大学入学後から数学とは縁遠くなり、早数十年…
久しぶりに、数学の世界に戻りたい!というあなたのためのスレッドです。
しかし数学の世界は終わっていた
卒業後じゃなくて?
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> ゆっくりしていってね!!! <
^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
__、、=--、、 __
/ ・ ゙! /・ `ヽ
| ・ __,ノ (_ ・ |
ヽ、 (三,、, _) /
/ー-=-i'’ (____,,,.ノ
|__,,/ |__ゝ
〉 ) ( )
sage
sage
sage
sage
sage
sage
11 :
132人目の素数さん:2009/04/25(土) 22:26:41
復帰なんて無理
709
13 :
132人目の素数さん:2009/06/23(火) 23:24:01
それじゃあ、まずはじめは
集合・位相入門 松坂和夫
線形代数入門 斉藤正彦
解析入門 田島一郎
から始めていけばいいかな。
ほかにお勧めとかありますか?
ふ〜ん、そういう話もあるモンか。ほんなら物理の復習でもやってみるかね
15 :
132人目の素数さん:2009/06/24(水) 00:41:25
物理は、
物理入門コース1 力学 戸田盛和
を3章くらいまで読みました。
解析力学とか面白そうな気がするので
そこまで進んでいけたらとは思います。
戸田先生のホンはねぇ、何か楕円関数のヤツをちょっとだけ読んだねぇ
解析力学はねぇ、是非とも山内恭彦先生の「一般力学」を見て下さいな
根性無いとぶっ倒れるよ
いまさらながらフーリエ解析(大石進一)の本読んでる
大体、どの本も30節前後あるみたいなので
1日1節くらい進めれば30日分になりますが
途中で内容が消化不良になっても
一応最後までやろうと思います。
集合・位相入門をやってて、集合系(要素が集合からなる集合)が
ドイツ文字で表されていて書くのにかなり苦労しました。
そのまえに読み方わからなかったし。
とりあえず5個くらいおぼえればいいのかな。
'xがaでないとき'というのを
パソコンでは、≠
集合・位相入門と高校の教科書では、
等号に左上から右下の斜線を引いたもの
線形代数入門と解析入門では、
等号に縦線を引いたもので表わしています
いつもは無意識に≠をつかってましたが
どれでもかまわないですよね。
21 :
132人目の素数さん:2009/06/29(月) 17:27:10
どこに書けばいいかわからなかったのですが、、、
大学文系を卒業後、アルバイトしながら趣味で数学コツコツやってました。
現在30才です。
週3のアルバイトの時間以外はほとんど数学に費やしてました。
ネットで論文を漁りまくって、いろいろ自分の案を述べたいと思うようになってきました。
こういう境遇ですが、数学でアカデミックな道に進むことは可能でしょうか。
また、そのために今後どのような手続きをとっていけばいいのでしょうか。
大学で働いている方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
>>21 普通は大学院に入るといいと思います。
代数・幾何・解析・応用数学・その他やりたい分野や現在の知識などによって
どの大学院がいいかなどは、こことかで聞いたらいいと思います。
23 :
21:2009/06/29(月) 18:36:00
>>22 ありがとうございます。
とりあえず大学院修士課程に入ればいいのですね。
心配しているのは
・すでに年齢が30であること
・学士は文学であるということ
なのですが、努力しだいで将来アカデミックな職に就ける可能性はあるでしょうか。
もともと狭き門だとは思うのですが、普通に学部から上がってくる人たちと有利不利がないか、教えてください。
>>23 大学院修士課程になれる知識があり、所望する分野の先生の下で努力すれば、
将来、博士課程卒業後に非常勤講師などのアカデミックな職wに就ける可能性はある、と言ってほしいんですか?
学部から来る人は先生達と知己でしょうし有利かもしれませんが、この時代ですし社会人も広くとると思います。
所望する分野の大学院や先生に心当たりがあるなら、思うところをまず電話などで相談されてみるのもオススメします。
七夕には短冊に願いを書いて笹にかざりますね。
このスレでは、「数学復帰できますように」ですね。
一応30日過ぎたので結果報告です。
集合・位相入門 松坂和夫 150/292ページ
線形代数入門 斉藤正彦 102/222ページ
解析入門 田島一郎 185/260ページ
結局、予定の半分くらいになりました。
復帰なんて・・むりかw
485
数学復帰、再開します。
今度こそ、3冊さいごまで進めるように
気合入れていきます。
29 :
132人目の素数さん:2009/09/19(土) 23:25:17
輪読会でもするか?
