【sin】高校生のための数学の質問スレPART179【cos】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
夜、明日提出の宿題をやっているとき

( ^ω^)やったお!あと1問だお!
・・・・・・!!?
( ^ω^)…お…
( ^ω^)なんだお!?この問題
(#^ω^)わからんお!

・・・てな時に、頼りにならない質問スレッドだお( ^ω^)



数学@2ch掲示板用 掲示板での数学記号の書き方例と一般的な記号の使用例
http://members.at.infoseek.co.jp/mathmathmath/

前スレ
【sin】高校生のための数学の質問スレPART178【cos】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1209460242/
2132人目の素数さん:2008/05/10(土) 15:50:23
・まずは教科書、参考書、web検索などで調べるようにしましょう。(特に基本的な公式など)
・問題の写し間違いには気をつけましょう。
・長い分母分子を含む分数はきちんと括弧でくくりましょう。
  (× x+1/x+2 ;  ○((x+1)/(x+2)) )
・質問者は名前を騙られたくない場合、トリップを付けましょう。 (トリップの付け方は 名前(N)に 俺!#oretrip ←適当なトリ)
・質問者は回答者がわかるように問題を書くようにしましょう。でないと放置されることがあります。
  (変に省略するより全文書いた方がいい、また説明なく習慣的でない記号を使わないように)
・質問者は何が分からないのか、どこまで考えたのかを明記しましょう。それがない場合、放置されることがあります。
  (特に、自分でやってみたのにあわないので教えてほしい、みたいなときは必ず書くように)
・マルチ(マルチポスト)は放置されます。
・980くらいになったら次スレを立ててください。
3132人目の素数さん:2008/05/10(土) 16:53:15
=====================重要項目===================================
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || きんぐは無視 。  ∧__∧  いいですね。
          || sage進行で  \(・-・*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
41stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/05/10(土) 17:14:53
その前に、思考盗聴で個人の生活に介入する奴は早く地球から去るべきだ。
5132人目の素数さん:2008/05/10(土) 18:27:57
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
6132人目の素数さん:2008/05/10(土) 18:30:58
ここは妨害のためのマナー悪スレなので
ここでは質問しないように。

質問は本スレで。
【sin】高校生のための数学質問スレPART177【cos】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1209108340/

また間違えてここに書き込んでしまって、
本スレに改めて書き込んだ問題に関しては対応してあげましょう。
(本当はマルチになりますが、この場合は多めに見てあげてください。
解答者の皆さん、お願します。
7132人目の素数さん:2008/05/10(土) 18:35:24
スレ立つの早すぎ
もはや、いやがらせ以外何者でもない
8132人目の素数さん:2008/05/11(日) 03:20:00
ここは妨害のためのマナー悪スレなので
ここでは質問しないように。

質問は本スレで。
【sin】高校生のための数学質問スレPART177【cos】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1209108340/

また間違えてここに書き込んでしまって、
本スレに改めて書き込んだ問題に関しては対応してあげましょう。
(本当はマルチになりますが、この場合は多めに見てあげてください。
解答者の皆さん、お願します
9132人目の素数さん:2008/05/11(日) 06:49:18
オハヨーございます
10132人目の素数さん:2008/05/11(日) 19:14:55
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
11132人目の素数さん:2008/05/11(日) 19:15:56
ここは妨害のためのマナー悪スレなので
ここでは質問しないように。

質問は本スレで。
【sin】高校生のための数学質問スレPART177【cos】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1209108340/

また間違えてここに書き込んでしまって、
本スレに改めて書き込んだ問題に関しては対応してあげましょう。
(本当はマルチになりますが、この場合は多めに見てあげてください。
解答者の皆さん、お願します
12132人目の素数さん:2008/05/11(日) 22:14:29
いちいち荒らすな馬鹿
13132人目の素数さん:2008/05/11(日) 22:39:37
すみません
自然対数についての質問
(n→∞)のとき
1+2+…+1/n = (1+1/n)^n
の証明お願いします。
14132人目の素数さん:2008/05/11(日) 23:09:53
>>13
3スレにマルチ
15132人目の素数さん:2008/05/11(日) 23:14:38
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
16132人目の素数さん:2008/05/11(日) 23:15:11
ここは妨害のためのマナー悪スレなので
ここでは質問しないように。

質問は本スレで。
【sin】高校生のための数学質問スレPART177【cos】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1209108340/

また間違えてここに書き込んでしまって、
本スレに改めて書き込んだ問題に関しては対応してあげましょう。
(本当はマルチになりますが、この場合は多めに見てあげてください。
解答者の皆さん、お願します
17132人目の素数さん:2008/05/13(火) 03:54:26
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
18132人目の素数さん:2008/05/13(火) 03:55:07
ここは妨害のためのマナー悪スレなので
ここでは質問しないように。

質問は本スレで。
【sin】高校生のための数学質問スレPART178【cos】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1210597384/

また間違えてここに書き込んでしまって、
本スレに改めて書き込んだ問題に関しては対応してあげましょう。
(本当はマルチになりますが、この場合は多めに見てあげてください。
解答者の皆さん、お願します。
19132人目の素数さん:2008/05/13(火) 21:16:50
揚げ
20132人目の素数さん:2008/05/13(火) 21:40:19
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
21132人目の素数さん:2008/05/13(火) 21:41:05
ここは妨害のためのマナー悪スレなので
ここでは質問しないように。

質問は本スレで。
【sin】高校生のための数学質問スレPART178【cos】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1210597384/

また間違えてここに書き込んでしまって、
本スレに改めて書き込んだ問題に関しては対応してあげましょう。
(本当はマルチになりますが、この場合は多めに見てあげてください。
解答者の皆さん、お願します。
22132人目の素数さん:2008/05/13(火) 22:59:51
cos^(2)π/18+cos^(2)7π/18+cos^(2)13π/18の値を求めよ。
よろしくおねがいします。
23132人目の素数さん:2008/05/13(火) 23:22:28
ここは妨害のためのマナー悪スレなので
ここでは質問しないように。

質問は本スレで。
【sin】高校生のための数学質問スレPART178【cos】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1210597384/

また間違えてここに書き込んでしまって、
本スレに改めて書き込んだ問題に関しては対応してあげましょう。
(本当はマルチになりますが、この場合は多めに見てあげてください。
解答者の皆さん、お願します。
24132人目の素数さん:2008/05/13(火) 23:27:21
すいません皆さん。次の問題がまったく分かりません…。
お願いします。どなたか教えていただけると助かります。

-x+(1+x^2)^(1/2)を微分せよ。

数学が分からない私にも、分かるように教えていただけませんか?

25132人目の素数さん:2008/05/13(火) 23:32:58
ここは妨害のためのマナー悪スレなので
ここでは質問しないように。

質問は本スレで。
【sin】高校生のための数学質問スレPART178【cos】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1210597384/

また間違えてここに書き込んでしまって、
本スレに改めて書き込んだ問題に関しては対応してあげましょう。
(本当はマルチになりますが、この場合は多めに見てあげてください。
解答者の皆さん、お願します。
26132人目の素数さん:2008/05/13(火) 23:33:57
>>24
合成関数の微分
27132人目の素数さん:2008/05/13(火) 23:34:41
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
28132人目の素数さん:2008/05/13(火) 23:42:59
>>26
合成関数の微分の仕方がよく分からないんです…
よければやり方を教えてくれませんか。
29132人目の素数さん:2008/05/13(火) 23:43:48
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
30132人目の素数さん:2008/05/13(火) 23:44:31
スレ立つの早すぎ
もはや、いやがらせ以外何者でもない
31132人目の素数さん:2008/05/13(火) 23:45:01
ここは妨害のためのマナー悪スレなので
ここでは質問しないように。

質問は本スレで。
【sin】高校生のための数学質問スレPART178【cos】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1210597384/

また間違えてここに書き込んでしまって、
本スレに改めて書き込んだ問題に関しては対応してあげましょう。
(本当はマルチになりますが、この場合は多めに見てあげてください。
解答者の皆さん、お願します。
32132人目の素数さん:2008/05/14(水) 00:06:51
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
33132人目の素数さん:2008/05/14(水) 00:07:55
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
34132人目の素数さん:2008/05/14(水) 00:08:23
スレ立つの早すぎ
もはや、いやがらせ以外何者でもない
35132人目の素数さん:2008/05/14(水) 00:08:52
ここは妨害のためのマナー悪スレなので
ここでは質問しないように。

質問は本スレで。
【sin】高校生のための数学質問スレPART178【cos】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1210597384/

また間違えてここに書き込んでしまって、
本スレに改めて書き込んだ問題に関しては対応してあげましょう。
(本当はマルチになりますが、この場合は多めに見てあげてください。
解答者の皆さん、お願します。
36132人目の素数さん:2008/05/14(水) 00:14:24
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
37132人目の素数さん:2008/05/14(水) 00:19:50
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
38132人目の素数さん:2008/05/14(水) 00:20:58
スレ立つの早すぎ
もはや、いやがらせ以外何者でもない
39132人目の素数さん:2008/05/14(水) 00:21:18
ここは妨害のためのマナー悪スレなので
ここでは質問しないように。

質問は本スレで。
【sin】高校生のための数学質問スレPART178【cos】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1210597384/

また間違えてここに書き込んでしまって、
本スレに改めて書き込んだ問題に関しては対応してあげましょう。
(本当はマルチになりますが、この場合は多めに見てあげてください。
解答者の皆さん、お願します。
40132人目の素数さん:2008/05/14(水) 10:07:03
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
41132人目の素数さん:2008/05/14(水) 10:38:05
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
42132人目の素数さん:2008/05/14(水) 10:39:13
スレ立つの早すぎ
もはや、いやがらせ以外何者でもない
43132人目の素数さん:2008/05/14(水) 10:39:34
ここは妨害のためのマナー悪スレなので
ここでは質問しないように。

質問は本スレで。
【sin】高校生のための数学質問スレPART178【cos】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1210597384/

また間違えてここに書き込んでしまって、
本スレに改めて書き込んだ問題に関しては対応してあげましょう。
(本当はマルチになりますが、この場合は多めに見てあげてください。
解答者の皆さん、お願します。
44132人目の素数さん:2008/05/14(水) 20:10:29
>>43
マルチ 荒らし 死ね
45132人目の素数さん:2008/05/14(水) 20:26:10
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
46132人目の素数さん:2008/05/14(水) 20:26:35
スレ立つの早すぎ
もはや、いやがらせ以外何者でもない
47132人目の素数さん:2008/05/14(水) 20:27:29
ここは妨害のためのマナー悪スレなので
ここでは質問しないように。

質問は本スレで。
【sin】高校生のための数学質問スレPART178【cos】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1210597384/

また間違えてここに書き込んでしまって、
本スレに改めて書き込んだ問題に関しては対応してあげましょう。
(本当はマルチになりますが、この場合は多めに見てあげてください。
解答者の皆さん、お願します。
48132人目の素数さん:2008/05/14(水) 23:08:50
荒らしうぜえ
49132人目の素数さん:2008/05/14(水) 23:16:35
スレ立つの早すぎ
もはや、いやがらせ以外何者でもない
50132人目の素数さん:2008/05/14(水) 23:29:37
ここが本スレなのに・・・
51132人目の素数さん:2008/05/14(水) 23:32:42
NGを有効活用汁
52132人目の素数さん:2008/05/15(木) 00:23:50
>>50
このスレは本スレではありません。

ここは妨害のためのマナー悪スレなので
ここでは質問しないように。

質問は本スレで。
【sin】高校生のための数学質問スレPART178【cos】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1210597384/

また間違えてここに書き込んでしまって、
本スレに改めて書き込んだ問題に関しては対応してあげましょう。
(本当はマルチになりますが、この場合は多めに見てあげてください。
解答者の皆さん、お願します。
53132人目の素数さん:2008/05/15(木) 01:35:52
a
54132人目の素数さん:2008/05/15(木) 15:49:24
本 スレ あげ
55132人目の素数さん:2008/05/15(木) 15:50:33
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
56132人目の素数さん:2008/05/15(木) 15:51:59
スレ立つの早すぎ
もはや、いやがらせ以外何者でもない
57132人目の素数さん:2008/05/15(木) 15:52:37
ここは妨害のためのマナー悪スレなので
ここでは質問しないように。

質問は本スレで。
【sin】高校生のための数学質問スレPART178【cos】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1210597384/

また間違えてここに書き込んでしまって、
本スレに改めて書き込んだ問題に関しては対応してあげましょう。
(本当はマルチになりますが、この場合は多めに見てあげてください。
解答者の皆さん、お願します。
58132人目の素数さん:2008/05/15(木) 22:10:59
cos^(2)π/18+cos^(2)7π/18+cos^(2)13π/18の値を求めよ。
よろしくおねがいします。
59132人目の素数さん:2008/05/15(木) 22:13:05
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
60132人目の素数さん:2008/05/15(木) 22:13:48
スレ立つの早すぎ
もはや、いやがらせ以外何者でもない
61132人目の素数さん:2008/05/15(木) 22:14:19
ここは妨害のためのマナー悪スレなので
ここでは質問しないように。

質問は本スレで。
【sin】高校生のための数学質問スレPART178【cos】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1210597384/

また間違えてここに書き込んでしまって、
本スレに改めて書き込んだ問題に関しては対応してあげましょう。
(本当はマルチになりますが、この場合は多めに見てあげてください。
解答者の皆さん、お願します。
62132人目の素数さん:2008/05/15(木) 22:29:35
PART178【cos】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1210597384/

また間違えてここに書き込んでしまって、
本スレに改めて書き込んだ問題に関しては対応してあげましょう。
(本当はマルチになりますが、この場合は多めに見てあげてください。
解答者の皆さん、お願します。
63こうさん:2008/05/15(木) 22:55:59
f'(x)=f(x+h)ーf(x)/h

をつかって
cosx
の導関数を求めよ


とゆう問題です。
お願いします
本当に困ってます
64132人目の素数さん:2008/05/15(木) 22:57:43
>>63
マルチしてんじゃねぇよカス
65こうさん:2008/05/15(木) 22:58:43
すみません
どれが本スレなんですか?
ぜんぜんわかんないです
66132人目の素数さん:2008/05/15(木) 22:59:19
>>65
ここは妨害のためのマナー悪スレなので
ここでは質問しないように。

質問は本スレで。
【sin】高校生のための数学質問スレPART178【cos】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1210597384/

また間違えてここに書き込んでしまって、
本スレに改めて書き込んだ問題に関しては対応してあげましょう。
(本当はマルチになりますが、この場合は多めに見てあげてください。
解答者の皆さん、お願します。
67132人目の素数さん:2008/05/16(金) 01:19:27
>>58
3/2
68132人目の素数さん:2008/05/16(金) 01:23:29
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
69132人目の素数さん:2008/05/16(金) 01:24:50
スレ立つの早すぎ
もはや、いやがらせ以外何者でもない
70132人目の素数さん:2008/05/16(金) 01:30:54
ここは妨害のためのマナー悪スレなので
ここでは質問しないように。

質問は本スレで。
【sin】高校生のための数学質問スレPART178【cos】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1210597384/

また間違えてここに書き込んでしまって、
本スレに改めて書き込んだ問題に関しては対応してあげましょう。
(本当はマルチになりますが、この場合は多めに見てあげてください。
解答者の皆さん、お願します。
71132人目の素数さん:2008/05/16(金) 19:58:13
本スレだよ
72132人目の素数さん:2008/05/17(土) 03:58:30
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
73132人目の素数さん:2008/05/17(土) 03:59:37
スレ立つの早すぎ
もはや、いやがらせ以外何者でもない
74132人目の素数さん:2008/05/17(土) 04:00:23
ここは妨害のためのマナー悪スレなので
ここでは質問しないように。

質問は本スレで。
【sin】高校生のための数学質問スレPART178【cos】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1210597384/

また間違えてここに書き込んでしまって、
本スレに改めて書き込んだ問題に関しては対応してあげましょう。
(本当はマルチになりますが、この場合は多めに見てあげてください。
解答者の皆さん、お願します。
75132人目の素数さん:2008/05/17(土) 06:02:46
しつこいな
76132人目の素数さん:2008/05/17(土) 06:03:14
>>75
しつこいな
77132人目の素数さん:2008/05/17(土) 06:09:01
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
78132人目の素数さん:2008/05/17(土) 07:12:09
スレ立つの早すぎ
もはや、いやがらせ以外何者でもない
79132人目の素数さん:2008/05/17(土) 07:13:31
ここは妨害のためのマナー悪スレなので
ここでは質問しないように。

質問は本スレで。
【sin】高校生のための数学質問スレPART178【cos】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1210597384/

また間違えてここに書き込んでしまって、
本スレに改めて書き込んだ問題に関しては対応してあげましょう。
(本当はマルチになりますが、この場合は多めに見てあげてください。
解答者の皆さん、お願します。
80132人目の素数さん:2008/05/17(土) 19:16:55
あげ
81132人目の素数さん:2008/05/17(土) 20:00:10
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
82132人目の素数さん:2008/05/17(土) 20:00:30
スレ立つの早すぎ
もはや、いやがらせ以外何者でもない
83132人目の素数さん:2008/05/17(土) 20:01:37
ここは妨害のためのマナー悪スレなので
ここでは質問しないように。

質問は本スレで。
【sin】高校生のための数学質問スレPART178【cos】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1210597384/

また間違えてここに書き込んでしまって、
本スレに改めて書き込んだ問題に関しては対応してあげましょう。
(本当はマルチになりますが、この場合は多めに見てあげてください。
解答者の皆さん、お願します。
84wr:2008/05/17(土) 21:41:55
ee
85132人目の素数さん:2008/05/17(土) 23:06:11
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
86132人目の素数さん:2008/05/17(土) 23:50:03
(tanx-sinx)/(x^3)cosxのxを0に近ずけるときの極限値も求めかたを誰か教えて
下さい。
87132人目の素数さん:2008/05/18(日) 00:11:52
>>86
tanx-sinx
=sinx/cosx-sinx
=sinx/cosx*(1-cosx)
=sinx/cosx*(1-(cosx)^2)/(1+cosx)
=sinx/cosx*(sinx)^2/(1+cosx)
=(sinx)^3*1/(cosx(1+cosx))
88132人目の素数さん:2008/05/18(日) 00:22:44
>>87 なるほどです
89132人目の素数さん:2008/05/18(日) 00:31:12
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
90132人目の素数さん:2008/05/18(日) 00:32:23
スレ立つの早すぎ
もはや、いやがらせ以外何者でもない
91132人目の素数さん:2008/05/18(日) 00:32:52
ここは妨害のためのマナー悪スレなので
ここでは質問しないように。

質問は本スレで。
【sin】高校生のための数学質問スレPART178【cos】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1210597384/

また間違えてここに書き込んでしまって、
本スレに改めて書き込んだ問題に関しては対応してあげましょう。
(本当はマルチになりますが、この場合は多めに見てあげてください。
解答者の皆さん、お願します。
92132人目の素数さん:2008/05/18(日) 07:08:20
あらすな
93132人目の素数さん:2008/05/18(日) 11:08:16
Σ(n=1〜∞)(1/n^p)についてなのですが、この無限級数はp≦1ならば発散、p>1ならば収束すると参考書にあるのですが、証明を教えてください
94132人目の素数さん:2008/05/18(日) 11:50:03
微分がよくわかりません。次の問題の解き方を教えてください

(1)f(x)=XlogX
(2)f(x)=log2X
(3)f(x)=2のx乗
(4)f(x)=xeのx乗

対数関数、指数関数の微分がよくわかりません。お願いします
951stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/05/18(日) 12:00:01
Reply:>>94 (e^x)'=e^x, (sin(x))'=cos(x), (cos(x))'=-sin(x), (log(x))'=1/x, (x^n)'=nx^(n-1), (f^(-1)(x))'=1/f'(f^(-1)(x)), (af(x)+bg(x))'=af'(x)+bg'(x), (f(x)g(x))'=f'(x)g(x)+f(x)g'(x), (g(f(x)))'=f'(x)g'(f(x)).
96132人目の素数さん:2008/05/18(日) 12:01:20
>>94
宿題は自分でやれよ
97132人目の素数さん:2008/05/18(日) 13:44:07
>>92
あらすな
98132人目の素数さん:2008/05/18(日) 13:45:21
スレ立つの早すぎ
もはや、いやがらせ以外何者でもない
99132人目の素数さん:2008/05/18(日) 13:46:06
ここは妨害のためのマナー悪スレなので
ここでは質問しないように。

質問は本スレで。
【sin】高校生のための数学質問スレPART178【cos】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1210597384/

また間違えてここに書き込んでしまって、
本スレに改めて書き込んだ問題に関しては対応してあげましょう。
(本当はマルチになりますが、この場合は多めに見てあげてください。
解答者の皆さん、お願します。
100132人目の素数さん:2008/05/18(日) 18:05:23
あげ
101132人目の素数さん:2008/05/18(日) 18:22:24
mを整数とするとき、方程式mx^2+16x+m+2=0 の少なくとも1つの解が
整数であるとき、mの値をすべて求めよ。

こんな解き方でいいのでしょうか?
この解き方だと、2つとも整数解のときのような気がします。 
「解の少なくともひとつが整数のとき」という条件はどうしたら
いいのかわかりません。
(いま考えている解は次のとおりです)
解をα、βとするとき、α+β=-2/m  αβ=(m+2)/m であるから
これを解くと α=0 β=8 となる。そのとき m=-8 となる。
一方、判別式 D/4 = 64-m(m+2) ≧0 であるから、
-1-√65 ≦m≦-1+√65
よって m=-8 <--- これが解

102132人目の素数さん:2008/05/18(日) 18:36:01
>>101
> これを解くと α=0 β=8 となる。
103132人目の素数さん:2008/05/18(日) 18:38:47
>>101
それ、代入して解いてみろよ
104132人目の素数さん:2008/05/18(日) 19:06:42
図のようなAB=5、BC=4、CA=3である直角三角形ABCがある。この三角形に面積が8/3である長方形PQRCが内接しているとき長方形の短い辺の長さを求めよ
http://imepita.jp/20080518/683080


教えて下さい('A`)
105132人目の素数さん:2008/05/18(日) 19:12:06
>>104
ここ、高校生スレだぞ
相似
106132人目の素数さん:2008/05/18(日) 19:19:08
x=2θ-sinθ, y=2-cosθ  (θは媒介変数)
のとき、dy/dx および d^2y/dx^2をもとめなさい。

という問いで
dy/dx=(dy/dθ)/(dx/dθ)=sinθ/(2-cosθ) となったのですが、
d^2y/dx^2を求めるのに、dy/dxにどのような操作をしたらよいでしょうか。
107132人目の素数さん:2008/05/18(日) 19:41:30
>>106
dy/dxが新しい関数zだと考えて、
d^2y/(dx)^2 = (dz/dθ)/(dx/dθ)を求める。

108132人目の素数さん:2008/05/18(日) 19:51:56
>>101
m=0の場合は別に考えて、
m≠0の場合を解の公式で解いてみる。
整数になるための必要条件として√の中がどんな数でなければ
ならないかを考える。これで絞り込んで後は個別にチェック。

109132人目の素数さん:2008/05/18(日) 20:11:40
>>107
ありがとうございました。
どうやらdz/dθをd^2y/(dx)^2だと勘違いしてたみたいです。
110132人目の素数さん:2008/05/18(日) 20:44:40
数2なんですが

X−4/X2乗−X−4/3X+4がわかりませんどうやったらいいですか?
スラッシュは分数です
111132人目の素数さん:2008/05/18(日) 20:47:05
1^2,1^2+3^2,1^2+3^2+5^2,・・・・・・
この数列の第k項を求めよという問題なんですが、
この数列の階差数列を{b(n)}として、
b(n)=(2n+1)^2
n≧2のとき、a(n)=1^2+Σ_[k=1,n-1](2k+1)^2
というように計算したんですが、答えは(4k^3-n+3)/6となり、正答と一致しません。
どこが違うんでしょうか?
112132人目の素数さん:2008/05/18(日) 20:59:39
>>111
a(n) = 納m:1.k](2m-1)^2
だけちゃうの?

