕/ l | ||| l::r‐く|ヽ/{´
ヽl |_l: : |: :|: :|rテ干示ト'\lヽl´::rf苡圷¨} |/-|:  ̄:|: :l |
レ \ト、 \ヽ 弋:ツ : : ::. ::. ゞ夕 ノ/ ´|: : : :|: :| |
イl| |\}l`.:xwx:. , .:xwx::. _ノ; ::| | |
/ j|! ハ // | : :|:l: : :|
/ .イ j|l介 、 /´ ! : :!:l: : : |
/ /| ||l|{ 、 ´ ` イ_ | : :l l: : 八 そんなこと、どうでもいいじゃない
/ / l| |l||| __」 ̄ {、:::::ヽ、 | : :| !: : : ∧
/ // l| ||厶斗‐::´:r‐! /::::::::::::`::| : :ト、: : : : ハ
l / /| |::::::::::::::::::/-、 ァ´:::::::::::::::::::::八 . : }>、\: : :ヘ
| 〃 ∧! ト、::::::::::::::::l ̄ ̄ 7::::::::::::::::::::::::/ . :j ヽ }: : :ヘ
l// }/'| 八::\::::::::::| /:::::::::,.-‐::´:::// . ::/ /´∨: : : :ヘ
// ∨ / ハ:.:.\::\::::l /-‐::´:_,..:.: ̄// . ∨〃 }ヾ: : : :ヘ
{イ / / / l ヽ:.:.:}>-::!./-‐<:.:.:.:.:.:.:.:.:イ/ ∨イ Vヽ 、: : }{
|ハ }ァ'./ { `ー-ゝ、レ_∠≠=- ´ / . :/ l| ト:l | l: :ハ|
:::::::::/: : : : : :,: : : :ヽ/::::::::::::::\ /::::::::::| ,.‐' : :.`゙ 、
:::/: : : : : :/: : : : : :}:::::::::::::::::::「.|::::::::::::::ト、 ./: : : : : : : \
/: : ‐--: :/: : : : : : : :|::::::::::::: >!ノ_:::::::::::/ ', ./ : : : : : : _,.::‐: : : : : : :. ヽ
: : : : : : ::,': : : : \: : :!::::::::_//|:\:::::::::::〉 : :', / : : /: : : : :,,.-: :、: : : : . '
: : : : : : :.:: : : : : : : : : 7 ̄::: :ィ .}::::::\/. ! /: : : : : : ,ィ゙: : :__::// ソノリヽ .: :'
: : : : : :,': : : : :: : : : ∠ィ、:::::::::| :|:::::::::}/: // リ |: : : : : : :|: :"´:/ ` _,,..._ ',: 小
: : : : :.:|: : : : : : : : : : : / \_| :|/^リ/// / |: : : : : : :{: ,ィ示ハ`ヾ. ,,..._ `/| :.} !
:.:: : : : |: : : : : : : : : : / : : : :| : : |://// l: : : : : : ::Y、tj::リ んリ`i/: |: :|
,: : : : :.',: : :,,,_: : : :〃 : : : : | : :! ̄ / |: :!: : : : : ::\ー". {::ツ 〃:,.': /
ト、 ̄´: ',:.: : : : : : : :/ : :/: : | ! ; ∨: : : : : : : :ノ゙゙゙ 、 ~.../: //
: :\: : : ヽ: : : : : : / :./: : :.| | / . 〉: : |: : :i/ r‐‐-, /: : !
: ||: :\: : : : : : : :/ : /: ::|: i| | / /: : /|: : :ト、\ ` " ,. ィΧ.、{ その投げやりなところが
: ||: : : :\/\:/ : /: : /!: i|゙ |′ .f゙//ー{: 、:.\ , ‐.≦イ /"/\ たまらんなぁ〜
: ||: : : : .リ / : /: : //!:.:i|. | r=≦= 、\: :.:.:ト、 {\:::::∨| /_. !
: ||: : : ::/__./ : /: : //=!:.:.|. | / .\ヽソ::::\-ヽ:::リ:! i´∪
麻雀 _j_┌─┐ /‐┐ 「 7 「 7
分かんない〜 ノ| | / ヽ.} L/ L/
/ 」 _ノ _ノ o o
,. ォ
/ /ノ n_, = 、
r┴= 、つ r‐く. /´
|::::::::::::ノ ,.ィ,三三ミ.、 |:::::::::::`7
|:::::::::::{/:ム、_,、/--ミ¨ヽ. /:::::::::: /
|::::::: / : | , 、_ヽ: :\{::::::::::::}
|:::::: ′: { ̄´ ト: :ヽ}:::::/::/
∨: | : : :|,.≦ r=ミ }、: :!:::/::::!
