◆ わからない問題はここに書いてね 243 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952132人目の素数さん:2008/05/28(水) 12:55:14
100%中の100%
953132人目の素数さん:2008/05/28(水) 12:56:44
幽白続編でないかな
954132人目の素数さん:2008/05/28(水) 13:11:20
>>946
944ありがとう
標準偏差158がどうやって求まるか不明だけど調べてみる
955950:2008/05/28(水) 13:22:01
>>951
一応現在の自分の考えを書きます。

まず各点を4×4にすると、
e=[[e1,1][e2,1][e3,1][e4,1]]
E=[[E1,1][E2,1][E3,1][E4,1]]
T=[[R,0][E0,1]]
(Rは3×3の回転行列、E0は未知座標系の原点座標)
同次変換行列Tを使うとe=TEと書けるので、
TはeとE^-1の積で出るのかな、と考えています。

ただ、これだとeとEを4×4に拡張する際に、e4とE4が出てきてしまします。
このe4とE4はどこから引っ張ってくればいいのでしょうか。
956132人目の素数さん:2008/05/28(水) 16:50:04
次の関数の極と留数をすべて求めよ


(1)z/((e^z)-1)



z=0で一位の極
Resf(0)=2



(2)1/(sin(z))^2


z=kπ(kは整数)でニ位の極


Resf(kπ)=0


これであってますか??
957132人目の素数さん:2008/05/28(水) 18:41:50
怒らないでマジレスして欲しいんだけど、
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら明日学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
958132人目の素数さん:2008/05/28(水) 20:14:44
人によって職業は違うし、働くところが違えば
勤務時間が変わってくるのは当然だろう
学生だったとしても日によって、曜日によって
かなり一日のスケジュールは変わる
あたりまえだと思ってたがね

って釣られちまったか・・・

959132人目の素数さん:2008/05/28(水) 21:30:09
すごいくだらないのと思うのですが…
6の倍数または9の倍数って6と9の公倍数でいいんですか?
数学というか日本語ですみません…
960132人目の素数さん:2008/05/28(水) 21:30:51
それが定義じゃないのか
961132人目の素数さん:2008/05/28(水) 21:42:22
12は6の倍数だけど6と9の公倍数じゃない。

12は「6の倍数または9の倍数」なのかそうじゃないのか。
962132人目の素数さん:2008/05/28(水) 21:54:04

6の倍数 : 6,12,18,24,30,36,42,48,54,60,…
9の倍数 : 9,18,27,36,45,54,63,…

6の倍数または9の倍数 : 6,9,12,18,24,27,30,36,42,45,48,54,60,…
6と9の公倍数 : 18,36,54,…
963132人目の素数さん:2008/05/28(水) 22:17:42
整数の集合 A={A1、A2、A3…AN}と有利数tに対して
その部分集合Bでそれに属する整数たちの平均がt以上であるものを
Aのt-部分集合と呼ぶことにする。
いま、整数の有限集合Aと有利数tが与えられたとき、Aのt-部分集合で
集合が含む要素の個数が最大であるものを求めるという問題を考える。

t=0の場合とt=0とは限らない場合のそれぞれを解く効率的なアルゴリズムを構成せよ。


なんかいろいろ考えたけどややこしいんだよね。
964132人目の素数さん:2008/05/28(水) 22:21:53
何が有利なの?
965132人目の素数さん:2008/05/28(水) 22:23:31
大きいのから順番に選べばいいんじゃないの
966132人目の素数さん:2008/05/28(水) 22:25:35
(-5.4)÷(-1.2)
967132人目の素数さん:2008/05/28(水) 22:26:49
>>964
スマンが日本語が弱い俺には質問の意味がわからん。
968132人目の素数さん:2008/05/28(水) 22:29:13
>>959です。
わかりました!
レスしてくれた方ありがとうございます
969132人目の素数さん:2008/05/28(水) 22:48:41
質問です
@a(x-b)/2=c
Ab/a(cx+1)=3
お願いします
970132人目の素数さん:2008/05/28(水) 22:53:35
問題はどこですか
971132人目の素数さん:2008/05/28(水) 22:59:35
>>970
問題は「@、Aのxについて解きなさい」です
972132人目の素数さん:2008/05/28(水) 23:08:55
解けるでしょう
ただの一次方程式だ
ただし文字入りのね

格言「文字ではうかつに割るな」
コレを忘れなければ必ずできる
973132人目の素数さん:2008/05/28(水) 23:30:34
一次元ビンパッキング問題。
m個のアイテムが与えられている。アイテムのサイズはa_iである。ただし、0<a_i<1と仮定する。
アイテムを詰め込むビンは十分な数だけある。用いるビンの最小化問題を考える。
サイズの異なる2種類のビンがある。それらのサイズをb_1,b_2とする。ただし、どのサイズのビンも十分な個数がある。
このとき、用いたビンがアイテムで詰まっていない部分は無駄なので、この無駄部分を最小化する詰め込み方を求める
問題を混合整数計画問題として定式化せよ。

