数学の本 第25巻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
数学の本について語るサロンです。

前スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1177767690/

数学学習マニュアル まとめページ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7997/

数学の本 まとめサイト
http://www3.atwiki.jp/math/pages/1.html

参考書中毒患者スレッド@数学板
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1177676152/
2132人目の素数さん:2007/07/30(月) 20:22:53
2
3132人目の素数さん:2007/07/30(月) 21:43:55
確率を本格的に学びたいのですが、
初学者向けに書かれた本はありますでしょうか?
自分ではセンター試験レベルまでしかやっていません。
4132人目の素数さん:2007/07/30(月) 21:48:44
本格的にやるんだったらルベグ積分やって伊藤の確率論とか

5132人目の素数さん:2007/07/30(月) 21:54:36
岩波から出ている小針の教科書
6132人目の素数さん:2007/07/30(月) 22:10:25
>>4
確率やるのに積分が必要なんですか?
7132人目の素数さん:2007/07/30(月) 22:17:27
>>6
当然だろ。
8132人目の素数さん:2007/07/30(月) 22:23:26
>>6
釣り?
9132人目の素数さん:2007/07/30(月) 22:37:08
>>6
確率論≒測度論≒積分論
10132人目の素数さん:2007/07/30(月) 23:08:46
>>3
これとか
"Subjective Probability: The Real Thing" by Richard Jeffrey
11132人目の素数さん:2007/07/30(月) 23:48:37
>>3が欲しているのは統計の本なんじゃないかな
違うかな
12132人目の素数さん:2007/07/31(火) 00:41:31
絶版になる前に伊藤清の確率論
13132人目の素数さん:2007/07/31(火) 00:45:20
確率論
確率過程
確率論の基礎

伊藤氏の著作は3冊あるみたいですが、全部買いですか?
14132人目の素数さん:2007/07/31(火) 02:32:48
>>13
買っても、読まずに
本棚に飾るだけに終わるなよw

愚か者たちが集い自慢するスレ↓
参考書中毒患者スレッド@数学板
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1177676152/
15132人目の素数さん:2007/07/31(火) 10:05:20
Bott-Tuはコホモロジーメイン、位相幾何の本は大抵ホモロジーメインなんで
Bott-Tuから読み始めていいと思いますけどね〜。具体例に富んでいるんで、
イメージもつくりやすいし。
割とself-containedに書かれていると思うけど、five lemmaなんかは演習問題
になっていましたかね。そういう抽象論でわからないところが出てきたら、
そのつど調べればよいかと。(河田本等)
16132人目の素数さん:2007/08/01(水) 12:14:53
ホモジュース
17132人目の素数さん:2007/08/02(木) 01:20:37
ウホッ!
18132人目の素数さん:2007/08/02(木) 08:40:13
物理系でBott-Tuなんているのか?
19132人目の素数さん:2007/08/02(木) 08:44:46
どうせなら
Bott-Chu♥
で出して欲しかった
20132人目の素数さん:2007/08/02(木) 08:51:02
Bott-Tuよりも難しくなる複素幾何の話まで必要になる。
21132人目の素数さん:2007/08/02(木) 22:40:36
昨晩、BS夜の12:10からやっていた
ひも理論の特番、面白かった。

数学の理論で物理の統一場理論が展開されるあたりを
CGを駆使して分かりやすく解説されて
とても勉強になった。

初回は2005年に放送されていたたらしい。
(今回は、再放送)

もう1回やってくんないかな…
(録画したかった)
22132人目の素数さん:2007/08/02(木) 23:57:02
中学の数学を勉強し直す良書はないでしょうか?
松坂さんの数学読本を購入したのですが正直
初めから自分には難しいです。

他スレで見たのですが高橋 一雄さんの「語りかける中学数学」
を見つけました。この本からスタートで大丈夫でしょうか・・・?
23132人目の素数さん:2007/08/02(木) 23:59:03
もう進研ゼミの中学講座でも申し込んだほうが早いだろ
公式当てはめるだけの算数も理解できないんじゃ
24132人目の素数さん:2007/08/03(金) 00:20:38
>>22
高橋一雄の「語りかける中学数学」は、評判はなかなか良いと思う。
秋くらいには、問題集も出るらしいし。

ところで、どのスレで見たの?
25132人目の素数さん:2007/08/03(金) 06:47:21
>>21
終わりのほうしか見れなかったぜ… ('A`)
26132人目の素数さん:2007/08/03(金) 07:33:37
>>おはようございます。意見あいがとうございます。
今の松坂先生の数学読本のスレで一つだけこの本を誉めてる
書き込みを見つけました。
2722 失礼:2007/08/03(金) 07:34:38
28132人目の素数さん:2007/08/03(金) 07:49:17
>中学の数学を勉強し直す良書はないでしょうか?

なんのために?
そもそも中学生数学なんて「勉強しなおす」などと言う内容か?
そんな奴は、最初から数学は諦めるべきだろう。
(初等幾何は除外)
2924:2007/08/03(金) 08:51:19
>>26
>>27
レス、ありがとうございます。
30132人目の素数さん:2007/08/03(金) 09:10:50
初等幾何は基本的にパズル問題だからなぁ。
数学っぽいのは合同性・相似性の証明くらいのもんだが、
具体的な問題は如何に補助線を引くかというパズル問題の
一部に証明がくっついてるって感じになっちゃうしな。

で、中学数学って、それ以外になんか勉強したっけ?
31132人目の素数さん:2007/08/03(金) 09:35:54
初等幾何の証明は重要。
難問奇問はよくないが、論証の練習に良い。
良い本がないのが残念。思いつくのは教科書ぐらいか。
32132人目の素数さん:2007/08/03(金) 09:41:11
代数の方が証明はシンプルというかとっつきやすい例が
作りやすいような気がするが、代数の扱いは散々だよな、
とくに中学は。
33132人目の素数さん:2007/08/03(金) 14:28:24
NHKの教育テレビをすすめておこう。
3422:2007/08/03(金) 18:54:59
>>28 なんのために?

勉強し直したいと思ったからだよ。ただそれだけだよ。わかる?
35132人目の素数さん:2007/08/03(金) 19:28:35
>>34
よく言われることだが
中学受験の問題は難しい
なぜなら小学校までの算数しかつかっちゃいけないから。
同じように、高校受験の問題も〜
大学受験の問題も〜

中学や高校や大学で習うことを使えたら中学受験はその分簡単になるし
高校や大学で習うことを使えたら高校受験もその分簡単になる

中学校から勉強しなおすのはいいんだけれど
目的によっては、高校や大学の勉強から入った方がいいということもある。

だから目的がなんなのかをはっきりさせることは大事だ
36132人目の素数さん:2007/08/03(金) 19:49:08
僕の友人でも、中学高校の勉強をし直したいとか言って、
一生懸命、三角関数の値を暗記していた奴がいる。

そういう類のが好きなら、何も言わないが、
何か別に目的があって、そのための手段として数学が必要な場合、
確かに、中学の勉強をやり直す・・というのは、
あまりお勧めできないね。
37132人目の素数さん:2007/08/03(金) 20:02:12
田舎の和算家より寂しい余生だと
38132人目の素数さん:2007/08/03(金) 20:08:18
>>34
>勉強し直したいと思ったからだよ。ただそれだけだよ。わかる?

