◆ わからない問題はここに書いてね 230 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
755132人目の素数さん:2007/11/11(日) 21:35:30
媒介変数表示された曲線
x=cosθ-sinθ+θsinθ
y=cosθ+sinθ-θcosθ
0≦θ≦1
において、θ=0の点をB,θ=1の点をCとするとき
線分OB、曲線BC、線分COで囲まれた図形の面積Sを求めよ

という問題なんですが、解答が
S=∫[曲線BC](xdy-ydx)/2
からスタートしています。
これが理解できないので、どなたかご教授おねがいしますm(_ _)m
756132人目の素数さん:2007/11/11(日) 22:03:59
こんな簡単な質問で悪いんだけど・・・

1,2,3,4,5,6,7の番号がついたカード7枚がある。
7枚から4枚を取り出す場合、何通りあるか?

これってどういう風に考えればいいんだっけ、忘れちゃった・・・_| ̄|○
誰か答えを教えてください。。。
757132人目の素数さん:2007/11/11(日) 22:08:21
>>756
7枚から3枚取り除くのと同じ。

というか教科書読め。
758132人目の素数さん:2007/11/11(日) 22:08:57
マルチすんな 希ガスちゃん
759132人目の素数さん:2007/11/11(日) 22:14:38
教科書読んだ・・・nCrかnPrかわからなくなったんだ・・・。

なんとなくnCrのような気がして、だとすると35だと思うんだけど、これでいいのかな?
760756:2007/11/11(日) 22:16:33
自己解決しました
761132人目の素数さん:2007/11/11(日) 22:18:00
マルチして
自己解決とな

これ、いかに
762132人目の素数さん:2007/11/11(日) 22:18:48
>>760
いっぺん氏ねよ
763132人目の素数さん:2007/11/11(日) 22:20:19
              /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !
           !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
           ,l:::::::::::::::::::::,l ::::::: :::::::::::::::::::::::|::::::::::l::|::::::::::::::::::::l
          /,l ::::::::::::::::::r||:::::::l !:!:: ::::: ::::::::||::::::::::|::l:::::::::::::::::::: !
         //l:::::::::::::::::::::|.|.|:::::j | | !::::::::::::: !,!|::::::::|:||:::::::::::::::::::::l
       ///l ::::r┐::::::,j !イニ |_|、! |l___l ll ィ--,ニ,┐::::::::::l !:::: !
     .////l::::::|,!.|::::::::l'lア::。::lヽヽ      /,イ"。:ヾ||::::::::::| !::::::|  イッペン、死ンデミル?
   / /./. //l::::::::|亅::::::|.|ヽ__,ノ .`      ヽ___/ ||:::::::::|ノ::::::::!
 ./  / / // !:::::::::::|::::::::| !              |,! :::::::|:::::::::::|!
'´  / / /./ |::::::::::::|:::::::| l.      _ _        ,|::::|:::::|:::|::: :::!l
 / / / /  .! ::::::::::::::|::::::.|\     __       /: ̄l ̄:::j::::|::::l.l
/   / / ./  ! ::::::::::::::|:::::::l.l:::::: ヽ、    ー   _,ィ'´::::::::,||:::::::::|::::|::::l l,
  /./ /  .l::::::::::::::/|::::::,!,!|:::_,ノ| ``ー---‐'"  ト_ ::::::l !::::::::|l:::|l::::| !l
/ / /   .!:::::::::::::/i,|:::::/,l〃'、 ヽ\.     / ./入l |:::::::::| !:l.l::: l !l
 ,/  /   .,!::::::::::::/ !!|:/"ヽ_ノ`、 !、ヽ.   / ./ / :::::7-、::::| !: !l::: ! !l
/  /    ,' :::::::::://.!'´  ,' ::::::::ヽ \ ヽr'  //::::::::::/~"ヽj !: ! !::l. l.l
.  /    ./:::::_, -'"::::::::``= ヽ::::::::::::::ヽ、ヽ  / / :::::::::::::::!、 " ! ヽ! l:::l !.!
 / .  / /ヽ: :: :::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::: !、 У ,/ :::::::::::::::::ノ`‐~~::::::::::::ヽl. | |
764132人目の素数さん:2007/11/11(日) 22:20:27
>>755
本当に、S = ∫[曲線BC](xdy-ydx)/2と書いてるの?
SってO→B→C→Oで囲まれる面積だよな?
S = ∫[曲線O→B→C→O](xdy-ydx)/2なら分かるんだが。
まあそもそもOって何なのかというところからこっちには不明だが

>>756
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
さっさと教科書読め
それより>>757の回答が見事になにも教えてないのにわろたw
765132人目の素数さん:2007/11/11(日) 22:22:32
やべぇ・・・俺が本物の756で何にも自己解決してないのにw
>>760 お前、マジで氏ね!

