数学は暗記だ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1和田秀樹
P≠NP予想 も暗記数学で解いてやる。
2にょにょ ◆yxpks8XH5Y :2007/12/22(土) 14:15:54

 今だ!2ゲットォオ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3132人目の素数さん:2007/12/22(土) 14:22:43
                  / |
                     /   |  _,.. -―ァ
               _/   l /    , '
             ,. ::': :´: :{   /'     /        ┼ヽ
        , ' :.:.:.::: : : : :ゝ___Y´ _,.<         d⌒)
      /: : : : : : : :/'´ : : : : :.` ヾ: :.\
.      /: : : : : : : : :': : : : : : : : :i:、: : 、:ヽ: . ヽ
.      ,': : : : :!: : : i/ : : : : : : : :/ !: : i: . ':, .、:\     -|r‐、.
     i: : :| : |: : : :|: : : : ; イ: :./   l: : |、: : ',: :\;ゝ    ./| _ノ
     |: .:::|: :|: : : :|: : :/:.//   !: :| ,∨:.i : : ヘ
     |:::::::| :|:. : : :|/.:.:.:-      l‐j´ !: :! : ! : !
     |:::::::ヽ|::. : : :!::.:.:..:::.:..:.:.:     !/  ,j :,' : :| : |    レ |
     |:::::i´`!::. : : :|:.::..○..:.:.:    ○ ./:|/: : :.|ヽj     __ノ
      j∧ヽ_|:::::. : :.l::::.:::..:.:.:.:.:..,    l:.:.:.:.,ィ:.,'
      \:|::::!: : : l:::.:.:....:.:.△..::.:. ,.イ:.:.:/ i/
        ヾ、|ヽ:.:.:l`.ー-ーr.-.<´  |:.:/
         ,、へ:::.\l、___j:::::::::/∧ !/
       /ヽ:\\::::::ヘ   !::::://:::∧
       ,'  \:\\:::ヘ |::://:::/  ',
        i     `ヽ\\∨〃;::イ   .i           糸冬
        |      i \ヽ>':/ |   |       ---------------
        |      | /..`.¨´.`ヾ   |       制作・著作 NHK
4132人目の素数さん:2007/12/22(土) 15:13:32
kusosure
5132人目の素数さん:2007/12/22(土) 21:24:13
ゆとりが一人
6132人目の素数さん:2007/12/23(日) 00:08:04
ゆとりが二人(ひつじが一匹風に以下>>1000まで続く)
7132人目の素数さん:2007/12/23(日) 00:10:28
>>1


ぷ、ミジンコ並の脳しかない精神薄弱児が数学板に
来とりますねwwww さっさと特殊学級に帰ろうね。

数学者は知能指数1300の天才揃いなんだよボケ

数学者=文殊菩薩の末裔
数学者=知の女神アテナの子供

おまえのような原生生物は「ごんぎつね」でも読んで
国語のお勉強しながら死んどけや
8132人目の素数さん:2007/12/23(日) 01:59:46
>>3--7
このような侮蔑の荒らしが前例からも
十分予想されるにもかかわらず
なおかつこのようなスレを立てる
>>1 の心の動きがどうしても理解できない
誰か教えてくれ
9132人目の素数さん:2007/12/23(日) 09:58:08
>1
そうだ
10132人目の素数さん:2007/12/25(火) 09:34:02
暗記もだ!
11132人目の素数さん:2008/01/09(水) 10:16:53
age
12和田秀樹:2008/02/27(水) 16:13:57
リーマン予想も暗記数学で解いてやる。
13和田秀樹:2008/02/27(水) 16:14:49
ホッジ予想も暗記数学で解いてやる。
14和田秀樹:2008/02/27(水) 16:17:22
ヤン-ミルズ方程式と質量ギャップ問題
も暗記数学で解いてやる。
15和田秀樹:2008/02/27(水) 16:18:04
ナビエ-ストークス方程式の解の存在と滑らかさ
も暗記数学で解いてやる。
16和田秀樹:2008/02/27(水) 16:19:41
バーチ・スウィンナートン=ダイアー予想
も暗記数学で解いてやる。
17132人目の素数さん:2008/02/27(水) 16:47:28
早く解け
18132人目の素数さん:2008/02/27(水) 19:00:24
特殊学級の俺が通りますよ・・・。
19132人目の素数さん:2008/02/27(水) 20:27:19
どうした?さあ早く解いてみろよ。

数学が暗記だって?受験数学だけの話だろうが。
それで何か創造できんのかよ。
もしくはπを何万桁憶えたって、一種の娯楽やスポーツみたいなもんだ。
πの諸性質を理解した方が、本質に近づいているというものなんだよ。
20132人目の素数さん:2008/02/27(水) 20:40:37
ついでに言っておくと、解法の丸暗記では、受験数学でさえも
すこしひねって表現を変えたり、目先を変えただけで
たちまち対処できなくなる。そんな時は
「いかにも分かって解いてますよ、的な」
ずれた答案しかできないんだ。何かにすがりたい学生の
要望に応えたのはいいが、そろそろ人心を惑わすのは
止めたらどうだろうか。
21132人目の素数さん:2008/02/28(木) 00:35:00
ネタにマジレス乙
22新高校3年です:2008/02/29(金) 03:54:48
お願いです。
今一対一の演習の問題を全てパソコンに取り込もうとしています。
数学の式を打ち込むフリーソフトを探しています。
ソフトを紹介してもらえませんか?
お願しますm(._.)m
23新高校3年です:2008/02/29(金) 03:55:19
あげます
24132人目の素数さん:2008/02/29(金) 10:08:28
こんなところにまでマルチ乙&氏ね
25132人目の素数さん:2008/02/29(金) 12:49:15
>>23
wordの数式エディタでいいんじゃねえの?
26132人目の素数さん :2008/02/29(金) 15:32:11
テフ
27132人目の素数さん:2008/03/01(土) 18:49:31
けっこう覚えるべきことはある。
だってもう誰かがやった事を再発明しても
なーんにもならないから。

有名な問題やテーマだと他の人の成果の
チェックだけで何ヶ月も掛かるのはザラ。
よほど独創的な発想をする人でなければ
だいたい思いつくような事はガイシュツ。
だから、独創的であるためにはまず
何が独創的でないのか一通り目を通し、
そしてそれらを越えなければならないから
ある程度は読み込んでおく必要もある。
それらは区別がつく程度には覚えておく、
でないと新しいアプローチか判断不能。
どっかで見たことを再現してしまうミスも
下手に記憶力があると起こるから注意。
28132人目の素数さん:2008/03/01(土) 19:06:36
>>27 のつづき
私自身は公式をさっぱり覚えられなくて
二次関数の解の公式に半年掛かってたりする。

問題を解くときに使う公式には、例えば
「これどこの予備校の公式?」とか指摘された
ものもあるけど、いつも通り解答用紙の裏を出す。

私にとっては、公式は必要な時に作るもの。
だからテストの解答用紙の裏は雑めの証明で
埋まってるし、スペースがないともう大変で。

教師生活何十年こんな公式始めてみたよ、も
何度も続くともういわなくなるっぽい。どれが
「始めて」なのかは、こちらには判らないが。

採点側が毎回地獄を見たような気もするけど。
まぁそれは犬に宿題を食べられたと思って(ry
…まさかまた全問正解だろうって手を抜い(ry

授業中最前列で寝てるし、嫌な生徒だったかと。
⇔暗記中心で解くのは、きっと「良い生徒」だろう。
ガイシュツ論文を出さない研究者は良い研究者だ。

独創性なし?そんな数学者いる訳ないじゃないか。
もともとこんな道を選ぶ時点でユニーク過ぎるよ!
(まさに、「こんな可愛い子が(ry
29132人目の素数さん:2008/03/02(日) 16:18:49
どこを縦読み?
30132人目の素数さん:2008/03/02(日) 18:48:51
受験数学は暗記というより問題演習量がものを言うと思うが…

