1 :
132人目の素数さん:
素数の理論について語れ。
一応参考文献を幾つか挙げる。
1:素数大百科
2:Prime Numbers:A Computational Perspective
3:素数の世界
これらに書かれているような内容について語れ。
2 :
132人目の素数さん:2007/12/19(水) 02:27:57
n
| 野良犬に噛まれたと思って
| あきらめてください。
,rfj[{[(〔fjt、  ̄]/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄´「 ̄ ̄ ̄
l ソ´ ,___ `ミミi / / ,'
:| }=ソ`=ヽ ;H ,ノ / /
┴-、 l ヽ:ヽ、 :|ソ /⌒ /
丶 ヽ l:..'^':.:!.:;:イ / /
\__ _ ト=…'´!|、 ,r<エl<>、 _/ /
丶 V7宀<>、__ノ__、 _ノ,ムヽ.ノ>'´ :トく>、 /
\ 丶 /7 Y)、 ̄V´ ̄´,ノン´ ,ノ `'<)、 /
. \ /7;;ヽ Y)、 { _r'>'´ 人_ ':';ヽ,ソ´
`Vイ ':;} Y)⊥r'>' { ` /
`l ノ ★ (⊂⊃) ★ ,ハ /
. ! ._ -‐'`lニ「`¬ - ィ _ /
`、 ..ニ´ l〇| ヽ ノ´ /
ヽ,. -=ニ ̄{⌒} ̄ニ=ー、廴_/
ヽ>''" ̄`T´ ̄`¨¬-、_/
{ i ... ! .... } /
| .... ! .... l |
| ; t! ; j
4 :
132人目の素数さん:2007/12/19(水) 08:52:04
>1
朝からフイタ
Cinco!
6 :
132人目の素数さん:2007/12/21(金) 12:29:04
誰も書いていないな。
私はWolstenholme素数とかどちらかといえばマイナーな概念などについて語ってほしい
という意味をこめて
>>1を書いたのだが、うまく伝わらなかったか。
書き方がまずかったか。
>これらに書かれているような内容について語れ。
三冊とも知らない
俺と一緒に このスレ盛り上げないか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧
∧,,∧ / `ー一′丶
(・ω・) / : : :: :: :::::ヽ 。oO( てめえが勝手に立てた糞スレだろうが!!! )
>、/⌒ヽ | : : :: :: :::::::::l
───ッ'-‐y' / i_ ヽ、 : : :: :: :::::::/
`⌒ー′ | |::| )゙ ..::::〃:ィ´
\ | |::| /" '' : : ::⌒ヽ
\=::|. i 、 : ::::|____
\ | ..::| : :::|::::::|;;;|
\ : :::| : :::|::::::|;;;|
ゆとりが7人
素数方程式はどうやってつくるの?
13 :
132人目の素数さん:2008/01/09(水) 09:57:09
age
14 :
132人目の素数さん:2008/01/19(土) 23:03:33
age
15 :
132人目の素数さん:2008/01/20(日) 00:18:40
16と言えばナイナイシックスティーン!!
17 :
132人目の素数さん:2008/02/04(月) 04:28:40
ベルトランの仮説のエルデシュによる?証明を見たけど本当に高校レベルなんでちょっと感動した
>15
f'(n)=?
20 :
132人目の素数さん:2008/04/06(日) 10:40:10
f(1stVirtue) =思考盗聴で個人の生活に介入する奴は早く地球から去ったほうがよい。
f (King)=氏ね
21 :
1stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/04/06(日) 15:35:55
22 :
132人目の素数さん:2008/04/06(日) 22:38:08
∫f(King)=もういいよ
23 :
132人目の素数さん:2008/04/06(日) 23:45:57
∫δ(king)dt
「すべての自然数nに対し、n^2と(n+1)^2の間に素数が存在するか?」
これって、本当に未解決問題なんですか?