いや。わからんね。中学の内容なんて簡単だろ。
高校数学やれよ。一次方程式も解けない かなりの馬鹿なの?
39132人目の素数さん:2007/08/03(金) 20:38:50
つーか、中学のお話は他スレでやれよ。くだらん
40132人目の素数さん:2007/08/03(金) 20:59:39
>>34はきっと、「きっと自分はバカにされたんだ」と思ったんだろうな。
バカなんだからバカにされたぐらいで機嫌悪くしてどうすんだとは思うが、
基本的に小中高の数学はなるべく効率悪くすることのみを考えて
組まれてるので、総復習のようなことをやるつもりなら、年次を追って
順番にやるというのは得策ではないのだなあ。
で、中学数学を極めればいいというようなことなら、脳トレとしても近年
見直されてきている算数ドリルを、ひたすらやりまくる方が実は効率がいい。
100マス計算でも、DSの脳トレソフトでもいいから、脳全体を使う訓練を
先にやっておくと実に効果的。
41132人目の素数さん:2007/08/03(金) 21:11:43
>>21
俺もみた
(が、2回目から)

3夜連続の3回シリーズだったみたい

ちなみにだが、DVDは出ているそうだ
(日本語吹き替えや字幕はあるのかは知らないが…)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000ZG0TA/qid%3D111436162
Elegant Universe
エレガントな宇宙(超ひも理論がすべてを解明する)
42132人目の素数さん:2007/08/03(金) 21:25:29
>>22
他人を馬鹿にすることでしか自分をたもてないアホはほっとけ。
>他スレで見たのですが高橋 一雄さんの「語りかける中学数学」
>を見つけました。この本からスタートで大丈夫でしょうか・・・?
でいいと思うよ。
4322:2007/08/03(金) 21:32:07
>>42様 ありがとうございます。アホは相手にしておりません。
自分、秋田大学の通信取ってて教科書が難しいんですよ…
それでやり直せねば!と思ったのでございます。
貴重な時間をありがとうございました。
44132人目の素数さん:2007/08/03(金) 21:47:42
わかりやすい自演・・・
45132人目の素数さん:2007/08/03(金) 21:51:01
やっぱり文系って馬鹿なんだな
46132人目の素数さん:2007/08/03(金) 21:52:09
やっぱり俺たち理系って
優秀で選ばれた人間なんだな
47132人目の素数さん:2007/08/03(金) 21:52:59
そうだな。
もてないけどな。
まぁ女に見る目が無いだけなんだけどな。
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`丶、
         |                   \
         |    _____       〉
.          l. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`丶、   /
        ,.-∨.::.::.::.::.::.::.::./.::.::.::.::.::.::.::.:\ />>
.        /.:. /.::.::.::. /.::.:/.::.::/.::j、.::.::.::.::.:∨xく
       |.::.::|.::.::.:: /.::⌒メ.::/.::.:ハ.::.::!.:: |.::| /.::ヽ
       |.::.::| :.::.:;ィrァ=く////⌒ト、j|.::.:|.::「|.::.::.:|
       |.::.::l .::〃r'ト゚イi / /_  j:/ |.:: j.::j.:! :.:: | (⌒⌒)
       |.::.::|.:/} 弋とソ    ィ=ミ、 | :/.:/!:|.::.::.j \/
       |.::.::l/.:{  ,,,         `ヾ'|/.:∧!.: /)-,
       l.::.::| :|:\    { ̄ ̄} '''  /.:/.ノ///   
.       \:|:ハ:.:j>  ゝ .ノ  _ ィ/.:/と7'⌒V    でも理系の人って
          ̄∨>r'ア⌒寸 rー//ー}(⌒ }_      全然大したことないよね
           /__/:::( ○ ):::L∠>、厶( /__)      
            〈 ,′_::`ァti::::: |-‐  ∧‘ーく)ノ
          「⌒了 `ヽ||:::::::l^\   ¨¨爪
          (   人   八:::::::〉  `ー‐'´川
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |                                    |
49132人目の素数さん:2007/08/03(金) 21:54:02
ただ自分を肯定して欲しいだけの>>22
貴重なマジレスには目もくれないというわけか。
50132人目の素数さん:2007/08/03(金) 21:54:07
ガキは黙ってろ!
51132人目の素数さん:2007/08/03(金) 21:54:21
どこがわかりやすい自演なんだよ・・・
52132人目の素数さん:2007/08/03(金) 21:54:29
エレガントな宇宙
英語版ですたらここで見られますよ
ttp://www.pbs.org/wgbh/nova/elegant/program.html
53132人目の素数さん:2007/08/03(金) 21:55:07
数学科の就職なんて終わってる
54132人目の素数さん:2007/08/03(金) 21:55:12
どこかわからないのかよ・・・
55132人目の素数さん:2007/08/03(金) 21:56:00
ああ、そうか。

いま、夏なんだなァ…
56132人目の素数さん:2007/08/03(金) 21:56:58
>>53
就職いいのは何科??
57132人目の素数さん:2007/08/03(金) 21:57:35
>>56
専門学校

ほぼ100%
58132人目の素数さん:2007/08/03(金) 22:00:02
それは選んでないからじゃろ?
59132人目の素数さん:2007/08/03(金) 22:02:14
専門学校の就職率って、一人何社も受かったら全部計上してるから
公称100%超えてないところはまず終わってると考えていい。
で、途中でやめた人とかは除けてあるから、そういう数字をきちんと
修正すると、数学科でるのとそう大して変わらん
60132人目の素数さん:2007/08/03(金) 22:09:04
>>57
専門学校は、ある意味「就職するためだけ」の学校なのだから
高いのは当たり前

まぁ大学として考えるのなら
数学科は低いほうであろう

(研究者以外の道の者は、「崩れ」と称されるし…)
61132人目の素数さん:2007/08/03(金) 22:11:28
奨励会崩れ

ハッカー崩れ

数学科崩れ
62132人目の素数さん:2007/08/03(金) 22:14:04
>>52
オイラーのガンマ関数が、みえた
63132人目の素数さん:2007/08/03(金) 22:19:48
>>34
> 勉強し直したいと思ったからだよ。ただそれだけだよ。わかる?