少なくとも受験数学に天性・素質・才能・センスは関係ないと思う
31132人目の素数さん:2008/03/02(日) 22:00:45
まあ難問は解けなくても合否に影響はあまりないからね。標準的な問題が確実に解ければ合格点にはゆく。
32β ◆aelgVCJ1hU :2008/03/02(日) 22:37:51
つっても問題を解きまくってるのに芽が出ない、浪人生もいるがな。
33132人目の素数さん:2008/03/04(火) 19:05:00
フィールズ賞とるような人は大学入試や模試でも満点で高校や大学も首席なのかい?
34132人目の素数さん:2008/03/04(火) 21:32:27
>>33
まあ満点かどうかはともかく首席クラスは多いだろうな。でもウィッテンみたいな人もいるしね。
35132人目の素数さん:2008/03/04(火) 21:48:44
飛び出しそう
36132人目の素数さん:2008/03/05(水) 06:59:26
なんだかんだ言って、数学者って元受験数学マニアな人多いよね。
37132人目の素数さん:2008/03/05(水) 12:27:23
森重文なんか大数の学コンで伝説的な感じじゃなかったっけか
38132人目の素数さん:2008/03/05(水) 21:18:42
>>36
そりゃ誰でも一番最初はそこから入るからね。
39和田秀樹:2008/03/06(木) 09:24:21
とにかくひたすら「青チャート」をやるんだ。
40和田秀樹:2008/03/06(木) 10:16:23
絶賛発売中!
       和田式要領勉強術数学は暗記だ!
―受かる青チャートの使い方 (大学受験合格請負シリーズ) (単行本)
41132人目の素数さん:2008/03/06(木) 13:37:35
暗記は数学だ!
42132人目の素数さん:2008/03/06(木) 21:25:09
暗記数学や和田秀樹を皮肉ったつもりなわけ?
痛ましい・・・
43132人目の素数さん:2008/03/07(金) 22:21:57
すべての数学の証明は、論理記号で書けば、有限個の記号の羅列。
だから数学におけるすべての証明を順に書き下せば、これは高々可算個の記号の羅列に過ぎない。
だから、これら可算無限個の証明をすべて暗記しておけば、どんな未解決問題も、それが決定不能でない限り解けることになる。
だから暗記をバカにしてはいけないよ。
4444:2008/03/07(金) 22:27:33
4=e^(ln4)
45132人目の素数さん:2008/04/07(月) 23:33:03
朝令暮改】和田秀樹 8暗記目【ソース無し】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1205640115/l50
46132人目の素数さん:2008/04/19(土) 17:00:36
kingは公式すら暗記できない。
というより公式の使い方が分からない。
47132人目の素数さん:2008/04/19(土) 18:42:38
>だから数学におけるすべての証明を順に書き下せば、これは高々可算個の記号の羅列に過ぎない。
記号の種類は非可算無限である件。
481stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/04/19(土) 19:51:04
Reply:>>46 お前は何を見ていた。
49132人目の素数さん:2008/04/22(火) 20:52:53

しょせん、受験にかかわる問題はすべて暗記だろ。
50132人目の素数さん:2008/05/04(日) 07:24:16
入試数学は短時間で答えが出るように設定されている。
解き方を暗記すれば数値が変わっても解けるでしょう。
51132人目の素数さん:2008/05/04(日) 16:44:22
記号の種類は非加算無限個ではない件。
52132人目の素数さん:2008/05/04(日) 21:01:25
定数記号を考慮すれば、記号の種類は非可算個になりうる件
53132人目の素数さん:2008/05/04(日) 21:52:37
人間が作ることができるものは可算個な件。
54132人目の素数さん:2008/05/07(水) 00:52:45
age
55132人目の素数さん:2008/06/14(土) 12:32:01
56132人目の素数さん:2008/06/14(土) 13:13:51
論理の手順、解答に至る思考過程を暗記すればよいのか?
57132人目の素数さん:2008/06/14(土) 14:17:07
>>50
丸暗記ではないけどな。丸暗記で通用するのなら国民の大多数が高校数学で挫折しているはずがない。
58132人目の素数さん:2008/06/14(土) 15:29:27
>>53
定理は可算個しか作れなくても、その1つ1つは非可算無限個の
結果を網羅しうる件。うまく記号の種類を選べば、別の選び方
では網羅できなかった非可算無限個の結果を網羅しうる件。
59132人目の素数さん:2008/06/14(土) 17:18:50
ゆとり世代の入試などは青チャ暗記とかで余裕で間に合ってしまうのは事実だ罠
60132人目の素数さん:2008/06/14(土) 21:15:30
>>53
「結果」の定義は?
61132人目の素数さん:2008/06/15(日) 03:04:50
>>55
暗記数学とは学習過程のノウハウであり
解答そのものの属性ではない
62132人目の素数さん:2008/06/15(日) 11:07:16
何を暗記すればこういう問題に即答できるようになるのですか↓
http://ime.nu/www.shinko-keirin.co.jp/kosu/totteoki_zukei/index.html
63132人目の素数さん:2008/06/15(日) 19:57:46
暗記と言えるのは入試などの試験に関係した範囲だろうよ。

暗記と感じる人は大学で数学を専攻できないと思う。
64132人目の素数さん:2008/06/15(日) 23:00:01
>>1
62 :132人目の素数さん:2008/06/15(日) 11:07:16
何を暗記すればこういう問題に即答できるようになるのですか↓
http://ime.nu/www.shinko-keirin.co.jp/kosu/totteoki_zukei/index.html

65132人目の素数さん:2008/06/16(月) 00:12:19
>>64
ふつうに受験算数、受験数学の問題集を暗記すればよい。
66132人目の素数さん:2008/06/16(月) 11:59:39
>>65
でたらめ
67132人目の素数さん:2008/06/16(月) 14:12:11
数学は根気だ!
6865:2008/06/16(月) 17:25:21
>>66
でたらめではない。
真理だ。
69132人目の素数さん:2008/06/16(月) 17:40:29
模様という意味がわからなかった。
70132人目の素数さん:2008/06/16(月) 18:40:16
詰将棋は暗記だ!
71132人目の素数さん:2008/06/17(火) 13:50:44
>>69
暗記の努力が足りない!
72132人目の素数さん:2008/06/18(水) 13:57:52
数学って本当に暗記だよね。
どこから湧いて出てきたのか分からないような定義・定理を覚えまくるだけ。
731stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/06/18(水) 17:39:53
とにかく高等学校の普通科の教育は詰め込み教育にならざるをえない。
74132人目の素数さん:2008/06/18(水) 21:10:01
数学は暗記だって、いったいなにを「暗記」するんだい?
定義・定理暗記したって大学入試問題すら解けんだろ
75132人目の素数さん:2008/06/18(水) 21:52:51
>>74
典型問題の解き方や定理の証明を理解して覚えるという意味じゃない?丸暗記やパターン暗記で通用するのはセンターまで。暗記といえど理解型暗記だから。
76自転車操業:2008/06/20(金) 00:36:45
ごく簡単な算術体系の定理の証明ですら非決定性アルゴリズムで
2重指数時間かかるわけやし、計算量の観点からして暗記で数学の
定理を証明するのは現実的ではないやろ。
77132人目の素数さん:2008/06/20(金) 00:50:41
数学において意識的に「暗記」という作業を行う場面はそうそうないと思うのだが
しかし定理が使える、問題が解けるという状態においては何かしらの「記憶」が
働いてるのは事実だ罠
78132人目の素数さん:2008/06/20(金) 01:14:54
■宮口式記憶術