{::::从: : !つ __ (こハ: :|:/::::::{
ヽ:: ∧ :| {ー '} 爪:}:ノ::::::::/
} :::: ヽト . ー_' .ィ:ヽ:/ .:::::::/
V:::::: {ト、:下、_/|:/:::{::::::::{
V:::::::}::::〉:! / \:ヽ:::\:::|
∨::i:::〈::::|{ {!ヽV 〉|::::::::\
∨:::: \乂、 トくV:o::::::::: \
}:::::::::::::l | { ヽ〉::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::::l ヽ〉 ヽ:o:::::::::::/:\
|:::::::::::::::l o ヽ::::::::〈::::::: ヽ
ト---:、:::l }o::::::ヽ:::::::::〉
|::::::::::::l:: | o |::::::::::::::::, く__
ヽ:::::::::|:: | ト、 }::::::::/:ヽ: : :}
今日は来ないのね
58 :
帰納と類比:2009/07/19(日) 01:53:38
今のところ、数学先生1名が間違いとおっしゃってる。
他の人は見る気←0
で、私は正解と思っている。
数学先生が5名、間違いとカキコがあれば、逃走します。
麻生太郎の様に20%の支持率でも頑張っておられる。
私もあやかりたいものだ。
いや、誰が見ても同じとこがおかしいから書かないだけだよ・・・
というか仮にも数学やってるつもりなら多数決じゃなくて反論ぐらいしようよ・・・
60 :
帰納と類比:2009/07/19(日) 03:54:10
ACチェーンが繋がっているのでAをCに変えられない
同様にCをAに変えられない
そこに接続してるBとDにはかえられない
よってA,B,C,D,に縮約できず、第5色Eが必要になる。
N−2点の相対グラフでは4色で十分であるから、矛盾を生じる。
よってN−1点で5集点は3色となり、N点のグラフは平面状で4色で塗ることができる。
ゆえに平面上のグラフは4色で塗り分けることができる。
だーから1〜3行目から4行目が飛躍だって。
何で「チェーンで4色にできない」なら「5色必要」になるんだよ
「5色必要」ってのは「ある手順では4色にできない」ことではなく
「どんな手順でも4色にできない」ことだっていうの分かってるのか?
オイラーの三十六人士官問題も今のところ
コンピュータによる力ずくの証明しかないんだっけ
単純そうなのに意外と複雑な事情を孕んでいるようだ
組み合わせ的な方法の限界があるんじゃないかと推測
63 :
帰納と類比:2009/07/19(日) 16:04:39
4行目が飛躍してる?
4つのパターンを示したうえで、2つのパターンが残ってACチェーンが繋がっていると
縮約不能か5色目が必要になる、と書いてるだけ
ACチェーンを切ればN−2とN-1点で3色になる
どこが間違っているのだろう。
だから「何で5色必要になるの」?
65 :
帰納と類比:2009/07/19(日) 23:17:59
ACチェーンの両端で一方がA他端がCでAとCを縮約しようとしても
となりに接続されてるBとDには変えられず、B,D以外で
AとC以外になるので、第5色のEが必要になる。
これはN−2点で4色で塗れることに反する。
よってACチェーンは繋がってなくて3色で塗れる。
これが飛躍ですか?
