くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14(62桁略)0781
距離は正であると別途言えばいい
953 :
901:2009/07/17(金) 22:32:00
>>948-952 みなさんありがとうございます。
>>901の(2)の式は
h^2={ 2- (3(2+cost)/(5+4cost)) }^2 + { 0- (3sint/(5+4cost)) }^2
としてみたのですが、答えが違う気がします。
どのような式を立てれば良いでしょうか…お願いします。
955 :
901:2009/07/18(土) 20:02:49
これについてkwsk
スペ語?
959 :
956:2009/07/19(日) 18:57:33
これってのは上の問題です。
学生の頃はx→8って事はx-8→0って事だから∞になるんだ!と信じていたんですが
そもそもx→8ってどういうことだ?とこの画像を見てふと思いまして。
質問させて頂いた次第です。
>これってのは上の問題です。
見りゃ分かるよ
この画像が何なのか聞いてるんだよ
この画像にあることが真実だと信じた理由があるんだろ?
961 :
956:2009/07/19(日) 19:07:48
いえ、たまたま見かけたもので・・・
とすると真実でないのですか?たしか高校の頃の似たような問題でもこのような答えだった気がするのですが
真実じゃないよ
ネタ用に作ろうとして細かいことを気にしなかったんだろう
963 :
956:2009/07/19(日) 19:20:24
そうだったのですか・・・スレ汚し申し訳ない
そうなると答えは±∞ですか?
いや、「この極限は存在しない」と書くのが正しい。
965 :
956:2009/07/19(日) 19:36:07
それは「一定の値に近づいている訳ではないので、この極限は存在しない」
と言う認識でOKですか?
±∞という記法が存在しない
>>956 てかこれは極限の問題に見せかけたただのなぞなぞだぞ。
下の答えみればわかると思うが。
問題はそこじゃない。
Rを一点コンパクト化したR~〜S^1ならあってるよ
>>967 やっとこの画像の意味がわかったよThx
上が8を横にして∞だから下の答えがこうなるのかw
あースッキリしたw
つか頭柔らかいな〜
先日、「≠」を「キ」のように、斜線を\で書いている事を指摘されたのですが、
このような間違いがあると、解答が合っていても減点される、というような事はあり得るのでしょうか?
>>972 キみたいに書くフォントもある
としか言いようがない
1/3の確率で表が出るコインAと、1/4の確率で表が出るコインBが
それぞれ一枚ずつ袋の中に入っており、その袋の中から一方をランダムに取り出し、投げることを考える。
この作業を10回行ったとき、表が4回出る確率を求めよ。ただし取り出したコインは投げたあと袋の中に戻すものとする。
これは問題というか、実際に算出したかったものをコインの問題に置き換えたものです。
確率が一定ならコンビネーションを使って C(n+m, n) * p^n * (1-p)^m の形で求められると思うんですが、
そうでなければどうすればいいのでしょうか。
>>974 Σ[t=0,10] {Σ[k=0,4] (1/3)^k * (2/3)^(t-k) * (1/4)^(4-k) * (3/4)^(6-t+k)}
む、何か間違ってる気がするな。
撤回しとこう。
>>974 表が出る確率が 7/24 (=(1/3+1/4)÷2)) のコインを 10 回投げて表が 4 回出る確率を計算する。
978 :
132人目の素数さん:2009/07/30(木) 20:07:19
hage
979 :
132人目の素数さん:2009/07/31(金) 00:20:53
三重積分の積分範囲の質問です。
∫〇dxdydz (今回は積分範囲の質問なので〇は省略)
でx=y=z=0と3x+2y+z=6 に囲まれた立体
この時の積分範囲の絞り方を教えてください
点と平面に囲まれた立体とは?
計算機科学の問題です
14.次の集合に属する元をそれぞれひとつずつ挙げよ。
(a) N * N * N,
(b) p(N * N),
問題の意味がよく分からないのですが・・・
982 :
132人目の素数さん:2009/07/31(金) 00:45:22
>>980 x=0,y=0,z=0の3つの平面です。
983 :
132人目の素数さん:2009/07/31(金) 00:58:40
200人の学生が受験
試験結果の平均が60点
標準偏差18点
正規分布に従う
最低点は何点以下か?
誰か詳しく教えてください
>>983 有限な個数の分布が、厳密に正規分布に従うわけねーだろ。
問題自体意味不明。
>>983 正規分布に従うってのがよくわからんけど(正確に従うことは無理だから)、
99.5%が何点から何点の間にいることになるのかを計算すれば、
その下に1人いることになるってことなんじゃないか?
間違った。99%だった。
>正規分布に従う
がなけりゃ、そりゃ問題として意味はあるけどさ。
どんな極端な分布でも想定可能ということにしないと
答えは求まらないわけで、そこで「正規分布に従う」の記述が邪魔をする。
百七十二日。
その条件がない場合は最低点は60点未満ってことになる?
点数が整数しかないなら59点以下。
そんなことないか。もっとややこしいな。
991 :
974:2009/08/01(土) 02:58:57
>>975-976 考えて下さってありがとうございます。
>>977 ありがとうございます。
なるほど、そんな風にも考えられますか!
もしAとBがそれぞれ袋に3枚と7枚入っていて、戻さずに投げることを考えると、やはり
(A,B)=(0,4),(1,3),(2,2),(3,1)のそれぞれの場合を考えるためにシグマを使って地道に計算していくしかないんでしょうかね?
992 :
132人目の素数さん:2009/08/01(土) 05:09:44
ドイツ花文字のbとかcは手書きでどうやって書きますか?
∫√(x^2-1)dx
不定積分です
996 :
992:2009/08/01(土) 10:57:05
orzみたいだ
>>993 不定愁訴です
>>996 おまけとして活字体や手書き字体をラテンアルファベットなんかと対比して
書いてるような本を探すのが良いでしょう。
スレタイに相応しい話題で終ったな、誰か次をよろしく。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。