だれか準1級の問題完全うp
953 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 21:43:47
っていうかさ、数検はくだらん宣伝用広告を配る金があるなら
計算用紙を配れよ。
数学を少しでもやってる人間ならこのくらい気づくはずだと思うが。
954 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 21:46:40
俺は計算用紙持参してるよ
955 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 21:47:58
>>954 係りの人にちゃんと使っていいか聞いた?
>>952 行列と微分方程式が大幅難化。
積分難化。
これだけで平均は大幅に下がる。
平均の上がる要素としては、前回出題されたテーラー展開の難問
が無かったくらいであり、平均ダウンの要素の方が大。
957 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 21:53:47
>>954 それっていいの?
問題と筆記用具以外は全部しまうように指示があるはずだが
958 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 22:04:25
7^7^7!!!
オワタ\(^O^)/
(7^7)^7をぼくらはやっていたんだ!!!
合格できたかも→不合格
959 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 22:09:24
準1の6の(2)微分で証明したらダメなの?
ただでさえ不合格だってのにもう最悪。
960 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 22:11:19
961 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 22:25:01
せっかくの数少ない数学の検定なんだし、
数検協会はもっとちゃんとやってほしい
964 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 22:40:55
965 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 22:43:12
1級2次問6
弦を上に少しだけずらして、減る面積と増える面積があるから、
その差が0になるようにして式を作って解いた。
そのときに弧の部分を勝手に直線にしてしまったんだけど厳密に言及しなきゃだめ?
ちなみに微分積分は全く使わなかった。
966 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 22:45:54
7^(7^7) mod 1000 = ?
φ(1000) = φ(2^3 * 5^3) = (2^3-2^2) * (5^3-5^2) = 4 * 100 = 400.
7^2=49,
7^3=343,
7^4=2401.
7^4 ≡ 401(mod 1000),
7^8 ≡ 801(mod 1000),
7^12 ≡ 201(mod 1000),
7^20 ≡ 1(mod 1000).
7^3 = 343 ≡ 3(mod 20),
7^4 = 2401 ≡ 1(mod 20),
7^7 ≡ 3(mod 20).
7^(7^7) ≡ 7^3 = 343(mod 1000).
967 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 22:52:01
φって何?
968 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 22:52:34
準一の完全問題うpしろ
969 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 22:53:48
オイラー関数φを使おうかと思ったけど、意味なかった。
970 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 22:59:57
だったら書き込む前に消せよ
971 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 23:09:51
しかし、何の得にもならないことで熱くなって、
お前らってかなりの好事家だよな?
972 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 23:12:12
っていうか、金まで払って会場までわざわざ休日に出かけて
試験受けてるのかw
973 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 23:15:52
>965
おれもそれでやった。
だけど弦と弧の長さが同じじゃダメ。
弧のほうの増減分は三角形に近似されるから弧の2倍が弦と同じになるべき。
974 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 23:16:47
落ちた。5500無駄になった。
でももっかいうけるよ。
975 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 23:18:19
どっかに解答ないの?
数検のページにはなかった。
976 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 23:20:16
977 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 23:20:23
数検1級が英検1級並みのステータスに
なればいいんだけどな。
英検1級っていったらスゲーって感じだけど、
数検1級?何それ?ソロバン?って感じだし。
978 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 23:20:57
1級問題うpお願い
979 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 23:21:58
>>971 趣味ってそういうもんじゃない?
得にならなくても楽しいよ
980 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 23:40:12
三角形ABC:AB=ACであり、∠BAC=20度であるような三角形。
点D:線分AC上の点で、∠ABD=20度となるような点。
点E:線分AB上の点で、∠ACE=30度となるような点。
∠BDEは何度か?
981 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 23:42:51
準2級受けた人はいませんよね。。。?
電卓で、007を7倍づつしていくと下3桁は、
007→049→343→401→807→649→543→801→607→249→
743→201→407→849→943→601→207→449→143→001→007
となって、20個で循環するので、
7^7=823543=20*41177+3
7^(20*41177+3)→7^3=343
983 :
132人目の素数さん:2008/07/07(月) 01:03:00
>>982がやってることは本質的に
>>966と同じ
俺は2次受かってるから今回は受けてないけど
電卓持ってるなら
7**=
って順にうっていって下3桁のリストを作るのが手っ取り早いんじゃないかな
この問題はたまたま20回トライすれば1がでてくるけど
最悪1000回、期待値で500回トライしなければ1000を法として1と合同にならないのかな
この辺くわしいひと解析おながいします
984 :
132人目の素数さん:2008/07/07(月) 01:31:54
{2 5 5 10 6 8 3 3 3 2}のSを求めよっかって…なんだよ。誰か分かる人います?ちなみに統計です。
985 :
132人目の素数さん:2008/07/07(月) 01:34:40
3^3^3^3の下3桁を求めよという問題があったとして
3の場合をテストしてみたんですが100回やってやっと1がでてきました
3^100≡1(mod 1000)
3^3^3^3=3^(3^27)≡3^87(mod 1000)≡387(mod 1000)
∵3^27≡87(mod 100)
986 :
132人目の素数さん:2008/07/07(月) 01:57:03
>>983 1000と互いに素な整数を 400(=φ(1000))乗すると必ず、1000を
法として1と合同になる。
a を 1000と互いに素な整数として、
n を a^n が 1000 を法として 1 と合
同になるような整数のうちで最小の
正の整数とすると n は400の約数に
なる。
例えば、20 は 400 の約数。
988 :
132人目の素数さん:2008/07/07(月) 02:51:28
試験場でもらったジェイマの4ページにマナカナが載ってるけど、どっちがマナでどっちがカナなの?
ほくろがある方がカナ。
990 :
132人目の素数さん:2008/07/07(月) 08:56:21
マナカナって、マギーと英会話のTVに出てたよな。
数学にも進出かよ。
991 :
132人目の素数さん:2008/07/07(月) 09:48:09
うっとおしいな…
992 :
132人目の素数さん:2008/07/07(月) 11:43:04
子どもが昨日、準2を受けました。
過去問や、昨年上の子が受けた問題を何度も解かせて臨んだのだけど、
かなり傾向が変わってた?のか、全く歯が立ちませんでした。
受験予定の中学が、入試段階で数検を評価してくれるので、是非準2までとっておきたい
のですが・・・実際に学校で習っていないことを、対策だけで臨むのは難しいですね。
受験学年までには少し時間があるので、また挑戦します。
基礎が固まってないだけです。
994 :
132人目の素数さん:2008/07/07(月) 12:29:57
100C99
のCってなんですか?これはいかなる数式でしょうか?
995 :
132人目の素数さん:2008/07/07(月) 12:33:05
combination
997 :
132人目の素数さん:2008/07/07(月) 13:10:42
誰か次スレよろ
998 :
132人目の素数さん:2008/07/07(月) 13:27:52
>>992 小学生に準2級…。
なんか恐い親だー!? それ、普通?
999 :
132人目の素数さん:2008/07/07(月) 13:34:29
>>998 ハタからみたら怖いだろうね。子も楽しんでやってるんだけどね。
スパルタ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。