うん、飛躍。
ていうか毎回4行目を付け加えてるけどそこはどうでもいい。
飛躍は3行目の「ケンペの方法では4色で塗れないので、第5色のEが必要になる」の所。
ケンペの方法で4色で塗れないことは5色目が必要なことの根拠にはならない。
というか何で今になってアッペルハーケンどころかケンペのやったことをなぞらにゃならんのだ。
この程度のこと君が読んでた本にも載ってただろうに。
67 :
帰納と類比:2009/07/20(月) 04:13:28
ケンペの証明は2つのチェーンがからまずにできていたら
まわりの5点を3色で塗れた
チェーンが絡むとNGでまわりの点を4色までしか、配色を落とせない
5色定理No.2 になるかな
N−1点までは4色配置ができると仮定していたのに、N−2点では
5色必要になるグラフが存在する。
証明の前提でN−1点までは4色で塗れると仮定していたことに矛盾する。
これが ケンペの証明をなぞったことになるのか
そうだとすれば、お手上げ
しばし、休憩。
うPローダは21日〜22日までみれます。
>チェーンが絡むとNGでまわりの点を4色までしか、配色を落とせない
君がやってるのは「チェーンが絡むとNGでまわりの点を4色までしか、配色を落とせない」
→「よってチェーンが絡むとまわりの点を塗るには5色必要」と同じようなこと
ミス
君がやってるのは「チェーンが絡むとNGでまわりの点を4色までしか、配色を落とせない」
→「よってチェーンが絡むとまわりの点を塗るには4色必要」と同じようなこと
実際には3色で塗れる場合もある
70 :
帰納と類比:2009/08/02(日) 23:31:07
>>69 ケンペのチェーンで4色が必要だから5色が必要と言っている訳ではない。
N−2点で5色になる と 矛盾する。と言ってる。
>>66 『ケンペの方法で4色で塗れないことは5色目が必要なことの根拠にはならない。』
どうして? 縮約と接合の差があるかもしれない。
時間 10日くらい経ったから、1人くらい解った人いないかな〜?
「それは根拠になっていない」という反論を理解できない相手に
何を話しても無駄だよね。
トンデモさんは10日たったら議論の穴を埋められなくても
「やっぱり自分は正しいはず」という信念だけはよみがえるのか
恐ろしいのう
>>70 >縮約と接合の差があるかもしれない。
「かもしれない」ってなんだ、かもしれないって
差があると主張するなら、そのことを示さないと話に
ならないでしょ?
エムシラとかも「四色問題の簡単な証明」とかやってたよなw
74 :
帰納と類比:2009/08/03(月) 20:46:32
否定者3名
もうすぐ4〜5人になるな。
縮約の定義を教えてください。宿が付いてるから、同色の接合を意味してるのかな?
接合は異色の接合は周りの全ての色で塗り分けできないとき1色増えること。
あとは
>>60 に書いた通り。
梅雨明けのように反論者さん、理解してくれない?
>接合は異色の接合は
まずは日本語から勉強し直してこい
76 :
帰納と類比:2009/08/03(月) 22:26:53
接合とは、2点を1点にするとき、周りの色とは異なる色で配色して
M色(4色)ができないときM+1色(5色)こともある相対グラフ
77 :
帰納と類比:2009/08/03(月) 22:35:53
接合とは2点を1点にするときに、2点のそれぞれの周り点と異なる配色すること
そりゃ普通の縮約やね
>>76 >M+1色(5色)こともある
だから日本語勉強し直してこいってwwwww
君に数学はまだ早いよw
80 :
帰納と類比:2009/08/04(火) 20:52:09
>>78 縮約は配色数増えていいの?
同数または減少することと考えていた。
>>79 こともある←がおかしいのか :普通の表現だと思うが
ACチェーンで縮約すると5色になる ということ
最終学歴で国語は90点、数学は50点で普通だから出直した。
>>80 縮約は二つの国の国境を無くし一つの国とみなすこと
82 :
帰納と類比:2009/08/05(水) 03:07:56
縮約と接合は同じと思える
ACチェーンでA国とC国を縮約するとチェーンが繋がっている場合
A国とすることもできないしC国とすることもできない
A国の周りのB国と、C国の周りのB国、D国とすることができない。
したがってA国とC国の縮約はE国となって、N−2国で5色の配色となる。
N−1国以下は4色で配色できることに反する。
よってACチェーンが切れているかADチェーンが切れていることになる。
従ってA国はACチェーンが切れているか、ADチェーンが切れていることになる。
A国はC国になるか、D国にならざるおえない。
N−2国で3色で配色でき(対象の5点で)、N−1国で3色で配色でき(対象の5点)
よってN国で4色で配色できる。
ゆえに平面上の国は4色で配色できる。
相対グラフで説明した方が簡単な気がする。
これは、5集点が不可壁集合であるから、それを可約配置にしたことになる。
国と色の区別が付いてないからそうやっていつまでもとんちんかんなこと言い続けるんだよねぇ・・・
>>82 同じことを前から指摘している人(
>>61 氏とか)がいて、
それであなたは全く言い分を変えないので無駄だとは思うけど。
たとえ話: 4国 (b,c,d,e) と国境を接している a国がある。
"事前に" b,c,d,e国はそれぞれ異なる色(つまり4色)で塗られている。
さて a 国に色を塗ろう。 接しているから b,c,d,e どの国の色も使えない。
つまり a 国を塗るには5色目が必要だ!なんと4色問題の"反例"を見つけてしまった。
もちろん間違い。塗り方がヘタなだけ。
「a国を塗る前に b〜e国に塗ってあった塗り方」を忘れて、
a〜e国を新たに塗りなおせば4色で塗れる。
あなたの間違いも同じこと。
「縮約前の配色」に小細工して4色で塗れないからといって
「縮約後の塗り分けに5色が必要」という結論はでない。
まったく別の塗り方で4色で塗れるかもしれないから。
85 :
132人目の素数さん:2009/08/05(水) 12:31:18
エムシラうぜえ
86 :
帰納と類比:2009/08/05(水) 23:06:23
>>85 エムシラっておれのことか?