>>24 Riemann予想と同値な命題で当然の如く超難問。
26 :
132人目の素数さん:2008/04/07(月) 02:40:32
>>25 同値であるという証明はされていないのではないでしょうか
(どちらも素数分布の問題ですから関連性はあるでしょうけど)
28 :
132人目の素数さん:2008/04/10(木) 22:58:06
リーマン予想が解ければ結構な整数論の予想も系として解けちまうんじゃねーの
354
935
kingsine
32 :
KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/08(月) 16:32:41
Reply:
>>31 Omaega sakini shine.
「king氏ね」は
king(固有名詞)+氏(接尾語)+ね(助詞)
だ。
34 :
KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/19(金) 17:14:10
Reply:
>>33 お前は何をたくらんでいる。
思考盗聴で私から1km以内に介入する奴は早く永久停止したほうがよい。
35 :
GiantLeaves ◆AtWRd2AMHg :2008/09/21(日) 16:12:48
Talk:
>>34 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ
36 :
KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/22(月) 18:31:34
Reply:
>>35 お前は何をしようとしている。
37 :
GiantLeaves ◆AtWRd2AMHg :2008/09/22(月) 21:16:11
Talk:
>>36 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ
252
うるさい。
40 :
132人目の素数さん:2008/12/12(金) 08:21:37
自然数nが与えられた時にnより大きい最小の素数を与える式ってどんなんでしたっけ?
41 :
132人目の素数さん:2008/12/12(金) 08:51:39
通常の1から6までの目のサイコロをn回振る。
n回目までの出た目の和が素数である確率を求めなさい。
42 :
132人目の素数さん:2008/12/12(金) 08:54:04
通常の1から6までの目のサイコロをn回振る。
n回目までの出た目の和が素数である確率を求めなさい。
この問題が解けないのですが、どなたかわかる方いらっしゃいますか?
43 :
132人目の素数さん:2008/12/13(土) 01:12:31
ちんこがちんこちんこちんこ
>>40 それが発見できたらフィールズ賞もらえるよ
>>44 >>40だけどもう解決しました。本に書いてあったのを昨日見て納得しましたんで。
46 :
132人目の素数さん:2008/12/13(土) 20:34:05
>>44 多分フィールズ賞はもらっていないし、それでもらえるはずもない
サイコロをn回振ってk回目にでた目をX[k]とするとき
ΣX[k]≡a(mod b)となる確率をp(n,a,b)とおく
p(n,a,b)→1/b(n→∞)を示せば
n回目まで出た目の和が素数になる確率は
n→∞で0になることが分かる。
48 :
132人目の素数さん:2008/12/21(日) 19:49:43
あげ
49 :
132人目の素数さん:2008/12/21(日) 23:17:37
数字が大きくなると、素数密度が小さくなり、素数はほとんど存在しなくなっていくらしいが感覚としてはどうもぴんとこない。
素数以外が十億続くような箇所も存在するのかしら?それは、どれくらいの巨大数なの?
素数砂漠
51 :
132人目の素数さん:2008/12/21(日) 23:30:20
判明している最大の素数は何桁か、どなたかご存知ですか?
>>49 1000000001!+k
k=2,3,4,……,1000000000,1000000001
もっと小さいところにあるかはまた別
1000000001 を変えればいくらでも長い素数砂漠が作れる。
>>51 The prime pages のトップを見ると
2^43112609-1
の
(about 12.9 million digits)
らしい。
54 :
すいません:2008/12/22(月) 03:08:18
原始根の求め方を教えてもらえませんか?
素数の密度が小さくなっても、それでも双子素数は無数にあって
p,p+2,p+6,p+8がいずれも素数なpは無数にあったりするんだろ
56 :
49=51:2008/12/22(月) 07:33:05
52へ
ありがとうございます。理解しました。最初見たとき、何か公式を使って導いたのかと思いましたが、そうではなかったのですね。まさに、人工的な素数砂漠。
53へ
ありがとうございます。その桁数の素数に思いを巡らせながら眠りにつきました。素数の判定も、数学的に検証された効率的な方法によるものなのでしょう。
509
59 :
132人目の素数さん:2009/02/08(日) 00:13:30
楕円方程式にすべての素数が隠れている
楕円方程式?
61 :
132人目の素数さん:2009/03/26(木) 11:48:33
次の式を証明したいのですがどなたか教えていただけませんか?