で、>>759であってるんでしょうか?
766132人目の素数さん:2007/11/11(日) 22:24:51
十篇士ね
767132人目の素数さん:2007/11/11(日) 22:25:09
>>765
さっそくで申し訳ないが、氏ね。
768132人目の素数さん:2007/11/11(日) 22:25:52
>>765
いやなんとなくとか何よ。
そこも含めてもう一辺勉強しなおせ。
769132人目の素数さん:2007/11/11(日) 22:26:01


そしてみんな氏んだ・・・














というお話だったのさ
770132人目の素数さん:2007/11/11(日) 22:27:41
とっぴんぱらりのぷう
771132人目の素数さん:2007/11/11(日) 22:28:23
>>764
>本当に、S = ∫[曲線BC](xdy-ydx)/2と書いてるの?
はい。書いてあります。

>SってO→B→C→Oで囲まれる面積だよな?
はい。そうです。

>S = ∫[曲線O→B→C→O](xdy-ydx)/2なら分かるんだが。
解答に書いてあった続きを書きますね。

S=∫[曲線BC](xdy-ydx)/2
=(1/2)∫[0,1](θ-1)^2dθ
=(1/2)(1/3)
=1/6

>まあそもそもOって何なのかというところからこっちには不明だが
Oは原点です。
772132人目の素数さん:2007/11/11(日) 22:32:08
S =∫[曲線BC](xdy-ydx)/2
からスタートしてるって、そういうことを習う授業だったんだろ。
773132人目の素数さん:2007/11/11(日) 22:32:48
線分 OB や CO 上では xdy-ydx=0 >>764 >>771
774132人目の素数さん:2007/11/11(日) 22:34:25
>>771
S=∫[0,1](1/2)r^2dθ=1/6
の方がわかりやすい
775132人目の素数さん:2007/11/11(日) 22:38:09
>>772
授業ではなくて、テストの解答にこのようなことが書かれていました(iml-suken)。

>>773
そのことを踏まえたうえると>>764で理解可能ということでしょうか?
教えていただけますでしょうか?

>>774
極座標表現の面積の公式ですか?
ちょっと何を表してるのか考えて見ますね。。。
776132人目の素数さん:2007/11/11(日) 22:39:37
アハハ>>774
777132人目の素数さん:2007/11/11(日) 22:41:41
(xdy-ydx)/2 がどんな微小面積を表すかを考えてみれ >>775
778132人目の素数さん:2007/11/11(日) 22:42:27
時速180kmで走る全長100mの列車がある。この列車の先頭がトンネルの入り、最後尾が出てしまうまで1分30秒かかった。このトンネルの長さを求めなさい。

方程式をおしえてください
よろしくお願いします
779132人目の素数さん:2007/11/11(日) 22:48:15
780132人目の素数さん:2007/11/11(日) 22:52:09
>>755
原点O(0,0) 点A(x1,y1) 点B(x2,y2)とするとき
△OABの面積=|x1y2-x2y1|/2という公式があって、
それを元にした積分による面積の公式。
781132人目の素数さん:2007/11/11(日) 22:57:51
>>778
(x+0.1)/180=1.5/60、x=4.4km
782132人目の素数さん:2007/11/11(日) 23:03:08
>>781
ありがとうございました
783132人目の素数さん:2007/11/11(日) 23:04:47
>>778
時速180kmは1分で3km、1分半で4.5km
トンネルの長さ+全長100m=4.5km
784132人目の素数さん:2007/11/11(日) 23:19:39
コーシー・シュワルツの不等式で
等号成立条件を求めよ、という問題があるのですが
これがさっぱり歯が立ちません。