>>84 ケンペの手法は配色の全てを網羅してると思うが、これが間違っていれば
あなたの主張は正しい。
反例ではなく、矛盾(仮定に)あり、ということ。もちろん矛盾でなければ反例となる。
このあたりは、別の数学者に聞いてみたいものだ。
別の数学者も何もこれだけ何人もの人が一読して同じ所がおかしいと言っているのに
本人だけ何のことだか分かっていないというのもなんだかなぁ
間違っていないと思うのならばそれを証明すればいい
89 :
帰納と類比:2009/08/08(土) 01:36:11
N−1点までは4色で塗れるという仮定は
よく覚えてないが、300点くらいまで4色で塗れるとヘーシュはいっている
から正しいとおもわれる。
縮約したN−2点のグラフでも4色以下で配色できれば矛盾はない。
しかし、ケンペの手法でACチェーン、ADチェーンが繋がっていれば、
第5色が必要になる。←ここが問題だと主張される。
もしあなたが5色必要なく、4色で十分だと主張されればその縮約を示して
もらいたい。
>>88さん、 そこはどこですか?
>N−1点までは4色で塗れるという仮定は
>よく覚えてないが、300点くらいまで4色で塗れるとヘーシュはいっている
>から正しいとおもわれる。
これ本気で言ってるんだろうか
91 :
帰納と類比:2009/08/08(土) 20:57:05
>>90 勘違いですみません
ストロムキストは51点のすべての配置に4色で十分と証明している。
N−1点は51点に変更します。
わあい
93 :
帰納と類比:2009/08/09(日) 04:44:20
もういい加減終了せよ。ということ。
飛躍があると言われても、その意図することが解らない。
このままsage進行でいきますか?
それともUPろだにのせますか?
/ / // / l // / | ヽ ヽ、ヽ
/.// // /// | // /| || ヽ ヽヽl
/'// l// //| | |'ナ7 ̄"'/ー.|l_| || l、 | l ヽ
// / r-j /:| | |/|:'| /ァ-キ、|7 /|| l| | ,| .| l
/l | l //.|/ | | |l | | ./ヽo/| // ./ .|./||| /| |
| /| l , | | || |/ ヽ、'j //,/ // || | / |
|/ || \ヽ__| | | '/´ヽ、_ | |/
|' ||| ヽ__,| | /
|ヽ | | .| _ r'
\ | ||、 ヽ',r'
ヽ |/ Wヽ、 / 先生
l / | ヽ、 ./ このままsage進行でいくのと
| / | r-- 、__/ それともUPろだ にのせる
|/ | / どっちを選んだらええんや?