偏差値41でありながら東大を目指し合格した私の秘密を
全てありのまま公開しています。
もしあなたの目指している試験が「越えられそうにもない壁」に見えるなら、
今すぐこちらを一語一句漏らさずに読んでください。

http://2ch.zz.tc/input
79132人目の素数さん:2008/06/20(金) 13:12:49
暗記というか解法の詰め込みだけで攻略できてしまうほど日本の
受験数学なんてものはちょろいってことです。
こういう解法暗記バカを通したくない、本当に数学の才能ある人材を取りたいなら
数オリみたい方式にするべきでしょうね。
80REM:2008/06/20(金) 13:18:42
受験なんて、数学にとってどうでもいいだろうw
81132人目の素数さん:2008/06/20(金) 14:27:32
>>79
あらゆる大学受験の問題が解ける奴じゃないと説得力ないな。高校範囲でも難しい問題は作れるから。
82132人目の素数さん:2008/06/20(金) 15:03:26
>>81
全部解けなくても、7、8割できれば通ってしまうのが日本の受験の現状。
83132人目の素数さん:2008/06/20(金) 15:20:34
結局、数学は才能だと思うよ

俺には才能がなかった…残念!
84132人目の素数さん:2008/06/20(金) 17:18:23
>>77
何かしらの「記憶」ってもっと具体的にいうと何だろう
85132人目の素数さん:2008/06/20(金) 17:45:28
経験による知識の裏づけ。俗に言うアウトプット
86REM:2008/06/20(金) 18:49:33
公式でも定理でも、
覚えるだけじゃ満足できなかったでしょう?
なんでそうなるか、確認しないではいられなかったでしょう。
だから、むしろ記憶しないで、
答案用紙の裏で公式を作ってたんじゃない?
ま、おれの能力では、そこまでだが。
871stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/06/20(金) 19:33:17
思考盗聴で個人の生活に介入する奴は早く永久停止したほうがよい。
88132人目の素数さん:2008/06/21(土) 14:41:28
>>82
難関大学なら5割で受かるよ。ただバカにするんなら全ての問題が解けてからだと思うんだなあ…。それなら極めたと言えるけど。
89132人目の素数さん:2008/06/21(土) 22:00:27
全部解けないと合格しないなら
その方がおかしい。
適度な学力選別機能を果たしていないことになる。
90132人目の素数さん:2008/06/30(月) 00:04:20
>>89
あんまり難しすぎても簡単すぎても差がつかないからな。
91132人目の素数さん:2008/07/10(木) 18:45:07
東大の数学の先生が講義中に言ってたことだが・・・

数年前に三角関数の定義を問う問題が出題され、実にいい問題ではあったが、
予備校講師が「あんな問題はみんな解けないから、もし出題されたら捨てろ」
と指導したために、結局その手の問題が出題できなくなってしまった。

そうな

何人かの先生に「数学は暗記科目ですか?」と聞いてみたけど、
「受験数学はそうだけど、大学の数学は暗記ではない」との答え。
92132人目の素数さん:2008/07/23(水) 01:20:20
age
93132人目の素数さん:2008/07/23(水) 02:52:07
>>91
それを自覚した結果が近年の標準的問題群だとすると実に好ましいな。
妙なこだわりを捨てて学力選別に徹した方が、良い学生が集まる。
難問を出したからと言って、数学の天才が選抜できるわけでもない。
94132人目の素数さん:2008/07/23(水) 03:03:55
それはそうだが
それはそれとして
あの三角関数の定義の問題は別に難問でもない
みんな解けないなんてことはないだろう
95132人目の素数さん:2008/07/23(水) 04:20:37
難問でなくても解けない問題もある。
みんなというのは言葉の綾だろうが、半分以上の受験生は解けなかったと思う。
96132人目の素数さん:2008/07/24(木) 23:34:33
難問は数学オリンピックとかで測れるからね。
みんながみんな数学科にいって研究者を目指すわけじゃなくて、
工学部とかで応用数学を学ぶ人も多いわけだから、適度な標準問題が
入試としては一番妥当だと思う。
まあただ公式の証明とかは、試験場で解ける解けないは別として、
ちゃんと教科書や参考書に載っているのだから、出されても典型問題
の部類に入ると思うけど。典型問題、標準問題=簡単というわけではないから、
真面目に勉強した人としてない人で最も差がつく。
97β:2008/07/24(木) 23:46:07
>>94
円の半径によらないという一般性を示す事が、
高度だという意味だろ。
そういう意味で、暗記では解けないという事。
9894:2008/07/25(金) 01:29:28
>>97
>円の半径によらないという一般性を示す事が、
>高度だという意味だろ。

どこが?
むしろ高度な点があるとすれば円の半径に依らないことを示す所ではなく
一般的な角度に対してどうやって定義するかという所だろ。

>暗記では解けないという事。

暗記で解ける/解けない と
簡単/難しい とは別のベクトルの話だ。
99132人目の素数さん:2008/07/25(金) 16:33:27
三角関数の定義か…。双曲線関数と対比的に考えて定義したいところだが、どこまで自明としていいのか…。>>98のところがヤマかな。結構難しいね。
100β:2008/07/26(土) 00:04:13
100get

>>98
いや、半径によらないのを証明するのが高度って書いてあった気がする。
何かに。
まだまだですね。とかいってみるw
101132人目の素数さん:2008/07/26(土) 23:41:44
king
1021stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/07/27(日) 00:09:27
Reply:>>101 私を呼んでないか。

数学の専門書を読むには用語の意味がわからないといけない。
103132人目の素数さん:2008/07/27(日) 21:51:41
オイラーがあの定理をカキコした西暦は?
104132人目の素数さん:2008/07/27(日) 23:52:06
受験数学では覚えなきゃいけないことも多くない?
漸化式から一般項出す手順とか
パターン覚えなきゃ解けないよ、時間内に回答するのは難しい
105132人目の素数さん:2008/07/27(日) 23:57:49
東大の三角関数の問題を河合塾の数学講師のお偉いさん達(東大オープンとか作ってる人たち)が
解いてたんだけど全員計算合わずに解けなかったと聞いた。だから受かりたいなら捨てちゃいなって言ってました。
106132人目の素数さん:2008/07/28(月) 04:42:01
東大の三角関数の問題ってどれだよ?
まさか加法定理のやつか?
107132人目の素数さん:2008/07/28(月) 05:45:14
加法定理かな
その河合塾の講師に直接聞いた
108132人目の素数さん:2008/07/28(月) 06:43:04
三角関数の定義も加法定理の証明も教科書に載ってるじゃねーか・・・
勉強しとけば簡単だぞ
109132人目の素数さん:2008/07/28(月) 07:35:40
>>107
それ講師陣アホ過ぎるだろ。
当時大学2年生だった俺でも余裕で解けたぞ。
98年後期3番の話とごっちゃになってないか?
110132人目の素数さん:2008/07/28(月) 15:08:43
>>108
教科書の証明はπまでしか定義してないから一般角で定義すると難しくなるって言ってた
正直よく知りません
111132人目の素数さん:2008/07/30(水) 10:23:36
「全員計算合わずに」って,
計算することなど何もないのだが