あと(4k^3-n+3)/6のnは?
113132人目の素数さん:2008/05/18(日) 21:00:19
失礼
a(k) = 納m:1.k](2m-1)^2
114132人目の素数さん:2008/05/18(日) 21:02:51
Σ_[k=1,n-1](2k+1)^2
=4*(1/6)n(n-1)(2n-1)+4*(1/2)n(n-1)+n-1
=(1/6){8n^3-12n^2+4n+12n^2-12n+6n-6}
=(1/6)(8n^3-2n-6)
115132人目の素数さん:2008/05/18(日) 21:05:35
>>111
答えが間違ってるだろ。
116132人目の素数さん:2008/05/18(日) 21:06:57
>>111
n項をa[n]で表す。
a[n]=Σ[k=1〜n](2k-1)^2=4Σ[k=1〜n]k^2 - 4Σ[k=1〜n]k + (n)
={2n(n+1)(2n+1)-6n(n+1)+3n}/3
117132人目の素数さん:2008/05/18(日) 21:25:03
前スレで絶対値の外しかたを聞いたものです

前スレの740さんありがとうございまし

できました

あと

x≧0,y≧0 ,2x+y=1のときx^2+y^2の最小値と最大値をもとめる問題なんですが、これは相加相乗を使うのですか?
だとしたらx+y=2√xyの公式をどうつかうか分かりません‥教えてください
118111:2008/05/18(日) 21:48:52
>>112-116
計算ミスだった・・・!!
ありがとうございました
119132人目の素数さん:2008/05/18(日) 21:54:29
>>117
いろんなやり方で出る
k = x^2 + y^2
として
x≧0,y≧0 ,2x+y=1
から
y = -2x + 1
0 ≦ x ≦ 1/2
yを消去して
k = x^2 + (-2x + 1)^2
= 5x^2 - 4x + 1
= 5(x - 2/5)^2 + 1/5
120111:2008/05/18(日) 23:03:47
すいません、>>111の問題についてなんですが、
1^2,1^2+3^2,1^2+3^2+5^2,・・・・・・
この数列は階差数列を置かないことには一般項は求められませんかね?
何だか遠回りをしているような気がして、さっきから試行錯誤しているんですが・・・
121132人目の素数さん:2008/05/18(日) 23:05:45
a(n) = 納k:1.n](2k-1)^2

だけでいい。
階差とる必要ない。
122111:2008/05/18(日) 23:08:45
>>121
ありがとうございます!
>>112さんと>>116さんが言っていたのはこのことだったんですね
うっかりしてました・・・
123132人目の素数さん:2008/05/18(日) 23:16:40
A、Bの2チームが試合を行い、先に3勝したチームを優勝とし、A、Bが各試合で勝つ確率はともに1/2であるとする。
このとき、4試合目で優勝チームが決まる確率を求めよ。
また、5試合目でAチームが優勝する確率を求めよ。



類似問題を色々工夫して解こうとしたんですが解けません。
教えて下さい。
124132人目の素数さん:2008/05/18(日) 23:29:04
どなたかユークリッドの互除法の証明を丁寧に教えて下さい
学校で内容だけさらっと触れられたのですが、証明が分かりませんorz
よろしくお願いします
125132人目の素数さん:2008/05/19(月) 00:00:42
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
126132人目の素数さん:2008/05/19(月) 00:01:39
スレ立つの早すぎ
もはや、いやがらせ以外何者でもない
127132人目の素数さん:2008/05/19(月) 00:02:03
また始まったか
128132人目の素数さん:2008/05/19(月) 00:02:21
√x+1/√x=√5のとき、x+1/xとx3乗+1/x3乗の値の求め方を教えて下さい。
129132人目の素数さん:2008/05/19(月) 00:03:10
>>127
前スレは?
130132人目の素数さん:2008/05/19(月) 00:04:21
>>128
ここは妨害のためのマナー悪スレなので
ここでは質問しないように。

質問は本スレで。
【sin】高校生のための数学質問スレPART178【cos】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1210597384/

また間違えてここに書き込んでしまって、
本スレに改めて書き込んだ問題に関しては対応してあげましょう。
(本当はマルチになりますが、この場合は多めに見てあげてください。
解答者の皆さん、お願します。
131132人目の素数さん:2008/05/19(月) 00:07:35
>>104ですがまだわかりません('A`)
教えて下さい
132132人目の素数さん:2008/05/19(月) 00:08:00
>>131
ここは妨害のためのマナー悪スレなので
ここでは質問しないように。

質問は本スレで。
【sin】高校生のための数学質問スレPART178【cos】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1210597384/

また間違えてここに書き込んでしまって、
本スレに改めて書き込んだ問題に関しては対応してあげましょう。
(本当はマルチになりますが、この場合は多めに見てあげてください。
解答者の皆さん、お願します。
133132人目の素数さん:2008/05/19(月) 00:46:47
3つのサイコロを投げ、出る目の数のうち最大のものをXで表す。

(1)X=3となる確率を求めよ。

(2)Xの期待値を求めよ。



参考書などで調べてみましたが似ているのさえ載ってなくて焦ってます
解き方と答え教えて下さい。
134132人目の素数さん:2008/05/19(月) 00:49:37
>>133
ここは妨害のためのマナー悪スレなので
ここでは質問しないように。

質問は本スレで。
【sin】高校生のための数学質問スレPART178【cos】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1210597384/

また間違えてここに書き込んでしまって、
本スレに改めて書き込んだ問題に関しては対応してあげましょう。
(本当はマルチになりますが、この場合は多めに見てあげてください。
解答者の皆さん、お願します。
135132人目の素数さん:2008/05/19(月) 01:08:23
本気でそう思うんなら削除依頼出してくればいいものを
自治を装った(装えてすらいない)コピペ荒らし乙
136132人目の素数さん:2008/05/19(月) 01:12:22
>>135
前スレからとっくに削除依頼出てるよ

326 :常連質問解答者:2008/05/06(火) 19:05:27 HOST:ppm01-0410.din.or.jp
削除対象アドレス
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1207827615
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1209460242

削除理由:
重複。以下詳細。
「高校生のための数学質問スレ」を乱立させる動きがずっと続いています。
上はもう一方のPART177よりも立てられた時期が早いのですが、
これはPART176が続いている途中で立てられたためで、前スレへの
リンクも不適切です。統一化のためにはもう一方のPART177を残し、
こちらを消すのが妥当と思われます。
下はこれら二つのスレがまだレス数に十分な余裕がある状況で立てられた
PART178です。
これらを削除(上は結果的に板の趣旨に合った質疑も多いので、できれば
スレッド停止で)し、一本化をお願いします。
137132人目の素数さん:2008/05/19(月) 01:14:17
138132人目の素数さん:2008/05/19(月) 21:09:57
どこで質問しようがいいじゃない
139132人目の素数さん:2008/05/19(月) 21:12:34
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
140132人目の素数さん:2008/05/19(月) 22:19:44
ここが、本スレです。
141132人目の素数さん:2008/05/19(月) 22:22:38
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
142132人目の素数さん:2008/05/19(月) 22:56:30
単純な問題のはずが、どうも上手くいきません。
お知恵を貸してくださいorz

-1<x≦1において、
Σ_[n=1,∞] ((-1)^(n+1)*x^n)/n = ln(1+x)

【このべき級数を用いて】、ln(1+x)+ln(1-x)=ln(1-x^2)を証明せよ、
という問題です。

ln(1-x)=ln(1+(-x))=Σ_[n=1,∞] ((-1)^(n+1)*(-x)^n)/n
=Σ_[n=1,∞] ((-1)^(2n+1)*x^n)/n

ln(1-x^2)=ln(1+(-x^2))=Σ_[n=1,∞] ((-1)^(n+1)*(-x^2)^n)/n
=Σ_[n=1,∞] ((-1)^(2n+1)*x^2n)/n

として普通に足し合わせているのですがどうも上手くいかず・・
お願いしますorz
143132人目の素数さん:2008/05/19(月) 23:00:47
lnって何??
144132人目の素数さん:2008/05/19(月) 23:07:24
自然対数です。eが底のlogですね
145132人目の素数さん:2008/05/19(月) 23:23:08
荒しの通報に協力して
【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド110【全板共通】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1210621062/405-
146132人目の素数さん:2008/05/20(火) 05:25:54
あげ
147132人目の素数さん:2008/05/20(火) 06:44:31
線形逆補間法の収束条件になっている
f(x1)f(x2)<0    ー@
f(x1)f"(x1)>0    ーA
f"(x)が0ではない  ーB
Aの条件の示す意味がよくわからないのですが
この条件は何を表しているのでしょうか
どなたかご教授お願いします。
148132人目の素数さん:2008/05/20(火) 20:23:42
極限の三角関数の
 0≦cos1/x≦1
がなぜそうなるのかわからない・・・。
だれかこの 1/x が何を意味するのか教えてくれないか?
ちょうどそのときの授業中寝ててさっぱり意味わからん。
149132人目の素数さん:2008/05/20(火) 20:36:03
>>148
cos()の中身がxだろうが1/xだろうがcosの値は-1〜1の範囲に決まってるがな。
150132人目の素数さん:2008/05/20(火) 20:50:13
f(x)=e^√(1+x^2)を微分すると、
2x{√(1+x^2)}e^√(1+x^2)で正しいですか?
151132人目の素数さん:2008/05/20(火) 20:57:49
cosX+2√3sin(X+π/3)の、0≦X≦π/2の範囲での
最大値と最小値を求める問題で、
与式を変形して、
√19sin(X+θ)と合成の形にするところまでは出来たのですが、
ここから最大・最小を求める方法がわかりません。
教えてください;
152132人目の素数さん:2008/05/20(火) 20:59:10
>>151
θはどのぐらいの値?
153132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:03:05
>>152
すみません、言っていることがよくわからないのですが。
154132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:07:51
cosX+2√3sin(X+π/3)
= √19sin(X+θ)
の変形までの過程を書いたほうが答えやすいと思う。
155132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:09:40
x=(√5-√3)/(√5+√3)のとき、次の式の値を求めよ。

問1 x^2+1/x^2
問2 x^3+1/x^3

有理化してx=4-√15になるところまではわかるんですが、そのまま代入したら有理化で16×16を計算しなきゃならなくなるんです。
計算方法教えてください。
156132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:10:29
x^2 + 1/x^2
= (x + 1/x)^2 - 2
157132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:13:06
a^-2x^a+2ax^2ってなにになりますか?
158132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:13:44
x + 1/x = (1/2)*(8 + 8) = 8
159132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:14:37
>>157
書き直してください
160132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:15:17
男5人女5人でフィーリングカップルゲームをやったら、
ちょうど3組カップルができた。
この時の確率を求めよ。

計算の仕方も併せて教えて欲しいです。
お願いします。
161132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:16:00
>>160
男同士でもいいの?
162132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:16:44
>>161
女同士はだめなの?
163132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:18:06
>>160
3Pはだめなの?
164132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:18:56
>>163
カップルなんだから3Pはだめだろ
165132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:19:14
乱交禁止
166132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:20:14
男同士でも純愛のやつもいるかも
167132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:26:37
俺のことか
168132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:27:37
e^xって何階微分したら形は変わりますか?
169132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:28:08
次の式を因数分解せよ。ただし、どのように計算したかが分かるように途中の式も残すこと

(ab+1)(a+1)(b+1)+ab

という問題が出たんですが…

どこまで途中式を書けばいいんでしょうか…

この手の問題がたくさん出たので全部書くのは厳しかったです。


170132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:29:39
>>169
他人が見てどう計算したか分かる程度
171張飛翼徳 ◆RRlBLdA0dk :2008/05/20(火) 21:31:54
>>151
整理すると4cosX+(√3)sinxとなって
確かに(√19)sin(x+α)となる

で αはsinα=4/(√19),cosα=(√3)/(√19)となる値なので
0<α<π/4
これと0<x<π/2よりα≦x+α<3π/4

よってsin(x+α)の
最大値はsin(x+α)=1になるし
最小値はsin(x+α)=sinα=4/(√19)のときになるんじゃね?
172132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:32:42
張飛翼徳 ◆RRlBLdA0dk
こいつ誰だよ
173155:2008/05/20(火) 21:32:53
>>156ありがとうございました
174132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:34:20
>>169
自分で考えた解答を書いてみろ。
175132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:34:56
>>161、162、163
カップルは男女のみでお願いします。
同性同士はなしです。
176132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:40:26
>>168
d{e^x}/dx=e^xだからなんべんやってもおなじe^xだよ
177132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:45:34
ただの累乗なんですけど…
132^2=20424 133^2=20689ですよね?
参考書には132^2=17424 133^2=17689と書いてあります
178132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:47:47
>>177
参考書が合ってるけど?
どういう計算をしたんだ?
179張飛翼徳 ◆RRlBLdA0dk :2008/05/20(火) 21:47:47
>>177
参考書正解

>>172
誰でもいいぞ
180132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:47:59
いや計算しろよ
181132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:48:02
182132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:48:09
>>177
筆算しろ
132^2 = 17424
133^2 = 17689

google先生は上の解答が正しいとおっしゃってるぞ
183132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:51:03
>>182
そろばん3級の僕が間違えたといいたいんですか?
184132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:52:54
google先生が計算ミスしているだけですねわかります
185132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:54:12
Windows先生もCASIO先生も参考書が正しいと言ってるんですけど。
186132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:54:14
>>177
ヒトナミニオゴレヤで
√2=1.414……
つーのが分かってるわけだから、133^2ってのは、20000より小さいっことになる。
するってーと、少なくとも、お前さんの計算結果は間違いだってこったな
187132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:55:04
>>186
笑わすなwwwwwwwwwwwwwww
188132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:55:35
ひとよひとよにひとみごろ
189132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:55:37
>>150
惜しいな
√xを微分すると何になる?
190132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:57:39
高校数学の質問です。
2Yの2分の1乗/XYの-2分の1乗
という分数はこれ以上約分(?)できませんか?

2Yの2分の1乗/XYの-2分の1乗=a/b
で、X=の形にしたいのです。
191132人目の素数さん:2008/05/20(火) 21:58:45
((2y)^(1/2))/((xy)^(-1/2))
192132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:00:34
√(2y/xy)=√(2/x)
193132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:01:20
>>177です(>>183は他人です) なんでだろう…( ;∀;)
↓のでおかしいとこ指摘してください
132
×)132
――――
264
396
132
――――
20424


133
×)133
――――
399
399
133
――――
20689
194132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:02:00
195132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:02:04
うぇっwwwwwwwww
すいませんずれましたwwwwwwww
式でちゃんと掛けてんのに数字合わないということです
196張飛翼徳 ◆RRlBLdA0dk :2008/05/20(火) 22:02:18
>>193
神現るwwww
何をやったんだ一体w
197132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:02:18
>>150
{x/√(1+x^2)}*e^√(1+x^2)

√(1+x^2)をxで微分したものはx/{√(1+x^2)}と覚えておくと良いよ
198132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:03:02
>>193
足し算がおかしいだろ。どうやったらそうなるんだ?
199132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:03:35
てす
200132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:03:49
三桁×三桁なら手計算でも間違えるなよ…
201132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:04:10
√xの微分わx~1/2の微分とイッショですよねえ???
202132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:04:46
2(a+b)^2+a+b-1
これの因数分解の仕方を教えてください。
203132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:05:06
>>201
一緒だよ
204132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:05:33
>>202
a+bをMとでも置けばいいじゃん
205132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:05:54
2x^2+x-1の因数分解を教えてください。
206132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:06:46
>>205
(2x−1)(x+1)
207132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:07:22
>>198
すいません今気づきました
何故か3+3を3×3にしていたようです
208132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:07:58
ここ、高校生スレだぞ
209132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:08:37
>>207
予想ガイです
210132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:08:56
行列で1元連立方程式を解くことができますが、あれって普通に解いたほうがはやいと思うんですけど・・
211132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:10:34
>>210
2元1次方程式ならね
212132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:12:03
UBまったく習ってないんですけど、VCの授業取っても大丈夫ですか?
213132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:12:38
>>210
そりゃそうだ。
行列が便利なのはずーっと先。
ああいうのを発明するやつの頭はいったいどうなってんだろね。
余計に手間がかかってんじゃんとしか思えんもんね。
214132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:12:44
1010101010101010÷33333333=?
215132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:13:37
>>212
行列、1次変換はまだなんとかなるけど、Vの極限やら微積が全くわからないと思う
216132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:15:01
>>214
1010101010101010 ÷ 33333333 = 30303030.6
google先生は上記のようになるとおっしゃっておる
217132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:17:08
>>214
30303030あまり20202020
218132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:17:30
いちいちgoogleに打ち込んでんじゃねーよカス
219132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:18:03
零のルート2の「たし算でおk」っていうの説明してくだしあ
2201stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/05/20(火) 22:18:26
Reply:>>218 実はGoogleの計算機をローカルに持っている。
221132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:19:28
king氏ね
222132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:19:58
>>219
意味不明
1>>xのとき(1+x)^n≒1+nxの近似式のことかな?
2231stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/05/20(火) 22:20:09
Reply:>>221 お前に何がわかるというのか。
224132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:21:09
>>222
「賭博覇王伝 零」っつー漫画の話だろ
225132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:22:49
>>224
あれ根号の計算が出てくる話だったのか
福本伸行おそるべしだな
226sage:2008/05/20(火) 22:31:54
>>149
おれもそう思って、
なんで0≦cos1/x≦1ってなってるのかずっと疑問に思ってたんだが、
よく見たら絶対値ついてた。勘違いスマンorz
227132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:34:51
>>219
零が説明してくれてただろ
(a+1)^2=a^2+2a+1ってことだ。
228132人目の素数さん:2008/05/20(火) 22:58:59
f(x)=x+sinx (0≦x≦π)の増減を調べよ
という問題が分かりません。
お願いします
229132人目の素数さん:2008/05/20(火) 23:01:14
増減といったら微分じゃねえか?
230132人目の素数さん:2008/05/20(火) 23:09:35
>>225
ニュートン法の
231132人目の素数さん:2008/05/20(火) 23:11:17
>>227
すごく分かりやすいな
232132人目の素数さん:2008/05/20(火) 23:15:27
f'(x)=1+cosxになるのですが・・
233132人目の素数さん:2008/05/20(火) 23:17:53
>>229
微分です。
f(x)をf'(x)にするのは自分でもできたんだけど、
そこからどうすればいいのか分からない…。
増減はどうすればいいの?
234151:2008/05/20(火) 23:20:26
>>171
sinθ=4/(√19),cosθ=(√3)/(√19)までは出ました。
その後、解答は

0≦π+θ≦π/2+θ

√3/√19≦sin(X+θ)≦1

√3≦√19sin(X+θ)≦1+√19

となるのですが、
どうして最小値が√3になるのかが
わかりません…
235132人目の素数さん:2008/05/20(火) 23:37:01
>>234
グラフを描け
増減表でも可
236132人目の素数さん:2008/05/20(火) 23:57:11
複素数難しすぎ・・・

1/(2+i)+1/(x+yi)=1/2
この等式を満たすx,yを求めよ

という問題なのですが自力では解けず、解説を見ると

等式から 1/(x+yi)=1/2-1/(2+i)
これを変形して x+yi=2(2+i)

と書いてあるのですが変形の過程がさっぱり分かりません
よろしくお願いします
237132人目の素数さん:2008/05/21(水) 00:01:08
>>236
x,yは実数という条件が付いてるだろ? 付いてなきゃ解けん……などという揚げ足取りはおいといて
1/(2+i)+1/(x+yi)=1/2 の分母を払う。要するに両辺に2(2+i)(x+yi)をかける。
するってーと、
2(x+iy) + 2(2+i) = (2+i)(x+iy)
になる。これを整理していくと、同じ式になると思う。
238132人目の素数さん:2008/05/21(水) 00:03:41
ならん
239132人目の素数さん:2008/05/21(水) 00:04:20
なんかすっごいくだらない質問なんですけどお願いします

y=x^3ってy=x^4/xと変形出来ますよね。
そうだとしたら後者はx≠0となり元の式も0を通らないことになりませんか?
240132人目の素数さん:2008/05/21(水) 00:05:02
逆数使っちゃだめ?
241132人目の素数さん:2008/05/21(水) 00:05:54
>>239
変形できません。
242132人目の素数さん:2008/05/21(水) 00:09:12
>>241
なら極限を求める時の分母の最大次数で割る―という行為はなぜ許されるんですか?
ホントくだらない質問なのにすいません
243132人目の素数さん:2008/05/21(水) 00:09:55
"極限"だから
244132人目の素数さん:2008/05/21(水) 00:15:00
>>243
なら

y=x^3⇔y=x^4/x,x≠0
は成り立ちますよね?
245132人目の素数さん:2008/05/21(水) 00:15:39
>>244
いいえ
246132人目の素数さん:2008/05/21(水) 00:15:56
y=x^3,x≠0⇔y=x^4/x,x≠0
247132人目の素数さん:2008/05/21(水) 00:17:34
y=x^3
⇔ y=x^4/x (x≠0) または (x, y) = (0, 0)
248132人目の素数さん:2008/05/21(水) 00:20:42
>>245-246
大体分かりました。ありがとうございます
249132人目の素数さん:2008/05/21(水) 00:37:42
すいません 十進法と二進法 がよく分かりません 教えてください
250132人目の素数さん:2008/05/21(水) 00:39:17
何が分からないのかが分からない。
251132人目の素数さん:2008/05/21(水) 00:41:16
>>249
1,10,11.100,101,110,111,1000,
252132人目の素数さん:2008/05/21(水) 00:42:33
>>237
すみません、「実数」抜けてました

