くだらねぇ問題はここに書けver3.14(60桁略)2307

このエントリーをはてなブックマークに追加
952132人目の素数さん:2008/11/11(火) 11:59:48
感動しました。ありがとう。
953三島:2008/11/11(火) 15:43:16
359999を素因数分解せよ。くだらない問題。
954132人目の素数さん:2008/11/11(火) 15:46:35
359999=360000-1=(600^2-1^2)=(600-1)(600+1)=599*601
955132人目の素数さん:2008/11/11(火) 17:28:07
>>953
マルチ

665 :友愛数:2008/11/11(火) 09:59:18
359,999を素因数に分解すると?
956132人目の素数さん:2008/11/11(火) 17:43:17
質問でつ。
変数関数記号をy、P_a(x)をaによって変化するxの述語として、yに関する条件
“全てのaについて,y(a)はP_a(x)を満たす”(※)があったとします。
このときyの求め方なのですが、次のうちどちらがより効率的な解法ですか?
ア)(※)を「全てのaについて、P_a(y(a))が成立」と直した後、
P_a(y(a))をより簡単な式へと変形してyをもとめる
イ)先にP_a(x)をより簡単梨木Q_a(x)に変形して、その後「全てのaについて、Q_a(y(a))が成立」
  と直してyをもとめる
957132人目の素数さん:2008/11/11(火) 19:19:33
質問でつ。
958132人目の素数さん:2008/11/11(火) 21:16:42
この関数はもっと評価されていいのではないのかな?

f(x) = e^(-x/2)*cos(x*√3/2)
f'(x) = e^(-x/2)*{(-1/2)*cos(x*√3/2)+(-√3/2)sin(x*√3/2)}
f''(x) = e^(-x/2)*{(-1/2)*cos(x*√3/2)+(√3/2)sin(x*√3/2)}
f'''(x) = f(x)

f(x) + f'(x) + f''(x) = 0
959132人目の素数さん:2008/11/11(火) 21:33:22
何に応用できるんだ?
960132人目の素数さん:2008/11/11(火) 22:47:39
@.常に当たり確率1/10のくじを当たるまで引く。
A.n回目で当たったとし、次に当たり確立(11-n)/10のくじを引く。もし、nが10以上なら確立は1/10とする。
B.Aで当たりを引けば@に戻りハズレたら終了。
以上の事が何回繰り返されるか、の平均値ってどうやって出すかわかりますか?
数学苦手で全然わかりません。
教えてエロい人。
961132人目の素数さん:2008/11/11(火) 23:50:13
>>958
線型の微分方程式じゃんw
962132人目の素数さん:2008/11/12(水) 00:29:32
>>958
P(a) を a の多項式とすると
P(d/dx)exp(ax) = P(a)exp(ax)
ってことね。a として P(a)=0 の根を取れば右辺=0になる。
963132人目の素数さん:2008/11/12(水) 00:44:07
964132人目の素数さん:2008/11/14(金) 02:04:51
まず適当な自然数nを選択します。
nの先頭の桁は1〜9のいずれかで、どの桁数の自然数においても同数です。
つぎにnを2倍します。
nの先頭の桁が5〜9のとき2nの先頭の桁は1になります。
つまりすべての偶数のうち1/2は先頭の桁が1です。

というのを思いついたのですが、どこで間違えたのでしょうか?

965132人目の素数さん:2008/11/14(金) 02:06:40
>>960
とりあえず、○数字はやめとけな。

(1)で9回引いて当たりが出なかったら、あと何回引いても同じなので、その時点でn=10として(2)へ進むものとする。
(3)まで一回り終わった時点で終了する確率をpとすると
 p=Σ[n=1→9][((9/10)^(n-1))*(1/10)*((n-1)/10)] + ((9/10)^9)*(9/10)
  =(9/10)-(9/10)^10
  =5513215599/10000000000
よって、終了するまでの繰り返し回数の期待値は
 Σ[n=1→∞][((1-p)^(n-1))*p*n]
  =1/p
  =10000000000/5513215599
  =1.8138…
966132人目の素数さん:2008/11/14(金) 02:19:04
おながいします。
問題一、三角形ABCの重心をPとし、点Pかた各辺々に下ろした垂線の足をそれぞれD、E、Fとする。このとき、点Pは三角形DEFの何かを求め、証明せよ。(三角形ABCが鋭角三角形のとき、鈍角三角形のときについて求める)
問題二、三角形ABCの重心をPとする。∠BPCの大きさを求めよ。(三角形ABCが鋭角三角形、∠A>90°、∠B>90°のときについて求める)
967132人目の素数さん:2008/11/14(金) 02:23:38
lim x→0 sin(1/x)/(1/x)
は1になりますか?
968132人目の素数さん:2008/11/14(金) 03:41:01
>>967
0
t=1/xっておいてみ。
969132人目の素数さん:2008/11/14(金) 04:19:30
964自己解決しました。
内容について説明できるほどはわかってない・・・orz
970132人目の素数さん:2008/11/14(金) 04:55:03
>>964
全ての偶数の集合は無限なのでそんな理屈は成り立たない。
971132人目の素数さん:2008/11/14(金) 12:30:08
>>965
ありがとうございます。
○数字の事は気を付けます。
972132人目の素数さん:2008/11/14(金) 19:03:17
本当にくだらない質問で申し訳ないんですが失礼します