よく知らんのなら書くな
112132人目の素数さん:2008/07/31(木) 05:54:01
「受験数学はそうだけど、大学の数学は暗記ではない」との答え。
 ↓

「受験数学は暗記である程度まで到達可能だが,大学の数学は暗記だけではほとんど
ダメ」が正確。

 証明法とか有名なもの多数あり。それをそのまま書くと馬鹿にされるのが大学。
 それをそのまま書くと,わかりやすいと褒められるのが受験の数学。
113132人目の素数さん:2008/07/31(木) 06:24:19
           う


              ん
 

                  こ


114132人目の素数さん:2008/08/01(金) 21:11:17
高校数学はオイラーの公式覚えておけば十分だよ
循環論法になるとか言ってるやつは頭のおかしい偏屈野郎です
循環とはこの世の真理
循環論法で一巡を証明できるならば、その循環の過程は正しいはずだ
115132人目の素数さん:2008/08/07(木) 02:03:45
>>114
死ねばいいと思うよ
116132人目の素数さん:2008/08/07(木) 20:27:00
>>114
間違った仮定から導かれた命題は全て真だから、
循環論法はだめなんじゃないの?
とマジレス。
117132人目の素数さん:2008/08/24(日) 11:00:03
ケインズいわく、どんなに自分自身の考えで行動しているつもりでも、人はみな
昔の死んだ経済学者の影響を受けているのだ。
受験数学もこれじゃないかな?  実際は暗記で解いているのに、本人が自分で考えて
解いていると思っているだけ。
118132人目の素数さん:2008/08/24(日) 14:22:59
>>117
そんなこと言い出せば文明はみんな昔のパクリ。極論だな。パクリの中に少しずつオリジナリティが加わって文明は形成された。学問も然り。受験数学もただの機械的な暗記じゃ難関大なら無理だな。
119gaidora:2008/08/31(日) 01:55:45
数学が暗記なんてのは、常識だろうが、実際は、学校の勉強なんて、

全部暗記でどうにでもなるんだよ。東大にだって記憶力だけよければ、

誰でもいけるんだよ。

そんなもん常識だ。
120132人目の素数さん:2008/08/31(日) 13:58:01
>>119
バカ丸出し。
121132人目の素数さん:2008/09/07(日) 18:40:36
暗記の定義を教えてくれ!
122132人目の素数さん:2008/09/12(金) 06:57:34
貝たものを全て憶える
123132人目の素数さん:2008/09/14(日) 09:56:12
age
124132人目の素数さん:2008/09/28(日) 22:42:36
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   
   |.  公 明 党   |   
   |________|  /
   .||. ∧_∧  ∧∧  ||    
   .|| ( ´∀` ) ( ゚Д゚) || 私達公明党は   
   ||-────────||      数板でのKing追放運動を
   || _______ .||     強力に推進してきました
  .||__       __|| \
  .|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|  
  .{二二二._[  ]_.二二二}
   凵            凵  
125KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/29(月) 14:58:42
Reply:>>124 そいつらはそんなに早死にしたいか。
126132人目の素数さん:2008/09/29(月) 18:37:48
和田秀樹じゃダメだろ
文系の覚える数学でしかないわ

和田が理三に合格したのは別の方法
127GiantLeaves ◆AtWRd2AMHg :2008/09/29(月) 22:41:22
Talk:>>125 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
128KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/29(月) 22:41:59
思考盗聴で私から1km以内に介入する奴は早く永久停止したほうがよい。
129GiantLeaves ◆AtWRd2AMHg :2008/09/29(月) 22:52:21
Talk:>>128 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
130132人目の素数さん:2008/10/02(木) 07:22:02
数学の教師が
青チャートを完璧に覚えろと言って
書き込み式を強制提出させられる

つらい
131KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/10/02(木) 16:50:28
Reply:>>130 図式を覚えるか。
132GiantLeaves ◆AtWRd2AMHg :2008/10/02(木) 21:12:37
Talk:>>131 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
133132人目の素数さん:2008/10/03(金) 03:14:02
実際、大学院までは暗記で大丈夫
134132人目の素数さん:2008/10/03(金) 12:11:21
数学って今までにない問題は作れても、その問題を解く方法は
既にあったりするってことだよね?だから、暗記で解けちゃうって
ことでしょ?

東大で数学専攻していた学生の本で、「公式はその場で作ればいいから
覚えなくてもいい」って文章があったけど、作るより覚えた方が早く答えらる
んじゃないか?例えば大学入試の数学で12の2乗はよく出るけど、
いちいち計算するより、144って頭に入れてた方が処理速度上がらないか?
よく1冊の参考書を何周もやることあるけど、もう暗記しようと思ってなくても
解法が頭に染みついてくる・・・
135132人目の素数さん:2008/10/03(金) 18:55:18
それじゃ
おもしろくないじゃん

知らない問題を解くのが会館だろ
136132人目の素数さん:2008/10/03(金) 18:58:03
>>135
知らない問題なら幾らでも作れるんじゃね?
その問題の解法は既にあるやつばかりになるだろうけど
137KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/10/03(金) 19:06:28
それも先端科学ですること也。
138132人目の素数さん:2008/10/03(金) 19:09:49
king予想を立てよう。
139KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/10/03(金) 19:32:51
思考盗聴で私から1km以内に介入する奴は早く永久停止したほうがよい。

Reply:>>138 D'(R^n)上の連続線形変換はE(R^n)上の微分作用素列の極限になる。
140132人目の素数さん:2008/10/03(金) 19:40:01
>>139
2年前ぐらいに数学板でKing見たことあるけど、
「Reply:」←こんなの付けてなかったよね?なんで付けるようになったの?
Kingの弟子とかどうしたの?
141KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/10/03(金) 19:47:17
Reply:>>140 返答の明示。
142132人目の素数さん:2008/10/03(金) 19:48:03
>>141
ば〜か
143132人目の素数さん:2008/10/03(金) 19:53:49
>>141
リプリーってさ、エイリアンの主人公のこと?なりきり始めたの?
144KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/10/03(金) 20:04:32
Reply:>>142 お前に何がわかるという。
Reply:>>143 何のことか。
145132人目の素数さん:2008/10/03(金) 20:08:21
king氏ね
146KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/10/03(金) 20:25:20
Reply:>>145 するな。
147132人目の素数さん:2008/10/03(金) 20:28:36
>>146
お前は肛門地獄なのか。
148KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/10/03(金) 20:37:28
思考盗聴で私から1km以内に介入する奴は早く永久停止したほうがよい。

Reply:>>147 お前の頭が肛門地獄ではないか。
149132人目の素数さん:2008/10/03(金) 21:02:12
高校の時、物理は公式なんかを暗記しないでその場で作る形でテスト受けてたなぁ…公式を作り出せるようになる為の知識は覚えたけど。
まあ、時間は暗記するよりも掛かったが結構楽しかった。
数学も覚えておくとスピードが早くなるような基本的な事は覚えて(丸暗記ではなく自分でもその公式が正しい事は確認してから)
後はその場で…ってのが多かった気がするような…
丸暗記してたのは世界史、英語、古文とかそんな感じの分野。
150GiantLeaves ◆AtWRd2AMHg :2008/10/03(金) 21:18:49
Talk:>>148 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
151132人目の素数さん:2008/10/04(土) 02:36:01
>>149
英語は暗記じゃダメだろw
152132人目の素数さん:2008/10/04(土) 02:50:39
英語も暗記だよ。結局は単語力、熟語力だから。
153132人目の素数さん:2008/10/04(土) 03:33:03
>>152
例えばGod is.は単語と熟語を暗記しても答えられない。