直感的には n 以下の素数の積 ≒ e^n って式です。
ゼータのオイラー積表示と関係あるかと思ったんですが
右辺が e なので関係なさそうで、他に証明の指針が思いつきませんでした。
lim_{n→∞} (Π_{ p≦n, p : prime } p)^{1/n} = e
対数をとって考えれば θ(n)/n → 1 (n→∞) ってことだが、
これは素数定理と同値な命題だ。
66 :
61:2009/03/29(日) 12:57:56
67 :
132人目の素数さん:2009/05/10(日) 20:25:41
高1ですが、x^2+(x+1)^2=2x+1なわけで、奇数です
このことから素数は全て任意のx^2+y^2かx^2-y^2の2項の式だけで表現できます
もしより無限な素数を導きたいなら
階乗などを考慮しても、少ない素数表だけで証明できるのではないでしょうか?
68 :
132人目の素数さん:2009/05/10(日) 20:35:26
×x^2+(x+1)^2=2x+1なわけで、奇数です
○x^2-(x+1)^2=2x-1で、奇数です
とりあえず引き算出来るようになってから出直せ
数が大きくなるとXとYの組を見つける方が大変じゃないか?
>>67 例えば13は6と7の2乗の差で成り立っているってことか?
Yが何なのか判らんが、要するにXに規則性があるといいたいのだろう
ない
72 :
132人目の素数さん:2009/06/27(土) 01:13:22
数える方は落ちたか
73 :
132人目の素数さん:2009/07/14(火) 10:23:47
>>40 逆に自然数nが与えられた時にnより小さい最大の素数を与える式ってあるかな?
74 :
73:2009/07/14(火) 16:29:02
自己解決しました
213
76 :
132人目の素数さん:2009/08/20(木) 17:46:35
与えられた整数a,b,cに対してan+bm+c=0を満たす素数の組(n,m)が無数にあるかどうかって
もう分かっているのですか
77 :
132人目の素数さん:2009/08/20(木) 22:36:32
明らかに無数には無い組はあるな
78 :
132人目の素数さん:2009/08/21(金) 10:40:22
結び目と素数
っていう本は自学自主可能ですか?
数論の知識はゼロですが代数やトポロジーな少しわかる程度なんですが
79 :
酒井のり平:2009/08/21(金) 10:43:06
のりピーの「ピー」って素数らしいね。
>「結び目と素数 : 目次」
>基本群とGalois群
>結び目と素数、3次元多様体と整数環
>まつわり数と平方剰余記号
>結び目と素数の分解
>ホモロジー群とイデアル類群
>絡み目群と分岐条件付きGalois群
>Milnor不変量と多重べき剰余記号
>Alexander加群と岩澤加群
>トーションと岩澤主予想
>結び目群と素数群の表現のモジュライ〔ほか〕
これは数論の入門書があった方がいいな
岩波講座現代数学の基礎の数論(加藤和也著)とか
コレはとても面白そうなホンですな。
82 :
132人目の素数さん:2009/08/21(金) 23:20:03
>>80 そうなんですか…orz
数論の知識ゼロでは読めませんか。
数論て面白そうだけど基礎的な部分が退屈な感じがして
なかなか手が出ません
84 :
132人目の素数さん:2009/08/27(木) 17:55:07
ちょっと事情があって、下の数が素数かどうか知りたいのですが
だれか確かめてくれませんか。
1556820866911379157697368408533647424628560378091278401
合成数の場合は、素因数分解してもらうと助かります。
よろしくお願いします。
85 :
84:2009/08/27(木) 18:11:53
すみません、さっきの数は 529510939 で割り切れることがわかりました。
残りの数の
2940110868816969157453739418466758860724047059
の素因数分解を御願いします。
86 :
84:2009/08/27(木) 19:57:51
すみません。自己解決しました。
715827883*2147483647*2903110321*658812288653553079
でした。おさわがせしました。
こういうのはどうやってやるんですか?
