1 :
132人目の素数さん :
2008/01/25(金) 00:56:26 アマチュアでも数学の未解決問題に挑戦する人は少なからずいると思う。 プロですら解けない問題がそう簡単に解けるはずはない。でも可能性は0ではない。 しかし、解けたと思っても、すぐに論文にして公表するのは早計というもの。間違い(些細なものであれ、 致命的なものであれ)がある可能性もあるし、下手をすれば貴方が得るべき栄誉を誰かに持って行かれる かもしれない。 信頼のおける専門家にチェックをしてもらう必要があるだろう。しかし身近にそのような人が思い当たらない 場合はどうすればいいのか。見つけたものを確実に自分のものにするためにするべきことを考える、また 大きな仕事に取り組んでいる人達を応援する、そんなスレッドです。
_ n |三| ナ ヽ ┼┐l ┼ __ ― _|__ | -- | |- ゝ |! ノ l__, d、 ノ ノ つ | 、__ (_ (_ │(__ Lノ d- つ o / /,_ュ_>、 \ / | ヽ ン' | \ l ,. 、 -‐l ゚i(○)i!゚ l- 、,,_ ヽ \ / ヽ、`'''゙ ノノ `'ヽ、 / `| __,.. -_‐ ニニニ ‐_- 、 _ l ,.-'゙ 〈.r '' ´ ` '' -={} /:::!`ァ- 、..,,____,,,.. -、,''゙ソ:::ヘ /:::::l ゙ ,.r= ` ´ ァ=-、 ` l::::_ィ 〈ヽ| '゙ ノ i 丶 l/,' | . , ‐ 、 | 〉! l l | リ . ヽ. ヽ ヽ`| l _ k/ . ヽ ヽ l」 , ` ヽ l-゙ ヽ. ', / ̄〉 ヘ ' 、ー――一ァ / ', '、, べ、 l ヽ ヽニニニシ / ゙, / _ ヽ! lヽ -―- /l . У_. イ ヽ 〉 _,| ` 、 / l_ ノ ´_,. ‐ ヽヽ/; / ヽ ; ̄ ̄ ,.イ l | ヽ | Lノ \_ ヽ _,.ィ´ L_ | `´〉 / ! l フー/ / `〈_` ' ‐ 、 _」 ゝ,l_| l ヽ / ̄ ̄ヘ / ` ' - 、`tォ、,_
3 :
132人目の素数さん :2008/01/25(金) 00:59:59
たぶん、まずホッとするな
本物だったらここで応援する必要なんかない
普通に雑誌に投稿すればいいだけだとおもうが。 何のために peer review があるとおもっているんだ。
これほどこの言葉が似合うスレも無いな 〜 獲らぬ狸の皮算用 〜
そういう例ってありますかね?例えば20世紀以降で。
ζ(3)が無理数だとか
>>1 ぶっちゃけ栄誉とかより、結果的に解かれるならそれはそれで良くないか?
証明とかも極論そうじゃないかな?
>>6 BPSに依頼?