仮に答えられたとしても、Tarou is.が英文として間違っていることが
わからないだろうね。それは単語力や熟語力じゃどうにもならないし、
これは英文法を勉強しても理解出来ない。
154152:2008/10/04(土) 04:06:41
そんなのは別に普通のフィーリングで類推できるし
暗記の必要性を否定していない。
Godの意味とisの意味を暗記していなければ
類推することさえ出来ない。
155132人目の素数さん:2008/10/04(土) 04:22:13
英語は慣れだけです
慣れだけ
長文も慣れ
ヒアリングも慣れ
全部なれ
156152:2008/10/04(土) 04:34:12
慣れってのはつまり暗記だよね。
ネイティブが母語を獲得する過程って、
それはもう幼児期の驚異的な記憶力を以て
「見たこと聞いたこと手当たり次第に暗記」してるだけで
そこに何らの論理も思考もないし。

何万もの単語をただ愚直に暗記しているからその言語を使いこなせる。
たとえ、暗記しようと意識したことは無くても。
157粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2008/10/04(土) 07:42:08
其処まで行くと暗記の域をとうに超えとろう
全然暗くない、どんどん明るい記憶になっとる

情報獲得に際して
暗記から始まろうが、納得から始まろうが、理解から始まろうが
何れにせよそれ止まりでは小賢しいだけの無駄である
158132人目の素数さん:2008/10/04(土) 07:52:14
受験英語だけなら暗記でおk
159自演 ◆C2UdlLHDRI :2008/10/04(土) 12:56:43
>>157 確かに何々に真に詳しい人を何々に明るいって言い方するよな。
只の情報の時点からどんどん活きた知識として身に付けるべきなんだね。
160132人目の素数さん:2008/10/04(土) 17:59:31
>>154
フィーリングで類推できるって?説明して下さいって言われたら
フィーリングで類推して説明するの???>>152みたいなのが
医師とか科学者になったら大変だな・・・いくらなんでも楽観的だろ
161132人目の素数さん:2008/10/05(日) 10:18:24
暗記型学習法で論文だって量産出来ます!!!!!!
数学はパターン暗記でどうにでもなります!!!!!
今月はヘルマンダ−のあの有名なPDE本を暗記します!!!!
先月はEvansのPDE本を暗記しました!!!
先々月はカルタンの微分形式本を暗記!!
数学なんてのは暗記すれば誰でも出来ます!
すいません、嘘です。

162132人目の素数さん:2008/10/05(日) 11:35:20
写本じゃねえんだから
163132人目の素数さん:2008/10/05(日) 15:10:35
このスレにいる暗記派の人は大学受験板の数学関連のスレで力説して
欲しい。あそこの板の連中は、何故か大学で数学やる人は暗記型で
勉強してないから、暗記型は大学であまり数学やらないやつ向けって
ことにされてる。
164132人目の素数さん:2008/10/05(日) 20:03:53
それがあたりまえだろが
165132人目の素数さん:2008/10/05(日) 20:31:21
>>164
どっちが正しいんだ?
166132人目の素数さん:2008/10/09(木) 12:59:56
つうか、暗記数学派の奴は見たことない問題が出たら即諦めなのか?
167132人目の素数さん:2008/10/09(木) 16:52:07
>>166
大学受験板にいけばわかると思うが、暗記数学派が言うには、
暗記した解法を組み合わせれば大学入試程度(国立医学部や東大理V含めて)
の数学は全部解けるらしい。だから青チャートの解法を完全に暗記すれば
数学は楽勝みたいよ。
168132人目の素数さん:2008/10/09(木) 18:16:00
いやいや
小平邦彦他の岩波書店「数学の学び方」には
数学者が 数学は暗記だ
と書いてあるとか
169132人目の素数さん:2008/10/09(木) 18:27:07
むしろあまり暗記せず高校数学をなんとなく感覚的に解いちゃってた人が割といいとこの数学科とかに入っちゃって
そのまま暗記を疎かにして挫折するケースの方が多いんじゃねーの?
170132人目の素数さん:2008/10/09(木) 20:20:23
>>169
そうなのか、じゃあ暗記の方がいいな
171132人目の素数さん:2008/10/09(木) 21:40:12
>>167
正確には理解型暗記なら合格点が取れるくらいの問題は解けるだな。全てのはずがなかろう。新規の問題はみんなできないから差がつかないだけ。まあ理解型暗記と言えば学問は須くまずはそこから始まるけどな。
172132人目の素数さん:2008/10/10(金) 03:12:19
理解せずに暗記する暗記数学など存在しないのだがな。
173132人目の素数さん:2008/10/10(金) 03:18:08
>>172
理解せずに暗記するのも暗記数学だと思うやつもいたらどうするんだ?
暗記数学の定義が何か?って誰が決めるんだよw
174132人目の素数さん:2008/10/10(金) 04:07:18
>>173
和田秀樹の定義を採用すればいいんじゃね?
最初に大々的に言い出したのこの人だし。
他はすべて亜流ってことで。
175132人目の素数さん:2008/10/10(金) 04:46:41
>>174
和田秀樹が理解しながら暗記するって言ったのは後付けなのに?w
和田秀樹って、暗記数学の後付けに限らず、東大理V用の参考書や
問題集も後からどんどん増やしてるんだよな〜
176132人目の素数さん:2008/10/10(金) 06:54:02
>>175
いいじゃん。後付けで。
現在の定義を採用すれば。
それで何か不都合でも?
177132人目の素数さん:2008/10/10(金) 18:57:28
>>176
現在の定義を採用して来年また新しい定義出してきたらどうするの?
178132人目の素数さん:2008/10/11(土) 00:22:57
定義変更。
何か不都合でも?
179132人目の素数さん:2008/10/11(土) 01:23:03
>>178
じゃあ毎年定義変わるんだねw
180132人目の素数さん:2008/10/11(土) 04:51:49
毎年とは言えんが、結構変わるかもね。
何か不都合でも?
181132人目の素数さん:2008/10/11(土) 18:37:08
不都合はないだろ。ただ毎年定義が変わるだけだ
182132人目の素数さん:2008/10/12(日) 10:08:27
ちゃんと理解してるやつは初見の問題とかいちいち考えないだろ
見たことある形で数値が変わっただけの問題しか解けない奴なんているの?
言ってみればどんな問題も全部初見のつもりで解くのが本来のやり方だろ。
なんつーか、頭の中で素早く理論構築して1から解く感じ
183132人目の素数さん:2008/10/12(日) 23:21:37
1からって言うけど1がどこなのかの定義の問題なんだよ。
184132人目の素数さん:2008/10/13(月) 08:56:57
>>182
初見で解けるか・解けないかより、解法を暗記した方が良い。
新しい解法を見つける方が遥かに難しいんだから。どう考えて
答えても、その解法は既にあるんだし、それなら初めから解法を
暗記した方がいい。
185132人目の素数さん:2008/10/13(月) 09:04:24
数学はせんずりだ!
186132人目の素数さん:2008/10/13(月) 09:15:34
まだ解の無い問題を解かなきゃいけないんだから
日頃から考えなきゃだめだろ