30 :
132人目の素数さん:2009/09/20(日) 02:11:07
私は、高校卒業後、浪人時代まで、高校数学に熱を入れてました。
ただ、統合失調症を患い、病院に数学技術能力を奪われたと感じていました。そう思っていなければとても辛かったので…
ところで、僕は思うに、高校数学とは、技術だと思っています。
大学や院の最先端の人たちは、きっと理性の限界まで行ってるのでしょうが、
私は入院で奪われた(と感じている)数学に向き合おうと、もう昨日の事ですが、決意しました。
心残りといていた数学をやってみて、理性を磨きたいと思っています。
退院後から今まで、幾度となく、知識を電気ショック療法で奪われてきたけれど、
今度こそは、数検2級か準1球を取るのが目標です。
それを終えたら、複素関数をマスターして、色んな性質を見てみたいです。
でも、昨日チャート式の数Aの整式の加減乗除のところで、数式が並んでいるので、一つ一つ解いていくのに、苦労しますが、
決めた事は守っていきたいと思います。
もう障害だからとか、トラウマがあったからとか言い訳せずに、毎日少しずつ向き合っていこうと思ってます
昔みたいに、早く解けなくていいから、じっくり向き合って、いずれは大学で勉強するような数学理論を知りたいです。
3年間ぐらいを1日45分から1時間半勉強しようと思っています。
こんばんは、遅い時間になったので、もう少しして寝ます。
私の決意を書かせてもらいました。自己満ですみませんでした。いつまで、もつ事やら…
おやすみなさい。
数学が趣味となれる日まで…
それでは…
そうして数学に取り組み始めた日、はじめた時、そこからすでに、
趣味としての数学が始まっていると思う。
32 :
132人目の素数さん:2009/09/20(日) 02:57:53
数学やってみたいのだが、
数学教科書なんか全然読めないわ。
仕方ないから岩波の数学入門辞典を読みながら
自分で勝手に易しそうな項目から読んで議論展開してる。
多分滅茶苦茶な数学なんだろうけど、趣味だから
これでええわ。
どうせ試験とか論文とかおれには関係ないし。
どんな学び方しようが
最終的に学問を修められればそれでよし
>>30 今でも電気ショックやってるのはどこの病院ですか?
電気ショック療法は今でも普通にいろんな病院でやってるはずだけど
難治性の欝とかなら話はわからんでもないが
総合失調症の治療でやってるところがまだあるのか?
久しぶりですが、やっと線形代数と解析は未消化部分も多いですが
一応最後までたどりつきました。集合と位相は集合の範囲を終えて
位相に入っていくらかやってましたがなかなか進めないので、
テキストをマグロウヒルの一般位相にかえています。
これで最後まで行きたいと思ってます。
位相をちょっとずつ進んでいますが
次に複素解析学と群論をやろうかなとおもって
テキストさがしているとこです。
テキストは
複素解析学は複素関数入門(神保道夫)
群論はpdfでAbstract Algebra-Chapter1(Robert B. Ash)
しようと思います。
集合・位相入門から一般位相に変えて進んでいますが
以前よりはわかりやすい気がきます。
複素関数入門は2章まで終わりました。
代数はまだ2ページくらいしかやってません。
新年、おめでとうございます。
昨年に続き、数学復帰できるようがんばろうと思います。
一般位相は6章、複素関数入門は3章、群論は半分くらい進んでます。
42 :
132人目の素数さん:2010/01/20(水) 19:58:18
一般位相は8章、複素関数入門は4章、群論は最後の方まで進んでいます。
これに続いて、加群、環、体と多様体とルベーグ積分のどれかを
やろうかと考えています。
43 :
132人目の素数さん:2010/02/03(水) 22:28:16
今、複素関数入門は4章でとまってますが
一般位相と群論は一応終わりました。
複素関数を終わらせてから
代数のテキストでも探そうと思ってます。
小平邦夫先生のいっておられるように感覚的に理解した思えるようになるコツのようなものは何でしょうか?
わたしには、ただひたすらどっぷり使ったもがき苦しむ道意外ないのですが
ばかにはな
46 :
福田和也:2010/02/08(月) 05:50:28
>>46 日記状態になっていますので、ご希望でしたらお使いください。
スレタイと関連性があれば問題ないとおもいますよ。
447
49 :
132人目の素数さん:2010/03/11(木) 01:14:42
高校数学を独学で半年で通読、標準問題の演習を終えて、その後ある程度の発展までやり終えたのですが、
大学の数学科の内容は独学で通読&標準問題の演習するには全部で最短どのくらいですか?
頑張れば2年くらいで終わりますか?
