分からない問題はここに書いてね279

このエントリーをはてなブックマークに追加
945132人目の素数さん:2007/10/20(土) 20:43:32
発展性のない、しかし前向きな解決
946132人目の素数さん:2007/10/20(土) 20:56:21
>>944-945
実際に餓鬼を目の前にしてやり取りしてたら、
ほとんどこんな調子だぜ。
ソイツに問題解決能力が無いわけではなくても、
なんとなくひっかかってすすめないってなると、
途端に何もかも分らないと思い込んでしまうようで。

何言っても聞かないとか、何も手助けするようなことを
言ってないのに、そのヒントで判ったとか言ってガシガシ
解きだしたり、ハッキリいってわけが分からん。
947132人目の素数さん:2007/10/21(日) 02:04:35
>>946
まさに 発展性のない 前向きな解決じゃないか。
(それが悪いといってるわけじゃないぞ)

> 途端に何もかも分らないと思い込んでしまうようで。

なにかのきっかけでパニックを起こす子供もいる。
何度もやって解き方もわかってるはずの問題に
さっぱり手が着けられなくなる。

きっかけは実に単純なもんだったりするんだ。
九九が思い出せないとか。

スイッチが入らないと動けない子もいるね。
何かのきっかけで思考のスイッチが切れちゃう。

パニックもスイッチオフもだが
そういう時って、わからないと思い込んでるんじゃなくて
本当にわからなくなってるんだよな。
948132人目の素数さん:2007/10/21(日) 02:24:15
本当に分らなくなってるというか、そもそも思考が組み立てられないんだから
わかるわからないの次元じゃないと思うけど。
949132人目の素数さん:2007/10/21(日) 02:41:18
わかる の 余事象が わからない
次元が違おうがどうしようが
わかる でなければ わからない
950132人目の素数さん:2007/10/21(日) 03:23:52
>>949
それは正しいが今のこの話には直接関係無い、ということで。
951132人目の素数さん:2007/10/22(月) 00:13:57
10_C_4=10*9*8*7*6=7! のように n_C_k =m! ( k≠1) となるものはありますか?
952132人目の素数さん:2007/10/22(月) 00:24:59
>>951
C[10,4]は210であって5040ではない
C[n,0]=C[n,n]=1=1!=0!
C[n!,1]=C[1,n!]=n!
C[4,2]=3!
C[10,3]=5!
・・・
953132人目の素数さん:2007/10/22(月) 00:40:36
>>952
失礼しました。しかも10*9*8*7=7!=5040 で6はいりませんでした。

n!=n*(n+1)*(n+2)*...(n+k) をみたすnとkは上の例以外に存在するか? にします。
954132人目の素数さん:2007/10/22(月) 01:46:51
>>951
それは難問です。
解決済みの問題ですが、
専門的な知識が必要です。

数論板(あったっけ)
にいってください。
955132人目の素数さん:2007/10/22(月) 08:52:30
L2収束ってどういう概念なのかおしえてください。
もしくはどっかに書いてあるところを教えてくだされ。
どうかお願いします。
956132人目の素数さん:2007/10/22(月) 10:26:26
>>955
教科書
957132人目の素数さん:2007/10/22(月) 10:35:09
>>956
教科書がないです。どこかに定義が書いてあるところがあったら
教えてくださいな。日本語がいいですが、英語でもいいです。
どうかお願いします。
958132人目の素数さん:2007/10/22(月) 10:36:17
L2収束 に一致する日本語のページ 約 27,500 件中 1 - 100 件目 (0.22 秒)
959132人目の素数さん:2007/10/22(月) 10:36:29
>>957
教科書買え。
960132人目の素数さん:2007/10/22(月) 10:44:42
>>958
L2収束でgoogleしましたが、なんというか適当な説明の載っているページがなかったです。
>>959
はい。

英語でもL2 convergenceで検索してみましたが、なんか適当なやつが
ヒットしませんでした。
なんかキーワードとしてよくないのでしょうか?
例えば、L2 convergenceよりももっと一般的なキーワードで検索したほうが
いいとか。。。
961132人目の素数さん:2007/10/22(月) 10:46:09
ヒルベルト空間
関数空間
962132人目の素数さん:2007/10/22(月) 10:47:03
>>957
ないなら買え
収束の意味だけ知っても何にもならん
963132人目の素数さん:2007/10/22(月) 10:47:22
limit in mean
p次平均収束
964132人目の素数さん:2007/10/22(月) 10:47:56
ルベーグ積分
965132人目の素数さん:2007/10/22(月) 10:49:12
Lp空間
Lpノルム
966132人目の素数さん:2007/10/22(月) 11:05:33
>>961-965
どうもありがとうございます。教えていただいたキーワードだと色々ヒットします。
でも、962の方のいうとおり、どうもL2収束だけを切り取って理解するというのが
むずかしそうなので、とりあえず教科書を読もうかと。
関数解析の教科書を読めばいいのですよね?
どうもありがとうございました。
967132人目の素数さん:2007/10/22(月) 11:09:52
>>956が一番偉かったということで。

次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 227 ◆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1188906965/
968132人目の素数さん:2007/10/22(月) 11:16:14
次スレは280,誰か立てて
969132人目の素数さん:2007/10/22(月) 12:19:55
>>967
あの〜、自分でありがとうございましたと言っておいてなんですが、、、、
確認させてください。。。。
L2収束というのは、convergence in mean square ということですか?
二乗平均収束?
970132人目の素数さん:2007/10/22(月) 13:59:22
次スレ