もちろん知識は必要だが
問題を自分で解くことはやらなきゃ
数学の道に進む限り

どんな分野でも研究者はすべて
187132人目の素数さん:2008/10/13(月) 09:45:37
大学レベルとなると、解法というかアプローチの仕方さえわかれば解けるからな・・・
でも大学レベルの数学は必ずしも答えがあるわけじゃないw大学入試の数学のように
答えが用意されてる問題を解くときから、自力で解く練習は必要かもしれないね。

でも、大学入試で良い点取りたいなら解法暗記した方が遥かにいいけどw
188132人目の素数さん:2008/10/13(月) 10:39:23
[高校生のスカートの中を盗撮したとして、神奈川県警伊勢佐木署は3日、仙台市若林区木ノ下2、
自称・東北大非常勤講師、針谷祐容疑者(33)を県迷惑防止条例違反容疑で現行犯逮捕した。

調べでは、針谷容疑者は3日午後2時20分ごろ、横浜市中区弥生町3の歩道で、
リュックサックの中に隠したビデオカメラを使い同市栄区に住む市立高3年の女子生徒2人
(いずれも17歳)のスカート内を撮影した疑い。

2人は市内で開かれた「第55回ザよこはまパレード 国際仮装行列」に参加後、
仮設テントで着替えをするため順番待ちで並んでいたという。

針谷容疑者は「盗撮するために午前6時の新幹線に乗って来た。家に帰って見ようと思った」と
容疑を認めているという。]
189132人目の素数さん:2008/10/13(月) 12:35:42
>家に帰って見ようと思った
そしてそのビデオをみて何をするのかな?

せ・ん・ず・り!

何でそこまで言わないんだろうね。
190132人目の素数さん:2008/10/13(月) 15:42:55
別に解法見るのは全然構わないんだけど、その解法の意味が分からないとね。そのためには逐一厳密に検討する必要があるわけで、それを理解して自分で説明できるようになるのを理解型暗記と言うのかね。単なる機械的な丸暗記とは違うね。
191132人目の素数さん:2008/10/13(月) 21:07:56
じゃあ和田式じゃないね。和田式は機械的に暗記だもんw
機械的にならべく時間かけないで要点を暗記=効率がいいから・・・っていう
内容だしね。
和田さんは理解しながら暗記<機械的に暗記
でも、機械的に効率よく要点を暗記したから理解出来てるはずさ!
ってことだからね。和田さんの本を通読しているやつしかわからない。

和田式で勉強してるとか言っても、ちゃんと本読んでないやつが多い。
理解型暗記だから、理解しながらやるというのがおかしいしw
192132人目の素数さん:2008/10/13(月) 21:12:51
和田のは

数犬青チャートすべて丸暗記
東大合格
おわり

だろ
19316歳:2008/10/13(月) 21:16:29
P≠NP予想
194132人目の素数さん:2008/10/13(月) 21:59:33
>>192
本読んでみ、何を何時間やるかまで書いてるからw
195132人目の素数さん:2008/10/13(月) 22:09:19
受験数学はどれだけ使えるテクニックを知ってるかだから、暗記には違いない。
196132人目の素数さん:2008/10/14(火) 14:14:55
>>191
和田の本読んだことあるけど、俺は機械的な丸暗記だとは思わなかったがな。機械的な丸暗記ってのは例えば英単語や歴史年代みたいな何も考えずただ記憶するだけのことだ。理解型暗記とはいえ考えなくてよいとは言ってなかったが。
197132人目の素数さん:2008/10/14(火) 14:39:24
>>196
考えて理解→暗記
これは和田式じゃないよ。決められた時間内に決められた部分を暗記。
決められた時間内に理解出来なくても暗記して次のステップにいくのが
和田式。理解するのが遅いやつは「サヨウナラ^^」なんてことにはならない。
だって初めから理解出来なくても東大行く方法は「暗記です」って提唱したの
この人だからね。理解出来るならわざわざ和田式でやらなくてもいいだろ
198132人目の素数さん:2008/10/14(火) 14:43:36
>>197
参考までに何年度発行の書籍を参照してるのか教えてくれい。
199132人目の素数さん:2008/10/14(火) 14:54:34
>>198
一番新しいのだよ。ここでの理解型暗記の定義は和田さんが出した本の
中で一番新しくないといけないっていう流れだったからね。
一番最初のは青チャートを有効的に使うやつで、それから数学以外のも
出してって、数学に限っては2年前辺りは理解しながらとか言い出したけど、
その後、この分野は○時間、この分野は○時間って書くようになった。

だって、和田さん英語の参考書増やし過ぎて、数学の時間削らないといけなく
なったんだもんw自分はこれぐらいやった・・・だからこれやれば出来る・・・あれ?
英語に使う時間半端ねぇwってなってったからね。数学の青チャートの本だけで
やめとけばよかったのに
200132人目の素数さん:2008/10/14(火) 17:07:32
見込み時間を設定するのと
理解できてなくても進め、
というのとは違うだろう
201132人目の素数さん:2008/10/14(火) 18:37:00
理解出来るまで進まないなら和田式じゃなくてもいいし、
和田式は理解出来てから進もう。っていうやり方じゃない。
和田式は暗記すれば頭に定着するから理解し易くなると
言ってはいるが、理解しないといけないとは言っていないしね。

青チャート使って、見込み時間設定して、理解出来てから進もう。ってやり方なら荒川式。
青チャート使って、見込み時間設定しないで、理解出来てから進もう。ってのは泉式。
青チャート使って、見込み時間設定して、理解出来なくても進もう。ってのは和田式。

この3つのやり方はみんな解法暗記を奨励してる。

和田式は数学アレルギーやどうしても数学理解出来ないけど、東大行きたい人向けに、
青チャートの解法暗記で効率よく暗記していく方法。解法を暗記すれば理解出来るようになる
から、理解型暗記とも言われてる。
問題は、和田の本を読んでないくせに、和田は理解してから進むとかデタラメ言うやつ。
そもそも数学出来ないやつにいきなり青チャートからやらせないからw
白チャートからならわかるけど、青チャートからやらせて解法暗記させないで、
理解してから暗記とかwむちゃくちゃだよ
202132人目の素数さん:2008/10/14(火) 18:48:02
ちなみに、和田さん以外はいきなり青チャートから薦めない。
というか数学が苦手なやつに青チャートからやらせて理解出来たら
数学が苦手なのはおかしい。進学校じゃない限り、授業で扱う数学の問題は
青チャートより簡単だし、数研の教科書なんかは白チャートレベル。
和田式は数学が得意な人や数学が普通な人限定じゃなくて、数学が出来ない・苦手な人
も含めてるから、理解は解法暗記してけば出来るようになると言ってる。
偏差値40〜50程度の数学が苦手な人にセンターとか国立二次レベルの
問題を理解してから解法暗記させるなんて残酷だろ。
203132人目の素数さん:2008/10/14(火) 18:53:17
今の青チャートだったら入門用に使っても問題ない。
演習部分は青チャートの方が豊富で発展的だが、
ぶっちゃけ例題だけなら白も青も(赤も)大差ない。
どのチャートからでも入門できるようになってる。
204132人目の素数さん:2008/10/14(火) 21:12:03
>>203
青チャートの使い方は例題のみではない。
205132人目の素数さん:2008/10/14(火) 21:25:29
というか、例題が理解出来て練習問題や章末も出来る頭があるやつが数学出来ないのはおかしい。
例題が理解出来ても練習問題や章末問題はレベル違うし、例題が白チャートと同じような(同じじゃ
ないけどさw)感じなら、教科書レベルなわけで、数学出来てないのはおかしいし、例題出来ないなら
尚更理解するのは厳しいと思うんだが?
206132人目の素数さん:2008/10/14(火) 22:57:49
和田はただの煽り屋
金の亡者