じゃあ幼稚園から、お友だちと仲良くする練習をしましょうね
64132人目の素数さん:2007/08/03(金) 22:30:12
今大学1年で数学科に通っている者ですが、線形代数についての参考書について
聞きたいのですが、何かお勧めの本を教えてください。
65132人目の素数さん:2007/08/03(金) 22:33:21
佐武
661stVirtue ◆.NHnubyYck :2007/08/03(金) 22:40:30
思考盗聴で個人の生活に介入する奴は早く地球から去ったほうが良い。
67132人目の素数さん:2007/08/03(金) 22:55:10
川久保
68132人目の素数さん:2007/08/03(金) 23:09:55
>>64
Langの線形代数本は?
69132人目の素数さん:2007/08/03(金) 23:34:25
齋藤
70132人目の素数さん:2007/08/03(金) 23:48:53
田島解析→rudin
のコースでおk?
71132人目の素数さん:2007/08/04(土) 00:03:43
川久保と齋藤の併用がおすすめ。
72132人目の素数さん:2007/08/04(土) 02:14:37
齋藤は演習が結構使えると思う
73132人目の素数さん:2007/08/04(土) 03:15:57
>>64
うちの学校は
永田『理系のための線形代数の基礎』 (紀伊国屋書店)
が教科書だったなあ。
阪大の講義を元に構成したとかそんな感じの本。
俺は佐武買ったけど。
74132人目の素数さん:2007/08/04(土) 13:21:21
なんか数十レス上に変人が居るな
中学数学を勉強しなおしたい、と言っただけなのになんでそれだけで罵倒しちゃうのかなあ、
75132人目の素数さん:2007/08/04(土) 13:43:22
あのさ話が既に変わった後で、亀レスでほじくり返すようなやつは
>>22本人としか思えんだろう。
いくら脳味噌が無いからって自演もたいがいにしときや
76132人目の素数さん:2007/08/04(土) 14:07:31
即レス(プ
77132人目の素数さん:2007/08/04(土) 15:20:33
ちくま学芸文庫の
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480089786/
ここにブルバキ全集を文庫で出しやがれと書いておいた。
78132人目の素数さん:2007/08/04(土) 17:26:31
>>77
写真は只今撮影中です

って、誰をどうやって撮影すんのかね。
79132人目の素数さん:2007/08/04(土) 18:22:18
>>78
何のことかわからなかったが、村田 全さんをカメラで撮るんじゃないか?
80132人目の素数さん:2007/08/04(土) 19:07:49
>>74
別に罵倒は見当たらないようだが……
81132人目の素数さん:2007/08/04(土) 23:24:23
>74
別に罵倒するつもりはない。
何が目的で、どこが、どうわからないか聞いてから
アドバイスしようと思っただけ。
そういう説明もしない奴のほうが非常識だろう。
82132人目の素数さん:2007/08/05(日) 05:25:12
数学なんてヒマ潰しのパズルみたいなもんだから、やりたい時にやればいいじゃん。
数学をやるのに、目的がどうこうってお前はアタマがおかしいんじゃないのか?
83132人目の素数さん:2007/08/05(日) 05:31:57
> 数学なんてヒマ潰しのパズルみたいなもん

これも目的の一つ。
みんながみんなそう思ってるとは限らんし、
それだけが目的だとも限らん。
84132人目の素数さん:2007/08/05(日) 11:29:59
>>82
お前にとって数学をやるのは
暇つぶしという目的を果たすためだろう、常考
85132人目の素数さん:2007/08/06(月) 20:56:35
>数学をやるのに、目的がどうこうってお前はアタマがおかしいんじゃないのか?

おまえは>>22なのか? たっだらなぜそう答えない?

>数学なんてヒマ潰しのパズルみたいなもんだから、やりたい時にやればいいじゃん。

中学数学できんアフォには無理。もっと低レベルの暇つぶしを進める。
ぬりえ、計算ドリル、しりとり 
などw
86132人目の素数さん:2007/08/07(火) 06:56:12
そんなことよりブルバキがほしいんですけど…
87132人目の素数さん:2007/08/07(火) 10:04:13
>>86
レオタードのほうが萌える
88132人目の素数さん:2007/08/07(火) 12:01:27
ギリシャ人たちが数学のできない者に
哲学の研究を許さなかったわけは何だろう?
89132人目の素数さん:2007/08/07(火) 12:10:42
>>87
またブル履きか(w
90132人目の素数さん:2007/08/07(火) 12:38:54
>>86
仏語版か英語版で買えば良いじゃん

>>88
ギリシャ人皆がそうだったわけじゃないけど
91132人目の素数さん:2007/08/07(火) 12:49:34
哲のできない者に数学をやらせないのはどお?
92132人目の素数さん:2007/08/07(火) 20:31:16
四次元の林檎(荒地出版社 大上丈彦)
ていう本読んだことある人いますか?
93132人目の素数さん:2007/08/07(火) 20:41:28
>>92
あります。立ち読み程度ですが。
94132人目の素数さん:2007/08/08(水) 07:03:46
あの本の「ベクトルの演算ルールは人間が勝手に決めたルールに過ぎない」
と言う言葉が印象に残ってる
95132人目の素数さん:2007/08/08(水) 07:12:03
何をいまさらって感じの文句だね
96132人目の素数さん:2007/08/08(水) 08:26:09
>>95
いや、あの本は数学嫌いの人に、比喩やイメージによるごまかしでない、
大学レベルの微積分を教えよう、という本らしいから。

大学で講義を受けていると、引っかかったときに同級生と話して「なんだ、
お前もコーシー列で苦しんだのか」と安心したり、講師や教授に質問しに
行って疑問を解決できる利点がある。

そういう環境にない人が大学レベルの微積分を独習するつもりならば、まあ
悪くはないと思った。書き方にクセ&悪乗りがあるから、変なクセを移されない
ように、きちんとした大学の教科書も手元に置いて読むならば、まあ有益かと。
97132人目の素数さん:2007/08/08(水) 11:24:43
>>90
デカルトがそう書いているんだよ
最低限の教養
98132人目の素数さん:2007/08/08(水) 12:46:29
俺も文系だが、>>97みたいなのを見てるとこっちが恥ずかしくなるな。
99132人目の素数さん:2007/08/08(水) 13:35:52
>俺も文系だが


???
100132人目の素数さん:2007/08/08(水) 15:04:18
>>98
数学を専攻する者にとって
最低限の教養と言っている
文系の素養としてではありません
101132人目の素数さん:2007/08/08(水) 15:28:37
>四次元の林檎(荒地出版社 大上丈彦)

