教育学部を馬鹿にしてるやつは数学うんぬん以前に
性格が悪い
↑おい、おまえ。本当のことを言うな!
教育学部卒と理学部卒では性質が異なるというだけであって
どちらかがバカにされているわけではない、というレスも多い。
いずれにせよ何も学んでいない状態の中高生よりは頭がいいのは当然だし
中高でやる数学だけに関しては出身学部で差異が出るわけではないので
中高生はそのような区別を気にする必要は本来は無い。
背伸びしたい生徒にどううまく説明や納得をさせられるか
という点では出身学部によって一長一短あるかもしれないが。
>>949 しかし教育学部の方がそもそものカリキュラム的に制限されてることをお忘れなく。
その時間教育学という別の学問を学ぶわけだから
956 :
132人目の素数さん:2010/02/24(水) 23:50:16
ε−δも理解していない教師が、極限だの微分積分だのと、
教えていることに関してとても違和感を感じます。
>>955 では理学部出身のほうが優秀ってことですね。
さすがにエプシロンデルタくらいは教えるだろ?
教育だと数IIICの復習から入って微積分に時間をかけるから
数学科3・4年で学ぶような内容が手薄になる感じだとおもうが。
数学科でもどうせその辺の内容を完璧に出来る奴なんて稀なんだし、そういう奴らは研究者になればいいんだから
むしろ微積や線形代数をきっちりやった上で教科教育法もしっかりやる教育のほうが
中高教師としてはいいのではないか。
むしろ、何学部だろうとイプシロンデルタと同値関係で割ること
あとガロア理論くらいを理解してたら数学科卒だと胸を張っていい。
>>18 バカ学校だったのでは?
というのは言いすぎだが
理屈を理解するより、出来るところだけ理屈抜きで覚えさせて
取れるところだけ点をとらせるというレベルの生徒も世の中には多いわけで
そういう人が多ければそういう授業になりかねない
>>62 物理教師とかのほうが
実際に身近に使える例も示せる分
うまく説明できるかもな
もう思い切って
微積分は物理で扱えばいい
その代わり数学の授業は集合などをみっちりやらせる(数Aなんてお遊び)
963 :
132人目の素数さん:2010/02/25(木) 08:44:58
国立大学理系(東大京大の全学部含む)で「数学だけ入試」を導入するといいよ
全定員の5%〜10%をそれで確保すればいい。
センター試験免除
>>963 それやった東工大はかなり不評なわけだが…
数学のみ受験者のせいで留年率上がってるらしい
最低限、あと国語か面接はいるわな。
でないと意思の疎通ができないのが入ってくる。
または
留年率上がる -> 学生数が増えていいじゃないか
と開き直る
>>953 正確には 性格ではなく 成績。
じっさいのとこ高校数学教師の半数以上は教育出ではない。
国立教育学部には、高校教師の養成課程はほとんどないからだ。
教員の質の低下を防ぐには、条件を厳しくしてもほとんど意味は無い
それどころかかえって質は下がる。
入試の数学の問題を難しくすると学生の数学能力が落ちるのと同じ。
逆に教員の待遇をよくすれば、市場原理によって優秀人材がいくらでも入ってくる。
>>946 それをやるかやらないかは、学部によって決まるものではなく
学生のレベルによって決まるもの。
やるかやらないか、というのが不満なら、 学生が理解しているかと
置き換えてもいい。
学部ではなく、学生の質だということがよくわかるだろう。
マジで、数学科の入試には国語は必修にするべき。
日本語も理解できないバカに、
数学の問題や専門書を理解するなんてことは絶対不可能。
小学校で社会と理科を再編して生活科としたように、
中高では<数学+国語+英語>を言語科として再編すべき。
数学って自然科学ではないよ、絶対。
言語、とも違うような気がするけど、
哲学、でも無いんだよな。
人間の感情や思い込みがまったく介入できない、
絶対無比な存在とでもいおうか、
そういう意味では自然科学ではない科学には属するのかも。
数学と倫理・経済を統合して人文科学科、国語と英語と現代社会を統合して言語文化科
地理と地学を統合して惑星科学科、化学と物理を統合して自然科学科
などに統合再編を行えばよい。
特に数学は文章力が重要。
証明にしても解答にしても、
支離滅裂な日本語で平気な顔している数学教師は、
何とかしてもらいたい。
そもそも数学教師など必要ない。
数学は苦しみ抜いて考えて身に付けていくものだ。
教師のいい加減で下手くそな授業を聞いて
ノートを写す暇があるなら自分で苦しむべきだ。
乙会みたいなものは学習者にとって大いに為になる。
むしろ学習者は教師の思考に付いていこうとするから数学が苦手になっていく。
教師のせいにする無能ども
何だい?