精神科医とは名ばかり
医者として落ちこぼれ
医師会では除け者
医学部同窓会の嫌われ者
207132人目の素数さん:2008/10/14(火) 23:16:45
>>206には同意。和田は精神科医としての功績より受験本の売上の方が凄いw
もう和田は本で生計立てた方がいいよ。平成教育委員会とかに出演しても
必死過ぎて可哀想になってくる。
208132人目の素数さん:2008/10/15(水) 13:12:40
俺が読んだ和田本は少し古かったか。その時は理解型暗記にまあ部分的に同意できたが、最近の理解できんでも丸暗記で進むってのはおかしいね。数学は積み重ねが大事だからな。英語に回す時間とか言い出したらキリがないよ。それなら苦手なヤツは数学捨てて有名私文が最適になる。
209132人目の素数さん:2008/10/15(水) 15:28:25
それでも和田は一般人に最も有名な鉄門の一人だろ。
というか一番有名かも。
210132人目の素数さん:2008/10/15(水) 15:31:58
んなこと言っても、例題理解出来るから青チャートも理解出来るって考えは浅はか過ぎるだろ。
理解出来なくても解法暗記は誰でも出来るし、理解出来るなら青チャートの解法を全部暗記
しなくてもいいんじゃね?

例題→青チャートの練習問題や章末問題が理解出来るなら、1対1やってから大黒数とかプラチカ
やるべきだろ。なんでわざわざ理解出来る頭があるのに青チャートの解法を全部暗記しないと
いけないのか・・・青チャートの練習問題も章末問題も全部応用問題だし、初見で解けても
解けなくても理解出来ないと進めないんだったら、全部終わらすことが出来ない人も出てくる
だろうな。

数学苦手なやつは数学捨てればいいってのには同意だけど、解法暗記だけで結果出してる人が
いるみたいだし、理解出来ないけど数学必要なやつ向けなのは確か。
つーか、冗談抜きで英語対策で薦めてる参考書と問題集の数が半端ない。
それ全部やるといいです^^みたいなこと言われても困るってぐらい。
211132人目の素数さん:2008/10/15(水) 17:35:00
>>210
解法暗記の定義が分からんが、少なくとも英単語の記憶と同じようなやり方でやるなら確かに誰でも可能だろうが、それで通用するのは処理能力のみのセンターまで。難関大の2次数学には通用しないな。数学に限らず、一般に何らの意味付けを行わない記憶は脳に定着しにくいもの。
212132人目の素数さん:2008/10/15(水) 21:17:38
>>211
あなたが脳について研究されてる方ならその意見は参考にさせて頂きますが、
和田さんがそういう風に考えて、青チャートを使っての暗記法をすすめてるので、
私に言われても何とも言えません。

>少なくとも英単語の記憶と同じようなやり方でやるなら確かに誰でも可能だろうが、
>それで通用するのは処理能力のみのセンターまで。難関大の2次数学には通用しないな。
このやり方が通用するのはセンターまでと言われても、和田さんは解法を暗記することで、
理解出来ると言ってるし、どっちを信用していいかもわかりません。

和田さんのやり方で理解出来るようになって東大の数学が出来た人、
和田さんのやり方で理解出来るようになったけど、東大の数学が出来なかった人、
和田さんのやり方で理解出来なかったけど、東大の数学が出来た人、
和田さんのやり方で理解出来なかったし、東大の数学が出来なかった人、

こういう人はいると思いますよ。万人に受けるやり方なんてないわけですから、
逆に、あなたは数学アレルギーの人や数学が苦手な人でも難関大の2次数学
に通用出来るような学力をつける方法がわかりますか?私にはわかりません。
仮に、あなたがそのやり方を示して、そのやり方で難関大の2次数学に通用出来る
人が現れたとしても、万人に受けるとは思えませんし、和田さんのやり方と同じように
あなたのやり方を批判する人は現れるでしょう。
213132人目の素数さん:2008/10/15(水) 22:47:58
和田式解法暗記
泉式解法暗記
荒川式解法暗記

でいいんじゃね?解法暗記は和田式のみってやるから、ややこしくなったんだと思うよ。
214132人目の素数さん:2008/10/15(水) 23:45:34
>>213
定義が複数あるほうが明らかにややこしいだろ。
暗記数学=和田式
これで誰にも何の不都合もないだろ。
215132人目の素数さん:2008/10/16(木) 00:02:51
>>214
それなら、

1、青チャートを使う
2、分野ごとに目安時間が設定されてる
3、解法を暗記する
4、理解出来ても・出来なくても先に進む

これじゃね?4が「理解出来てから先に進む」、だったら荒川式だしな
216203:2008/10/16(木) 01:21:56
>>204
何を言いたいんだ?あたりまえだろ。
例題は白と大差ないんだから
いきなり青から受験数学に入門することも可能、という文脈で言ってるんだぞ。
もちろん、演習問題もすべてこなしたときの
到達度は青>>>白だ。
217132人目の素数さん:2008/10/16(木) 07:56:05
お前等和田スレでやれ
218132人目の素数さん:2008/10/16(木) 12:02:28
ここが和田スレだから。
219132人目の素数さん:2008/10/16(木) 12:23:39
>>218
なんでスレタイに「和田」ってのが入ってないの?
220132人目の素数さん:2008/10/16(木) 13:21:25
俺、疑問に思っているんだが、数学に関してでいいが、
どういう状態になれば、「理解した」と、言えるんだろう?
証明文を読んで、納得して、腑に落ちても、
あとで、何か勘違いをしていたことに気づいた場合は、
やっぱり、理解していなかったことになるんだろうか?
221132人目の素数さん:2008/10/16(木) 15:12:55
>>219
スレ立てた奴が入れ忘れたから。
222132人目の素数さん:2008/10/16(木) 15:18:17
>>212
数学苦手で嫌いな人が難関大2次数学に対応できる方法は俺も分からん。英語とか数学以外の科目で点取るしかない。受験は数学だけじゃないから。実際文科系は大半はそういうタイプだから。
>>220
厳密性の程度問題。教科書に書かれてる程度の概念把握と式変形は全て示せれば一応は理解と言えるか…。
223132人目の素数さん:2008/10/17(金) 01:20:11
5×5×5×…ってな具合で、5を20回掛けたいんだが、簡単な方法ってないのか?
224132人目の素数さん:2008/10/17(金) 03:03:15
>>223
グーグルで5^20と入れて検索
225132人目の素数さん:2008/10/17(金) 04:18:55
ありがとう>>224!!この恩は一生忘れないぜ
226132人目の素数さん:2008/10/17(金) 08:40:02
ここにいる人達に質問したいんだけど、平面図形の証明問題って
暗記しないで覚えた?そうじゃない人はどうやって覚えたか教えて欲しい。
227132人目の素数さん:2008/10/17(金) 16:06:07
>>226 「覚える」と「暗記する」を別の意味で使うなら、まずそれぞれをどういう行為として
定義してるか示してくれや。

