この問題が解けたらノートパソコンあげます

このエントリーをはてなブックマークに追加
29132人目の素数さん
残るはこれだけだな

4m×10mの部屋があります。この部屋を、1m×2mの畳(20枚)で敷き詰める方法は何通りありますか?
A.18061
30132人目の素数さん:2008/08/10(日) 14:50:25
1問解くたびにノートパソコン?
31132人目の素数さん:2008/08/10(日) 16:49:08
いや3問でノートパソコン
32132人目の素数さん:2008/08/11(月) 00:01:05
>>29
素数な件について
33132人目の素数さん:2008/08/11(月) 02:40:33
素数の何がわるい
34132人目の素数さん:2008/08/11(月) 03:45:18
分布が不明なところ
35132人目の素数さん:2008/08/11(月) 05:01:12
>>29
途中書くの面倒になった

4*n の部屋に 1*2 の畳を敷き詰める方法を a[n] 通りとすると

a[0]=1, a[1]=1, a[2]=5, a[3]=11, a[4]=36
a[n+5] = 2a[n+4] + 4a[n+3] - 4a[n+2] - 2a[n+1] + a[n]

が成立する

これを解いて
a[5]=95, a[6]=281, a[7]=781, a[8]=2245, a[9]=6336, a[10]=18061
36132人目の素数さん:2008/08/11(月) 13:40:32
何がどうなってるかわからないけど、とりあえずすごい、天才
解法の詳細より
>>35のスペックが知りたい
問い1と3を解いたのも>>35かい?
37132人目の素数さん:2008/08/11(月) 15:09:44
東大の首席です
38132人目の素数さん:2008/08/11(月) 15:27:53
>>35

>途中書くの面倒になった

そこをなんとか
39132人目の素数さん:2008/08/12(火) 01:04:07
>>35 より少し簡単になった。
部屋を4行10列として、n列目まで畳が敷き詰められて、
n列目以下を覆っていない畳がない状態を考える。
このとき、n+1列目を畳が全く覆っていない敷き方の数を a[n]、
n+1列目が □□■■ または ■■□□ の敷き方の合計を b[n]、
■□□■ の敷き方を c[n]、□■■□ の敷き方を d[n]、
■■■■ の敷き方を e[n] とする。(■は畳が覆っているところ、□は覆ってないところ)

以下が成り立つ。
a[0] = 1, b[0] = c[0] = d[0] = e[0] = 0
a[n+1] = a[n] + b[n] + c[n] + e[n]  …(1)
b[n+1] = 2a[n] + b[n]  …(2)
c[n+1] = a[n] + d[n]  …(3)
d[n+1] = c[n]  …(4)
e[n+1] = a[n]  …(5)

a[10] が求める数値。
(1)〜(5) から計算してもいいけど、以下のようにする。

(1),(5) から e を消去
a[n+2] - a[n+1] - a[n] = b[n+1] + c[n+1]
この式で n → n+1 としたものから、もとの式を引く
a[n+3] - 2a[n+2] + a[n] = b[n+2] - b[n+1] + c[n+2] - c[n+1]
(2) を使って b を消去
a[n+3] - 2a[n+2] - 2a[n+1] + a[n] = c[n+2] - c[n+1]
この式で n → n+1 としたものと、もとの式を足す
a[n+4] - a[n+3] - 4a[n+2] - a[n+1] + a[n] = c[n+3] - c[n+1]  …(6)
(3),(4) から d を消去
c[n+2] - c[n] = a[n+1]
これを使って (6) から c を消去
a[n+4] - a[n+3] - 5a[n+2] - a[n+1] + a[n] = 0  …(7)
a[3] まで (1)〜(5) で求めて、a[4] 以降は (7) で順次求めると >>35 になる。