ですが・・・変形したあとも全然わからないのでこの問題はあきらめました。
ご迷惑おかけしました
253132人目の素数さん:2008/05/21(水) 00:43:55
2週間メール出し続けてたけど、まるで無反応だったあの子からついに返事が来たぜ。

>すいませんが、もうメール送ってこないでもらえますか。
>きもちわるいです。いい加減にしてください。

だとよ。まいったなー、一瞬びっくりしたぜ。
まさか縦読みだとは思わなかったからな。
254132人目の素数さん:2008/05/21(水) 00:44:23
>>252
あ、解けました
255132人目の素数さん:2008/05/21(水) 00:44:26
女「きゃあ!」
俺「今おしりで手さわりましたよね?」
256132人目の素数さん:2008/05/21(水) 00:45:40
今日、ちょうど定年退職をむかえた初老の男がひとり、駅前の立ち食いそば屋で一杯のそばを食べている。
エビの天ぷらが一尾のっかった一杯500円のそばだ。男は30年も前からほぼ毎日昼休みこの店に通っているが、一度も店員とは話したことがない。当然、話す理由なども特にないのだが、今日、男は自然に自分と同年齢であろう店主に話しかけていた。
「おやじ、今日俺退職するんだ。」
「へぇ・・・。そうかい。」
会話はそれで途切れた。ほかに特に話題があるわけでもない。男の退職は、今日が店を訪れる最後の日であることを表していた。
すると突然、男のどんぶりの上にエビの天ぷらがもう一尾乗せられた。
「おやじ、いいのか。」
「なーに、気にすんなって」
男は泣きながらそばをたいらげた。些細な人の暖かみにふれただけだが涙が止まらなくなった。男は退職してからもこの店に通おうと決めた。そして財布から500円玉を取り出す、
「おやじ、お勘定!」
「700円。」
257132人目の素数さん:2008/05/21(水) 00:45:59
>>252
こんな問題諦めるな。
頑張ればいけるぞ、たぶん…
258132人目の素数さん:2008/05/21(水) 00:47:17
俺天然パーマなんだけど先週の日曜日の話。
最近俺が彼女と別れたのを知ってか知らずか友達が男2女2(友達・友達の彼女・彼女の友達・俺)で遊園地行こうと言い出した。
俺はそんなに気が乗らなかったが仕事始まってから友達に全然会ってなかったし、気分転換になるかもと思って遊びに行くことに。
遊園地に着いて遊んでると、友達が別行動にしようと言い出した。
知らない子なので最初は気まずかったけどそのうち気軽に話せるようになり、だんだん楽しいと感じるようになった。
話してるうちにその女の子とは思ってたより気が合うし可愛いし付き合ってもいいと思った。いや、正直付き合いたいと思った。
3時くらいになって遊園地が物凄く混んできたので俺はその女の子に「(はぐれないように)手繋ごっか?」と言った。
彼女は男と付き合ったりした事が無いらしく俺がそう言うと何だか恥ずかしそうにしてた。
でもここで2人モジモジしてはぐれても困るので俺から彼女の手を繋いだら爆発した。
まぁさすがに爆発したのは嘘だけど、手繋いだのはガチで嘘。
でも4人で遊びに行った事だけは本当に嘘。
ただ昔彼女がいたってのはマジで嘘。俺が天パーなのは本当。
259132人目の素数さん:2008/05/21(水) 00:51:03
aを定数とする。xについての連立不等式
 2x-3<x-2 
{
-a+3x≦4x-2a

について次の問いに答えよ
(1) 解をもつようなaの値の範囲を求めよ。
(2) 解の中に整数がちょうど1個だけ含まれるようなaの値を求めよ

(1) 2x-3<x-1
x<2

-a+3x≦4x-2a
-x≦-a
x≧a

ここまで解いたのですがあと何をすればいいのかわかりません。
おねがいします
260132人目の素数さん:2008/05/21(水) 00:55:45
∫r{(a-r)/a}^3/7 dr の積分はどのようにやるのでしょうか?
261132人目の素数さん:2008/05/21(水) 00:58:41
たとえばaが3だと解は存在しないよね
262132人目の素数さん:2008/05/21(水) 01:02:07
    
A=(A₁,0     
   A₂,A₃)
のときA⁻¹を求めよ。

っていう行列の証明問題がテストに出るらしいのですが、全く分かりません…
どなたかどういう風にやるのか教えていただけないでしょうか?
   
263132人目の素数さん:2008/05/21(水) 01:02:30
∫r{(a-r)/a}^3/7 dr
= (1/a)^(3/7)*∫r*(a-r)^3/7 dr
= (1/a)^(3/7)*∫{a*(a-r)^(3/7) - (a-r)*(a-r)^(3/7)} dr
= (1/a)^(3/7)*∫{a*(a-r)^(3/7) - (a-r)^(10/7)} dr

264132人目の素数さん:2008/05/21(水) 01:04:21
傾きがmで点(2、-4)を通る直線が、2次関数y=x^2+2x-3と2点で交わってるときのmの範囲は
m<0、12<mで合ってる?

265132人目の素数さん:2008/05/21(水) 01:05:32
>>262
教科書を見れください
逆行列は基本ですよ
266132人目の素数さん:2008/05/21(水) 01:07:12
>>264
違う
計算やり直してみ
267132人目の素数さん:2008/05/21(水) 01:16:48
>266
もう一回やってみたが、これにしかならないorz

268132人目の素数さん:2008/05/21(水) 01:21:07
y = m(x - 2) - 4
y =x^2+2x-3

x^2 + 2x - 3 = mx - 2m - 4
x^2 - (m - 2)x + 2m + 1 = 0

D = (m - 2)^2 - 4*1*(2m + 1)
= m^2 - 12m
269132人目の素数さん:2008/05/21(水) 01:21:44
>>267
x^2+2x-3=m(x-2)-4
⇔x^2+(2-m)x+2m+1=0
D=(2-m)^2-4(2m+1)=m^2-12m>0
m<0,m>12
270132人目の素数さん:2008/05/21(水) 01:26:11
家から駅までの道のりは1300mである。家から駅まで行くのに、はじめ分速80mで歩き、途中から分速100mに速度を増した。出発してから15分以内に駅に着くためには、分速100mで歩く道のりを何m以上にすればよいか。

私の解
分速100mで歩く道のりをxとおく。
x/1000+(1300-x)/80≦15

これで出ると思ったんですが、出ないのです。教えてください
271132人目の素数さん:2008/05/21(水) 01:26:25
>>268-269
サンクス
安心して寝れる
272259:2008/05/21(水) 01:29:39
誰か>>259の(2)助けてください。
2<a<3しか思いつかないです。
273132人目の素数さん:2008/05/21(水) 01:34:28
>>270
なんか分からんけど、500m以上ってことは分かった
274270:2008/05/21(水) 01:38:45
>>273 ! そうなんです
答えそれなんです!
でも過程がわからなくて・・・
275132人目の素数さん:2008/05/21(水) 01:43:30
>>259
>(1) 2x-3<x-1
>  x<2
この時点で間違ってないか

276132人目の素数さん:2008/05/21(水) 01:48:33
>>259

x<2
x≧a

から2>x≧a
xの解が整数をちょうど
1つだけもつようににaを決める。
数直線を書けば分かりやすいが
aが1を含んでから0を含むまでなら
1のみxの解となる。
よって1≧a>0
277132人目の素数さん:2008/05/21(水) 01:48:57
学校に問題集忘れて今問題がわからないんですが、解き方教えてください。
問題は、数Uの円と方程式の所です。2つの円の方程式A、Bがあって、この2つの円A、Bは接している。Bの方程式の中には文字aがまざってます。この文字aを求めよ。という問題でした。
どう解けばいいですか?
278132人目の素数さん:2008/05/21(水) 01:52:21
>>270

x/100+(1300-x)/80≦15 だろ???
279132人目の素数さん:2008/05/21(水) 01:55:39
>>277

円A、Bの方程式を連立して解を重解に持つaが答え。
280132人目の素数さん:2008/05/21(水) 02:02:02
お返事ありがとうございます。
A、B連立をするってどうやるんですか?
281132人目の素数さん:2008/05/21(水) 02:03:11
>>279

追記
x^2とy^2の係数揃えて辺同士引けば
xとyの1次方程式になり、
x=…かy=…にして元の円の方程式の
どちらかに代入すればaを含んだ
2次方程式になる。
282132人目の素数さん:2008/05/21(水) 02:03:20
>>278 ああ・・・orz
ありがとうございます
283張飛翼徳 ◆RRlBLdA0dk :2008/05/21(水) 06:59:29
>>234
すまん ミスったわ
見てないかもしれんがもう一回かく

整理すると4cosX+(√3)sinxとなって
確かに(√19)sin(x+α)となる

で αはsinα=4/(√19),cosα=(√3)/(√19)となる値なので
0<α<π/4←「π/4<α<π/2」に訂正
0≦X≦π/2より 最小値はsin((π/2)+α)=cosαのときになる

よってsin(x+α)の
最大値はsin(x+α)=1になるし
最小値はsin(x+α)=cosα=(√3)/(√19)のときになる

単位円をかいたらもっとわかりやすいぞ
とミスった俺がいってみる
284132人目の素数さん:2008/05/21(水) 14:55:11
>>283
元質問からだけど、角度が0〜2πまで変えられないときのこうした
最大・最小問題は、sinへの合成ではなくcosへの合成、ないしは
(数B既習なら)内積として考えたほうが楽。

4cosx+√3sinx
=√19((4/√19)cosx + (√3/√19)sinx)
 cosβ=4/√19、sinβ=√3/√19 となる角βを考えると
 これはともに正でcosβ>sinβだから0<β<π/4の第一象限の角
=√19cos(x-β)
※cosが最大になるのは角が0のとき、
最小になるのは0から最も離れたときだから、
最大値はx=βのときの√19、
最小値はx=π/2のときで、改めて元の式に代入して
4*cos(π/2) + √3*sin(π/2) = √3

内積で考えるなら、終点が単位円上を動く動ベクトル(cosx, sinx)と
定ベクトル(4,√3)との内積だからいきなり※の結論が出る。

あと、>>234
> 0≦π+θ≦π/2+θ
ってのはいったい何事よw

285132人目の素数さん:2008/05/21(水) 18:28:25
二乗根号を外し簡単にせよ。

rt(8-√15)

という問題がわかりません。答えを見ても、さっぱり。
過程を、どういう考え方で進めていっているのか、書いていただけると、
うれしいです。
286132人目の素数さん:2008/05/21(水) 18:38:41
>>285
(√a-√b)^2=(a+b)-2√ab
だから、a>bのとき
√((a+b)-2√ab)=√a-√b

√(8-√15)=(√(16-2√15))/√2
この形にして分子を上の一般形と見比べて考える。
287132人目の素数さん:2008/05/21(水) 19:29:50
>>286
合いました。ありがとうございました。
288234:2008/05/21(水) 20:51:40
ありがとうございます。

>>283
初歩的なことで申し訳ないのですが、
どうしてsin(x+α)=cosα=(√3)/(√19)となるのかが
わかりません…;

>>284
思いつきもしなかった考え方です;
テストがせまっているので、
終わってからじっくりと
内積やcosの合成を使う方法も
理解しようと思います。
289132人目の素数さん:2008/05/21(水) 21:01:32
sinx=cosx=0を満たすxが存在しないことをどうやって証明すればいいんですか?
290132人目の素数さん:2008/05/21(水) 21:03:08
king氏ね
291132人目の素数さん:2008/05/21(水) 21:06:23
>>289
sin(x)=0を解いて、x=nπ(nは整数)
cos(nπ)=(-1)^n≠0でFA
292132人目の素数さん:2008/05/21(水) 21:07:30
>>289
(sinx)^2+(cosx)^2=1に代入して
0=1
矛盾
293132人目の素数さん:2008/05/21(水) 21:08:00
>>289
sinx=cosx=0を満たすxが存在し、そのxの値をkとする
x=kのときsink=cosk=0

よって(sink)^2+(cosk)^2=0

これは(sink)^2+(cosk)^2=1に矛盾
よってsinx=cosx=0を満たすxは存在しない
2941stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/05/21(水) 21:08:33
Reply:>>290 お前に何がわかるというのか。
295132人目の素数さん:2008/05/21(水) 21:11:03
ベクトルを簡単になる公式教えてください。
296132人目の素数さん:2008/05/21(水) 21:14:32
すいません全くわからない問題があるので質問させて頂きます。

男子4人と女子2人が円卓に着席する。
女子同士が隣り合わせになる座り方は何通りあるか。

この問題が解けません。宜しくお願いします…orz
297132人目の素数さん:2008/05/21(水) 21:14:50
>>295
日本語でOK
298132人目の素数さん:2008/05/21(水) 21:15:36
(5-1)!*2!
299132人目の素数さん:2008/05/21(水) 21:28:39
aを定数とする。
曲線y=x/(x^2+a)のa=0の時の変曲点の個数を求めよ。

y'=(-x^2+a)/{(x^2+a)^2}
y"={2x(x^2-3a)}/{(x^2+a)^3}
y'=0とするとx=±√a
y"=0とするとx=±√3a

この後どうすればいいのでしょうか・・・?
300132人目の素数さん:2008/05/21(水) 21:31:37
>>299
a=0なんだからただのy=1/xだろ。
301132人目の素数さん:2008/05/21(水) 21:36:01
>>288
(√19)sin(x+α)の最小値と最大値を求めたいんだよね
sinの中の角度xは0からπ/2の値をとる、
そして角度αは原点から右に√3、上に4いった点とx軸にできる正の角度だ、ぱっと見これはπ/2未満の角度だってことは理解できるよね
これじゃああんまり大雑把すぎるからもう少しαを考えてみると>>234さんの通りπ/4<α<π/2となる
計算難しいよっていうなら同じ座標軸に右へ4、上に4(つまり直角二等辺三角形)をかいてご覧なさい、αの値がπ/4より大きくなることがわかるから

で、この二つの和がsinの中に入ってるわけだ
最大値は簡単だよね、sinが最大値1になればいい
で最小値なんだけど、単位円をかいて80°位の場所(これがαだと思って)からxの動かせる範囲90°分(1/4円)だけ左にぐるっと弧をかいてみて
そうするとその弧の終点(α+π/2)の時がもっとも高さが低い(=sinの最小値)点になってるはずだよ
よって最小値はsin(α+π/2)、これを公式で変形するとsin(α+π/2)=cosαとなるんだよ

302132人目の素数さん:2008/05/21(水) 21:36:33
>>300
ということはa=0を代入してそのまま変曲点0個
という風にしていいのでしょうか
303132人目の素数さん:2008/05/21(水) 21:41:55
log[x-√(x^2+1)]の微分が分りません。

合成関数の微分で、u=[x-√(x^2+1)] と置いて、log[u]を
[x-√(x^2+1)]’/[x-√(x^2+1)]とやると、何か違う感じになります・・・
304132人目の素数さん:2008/05/21(水) 21:43:43
>>303
du/dxを間違えてるんじゃね
305132人目の素数さん:2008/05/21(水) 21:46:42
>>302
いいよ。
ただ普通はa>0で問われる問題だと思うけど。
306303:2008/05/21(水) 21:49:48
やっぱりそうですか・・・
307132人目の素数さん:2008/05/21(水) 21:53:18
>>303
[x-√(x^2+1)]’/[x-√(x^2+1)]であってるんじゃね?

[x-√(x^2+1)]’/[x-√(x^2+1)]=[1-x/{√(x^2+1)}]/[x-√(x^2+1)]
分母分子にx+√(x^2+1)を乗じて
=[√(x^2+1)−(x^2)/{√(x^2+1)}]/(−1)=(x^2)/{√(x^2+1)}−√(x^2+1)
308132人目の素数さん:2008/05/21(水) 21:55:14
>>307
さらに通分するともっと簡単になることに気がついた
(x^2)/{√(x^2+1)}−√(x^2+1)=−1/{√(x^2+1)}
309303:2008/05/21(水) 21:58:45
わかりました。
−1/{√(x^2+1)} ←これで合ってます。
310132人目の素数さん:2008/05/21(水) 22:00:39
(0→2)∫dx/(9-x^2)の答えがどうしても合わないんですが・・・。
ほとんどできている(はず)のですが最後の積分がおかしいのでしょうか。

={[log(3+x)]+[log(3-x)]}/6 (範囲は0→2)
={(log5-log3)+(log1-log3)}/6
=(log5/2log3)/6

ちなみに本当の答えは(log5)/6です。
どこの計算が間違っているのでしょうか。
311132人目の素数さん:2008/05/21(水) 22:03:06
完全順列について、わからない場所があるので教えてください。

n個の完全順列の数をF(n)とし、数を1,2,3・・・ 数の入る場所をa1,a2,a3・・・とする。
 数 1 は、a1 以外のどれかである。
今、数 1 が、ak (2≦k≦n)であるとする。このとき、次の2つの場合が考えられる。

(1) 数 k が、a1 であるとき、残りの n−2 個の数の並べ方の数は、F(n−2) 通り
(2) 数 k が、a1 でないとき、1 以外の n−1 個の数の並べ方の数は、F(n−1) 通り

と↓のサイトにあったのですが、
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/napier/napier2.htm
(2)がなぜそうなるのかわかりません。
教えてください。
312132人目の素数さん:2008/05/21(水) 22:05:12
>>310
>={[log(3+x)]+[log(3-x)]}/6
が間違いじゃね。
d/dx{log(3-x)}≠1/(3-x)
313132人目の素数さん:2008/05/21(水) 22:11:43
>>311
ttp://www2.biglobe.ne.jp/~ytajima/derangement.html
ならこっちなら分かるか?
314310:2008/05/21(水) 22:17:01
>>312
なるほど、きちんと微分したら−の符号がついて答えが合いました。
ありがとうございます。


315311:2008/05/21(水) 22:21:28
>>313

  (1)k≠lの場合は完全順列となるのでD(n-1)通り。
  (2)k=lの場合は1とkで順番が一致し、他が一致しないので(n-2)個の完全順列でD(n-2)通り。
の部分なのですが、直前に
  1番目のkとl番目の1を交換すると、2番目以降は2,3,…,nの順列となる。
とあるので、これは先頭は1になっていて完全順列にならないんじゃ・・・・?
316132人目の素数さん:2008/05/21(水) 22:45:17
>>315
その1を除いて考えるんだ。

今ある完全順列から、操作(1番目のkとl番目の1を交換)しても
完全順列の個数自体が変わるわけじゃない。
数えやすくするための手段だ。
317132人目の素数さん:2008/05/21(水) 22:54:17
√3/√5-√3

の整数部分って0であってますか?
318132人目の素数さん:2008/05/21(水) 22:55:43
数学2の解と係数の関係で、
 2次方程式x^2-kx-k+2=0が次のような解をもつように、定数kの値の範囲を定めよ。
 (1)ともに負(重解の場合も含む)

これが授業ではちゃんとやっていない部分なので分からなくて困ってます
D≧0かつk<0で…と考えていくんじゃないかと思っているのですが。。
319132人目の素数さん:2008/05/21(水) 22:57:55
(√3/√5)-√3 なら負になるので「整数部分」の定義しだい。
「超えない最大の整数」ならば-1。

√3/(√5-√3)なら、分母の有利化してもう一度考え直そう。

320132人目の素数さん:2008/05/21(水) 22:59:27
>>318
解となる数二つがともに負なので、
それらの和が負、積が正、さらに実数解が存在するためD≧0、でおけ
321311:2008/05/21(水) 23:06:34
自分は、次のように考えました。(記号は>>313さんの上げてくれたサイトの使います。
@1番目にkが入って、k番目に1が入るとき
 残りの数列は(n-2)個の完全順列でD(n-2)通り。
 kの選び方はn-1通りだから
 よって並べ方は(n-1){D(n-2)}通り。
A1番目にkが入って、k番目にiが入ってi番目に1が入るとき
 残りの数列は(n-3)個の完全順列でD(n-3)通り。
 k,iの選び方はそれぞれ(n-1),(n-2)通り
 よって並べ方は(n-1)(n-2){D(n-3)}通り。
B1番目にk、k番目にi、i番目にj、j番目に1が入るとき
 ・
 ・
 ・
とやっていくと、その総和が
D(n)=(n-1){D(n-2)}+(n-1)(n-2){D(n-3)}+(n-1)(n-2)(n-3){D(n-4)}+・・・+(n-1)(n-2)(n-3)・・・2x1
となります。
まったく同様にしてn-1個の完全順列も
D(n-1)=(n-2){D(n-3)}+(n-2)(n-3){D(n-4)}+(n-2)(n-3)(n-4){D(n-5)}+・・・+(n-2)(n-3)(n-4)・・・2x1
と表せるので、ここで
D(n)=(n-1)[{D(n-2)}+(n-2){D(n-3)}+(n-2)(n-3){D(n-4)}+・・・+(n-2)(n-3)(n-4)・・・2x1]
=(n-1){D(n-2)+D(n-1)}
となったのですが、煩雑すぎて・・・。
というわけでサイトのものを見たのですがそれでもわからないのです。
322132人目の素数さん:2008/05/21(水) 23:07:26
各立体の各面に、隣り合った面の色が異なるように、異なる4色すべてを用いて塗る方法は何通りか。