自分の場合だと、定理として一般的に扱われるものや、
ごく基本的な例題については、証明を覚えて(または暗記して)しまっているかもしれないが
たいていの「問題」はそのつど考えて解く。中学レベル/高校入試ならそれで答案/証明書く。

どうやったかって、合同条件や相似条件等を「使って良いルール」として納得して、
教科書に出てるような定理の証明をちゃんと理屈を追いつつ、納得しつつ読んで、
(ただ、高校級の定理の一部は証明をすっ飛ばして結果だけ便利に使ってるものも一部ある)
教科書の例題に沿って教科書の練習題解いて(証明書いて)、この過程で定理の使い方と
定跡を体得して、以下ステップアップして問題演習していっただけ。

覚えるしかない公理や、無証明で与えられる定理は覚えるしかない、
標準的な定理や定跡も、経過はどうあれ覚えて使っている。
一方、いわゆる「問題」レベルのものの証明過程を丸々覚えることはしていない。
たとえば三角形ABCの内心Iに対して、∠BIC=90°+(1/2)∠A というのも
「暗記しようとして暗記した」わけではない。初回は自分で導けたし、何回か
出会ったんで、その結果として自然に覚えた。

228132人目の素数さん:2008/10/17(金) 16:23:05
>>227
ということは、ユークリッドの「原論」みたいに5つの公理から
定理を証明して、それを使っていったということですか?
オススメの本等ありましたら教えて頂けますか?
229132人目の素数さん:2008/10/17(金) 16:40:01
無証明で与えられる定理は覚える、って書いてるだろ?

中学の場合、合同条件・相似条件は無証明で与えるでしょ。これも書いたとおり。
これと同様に、標準的な教科書において「出発点」として与えられたところから
遡ることはやってないよ。

230132人目の素数さん:2008/10/17(金) 18:13:43
イメージ的にはより高次の段階の結論を導くためにはある種の仮定を置かねばならない。しばしば概念と呼ばれるその仮定自体は覚えるしかないかも。全くの白紙の状態から微分の概念を考えつく人はまずいないでしょ。
231132人目の素数さん:2008/11/20(木) 17:21:20
ラマヌジャンは、貧乏で進学できなかった子供時代、一人で分厚い数学の辞典「純粋数学および応用数学における基本結果概要」にでてくる5000の公式、方程式を丸暗記していた。

数学は暗記ではない、とかいってるやつに限って、実際は教育学科にいる数学者崩れだったり、数学史に逃げた落ちこぼれ(長岡恭介)だ。
232132人目の素数さん:2008/11/20(木) 17:39:08
>>231

ベースとしての暗記は必要ですな。
233132人目の素数さん:2008/11/20(木) 17:40:49
あの森毅も暗記数学には反対してたそうだ。
234132人目の素数さん:2008/11/20(木) 17:53:18
暗記の意味するところが人によりけり
だからな。
235132人目の素数さん:2008/11/20(木) 18:38:08
浅田彰も暗記数学には激怒してたよ。
236132人目の素数さん:2008/11/20(木) 18:40:27
宮台真司は暗記数学に賛成していた。

下手な考え、休むに似たり。下らないものは全部暗記すればよい、と。
237粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2008/11/20(木) 19:20:11
そういう事。
但し、プロならば暗記から明るい記憶にして下さい。

飲み過ぎ吐いた…さぁ、また呑むか。
238132人目の素数さん:2008/11/20(木) 19:35:15
東大の1年次の数学の授業で、教官が

「大学の数学は暗記とかいらないと勘違いしてる人がいますが、
大学の数学でも暗記は必要です」

と言ってた記憶がある。
239132人目の素数さん:2008/11/20(木) 19:38:44
>>238
だからどうした?
240132人目の素数さん:2008/11/20(木) 19:40:48
>>239

スレタイは正しいと言いたい。
241132人目の素数さん:2008/11/20(木) 20:00:20
岡潔もエッセイで数学は暗記だと言ってました。
242132人目の素数さん:2008/11/20(木) 20:35:39
>下手な考え、休むに似たり。下らないものは全部暗記すればよい、と。

正しくは、「下手の考え、休むに似たり」

ここでいう「下手」とは、
「下手な考え(価値のない考え方)」ではなく、
「下手な人(不器用な人)の考えかた」のことを指していう。

全体の意味は、「不器用な人が考えるのは、時間の浪費で、何の効果もない」
ということ。

確かに、暗記のほうが早そうだな。
243132人目の素数さん:2008/11/20(木) 21:42:56
>>241
本当に言ったのか?
何の本だ?
244132人目の素数さん:2008/11/20(木) 21:54:02
小平邦彦は数学は写経だと言ってましたが、何か??
245132人目の素数さん:2008/11/20(木) 22:01:04
例えば RUDINのREAL AND COMPLEX ANALYSISを完璧に理解し、
完璧に証明を暗記するだけでもかなりの能力を必要とするよ。
凡人には無理。
246132人目の素数さん:2008/11/21(金) 00:21:59
>>240
「数学に暗記は必要」

「数学は暗記」
の間には大きな隔たりがあるぞ。
247132人目の素数さん:2008/11/21(金) 01:51:12
暗記なんぞしたことないわ
248132人目の素数さん:2008/11/21(金) 18:52:32
>>247

「暗記」という言葉を暗記してるじゃんww
249132人目の素数さん:2008/11/21(金) 19:32:54
「下手の考え、休むに似たり」
だとしたら、そうとうマシ。
たいていマイナスだから。

250132人目の素数さん:2009/01/10(土) 15:40:02
711
251132人目の素数さん:2009/01/11(日) 20:11:20
Srinivasa Ramanujanが数学にめざめるきっかけとなった本、
A synopsis of elementary results in pure and applied mathematics (George S. Carr)
は定理を羅列しただけの本で、なぜこれでRamanujanは数学に向かうこととなったか?
と不思議がられたりするんだけど、ここからはあまり書かれないことだし、
親切にも、Ramanujangaこの本に書かれてる定理をすべて自力で導出しようとしたなんて、
数学に対する妄想から勝手な解説をされたりもするが、
実はRamanujanはここに並べられた5000あまりの定理を暗記することに熱中したそうだ。
彼はAsperger Syndromeじゃないかとも言われてて、そうでもなきゃこんなの暗記する気になれないだろうが、
5000もの定理を丸暗記してしまったことが、のちの驚異的な創造力に結びついたんだな。
そりゃ、5000もの定理が自家薬籠中であれば、そこからどんどん新しいものを生み出せて、
それがまた記憶に残るから、新しい定理の発見の速度が並の数学者とは違うわな。
本調べてわかることが、即座に自分の頭から出てきたら、アイディアを即検証できるわけだし。
252132人目の素数さん:2009/01/11(日) 21:40:59
検証できてねーじゃん
まちがってるのもあったわけだし
253132人目の素数さん:2009/01/11(日) 22:15:05
そりゃ膨大な丸暗記と勘でやったら正規の教育受けた数学者とは違う、
ある意味ものすごいパフォーマンス出すかも。
丸暗記で証明なんてこと頭にないからな。正当性気にすることなくどんどん進んでけるぞ。
いずれ正規の教育受けた数学者がしりぬぐいというか、
検証しないとならないが。
254132人目の素数さん
>>249

確かにマイナスだなw
>>236 は、間違って「暗記」していたからw