ちらっと見たが つまらない本だったな 
この手の本を買う奴のセンスを疑う。
102132人目の素数さん:2007/08/08(水) 15:41:36
え、よくあるその手のライトノベルでしょ?
103132人目の素数さん:2007/08/08(水) 17:13:56
娯楽として読むなら林檎より卵の方がいい。
応用系になるが「ケンブリッジの卵」は面白い。
104132人目の素数さん:2007/08/08(水) 17:27:27
>>97
デカルトが書こうが誰が書こうが事実は変わらない
105132人目の素数さん:2007/08/08(水) 17:42:37
な〜んでおめえが事実を知ってんだ?
106132人目の素数さん:2007/08/08(水) 19:52:46
>>97はべつに事実を知ってるとは言ってないけどねww
107132人目の素数さん:2007/08/08(水) 20:21:46
>>102
林檎と狼(大上)が出ているからといって、『狼と香辛料』と混同してはいけないよ。
108132人目の素数さん:2007/08/08(水) 20:46:00
>>97は300年以上昔の非専門家の妄言を
最低限の教養とか言ってる頭の可哀相な人だから、
放置しといてやれよw
109132人目の素数さん:2007/08/08(水) 21:12:16
>>108
97の発言もどうかと思うが、デカルトが専門家じゃないって正気か?
110132人目の素数さん:2007/08/08(水) 21:26:10
>>103
へえー 今度読んでみよう
111132人目の素数さん:2007/08/08(水) 21:51:00
>>102
ちなみにだが…

女の子は「ラノベ」と略するらしい
挿絵が多く、マンガと小説の間みたいな位置付けだそうだ

まぁ俺たちにとっては、どうでもいいことではあるがな
112132人目の素数さん:2007/08/08(水) 22:00:50
>>111
> まぁ俺たちにとっては、どうでもいいことではあるがな

キミはそうでもなさそうじゃないか・・・(^。^)
113132人目の素数さん:2007/08/08(水) 22:45:02
>>111
>女の子は「ラノベ」と略するらしい

それは誤解だ。
女の子かどうか関係ない。ラノベは普通に使われる略称。

数学でラノベといったら「超現実数」あたりか?
114132人目の素数さん:2007/08/08(水) 22:47:53
>>109
少なくともデカルトは歴史の専門家ではない。
115132人目の素数さん:2007/08/08(水) 22:54:57
ラノベといったら、とりあえずいとうのいぢを絵師に指定しとけば外れ無し。
116132人目の素数さん:2007/08/08(水) 23:35:17
       |-−―− 、
       |-−―‐- 、\
       |-−― -、 ヽ ヽ
       |/.: :: :: ::イ::\. l ヘ、
       |_,:/.:/!:: :: | |_/
       |ミ:イ/ ーl‐:|::l |:l
       |ソ   イ::ツV:/ l::|  あの…
       |'' 。 `∠:イ |::l   腐女子ですが…
       |>--r:: '´:: l {::l    ラノベ、好きです…
       |_\/` ー、| l::l
       | ,小`ヽ /' l| l::|
       |/il|└' /  lL」::l
     r―i:|.__/  |:: :: :i
      T ∨::〈 r、 」:: :: ::i
       ト、ノフ ̄l寸]:: :: :: ::',
       |¨´ト、__ノ |、:: :: :: ::ヽ
117132人目の素数さん:2007/08/08(水) 23:39:39
腐なら同人誌とかレディース読んどけw
118132人目の素数さん:2007/08/08(水) 23:41:11
ああ
腐女子に限らず、女は
小説よろしく、文字だけでも
オナニーできるらしいからな

まぁ俺たち(男)にとっては、どうでもいいことではあるがな
119132人目の素数さん:2007/08/08(水) 23:46:20
>>111-118
俺たち(数学ヲタ)にとっては、どうでもいいこと!

以上!
120132人目の素数さん:2007/08/08(水) 23:54:52
>>119
変な流れに終止符を打った
まとめ乙
121132人目の素数さん:2007/08/08(水) 23:58:32
変な流れに投了させた
棋士乙
122132人目の素数さん:2007/08/09(木) 00:00:58
変な論理に「Q.E.D」を記した
数学者乙
123132人目の素数さん:2007/08/09(木) 00:03:25
        ,..、     _.. -─- ._
         /.:;.:(´ >'´.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..`丶.__
       i:.::/ /// ,' . : . : . : .:.:.:( )=‐- .._
       |:.::! /.:./.:./.:/.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:. : . ',ヽ ``ヾヘ
       l:.::l/.:./.:;ハ::ハ:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:';.:.!:.i    j::!
       ヽ:j:.:/;!< |! !:.;.:.|ヽ:.j:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.l    |:.|
         !:,':.i」ィ\ jム;L.Vへl:.!:.:.:.:,':.:.:,'    j;ノ
        ノ´l:.ヨ { rj '′' 1'へ. リ|::.:./::.:.;'    ´
            リ′ゝ′    じソ },ノィ/ヘ:./
      ,..n、 丶         ´ノ_,ノ/    「乙」禁止!
      r| | |l  \ ー-、   _n,.r'.:´.:.:.;'
      |′ }   /´`>、_,. ィj j.j}、;_:.:.:.:!
      {.  ,! ,r' i 〃、 ' ///'/〃 `ヽ.、
      ヽ  {/  i〃 ,}/  ,ム〈∠.   }:.`;ニ=‐'
       〉、\ {\/  ,ノ_/´ ̄`丶ノ¨´
        /_,ゝ  \´   /く      イ
        !  `、  ヽr'´  ヽ_,/ / j
        L. -‐\  ′  ,.ィ´ /  /
             | \__,. イ、_j/   ,/
124132人目の素数さん:2007/08/09(木) 00:05:34
>>123
分かった。乙
125132人目の素数さん:2007/08/09(木) 00:06:07
分かってない!
126132人目の素数さん:2007/08/09(木) 00:06:31
おまいら数学書でオナニーする変態だもんな(w
127132人目の素数さん:2007/08/09(木) 00:11:17
数学書でオナニーできないヤツは異常
128132人目の素数さん:2007/08/09(木) 00:15:31
>>118
フランス書院とか男用のあるでよ
129132人目の素数さん:2007/08/09(木) 05:58:22
今までの発言からわかった数オタの姿:

・ロリコン。どっちかというと二次元が好き。
・ラノベはあまり読まない。
・「四次元の林檎」という本が嫌い。
・数学書でもオナニーできる。
130132人目の素数さん:2007/08/09(木) 07:22:50
なんだ、この史上最低レベルの展開は
131132人目の素数さん:2007/08/09(木) 07:24:09

夏だな
132132人目の素数さん:2007/08/09(木) 10:17:10
関係ないけど
みんな自宅ではクーラーの効いてる部屋で勉強しとるん?
オラの部屋は扇風機のみ(´・ω・`)
133132人目の素数さん:2007/08/09(木) 11:32:55
クーラー金かかる・・
134132人目の素数さん:2007/08/09(木) 11:54:28
>>114
歴史家でなかったからデカルトは大胆な推論をした
「ということは、ギリシャ人たちは現在の数学者たちとはまったく違った数学を
知っていたに違いない」
135132人目の素数さん:2007/08/09(木) 11:58:16
クーラーは寝るときのみ
136132人目の素数さん:2007/08/09(木) 12:44:58
>>134
デカルトの方法序説はそういった推論を厳しく非難しているんだけどな。
137132人目の素数さん:2007/08/09(木) 13:52:39
>>132
「ケーラー多様体ならあるけど」という寒いギャグで存分に涼んでくれ。
138132人目の素数さん:2007/08/09(木) 14:25:43
息抜きに伝記を読むのが何気に楽しい。