素数表のファイルを読み込んで、配列に入れて
順に計算機で割り切れるかどうか調べつくすとかなんかかな。
88 :
84:2009/08/27(木) 20:41:41
C++で多倍長整数のプログラムを組んで、割る数を 2 と 4 と交互に
増やしてゆき、余りが 0 なら素因数とします。
単純なやり方なので、運が悪いと(素因数が大きいと)何カ月もかかります。
今回は急いでいたので、高速なプログラムを持っている人がいたら、
力を借りたいと思いました。
89 :
132人目の素数さん:2009/08/28(金) 00:06:50
素数はなぜ特別なんだ?
5=2×2.5
7=2×3.5
11=3×(11/3)
普通に有理数の範囲で考えればみんな同じではないか。
どうして話をややこしくする必要が.......
レベルの低い質問でスマソが一度聞いてみたい。
>>88みたいなプログラムって、もう適当にコンパイラに最適化任せた方が
早く済むんだろうな
素数を有理数へ拡張すると分母分子互いに素の数になるのかな?
いやなんかちがう
92 :
132人目の素数さん:2009/08/28(金) 14:32:34
小学生用のスレがあるみたいだよ
>90
イヤ、アルゴリズムが一番影響有る。
>>91 とりあえず有理数の「素因数分解」を考えると自然数との間の全単射が明示的に作れたりする
96 :
132人目の素数さん:2009/08/30(日) 01:00:32
素数っておもしろいよな。
腕に自信のある数学者が取り組みたがるのが分かる気がする。
97 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:33:18
>>89 > 11=3×(11/3
こうして分数に書いたとき、その分母や分子の中がどう分解するのかが大事
最近数論を勉強し始めたものですが
素数という集合について少し不思議に思うのですが、
「1とその数でしか割りきれない数」
というのは何か不自然な数のように思えてならないのです。
ほとんどの数はいくつかの約数を持つし、そちらの数が自然であって
素数というのは約数を持たない数、残りカス?のような数に思えてならないのです。
みなさんのご意見や
素数そのものに関する考え方をのべているサイトなどありましたら
教えてください。
>>98 環の単元(可逆元)と既約元、単項イデアル整域における既約元分解の一意性および
既約元と素元の関係、あたりを学べば妙な感覚は消えるでしょう。
加法的に生成される自然数の全体の、乗法的構造というものはそれほど自明なものではなく、
素数の全体が自然数の全体を乗法的に生成する生成系であるということは
それが決して残りカスなどではなく、むしろ堅牢なる背骨であることが理解できるはず。
違和感がなくなるまで勉強してみます
内閣法によれば、国務大臣の数は14人以内とされ、特別に必要がある場合には3人まで増員することができ、
17人以内とすることができる(内閣法2条2項)。
最大17人であることを、17が素数であることと関連させて論ぜよ。
素股論
104 :
132人目の素数さん:2009/10/13(火) 18:49:47
どんな質問にもマジレスするスレで一週間回答がなかったのであらためてこちらで
プライムナンバーズ読んだらハーディによる 2以上の自然数 x の最大の素因数θ(x)を求める式が書いてあった。で、それは多分間違いで、訂正すると以下の式になるという事になると思われるんだけど
θ(x)=lim[r→∞]lim[m→∞]lim[n→∞]Σ[v=0,m](1-(cos((π(v!)^r)/x))^(2n))
(m,n,r は自然数の範囲で動く)
(ちなみに本の元の式はπが指数部に掛けられていた)
この真ん中の lim[m→∞]を外してΣを m までじゃなく x までにしても同じ結果になると思うしその方が簡単な式になるのに、なぜ lim を使うんでしょう?それとも勘違いで同じにならない?