答えは6通りなんですが、よくわからないので解説お願いします。
323132人目の素数さん:2008/05/21(水) 23:08:41
×「各立体」→○「立方体」でした。すみません。
324311:2008/05/21(水) 23:12:33
>>316
とりあえず1は1番目においておいて、あとでl番目のkと交換する、ということですか?
325132人目の素数さん:2008/05/21(水) 23:16:12
>>322
4C2
326132人目の素数さん:2008/05/21(水) 23:22:10
>>322
6つの面を4色で塗り分けた場合、それぞれの色を使う面数の組み合わせは
1+1+1+3か1+1+2+2のどちらか。
しかし、3つの面を同色で塗ったら必ず隣り合う面ができてしまうので題意に合わない。
ということで、1面しか塗らない色が2色、2面を塗る色が2色という組み合わせしかないことになる。
この場合色さえ決まれば配置は1通りしかない。
ということで後は1面しか塗らない色を4色から2色選ぶ組み合わせの数が答になる。
327132人目の素数さん:2008/05/21(水) 23:24:03
>>319さん
√3/(√5-√3)だとしたら整数部分は1であってますか?
3<√5<4ですよね
328311:2008/05/21(水) 23:24:03
>>322
6つの異なる面を4色で塗るためには
A 1色で3面、残りの3色で1面づつ塗る
B 2色で2面づつ、残りの2色で2面づつ塗る
の2通りの場合がある。
329132人目の素数さん:2008/05/21(水) 23:25:27
>>327
それぞれ2乗してみましょう。
330132人目の素数さん:2008/05/21(水) 23:26:24
>>327
だとしたらって,問題文あるんだろ
331132人目の素数さん:2008/05/21(水) 23:27:19
横レスすいません。
>>327の整数部分って0じゃないんですか?
332132人目の素数さん:2008/05/21(水) 23:45:34
気になるなら小数第2位程度までで近似して電卓に放り込んでみろよ
整数部分が知りたいだけならそれだけでも十分な精度だ
333132人目の素数さん:2008/05/21(水) 23:47:35
>>331
合ってる自信ないけど3?
334132人目の素数さん:2008/05/21(水) 23:48:17
google先生に頼むしかない。
335132人目の素数さん:2008/05/21(水) 23:51:48
√(3)/(√(5)-√(3))
= (√(3)(√(5)+√(3)))/2
= (√(15)+3)/2

3<√(15)<4
⇔6<√(15)+3<7
⇔3<(√(15)+3)/2<7/2
336132人目の素数さん:2008/05/21(水) 23:52:48
√(3) / (√(5) - √(3)) = 3.43649167
337132人目の素数さん:2008/05/21(水) 23:59:37
f(x)=x^2-2ax+2a+3 (a>0)
f(x)=M+m/2 (M:最大値 m:最小値)が
0≦x≦2a+1の範囲に
異なる2つの解をもつようなaの値

f(x)=M+m/2を求めて

g(x)=2x^2-4ax+a^2-2a-1

とまでは出したんですけど
ここからどうしたらいいかわかりません
お願いします。
338132人目の素数さん:2008/05/22(木) 00:14:48
x2乗+x−6って(x+3)(x−2)でも(x−2)(x+3)でもどっちでもいいの?
339132人目の素数さん:2008/05/22(木) 00:19:30
>>337
端折り過ぎて分からん。
問題文だけでも正確に書いて。
340132人目の素数さん:2008/05/22(木) 00:24:14
>>337
Mとmってf(x)の最大・最小値?Mなんか存在しないよ。
それにM+m/2なのか、(M+m)/2なのかはっきりさせて。
341132人目の素数さん:2008/05/22(木) 00:36:15
>>339
2次関数
f(x)=x^2-2ax+2a+3
がある。但し,aは定数とする。
(3)
a>0とし0≦x≦2a+1におけるf(x)の
最大値をM最小値をmとする。
(M=4a+4 m=-a^2+2a+3と出ました)
xについての方程式f(x)=M+m/2が
0≦x≦2a+1の範囲に異なる2つの解を
持つようなaの値を求めよ。

分かりにくくてすいません。
お願いします
342132人目の素数さん:2008/05/22(木) 00:51:33
>>341
れだけできてれば、あとは同様に考えればいい。
件の方程式の左辺・・・おそらく君がg(x)とおいた二次関数のグラフについて、
軸の位置で場合分けをする。
343132人目の素数さん:2008/05/22(木) 03:46:27
なんで0で割ってはいけないん?
344132人目の素数さん:2008/05/22(木) 05:43:46
>>343
整合性のためにa/b=c ⇔ a=bc が常に成立するようにしたい。

が、a≠0、b=0でa/0が定義できると認めたら、a=0*c が成立するcが
aに応じて決まる形にしなければならないが、それは無理ぽ。

また、a=0、b=0で0/0が定義できると認めたら、0=0*c が成立する
cを特定の値として決めなければならないが、それも無理ぽ。

したがって「0で割る」演算は定義しない。つか「できない」こととする。
345338:2008/05/22(木) 07:42:43
どなたか教えてください。
346132人目の素数さん:2008/05/22(木) 08:13:28
因数分解の問題で質問させてください。
xy(x+y)-yz(y-z)+zx(z-x)-2xyz
の因数分解です。展開、整理して
(y-z)x~2+(y~2-2yz+z~2)x-yz(y-z)などとしてみたのですが
うまく行きそうで行かず、こちらで質問させていただくことに
致しました。
試験問題の復習です。どなたか分かる方いらっしゃいましたら
教えていただけると大変助かります。お願いします。
347132人目の素数さん:2008/05/22(木) 08:19:45
>>346
第二項がまだ分解可能
その後さらに全体で分解可能
348132人目の素数さん:2008/05/22(木) 08:22:44
>>347
解くことができました。
ご親切にありがとうございました。
349132人目の素数さん:2008/05/22(木) 09:02:21
>>338
いいよ
350132人目の素数さん:2008/05/22(木) 09:29:06
8人の子供を3グループに分ける方法は何通りあるか?

これは、1・1・6、1・2・5・・・とパターンを考えて足し合わせるのでしょうか
351132人目の素数さん:2008/05/22(木) 09:39:15
>>350
グループに名前がついてないならそう
352132人目の素数さん:2008/05/22(木) 09:43:09
>>351
はい、ついていません
有難うございました

もっと簡単に解ける方法があると思ったのですが・・・
面倒ですね
353132人目の素数さん:2008/05/22(木) 09:45:29
>>349ありがとう。
354132人目の素数さん:2008/05/22(木) 10:17:35
松原望著の『入門確率過程』を読んでいますが、ギルサノフの定理で戸惑っています。

#時間は0=<t=<TとしW(0)=0とする。伊藤過程
# dY(s)=u(s)ds+dW(s)
# に対し、確率変数
# M(s)=exp(-∫u(t)dW(t)-1/2*∫(u(t))^2dt)
# によりW(t)がブラウン運動であるような確率測度Pから新しい確率測度Qを導入すると、
# このQのもとではY(t)はブラウン運動になる。

まず、測度変換というのがなかなかやさしく説明されていないのですが、
Y(t)の確率変数=M(t)×W(t)の確率変数という意味ですか?わかりません><
355132人目の素数さん:2008/05/22(木) 10:57:08
>>352
このように、区別できる要素を区別できないグループに分ける場合の数を
第二種スターリング数という。
一般に区別できるn個の要素を区別できないm個の要素に分ける場合の数を
S(n,m)とおくと、
S(n,m)=m*S(n-1,m)+S(n-1,m-1)の漸化式が成立する。
356132人目の素数さん:2008/05/22(木) 13:30:23
>>354
松原は見てないが、君の文章「Y(t)の確率変数」とか「W(t)の確率変数」とかのほうが意味不明w。
「確率変数Y(t)」「確率変数W(t)」ならまだわかるが。
Y(t)=M(t)W(t)ではないよ。Y(t)=∫u(s)ds+W(t)だ(#の2行目にそう書いてある)。

まず大前提として基礎になる確率空間があり、確率測度Pが与えられていて、
それを用いて確率過程W(t)とかY(t)を考えているってことはわかってる?
M(T)をRadon-Nikodym密度としてdQ=M(T)dPにより確率測度Qを定義すると、
Qのもとでは Y(t)がブラウン運動になるということ。
(測度変換というのは、Q(A)=∫_A M(T)dP で測度Pから測度Qを定義するということ。)

要するに、Y(t)がある集合Aに入る確率は∫_A Y(t)dPで、これはブラウン
運動の場合の確率∫_A W(t)dPとは異なるが、∫_A Y(t)dQ=∫_A Y(t)M(T)dP
はブラウン運動の確率になる。

しかしここは「高校生のためのスレ」のはずだが、高校生がギルサノフ変換
なんぞを勉強しているのか?
357132人目の素数さん:2008/05/22(木) 13:59:01
すみません。文系の人間なんですが
(x+y)x^2-(x+y)y^2
を因数分解した結果が
(x+y)^2(x-y)
になるということなのですが、その過程がわかりません。
該当する公式も見当たらないしなぜこういう結果になるのでしょうか?
358132人目の素数さん:2008/05/22(木) 13:59:08
区分求積法の公式
lim[n→∞] 1/n Σ[k=1,n] f(k/n) = ∫[0,1] f(x) dx
について質問です。


左辺が公式どおりではなく、たとえば、

lim[n→∞] 1/(n+1) Σ[k=1,n] f(k/n) や、
lim[n→∞] 1/n Σ[k=1,n+1] f(k/n) や、
lim[n→∞] 1/n Σ[k=1,n] f(k/n+1) だったりしたときに、

これを強引に
= ∫[0,1] f(x) dx
としてはいけないでしょうか?


当然図形的な意味を考えると正確な式ではないのですが、
n→∞ となるので、多少の誤差は0に収束し、正確な答えが出ると思うのですが。
テスト等では減点、不正解になると思いますが
考え方としてはどうですか?
359132人目の素数さん:2008/05/22(木) 14:04:43
>>357
(x+y)でくくると(x+y)(x~2-y~2)
ここで和と差の積の公式(?)
(x+y)(x-y)=(x~2-y~2)を思い出してみてください。
360132人目の素数さん:2008/05/22(木) 14:08:19
>>358
感覚としてはそれでいい
極限の問題はとにかくオーダーの感覚(指数関数>>整関数とか
nが十分大きいとlogn≒1+1/2+1/3+・・・+1/nとか)を身につけることが大事
361132人目の素数さん:2008/05/22(木) 14:13:47
>>359
なるほど。そうすれば公式が使えるのですね。
ありがとうございます。
レベルが低くてすみません。
362358:2008/05/22(木) 14:28:23
>>360
ありがとうございます。
実は極限の問題でうまく式変形が出来なくて
358のやり方で一応答は出せて、その答えは合っていたのですが
たぶん公式に当てはめられるようなやり方があると思うので探してみます。
363132人目の素数さん:2008/05/22(木) 15:00:46
(x^2)/(1+x^2)の不定積分を教えてください。
部分積分でいいのでしょうか?
364132人目の素数さん:2008/05/22(木) 15:08:52
>>358,362
「公式」にこだわっているようなので、360ではないが補足。

lim[n→∞] 1/(n+1) Σ[k=1,n] f(k/n) だったら、1/(n+1)=n/(n+1)×1/n
と変形すれば, lim[n→∞]n/(n+1)=1だから,lim[n→∞] 1/n Σ[k=1,n] f(k/n)
と一致することがわかる。

lim[n→∞] 1/n Σ[k=1,n+1] f(k/n)だったら、Σを(Σ[k=1,n]f(k/n))+f((n+1)/n)
と分ければ、最後の項はlim[n→∞] 1/n f((n+1)/n)=lim[n→∞]1/n×f(1)=0となるはず。

3つめの形だったら、n'=n+1と変換すれば、上の2つの形に帰着する。

試験でも、上のようにちゃんと書けば問題ないんじゃない?
365358:2008/05/22(木) 15:19:17
>>364
あ、ほんとうだ。上手く出来ているものですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
366132人目の素数さん:2008/05/22(木) 15:19:20
>>363
x^2/(1+x^2)=1-1/(1+x^2)
367132人目の素数さん:2008/05/22(木) 15:21:00
2次方程式ax^2-x+2a-3=0について、次の問いに答えよ。
(1)a=1のとき、与えられた2次方程式の解を求めよ。
(2)与えられた2次方程式が、-1≦x≦2の範囲に少なくとも1つの解をもつようなaの値の範囲を求めよ。

お願いします
368132人目の素数さん:2008/05/22(木) 15:22:32
>>366
ありがとうございます。
どうしてもそういう発想ができないんですよね・・・
369132人目の素数さん:2008/05/22(木) 15:28:24
>>367
(1)はできるだろ
370132人目の素数さん:2008/05/22(木) 15:39:17
369(1)はできるんですけど…一応
371132人目の素数さん:2008/05/22(木) 15:41:38
じゃあ、聞くなよ
372132人目の素数さん:2008/05/22(木) 15:49:30
まぁピリピリするな。
変に省略しすぎてわけわからんよりいいじゃないか。

>>367
f(x)=ax^2-x+2a-3=0と置いて
y=f(x)のグラフとx軸との交点について考える。
「-1≦x≦2の範囲に少なくとも1つ解を持つようなaの範囲」は
「-1≦x≦2の範囲に1つも解を持たないようなaの範囲」を求めてから
それに含まれない範囲を求めると場合分けがちょっと減る。
aの符号によって概形が変わるから注意。
373132人目の素数さん:2008/05/22(木) 15:50:20
まぁ、(1)が(2)の誘導になってることも少なくないから、
(1)も質問に書くことは悪くないというか、むしろ望ましい。
(1)は解けると言うことを書き忘れただけさ、きっと。
374132人目の素数さん:2008/05/22(木) 16:06:33
a1=1
a(n+1)={1+√(1+a(n)^2)}/a(n)

(1)
(1+COSθ)/sinθ=tan(π/2-θ/2)
を示せ

a(n)=tanθ(n)とする
(2)
(T)
θ(n+1)をθnで表せ
(U)
θnをnを用いて表せ

(3)
lim(n→∞)anを求めよ

出来れば途中解もよろしくお願いします。
375132人目の素数さん:2008/05/22(木) 16:15:21
宿題は自分でやれ
376132人目の素数さん:2008/05/22(木) 16:28:21
>>367です
>>373さんの言うように(1)が(2)に関連しているかもしれないと思ったので一応書いたのですが、申し訳ありません


>>372
「-1≦x≦2の範囲に1つも解を持たないようなaの範囲」を求めるには
a>0の範囲でf(-1)>0またはf(2)>0
a<0の範囲でf(-1)<0またはf(2)<0
の場合分けでいいんですか??
377132人目の素数さん:2008/05/22(木) 16:31:58
>>375
参考書や教科書を見ながら自分でやってみたんですけど、分からないので質問してみました。

問題をもう少し考えてみます。
安易に人に聞くのはよくないですね。
反省します
378132人目の素数さん:2008/05/22(木) 16:53:16
(x^3)/(e^(-x)) xを∞に限りなく近づけたら何になりますか?
379132人目の素数さん:2008/05/22(木) 16:55:17
僕は1になると思います・・
380132人目の素数さん:2008/05/22(木) 17:00:15
>>376
足りないかもしれない。まぁ俺そんなに数学得意じゃないから下手の事いえないけど、
またはだったら、例えばa>0の時、f(-1)>でf(2)<2っていうのも認めちゃうから、この時だと解持つと思う。
そこの部分は「かつ」にして、あとx=-1,2の時両方とも負でも解を持たないことになるんじゃないかな?

間違ってたらごめんね
381132人目の素数さん:2008/05/22(木) 17:01:04
なんでcosxは2階微分なんですか?
382132人目の素数さん:2008/05/22(木) 17:01:34
>>380訂正

例えばa>0の時、f(-1)>0でf(2)<0っていうのも認めちゃう。
383132人目の素数さん:2008/05/22(木) 17:02:45
y=の形にして代入したらだめなんですか?
こっちのほうが分数も出てこないし計算が楽だと思うのですが。
384132人目の素数さん:2008/05/22(木) 17:08:41
いきなりなんの話をしているんだ?
385132人目の素数さん:2008/05/22(木) 17:10:24
>>376
方針としては
a>0のとき
(軸<-1かつf(-1)>0) かつ (2<軸かつf(2)>0)
a=0のときx=-3
a<0のとき
(軸<-1かつf(-1)<0) かつ (2<軸かつf(2)<0)
を求めてそれ以外の範囲では無いか?
間違ってたら是非指摘を願う
386132人目の素数さん:2008/05/22(木) 17:11:30
>>376
方針としては
a>0のとき
(軸<-1かつf(-1)>0) かつ (2<軸かつf(2)>0)
a=0のときx=-3
a<0のとき
(軸<-1かつf(-1)<0) かつ (2<軸かつf(2)<0)
を求めてそれ以外の範囲では無いか?
間違ってたら是非指摘を願う
387132人目の素数さん:2008/05/22(木) 17:14:57
>>376
方針としては
a>0のとき
(軸<-1かつf(-1)>0) かつ (2<軸かつf(2)>0)
a=0のときx=-3
a<0のとき
(軸<-1かつf(-1)<0) かつ (2<軸かつf(2)<0)
を求めてそれ以外の範囲では無いか?
間違ってたら是非指摘を願う
388132人目の素数さん:2008/05/22(木) 17:15:27
>>374
(1)の式変形ムズいな……
誰か分かる人いないか?
389132人目の素数さん:2008/05/22(木) 17:17:49
2次方程式の解の公式のできかたを教えてください。
高一です
390132人目の素数さん:2008/05/22(木) 17:21:33
ごめん、書き込めないって表示が出たからボタンおしすぎた
スレ汚しスマソ
391132人目の素数さん:2008/05/22(木) 17:22:31
>>389
ググれカス
392132人目の素数さん:2008/05/22(木) 17:24:37
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
393132人目の素数さん:2008/05/22(木) 17:25:11
>>389

ax^2+bx+c=0

これから平方完成とかして導いてね。
394132人目の素数さん:2008/05/22(木) 17:26:24
>>378
395132人目の素数さん:2008/05/22(木) 17:27:41
a(x+(b/(2a)))^2-(b/(2a))^2+c=0
396132人目の素数さん:2008/05/22(木) 17:29:14
>>389
強引に平方完成
397132人目の素数さん:2008/05/22(木) 17:29:29
∞って定数ですか?
398132人目の素数さん:2008/05/22(木) 17:33:57
>>382さん
> x=-1,2の時両方とも負でも解を持たないことになるんじゃないかな?

すいません
このことについて詳しくお願いできますか??
399132人目の素数さん:2008/05/22(木) 17:34:01
∞は「数」ではない。
数でないから定数の訳がない。
400132人目の素数さん:2008/05/22(木) 17:35:04
∞って10^24じゃないんですか?
401132人目の素数さん:2008/05/22(木) 17:36:28
>>386

a>0のとき
(軸<-1かつf(-1)>0) または (2<軸かつf(2)>0)
a=0のときx=-3 なので除外
a<0のとき
(軸<-1 かつ f(-1)<0) または (2<軸 かつ f(2)<0)
なら-1<x<2に解を1つももたないことになる。



ここは素直にx軸に-1と2をおいて、
いろいろな放物線を書いてみれば
方針がわかるかと。


@-1<x<2に解を1つ持つ
f(-1)f(2)<0


A-1<x<2に解を2つ持つ(重解含む)
D≧0 かつ -1<(軸のx座標)<2 かつ
[{a>0でf(-1)>0かつf(2)>0}
または
{a<0でf(-1)<0かつf(2)<0}]


以上の@とAをまたはでつなげたのが回答かと。
402132人目の素数さん:2008/05/22(木) 17:41:24
>>398
a>0で下に凸でf(-1)<0でf(2)<0なら、-1≦x≦2の範囲でx軸の下を潜ってるから、解は持たないんだろうなぁと思って。
でも俺の何かより、>>387の方が良さ気だと思う。

>>(軸<-1かつf(-1)>0) かつ (2<軸かつf(2)>0)
                ↓↑
>>(軸<-1かつf(-1)<0) かつ (2<軸かつf(2)<0)

の真ん中の「かつ」を「又は」に直すと完璧っぽい・・・?
403132人目の素数さん:2008/05/22(木) 17:41:44
>>401だけど後半のはa=0は明らかに除外なのでa≠0が前提でした。すいません。
404132人目の素数さん:2008/05/22(木) 17:53:53
>>402さん
分かりやすく解説していただいてありがとうございました

>>401さん>>387さんもありがとうございました
405132人目の素数さん:2008/05/22(木) 18:00:03
y=(x−a)^2+1[1、2]の最小値を求めよ。
なぜ3つの場合わけが必要なのかよくわからないので、解説お願いします。
406132人目の素数さん:2008/05/22(木) 18:02:03
>>405
グラフを考えてみれ
407132人目の素数さん:2008/05/22(木) 18:05:54
>>405
与式が下に凸、谷型の二次関数になることはわかりますよね
そして軸の方程式がx=a、文字で与えられていますね
この文字aに入る値によって区間[1,2]における二次関数の最小値が変わるのです
だかから場合分けが必要なんです

イメージとしては(二次関数だと思って→)∪の形の二次関数がグラフ上を左右に動けると思ってみてください
408132人目の素数さん:2008/05/22(木) 18:18:35
aって定数ですよね?
???
409132人目の素数さん:2008/05/22(木) 18:24:55
0^0は1ですか?
それとも0ですか?
410132人目の素数さん:2008/05/22(木) 18:29:54
>>408
定数の値を変化させることと、変数であることとは意味が違う。
411132人目の素数さん:2008/05/22(木) 18:30:38
>>409
1とするということに決めたんじゃなかったかな?
412132人目の素数さん:2008/05/22(木) 18:31:53
>>409
http://ja.wikipedia.org/wiki/0%E3%81%AE0%E4%B9%97
いろいろあるらしい。
Google先生は1。
413132人目の素数さん:2008/05/22(木) 18:35:28
>>409です
レスありがとうございました
414132人目の素数さん:2008/05/22(木) 18:46:18
>241 なら極限を求める時の分母の最大次数で割る―という行為はなぜ許されるんですか?
ホントくだらない質問なのにすいません

  X→0なのに、なぜXで割れるのかという問題だと理解。

  答え X→0は、X≠0だから。 
     極限の定義は実数の概念から導かれている。
     (ワイエルストラウスの定理)
     くわしくは、解析入門の最初のところを読むとよいとおもう。
     
415132人目の素数さん:2008/05/22(木) 18:58:54
行列A=[[1,3],[2,6]]に対しA^nを求めよ

解)HC定理より
  (A^2)-7A+0E=O
⇔(A^2)=7A
両辺にA^(n-1)を左から掛けると
{A^(n-1)}(A^2)={A^(n-1)}7A
⇔A^(n+1)=7A^n (n≧1)
だからA^n={7^(n-1)}A