なんですが、わかる方いませんか?
974132人目の素数さん:2008/05/28(水) 23:36:26
わかりました。
ありがとうございます。
975132人目の素数さん:2008/05/28(水) 23:43:48 BE:463888477-2BP(796)
次スレ立てました
◆ わからない問題はここに書いてね 244 ◆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1211985803/
976132人目の素数さん:2008/05/29(木) 00:27:43
夜分すみません
どうしても解けないのでお願いします…。

y'=(x−2y−4)/(x+y−1)

この微分方程式の解法が分かりません…。
答えとしては
x^2−2x+2xy−2y^2−8y=C

らしいのですが…
どうかよろしくお願いします。


P.S.次スレがあるようなので次スレの方にも貼っておきます。
977132人目の素数さん:2008/05/29(木) 00:55:07
マルチ氏ね
978132人目の素数さん:2008/05/29(木) 01:14:37
>>977
すみません
979950:2008/05/29(木) 09:13:32
>>950,>>955です
一晩考えてみましたが、やはりよく分かりません
そもそも>>955の方針は間違ってるのでしょうか?

>>951
基本中の基本て本当ですか・・・自分の頭の悪さに絶望した

どなたか解説お願いします
980132人目の素数さん:2008/05/29(木) 09:51:40
a,b,cが自然数かつ互いに素で、a^2-b^2-bc=0のときbが平方数であることを示せ


お願いします
981132人目の素数さん:2008/05/29(木) 10:09:07
>>976
途中まで。
x-2y-4=0、x+y-1=0を連立して解くと、x=2、y=-1より
x=s+2とおくと1=s'、y=t-1とおくとy'=t'、更にt/s=uとおくと、y'=s'u+su'より、
(2-x)(du/dx)=(u^2+3u-1)/(1+u) → ∫(1+u)/(u^2+3u-1) du=∫dx/(2-x)

後は自分で。問題が間違えてないかなぁ。
982132人目の素数さん:2008/05/29(木) 10:27:49
>980
平方数というより、その条件だとb=1になる気がする。
仮定をどこか書き間違えてないですか?
983132人目の素数さん:2008/05/29(木) 10:48:46
>>982
間違ってなかったです

背理法かなぁと思ったんですが…
984132人目の素数さん:2008/05/29(木) 10:57:31
怒らないでマジレスして欲しいんだけど、
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
985132人目の素数さん:2008/05/29(木) 10:59:36
>>984
休み時間
986132人目の素数さん:2008/05/29(木) 11:01:46
>984
講義が休講
987132人目の素数さん:2008/05/29(木) 11:26:18
>>983
両辺を b で割ったあまりを考えると、a^2 は b で割り切れる。
ところが a, b は互いに素なので b = 1。よって b は平方数(1 = 1^2)。
988132人目の素数さん:2008/05/29(木) 11:36:40
>>987
a,b,cが互いに素ってのは「どの二つも互いに素」じゃなくて
a,b,cの最大公約数が1ってことだと思う
989132人目の素数さん:2008/05/29(木) 11:47:00
>>984

>普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど

自営業の人間や、同じ会社の人でも夜勤勤務なら今でも十分可能だと思うが。
990132人目の素数さん:2008/05/29(木) 11:51:39
>>980
(@)a,bが互いに素のとき
a^2=b(b+c)よりa^2はbの倍数だからb=1
これは平方数
(A)a,bが公約数をもつとき
a,bの最大公約数をdとおくと、
a=dA,b=dB(A,Bは互いに素な自然数)とおける。
代入すると
d(A^2-B^2)=Bc・・・@ より、Bcはdの倍数である。
ここでcがdと共通因数を持つと仮定するとa,b,cが互いに素という仮定に矛盾するから、
cとdは互いに素である。よってBcがdの倍数⇔Bはdの倍数。
よってさらにB=de(eは自然数)とおくと
@より
A^2-d^2*e^2=ec
⇔A^2=e(d^2*e+c)から、A^2はeの倍数だが、
A^2とB=deは互いに素だからe=1でなければならない。
このときb=dB=d^2*e=d^2は平方数

以上よりbはいずれの場合も平方数である。
991132人目の素数さん:2008/05/29(木) 12:00:00
九日九時間。
992132人目の素数さん:2008/05/29(木) 12:09:44
>>990
わかりやすい解答ありがとうございました
993132人目の素数さん:2008/05/29(木) 17:17:43
うめ
994132人目の素数さん:2008/05/29(木) 19:11:14
うめ
995132人目の素数さん:2008/05/29(木) 19:52:48
うめ
996132人目の素数さん:2008/05/29(木) 19:56:45
うめ
997132人目の素数さん:2008/05/29(木) 19:57:56
松坂 梅
998132人目の素数さん:2008/05/29(木) 20:08:00
埋め
999132人目の素数さん:2008/05/29(木) 20:08:20
うめ
1000132人目の素数さん:2008/05/29(木) 20:08:49
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。