105 :
132人目の素数さん:2009/10/13(火) 19:59:45
マルチ
だから一週間待ったでしょ。他スレでも五日も待てばマルチにはならんと言われた事が有るし、十分じゃないの。
>>99 >それが決して残りカスなどではなく、むしろ堅牢なる背骨であることが理解できるはず。
そうかな。
Integral extensionを学ぶと、堅牢とは逆に感じると思うんだが。
Ramified,split,inert・・・
3,5,7,11,13,17,・・・・・・,p_n(n番目の奇素数)
p_nをnの式で表すことができた。
そりゃ簡単に出来る
>>98 亀レスだけど。
むしろ逆の発想で、
素数は数字の根底とある数字。
物理でいう所の原子だとかの物質の最小単位というイメージ
数と数字の区別が付いてない奴が亀レスしたところで何の説得力もねーわ
112 :
132人目の素数さん:2009/10/27(火) 21:32:20
次の様な数列を作る。
第一項A(1)=0.2 第二項A(2)=0.23 第三項A(3)=0.235
第四項A(4)=0.2357 第五項A(5)=0.235711
つまり、0以下の小数点以下に素数を次々に連ねていく数列を作る。
第N項A(N)においてN→∞とした時の値を求めよ。
値だけではなく、値を求めるまでの過程も詳しく書くこと。
>>112 値はコープランド=エルデシュ定数。それが定義なので自明。
114 :
132人目の素数さん:2009/11/13(金) 06:16:46
>>104を見て逆に自然数 x の素因数にならない最小の素数を求める式とか求めたくならない?
115 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 01:27:32
素人は素数は止めておけ。
116 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 01:52:25
諦めました。
はええなおい
118 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 08:46:18
いや、頑張る
119 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 10:15:49
2以外で偶数の素数が有ること(無いこと)って証明できます?
120 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 10:44:42
>>119 偶数は2m(m=1,2,…)で表されるから2以外にはない
121 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 11:08:56
どうして?
122 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 11:13:22
123 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 11:14:27
素数の定義ね
124 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 11:20:24
簡単に言うと2より大きい偶数は必ず2を約数(2の倍数)だから
125 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 14:38:53
126 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 18:23:30
>>125 2は2と1しか約数を持たないから素数
2より大きい偶数は2を約数に持つから素数じゃない
素数は1とそれ自身しか約数を持たない数だからな
128 :
132人目の素数さん:2009/11/18(水) 08:45:15
素数って無限にある事は証明されてますよね。
では∞って偶数なのでしょうか?奇数なのでしょうか?
129 :
132人目の素数さん:2009/11/18(水) 09:10:19
奇数だよ。
130 :
132人目の素数さん:2009/11/18(水) 20:49:34
>>128 ζ(1) = 1 + 1/2 + 1/3 + ……
を計算すればわかるだろう。
∞じゃなくてlog∞+γになった
e^(ζ(1) - γ)
133 :
132人目の素数さん:2009/11/18(水) 21:27:46
無限大は二で割り切れないから、奇数だろ。
また、どのような有限素数でも割り切れないから、無限大が最大の素数だよ。
∞#=2・3・5・7・11・…=4π^2
4π^2は全ての素数で割り切れる。
136 :
132人目の素数さん:2009/11/21(土) 01:40:11
>>49 素数ってのは倍数だからな
要するに数が大きくなれば素数つまり倍数出来る数も多くなるってこと
多分だけど10区切りだと10までが一番多いだろうと思う
137 :
132人目の素数さん:2009/11/21(土) 01:43:10
間違えたw
素数以外というのは倍数ね
n を自然数とするとき、
n^3+n-1 は 5 の倍数にならないことを証明せよ。
なんでここで?
5が素数だから?
今は111と1111111の割り方が同じという部分に着目してる
これってどういうことなんだろう
>>138 1^3+1-1=4
2~3+2-1=9
3^3+3-1=29
4^3+4-1=67
5^5+5-1=29
6^6+6-1=221
7^7+7-1=349
8^8+8-1=519
9^9+9-1=737
少し式を間違えたw
145 :
132人目の素数さん:2009/11/22(日) 12:10:25
>>127 昨夜それ観てたけどはじめの関数の意味がわからず最後まで意味不明でした
あの関数の意味を高卒にわかるように誰か説明お願いします
146 :
132人目の素数さん:2009/11/22(日) 12:17:04
ちなみに「関数」は理解できてますよ
f(x)ちゅうことですよね
あとの(πγ/なんちゃら)^2 でしたか?
なんかの面ですか?
148 :
145:2009/11/22(日) 14:38:49
>>147 サンクス
けど読む気はないです〜 子育てしてるんで
素数がなんで円周率に関係する式にできるのか、
この式はどんな形をしてるのか興味あっただけですから〜
簡単に、波打った面だとか、壷型に歪んだ空間とかな具体的なイメージはないですかね?