〜 獲らぬ狸の皮算用 〜
簡単の夢
蟷螂の斧
車輪の下
まかぬ種は生えぬ
瓜の蔓に茄子は生らぬ
井の中の蛙大海を知らず
猿猴月を取る
木に縁りて魚を求む
畳の上の水練
闇夜の鉄砲
遼東の豕
鵜の真似をする烏
えいえんはあるよ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
とある、予備校テキストの解答の共同作成者を募集しております。
以下アドレスまでご連絡ください。
[email protected] ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
30 :
132人目の素数さん :2008/01/25(金) 22:47:23
>>30 いえ、違います。リーマン予想は私にとっては難しすぎて考えてみようともしませんでした。
ただ、ある未解決問題に挑戦中ではあります。
32 :
132人目の素数さん :2008/01/26(土) 00:15:03
数学の場合アマチュアが大きな未解決問題を解く可能性は 十分にあると思います。でも他人のこれまでの論文よんで 理解できる程度の素養がないとまず無理だとおもわれ。
33 :
β :2008/01/26(土) 00:45:44
どれも、現代の数学の道具を全て使っても解けない問題なんだから、 未解決問題に難しいもクソもないと思うんだが…。
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~terun/ > 今、審査しているのは、数学のすの字も知らないようようなド素人が、
> 金と名誉に目がくらんで、脳汁全開で書かれたメチャクチャな論文で、
> 至るところに、論理の飛躍や矛盾が満ち溢れており、もうやりたい放題。
> そんな論文を読むだけでも、苦痛だというのに、貴重な時間を使って、それを審査しろというのだ。
> しかも、そんな論文が、毎週のように、ドサドサと送られてくるのである。
>
> ちなみに、ヴォルフスケール賞が発表された最初の年だけで、
> 学会に送られた論文の総数は600以上にものぼり、積み上げた高さは3メートルにも達していた。
> そして、それが、次の年もまた次の年も衰えることなく、以後何十年と続くのである。
>
> もっとも。メチャクチャな論文を送りつけてくるぐらいは、まだマシな方である。
> なかには、「フェルマーの最終定理が証明できたので、直接会って説明したい」と押しかけてくる人や、
> 「賞金の何割かをあげるから、自分の証明をきちんと評価して欲しい」
>と交渉を持ちかけてくる人など、性質の悪い人たちもいた。
>
(中略)
>
> ゆえに、まずは、直接、数学者に会いに行き、
> 信頼できる人間かどうか確認し、正式に契約を結んでから、
> それからフェルマーの最終定理の証明方法を明かすべきだろう。
> 賞金の金額を考えれば、慎重すぎるということはない!
>
> と、こんなふうに考える人たちが出てきても仕方ないのかもしれないが、
> その迷惑を一身にこうむるのは、
> そんな連中に、ひっきりなしに付きまとわれる プロの数学者、大学の数学教授たちである。
何とか数の次の数をPCで見つけました、ぐらいなら可能性あるかも
>>16 高校の数学教師を数学者と言ってしまうの?
実体験で悪いけど、この前解けて、もう大はしゃぎ。すっげー喜んで、まわりのみんなも祝福してくれたところで目が醒めた。
>>38 大学教官時代に解いたの?高校教師時代に解いたの?
>>40 なんかの数が素数かどうかかな?もう起きた瞬間にあまりの自明さに愕然とした。
未解決問題なんてのも夢物語だった。
>>41 1949年にCane大学の教授になって、発表したのが1977年。
ちなみに発表したとき60か61歳だったことになる。
wikiのリンク先斜め読みしたけど、
高校教師をやっていたというのも違うよう。
>>43 そうか。ありがとう。
しかし結構いい加減なもんだな。どこから高校教師の話が出てきたんだろうか。
45 :
132人目の素数さん :2008/02/04(月) 23:44:19
ペレルマンの数学には人の目を引くところがない。一見、冴えがないのである。 仮に中盤で解決できそうになったとする。プロなら、それを探し出して一気に解こうとする。 ところが、ペレルマンはそういった常識に囚われない。 有利な態勢になっても、決して解決を急がない。 ポアンカレ予想に対して、ゆっくり解こう、などと考えるのは大変な素質で、 恐るべき底の深さを感じる。 全盛時代のドリーニュは、「最初のチャンスは見送る」と言っていた。 何となく似ているではないか。 底の深さと言えば、もう一つ感じたことがある。 それは、人生経験が数学にプラスするだろう、と思わせる点で、 ペレルマンは五十歳くらいまで年々進歩するはずだ。 もしかしたら、ここ数年がピークなのではないか、 という感じのタオと違う、人間的なスケールの大きさがある。 「たくさん未解決問題を解くのはタオ君でしょうが、ここ一番で仕事をするのはペレルマン君のような気がしますね」 長尾少年の言である。恐らく当っているだろう。