最近のヒットは
『情報時代の見えないヒーロー』[ノーバート・ウィーナー伝]
139132人目の素数さん:2007/08/09(木) 15:22:44
デカルトは名前からしても
カルト教団にはまっていたと推論される。
140132人目の素数さん:2007/08/09(木) 15:31:44
>>136
もちろんそれは「明晰判明な判断」ではなく
あくまで”大胆な”推論
しかしデカルトの場合はそれをきっかけに
明晰判明な判断へと導く普遍的な規則を求めた結果
一つの成果として座標という
革命的な概念を数学に持ち込むことに成功したのだから
その考えは立派に役目を果たしたと言えよう
141132人目の素数さん:2007/08/09(木) 18:32:13
( ´ω`)そろそろおしまいにしませんか?
142132人目の素数さん:2007/08/09(木) 18:37:11
>>141
なにを?
143132人目の素数さん:2007/08/09(木) 18:45:26
デカルチャー
144132人目の素数さん:2007/08/09(木) 19:56:52
>>128
「うほっ」か?
145132人目の素数さん:2007/08/09(木) 20:37:15
作者忘れたけど「フェルマーの最終定理」ていう洋書(ありがちなタイトル…)
あれは感動した
けどあれは数学と文学同時に楽しめる性格じゃないとな
ああいう本好きな人いますか?
146132人目の素数さん:2007/08/09(木) 20:42:27
>>144
なんかすごく勘違いしていないか?
147132人目の素数さん:2007/08/09(木) 20:43:14
>>145
タイトルがありがちすぎて
どれか分からん。
著者名を言え。
148132人目の素数さん:2007/08/09(木) 20:50:20
ぐーぐるで調べてきました
フェルマーの最終定理―ピュタゴラスに始まり、ワイルズが証明するまで
サイモン シン (著), Simon Singh (原著), 青木 薫 (翻訳)
149132人目の素数さん:2007/08/09(木) 22:05:32
解き明かされた○○の定理

みたいなタイトルって登場人物紹介で終了ってパターン多いよな
150132人目の素数さん:2007/08/09(木) 22:18:38
そら、解答編はそれぞれの論文だからな。
事件編で終わりだよ。
151132人目の素数さん:2007/08/10(金) 06:57:06
…で、つまりは
ラノベと同じようなレベルなのか?
152132人目の素数さん:2007/08/10(金) 07:05:50
ラノベっていうより、オナニーのための官能小説かと。
153132人目の素数さん:2007/08/10(金) 16:07:15
いやん
エッチ
154132人目の素数さん:2007/08/10(金) 19:00:07
       |-−―− 、
       |-−―‐- 、\
       |-−― -、 ヽ ヽ
       |/.: :: :: ::イ::\. l ヘ、
       |_,:/.:/!:: :: | |_/
       |ミ:イ/ ーl‐:|::l |:l
       |ソ   イ::ツV:/ l::|  
       |'' 。 `∠:イ |::l   
       |>--r:: '´:: l {::l    …
       |_\/` ー、| l::l
       | ,小`ヽ /' l| l::|
       |/il|└' /  lL」::l
     r―i:|.__/  |:: :: :i
      T ∨::〈 r、 」:: :: ::i
       ト、ノフ ̄l寸]:: :: :: ::',
       |¨´ト、__ノ |、:: :: :: ::ヽ
155132人目の素数さん:2007/08/11(土) 12:56:20
文系の学生でも理解できるような集合・位相の本を教えてください
将来的には金融工学を勉強したいと思ってます
156132人目の素数さん:2007/08/11(土) 13:05:26
>>155
「はじめよう位相空間」
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4535782776.html

とっかかりとしては良い本だと思うぞな。
157132人目の素数さん:2007/08/11(土) 13:26:18
>>156
ありがとうございます。
集合とかの予備知識がまったくないのですが、早速、書店に行ってみて見たいと思います。
158132人目の素数さん:2007/08/11(土) 13:44:57
>>157
数学セミナーという雑誌で
2006年4月号から一年ほど「基礎講座・ろんりと集合」の連載記事があります。
こちらも分かりやすく書かれとりますよ。

図書館でバックナンバーを揃える必要がありますが。
159132人目の素数さん:2007/08/11(土) 13:55:12
>>158
うはwwwwwww
それほんとwww
漢字もかけなくなったか、幼稚園並みだな
160夏だな:2007/08/11(土) 14:35:03
その記事を書いている人は、タイトルには「論理」とは書かずに「ろんり」と書くんだよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4320017005
161132人目の素数さん:2007/08/11(土) 17:51:30
>>160
その本読んでて、K大な乗りだなぁと思ってたらH大出身の先生だった。
少なくともT大ではないなという直感だけは当たったけど。
162132人目の素数さん:2007/08/11(土) 18:18:59
>>160
あとその人、無理に英語を日本語にするのは意味が無いから、とか書いてるよね。
舶来概念ならそのままの表記の方が妙な意味の余韻も付かなくていいじゃない、みたいなニュアンスで。
163132人目の素数さん:2007/08/11(土) 19:39:10
論理としゅうごうじゃなくてろんりと集合なんだな
164132人目の素数さん:2007/08/11(土) 19:40:53
ろんりと集合

ろんり集合

ろり集合

ロリ集合
165132人目の素数さん:2007/08/11(土) 19:47:09
ちくま学芸文庫の
「数のコスモロジー」齋藤 正彦 著
ってどんな本になるんだろう。ちょっと期待。

「トポロジー ─基礎と方法」も微妙に気になる。
166132人目の素数さん:2007/08/11(土) 20:15:39
ちくまバンバン本出してるけど売れてんのかな?
昔の本を文庫にしてるからあまり金がかからないんだろうけど。
167132人目の素数さん:2007/08/12(日) 21:04:33
>>156
今日本屋に行ったのですがその本がなかったので、代わりに30講とかいうシリーズものの
集合論を買ってしまいました
168132人目の素数さん:2007/08/12(日) 22:20:48
>>167
志賀浩二「位相への30講」→松坂和夫「集合・位相入門」(岩波書店)
といった具合に薦められる事もありますよ。
169169:2007/08/12(日) 22:22:05
√(169) = 13 の夏合宿
170132人目の素数さん:2007/08/12(日) 22:31:24
松村英之「集合論入門」朝倉書店。古本屋で探してもらうしかないが、ジワジワと良い。
171132人目の素数さん:2007/08/12(日) 23:37:33
そのシリーズは何気に復刊してたり
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4254117051.html
172132人目の素数さん:2007/08/15(水) 21:14:44
ちくまの 野口 トポロジー―基礎と方法 おもしろい。
物理学科の学生にお勧め。
173132人目の素数さん:2007/08/17(金) 23:05:41
ついでに「エキゾチックな球面 続トポロジーの世界」も復刊してほしい。
174132人目の素数さん:2007/08/20(月) 10:21:43
「ゲーデル・エッシャー・バッハ」という分厚い本がありますけど
内容的に不完全性定理の入門になってますでしょうか?
175170:2007/08/20(月) 10:27:46
>>171 ありがとう。復刊していたなんて知らなかった。
176132人目の素数さん:2007/08/20(月) 10:31:39
>>174
軽い読み物風で、しかも不完全性定理の入門になっているものを探したいならば
、レイモンド・スマリヤンのパズルブック(いくつかある)を薦める。
amazon トップで「スマリヤン」で調べると幾つか出てくる。
177174:2007/08/20(月) 10:47:04
>>176
ありがとうございます!

