>>948 専用のノート使って問題と大まかな解法だけ書いとけばよくね?
コピーする時間があるなら書く時間もあるだろ
まあその教師はコピーとかがめんどいから破れって言ったんだと思うけど
>>950 s+t=v
st=wと置く
どちらの式もvとwで表せる
v,wが実数という条件を忘れないで
>>954 横山沙織さん文Vで1浪してんじゃんwww
宣伝にならないだろwww
956 :
132人目の素数さん:2009/01/25(日) 16:11:03
浪人が許されるのは旧帝医のみ
>>953 s+t=v
s-t=wの方が良くないか。
まあ問題ちらみしただけだから何とも言えないけど。
958 :
132人目の素数さん:2009/01/25(日) 17:03:01
959 :
132人目の素数さん:2009/01/25(日) 17:05:45
高2です。
数学科志望なのですが、簡単に大学教養課程のさわりが
学べる本ってありますか?
本格的じゃなくてもいいので、分かりやすいシリーズを教えてください。
マセマの大学キャンパスシリーズはどうでしょうか?
とりあえずさわりの意味を誤解していることはわかった
さわりも確信犯も不便でしょうがないから誤用のほうに該当する言葉がほしい
0.3log[2](3/10)=0.521
この0.521までの途中式お願いします
電卓使って良いらしいんですがもしかして関数電卓使えってことでしょうか・・・
963 :
132人目の素数さん:2009/01/25(日) 17:18:13
高校生じゃないけど、高校の数学をやり直したい場合、
やっぱ教科書からやるのがいいのかな?
>>959 マセマは落ちこぼれ大学生がギリギリで卒業するために使う本。
向学心ある高校生には岩波の現代数学の入門を勧めたい。
967 :
132人目の素数さん:2009/01/25(日) 17:58:32
こんばんは。
数列についてんなんですが、
1,1+3,1+3+9,1+3+9+27・・・・
という問題なんですが
ak=1+3+3²+3³+・・・・+3k(←3のk乗)
というふうになっているんですがどうしてこうなるのでしょうか?
教えてください。。。
968 :
132人目の素数さん:2009/01/25(日) 18:00:07
>>967 なぜわからないのかがわからない
k番目の数はそういう構成になってるじゃん
そういう風に書いてあるから
971 :
132人目の素数さん:2009/01/25(日) 18:15:41
うんこしたい
972 :
132人目の素数さん:2009/01/25(日) 18:17:08
973 :
132人目の素数さん:2009/01/25(日) 18:19:01
放物線ABは原点通り
Aは軸がワイ軸平行
Bは軸がエックス軸平行
である
x^2+y^2+=r^2の接線をlとし
第一ショウゲン内のl上の点PでABは接するとする
この時OPとAで囲まれる面積とOPとBで囲まれる面積の和はlを固定してPによらず一定であることの証明。
またlを動かすときのこの面積の最小値
また
放物線y^2=4x上のPにおける法線はある曲線に接するとする
このときこの曲線の方程式
と放物線と曲線の囲む面積の値
お願いします。
974 :
132人目の素数さん:2009/01/25(日) 18:20:57
助けてください!
次の式を因数分解せよ
x^2−xy−2y^2−7y−6
x^2−(y+1)x−(2y^2+7y+6)
x^2−(y+1)x−(y+2)(2y+3) 左ここまでは理解できます。
[x+(y+2)][x−(2y+3)] ←なぜこうなるのかまったくわかりません
まず、(y+1)どこに行ってしまったのでしょうか?
どう、考えたらこの形になるのでしょうか?
色々、考えましたがどうしても判りません。
個人的なことですが、自分には時間が無く非常に焦っています。
どうか、教えてくださいお願いします。
答え(x+y+2)(x−2y−3)
975 :
132人目の素数さん:2009/01/25(日) 18:21:28
>>973 前にもいたなこいつ
日本語で書きなおせ
>974
たすきがけを復習せよ
どんな本にも載ってる
つーか逆に展開してみろ
977 :
132人目の素数さん:2009/01/25(日) 18:23:22
>>974 1 (y+2) =y+2
×
1 -(2y+3) =-2y-3
+) -y-1 = -(y+1)
たすきがけがわからないならここで質問せずに教科書・参考書を読め
979 :
132人目の素数さん:2009/01/25(日) 18:29:29
980 :
132人目の素数さん:2009/01/25(日) 18:29:31
ご教授ありがとうございました
たすきがけをもう一度やってみます
本当にありがとうございました。
981 :
132人目の素数さん:2009/01/25(日) 19:34:46
放物線ABは原点通り
放物線Aは軸がワイ軸平行
放物線Bは軸がエックス軸平行
である
定曲線x^2+y^2+=r^2の接線をlとし
第一ショウゲン内にあるl上の点PでAとBはlに接するとする
この時OPと放物線Aで囲まれる面積と直線OPと放物線Bで囲まれる面積の和はlを固定したときPによらず一定であることの証明。
またlを動かすときのこの面積の最小値
また
放物線y^2=4x上の動点Pにおける法線はある定曲線Cに接するとする
このときこの定曲線Cの方程式
と放物線と曲線の囲む面積の値を求めよ
お願いします。
982 :
132人目の素数さん:2009/01/25(日) 19:39:47
どうしろという。
大学入試の数学の相談おk?
985 :
132人目の素数さん:2009/01/25(日) 20:33:01
>>984 問題そのものじゃないんだったら受験板に行った方がいいかと思われ
まあ、別にここでもかまわんが
じゃあひとつだけ質問
筑波数学と首都代数学どっちがむずかしい?
理系で
987 :
132人目の素数さん:2009/01/25(日) 20:34:57
ksk
ksk
ksk
ksk
ksk
mjsk?
はっと見た感じ首都大だったんだが
筑波は三Cばっかり
ksk
995 :
132人目の素数さん:2009/01/25(日) 20:39:17
加速
ksk
ksk
998 :
132人目の素数さん:2009/01/25(日) 20:39:46
ksk
999 :
132人目の素数さん:2009/01/25(日) 20:40:24
加速
1000get
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。