>1 とりあえず、踊る
47 :
132人目の素数さん :2008/02/10(日) 22:40:56
youtube ni up
おなぬ
49 :
132人目の素数さん :2008/02/11(月) 08:14:40
検算
50 :
132人目の素数さん :2008/02/11(月) 10:33:40
頭を冷やす
誰か未解決問題に挑戦中の人または過去に挑戦したことのある人いますか。 そんな方々に質問です。その問題に最大でどれだけの時間をかけましたか。 またはかける予定ですか。
52 :
132人目の素数さん :2008/03/01(土) 15:03:19
保守
54 :
132人目の素数さん :2008/03/03(月) 01:24:10
ビンにつめて海に流す。
別に未解決問題のひとつぐらい解けても不思議はないだろ。おれもひとつ解いて修論にしたし 先行研究で「●●であることがが示されたが××な場合についてはまだ未解決である」 とかかいてあったらそれを発展させればいいだけだし。 「有名な」未解決問題ならともかく単なる未解決問題なんて腐るほどある
56 :
132人目の素数さん :2008/03/03(月) 01:57:58
火であぶる
57 :
132人目の素数さん :2008/03/03(月) 02:06:28
襖の下張りに隠す
58 :
132人目の素数さん :2008/03/03(月) 20:50:15
>>51 まあ、数学の院生なら、修士論文のために大抵は未解決問題を解こうとするな
修論なら、一個の問題に費やす期間は数ヶ月くらいじゃないの?
59 :
132人目の素数さん :2008/03/03(月) 22:00:06
プロは1つの問題を1ヶ月考えて、進展しなければ、次の問題に行く。 そうでもしないと、5年間に論文が一本もなければ、任期切れでポイされる ぞ。
でもさ、かりにも未解決問題なんだから、1ヶ月で進展するくらいならとっくに解かれてるのでは? 何が言いたいかと言うと、本気で解くつもりなら少なくとも半年ぐらいはかける覚悟でやらないとってこと。
任期に追われる身では 未解決問題にとりかかるのはきついな。
未解決問題にも色々ある。 誰もが挑戦して解けなかった問題は未解決問題だが 誰も興味がわかず打ち捨てられていた問題もまた未解決問題である。
そういう問題は卒論で拾ってもらえる
未解決問題に取り組もうとした学生の末路 「がんばったけどできませんでした。でもここまで頑張ったので卒業させてください」
66 :
132人目の素数さん :2008/05/06(火) 00:52:48
age
67 :
β :2008/05/07(水) 00:02:29
誰にも言わない事じゃない? だってどうせ間違ってるし、恥かくだけじゃん?そゆことでしょ。
自分で査読する。 何通りにも書いてみる。 どうみても正しければ公表する。 それだけだし、それもできない迷惑な人種が多過ぎる。
69 :
132人目の素数さん :2008/05/20(火) 21:44:12
たしかカントールも公務員だっただろ?
>>68 大概の馬鹿は自分が正しい事が脳内で前提になってしまっているので間違いに気がつくことは決してない。
910
417
>>1 の言う事は確かだ。
まずは数学に疎い有力者と一緒に公表することじゃないかな?
数学が分からないものにとっては、論文も意味不明だから、自分の利益にするには無理がある。
逆に、数学者に打ち明けると、自分の利益にされる可能性がある
74 :
132人目の素数さん :2008/10/23(木) 16:57:53
age
75 :
132人目の素数さん :2008/10/23(木) 20:52:47
セーシェル諸島に口座を開く・・・
>>1 どっかサイトで発表して2chにもトリップつきでその旨を書込めばいい。
そうすれば日付が刻印される。
馬鹿なことをいってないで、 arxiv.org に投稿してください。
トリップは不可逆なだけであって、違う人間が同じトリップを使える仕組みだから何の証明にもならんぞ。
79 :
132人目の素数さん :2008/11/26(水) 10:51:12
心底喜ぶ。 頑張った自分に酔いしれるだろう。 多くのTVに取材を受けて… (´σー`)
うるさい。
双子素数は有限?無限? πのπ乗は有理数?無理数?
