入手しづらい著作権切れの数学書をwebから入手できたら便利だと思うんだ
だからうpよろしく!
2 :
◆27Tn7FHaVY :2008/10/05(日) 09:22:41
dokidoki wakuwaku
数学者の没年月日を調べるにはどうしたら良い?
4 :
132人目の素数さん:2008/10/05(日) 11:07:44
著作権詳しくないんで著作権切れの定義教えてくれ
5 :
132人目の素数さん:2008/10/05(日) 11:32:55
原論は
さすがにキレてるだろ
>>6 サンクス
高木貞治はあと2年なのか
岩波が復刊しないあれとか誰か電子化して公開してくれないかな
wikipediaの日本の数学者のカテゴリで調べてみた
(名前の右の年月日は没年月日)
<死後50年経っている数学者>
岡村博 1948年09月03日
小野友五郎 1898年10月29日
菊池大麓 1917年08月19日
隈本有尚 1943年11月26日
久留島喜内 1757年
高橋卯之助 1902年
林鶴一 1935年10月04日
北条時敬 1929年04月27日
本多利明 1821年01月25日
松永良弼 1744年08月01日
柳楢悦 1891年01月15日
<あと数年で死後50年経つ数学者>
小倉金之助 1962年10月21日
谷山豊 1958年11月17日
高木貞治 1960年02月28日
10 :
132人目の素数さん:2008/10/05(日) 21:50:50
竹内端三の函数論の下巻は欲しい・・・
11 :
132人目の素数さん:2008/10/05(日) 21:56:11
著作権の相続なんてふざけてるよな。
人類の知と進歩の敵だ。オノ・ヨーコみたいなコバンザメが多いのか。
実力で撤廃……だれかよろすく。
>>11 きみが立派な著作物を世に出したなら、そうは思わなくなるだろう。
まあ、ネット乞食には無理か。
13 :
132人目の素数さん:2008/10/06(月) 12:44:45
>>12 根拠もなく頓珍漢な悪口を書くだけの2ちゃん脳はひっこんでいなさい。
著作権を否定しているのではない。著作権の相続を否定しているのだ。
14 :
132人目の素数さん:2008/10/06(月) 12:58:49
↑と乞食がほざいています
15 :
132人目の素数さん:2008/10/06(月) 13:09:28
>>10 確かに、竹端の「函数論」上巻はいまひとつだ。下巻(裳華房)新版第26版昭和51年12月1日発行が
が手元にあるが、現代的仮名遣いで読みやすく楕円関数の基礎をを勉強するのに今でも重宝している。
本当にいい本が少なくなった。復刻があったほうが若い人の向学の伴侶になると思う。
>>13 自分の築き上げた財産(含む知的財産)による恩恵を、死後家族に遺したいというのが
故人の希望だと推定するのは自然なことだろう。
そうしたくないと思うのなら、死後権利を放棄する旨遺言でも遺せばいい。
17 :
132人目の素数さん:2008/10/06(月) 18:24:55
藤沢利喜太郎、菊池大麓、林鶴一などの著作のいくつかは、
国会図書館の「近代デジタルライブラリー」で見ることが
できます。
>>15 竹内端三の「函数論」の上巻は今でも売ってるが
評判の良い下巻は何故か売ってないんだよな・・・
自分の大学の図書館に置いてはあるが旧字体、旧仮名遣いだから読みづらすぎるし
あと竹内端三と言えば「楕円函数論」も欲しい
19 :
132人目の素数さん:2008/10/06(月) 20:40:29
そう言えば竹内端三の「楕円函数論」の現代仮名遣い版はあるのか?
手元にあるのは旧仮名遣いなんだが
20 :
132人目の素数さん:2008/10/06(月) 21:28:51
竹端の「楕円函数論」(岩波)は随分長いこと増刷されなかったが、十年くらい前?に増刷されたが
旧仮名遣いのままだった。読みづらいが、かなりコンパクトに纏まっている。
一方、「函数論」下巻(裳華房)は新版で現代仮名遣いに直されたため、今でも読みやすい。
なお、章末の練習問題(結構難しい?)も豊富で初心者には使いやすいと思われる。
21 :
132人目の素数さん:2008/10/06(月) 22:14:49
>>20 「函数論」の例題や章末問題の解答は「函数論(問題解説)」に載ってるね
問題解説の方は旧字体、旧仮名遣いのものしかないようだけど
竹内端三の「楕円函数論」を勉強するついでに新字体、現代仮名遣いに直したものを
著作権法等に反しないようならうpしてもいいかなと思ってきたが需要はあるのかね?
