◆ わからない問題はここに書いてね 257 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
934132人目の素数さん
>>931
この金額だと、特に式までには至らない。
何を数えれば求める枚数が簡単に求まるかを考える。

まず、20円分を10円玉を使って、消しておく。残り350円。
100円玉の使い方は0枚から3枚までのどれか。
それに応じて、10円玉と50円玉で、350円、250円、150円、50円をつくる。
それぞれで、50円玉を適当に使って、足りない分に10円玉を使うことになるので、
使える50円玉の枚数を決めればよい。
350円なら0から7枚までの8通り
250円なら0から5枚までの6通り
150円なら0から3枚までの4通り
50円なら0から1枚までの2通り。
全体で8+6+4+2=20通り。