分からない問題はここに書いてね280
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1193029141/
971132人目の素数さん:2007/10/22(月) 17:53:26
七十一日。
972132人目の素数さん:2007/10/23(火) 11:17:09
(a)∂u(t,x)/∂t = ν∂^2u(t,x)/∂x^2 (0<t<∞、0<x<L)
(b)u(t,0)=u(t,L)=0 (0<t<∞)

u_n(t,x)=U_n(t)sin(nπx/L)が(a)(b)を満たしている時U_n(t)を求めよ。
ただしU_n(0)=1である。

この問題がわかりません、よろしくお願いします。
973132人目の素数さん:2007/10/23(火) 11:55:22
>>972
u_n をそう置いた時点で (b) は常に満たされる。
あとは (a) を満たすように U_n を定めてやればいい。
というわけで、(a) にその u_n を突っ込んで整理して
U_n に関する微分方程式を解けばおしまい。
974:2007/10/23(火) 21:17:14
x^3−(2p+1)x^2−(q+7)x+2p+7=0(p,qは定数)……@がある。@の左辺はx−1で割りきれる。
qをpを用いて表せ。また左辺をpを用いて因数分解せよ。
という問題がわかりません。
よろしくお願いします。
975数学少女:2007/10/23(火) 21:25:13
>>974

x-1 で割り切れるってことは
@の左辺に0を代入すると それが0になるってこと。

すると、p,qの関係式が得られるから、それが最初の答え。

あとのは、
(x-1)(x^2 ・・-7) みたいな感じで
因数分解の保証はされているので、
つじつまがあうように係数を決定していけばいいよ。
976132人目の素数さん:2007/10/23(火) 22:13:18
0代入すんなよ
977132人目の素数さん:2007/10/23(火) 22:58:44
60段あるエスカレーターがある。上まで48秒かかる。もえたか君は1段につき0.4秒の速さでエスカレータを上に向かって歩く。何秒で上に着くか?

低レベルで申し訳ないです。解き方を忘れたのでご教授願いたいのですが
自分の秒速とエスカレーターの秒速を求めた後が解りません。
お願いします。
978132人目の素数さん:2007/10/23(火) 23:17:04
足しゃいいじゃん
979132人目の素数さん:2007/10/23(火) 23:47:38
>>978
すみません。何か間違ってたみたいでorz
これからどうすればいいかお願いします。

エスカレーター 時間:48秒 速度:1.25 距離:60
足       時間:24秒 速度:2.5  距離:60
980132人目の素数さん:2007/10/23(火) 23:52:07
x^{sin x}の導関数はy/x cosxですか?
981132人目の素数さん:2007/10/23(火) 23:52:41
60/(1.25+2.5)
982132人目の素数さん:2007/10/23(火) 23:53:59
高校の図形の問題で
『頂角30度の二等辺三角形について短編に対する長編の割合を答えよ。』

という問題が出たのですがどうしても解けません。
わかる方、教えてください。

ちなみに 余剰の定理、ヘロンの公式は使えません。
983132人目の素数さん:2007/10/23(火) 23:55:47
>>980
違います。というか y って何ですか。
 f(x) = x^sin(x)
両辺 log 取って
 log f(x) = sin(x) log(x)
両辺微分して
 f'(x)/f(x) = cos(x) log(x) + sin(x) / x
両辺に f(x) かけて
 f'(x) = x^sin(x) ( cos(x) log(x) + sin(x) / x )
984132人目の素数さん:2007/10/23(火) 23:58:14
>>981
成る程。そういう式になるのですね。
個々のしか計算した事がなかったので勉強になりました。有難うございます。

…こりゃ参考書を買い漁ってがんばらないとorz
985132人目の素数さん:2007/10/24(水) 00:00:45
高校の図形の問題で
『頂角30度の二等辺三角形について短編に対する長編の割合を答えよ。』

という問題が出たのですがどうしても解けません。
わかる方、教えてください。

ちなみに ヘロンの公式 余剰の定理はつかえません
986132人目の素数さん:2007/10/24(水) 00:01:03
>>982
1/2sin15°。sinが残るのが気に入らんなら半角公式とかで計算。
987132人目の素数さん:2007/10/24(水) 00:02:13
1/(x^2 + 9)^2 の不定積分。
部分積分や置換積分でアプローチしたのですがにっちもさっちも・・・
988大学生:2007/10/24(水) 00:02:22
ローマ数字でかけ算をどうやるのかを考えてレポートに書かなきゃいけないのですが、考えつきません・・・
989132人目の素数さん:2007/10/24(水) 00:02:25
>>982
マルチ
990132人目の素数さん:2007/10/24(水) 00:03:15
>>988
12進数だろ
991132人目の素数さん:2007/10/24(水) 00:05:20
>>988
図書館に行くか,ぐぐれ
992132人目の素数さん:2007/10/24(水) 00:20:44
>>987
変数変換で ∫dt/(1 + t^2)^2 に帰着するのでこれを考える。
簡単のため D で t による微分をあらわすことにする。
 1/(1 + t^2)^2
 = 1/(1 + t^2) - t^2 / (1 + t^2)^2
 = D[ arctan(t) ] + D[ t/(1 + t^2) ] - 1/(1 + t^2)^2
これを移項して整理すると
 1/(1 + t^2)^2 = 1/2 D [ arctan(t) + t/(1 + t^2) ]
両辺積分して
 ∫dt/(1 + t^2)^2 = 1/2 [ arctan(t) + t/(1 + t^2) ]
993132人目の素数さん:2007/10/24(水) 17:53:26
七十三日。
994132人目の素数さん
人の噂は( )日

人の煩悩、除夜の鐘(  )つ。

( )方美人。