一次従属っぽいなあとは思うのですが
内積の公理だけしか使えないので
うまく行きません。

普通の2次のベクトルだと数を当てはめて証明できますが
内積がベクトルに限らないらしいので(ここもなぜか意味不明です)
どうにもなりません。

どなたかお願いします
785132人目の素数さん:2007/11/11(日) 23:21:38
問題どこ?
786132人目の素数さん:2007/11/11(日) 23:23:12
>>784-785
わろたw
787132人目の素数さん:2007/11/11(日) 23:47:50
>>785
こういうときさすが数学板って思うな。
788132人目の素数さん:2007/11/11(日) 23:54:36
>>773
x=θ
y=θ^3
-1≦θ≦1
のとき面積0になるんだが
789132人目の素数さん:2007/11/11(日) 23:55:51
確率分布f(x,k)(kはパラメーター)のエントロピー S(k)=∫[-∞,∞]-f(x,k)logf(x,k)dx

って分散が大きくなると大きくなると考えていいのでしょうか?
790質問(大徳に磨かれた):2007/11/11(日) 23:56:14
ABCの3チームにはそれぞれ6人の選手がいます。この中から6人を選んで代表チームを作ります。
選び方は何通りあるでしょう?ただし少なくとも一つのチームから1人は選出します。


という問題なんですが、答は(6C4・6・6・3)+(6C3・6C2・6・3!)+(6C2・6C2・6C2)でこれはわかったのですが
6・6・6・15C3、つまりはじめに各チームから6人の中から1人ずつ選び、
そのあと残りの選手15人から3人を選ぶというやり方ではどうしていけないのでしょうか?
お願いしますm(__)m
791784:2007/11/12(月) 00:03:40
>>785さん
コーシー・シュワルツの不等式の等号成立条件を求めよ
というところです。
792132人目の素数さん:2007/11/12(月) 00:04:31
ベクトルじゃないものの内積を知らず
793132人目の素数さん:2007/11/12(月) 00:04:56
Iの3乗+2Iの2乗+I+Iの2乗+2I+1=?
794132人目の素数さん:2007/11/12(月) 00:08:32
>>788
ん?報告ご苦労さまw
795773:2007/11/12(月) 00:12:45
>>788
オレにそれを言ってどうする
796132人目の素数さん:2007/11/12(月) 00:22:01
>>784, >>791
> 内積の公理だけしか使えないので
> うまく行きません。

どううまくいかないか、どこでつまってるのかを書かずしてどんなレスを期待してるの?

> 普通の2次のベクトルだと数を当てはめて証明できますが
> 内積がベクトルに限らないらしいので(ここもなぜか意味不明です)

「内積がベクトルに限らないらしい」という質問自体、意味不明。
内積っていうのは2つのベクトル(ベクトル空間の元)からスカラを決めるものだぞ。
そもそも“ベクトル”という言葉をどういう意味で使ってるの?
“普通の2次のベクトル”というあたり、ベクトルを数ベクトルに限定して
考えたことしかなくて、ただ戸惑ってるってこと?

とにかくあなたの疑問が分からん。
質問する時は略さずにちゃんと書け。
797132人目の素数さん:2007/11/12(月) 00:25:06
∫[x=0、1]2^xdxは
1/log2であってますか?
798132人目の素数さん:2007/11/12(月) 00:26:27
27√5/10

(ax+y,ax+y)の判別式といったところじゃろう。ふぉっふぉっふぉっ
799132人目の素数さん:2007/11/12(月) 00:27:02
>>797
合ってるよ
800132人目の素数さん:2007/11/12(月) 00:28:04
27√5/10は何か他の話のようじゃ。決して>>797宛ではない。ふぉっふぉっふぉっ
801132人目の素数さん:2007/11/12(月) 00:30:10
>>799
ありがとう
802132人目の素数さん:2007/11/12(月) 00:33:13
>>790
A: a_1, a_2, a_3, a_4, a_5, a_6
B: b_1, b_2, b_3, b_4, b_5, b_6
C: c_1, c_2, c_3, c_4, c_5, c_6
という構成になってるとする。
あなたの選び方だと、例えば、
・初めに1人ずつa_1, b_1, c_1を選んで、後の15人から3人a_2, a_3, a_4を選ぶ
・初めに1人ずつa_2, b_1, c_1を選んで、後の15人から3人a_1, a_3, a_4を選ぶ
という選び方で同じグループが出来てしまう。
803794:2007/11/12(月) 00:38:21
>>795
おまいさんも>>773にそれを言ってどうするよw
つーかおまいさんは>>773なのか?やべ、ちょっと混乱してきたかも

いや>>794で何が言いたかったかっていうと、>>788の何が問題なの?
ってことだったんだけど・・・
804794
あ、レス番勘違いしてたわ。
>>803は無視してくれ、すまそ