i  ̄ ー 、_/ | |
r--、 _/ ヽ、 /_
, ' ヽ、 \ /\_ヽ、
/ ヽ 、 \_ l ヽ\ヽー-、
r-,──--、 ヽ ヽ ヽ \ ヽ \\
/ : : : : _ ,,.:.:.:/ // \
,-‐ノ^‐-ッ,, _ /.:.:.:.:/ l ⌒ ‐ _ ',ヽ
rルnノニュ/-ノr\.:.:.:l ', ', \ \l ヽ
ヽ^ `^`=r_ ', ヽ \ i / / .l
/ i i i .i \; \ ‐-/ヽ l
.i l l. l l |! l |!` ‐-‐ ´ ヽ/
l l l l l ,,l |!゛´l |! l´ヽ |::| 丶
.|i .! !l .l l゛ ,ィ|ョ;=ッl |! .! lゝノ.l::l|| \ ヽ
! l| ! .! !l lヽ `マッ, |! リ l / l::l |l \ \
l| l| V l´ l:l !| \ 丶
ノ ´ ! l/ |lヘ \ ヽ
` ヽ__ / {.!ヘ ヽ\ ヽ \ そんなこと、どうでもいいじゃない
//:::/`丶/ム\/ { ! ヘ \ \ \
/`/`v:::/ 八〈< \ニ‐ 、 ヽ
/ 〈 ∨.} (`//::::〉rZ/-ノz\ヽ ヽ 丶 )
ハ 〈_ r::⌒ヽ (`| /レ:レ|〈l.:.:.:.:::::::::::::) ) ) ノ /
〈J r八.:.:.:./ ^〉 ! ノ´./:.:.:.レ〈::ノ.:.:.:::::::://:::\ ノ / /
ノ〉\.:.:〉へrへ(.:.:.:.:l:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:::(〈:::|:::::::)/ /
\_:::r(.:.:.:.:.:.:.∧ ヘ::|:.:(.:.:.:.:.:.:.::::::::::::`:::', く \
〈::〈::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.::l:::::\/ ヘ:::::::::::::::l:::::::)) )
\!\:::::.:.:.:.:.:.:.:.:\::::::/.:.:.:.:.::ヘ:::::::/::/ 丿 /
,r、_,r‐ァフ ̄ 'ー| |. ノ >ァ
 ̄ ̄t. // ー' ̄”"ヽ、
/ ヽY/ / / / ヽ
, ─´ ヽ :: // / / / ヽ
/ィ ヽ ヽヽl!|. / / /i. /./! i l
/' ./! i :: |\ ::l\l/!' | .l| /_ハ/ .| /././ l !
/ .| ::| :: | l l / , ‐V'|. /V`'ナ‐| /!/ //.| ィ ! l ! l
| | ..::::::|ヽ.:ヽ j/ イ/ ∨ ̄`ヽ ∨ |'`V、_|_!_/ !. /./ |
| |、 ..:::::::|-‐チ !::::::::::::: __|'|/! / /./ / |
ヽ.ヽ!、.::::::::ト、/ ̄ 、 r─( l ::::::::::: ヽ !//!/ / .ハ
Y| ヽ、|V ∧ イ ! .〉、 ::::::::::::: "! | )' ∧ その投げやりなところが
/ :: | ||イ ::ハ.r‐ュ、 `ー' , ' ト、 ,./ / \ たまらんなぁ〜
/ ::.l |!.| ::| |/弋ァュ-く_ l _、>ュ──‐ェ彡/__/ i `ー─ァ
/ ::/ |! \!/ Xヽ. ヽ ´ ヽ / ̄ 7ヽ_! l く
. / ::/ |!>´ ∨} `ー---'/  ̄!_| l l
. 彑_ ::>´ ,.ィ─ )| ___/ | 从 |
/ ,/ ‐ 、 .≦´>\. 孑'´ r Y _ j/ | |
7´.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. r、ヽヽ! | ,,ィ ハ /
ゝ、 ____,/l l l. l. l.U ,≠"ノ, / \. i !. /|/
─ / /. U UU ,,≠" ,' \_ / \|\|!/
/ ,,≠" {.  ̄ / |
l. ,,≠"l ', / !
>>93 >このままsage進行でいきますか?
>それともUPろだにのせますか?
自分の「証明」がナンセンスだったと認めて
スレ終了、というのはどう?