と問題集の解答ではなってるんですけど行列Aは
det(A)=6-6=0となって逆行列をもたないじゃないですか
四行目の「両辺にA^(n-1)を左から掛けると」の左辺を詳しく計算すると
{A^(n-1)}(A^2)
=(A^n)(A^-1)(A^2)
=A^(n+1)
また右辺も
{A^(n-1)}7A
=7(A^n)(A^-1)(A^1)
=7A^n
となって逆行列が式中に表れてる事が腑に落ちないんですが
誰か詳しく解説して頂けるでしょうか?お願いします
416132人目の素数さん:2008/05/22(木) 19:20:07
>>415
A^(n-1)=(A^n)(A^-1)
これがおかしい。勝手に分けてはいけない。

たとえば0^1は普通に0だが、0^(2-1)=(0^2)(0^-1)
などとやったら右辺が定義できなくなる。
417132人目の素数さん:2008/05/22(木) 19:26:34
>>416
理解できました
ありがとうございます
418132人目の素数さん:2008/05/22(木) 20:54:41
サイクロイド曲線って直線よりも速いんですか?
419132人目の素数さん:2008/05/22(木) 20:55:56
>>418
何をもって速いというのか?
意味不明
420132人目の素数さん:2008/05/22(木) 20:56:02
>>374,388 (1)だけ。
tan(θ/2)=tとするとsinθ=2t/(1+t^2)、cosθ=(1-t^2)/(1+t^2)
理系なら知っとけ。

左辺は分子分母を1+t^2倍して、
(1+t^2+1-t^2)/2t=1/t=右辺 で即終了。


421132人目の素数さん:2008/05/22(木) 20:57:33
>>419
移動速度です
422132人目の素数さん:2008/05/22(木) 20:58:43
>>421
どこの国の人ですか?
423132人目の素数さん:2008/05/22(木) 20:59:47
>>422
車で移動するときにサイクロイド曲線に乗っていけば速いんじゃないですか?
424132人目の素数さん:2008/05/22(木) 21:01:33
>>423
日本語でおk
425132人目の素数さん:2008/05/22(木) 21:03:03
>>424
普通に直線の道路を通って行くより、サイクロイド曲線に乗って行ったほうが速く到着しますよね?
信号とかは考えません。
426132人目の素数さん:2008/05/22(木) 21:05:28
東京大阪間をサイクロイド曲線で繋げば、時速400kmの新幹線のぞみで10分で行けるですね?
427132人目の素数さん:2008/05/22(木) 21:08:19
>>425
なぜそう思うのか
どう考えてもその場合だと2点間の直線上を通るのが最短距離だぞ

坂道の話と勘違いしているのでは?
428132人目の素数さん:2008/05/22(木) 21:10:45
>>425
最速降下線の話か?
429132人目の素数さん:2008/05/22(木) 21:17:10
>>425
重力の働く空間で地面と鉛直になるようにxy平面を設定したとき、
点(p,q)(p>0,q>0)から原点(0,0)にあるレールを引き、(p,q)からそのレールにボールを
転がして最も原点までの到達時間が短いのがサイクロイド曲線、というのは有名だが。
道路と何が関係あるんだ?
430132人目の素数さん:2008/05/22(木) 21:18:29
背伸びしたい年頃なんです><
やさしく見守ってやってください><
431132人目の素数さん:2008/05/22(木) 21:53:54
sinθ+cosθ=1/3のとき、次の式の値を求めよ。

(1)sinθcosθ
sinθcosθ=1/3
両辺を二乗すると
(sinθcosθ)^2=1/9
sin^2θ+2sinθcosθ+cos^2θ=1/9
1+2sinθcosθ=1/9
2sinθcosθ=1/9-1
=-8/9
よってsinθcosθ=-4/9

の問題の最後で、なぜ-8/9から-4/9になるのかが解りません。
符号や記号の書き方などが間違っていたらすいません。
432132人目の素数さん:2008/05/22(木) 21:54:58
1/2
433132人目の素数さん:2008/05/22(木) 21:55:38
>>431
病気なんですか??
434132人目の素数さん:2008/05/22(木) 21:59:06
難しく考えすぎだ
2sinθcosθ=-8/9 なんだから2で割って
sinθcosθ=-4/9
435132人目の素数さん:2008/05/22(木) 22:01:53
>>432
>>434
理解できました!有難うございます!
436132人目の素数さん:2008/05/22(木) 22:37:35
>>420
解説ありがとうございました
437132人目の素数さん:2008/05/22(木) 22:43:08
438132人目の素数さん:2008/05/22(木) 22:57:58
三角関数の計算問題の解説で、
(1/sin^2θー1/tan^2θ)+1/cos^2θ-(tan^2θ+1)
=(1-cos^2θ)/sin^2θ+1/cos^2θ-1/cos^2θ
となっているところがありました。
後半はtan^2θ+1が1/cos^2θになっているのだと思うのですが、
前半がどうやって変形しているのか分かりません。
どなたかよろしくお願いします。
439132人目の素数さん:2008/05/22(木) 23:01:46
tan=sin/cos
440132人目の素数さん:2008/05/22(木) 23:02:52
>>437
先生(?)も甘いな。0点どころか-50点くらいつけてやればよかったのに。
441132人目の素数さん:2008/05/22(木) 23:03:07
1/tan^2θ = cos^2θ / sin^2θだぜ
442132人目の素数さん:2008/05/22(木) 23:04:53
>>437
(1)〜(3)があっていたのかどうかが気になる


443132人目の素数さん:2008/05/22(木) 23:09:45
>>439>>441
そうか!ありがとうございます。
444132人目の素数さん:2008/05/22(木) 23:26:40
テストが近いので宜しくお願いします。
数Aで次の式を展開したときの項の個数を求めよ。
(a+b+c+d)(x+y+z)
という問題があったとしたらテストでの書き方はどのようにすればよいのでしょうか。
答えだけポンと12通りと書けばよいのでしょうか。
それとも途中の考え方(?)とかも書かないといけないのでしょうか。
宜しくお願いします。

445132人目の素数さん:2008/05/22(木) 23:27:16
>>444
個数なんだから単位は「個」
446132人目の素数さん:2008/05/22(木) 23:29:16
4C1*3C1=12 とでも書いとけ
447132人目の素数さん:2008/05/22(木) 23:31:07
単に「12個」だけで満点か減点されるかは
採点者によって違うから何とも言えない
448132人目の素数さん:2008/05/22(木) 23:42:03
200以下の自然数のうち、
6でも8でも割り切れない数の個数
の求め方を教えてください。
宜しくお願いします
449132人目の素数さん:2008/05/22(木) 23:43:17
200までの6の倍数と8の倍数と6と8の公倍数を200から引け
450132人目の素数さん:2008/05/22(木) 23:44:18
>>445
そうですね。不注意でした。
>>446
まだ習ってないんです。
>>447
そうですね・・・。

ありがとうございました!
451132人目の素数さん:2008/05/22(木) 23:45:44
>>449
ウソ教えちゃあいけない
452132人目の素数さん:2008/05/22(木) 23:46:10
この問題の解法をお教え願えませんでしょうか・・・

lim_[x→0]tanx/sin2x


lim_[x→π]1+cosx/(x-π)^2
453132人目の素数さん:2008/05/22(木) 23:47:58
>>452
(1)tan=sin/cos
sin2x=2sincos

(2)
x-π=tとおく
454132人目の素数さん:2008/05/22(木) 23:50:48
微分と積分って同時に発見されたんですか?
455132人目の素数さん:2008/05/22(木) 23:51:28
>>447
高校ぐらいじゃ、場所によっては考え方を書いた上で、さらにそれが習ったとおりのやり方でないと
減点されるらしいな……
456132人目の素数さん:2008/05/22(木) 23:53:46
x^2-9x+18≦0 x^2-(a+2)x+2a>0を同時に成立させるxの整数解が6のみになる場合、
定数aの値の範囲として最も妥当なのはどれか。ただし、xは実数とする。

上の問いが解けないっす。
答えは5≦a<6なんですが誰か解き方教えてくだされ。
457132人目の素数さん:2008/05/22(木) 23:54:21
>>455
俺の学校だと平方完成で解く問題を
解と係数の関係を使って解いたらペケもらった事があったな
458132人目の素数さん:2008/05/22(木) 23:57:27
>>454
歴史的には積分の原型のほうが先、体積もとめるときに使われる
459132人目の素数さん:2008/05/23(金) 00:00:59
>>454
たとえばニュートンとアルキメデス
460132人目の素数さん:2008/05/23(金) 00:30:15
x=√2-1のとき、次の値を求めよという問題なのですが
x^3+2x^2
この式簡単にして代入できますか?
x^2(x+2)しか思いつかなくて・・・
461132人目の素数さん:2008/05/23(金) 00:33:36
>>460
x=√2-1
x+1=√2 両辺2乗して
(x+1)^2=2
x^2+2x=1 が成立。
よって
x^3+2x^2=x(x^2+2x)=x
462132人目の素数さん:2008/05/23(金) 00:35:17
x^n-1=(x-1){x^(n-1)+x^(n-2)+x^(n-3)+…+x+1}
↑どうしてこう因数分解されるのかが分かりません。
どなたか教えていただけると助かります。
463132人目の素数さん:2008/05/23(金) 00:40:01
>>462
右辺を展開してみろ
464132人目の素数さん:2008/05/23(金) 00:41:29
>>461わかりました!ありがとうございます
465462:2008/05/23(金) 00:54:26
>>463
ありがとうございます。
これは公式なのでしょうか。
466132人目の素数さん:2008/05/23(金) 00:55:45
>>465
公式というものでもないが記憶しておくべき式。
x^n-1=0はx=1を解に持つから因数定理よりx^n-1はx-1で割り切れる
467132人目の素数さん:2008/05/23(金) 01:06:17
x^3+ax^2+bx+a^2-1=0はx=1を解にもつ時、これを因数分解したいのですが

(x-1)()=0の()の中はどのようにすればいいのか分かりません
誰かアドバイスお願いします
468132人目の素数さん:2008/05/23(金) 01:09:53
>>467
x=1を解に持つから
1+a+b+a-1=0
b=-2a

代入して実際に割り算
469462:2008/05/23(金) 01:10:05
>>466
なるほど。
ご丁寧にありがとうございました。
470132人目の素数さん:2008/05/23(金) 01:16:44
>>468
因数分解できました
迅速なアドバイスありがとうございました

やっと寝ることが出来ます
おやすみなさい
471132人目の素数さん:2008/05/23(金) 01:19:20
初歩的な質問なんですが、-1や-3は奇数ですか?
または奇数、偶数は正の整数のみに定義されているんでしょうか
472132人目の素数さん:2008/05/23(金) 01:21:07
>>471
奇数だよ
0は偶数
-5は奇数
こんな具合で0以下も偶数、奇数と分類される。
473132人目の素数さん:2008/05/23(金) 01:23:37
>>472
夜遅くに教えてくださり、ありがとうございました。
474132人目の素数さん:2008/05/23(金) 01:31:18
良い子はちゃんと寝ろよ
475132人目の素数さん:2008/05/23(金) 01:53:34
x^3/{x+1/(x-1/x)}
がx^4(x^2-1)/x^4+x^2-1
で手詰まりです。
どなたか教えてください。
476132人目の素数さん:2008/05/23(金) 01:55:58
あっすいません
x^4(x^2-1)/x^4-x^2+1で手詰まりでした。
すいません。
477132人目の素数さん:2008/05/23(金) 02:02:42
>>475
日本語は苦手なのか?
478132人目の素数さん:2008/05/23(金) 02:11:22
>>477
すいません。
今一つ式の書き方が分からないんです。

次の式を簡単にせよ

 x^3
―――――
   1
x+ ―――
    1
  x- ―
    x

無理矢理ですがこういうことを言いたいのです。
ずれてたらすいません。
479132人目の素数さん:2008/05/23(金) 02:14:08
>>478
基本的には分母と分子に同じ数をかけて、式を整理する。
1/(x-(1/x)) みたいな部分の場合、分母と分子にxをかけてやれば、
1/(x-(1/x)) = x/(x^2-1)と変形できることが分かるだろ?
以下、同じようにして変形
480132人目の素数さん:2008/05/23(金) 02:23:57
>>479
ありがとうございます!
最終的に
x^6-x^4/x^4-x^2+1
となったのですが、もっと簡略化できますかね?
481132人目の素数さん:2008/05/23(金) 02:26:49
>>480
俺は計算してないけど、それで間違ってないのなら、
それ以上簡略化は出来ない。その計算が間違ってた場合は保証しない。
482132人目の素数さん:2008/05/23(金) 02:30:33
>>481
ありがとうございます。
参考になりました。
483132人目の素数さん:2008/05/23(金) 02:34:06
>>482
神とペンが見つからなかったのでpaintを起動させてやってみたんだが
結果はx^2-1になったぞ
484132人目の素数さん:2008/05/23(金) 02:35:28
>>483
・・・やり直してみます。
485132人目の素数さん:2008/05/23(金) 02:42:08
>>484
ペイントの画面をうpしてやる
詰まったらみてみそ
http://www.odnir.com/cgi/src/nup14648.bmp
486132人目の素数さん:2008/05/23(金) 02:46:06
>>485
ありがとうございます。
@のところで
x/x^2-1を
1/x^2-1
にしてました。
487132人目の素数さん:2008/05/23(金) 03:50:03
>>486
 ┌─────┐
 │          │
 │ .偶然だぞ  | 
 │          │
 (ヨ─∧_∧─E) 
  \(* ´∀`)/
    Y     Y
488132人目の素数さん:2008/05/23(金) 03:55:17
半径が3の円の面積を求めよ。





























ただし円周率を3.14159265358979323846264338327950288419716939937510とする。
489132人目の素数さん:2008/05/23(金) 04:13:20
積分は微分の逆って考えていいんですか?
490132人目の素数さん:2008/05/23(金) 05:45:06
>>462
亀レスだけど、
1+x+x^2+x^3+・・・+x^(n-1)
は初項1、項比xの等比数列の第n項までの和だから、x≠1のとき
1+x+x^2+x^3+・・・+x^(n-1)=(x^n -1)/(x-1)になるから分母払って
x^n-1=(x-1){x^(n-1)+x^(n-2)+x^(n-3)+…+x+1}
491132人目の素数さん:2008/05/23(金) 06:05:54
>>490
それでいいと思っているの?
じゃあ等比数列の和を求める公式はどう求めるの?
492132人目の素数さん:2008/05/23(金) 06:40:40
>>491
お前はどうやって求めるというのだ?
493132人目の素数さん:2008/05/23(金) 06:45:38
二次方程式(平方)の解(根)になるから平方根というのでしょうか?
494132人目の素数さん:2008/05/23(金) 08:20:14
なんでわざわざへその曲がったことを考えるのかわからん
495132人目の素数さん:2008/05/23(金) 08:23:45
数学屋だから。気にせんとき。
496132人目の素数さん:2008/05/23(金) 08:42:53
>>356
途中の章までは大丈夫だったのですが、やはり確率測度の意味をわかって
いないみたいです。

dW(t)〜N(0,dt)

dW(t)〜N(-u,dt)
にずらすってことですか?
497132人目の素数さん:2008/05/23(金) 09:21:37
立方数より1大きい平方数を全て求めなさい。

まったく手付かずです…
よろしくお願いします。
498132人目の素数さん:2008/05/23(金) 11:04:02
>>497
立方数をx^3とおいて立方数に1を加えると平方数になるので
x^3+1を因数分解して(x+1)と(x^2-x+1)が等しくなるとき平方数といえる。
よってx=0、2

じゃ駄目かな?
499132人目の素数さん:2008/05/23(金) 11:05:29
>>498の追記
1より大きいので答は2
500132人目の素数さん:2008/05/23(金) 11:35:25
>>498
度々ごめん。平方数を求めよ。だから3の平方数9になる。
501132人目の素数さん:2008/05/23(金) 12:18:52
それじゃあ、すべてとは言えないだろ。
502132人目の素数さん:2008/05/23(金) 13:20:11
『すべて求めよ』で答えが一つしかなくても別におk
だがこの場合は・・・
503132人目の素数さん:2008/05/23(金) 13:37:53
そりゃ、一つですべてならそれでいいが。そのことを示してねえだろってことだろ。
504132人目の素数さん:2008/05/23(金) 13:38:52
このページ(http://club.pep.ne.jp/~asuzui/page25.htm)に
y=ax~2

x=+-√a/y
に変形できると書いてあるんですが
上の式の両辺をaで割ると
x~2=y/a
となって
x=+-√y/a
となるのではないのでしょうか?
505132人目の素数さん:2008/05/23(金) 13:39:35
x^2-1=(x+1)(x-1)
各カッコの最大公約数は2
あとはよろしく
506356:2008/05/23(金) 13:40:19
>>496
どうも、書いていることが曖昧でよくわからない…。
dW(t)〜N(0,dt)って何? 「確率微分」という概念はあるにはあるし、右辺の
「気分」もわかるが、厳密な意味のつく関係式なのかこれ?

「ギルサノフ」でぐぐると最初に
ttp://www.qmss.jp/prob/stochasticproc/35-girsanov.pdf
こんなのが出てくるが、これ見ると松原って人は確率論プロパーじゃないね。
数理統計系。それはいいんだけど、確率論の本の厳密な証明を批判しまくっ
ている。しかし漏れにはこっち(松原解釈)のほうがわからん。「数理統計的
意味もある」ってだけのことじゃないのか?いずれにしろ(他の本を援用しな
ければ)厳密に理解できない(直感的な)書き方をする人って感じがする。

>>356のあとで、>>364の「Y(t)の確率変数=M(t)×W(t)の確率変数」という
意味不明の文は、「Y(t)がAに入る確率=M(t)×W(t)がAに入る確率」あるいは
「Y(t)が定義する確率分布=M(t)×W(t)が定義する確率分布」というつもりだ
ったのかなとオモタ。

悪いことはいわん、カラザスシュレーブでもエクセンダールでも長井でも舟木
でも伊藤でもいいから、ちゃんと数学として自己充足的に書かれている本を嫁。
ファイナンスだのなんだのはそれからだ。
507132人目の素数さん:2008/05/23(金) 13:40:30
>>504
あなたが正しい
508132人目の素数さん:2008/05/23(金) 13:46:21
>>507
ありがとうございます。

するとリンク先が間違っているということですかね?
数学はさっぱりわかっていないのでネットで調べているんですが、間違いに
気をつけなければならないですね。
509132人目の素数さん:2008/05/23(金) 14:51:12
>>497
y^2 = x^3 + 1を解く
y^2 = (x + 1)(x^2 - x + 1)
      =(x + 1)((x + 1)^2 - 3(x + 1) + 3)

■ x+1が3の倍数でないとき
x+1と(x^2-x+1)は互いに素なので、x+1=n^2、x^2-x+1=m^2が成立する。
(x - (1/2))^2 - m^2 = -3/4
(2m)^2 - (2x - 1)^2 = 3
(2m - 2x + 1)(2m + 2x - 1) = 3
……以下略

■ x+1が3の倍数の時
x+1と(x^2-x+1)の最大公約数は3なので、x+1=3n^2、x^2-x+1=3m^2が成立する。
……こっちはペルかな?
510132人目の素数さん:2008/05/23(金) 15:00:48
誘導なしじゃ高校生には無理だなペルは
511132人目の素数さん:2008/05/23(金) 15:45:18
こんなところに楕円方程式だぁ。
512132人目の素数さん:2008/05/23(金) 15:53:23
教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m
x^3-x^2 
513132人目の素数さん:2008/05/23(金) 15:55:52
x^3-x^2=x^3-2=x
514132人目の素数さん:2008/05/23(金) 15:57:38
お前ら何やってんの
515132人目の素数さん:2008/05/23(金) 16:13:12
A⊂CかつB⊂C⇒A∪B⊂C
の証明は
x∈A∪B⇒x∈Aまたはx∈b⇒x∈C
よってA∪B⊂C

でよいでしょうか?
516132人目の素数さん:2008/05/23(金) 16:19:42
>>515
OK
517132人目の素数さん:2008/05/23(金) 17:09:50
2x^2-xy-y^2-7x+y+6
この式を因数分解しなさいという問題なんですが
計算過程が分かりません。教えてください。
518132人目の素数さん:2008/05/23(金) 17:15:45
xについての2次方程式にして因数分解
519132人目の素数さん:2008/05/23(金) 17:15:50
>>517
まず最低次数の文字について整理する
この場合、xもyも2次なのでどちらでもいい。xについて整理すると
2x^2+(-y-7)x-y^2+y+6
xを含まない項は因数分解でき
2x^2+(-y-7)x+(-y-2)(y-3)
たすき掛けで
2  y-3
 ×
1  -y-2   
とみて
(2x+y-3)(x-y-2)となる。
520132人目の素数さん:2008/05/23(金) 17:20:02
xについて整理
2x^2-(y+7)x-y^2+y+6
=2x^2-(y+7)x-(y+2)(y-3)
=(2x-y+3)(x+y+2)
521132人目の素数さん:2008/05/23(金) 17:31:52
>>520
間違ってるぞw
522132人目の素数さん:2008/05/23(金) 17:39:36
>>516
ありがとうございます
523132人目の素数さん:2008/05/23(金) 17:46:05
>>519
ありがとうございます。
524132人目の素数さん:2008/05/23(金) 17:51:40
(2x^2−3x+4)(3+3x−2x^2)

の展開の仕方を教えてください
525132人目の素数さん:2008/05/23(金) 17:53:41
>>524
2x^2-3x=yとおくと
(2x^2−3x+4)(3+3x−2x^2)
=(y+4)(3-y)
=-y^2-y+12
=-(2x^2-3x)^2-(2x^2-3x)+12
526132人目の素数さん:2008/05/23(金) 18:07:00
すみません。
y=2x-1
という関数があって
(0<x<=2)
のとき
最大値が3で最小値なしとなっているのですが例えばx=0.1のときy=-0.8で最小値
-0.8になるのではないかと思うのですが、なぜ最小値なしとなるのでしょうか?
527132人目の素数さん:2008/05/23(金) 18:10:59
>>526
じゃあ0.01は?
0.0001は?
528132人目の素数さん:2008/05/23(金) 18:12:05
>>526
じゃぁたとえばx=0,01のときyは-0,98
これは-0,8より小さい。
だから-0,8は最小値じゃない
529132人目の素数さん:2008/05/23(金) 18:12:38
整数値以下はきりがないから
530132人目の素数さん:2008/05/23(金) 18:13:35
高校生(笑)
531132人目の素数さん:2008/05/23(金) 18:13:58
書き込んでくれ。新書じゃなくてもおk
過疎ってるから宣伝してます^^