これらは真実だと思うけどね。
おまいら話のレベルが高過ぎなんだよ
どんな授業をするか以前に授業が無い
理系なのにサインコサイン未履修なのが普通に居る
そこまでいくとレベル低すぎw
サインコサイン未履修って数学自体やってないって事になるんだが。
>>977 三角比って中学のカリキュラムじゃなかったっけ?
それをやらないなんてのは理系文系以前の問題かと。
今は中学じゃやらない。
高1だったはず
三角比が中学ってどんだけオッサンだよ・・・
へえ、三角関数って中3でやってたんだ。
もしかして戦前とか?
関数じゃなくて比だな。
今50代か60代ぐらいかな。
985 :
132人目の素数さん:2010/02/25(木) 23:58:50
数学は独学に限る
学習方法は習うのではなく、
現役で数学をやっているOR研究している人間を観察する
そういう人間が身近にいなければ2chのレスで雰囲気を掴む
立ち止まると混乱するので
分かったら次へどんどん進む
受験時代(中高生)は東大入試からトップダウンしてきて
受験にどういった数学が必要なのかを考える
学部時代以後は現代数学の空気を読む
リターンの得られる数学を学習すること
数学は言語でも論理でもない
しかし全ての構造を説明できるので
人間は数学だし、意識も数学、宇宙自体も数学である
学問とかいう社会的な枠組みを超えたものが数学である
1:2:√3とか1:1:√2くらいは中学でやるだろ
下手したら小学生でも知ってる
>>967 イプシロンデルタ習ったけどわからん
どっか解説スレでもないかなー
>>985 情報やテクニックの整理は必要ですやろ
ある程度の抽象化に対応できるおつむも必要
これ、才能だけでなく年齢(知能の発育過程)とかもあると思う
結局、ガロア理論とかリーマン面の話とかほとんど知らない数学教師の何が不満かって、
それは別に数学に対する見識の浅さとかじゃなくて、
「あなた、数学好きじゃないの?」ってこと
もし好きなら、仮に教育学部でそういう少し進んだ授業がなくても
自分で本を読んで現代数学も勉強しようと思うはずだけどなあ
そして人は自分が本当におもしろいと思って関心を持っていることしか他人に伝えられないのでは
教科教育法ねえ
残念ながら、数学科が一番楽で採用も多そうって感じで選ぶ奴も少なくないんだよ
理科は実験があるし、英語はしゃべるの大変だし、社会は倍率高いし
みたいな。
数学科を志望するのって、
超越数とか素数分布とか謎めいているなあ、バナッハ・タルスキーの定理って魔術かよ。
高校の頃はMSXのBASICでマンデルブロ集合を一晩かけて描画したよ。
大学で勉強してちゃんと理解できるようになりたいナ。 就職?そんな先の事は分かんないよ。
って感じの、やや浮世離れしてる人達が多いのかなと思ってたよ。
>>992 自分もそう思ってたけど、
実際に数学科に入ってみると
「免許取得や採用がユルそうだから」
って学生が多くて驚いた
そしてそういう人たちにほとんどは特に数学が大好きって感じではなかったな
というか数学を嫌ってたわw
まあなるだけなら緩い罠ー
ちょっと理系アレルギーさえない人なら大丈夫
理科は4科目あるし実験あるし、社会とか実技系科目は採用無いし。
英語は帰国とか潜在的に出来る奴には適わない。
国語も古文漢文があるしな。
>>990 仕事するのに(仕事内容にかかわる中学高校数学以外の)趣味レベルの数学の
好きも嫌いもあるかよww
数学科ってのは、文系科目には馴染めないけど実験科目もダメという頭でっかちがいくトコだよ。
頭でっかちの俺には在学中かなり居心地よかった場所だったが、
家庭の事情でバイト三昧だったこともあって教員免許関係の科目は取らなかったので、
教免なし、実験レポートも小論文も書けないってことで企業の採用面接官の受けは悪く、就職には難儀した。
997 :
132人目の素数さん:2010/02/26(金) 14:38:26
数学科出て、研究職と教師以外になるとしたら、
どんな職業がありますか?
998 :
132人目の素数さん:2010/02/26(金) 14:39:40
古事記かな
これが普通だろ
>>997 アク SE ブラック核種 無職 フリーター 公務員
>>997 ワシみたいな失業者かて居てるがな。
猫
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。