さっそく探して読んでみます。
178132人目の素数さん:2007/08/20(月) 10:50:24
>>174
ゲーデル数と、対角線論法&自己言及(クワイン文)を
押さえてるから、入門になってるんじゃね?

でも大抵の人はPart1で挫折するので、それに気づかないが。
179174:2007/08/20(月) 11:09:00
>>178
そうでしたか。
>ゲーデル数と、対角線論法&自己言及(クワイン文)
これらの用語は全く聞いた事ないですが、
休みだけはたっぷり(あと1ヶ月近く)ありますので
何とか挑戦してみます。 
情報ありがとうございます。
180132人目の素数さん:2007/08/21(火) 01:36:13
>>179
検索などで調べることは良いが
まかり間違ってもウィキペディア等で
勉強しないようにな
(ウィキペディア日本語版はトンデモな内容が少ないはない…)

このスレで紹介された、ちゃんとした教科書で
勉強したほうがいいと思う

本を買うことは
自分への投資だと思えば

まぁ頑張れ
181180:2007/08/21(火) 01:38:25
投稿した時に誤字発見…orz

×トンデモな内容が少ないはない…)

○トンデモな内容が少なくはない…)
182132人目の素数さん:2007/08/21(火) 14:00:31
>>180
テニヲハのおかしい奴はチョソと誤認されるぞ(w
183132人目の素数さん:2007/08/21(火) 14:16:37
ちくま学芸文庫の不完全性定理とかは入門の最初の一冊としては良いんじゃないのかな。
184132人目の素数さん:2007/08/21(火) 14:22:15
ゲーデルの謎を解く (岩波科学ライブラリー (6)) 林 晋
185132人目の素数さん:2007/08/21(火) 14:35:46
微分形式の幾何学ってどうですか?
186132人目の素数さん:2007/08/21(火) 14:36:47
森田だっけ? 読みやすい良い本だよ。
187132人目の素数さん:2007/08/21(火) 18:54:27
微分形式の幾何学は曖昧なところが多いんだよなあ
188132人目の素数さん:2007/08/22(水) 03:24:09
Bott-Tuにしなさい
189132人目の素数さん:2007/08/22(水) 16:28:54
新宿高島屋11階で洋書のバーゲンセールやってた。
数学の本も結構あった。
190132人目の素数さん:2007/08/22(水) 20:13:30
>>189
情報thx。今週末までか。
191132人目の素数さん:2007/08/22(水) 21:45:31
微分形式の幾何って読むのかな難しいと思うよ。
192132人目の素数さん:2007/08/22(水) 22:08:55
>>189
>>新宿高島屋

田舎はつらいよ  by 俺

orz
193132人目の素数さん:2007/08/22(水) 22:41:23
>>192
18切符で行って
高い本買えば.
194132人目の素数さん:2007/08/22(水) 23:35:18
>>193
かえって、高くつく罠
(まぁ旅行がてら…w)
195132人目の素数さん:2007/08/23(木) 09:43:20
歌舞伎町でさらに散財する罠ww
196132人目の素数さん:2007/08/23(木) 17:23:45
高島屋の品揃えは思ったよりは無かった。
でも、あの手の洋書バーゲンで数学の専門書があるのは奇跡なのでまあいいでしょう。
Doverは1500円くらいまで、それ以外のヤツは3000円くらい。なかには、高いのもあるけど。
専門レベルの本もあった。
http://www.amazon.co.jp/dp/0821826565/
http://www.amazon.co.jp/dp/0387298517/
http://www.amazon.co.jp/dp/0387298533/
他に、代数幾何、確率論、線型代数、解析学、代数、集合論なんかが置いてあった。
197132人目の素数さん:2007/08/23(木) 17:45:33
初日にカゴ一杯に買ってた奴いたからな。
あれだけで3万円くらいになると思うけど、読めるのかな?

differential geometoryは気がつかんかったわ
198132人目の素数さん:2007/08/23(木) 19:23:34
俺に売ってくれ
199132人目の素数さん:2007/08/23(木) 21:09:38
ほぼ全部半額だったね。
ITOの確率論とかシュプリンガーのそこそこ高いやつも全部半額だった。
Differential Geometryにも惹かれたけど、内容があまりにも高度すぎてパスしたw
東京近郊の人は行ってみて損はないと思う。
200132人目の素数さん:2007/08/24(金) 00:24:33
Doverがかなり安く感じた。
他に、フルカラーで1000ページくらいある各分野の入門書が1000円少々でビビッタな。
http://www.amazon.co.jp/dp/0131111396/
なんか、版が一つ古いからか1300円だったし。
201132人目の素数さん:2007/08/25(土) 17:32:24
新宿高島屋情報マジサンクス

リー代数入門と微分幾何のシュプリンガーの本を買った
ひょとして 
Differential Geometry STM Vol.16
って上で話題になってる本?
レベルとしては砂田-岩波 プラスアルファで曲面論も含まれていて
俺には読みやすそうだ。
202高島屋:2007/08/25(土) 17:37:54
Lectures on Coarse Geometry
Roe
なんかが最後のめぼしい数学書だった。
俺にはこれは難しすぎ。
上の数論の本はまだあったな。
203132人目の素数さん:2007/08/25(土) 17:42:08
紀伊之國屋じゃないのか?
明日もあんのか?
204132人目の素数さん:2007/08/25(土) 18:02:27
紀伊國屋ではなく、高島屋の11階
開催は月曜日まで
205132人目の素数さん:2007/08/25(土) 18:08:09
ウホッ♥
Thanks!!!!!
206132人目の素数さん:2007/08/25(土) 20:13:22
明日行こうと思うのだが、あと何冊ぐらいあるのだろうか?
まだよさそうな本ありますかね?
誰か、教えてください。
207132人目の素数さん:2007/08/25(土) 21:00:27
あなたにとっていい本は、あなた以外にとってクソ本かもしれない。
つまり行ってみないとわからない。
208132人目の素数さん:2007/08/25(土) 21:04:37
洋書セール一万チョイ買ってしまった。
大安売りと言っても三千円だから何冊も買うと金がかかるな。