あとゼロ点て座標軸の0てことでオケですか?
150 :
148:2009/11/22(日) 14:58:42
>>149 ありがddです^^
難しそうだけどゆっくり読んで勉強します
理解できるかしら・・;
151 :
132人目の素数さん:2009/11/28(土) 16:07:23
【1】
1-1:力が途中で遮られる世界を創造する。磁石とクリップの間に鉄板を置くと、クリップが落ちるような世界だ。
1-2:地球の表面のような世界を創造する。ずっと歩いていると地球を1周して元の世界に戻るような世界だ。
1-3:その世界に電荷を1個置く。その電荷がその電荷自身に影響する力を考える。
1-3-1:電磁力が地球をグルリと1周して自分自身に影響するものもあるだろう。
電磁力が地球をグルリと2周して自分自身に影響するものもあるだろう。
電磁力が地球をグルリと3周して自分自身に影響するものもあるだろう。
その「自分自身に影響を与えれるもの」が素数だ。
1-4:素数以外のものは、自分自身に遮られる。上記磁石とクリップと鉄板のように。
--------------------
【2】
2-1:地球の表面のような世界を創造する。ずっと歩いていると地球を1周して元の世界に戻るような世界だ。
2-2:ただし球形ではなく歪んでいる世界だ。
2-3:その世界に電子を1つ投げ込む
2-4:その電子は自分の作る場の影響によって広い方へ移動し、ある地点で落ち着く。
2-5:もう1個電子を置くと、それは別の場所に落ち着く。
2-6:K核、L核、M核に電子が落ち着くためには、この世界はどのような形をしている必要があるのか。
152 :
150:2009/11/28(土) 23:41:33
>>151 それは原子核のモデルと考えてよろしいのですか?
そんなイメージを持ってしまったんですが‥
153 :
132人目の素数さん:2009/12/03(木) 12:17:20
素数分の一から作られる数列は、どういうスピードで収束していくのか。
収束のスピードとは。
ある値に収束するグラフがある。そのグラフの数式は分かっている。
そのグラフの線分を1区間分渡される。縦座標の目盛りの間隔、
ヨコ座標の目盛りの間隔は分からない。
その場合、そのグラフの線分はどの位置のものなのか分かるものなのか。
154 :
132人目の素数さん:2009/12/03(木) 12:58:17
何を言っているのか
155 :
132人目の素数さん:2009/12/08(火) 13:13:44
∞#=2・3・5・7・11・…=4π^2
∞!=1・2・3・4・5・…=√(2π)
∞#=(∞!)^4
>>142みて、1111111を素因数分解してみた。
1111111=239×4649
4649www
一瞬、ふざけているのかと目を疑った
e = 1/2 + 1/3 + 1/5 + 1/7 + 1/11 + ・・・
1/2 + 1/3 + 1/5 + 1/7 +…=log∞
159 :
132人目の素数さん:2009/12/21(月) 03:21:50
f(x,y)=((1-y)min{0,(x(y+1)-(y!+1))^2-1})+2
ばいおん! (アニメ化決定)
倍音の周波数は少しずつずれて打ち消しあう 最後には見かけ上ゼロ(観測上)になってみえるだけになる
打ち消し合わない残りは当然ながら倍音ではない残り
どうやって倍音がなくなるのか
と て も サ イ ケ で ミ ス テ リ ア ス な 展 開 が こ の 冬 始 ま る ・・・・・・・・・
にいさん(2、3)5時に(5)セブンイレブン(7、11)。
とうさん(13)いいなと(17)ついていく(19)。
にいさん(23)皮肉屋(29)、財布を見せりゃ(31)皆で(37)酔いたし(41)予算はとぼし(43)。
夜な夜な(47)ごみの空きびん拾い(53)、ゴクッと唾飲む(59)無為無策(61)。
胸くそ悪いと(67)泣いたのに(71)なみだすら(73)なく天仰ぐ(79)。
破産て(83)白紙に(89)戻せなくない?(97)
162 :
132人目の素数さん:2010/01/05(火) 19:30:21
Π1/(1-p)=Π(1+p+p^2+...)=Σ(1+2+3+...)=n(n+1)/2
163 :
132人目の素数さん:2010/01/05(火) 19:43:22
Π1/(1-p)(i=1->P(Φ(n)))=n(n+1)/2+M(n)
164 :
132人目の素数さん:2010/01/09(土) 14:10:48
二年二十九日十九時間。
ココでちょっとしたメッセージや
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
小沢先生、頑張って下さい。私は最後まで味方になります。
猫
167 :
132人目の素数さん:2010/01/23(土) 02:18:00
高速素因数分解の方法を発見した。
2010.1.23
168 :
132人目の素数さん:2010/01/27(水) 21:05:01
素数砂漠の最大値を求めるプログラムをBASICで作らなければならないのですが・・・
数学もプログラミングも大の苦手で全く分かりません;
どなたか知恵を貸してくださいませんか??