>>91 51点までは正しいが常に正しいとはわからない、という証明でしかない
いいかげんあきらめろ
99 :
帰納と類比:2009/08/11(火) 00:12:18
いやー、解るって意味じゃ君のやろうとしてることは全部解ってるんだけどねぇ・・・
論理的な証明とは何なのかを理解していない人にそれじゃ駄目だってどうやって説明していいか
101 :
帰納と類比:2009/08/11(火) 00:51:23
dakara nani
103 :
132人目の素数さん:2009/08/13(木) 02:03:05
晒しあげ
あ
105 :
帰納と類比:2009/08/13(木) 20:32:50
縮約後に4色で塗れるということは
ACチェーンのCを縮約前にCをAに塗れるはず。
その手順を反論者は示さず、無効にしている。
その手順を示してもらいたいものだ。
>>105 あなたが言っているのは、ある定理を積極的に正しいと証明できていないのに
「反例がないのだから正しい」といっているのと同じだよ。
そういう主張をする人と数学的な議論はできんわな。
ヤフーの siki と同類か
結論だけでいいから
3行で頼む
109 :
帰納と類比:2009/08/14(金) 04:08:17
ACチェーンが切れてるか、縮約まえの何らかの手段で
CをAに塗れることが必要である。
このときN−1点で3色で塗れることになる。
よってN点は4色でぬることができる。
また飛躍と言われそうだな。
110 :
132人目の素数さん:2009/08/14(金) 09:59:51
>>109 > また飛躍と言われそうだな。
論理的に証明を完成させていれば有り得ない感想だな。
>>105 >縮約後に4色で塗れるということは
>ACチェーンのCを縮約前にCをAに塗れるはず。
どうしてそんな必要があるの?「縮約後に4色で塗れる」の意味は、縮約後の地図が
(縮約前にどう塗ってあったかを無視してでも)とにかく4色で塗れればいいってことだよ。
そしてあなたの論理が走るためには何もかもチャラにして塗りなおしても5色必要に
なることが言えないとダメなんだよ?
112 :
帰納と類比:2009/08/20(木) 21:34:44
>>66 >ケンペの方法で4色で塗れないことは5色目が必要なことの根拠にはならない。
そのとおりです。
この場合、ケンペのチェーンの概念を使っているだけ。
>>111 縮約して、4色で塗れたたとしよう。
Aを展開して、縮約前のグラフに戻してみよう。C色がA色で塗られているではないか。
ACチェーンが切断できたことになる。
そしてみごとN−1点は3色で塗れることになる。しかしこれは間違い。
縮約前のACチェーンは切断できなか、あるいは切断できる。
ここで縮約を再度こころみれば切断できないときは5色必要、切断できるときは3色で済む。
そしてN-1点で5色必要であることは、仮定に矛盾する。
よってN点は4色で塗れる。
これはどんな塗り方をしても、チェーンの概念から外れる塗り方は無いということ。
113 :
132人目の素数さん:2009/08/21(金) 02:53:17
>>112 >ACチェーンが切断できたことになる。
論理的に証明を完成させていれば有り得ない
114 :
帰納と類比:2009/08/29(土) 05:57:20
>>113 ACチェーンが切断できなければ、BDチェーンが切断できることになり
A,B、DでまたはA,B,CでN−1点を3色で塗れることになり、N点では4色で塗れることになる。
やっと理解者が現れた。
縮約の後に展開すればすぐ解ることだ。
何度見ても笑えるwwwwwww
116 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:10:25
晒しage
117 :
帰納と類比:2009/09/07(月) 20:25:38
縮約後と縮約前と配色に関しては同じこと
どうしてチャラにしなければならないのか
反論者は相対グラフを理解してないのか
どうしても4色で塗れると確信しているようだが、その証明はなされてない
アッペルとハーケンも人が理解していない程度の証明
118 :
132人目の素数さん:2009/09/07(月) 20:54:45
まだ綺麗な証明はされていないんだよね?
コンピューターを使わない証明って意味ならそうだな
晒しage
121 :
132人目の素数さん:2009/09/08(火) 23:16:41
ageてない
●5こ書いて、そこから線を伸ばすだけなのに
線をまたがらせない限りは繋げない、ということを説明するのが難しい
これDNAと似てるよね
DNAの構成塩基はATCTの4つのみ
遺伝子がATCTの羅列だから
この4つで地球上の全てのDNAをもつ生物を表せる
そう考えると四色問題って生物進化の究極だろ
ATCTじゃなくてAGCTね
たった4という共通性だけでそこまで妄想できるのが凄い
四色問題には相補性さえないのに
塩基1つじゃだめで、2つも、3つもだめで
4つで初めて無限大の遺伝子を作れるってことじゃん
それに塩基の羅列を遺伝子マップて言うじゃん
>>126 無限大?塩基の配列は24通りしかないよ?
効率とか現実問題とかは別として、
単に無限大の遺伝子を作るというだけだったら二つで可能だよな。