ついでに舊字體・舊假名遣ひもマスタアしちまへばよい
おまへさんの言うことがちつともわかりやしない
25 :
132人目の素数さん:2008/10/08(水) 13:33:41
少し調べてみたが
旧字体や旧仮名遣いを新字体や現代仮名遣いに直すのは
著作者人格権の同一性保持権を侵害する可能性がありそう
26 :
132人目の素数さん:2008/10/08(水) 17:19:12
著作権が切れてるのに同一性保持権が存続してるなんてことがあるのか
>>25 その可能性はあるんだが、テラカンも新字になったし、
数学書の場合はあまり問題ないんジャマイカ
>>26 著作者人格権は永久に切れないよ。死んで何年かたてば、自由に
出版できるが、何年たとうと著作物を冒涜しちゃいけないってこと。
著作者人格権の侵害うんぬんはいろいろ難しそう
未だに旧仮名遣いを好んで使っている数学者を知っているが
その人の文章を現代仮名遣いにかえたら著作者人格権の侵害になってしまうのだろうし
30 :
132人目の素数さん:2008/10/09(木) 12:05:31
>>25 そういや、古い漢字を新しくしてるのって一々明記してるもんね。
古い数学本なら結構もってるけどスキャナがない・・・
33 :
132人目の素数さん:2008/10/12(日) 14:54:52
青空文庫は新字体や現代仮名遣いに直すのは問題ないと解釈してるみたいだね
>>33 字体については、フォントの問題もあるからなあ。
しかし、青空文庫では
縦書きを横書きにした時点でぶち壊しになっている記述も見かけるのだが...
>>34 確かに自分も小説が横書きだと違和感あるな
縦書きを横書きにするのはかなり大きな改変だと思うが
同一性保持権に関して大丈夫なのかね
ここまでうpなし
38 :
37:2008/10/12(日) 21:23:45
一応タイトルだけは旧字体のままにしておいた
落とし方ワカンネ
>>40 リンク先に飛ぶ
→広告の下に文字を入力できる領域があるのでパスワードを入力
→その右側のダウンロードをクリック
>>41 さんきゅ
「蓋し実数の範囲のみで楕円函数を論ずるのは姑息である」
カコイイ
数学書というより大正〜昭和初期の大衆時代小説のような趣があってワクワクするなー
>>43 乙。
「簡単のために」という気持ち悪い言い回しが、すでにこの時分から
使われていたという事実に驚いたよ。
>>44 確かに言われてみれば「簡単のために」は日本語としておかしい気がするね
一応確認してみたところ、底本の該当箇所には「簡單のために 」という記述があるので自分の打ち間違いではないようだ
for simplicity の直訳か
48 :
132人目の素数さん:2008/10/30(木) 12:54:51
age
おおーい!!おまえら著作権には著作者財産と著作者人格権がある事を知らんのかー!!
おおーい!!おまえら著作権には著作者財産権と著作者人格権がある事を知らんのかー!!
犯罪助長サイト2ちゃんねる
54 :
132人目の素数さん:2008/11/06(木) 20:54:17
「おれの著作集の著作権を10億円で買ってくれまいか」
谷山豊全集がもうすぐだな。
56 :
132人目の素数さん:2008/11/19(水) 20:17:18
著作権の相続なんて不労所得の極みみたいなもんだからな。
こういうのには税金99・9999%ぐらい
57 :
132人目の素数さん:2008/11/19(水) 23:22:18
英語圏ならいっぱいある
日本語圏にはぜんぜんない
オイラーを読もうオイラーを
うるさい。
61 :
132人目の素数さん:2008/12/20(土) 16:39:17
age
62 :
132人目の素数さん:2008/12/20(土) 17:43:58
age
561
243
291