【見識】2ch厨房が選ぶ新書ベスト A【韜晦】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1207063863/
532132人目の素数さん:2008/05/23(金) 18:17:11
>>527-529
ありがとうございます。
とすると
y=2x-1
(0<=x<=2)
なら最小値-1ということですよね。
高校生ではないんですが、数学は相当久しぶりなのでさっぱりわからなくて..
533132人目の素数さん:2008/05/23(金) 18:18:55
はい
534132人目の素数さん:2008/05/23(金) 18:29:19
>>532
最小値ないよ
535132人目の素数さん:2008/05/23(金) 18:45:42
二次関数をやっているのですが、

次のグラフを書け.
y=x^2+2x+3

という問題で解説を見ると

y=x^2+2x+3
 =(x^2+2x+1)-1+3・・・@
=(x+1)^2+2

頂点は(−1、2)となっているのですが、
x^2+2x+3からなぜ@になったのかが分かりません。
どなたか教えてください。

もうひとつも同じで
y=-2x^2-x-1
=-2(x^2+1/2x)-1・・・*
=-2{x^2+1/2x+(1/4)^2}-(-2)x1/16-1・・・@
=-2(x+1/4)^2-7/8

頂点(-1/4, -7/8)

これも*まではわかるのですが、
なぜ*から@の式になるのかがわかりません。
(1/4)^2とか-(-2)x1/16-1とかどこからでてきたのですか??
536132人目の素数さん:2008/05/23(金) 18:46:27
へーほーかんせー
537132人目の素数さん:2008/05/23(金) 18:56:36
へー。ほー。
538132人目の素数さん:2008/05/23(金) 19:09:39
平方完成しない別解だが、
方程式:y=x^2+2x+3=0について、解と係数の関係より、
2解α、βの和α+β=-2だからその中点x=(α+β)/2=-1、y=1-2+3=2
539132人目の素数さん:2008/05/23(金) 19:09:47
>>536
最後に平方完成してるのは分かるんですが、
その前の
y=x^2+2x+3
 =(x^2+2x+1)-1+3・・・@
で、+1, -1ってどこからでてきたんでしょうか?
540132人目の素数さん:2008/05/23(金) 19:14:12
>>534
y=2x-1 の式でxの範囲が
(0<x<=2)ではなく、(0<=x<=2)であれば
y-=0×x-1
y=-1
となって最小値-1ではないでしょうか。

>>535
多分因数分解の公式
a~2+2ab+b~2 = (a+b)~2
に当てはめるために変換しているのではないでしょうか?
@ならx~2+2x+1としないと(x+1)~2に分解できないので。
541132人目の素数さん:2008/05/23(金) 19:19:52
失礼。540の上は
y=2*0-1
y=-1
でした。
542132人目の素数さん:2008/05/23(金) 19:44:20
>>539
(xの係数/2)^2の1だよ。勝手に加えたから-1してるだけ。
543132人目の素数さん:2008/05/23(金) 19:54:38
ブール代数が分からん。ABCしか出てこないやつ
544535:2008/05/23(金) 20:20:57
>>540
>>542
ありがとうございました。
上のほうの問題はわかりました。

下のほうの問題なんですが、
y=-2x^2-x-1
=-2(x^2+1/2x)-1・・・*
=-2{x^2+1/2x+(1/4)^2}-(-2)x1/16-1・・・@
=-2(x+1/4)^2-7/8

の@の式の部分の}の次の-(-2)というのは
どこからでてきたのでしょうか?
たびたびすみません。
545132人目の素数さん:2008/05/23(金) 20:41:48
それまちがってね?
546132人目の素数さん:2008/05/23(金) 20:44:36
ごめんあってるわ。

y=-2x^2-x-1
=-2(x^2+1/2x)-1・・・*

=-2(x^2+1/2x+1/16-1/16)-1

ここで平方完成に必要な1/16を足して、イコール保つために引く。

=-2{x^2+1/2x+(1/4)^2}-(-2)x1/16-1・・・@

-1/16だけ外に出す。

=-2(x+1/4)^2-7/8
547132人目の素数さん:2008/05/23(金) 20:45:04
>>544
(1/4)^2は-2でくくった後の(xの係数/2)^2ね。
-2*(1/4)^2を勝手に加えたから2*(1/4)^2を加えないと
元にもどらんでしょ。
平方完成のところもう一回教科書よんだほうがいいよ。
548132人目の素数さん:2008/05/23(金) 20:47:58
>>544
多分上のほうと同じですよ。
a~2+2ab+b~2 = (a+b)~2の公式(乗法の公式というのかな)に当てはめるために
-2でくくった括弧の中をx~2+1/2x+(1/4)~2としているのだと思います。
そして括弧の中に(1/4)~2=1/16を足しているので1/16を右辺からマイナスして、さらに括弧を-2で
囲っているので右辺にも-2を掛けているという感じだと思います。
549132人目の素数さん:2008/05/23(金) 20:54:44
550132人目の素数さん:2008/05/23(金) 21:14:54
わからない・・・
どうか教えてください。

連続した3つの自然数があり、最小の数の2乗が他の2つの数の和に等しいという。
このような3つの数を求めなさい。

という問題なんですが、自分で考えてみたのは、

最も小さい数をχとすると、連続した3つの数は、
χ、χ+1、χ+2となる。

までなのですが、そこからどのような式をたてれば良いのかわかりません。。。
どうか教えて下さいませんでしょうか。
よろしくお願いします。
551132人目の素数さん:2008/05/23(金) 21:17:18
lim(x→∞)(3x^2-5x)のときは、lim(x→∞)x^2(3-5/x)となり
=∞となると教科書に書いてあったのですが、∞^○は不定形なので
これはおかしいんじゃないでしょうか? よくわからないです。教えていただけるとうれしいです
552132人目の素数さん:2008/05/23(金) 21:18:41
x^2(3-5/x)


x^2 → ∞
3-5/x → 3
だよ
553132人目の素数さん:2008/05/23(金) 21:21:05
>>550
x~2=(x+1)+(x+2)
x~2=2x+3
x~2-2x-3=0
(x-3)(x+1)=0
x=3,1
A 3,4,5または-1,0,1
と多分こんな感じではないでしょうか。
554132人目の素数さん:2008/05/23(金) 21:21:32
>>550
x^2=x+1+x+2
555132人目の素数さん:2008/05/23(金) 21:24:44
失礼。
>>553
x=3,-1です。
556132人目の素数さん:2008/05/23(金) 21:27:19
学校の宿題で次の問題が出ました。
2ch数学板ではたまにxではなくχと書く質問者が現れるが、その理由を推定せよ。
教えてください。
557132人目の素数さん:2008/05/23(金) 21:44:26
ピラミッドを造ったエジプト人は三角比を知っていたのですか?
558132人目の素数さん:2008/05/23(金) 21:45:53
>>553-555
なるほど・・・
ありがとうございました。
>>556orz
559132人目の素数さん:2008/05/23(金) 21:46:32
ピラミッドを造ったエジプト人は三角比を知っていたのですか?
560132人目の素数さん:2008/05/23(金) 21:48:01
x(エックス)はアルファベットで、χ(カイ)はギリシャ文字で、通例文字で表記する場合はもっぱらχの方が字体において妥当であるからではないでしょうか?

質問です。
ベクトルの平行条件a//b⇔「a->・b->=|a->||b->|又はa->・b->=-|a->||b->|」⇔a1b2-a2b1=0
となるところのa1b2-a2b1=0の式の導出方法を教えてください。
高2の分かる範囲でお願いします。
a->はaベクトル,|a->|はaベクトルの大きさ、a->=(a1,a2),b->=(b1,b2)です。
561132人目の素数さん:2008/05/23(金) 22:05:05
(a1,a2)と(b1,b2)の成分の2つのベクトルが平行ってことは、
a1:a2=b1:b2っていう感じで平行だからxとyでそれぞれ移動する量の比が等しく無いといけないでしょ?
これから、

a1b2=a2b1

a1b2-a2b1=0

っていうふうに、高2のときに俺は考えた。厳密にあってるかどうかしらないけど、
納得は行くと思う。
562132人目の素数さん:2008/05/23(金) 22:24:37
>>561
ありがとうございます。
563132人目の素数さん :2008/05/23(金) 22:30:58
因数分解の問いです。(a-b)^3(b-c)^3(c-a)^3 と、
(x+y+z)^3−x^3−y^3−z^3で、前者は最初の二項を先ず因数分解しろとの事です。
どなたかお教え下さい。
564132人目の素数さん:2008/05/23(金) 22:34:25
>>506
後ほど、ちょっとスキャナーしますので、お待ちください・・・
565132人目の素数さん:2008/05/23(金) 22:42:28
質問です。

f(x)=2x^3-3x^2+1
f(x)=aが異なる3つの解α<β<γを持つとき、
l(エル)=γ-αをβのみを用いて表せ

受験の練習とかいう名目で出されたごたまぜ問題のうちの1つです。
VCまで勉強しています。よろしくお願いします……
566132人目の素数さん:2008/05/23(金) 22:44:05
モッドって高校で使いますか?
567132人目の素数さん:2008/05/23(金) 22:46:02
解と係数の関係の問いです
二次方程式x^2+ax+b=0の2つの解をα、βとするとき
次の場合の定数a、bの値をそれぞれ求めよ
α+β、αβを解とする二次方程式がx^2+2ax+b+2=0
というものですが自分で出した答えが合いません。
どなたか教えてください。
568132人目の素数さん:2008/05/23(金) 23:05:19
>>567
どう合わないのよ
569132人目の素数さん:2008/05/23(金) 23:08:35
>>566
教科書には出てこないが、使うと楽な問題は大学入試で出る
570132人目の素数さん:2008/05/23(金) 23:08:45
>>568
答えは(a,b)=(1,-1) (-2,2)なのですが
分数の答えになってしまいます
571132人目の素数さん:2008/05/23(金) 23:12:12
α+β+αβ=-a+b=-2a ∴a=-b
(α+β)αβ=-ab=b+2 ∴b^2-b-2=0
572132人目の素数さん:2008/05/23(金) 23:16:08
aを実数の定数とする。関数f(x)=(ax+1) e^xの極値を求めよ。 という問題なんですが微分してf'(x)=0を解くとx=-a-1/aになりますがこの後増減表を書けば極値がすんなりと求まるのでしょうか?
よろしくお願いします
573132人目の素数さん:2008/05/23(金) 23:16:42
√2x~2-4x+2√2=0
の2次方程式が解ける方・・・
どうかお願いします。
574132人目の素数さん:2008/05/23(金) 23:20:11
>>565
解と係数の関係。
α+β+γ=3/2
αβ+βγ+γα=0
より、
α+γ=3/2-β
αγ=-β(α+γ)=-β(3/2-β)

一方、(γ-α)^2=(α+γ)^2-4αγ=‥‥
最後、平方根をとる所で、符号の検証とか面倒なので後はよろ。
575132人目の素数さん:2008/05/23(金) 23:20:38
>>570>>571
自分も計算してたんですが、(-2,2)っておかしいことになりません?
x^2+ax+b=0がx^2-2x+2=0 → (x-1)^2+1=0に……虚数?

誰か>>565を…これで終わりなんだぜorz
576132人目の素数さん:2008/05/23(金) 23:26:37
>>573
根号がかかっている項を括弧でくくって下さい。
577132人目の素数さん:2008/05/23(金) 23:28:34
>>575
α、βが実数とはどこにも書いてない。
578132人目の素数さん:2008/05/23(金) 23:29:09
>>574ありがとうございます。やってみます。
579132人目の素数さん:2008/05/23(金) 23:32:49
>>571
ありがとうございました。
580132人目の素数さん:2008/05/23(金) 23:39:55
>>563
(x+y+z)^3−x^3−y^3−z^3
= {(x+y+z)-x}^3 + 3(x+y+z)x{(x+y+z)-x} - (y+z)^3 +3yz(y+z)
= (y+z)^3 + 3(x+y+z)x(y+z) - (y+z)^3 +3yz(y+z)
= 3(x+y+z)x(y+z) +3yz(y+z)
= 3(y+x){(x+y+z)x + yz}
= 3(y+x){x^2 + (y+z)x + yz}
= 3(x+y)(y+z)(z+x)

前者は不明
581132人目の素数さん:2008/05/23(金) 23:46:58
質問です。
問 3個のサイコロを投げて出る目の和をXとする
  期待値、分散、標準格差を求めよ

という問題なんですが、答えが分かる方いませんか?
よろしくお願いします
582132人目の素数さん:2008/05/23(金) 23:48:01
a,b,cが正の数でabc=1のとき
a^3+b^3+c^3≧a^2+b^2+c^2
を証明せよ。

という問題でcを消去していろいろ試したのですがまったくわかりません。
有名不等式を使うのでしょうか・・・
583132人目の素数さん:2008/05/23(金) 23:49:29
一次関数の傾きの数値って、y軸÷x軸じゃないんですか?
584132人目の素数さん:2008/05/23(金) 23:50:19
極限の問題で質問です。
x→0のとき、分母→0であるから分子→0
となるのは何故でしょうか。
585132人目の素数さん:2008/05/24(土) 00:00:36
>>563
√(2)x^2-4x+2√2=0たすきがけの因数分解の公式を用いる。
左上:1*右下:(-2)
左下:√2*右上:(-√2)
左上*右下+左下*右上
=1*(-2)+√2*(-√2)=-2-2
=4←一次の項の係数
だから、
√2x^2-4x+2√2=0
(左上+右上)(左下+右下)=0
(x-√2)(√2x-2)=0
∴(ゆえに)x=√2
586132人目の素数さん:2008/05/24(土) 00:01:46
587132人目の素数さん:2008/05/24(土) 00:04:19
>>573
解の公式知らんのか
588mod ◆TJ9qoWuqvA :2008/05/24(土) 00:21:58
f(x)=asinx+tanx が極値を持つようなa の値の範囲を求めよ。
微分してからがa=-1/cos^3xまでこぎつけてなんとかa≦-1,1≦aまでこぎつけたのですが答がa<-1,1<aで足踏み。
どうにか演繹的に答に導きたいものなのですがどうすればよいでしょうか(a=±1のときf'(x)≧0またはf'(x)≦0ということで単調増加、減少で極値をもたないことは分かっています。)。
589132人目の素数さん:2008/05/24(土) 00:23:08
すこしわからないところがたまってしまって、質問ぜめになってしまってます。
問題:15冊の異なる本を次のように分ける方法は何通りあるか。
7冊、4冊、4冊の3組に分ける。

質問点:2!で割るのですがこのように「!」で割る理由。


問題:1つのさいころを2回投げて出た目を順にa,bとするとき、a≧bとなるゆおうな目の出方は
何通りあるか。

質問点:この問題で重複組み合わせを利用しているのですが利用する理由とやり方。


問題:(x^2-3x+1)^10の展開式におけるx^3の項の係数を求めよ。

質問点:多項定理を用いる問題なのですが、n!/p!q!r!*a^p*b^q*c^r とおいたときに
    pとqとrが2通りでてきました。
    この二通りのp、q、rを代入したものを足しているのですがなぜでしょうか。


質問ばかりで本当に申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
590132人目の素数さん:2008/05/24(土) 00:28:16
>>589
4冊が2組あるからじゃない?3組だったら3!でワル

6+5+4+3+2+1=21通り

3階微分して0を代入、でどうじゃ。
591132人目の素数さん:2008/05/24(土) 00:35:46
>>590
レスありがとうございます。
4冊のやつにAやBといった名前?がついていたらそのような操作はするんですか?

そのように21通りとだしたのですが、このような問題のとき重複組み合わせを使って
解く場合どのように考えたらいいのでしょうか。

その3回微分するというのはどのような理由からなのでしょうか。

質問返しですみません。
592132人目の素数さん:2008/05/24(土) 00:39:16
>>591
名前がついてたら割らない
593132人目の素数さん:2008/05/24(土) 00:41:38
>>591
重複組み合わせで解くと
1〜6から重複許して2つ取る組み合わせの数だから
6H2=7C2=21
594132人目の素数さん:2008/05/24(土) 00:48:53
>>592
名前がついていれば同じような場合がでてもわらなくてもいいという解釈でいいですかね。

>>593
この問題だとどのような重複がでるのでしょうか。
595132人目の素数さん:2008/05/24(土) 00:51:16
>>594
aとbが同じ数字のとき
6つの数字の中から2つの数字を重複を許して(つまり同じ数字でもいい取る
取った2つの数字のうち、大きいほうをa,小さいほうをbとすればいい。
596132人目の素数さん:2008/05/24(土) 01:05:04
>>595
そういうことでしたか。
わかりました^^ありがとうございました。
597132人目の素数さん:2008/05/24(土) 01:14:28
>>552
x^2は∞^2っていうことではないのでしょうか?
598132人目の素数さん:2008/05/24(土) 01:21:37
>>597
そんな表記はしない
xが限りなくおおきくなればx^2も限りなく大きくなるよね
だからx^2→∞
599132人目の素数さん:2008/05/24(土) 01:22:18
そもそもlim(x→∞)(3x^2-5x)の時点で、第一項と第二項の発散速度が段違いだろう。
変形後では( )内は3に近づくが、外のx^2は普通に発散。何で不満なの?
600132人目の素数さん:2008/05/24(土) 01:45:09
いえ、∞*∞は不定形ってきいたもので・・・
601132人目の素数さん:2008/05/24(土) 02:01:00
>>600
それ不定形じゃない
不定形ってのは∞/∞とか0/0のこと
602132人目の素数さん:2008/05/24(土) 02:26:21
なるほど、∞*∞は不定形じゃないのですかorz
みなさん、ありがとうございました
603132人目の素数さん:2008/05/24(土) 03:03:38
2倍、3倍っていうのに
2分の1倍、3分の1倍とはいわないのですか?
604132人目の素数さん:2008/05/24(土) 03:06:51
>>603
普通に言うが?
605132人目の素数さん:2008/05/24(土) 03:07:56
>>582
なかなか手強いなこれは。
606132人目の素数さん:2008/05/24(土) 03:10:00
ひとまずGive upした
607132人目の素数さん:2008/05/24(土) 03:12:55
怒らないでマジレスして欲しいんだけど、
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら明日学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
608132人目の素数さん:2008/05/24(土) 03:13:18
いうに決まってるだろのろま。
609132人目の素数さん:2008/05/24(土) 03:14:48
土日に学校や会社w
610132人目の素数さん:2008/05/24(土) 03:16:21
ああ、自分自身が毎日家にいるから曜日感覚がないのかwwwww
611132人目の素数さん:2008/05/24(土) 03:21:03
怒らないでマジレスして欲しいんだけど、
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら明日学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
612132人目の素数さん:2008/05/24(土) 03:22:04
a^3+b^3+c^3=(a+b+c)(a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca)+3abc
より
a^3+b^3+c^3-(a^2+b^2+c^2)
=(a+b+c)(a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca)+3-(a^2+b^2+c^2)
≧3(a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca)+3-(a^2+b^2+c^2)(∵相加相乗よりa+b+c≧3(abc)^(1/3)=3)
=2(a^2+b^2+c^2)-3(ab+bc+ca)+3
ab≦(a^2+b^2)/2などから
≧2(a^2+b^2+c^2)-3(a^2+b^2+c^2)+3
=3-(a^2+b^2+c^2)


わからない・・・
613132人目の素数さん:2008/05/24(土) 03:29:33
VIPかららき☆すた

614132人目の素数さん:2008/05/24(土) 03:30:16
VIPからきたお(^o^)
615ぶるああああああああああああ:2008/05/24(土) 03:32:25
実況板から
616132人目の素数さん:2008/05/24(土) 03:32:26
ハルヒ二期お願い!!!!!
617132人目の素数さん:2008/05/24(土) 03:33:25
VIPからきたぜ
数学板(笑)
618ぶるああああああああああああ:2008/05/24(土) 03:42:11
         〉..::::::::::::::::丿              ::::::::
      /      /                 j::::::
        {    / .. ....    )        /:::::::
      l..     \:;、:::^ゞゝ‐'′        イ::::::::::
       V        ヾz、、、、-‐‐- 、     |::::::::::     レッツゴー!
       |    ,z''゙_ ノ ̄ ̄ ̄ー‐ア     !::::::::::
        !  '´ /-──:::::::二;;::::/      }::::::::::
        ヽ  `ヽ:::/ ̄j´    /      .:::::::::::
  -─- 、   ヽ    ヽ       ノ       ::::::::::/
  :: :: :: :: :: :\ ヽ    `ー一 ´        :::::::,イ三
  :: :: :: :: :: :: :: ヽ.l     ー一         .:::::/三/
619132人目の素数さん:2008/05/24(土) 07:42:02
>>582
f(x)=x^3-x^2とすると、x>0でf(x)は増加関数であり、凸関数でもある。
凸関数なので(f(a)+f(b)+f(c))/3≧f((a+b+c)/3)
相加平均相乗平均より(a+b+c)/3≧abc=1であり
増加関数なのでf((a+b+c)/3)≧f(1)=0
以上よりf(a)+f(b)+f(c)≧0
620132人目の素数さん:2008/05/24(土) 07:44:24
あ、ちょっとだけ間違えた
f(x)はx≧0で凸関数
x≧1で増加関数
大筋は変わらないから許してくれ
621132人目の素数さん:2008/05/24(土) 07:44:30
>>619
馬鹿発見
622132人目の素数さん:2008/05/24(土) 07:51:17
>>619
アホすぎる
623132人目の素数さん:2008/05/24(土) 07:52:54
>>620
f(x)=x^3-x^2
f'(x)=3x^2-2x
f''(x)=6x-2
624132人目の素数さん:2008/05/24(土) 08:00:11
>>619
こういうバカは医療費10割負担って法律を作れ
625132人目の素数さん:2008/05/24(土) 08:07:39
叩かれすぎワロタ
626132人目の素数さん:2008/05/24(土) 08:55:28
お前ら偉そうにしてるけど解けるのかよ
627132人目の素数さん:2008/05/24(土) 08:56:55
たまにバカが紛れ込む
628132人目の素数さん:2008/05/24(土) 09:00:22
凸関数なので(f(a)+f(b)+f(c))/3≧f((a+b+c)/3)
というアイデアに気付かなかったバカが揚げ足取りに夢中
629132人目の素数さん:2008/05/24(土) 09:03:14
>>628
凸関数じゃないわけだが
a,b,c≧1/3ならそれでいいけど
630132人目の素数さん:2008/05/24(土) 09:24:47
619=628はきっとlogの凹を使った相加平均相乗平均の証明を習ったばかりなんだよ、きっと。
ほら、カナヅチを持つと何でも釘に見えるというやつさ。
631132人目の素数さん:2008/05/24(土) 09:38:39
とりあえず偏微分してきゃ解けそうだけどな。
632132人目の素数さん:2008/05/24(土) 10:02:03
△ABCにおいて,AB=5,BC=6,CA=4とする。
辺BAのAの側への延長上に点Pをとり、∠BPCの二等分線と辺BCとの交点をQとする。
∠BCP=ΘとしてQCの長さをsinΘを用いて表せ。
という問題がわかりません。お願いします。
633132人目の素数さん:2008/05/24(土) 10:10:04
>>582
log(a)=A, log(b)=B, log(c)=C, f(x)=e^(Ax)+e^(Bx)+e^(Cx)
とおく.「A+B+C=0 ⇒ f(3)≧f(2)」を示せばいい.
f''(x)≧0 だから x>0ならf'(x)≧f'(0)=A+B+C=0
よってf(3)≧f(2)
634132人目の素数さん:2008/05/24(土) 10:12:10
>>633
f'(x)≧0
これの証明は?
635132人目の素数さん:2008/05/24(土) 10:19:07
>>634
f''(x)が0以上だからf'(x)は(広義の)増加で
だから x > 0 のとき f'(x)≧f'(0) が成り立つ