50 :
132人目の素数さん:2010/03/12(金) 17:17:19
>小平邦夫先生
>>44 > 小平邦夫先生のいっておられるように感覚的に理解した思えるようになるコツのようなものは何でしょうか?
ホモになる事でしょうな。彼に掘られたのも随分居たみたいだし。
52 :
通りすがりのアホ:2010/03/20(土) 14:39:10
>>49 頑張れば2年くらいで終わりますか?
人それぞれとしか言えない!半年か2年か5年か10年か一生かかっても...?
因みに2年間に費やす日数・時間と勉強の密度はどのくらいを考えている?
(既に、手元に全ての資料・本・筆記用具・ノートがそろっていてのことなのか、
睡眠・食事・風呂・トイレ以外の時間のどれほどを充てるつもりなのか)
53 :
132人目の素数さん:2010/03/22(月) 16:29:18
>>21 >いろいろ自分の案を述べたい
その案って、もしかして
「平行線公理は証明できる!」
「角の三等分は作図できる!」
とかそういうものじゃないでしょうね?
54 :
132人目の素数さん:2010/03/22(月) 16:36:59
>大学の数学科の内容は・・・*年くらいで終わりますか?
大学の数学科は、数学者になるための修行をする場所です。
すでに得られた知を貪り食うのではなく、
新たに自分で知を狩るための訓練をするわけです。
そもそも、数学者は今までに獲られた数学の獲物を
全部貪り食ったわけではありません。
そんなことをしたら腹をこわしますw
しかも、新たな獲物を獲ることには直接結びつきません。
知の消費者から、知の生産者への、
意識の転換ができない人は学者にはなれません。
学者とは物知りではなく、新たな知を得る人だからです。
> 学者とは物知りではなく、新たな知を得る人だからです。
理想論
だが、 大事なことだ
57 :
132人目の素数さん:2010/03/24(水) 01:08:49
>>49 資料以外は全てすでにそろっている状態で、本などは必要に応じて買ったり借りたりします。
とりあえずこれから1年間は毎日一日3〜5時間と設定します。
ちなみに自分は新しいことを発見するとかではなく、既存のものを理解できるだけで十分満足なので、学者がどうこうとかは関係ないかと思います。
まぁ厳密な質問でないので、感覚的に大体どのくらいか教えてほしいです。
大学の数学科の内容なんて、大学によってバラバラなんじゃない
59 :
58:2010/03/24(水) 09:59:20
?をつけわすれ
60 :
通りすがりのアホ:2010/03/25(木) 08:50:39
>まぁ厳密な質問でないので、感覚的に大体どのくらいか教えてほしいです。
ノートは100冊ぐらい用意してある?お気に入りのペン(シャーペン、鉛筆、ボールペンなど)は十分ある?
自己の勉強法は既に確立している?気分転換のやり方は?などなど
これからまだ勉強の波に乗るまで少しかかりそうですね。
資料などはまだこれから探すということなのでさらに時間がかかりそうですね。
とりあえず、1年間自分ができるペースで続けられればどうですか?
多分それが軌道に乗ってきたころに、具体的なゴールと時間(必要な時間)が
見えるようになると思います。
たとえば、具体的に書籍(何冊か)を決めてそれをノートにまとめながら
1度最後まで読みきるというふうに決め、やってみるといろんなことが
見えてくると思います。
61 :
132人目の素数さん:2010/03/25(木) 12:09:52
,,,,、 广| l'''',! _,,,-、
〈、`''y---┘ ―-┘ ―--┐ __,,,,,,,--ー'''"`,,,,,゙l
゙'-"゙‐''''''',! .,!''''''''i、 l''''''''''''′ '|゙,,,,,,,,,,,,, r'''''"゙`
,-,、 r‐-" .―--" ―-i、 ` .| |_,,,,,,---‐i、
ヽ、`'i、 冖''''''''''i、.l'''''''''''''''′ r‐ー''''''''"′`_,,,,,,,,,---‐"
゙'-" .,!''''''''''''''''゜ "''''''''''''''''l .―¬''''"'| |` _
、 | |゙二"゙| |゙゙二,"| .| _,,,,,,,,,,,,-l゙ ←¬''''"゙゙゙^__,}
/`',!| .| | | .| | .| | .| | 〔_,,,,,,,,,,-, r‐ー'''''''"゙ ̄`
丿 ./ | .| | !丿 ゙l丿 | .| .| ´ .| .| /'''i、
丿 丿 .| .| | r‐―ー-┘| .| | .|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/` l゙
ヽ,丿 .| |  ̄ ./'" │ ヽ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/