82 :
132人目の素数さん :2008/12/27(土) 23:47:30
>>82 勝手な n に対して x,y,z を求めないといけないんだから、
存在を証明する以外にどうするの?無限個答えを書くわけにはいかんでしょ。
84 :
132人目の素数さん :2008/12/29(月) 01:39:10
>>82 とりあえずnが偶数の時の証明は楽だな
問題は残り
85 :
132人目の素数さん :2008/12/29(月) 01:59:27
これじゃだめか?だめだと思うけど x=sz/p,y=tz/pとおく(p素数) (この時zはpの倍数。t,sは自然数とする) 4/n=1/z(p/t+p/s+1) 4=p/t+p/s+1であれば任意のnに対してzが対応する適当にあてはめることで成立する。 p=3/(1/t+1/s)=3ts/(t+s) これは全てのpにおいて満たす。 よって、n=kp(kは任意の自然数)において成立するため全ての自然数について これを満たす。
86 :
132人目の素数さん :2008/12/29(月) 04:36:07
ヒント:等式全体の集合
未解決問題なんか星の数ほどあるだろ。 掘り起こせば、修士レベルで解けるのも沢山ある。 ただ誰も注目してくれない可能性は高いが。
88 :
132人目の素数さん :2009/01/22(木) 18:18:51
age
89 :
132人目の素数さん :2009/01/22(木) 18:36:55
数セミで論文応募してなかったっけ?
90 :
132人目の素数さん :2009/01/31(土) 01:47:46
91 :
132人目の素数さん :2009/01/31(土) 01:49:28
しかしP=NPはありえんやろ。
P≠NPが解けたらあえて日本語で発表する それもやや古めの言葉をふんだんに使って 欧米へのささやかな嫌がらせ
93 :
132人目の素数さん :2009/02/02(月) 21:23:41
図書館でコロコロの余白にといたことwカキコして発表しない。
>>92 古語などは外国人にも案外分かるものだ。
方言で書くのが一番強烈な嫌がらせになる。
そんなことしたら誰にも業績が気付かれず、数年〜数十年後に別の人物が発見して そいつの業績として広く知られることになる罠。 むしろ自分自身への嫌がらせとしてはなかなかいい方法だと思うけど、 欧米への嫌がらせにはまずならんな。
96 :
しりあい :2009/02/20(金) 18:43:37
みんな久しぶりだね
でもこういう妄想って 数学好きなら一度はしたことあるよね
98 :
132人目の素数さん :2009/02/21(土) 04:01:55
みんな夢もとうよ。
99 :
132人目の素数さん :2009/02/21(土) 14:51:47
アーカイブにアップしときゃしまいだろ
100 :
132人目の素数さん :2009/02/21(土) 16:28:09
>>77 >>99 多謝。
知らなかった.未解決問題に今年は挑戦しようとおもっている文系のものです。
101 :
132人目の素数さん :2009/02/23(月) 22:12:28
102 :
132人目の素数さん :2009/02/24(火) 07:20:52
山口人生かよ
103 :
132人目の素数さん :2009/02/24(火) 08:46:47
おっぱいおっぱいは、やっぱり無理か。
あーもう1年経ってしまったか。あんまし進展なかったなー。でも続ける。
105 :
132人目の素数さん :2009/02/28(土) 00:49:16
未解決問題とかけて 喫茶店のショーウインドウの抹茶ソフトととく いつまでたっても溶けません
106 :
132人目の素数さん :2009/02/28(土) 07:34:58
n=4(x^-1+y^-1+z^-1)^-1=4xyz/(xy+yz+zx) n(xy+yz+zx)=4xyz n(xy+yz+zx)=4xyz mod x nyz=0 mod x 4xyz=0 mod n n=p->x=p mod p p(pm(y+z)+yz)=4pmyz p(y+z)=3yz 3yz=0 mod p p>3->y=pm m+z=3mz z=m/(3m-1) m=1,2,3,... z=1/2,...->m=0 y,z=pk
107 :
132人目の素数さん :2009/02/28(土) 20:13:32
p(pm(y+z)+yz)=4pmyz pm(y+z)=(4m-1)yz=0 mod p y=0 mod p p^2ms+p(mz-(4m-1)sz)=0 p(pms+(mz-(4m-1)sz))=0 p=z(m-(4m-1)s))/ms
緑茶を飲む。 寝て休む。
109 :
132人目の素数さん :2009/03/11(水) 01:12:48
>>1 どっかの役所で持っていった日に書類が確かに存在したことを証明してくれるとこなかったっけ?