という事と

f'(x)=Ae^(Ax)+Be^(Bx)+Ce^(Cx)
だからf'(0)=A+B+C=log(a)+log(b)+log(c)=log(abc)=log(1)=0

という事から f'(x)≧0が言えるんじゃないかと・・・
636132人目の素数さん:2008/05/24(土) 10:25:24
>>635
なるほど
よく思いつくな
637132人目の素数さん:2008/05/24(土) 10:56:56
>>582
( 解1 )
a≦b≦cとしてよい。このときabc=1よりa≦1,c≧1 …(*)
また、相加相乗の不等式よりa+b+c≧3(abc)^(1/3)=3 …(**)
よって、
a^3+b^3+c^3-a^2-b^2-c^2
=a^2(a-1)+b^2(b-1)+c^2(c-1)
≧b^2(a-1)+b^2(b-1)+b^2(c-1) (∵a≦b≦c,(*))
=b^2(a+b+c-3)
≧0 (∵(**))

( 解2 )
相加相乗の不等式より
7a^3+b^3+c^3≧9(a^21*b^3*c^3)^(1/9)=9a^2
7b^3+c^3+a^3≧9(b^21*c^3*a^3)^(1/9)=9b^2
7c^3+a^3+b^3≧9(c^21*a^3*b^3)^(1/9)=9c^2
辺々足し合わせると
9(a^3+b^3+c^3)≧9(a^2+b^2+c^2)
∴a^3+b^3+c^3≧a^2+b^2+c^2
638132人目の素数さん:2008/05/24(土) 11:05:08
>>582
別解

a≧b≧cとして一般性を失わない。
このときa^2≧b^2≧c^2だから
チェビシェフの和の不等式より
3(a^3+b^3+c^3)=3(a*a^2+b*b^2+c*c^2)
≧(a+b+c)(a^2+b^2+c^2)
ゆえに
a^3+b^3+c^3≧(a+b+c)/3*(a^2+b^2+c^2)
また相加相乗平均の不等式より
(a+b+c)/3≧(abc)^(1/3)=1
よってa^3+b^3+c^3≧a^2+b^2+c^2
を得る。
639132人目の素数さん:2008/05/24(土) 11:07:06
すげぇ・・・っていうか凝り過ぎw
不等式マニアって居るんだな
640132人目の素数さん:2008/05/24(土) 11:09:47
>>638
チェビシェフの不等式は高校でやるのか?
641132人目の素数さん:2008/05/24(土) 11:18:53
不等式を自在に運用できるやつって数学的な眼力があるんだろな
数オリレベルの一見単純そうな不等式が全く解けない俺はセンスがないんだろうなorz
642132人目の素数さん:2008/05/24(土) 11:32:16
最高次数が1の整数係数のn次方程式が有理数解αを持つとき、
αは整数であることを示せ。

すいません、αが整数でないと仮定して背理法で解こうとしたんですが
うまくいきません。
α^nが有理数になることを用いるのでしょうか。
お願いします。
643642:2008/05/24(土) 11:33:48
すいません、問題文間違えてました。
最高次数の係数が1のn次方程式です。
よろしくお願いします。
644132人目の素数さん:2008/05/24(土) 11:45:37
有理数解を a/b (a,b は互いに素な整数、b>0) とすると、
a^n=b*整数, ゆえ、b=1 でなければならない。
645張飛翼徳 ◆RRlBLdA0dk :2008/05/24(土) 11:47:19
>>643
有理数の解αをp/qとして
最終的にq=1となればいい

n次方程式を
x^n+(a_1)x^(n-1)+…+a_n=0
とし
x=p/qを代入して両辺をq^(n-1)倍
(p^n)/q=-{p^(n-1)・(a_1)+…+q^(n-1)・(a_n)}
左辺は分数 右辺は整数だからq=1となる
646132人目の素数さん:2008/05/24(土) 11:47:39
>>644
ありがとうございます

a^n=b*整数

これはなぜいえるのでしょうか
647132人目の素数さん:2008/05/24(土) 11:55:16
>>645
ありがとうございました。
理解できました。

あと、いつも思うのですが、
有理数を互いに素の整数であらわすとき、0はどう扱えばよいのでしょうか??
0と互いに素というのがよくわかりません。質問ばかりしてすいません。
648132人目の素数さん:2008/05/24(土) 12:01:58
>>647
0と互いに素な整数は1と-1だけ。
0はすべての整数(0は除く)で割り切れるから。

0を既約分数で表す、とかいうことを考えてるなら
0/1とするのが妥当じゃないかね。あまり意味があるとは思えないが。
649張飛翼徳 ◆RRlBLdA0dk :2008/05/24(土) 12:03:19
>>647
644氏の設定をよく見てみな
互いに素ってやってるのは 要は全ての有理数を表すため

例えば互いに素にしないと
2/4とか3/6とかも考えることになるが
約分して1/2とすれば
もう上下を同時に割るものがないし
文字で考えるときには考えやすい

つまりb>0にしてaを自由に動かせば
全ての有理数を表せる

もちろん0の場合も
a=0とすればa/b=0になってるよな

650張飛翼徳 ◆RRlBLdA0dk :2008/05/24(土) 12:09:42
訂正
2行目「表すため」→「うまく表すため」

最後「a=0とすればa/b=0になってるよな」
→「a=0とすればb>0なのでa/b=0になってるよな
だからしいて互いに素というところに意識しなくてよいと思うぞ
なんしか0が表せればいい」

これで少しわかりやすくなったかな・・・
651637:2008/05/24(土) 12:14:10
>>582
こんなんも思いついた。

( 解3 )
(a+b+c)(a^3+b^3+c^3)
≧(a^2+b^2+c^2)^2 (∵コーシー・シュワルツの不等式)
=(1+1+1)(a^2+b^2+c^2)/3*(a^2+b^2+c^2)
≧(a+b+c)^2/3*(a^2+b^2+c^2) (∵コーシー・シュワルツの不等式)
=(a+b+c)/3*(a+b+c)(a^2+b^2+c^2) 
≧(a+b+c)(a^2+b^2+c^2) (∵相加相乗の不等式)
∴a^3+b^3+c^3≧a^2+b^2+c^2
652張飛翼徳 ◆RRlBLdA0dk :2008/05/24(土) 12:15:38
>>651
(解2)が一番驚いた
どっからあんな発想が出るんだよ
すごすぎる
653132人目の素数さん:2008/05/24(土) 12:19:58
>>651
どんだけセンスあるんだよ
654132人目の素数さん:2008/05/24(土) 12:20:24
こちらのページ(http://www.kwansei.ac.jp/hs/z90010/sugaku1/kakuri2/keisan/keisan.htm)の
例題4 3本のあたりくじの入っている10本のくじがある。これから2本引くとき,
2本ともあたる事象を A
1本だけあたる事象を B
とするとき,P(A),P(B),P(A∩B),P(A∪B) を求めよ。

という問題の回答で
P(B)=3C1*7C1/10C2=21/45=7/15
となっているのですが、
P(B)=3*1*7*1/10*9=21/90=7/30
となるように思えるのですが、なぜこのような回答になるのでしょうか?
655張飛翼徳 ◆RRlBLdA0dk :2008/05/24(土) 12:24:28
>>654
普通に考えても
一本目に当たりが出る:3/10×7/9
二本目にあたりが出る:7/10×3/9
で合わせると7/15になると思うが
656132人目の素数さん:2008/05/24(土) 12:26:53
>>632
お願いします
657132人目の素数さん:2008/05/24(土) 12:41:44
>>654
10*9って何?
658132人目の素数さん:2008/05/24(土) 12:45:46
むしろ、3*1*7*1がわからん
659132人目の素数さん:2008/05/24(土) 12:47:28
分母が10*9なら、分子は3*7+7*3だろな。
660637:2008/05/24(土) 12:51:45
>>632>>656
QB/QC=PB/PC=sinθ/sinB
QC=BC*(QC/BC)
=BC*(QC/(QB+QC))
=BC/((QB/QC)+1)
=6/((sinθ/sinB)+1)
661132人目の素数さん:2008/05/24(土) 12:52:33
>>655
ありがとうございます。
順列と組み合わせがごっちゃになっていました。
P(B)=3*1/1!*7*1/1!/10*9/2!=21/45=7/15
ですね。

>>657
組み合わせの公式で
nCr=nPr/r!
のnPr(順列)の部分だけを計算していました。
r!で割る必要があったのですね。
662132人目の素数さん:2008/05/24(土) 12:57:08
>>661
順列でやってたのか
どうりで、3*1 7*1ってでてくる訳か
663132人目の素数さん:2008/05/24(土) 13:00:54
失礼。661は以下に訂正。
P(B)=(3/1!)*(7/1!)/(10*9/2!)=21/45=7/15
664132人目の素数さん:2008/05/24(土) 13:02:59
質問です

p,qを自然数とし、互いに素とするとき

[p/q]+[2p/q]+・・・・+[(q-1)p/q]=(p-1)(q-1)/2
を証明せよという問題です。[]はガウス記号です。

さっぱり理解できないので、どうかお力添えをお願いします。
665132人目の素数さん:2008/05/24(土) 13:09:56
>>660
ありがとうございます。
666132人目の素数さん:2008/05/24(土) 13:12:02
>>664
[p/q]+[2p/q]+…+[(q-1)p/q]
=(y=0とy=(p/q)xとx=qで囲まれる直角三角形の内部に存在する格子点の個数)
=((0,0),(p,0),(0,q),(p,q)を頂点とする長方形の内部に存在する格子点の個数の1/2)
=(p-1)(q-1)/2

※y=(p/q)x上には格子点が無いことに注意
667132人目の素数さん:2008/05/24(土) 13:16:35
>>666
訂正。3行目は正しくは
=((0,0),(q,0),(0,p),(p,q)を頂点とする長方形の内部に存在する格子点の個数の1/2)
668664:2008/05/24(土) 13:19:55
>>666
なんというわかりやすさ…
非常にわかりやすい解説をありがとうございました。
669パンツ:2008/05/24(土) 14:22:48
考えてもなにをどうすればどうすればいいのかわかりません。

製品Aを1個つくるのに原料Pが4トン、Qが2トン人手が2人必要である。
製品Bを1個作るには原料Pが3とん、Qが8トン人手が5人必要です。また、
製品Aを1個作るのに6万円、製品Bを1個つくると20万円の利益がある。
利益を最大にするには1日にA、Bをそれぞれ何個ずつつくればいいのでしょう?
ただし原料はP、Qとも240トン以内、人手は180人以内1日使えるとする。
670132人目の素数さん:2008/05/24(土) 14:44:05
>>669
マルチ
671132人目の素数さん:2008/05/24(土) 14:54:55
>>669
線形計画法
672132人目の素数さん:2008/05/24(土) 15:00:28
>>660
すいませんその後の問でCQの最小値とその時のAPを求めよとありますがそれもお願いします。
673132人目の素数さん:2008/05/24(土) 15:15:10
>>672
宿題は自分でやれ
674132人目の素数さん:2008/05/24(土) 15:23:40
すいません三角比が苦手でかれこれ2時間は三角比問題しているのですがどうも上手くならないです。
申し訳ない。
675132人目の素数さん:2008/05/24(土) 15:32:45
じゃあ、もっと戻れ。
676132人目の素数さん:2008/05/24(土) 15:33:38
http://web2.incl.ne.jp/yaoki/arts.htm
ここの
上から四人目の回答の

∠DAF=∠DBF=∠AFC=120°となり

はどうやって導かれているのか教えてください
677132人目の素数さん:2008/05/24(土) 15:41:44
>>676
∠DAFは∠BACの2倍だから120°
ほかも同様。
678132人目の素数さん:2008/05/24(土) 15:44:51
>>676
なんかその解答おかしくね?
679132人目の素数さん:2008/05/24(土) 15:48:57
宿題を人に聞かなかった人なんていないだろ
自分はわからなかったら聞かなかったのかよ。
680132人目の素数さん:2008/05/24(土) 15:50:19
そう言われれば、聞かなかったな。
681132人目の素数さん:2008/05/24(土) 15:50:27
宿題してるなんて何処にも書いてないが?
682132人目の素数さん:2008/05/24(土) 16:05:00
すいません
解けました。
お騒がせしました。
683132人目の素数さん:2008/05/24(土) 16:29:08
>>677

∠DAFは∠BACの2倍だから120°
すいません これも何でですか?
684132人目の素数さん:2008/05/24(土) 16:33:44
>683
∠DAF
= ∠DAB + ∠BAP + ∠PAC + ∠CAF
= 2(∠BAP + ∠PAC)
= 2∠BAC
= 120°
685132人目の素数さん:2008/05/24(土) 16:39:00
おぉ すっきり
684さん どうも有り難う御座いました
686132人目の素数さん:2008/05/24(土) 16:55:55
log0.5(x+1)(x+2)=−1

という問題で、なぜ真数条件がx<−2,x>−1になるのかわかりません。
教えてくださいお願いします。
687132人目の素数さん:2008/05/24(土) 17:03:17
(x+1)(x+2)>0
688132人目の素数さん:2008/05/24(土) 17:08:39
そこまでは一応わかるんですがその先がわかりません…
お願いします。
689132人目の素数さん:2008/05/24(土) 17:09:56
微分の問題2つなんですけど、
e^2x -e^-x = 2e^2x + e^-x

x^2・e^-3x = 2xe^-3x -3x^2・e^-3x で合ってますか?
690132人目の素数さん:2008/05/24(土) 17:12:45
何でもかんでも等号で結ぶな馬鹿
691132人目の素数さん:2008/05/24(土) 17:14:16
すいません考えてみたらわかりましたwww
692132人目の素数さん:2008/05/24(土) 17:15:03
>>690すみません。

e^2x -e^-x の導関数は、 2e^2x + e^-x

x^2・e^-3x の導関数は 2xe^-3x -3x^2・e^-3x で合ってますか?

693132人目の素数さん:2008/05/24(土) 17:18:07
あってる
694132人目の素数さん:2008/05/24(土) 17:18:45
>>688
掛け合わせて正になるってどういうことか考えろ
695132人目の素数さん:2008/05/24(土) 17:19:32
>>693
ありがd
696132人目の素数さん:2008/05/24(土) 17:34:26
log33x=4の真数条件ってx>−3ですよね?
697張飛翼徳 ◆RRlBLdA0dk :2008/05/24(土) 17:36:15
>>696
3x>0⇔x>0
698132人目の素数さん:2008/05/24(土) 17:37:16
なんで?
699132人目の素数さん:2008/05/24(土) 17:38:09
あぁそうか、0×3だから0ですよね
ありがとうございます
700132人目の素数さん:2008/05/24(土) 17:45:06
違うか、0×3分の1かな
701張飛翼徳 ◆RRlBLdA0dk :2008/05/24(土) 17:46:49
両辺3でわれ
702132人目の素数さん:2008/05/24(土) 17:51:52
そうか!0÷3ですよね!
703132人目の素数さん:2008/05/24(土) 18:36:27
PART178、PART179 あるけど
どっちに質問したらいいですか?
704132人目の素数さん:2008/05/24(土) 18:36:45
http://imepita.jp/20080524/666670
この(4)の因数分解の答え
-(a-b)(b-c)(c-a)(a+b+c)
への過程が分かりません…

優しい方お願いします(><)
705132人目の素数さん:2008/05/24(土) 18:38:15
>>704
教科書嫁カス
706132人目の素数さん:2008/05/24(土) 18:41:52
PART178、PART179 あるけど
どっちに質問したらいいですか? (><)
707張飛翼徳 ◆RRlBLdA0dk :2008/05/24(土) 18:43:26
>>704
a^3(b-c)+b^3(c-a)+c^3(a-b)
=a^3(b-c)+b^3c-bc^3-ab^3+ac^3
=a^3(b-c)+bc(b+c)(b-c)-a(b-c)(b^2+bc+c^2)
これでb-cでくくれる
あとはやってみ
708132人目の素数さん:2008/05/24(土) 18:44:20
PART178、PART179 あるけど
どっちに質問したらいいですか? (><)
709張飛翼徳 ◆RRlBLdA0dk :2008/05/24(土) 18:45:52
すまん 書き方不備
>>704
a^3(b-c)+b^3(c-a)+c^3(a-b)
=a^3(b-c)+(b^3)c-b(c^3)-a(b^3)+a(c^3)
=a^3(b-c)+bc(b+c)(b-c)-a(b-c)(b^2+bc+c^2)
これでb-cでくくれる

>>708
どっちでも誰か見てんじゃね?
710132人目の素数さん:2008/05/24(土) 18:48:35
張飛翼徳 ◆RRlBLdA0dk

何やってんのお前?
アフォなこと書き込なボケ
711132人目の素数さん:2008/05/24(土) 18:50:43
怒らないでマジレスして欲しいんだけど、
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら明日学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
712132人目の素数さん:2008/05/24(土) 18:51:16
>>707
ありがとうございました。
できました!
713132人目の素数さん:2008/05/24(土) 18:51:25
>>706>>708
スレタイ、数学の質問スレ
>>1見て( ^ω^)のAAあれば
妨害・マナー悪スレだと判断してくれ
714張飛翼徳 ◆RRlBLdA0dk :2008/05/24(土) 18:54:26
>>710
どうでもいい体力を使うなボケ
使わせるなボケ
715132人目の素数さん:2008/05/24(土) 18:56:09
>>714
ん?悔しいの?
716132人目の素数さん:2008/05/24(土) 18:57:27
質問に答えられないんならしゃしゃり出てくんなwwww
717132人目の素数さん:2008/05/24(土) 18:58:03
ん?悔しいの?
718張飛翼徳 ◆RRlBLdA0dk :2008/05/24(土) 18:58:47
エーン くやしーよー

とでも言ってほしいかwww
他人をバカにするような無駄な体力使ってる間に
少しはマシなことすれば?
719132人目の素数さん:2008/05/24(土) 19:00:43
喧嘩すんな、スルーしろスルー。どっちがガキなのか一目瞭然だ。
720132人目の素数さん:2008/05/24(土) 19:06:46
>>719
ガキに失礼だろ
721132人目の素数さん:2008/05/24(土) 19:20:58
xの連立不等式
 5x-8>2x+1・・・@
 x+3≧3x-a・・・A
を満たす整数xがちょうど5個存在するような
定数aの値の範囲はA≦a<Bである。
AとBが分かりません。おしえてください。

私は最初、@が x>3 となるので
4、5、6、7、8の整数かと思いましたが違うそうです。なぜでしょうか?
722132人目の素数さん:2008/05/24(土) 19:26:02
関数f(θ)=√3sinθ+cosθについて
(1)0≦θ≦2πにおける最大値と最小値を求めよ
(2)0≦θ≦πにおける最大値と最小値を求めよ
(3)0≦θ≦π/2における最大値と最小値を求めよ
という問題ですが
関数を合成すると
2sin(θ+π/6)となり(1)はθ=π/3の時最大値2、θ=4π/3の時最小値-2(2)はθ=π/3のとき最大値2θ=πのとき最小値-1(3)はθ=π/3の時最大値2、θ=0とき最小値1
これであってますか?
違ってたらご指摘お願いします
723張飛翼徳 ◆RRlBLdA0dk :2008/05/24(土) 19:28:46
>>721
いや5個の整数はそれであってるんじゃないか

(1)よりx>3
(2)よりx≦(a+3)/2
つまり(a+3)/2が8以上9未満ならその5個が答えになる
(3<x≦8でも4,5,6,7,8の五個になり 3<x<9まで五個のまま)

だからあとは8≦(a+3)/2<9を解いたらよさそうだな
724張飛翼徳 ◆RRlBLdA0dk :2008/05/24(土) 19:32:37
>>722
多分あってるよ
725132人目の素数さん:2008/05/24(土) 19:37:11
>> 8≦(a+3)/2<9 
この発想が思いつきませんでした。
ありがとうございます。
726722:2008/05/24(土) 19:40:06
>>724
ありがとうございます
727132人目の素数さん:2008/05/24(土) 19:53:59
>>718:張飛翼徳 ◆RRlBLdA0dk
お前こそ無駄な体力使って
マシなことすらしていない香具師に
言われてもなw
728132人目の素数さん:2008/05/24(土) 19:56:27
>>718
そこは「(ザブングル加藤風に)くやしいです!!!」
と書かないとww
729132人目の素数さん:2008/05/24(土) 19:56:58
PART178、PART179 あるけど
どっちに質問したらいいですか? (><)
730張飛翼徳 ◆RRlBLdA0dk :2008/05/24(土) 19:58:40
>>728
その発想はなかったww

>>727
まあどんどん時間を無駄にしていってくれ
いずれ後悔するときもくるだろ

>>729
てめえ!wwwwww
731132人目の素数さん:2008/05/24(土) 19:59:46
3点A,B,Cを頂点とする三角形ABCにおいて、辺BCを2:3に内分する点をD、
辺BCを1:2に外分する点をE、三角形ABCの重心をGとする。

この問題ってどんな図になる?
教えてください!