62 :
132人目の素数さん:2010/03/25(木) 22:24:18
>>60 例えば普通1年かかるものを3日でやろうとすれば計画倒れになってしまいます。
無理、あるいは困難なことに見当はずれな努力をして大切な時期を潰したくないので、大体の時間が知りたいんです。
1年でやれるなら1年で習得したいと思うし、2年以上かかるなら少しずつやろうと思います。
63 :
通りすがりのアホ:2010/03/26(金) 16:57:09
>1年でやれるなら1年で習得したいと思うし、2年以上かかるなら少しずつやろうと思います。
うーん、何と説明すればいいのだろう。
大学・数学科でやる内容と言ってもばらつきがあるし、それを理解するというのも
個人差がかなりあるので。本当に言えないのですよ。
以下あくまで個人的意見です、念のため。
結論からいうと、2年以上かかると思われます(あくまでも個人的意見)。
しかし、もし貴方が特別な能力と経歴を持っていれば異なります。
たとえば、
[仮定]
(1)微積分(多変数まで)、線型代数、集合論、位相空間 までの学習は”完了”している。
(=これらについては、他人に対して、”私は理解しています” と言えるレベル)
(2)貴方は、世の中の書籍に書かれているものはあまり苦労せず理解できる
(今まで、書籍を理解するのに苦労した記憶がない という意味で考えて下さい)
[結論]
書店や図書館に行き、読む書籍を数冊(10冊程度)決め、それを
読んで理解するだけだったら1年でできる。
64 :
132人目の素数さん:2010/03/26(金) 17:09:21
あはは、2ちゃんねるでマジレスしてる。
こんなの本人が長文書きたいから
マジレスしてるだけだよ
66 :
132人目の素数さん:2010/03/26(金) 23:36:24
大学の内容がそこまでばらばらというのは知りませんでした。
私は高校+αくらいしか知識が無いので、その仮定には当てはまりません。
2年以上かかるということですから、大学の数学は高校のレベルよりも格段に高いということなのでしょう。
ゆっくり勉強してみます。ありがとうございました。
67 :
132人目の素数さん:2010/03/27(土) 00:56:32
普通、数学科新入生が4年かかって習得することを独学で2年でやろうとするのは、矢張りハードルが高いと思いますよ。
それに、数学科、と言っても、後期に入ると専門分野の勉強が入ってくるので、何を専攻するかで随分と履修事項が変わります。
私の卒業大学の場合、前半2年の必修の数学科目は、
線型代数 ┐
初等解析 │教養課程
常微分方程式┘
集合・位相
群・環
加群の線型代数
複素解析
みたいな感じだったと思います(多少漏れがあるかも)。
この辺りを、取り敢えず最初の到達目標にしてみては?
68 :
通りすがりのアホ:2010/03/27(土) 01:13:39
A.Weil の言葉を贈ります。
・・・数学でも何でもそうだが、新しいことを習得しようとするときには
次のことを知っていないといけない。
どのような主題にも基本となるアイディアは数少ないこと、そして
それらを押えることが何より大切であること、少数の基本となる
アイディアを押さえれば、それらに必然的にからみついてくる
多数の枝葉末節の事柄は簡単に理解できるのである。
69 :
132人目の素数さん:2010/03/27(土) 07:11:24
大切な事ですよね
難解といわれる分野ならなおさらかも
>>49 >大学の数学科の内容は
>独学で通読&標準問題の演習するには
>全部で最短どのくらいですか?
大学にいったことのない人は、知らないことですが
大学生は同じ学科でも、皆同じことを学ぶわけではありません。
さらにいえば、大学生は大学の講義を皆理解してるわけではありません。
専攻が皆分かれますから。
・・・とはいえ、さすがに大学1〜2年でやることくらいは
理解してないとダメですが。
線形代数、実解析(一変数及び多変数)、複素解析
というところでしょうかね。
小、中、高の延長として求められる数学はこのあたりまでですか。
数学科だけでなく理系なら皆やりますよ。
(複素解析は学科によるかもしれませんが)
私は複素解析はやりませんでしたね。
代わりといっては変ですが基礎論はやりました
柳下浩紀
さんのことなの?非線形拡散方程式って
専門は解析だね。つか、偏微分方程式?
73 :
132人目の素数さん:2010/04/21(水) 17:18:52
復帰は?
74 :
132人目の素数さん:2010/04/21(水) 17:37:51
選択が幅広いだけじゃね?
おいらは某数学科を出て10年位数学とまったく関係ない事務仕事を
した後,院に入って修士2年博士3年行って,学位をとったよ。
その後数年して田舎高専に就職。
学部生時代は全く勉強しないで,卒業後も数学に殆ど触れてなかった
けど何とかなるもんだね。
金さえあればね
309
830