特許申請まえの知的財産保護が目的の制度だけど
そうか普通に雑誌に内容証明郵便でいいんじゃない?
>>109 あー、それは考えたことある。
でも調べてみると、内容証明って制限がきついんだよなー。
電子内容証明でもWordか一太郎じゃないと駄目とか…
_| ̄|○
TeXじゃ駄目なのか…ってか普通のテキストファイルでも駄目って…
>>109 公証役場で確定日付だったかな。
内容証明はJPのサービスだからどうなのかなと・・・
112 :
132人目の素数さん :2009/03/14(土) 18:39:47
レッドカーペットに応募する。
113 :
132人目の素数さん :2009/03/15(日) 02:10:55
nについて解け n+n=n*n
114 :
132人目の素数さん :2009/03/15(日) 02:12:24
一般化 nについて解け an=n^a ,a定数
115 :
132人目の素数さん :2009/03/15(日) 03:31:43
aが負の場合、aは虚数全体の集合C の部分集合となるか?
116 :
132人目の素数さん :2009/03/21(土) 21:50:51
アーカイブにあげとけば 適当に書いた論文でも内容が正しければ あとから同じような事やった人が雑誌の載せても 先取権は守られますでしょうか?
そのとき主張すればね
118 :
132人目の素数さん :2009/03/23(月) 06:38:42
>>117 安心しますた。あんまりペーパーにする労力も
いい雑誌に載せる野心もないので。
一応アーカイブにあげとけばいい訳か
ただ文章が適当なのはいいけど推論過程はきっちりやれよ 証明の細部が甘いから認められないと言われたって文句は言えないからな
120 :
132人目の素数さん :2009/03/29(日) 10:24:08
√(121) = 11 pm
寝る。
123 :
132人目の素数さん :2009/04/10(金) 06:03:50
>>82 n=24m+5の場合以外は成り立つことは証明できた
>>123 誰かが証明したと言ってるのか、それとも123さんが自分で証明したの?
125 :
132人目の素数さん :2009/04/12(日) 13:24:25
>>124 自分で証明した。でも計算ミスってたw
n=24m+1の場合以外だった
というかここまでは簡単に示せる
ほう、すごいな。
>>1 マジレスすると複数の大学とかに纏めて論文送ればいいんじゃね?
それなら盗まれる心配もほぼ0。
精査してもらうというのではなく「証明したぜ!」と強気に。
「間違ってたらどうしよう」なんて弱腰なら未解決問題に挑む事自体無謀だ。やめちまえ。
もっとも、そうやって送られてくる論文って大半が間違いらしいけどな。
この時に併せて、サイエンス詩やネイチャー詩に寄稿するのは果たしてどうなのだろうか?
PDFに電子署名をつけて自分のホームページにアップロードしておけばいい さりげなく2chで宣伝すればそのうち誰か読んでくれる
まるで誰かのような話だな
ポアンカレ予想を解いた人かな
まあ誰かが読んだとして、それで終わりだろうけどな。
卒論のネタが無くてパクる香具師がいるかもしれん、そのトンデモ理論。 ご冥福を(ry
おねんねタイム。
128
136 :
132人目の素数さん :2009/07/13(月) 20:32:21
でも論文て殆ど未解決問題を解決してるんじゃないの? 既解決問題を解決して論文になるの?
別アプローチに意義を見出せないのは損
別アプローチでは未解決だったということ。
修論なら有名な定理の別証明とか良くあるよね
>>136 未解決問題は星の数ほどある。
興味を示す人がいるかどうかが問題。
574
924
645
535
417