732132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:01:01
>>729
ここは妨害・マナー悪スなんで別スレで聞けカス
733132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:01:17
f(θ)=4sinθcosθ−√6(sinθ+cosθ)+2について
(1)t=sinθ+cosθとおくとき、f(θ)をtを用いて表せ
(2)0≦θ≦πのとき関数f(θ)のとり得る値の範囲を求めよ

(1)はf(θ)=4^t−√6t−2
であらわせましたが合ってますか?
(2)はtの範囲は合成して−1≦t≦√2
とでましたがこれもあってますか?
f(θ)のとりうる値の範囲は(1)のしきの二次関数のグラフを書けば出るのでしょうか?
734132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:02:14
>>731
自分で考えたことぐらい書け
735132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:03:16
>>733
合ってなひ…
736132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:04:23
5以下の正の数を6つ考える.その中のどれか2つは必ず差が1未満になることを示せ.
(北海道高等学校数学コンテスト)
意味不明なんですけど、だれか解説お願いします。
737132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:05:39
>>736
問題が意味不明
キチンと記載しろチキン
738132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:07:00
>>736
imf
739132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:07:10
>>737
このままコピーしてきたから問題はまちがっていない。
740132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:07:41
>>739
うp汁
741132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:09:22
北海道ってこんなに低脳なんか?
742733:2008/05/24(土) 20:09:48
>>735
全部間違ってますか?
743132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:10:26
734
外分の所が分からないんだが・・・
744132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:12:16
雪国だし。。。
一年中、雪に囲まれて家からでられないんだろw
745132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:12:38
>>740
http://83.xmbs.jp/n2.php?ID=checkmath&c_num=2584&no=25933&view=1&page=16
これの下のほうに答えの載ってない問題があってその例題3-1ですね
746張飛翼徳 ◆RRlBLdA0dk :2008/05/24(土) 20:13:04
>>736
0<x≦1、1<x≦2、2<x≦3、3<x≦4、4<x≦5の5つの領域にわける
もしこの領域のどこかに6つの正数の中の2つ以上が入れば
その2つの差は1未満

しかし5つの領域なので6つの正数はどこの領域で2つ入らねばならない
よって題意は成立

なんかディリクレの・・・なんとかw
鳩ノ巣原理とかいうな
747132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:14:02
ああ
年間、大半が凍死だしな
(東北出身)
748132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:15:28
>>746
ありがとうございました
749132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:15:28
今頃になって、桜の季節だしな
750132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:16:48
>>>749
桜???
751張飛翼徳 ◆RRlBLdA0dk :2008/05/24(土) 20:17:58
>>748
4行目は「どこの領域」→「どこかの領域」に訂正な
752132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:18:26
ああ
ソメイソシノが綺麗だぜ
753132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:18:26
lim[x→a]f(x)/g(x)=lim[x→a]f'(x)/g'(x)=lim[x→a]f''(x)/g''(x)
は成り立つんでしょうか??
754132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:18:31
さすがに、もう散ってるんじゃないかな?
755132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:19:09
>>753
lim[x→a]f(x)/g(x)=lim[x→a]f'(x)/g'(x)=lim[x→a]f ' '(x)/g''(x)
は成り立つんでしょうか??

756132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:19:40
張飛翼徳 ◆RRlBLdA0dk

何やってんのお前?
アフォなこと書き込なボケ

>>753
成り立たない
757132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:20:57
>>753>>755
連投ウザイ
758132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:21:22
たぶん釣りだろうと思うが…。

北海道のオマエ、「鳩ノ巣原理(PHP)」って知ってるか?  
まぁ、知らなくとも全然いいがな。

で、正整数の差(の絶対値)が1未満ってことは0ってことだよな。

1、2、3、4、5っていう五種類(五個じゃないぜ) の数字があって、この中から合わせて六つ選んでくるとだな、

どれか二つ以上は同じ数字を選ぶことになるだろ。

五種類しか無いのに六つ選んできたら全部違う種類ってのはおかしいからな。

で、その同じ数字の差は0だから、題意成立ってわけさ。

わかったかい? 

759733:2008/05/24(土) 20:22:04
どなたか解いてもらえないでしょうか? お願いします
760132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:22:27
日本は、南北に長いな
761132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:23:12
北海道をばかにするな
762132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:24:53
>>493をご存じの方はここには居ませんか?
763張飛翼徳 ◆RRlBLdA0dk :2008/05/24(土) 20:25:50
>>758
正の数とは書いてあるが正の整数とは・・・
・・・釣られたーークマー!!

>>759
とりあえず(1)を正確に
まさかt乗にはならんだろ
764132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:25:59
>>733
(1)からおかしい。何で4^tなんてのが出てくるんだ?
t=sinθ+cosθ を両辺2乗して、sinθcosθをtで表してみるんだ。
765132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:26:03
>>761
北海道って日本領土ではなくロシア領土だろ?
日本人ではなく、アイヌやそれ以下の劣等民族なんだろ?
766132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:27:35
>>763-764
釣りだ!と判断しる
767132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:28:28
>>762
別に知らなくても困らんなあ。

他人に何か言われたら「定義も公式集も糞食らえ。俺がそうだと言っている。」
とか言えばいいんじゃね。
768132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:28:59
北海道民をばかにするな!
769132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:29:00
以下の論理式に括弧を付けて、優先順位を明確にせよ。
p∨s→∧〜r

で、解答は、((p∨s)→(q∧(〜r))) なんですけどなぜこうなる
んですか?

お願いします。
770132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:30:00
>>769
ググレカス
771733:2008/05/24(土) 20:31:30
すいません。
書き込みを間違えました。
f(θ)=4t^2−√6t−2でした
これで大丈夫ですよね?
tの範囲は>>733で大丈夫ですよね?
772132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:31:41
>>769
>p∨s→∧〜r

どう見ても syntax error です。本当に(ry
解答のqは一体どこから涌いてきたんだ。
773132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:31:53
>>767
分からない低脳は
答えなければいいのに

お前こそ糞食らえ!!
774132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:33:04
>>769

記載はきちんとお願い
























775132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:34:19
>>493
二次方程式とか解とか不要。単に平方の根だから平方根。
776132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:34:45
分からない低脳は
答えなければいいのに

お前こそ糞食らえ!!


















777132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:35:28
空白ウザイ!
778132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:35:53
間違えましたすみません

以下の論理式に括弧を付けて、優先順位を明確にせよ。
p∨s→q∧〜r

で、解答は、((p∨s)→(q∧(〜r))) なんですけどなぜこうなる
んですか?

お願いします。
779132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:36:42
>>778
ググレカス
























780132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:37:04
>>778
ググレカス
781132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:38:32
>>779-780
ググって分からなかったので聞いてるんですが
782132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:40:24
>>781
もっとググレカス




















783132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:41:02
てかあげんなボケ
784132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:41:15
>>778
出題者が、結合の強さを強い順に 〜、∧∨、→ と決めたからだろう。
a*b+c/-d みたいなものだ。
785132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:43:35
>>784
あ、うん、確かにそう書いてあります。

それを踏まえてなんであの答えになるのかなと。
786132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:44:32
あー ごめんごめんご

問題文を誤読しとった。

まぁ、本質的なところは皮乱から許せ
787132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:44:57
>>785
この糞・妨害・マナー悪スレで
質問することから、間違ってる
788132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:46:20
>>786
てかあげんなボケ
789132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:47:37
分かりました
ましな別スレで聞くことにします
ありがとうございました
790132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:48:25
それはそうと>>778の答えは?
791132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:48:31
>>785
じゃあ何がわからないの?
「計算をやる順番通りに」 ( ) をつけろってだけなんだが。
792132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:48:45
マルチ
793132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:51:39
>>791
なんで∨より∧の方が優先されるのにp∨sの前に括弧が二つも付くですか?
794132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:52:47
なんで上げたらいかんの?




カス野郎がデカイ面して吠えんなや。
795132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:53:04
ふはは
796132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:53:46
なんで上げたらいかんの?




カス野郎がデカイ面して吠えんなや。
797132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:54:00
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
798132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:54:10
ふはは












799132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:55:10
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
















800132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:56:44
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
801132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:57:34
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
















802132人目の素数さん:2008/05/24(土) 20:59:38
>>791さんレスください
お願いします
803132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:00:15
あげ
804132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:00:25










805132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:00:57
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
806132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:00:58
>>791さん
レスください
お願いしてるんです
807132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:01:18
>>791さん
レスください
お願いしてるんです
808132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:01:41
連投ウザイ
809132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:03:25
早く答えてください
810132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:04:50
早く答えてください
811132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:05:52
連投ウザイ
812132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:06:41
お前の方がウザイわ
813132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:07:15
お前の方がウザイわ
814132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:07:36
連投ウザイ
815132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:08:42
頭悪いから答えられないの?ホント役に立たないのな糞が氏ね。
816132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:13:35
残質何
817132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:14:56
king ni kike
818132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:16:05
以下の論理式に括弧を付けて、優先順位を明確にせよ。
p∨s→q∧〜r

で、解答は、((p∨s)→(q∧(〜r))) なんですけどなぜこうなる
んですか?

お願いします。
819132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:16:51
ん?king 呼んで悔しいの?
820132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:18:13
>>818
受験板とマルチ
821132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:18:55
king shine.
822132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:19:45
>>820
で?
823132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:20:06
king go
824132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:20:38
>>822
で?
825132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:21:09
what is king
826132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:22:04
ん?king 来なくて悔しいの?
827132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:22:08
あと三日
828132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:22:54
あと30000
829132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:23:28
>>826
悔しいの?
830132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:24:06
>>826
悔しいの?
831132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:24:19
ここまで質問無し
832132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:24:28
連投ウザイ
833132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:25:00
ここまで質問無し
834132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:25:33
ここスレにただ一つも質問なし
835132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:26:12
ここスレにただ一つも質問なし
836132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:26:51
連投ウザイ
837132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:28:56
f(x)=x^3
f'(x)=2x^3
838132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:29:11
ん?もう終わり?
839132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:29:35
連投終了
質問受付開始
840132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:30:04
連投終了
質問受付開始
841132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:32:01
連投ウザイ
842493:2008/05/24(土) 21:32:34
>>775
ありがとうございました。
843132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:33:49
連投、終了、質問、受付、開始。

日本で作られた熟語はどれ?
844132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:34:00
>>842
どういたしましてチンカスども>>1(#^ω^)
845132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:34:42
>>842
どういたしましてチンカスども>>1(#^ω^)
846132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:35:15
連投ウザイ
847132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:35:34
>>845
ももんが
848132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:36:35
>>847
ガンダーラ
849839:2008/05/24(土) 21:37:47
>>848

850132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:38:19
>>848
ライオンキング死ね
851839:2008/05/24(土) 21:38:53
ンガゴグ中佐
852839:2008/05/24(土) 21:39:28
サインコサイン
853132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:39:31
あの某漫画家のネタを振ってみたのに>>773にマジレスで罵られる俺涙目
854132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:40:29
ンガゴグ大尉
855132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:41:28
淫乱
856132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:42:03
ンガゴグ元帥
857132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:43:46
根無し草
858132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:44:09
漢字が読めない…orz
859132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:45:21
Z会
860132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:46:14
茶会
861132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:46:48
>>858
>>859
>>860
異界
862132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:47:14
インドアスポーツの解禁
863132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:48:00
菌虞まだ?
864132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:49:45
十四日六時間。
865132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:51:46
大紋
866132人目の素数さん:2008/05/24(土) 21:59:44
3n+1問題の反例見つけたんですがwww
867132人目の素数さん:2008/05/24(土) 22:00:36
ん?king 来なくて悔しいの?
868132人目の素数さん:2008/05/24(土) 22:06:59
867=king
869132人目の素数さん:2008/05/24(土) 22:08:46
56res/h
870132人目の素数さん:2008/05/24(土) 22:09:08
ん?king 来なくて悔しいの?
871132人目の素数さん:2008/05/24(土) 22:09:53
図星か
872132人目の素数さん:2008/05/24(土) 22:11:48
AB=AC=AD=BC=BD=1
CD=2
873132人目の素数さん:2008/05/24(土) 22:15:02
870=queen
874132人目の素数さん:2008/05/24(土) 22:17:18
数学板に女なんぞいない
875132人目の素数さん:2008/05/24(土) 22:18:09
荒らし終了
質問受付開始
876132人目の素数さん:2008/05/24(土) 22:19:21
荒らし終了
質問受付開始
877132人目の素数さん:2008/05/24(土) 22:19:49
連投ウザイ
878132人目の素数さん:2008/05/24(土) 22:24:17
連投過去飯
879132人目の素数さん:2008/05/24(土) 22:25:44
連投有罪
880132人目の素数さん:2008/05/24(土) 22:26:53
トムはS円のマンションをn年の分割払い、年利率r(r>0)の複利で買うことにした。
契約後1年たつごとに一定額a円ずつ払い、n年後に支払いを完了するものとする。

(1)トムのn年後の支払い金額の元利合計はいくらか。
(2)Sをa,r,nで表せ。


って問題なんですが、a円を払って、どうして
(n年後のS)-(過去に払ってきたa円のn年目現在状態の和)
となるのか分かりません・・・

どなたか解説お願いします。
881132人目の素数さん:2008/05/24(土) 22:29:30
残り一時間半
882132人目の素数さん:2008/05/24(土) 22:32:15
>>880
>(n年後のS)-(過去に払ってきたa円のn年目現在状態の和)
>となるのか分かりません・・・

何が?
883132人目の素数さん:2008/05/24(土) 22:36:03
1年後2年後3年後を計算
884132人目の素数さん:2008/05/24(土) 22:37:27
あ、すみません、記号ミスです

(n年後のS)=(過去に払ってきたa円のn年目現在状態の和)

です
885132人目の素数さん:2008/05/24(土) 22:39:07
払った分も成長していく
886132人目の素数さん:2008/05/24(土) 22:41:02
>>885
なぜそのようにして計算するのですか?
887132人目の素数さん:2008/05/24(土) 22:42:15
>>867
のんたんって何だっけ
888132人目の素数さん:2008/05/24(土) 22:43:59
>>886
わかんないなら別の方法で解けば
889132人目の素数さん:2008/05/24(土) 22:46:56
>>888
この解法を理解しないと発展につながらないそうなのでどうかお願いします・・・
890132人目の素数さん:2008/05/24(土) 22:47:58
>>872
E=(A+B)/2
CE+ED<CD
891132人目の素数さん:2008/05/24(土) 22:49:50
>>889
理解するために別の方法で解けば
892132人目の素数さん:2008/05/24(土) 22:53:25
>>880
一年後の残金はいくらか?
893132人目の素数さん:2008/05/24(土) 22:54:33
>>892
!!!!!!!!!
ありがとうございます!!!!!!!!!!


>>891
死ね
894132人目の素数さん:2008/05/24(土) 22:55:13
いきなり『死ね』ってどういう事ですか?
あなたには社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか
『あなたには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ。
あなたのように最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃぁ死んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは親切丁寧に『死んで』と頼むべきだと思いますよ。
そこから人の輪と協調が生まれ、
『よーし死んでみるか』という気持ちが生まれるわけです
895132人目の素数さん:2008/05/24(土) 23:02:12
896132人目の素数さん:2008/05/24(土) 23:03:31
>>892で別の方法を示しただけなんだが
897132人目の素数さん:2008/05/24(土) 23:06:15
893だからやくざ
898132人目の素数さん:2008/05/24(土) 23:06:37
899132人目の素数さん:2008/05/24(土) 23:07:19
29*31
900132人目の素数さん:2008/05/24(土) 23:07:53
900
901132人目の素数さん:2008/05/24(土) 23:08:23
こんなスレで893取っても嬉しくないんだよ(棒読み)
902132人目の素数さん:2008/05/24(土) 23:10:37
残り50分
903132人目の素数さん:2008/05/24(土) 23:11:22
荒らし終了
質問受付開始


904132人目の素数さん:2008/05/24(土) 23:19:50
king死亡?
905132人目の素数さん:2008/05/24(土) 23:20:37
荒らし終了
質問受付開始
906132人目の素数さん:2008/05/24(土) 23:21:01
king死亡?
907ぶるああああああああああああ:2008/05/24(土) 23:23:14
X^2+y^2−1)+k{(x−1)^2+(y−2)^2−4}=0
が2円を通る直線または円の方程式を表す
というのが良くわからないので、説明お願いします。
908132人目の素数さん:2008/05/24(土) 23:25:27
男割りします
909ぶるああああああああああああ:2008/05/24(土) 23:26:34
別のスレでやるお
910132人目の素数さん:2008/05/24(土) 23:28:05
>>907
syntax error
911ぶるああああああああああああ:2008/05/24(土) 23:28:59
・・・でおk
912132人目の素数さん:2008/05/24(土) 23:30:15
でつの変種?
913132人目の素数さん:2008/05/24(土) 23:31:36
残り30分
914132人目の素数さん:2008/05/24(土) 23:34:11
f(a,b)=0,g(a,b)=0=>f(a,b)+g(a,b)=0
915132人目の素数さん:2008/05/24(土) 23:37:50
>>907
問題がおかしい
916132人目の素数さん:2008/05/24(土) 23:39:31
sageないやつら
917132人目の素数さん:2008/05/24(土) 23:40:12
残り20分
918ぶるああああああああああああ:2008/05/24(土) 23:41:08
kは?
919132人目の素数さん:2008/05/24(土) 23:42:04
残り18分
920ぶるああああああああああああ:2008/05/24(土) 23:43:17
大学受験板のが早かったな
ココのやつらは使えん
921132人目の素数さん:2008/05/24(土) 23:45:06
残り15分
922132人目の素数さん:2008/05/24(土) 23:45:38
gekitaiseikou
923132人目の素数さん:2008/05/24(土) 23:47:56
劇耐性香
924132人目の素数さん:2008/05/24(土) 23:49:46
十四日八時間。
925132人目の素数さん:2008/05/24(土) 23:50:29
残り10分
926132人目の素数さん:2008/05/24(土) 23:55:33
残り5分
927132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:05:04
何も起きない
928132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:08:29
77
929132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:08:53
76
930132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:09:23
75
931132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:09:49
74
932132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:10:17
73
933132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:10:38
72
934132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:11:03
71
935132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:11:28
70
936132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:11:52
67
937132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:13:13
66
938132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:13:53
65
939132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:14:14
64
940132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:14:35
カウント間違えんなよ屑
941132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:14:36
63
942132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:15:09
62
943132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:15:33
61
944132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:15:57
60
945132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:16:24
57
946132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:16:59
56
947132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:18:01
55
948132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:18:29
56
949132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:18:32
54
950132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:19:19
53
951132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:19:45
52
952132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:20:11
51
953132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:20:44
50
954132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:20:44
52
955132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:21:17
47
956132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:21:46
46
957132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:22:31
45
958132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:22:31
47
959132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:27:46
9601stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/05/25(日) 00:32:55
Reply:>>817,>>863 私を呼んでないか。
Reply:>>818 一分間考えたくらいでは∧は∨より優先される理由がわからない。積が和より優先されることを適用したのか。
Reply:>>819,>>825-826,>>867,>>870 何か。
Reply:>>821,>>823,>>850 お前は何をしようとしている。
961132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:33:03
残り40で停止か
9621stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/05/25(日) 00:33:58
Reply:>>904,>>906 お前は何をたくらんでいる。
Reply:>>959 それは何か。
963132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:35:45
>>959
ハズレ。俺は「カウントアップ」しかやってない。
なので>>954=>>958
964132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:37:13
>>953=>>954=00:20:44

>>957=>>958=00:22:31
9651stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/05/25(日) 00:42:15
Reply:>>964 =とは何か。
966132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:47:11
>>965
1stVirtue とは何か。
967132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:48:24
何で一人で同時刻複数レスできるんだよw
もしやただ同時レスだ凄いねー
って言いたいだけなんだ?
968132人目の素数さん:2008/05/25(日) 00:49:45
十四日九時間。
969132人目の素数さん:2008/05/25(日) 01:17:06
11111
970132人目の素数さん:2008/05/25(日) 01:17:33
11110
971132人目の素数さん:2008/05/25(日) 01:17:57
11101
972132人目の素数さん:2008/05/25(日) 01:18:21
11100
973132人目の素数さん:2008/05/25(日) 01:19:00
11011
974132人目の素数さん:2008/05/25(日) 01:19:21
11010
975132人目の素数さん:2008/05/25(日) 01:19:31
4281270
976132人目の素数さん:2008/05/25(日) 01:19:45
11001
977132人目の素数さん:2008/05/25(日) 01:21:01
11000
978132人目の素数さん:2008/05/25(日) 01:22:25
10111
979132人目の素数さん:2008/05/25(日) 01:22:52
10110
980132人目の素数さん:2008/05/25(日) 01:23:22
10101
981132人目の素数さん:2008/05/25(日) 01:23:45
10100
982132人目の素数さん:2008/05/25(日) 01:24:28
10011
983132人目の素数さん:2008/05/25(日) 01:24:53
10010
984132人目の素数さん:2008/05/25(日) 01:25:18
10001
985132人目の素数さん:2008/05/25(日) 01:25:58
10000
986132人目の素数さん:2008/05/25(日) 01:29:01
12321
987132人目の素数さん:2008/05/25(日) 01:30:01
計画通り
988132人目の素数さん:2008/05/25(日) 01:49:46
十四日十時間。
989132人目の素数さん:2008/05/25(日) 02:34:03
 
990132人目の素数さん:2008/05/25(日) 02:35:23
 
991132人目の素数さん:2008/05/25(日) 03:07:16
k
992132人目の素数さん:2008/05/25(日) 03:07:42
i
993132人目の素数さん:2008/05/25(日) 03:08:05
n
994132人目の素数さん:2008/05/25(日) 03:08:26
g
995132人目の素数さん:2008/05/25(日) 03:08:49
 
996132人目の素数さん:2008/05/25(日) 03:49:45
十四日十二時間。
997132人目の素数さん:2008/05/25(日) 03:50:45
十四日十二時間一分。
998132人目の素数さん:2008/05/25(日) 03:51:45
十四日十二時間二分。
999132人目の素数さん:2008/05/25(日) 03:52:45
十四日十二時間三分。
1000132人目の素数さん:2008/05/25(日) 03:53:45
十四日十二時間四分。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。