(1+x/10)(1-x/10)

コレってなんか簡単に計算できる方法ありましたよね?
高校の頃に見た気がするけど思い出せない・・・
973132人目の素数さん:2008/11/14(金) 19:13:21
すいません、よくよく考えたらすでに簡単な状態でした
974132人目の素数さん:2008/11/14(金) 19:17:31
>>972
展開しようとしてみたらすぐにわかる。
975132人目の素数さん:2008/11/14(金) 23:11:36
x^2-5x+6=0
を2次方程式解の公式使うとx=2.3になったんですが
間違ってますよね?
どこでまちがえたんでしょうか?
976132人目の素数さん:2008/11/14(金) 23:13:47
975です
自己解決しました
あってましたね…
977132人目の素数さん:2008/11/14(金) 23:20:07
>>975-986
解は x=2, 3 で 2.3 にはならんと思うけど。
978132人目の素数さん:2008/11/15(土) 00:09:43
任意のzについて(f(z),f'(z))が2元方程式x+y+4=0の解であるとき、関数fを求めよ。
どなたかおねがいします。
979132人目の素数さん:2008/11/15(土) 00:23:22
>>978
微分方程式 f(z)+f'(z)+4=0 を解けってこと?
980132人目の素数さん:2008/11/15(土) 00:59:29
複素関数か?
981132人目の素数さん:2008/11/15(土) 10:33:18
>>979
こういう問題って与えられた方程式がもっとごちゃごちゃしていた場合、
方程式を整理してから代入した方がいいですかね?兎にも角にも、
先に代入した方がいいんですかね?
982132人目の素数さん:2008/11/15(土) 12:01:23
>>981
具体例で
983132人目の素数さん:2008/11/15(土) 12:13:50
かねかねうるせえな
984132人目の素数さん:2008/11/15(土) 15:33:00
n=1→∞までの和 Σ n^α ×([aのn乗根]-1)

の収束と発散を調べたいのですが、どの定理を用いて解けばよいのか分かりません。
どなたかご指導宜しくお願い致します!
書き方分かりにくくてすみません、何とか伝わるでしょうか…。

とりあえずaが1と1以外で場合わけするとこまでは辿りついております。
985132人目の素数さん:2008/11/15(土) 15:37:34
>>984
ま、焦らずに>1を読め
986132人目の素数さん:2008/11/15(土) 15:59:54
ふとした疑問なんだが

日本語語句って数字に変えられるよな?

し→4
く→9

みたいにさ。

じゃあ濁点のついた言葉は数字になんのかな。

たとえば

『ば』とか『じ』とかさ。

じ→…
ば→…

誰かインテリ答えてくれ。
987132人目の素数さん:2008/11/15(土) 16:15:05
相関係数についての質問ですが、変量の順序を替えると値が変わってしまうのですが。
これはどういう事なんでしょうか。
988132人目の素数さん:2008/11/15(土) 16:23:36
相関係数rは次の式になります。
r=(1/(n*σXσY))*Σ[i=1〜n](xi-X)(yi-Y)
σXは標準偏差、X、Yは平均です。xiとyiの順序を変える場合です
989132人目の素数さん:2008/11/15(土) 16:29:23
>>986
じは2だろ。ばは8じゃねえか?
女子高生に訊いた方がいいんじゃね?
990132人目の素数さん:2008/11/15(土) 16:45:31
>>985さん

すみません…。

Σ_[n=1,∞]{n^α([n] √a -1)}

が収束するか発散するか調べよ。


これで大丈夫でしょうか…?
宜しくお願いします。
991132人目の素数さん:2008/11/15(土) 16:58:49
>>986
コピペ臭い文だなぁ
992132人目の素数さん:2008/11/15(土) 17:34:56
1. ∫[x=0,1](log(x))dx

2. ∫[x=0,2](1/√|x-1|)dx

3. ∫[x=0,∞](e^(-x)sin(x))dx

4. ∫[x=0,1](x^5*log(x))dx

5. ∫[x=1,∞](log(x)/x^2)dx

6. ∫[x=0,π/2](sin^10(x))dx

これってどうやって解けばよいのですか?
途中式とか答えも教えていただけるとありがたいです…。
993132人目の素数さん:2008/11/15(土) 17:41:29
宿題は自分でやれ
994132人目の素数さん:2008/11/15(土) 18:06:22
百二十五日。
995132人目の素数さん:2008/11/15(土) 18:48:30
>>993
氏ね
996132人目の素数さん:2008/11/16(日) 18:12:57
次スレ
997132人目の素数さん:2008/11/17(月) 00:30:57
青山輝魔
998132人目の素数さん:2008/11/17(月) 00:31:31
998
999132人目の素数さん:2008/11/17(月) 00:32:01
999
1000132人目の素数さん:2008/11/17(月) 00:32:32
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。