洋書セール自体は、丸善や池袋のリブロでやってるけど自然科学系の本は置いてないよね。
年に一度くらい自然科学洋書セールをやってくれないかな?値段は半額で。
209132人目の素数さん:2007/08/25(土) 23:09:29
>>206 202読めよ
210132人目の素数さん:2007/08/26(日) 05:59:38
>>209
どっちかというと何冊ぐらい残ってるかの方を聞きたかったんだけど・・・
ま、いいや。
今日行きます。
211132人目の素数さん:2007/08/26(日) 06:06:20
>>210
どんくらい残ってるか報告よろしく
212132人目の素数さん:2007/08/26(日) 06:33:13
きのう もう残りはあんまなかったよ
数冊程度。
213132人目の素数さん:2007/08/26(日) 07:37:25
>>212
マジか!
じゃ、やめよっかな。
214132人目の素数さん:2007/08/26(日) 11:50:41
>>213
でもカゴに入れた本をしゃがんでチェックしてる女が多くて、
胸チラとハミパンが一杯だったぞ。
すごい無防備だった。
215132人目の素数さん:2007/08/26(日) 11:58:45
よしわかった仙台から向かう
216132人目の素数さん:2007/08/26(日) 12:00:18
画像も貼らずにマスカキとな
217132人目の素数さん:2007/08/26(日) 12:19:46
待った!いくな!
ぶっちゃけたいしたことないぞ
218132人目の素数さん:2007/08/26(日) 21:18:29
でも東京のおなごはめんこいのが多いってとーちゃんが言っとったでよー
219132人目の素数さん:2007/08/26(日) 21:41:38
その通り。東京あたりの女の露出度や身につけてる下着はすごい。
わざわざ仙台から撮影に来るのも理解できる。
そんなものに目もくれずに数学書を読むのがプロだが
220132人目の素数さん:2007/08/26(日) 22:40:16
>>219
東京では手鏡を持った知識人の変質者が多いんですね?
221132人目の素数さん:2007/08/26(日) 22:48:39
お前らみんな逮捕されろ
222132人目の素数さん:2007/08/26(日) 23:22:45
wwww
223132人目の素数さん:2007/08/27(月) 16:38:44
ブックオフで
微分形式の幾何学 岩波
が二千円だった。安くなるの待つか
224132人目の素数さん:2007/08/27(月) 17:07:22
>>223
さっき買ってきたよ。情報ありがと。
225132人目の素数さん:2007/08/27(月) 18:30:48
無常やな。
226132人目の素数さん:2007/08/27(月) 18:49:52
ちょwwwww
227132人目の素数さん:2007/08/29(水) 12:33:58
ちょいまじめに本の紹介しましょう。
大学レベルで、解析、台数、幾何始めるならなんの教科書がいいでしょう。
高木の害論、ながたの線形、あたり??幾何はどうでしょう。
228132人目の素数さん:2007/08/29(水) 12:51:33
>>227
漢字をまじめに書いてから、まじめな話をしましょうか?
229132人目の素数さん:2007/08/29(水) 18:40:53
>>227
小平の複素多様体
230132人目の素数さん:2007/08/29(水) 19:38:07
Mark Ronan "Symmetry And the Monster: One of the Greatest Quests of Mathematics" Oxford Univ. Pres.
ISBN-10 : 0192807226
ISBN-13 : 978-0192807229

この本はガロアによる群の発見から始まる数学読み物である。
その後、ファイト・トンプソンの定理の発見やヤンコによる新しい散在群の発見を経由して、
モンスター群の発見に至る。
そしてこのモンスター群が数論やスーパーストリング理論に関係する話で締めくくっている。
読み物としてはかなりよく出来ている。お勧め。
231132人目の素数さん:2007/08/29(水) 21:20:33
>230
おもしろそう。
なんか原田 耕一郎 「モンスター―群のひろがり」岩波
にかなり似てる内容
232132人目の素数さん:2007/08/30(木) 00:52:28
数学系の学科の大学3年生(ぎりぎり旧課程だった)なんですが、
高3のころからちょっと怠けていたこともあり、高1の数学から復習をしています。
とりあえずI・Aの教科書を読み、例題や練習問題をこなしました。
で、次に参考書などで演習をしたいと思い、チャート式をやってみようと思うんですが、
本屋に行ったところ、新課程のチャート式しかおいてませんでした。
(確率が数Iから数Aに、数列が数Aから削除)
で、アマゾンで検索したんですが、自分の課程にあったものがどれかわかりづらいんです。
http://www.amazon.co.jp/%E6%95%B0%E5%AD%A6A%E2%80%95%E6%96%B0%E8%AA%B2%E7%A8%8B-%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E5%BC%8F-%E6%9F%B3%E5%B7%9D-%E9%AB%98%E6%98%8E/dp/4410101226/ref=sr_1_20/250-0121843-9963432?ie=UTF8&s=books&qid=1188400862&sr=8-20
http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E5%88%B6-%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E5%BC%8F-%E6%95%B0%E5%AD%A6A-%E7%A0%82%E7%94%B0-%E5%88%A9%E4%B8%80/dp/4410101218/ref=sr_1_25/250-0121843-9963432?ie=UTF8&s=books&qid=1188400862&sr=8-25
前者は2003年発行となっていて、後者は1994年発行です。
2003年というと新課程になっているような気がしますし、
かと言って後者だと昔のものすぎる気がします。
両者の中間のころのものはないんですか?
自分の課程にあったものを買いたいんですが、後者のものでいいんでしょうか?
233132人目の素数さん:2007/08/30(木) 00:54:18
ちなみに、数学系の学科だし、赤チャートをやりたいので、
赤チャートで自分の課程(旧課程)にあったものを教えて下さい。
よろしくお願いします。
234132人目の素数さん:2007/08/30(木) 01:07:02
砂田利一がチャート式書いてたのはしらなかった。
235132人目の素数さん:2007/08/30(木) 01:13:36
おいらの高校時代の分類は,数学T・基礎解析・代数幾何・微分積分・確率統計でわかりやすかったなぁ
236132人目の素数さん:2007/08/30(木) 01:33:35
>>232
新家庭でやり直せばいいのに
237132人目の素数さん:2007/08/30(木) 02:00:01
今旧課程のことについて調べてたら、
旧課程と旧旧課程の切り替えがどうやら1995年ごろだったようで。
>>232のリンクの後者が俺の課程とあっているっぽいですね。

>>236
何か新課程だと旧課程に比べ省かれてることがありそうじゃないですか。
教科書がちょうど数Bだけ欠けてて確認できないんだけど、
数列が数Aから数Bに移ったということは、数Bから何かしら削除されたのでは、とかさ。
238132人目の素数さん:2007/08/30(木) 02:08:33
高校数学指導要領の変遷が気になるなら、はっきり言っておく。

1990年代半ばの改訂(数学I、Aなどがはじまった)以降の課程は糞だ。
おとり教育の賜物だ。微分方程式などが省かれている。

それ以前の基礎解析、代数・幾何などの科目があった時代か、その前の
数IIBとかがあった時代の本や参考書を探せ。
昭和40年代くらいに「教育の現代化」が行われており、行列などが
始まった1970年代以降1990年代前半までの課程がすぐれている。