板違いの質問になっていたらすみません;
最大値って?って今さらか。
170 :
132人目の素数さん:2010/02/20(土) 01:39:02
面白い本だが正規な位相とは別名ハウスドルフと説明されると訳者に対する不安が消えてくれない
柳 下 浩 紀
さんのことなの?非線形拡散方程式って
専門は解析だね。つか、偏微分方程式?
a_[1]=2、a_[n+1]=a_[n](a_[n]+1)で定まる数列a_[n]を使った
素数が無限個あることの証明に
おれは感心してしまった。
その証明も結構古くからある有名な証明なのに、「なぜこの証明に誰もきづかなかったのだろう?」と自作の証明として紹介していた人がいたなあ。PDFだったと思ったが、どこにあったか分からなくなってしまった。
174 :
132人目の素数さん:2010/03/04(木) 21:51:31
2006年に発表された証明ということになっているね。
F.Saidak, A new proof of Euclid's theorem, American Math. Monthly 113(2006) 937-938.
2006年は無いw
間違いなくもっと昔に見ている。
見つけた誰もがわざわざ発表する程のものじゃないと皆思っていたからかもしれないがな。
176 :
132人目の素数さん:2010/03/05(金) 02:19:04
前世紀に発行された本にその証明が紹介されている
177 :
132人目の素数さん:2010/03/05(金) 04:39:00
素数の世界
邦訳が出たのが2001年
柳下浩紀
さんのことなの?非線形拡散方程式って
専門は解析だね。つか、偏微分方程式?
素数を二進数にして並べるとなんか法則が見えそうな気がする。
そして三進数にすると・・・
totoBIGみたい(^ω^)
素数定理の進展の下巻はいつ出る?
4,27,3125,823543,…
183 :
でちゅ:2010/04/25(日) 12:56:23
〇 〇
(・・>素数ちゃんいませんか
素子ちゃん数の子天井の巻
185 :
132人目の素数さん:2010/04/26(月) 15:45:35
ワシズという漫画に素数ロンなテンパイが描いてあった
186 :
132人目の素数さん:2010/04/29(木) 07:58:14
n=xy+s=r^2costsint=s^2cosusinu
187 :
4n+1型素数:2010/05/09(日) 21:22:52
188 :
132人目の素数さん:2010/05/16(日) 12:19:39
『素数の音楽』(新潮社)がおもしろかった。
ラマヌジャンの頭脳って、一体、どうなってんだろう?
189 :
132人目の素数さん:2010/05/16(日) 21:38:08
今 数学のたのしみ(数学セミナー別冊) 創刊号
1997・6 号
ζの世界
という本を読んでいます
あまりにもレベルが高すぎて
なにがなにやら
わけが分かりません
4n
n≧2 の時
[1/Σ[[n/i]/(n/i)]]
和は i が 1 から n-1 まで
191 :
132人目の素数さん:2010/06/05(土) 10:16:49
素数-1年
素数+1月
素数 日
510
193 :
132人目の素数さん:
n番目の素数とかx以下の素数の個数とか素数関連の値を式で表しそれを証明してる携帯サイトがあるけど、結構多くのものが初等的に出来てしまうのに驚いた。