ちなみに京大学部入試の試験範囲は、基礎解析、代数・幾何などがあった
1995年?以前の旧旧課程を基準にしてる。
239132人目の素数さん:2007/08/30(木) 02:10:56
微分方程式なら今の課程あるよ
240132人目の素数さん:2007/08/30(木) 02:12:39
>>237
「気の所為」で済ませるくらいの違いしかないから問題ない。
241132人目の素数さん:2007/08/30(木) 02:26:13
>>239
今の指導要領にはないが、数III・Cの教科書に「発展」として書くことが
認められている。
242132人目の素数さん:2007/08/30(木) 02:27:57
>>238
なるほど、旧旧課程(およびそれ以前の課程)から旧課程への変遷に比べたら、
旧課程から新課程への変遷による変化なんてクソみたいなもんぽいですね。

>>240
>>238を読むとそんな気がしてきます。

みなさんレスありがとうございました。潔く新課程のほうを買うことにします。
それと、スレ違い気味で申し訳ないんですが、
旧課程の数B(東京書籍、新編数Bではないほう)の教科書なんてもう手に入りっこないもんですかね?
http://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text2002/k-ichiran/tksutop2.htm
一応まだページは残ってるみたいなんですが。
243132人目の素数さん:2007/08/30(木) 02:30:21
>>232
大学で使ってるテキスト理解するよう頑張ればいいだけの話じゃね?
わざわざ高校からやり直すなんて遠回りすぎだろ
244132人目の素数さん:2007/08/30(木) 02:30:44
質問です。旧旧過程って、大体、何年ごろのですか?
245132人目の素数さん:2007/08/30(木) 02:32:11
>>238
旧旧課程では複素平面あったのか?
旧課程1年目だった自分は、入試の練習用に
古い過去問を引っ張ってきたもんだが。
(微分方程式は…確かに、物理で触る程度だったな)
246132人目の素数さん:2007/08/30(木) 02:39:34
>>245
238じゃないですけど、複素平面ありましたよ。旧課程で外された分野。
247132人目の素数さん:2007/08/30(木) 02:40:30
>>243
がんばれば理解することはできるんですが、
っていうか知識上困ったことはまだないんですが、
高3の数学の知識(極限・微積・ベクトル(これは数Bだけど)とか)が
数IAIIBに比べてしっかりしてない、
っていうのがどうしても自分的に腑に落ちなくて、
どうせ復習するなら最初から、ってなったわけです。

>>244
だいたい1984年ごろっぽい
248132人目の素数さん:2007/08/30(木) 02:47:29
この流れで旧旧課程は1995-6年以前までのやつだよ。
249132人目の素数さん:2007/08/30(木) 03:20:32
>>246
旧課程であった、と書いているのに

>旧課程で外された分野。

とはどういう意味??
自分の記憶では、一次変換をやらない代わりに
複素平面をやるようになったはずだが、旧旧課程→旧課程で。
250244:2007/08/30(木) 03:24:31
>>247 >>248

Thx. 確かに、当時であれば、複素平面はあったね。
251132人目の素数さん:2007/08/30(木) 03:58:46
指導要綱での複素平面は旧旧課程にはなかったね。入試問題では実質複素平面な
問題でてたけど。

一次変換なくして複素平面導入した場合、幾何学的な出題の多かった一次変換の問題を
そのまま複素平面へ焼き直すのかと勘繰ったけど、そんな出題は思ったほどないみたい。
こうなったとしたら、さわりしか教えない複素平面で応用問題解かなきゃいけないので、難易度
あがっちゃうんだよね。
252132人目の素数さん:2007/08/30(木) 04:57:36
>>232
受験板に逝け、おっさん!
253132人目の素数さん:2007/08/30(木) 05:33:56
今の課程を新課程と呼ぶと、いくらかのひとは
自分たちが旧課程、旧旧課程と読んできたものと
ずれている感覚を受けなければならないことに注意。
いまのでいうと、旧旧課程(前ゆとり期)・旧課程(ゆとり期)
と書くのがいいかも知れん。前ゆとり期である旧旧課程は
センター導入のあった課程の次の課程ではなかったか
と思うがちょっとこの辺は記憶が曖昧。

ただ、高度経済成長期の経済立国日本を担った人たちの
課程を旧旧課程と呼びたい感覚はいまだにある。

わたしは前ゆとり期で複素平面を習ったが一次変換は
やらなかった口だ。
254253:2007/08/30(木) 05:35:41
もしかしたら、私は旧旧旧課程なのかもしれんが、
まあとにかく複素平面をならった。いま28歳だ。
255132人目の素数さん:2007/08/30(木) 07:01:18
>>254
今28歳なら旧課程の1年目か2年目だろ?

「数T、代幾、解析、微積、確統」が旧旧課程、
「数T、U、V、A、B、C」ができたのが旧課程、
っていう認識だけど間違ってる?

…てか、ここ本スレだな、スレ違いすまん。
256132人目の素数さん:2007/08/30(木) 07:29:45
>>255
そういう大雑把なのばかりではなく、改訂ごとに新旧を言うことが
割と普通にある。ゆとり見直しが新課程、ゆとりが旧課程って感じ。
257132人目の素数さん:2007/08/30(木) 07:52:40
>>256
う〜ん、確かに細かいことは意識してないんだけど、
77年生まれと78年生まれで授業内容に
違いがある、ってことで255のように書いたんだ。

きちんと言えば、その78年生まれからのが「新価値観」、
77年までが「ゆとり」なんて言い方をするらしいし。
(wikiのうけうりだから本当かどうかはわからんが)
258132人目の素数さん:2007/08/30(木) 11:55:12
>「数T、代幾、解析、微積、確統」が旧旧課程

俺はその前の数T、数U、数Vの最後だったがな。
もちろん、60年代の生まれ。文句あるか?
259132人目の素数さん:2007/08/30(木) 12:34:31
ホントこういう話題は盛り上がるんだなw
もっと高度な話はできんのかw
260132人目の素数さん:2007/08/30(木) 13:29:13
90年前後の課程を勉強したいのだったら、
チャート式よりも松坂先生の数学読本を読んだ方がいいと思う
261132人目の素数さん:2007/08/30(木) 13:59:13
262132人目の素数さん:2007/08/30(木) 13:59:23
わしは、数T、数UB、数Vの世代じゃ。高校でも微分方程式の変数分離系とか習ったよ。
行列や1次変換も固有値や固有ベクトル求めていろいろやったよ。正方行列のn乗計算させられたりな。
確か数UBの最後のお話のところにはユークリッド幾何学が少し書いてて、このとき、「へぇー数学って
公理決めて、そっから証明していくんだあ」なんて思ってたなあ。あのときの教科書また見たいなあ。
でも、複素平面はなかったんだなあ。
263132人目の素数さん:2007/08/30(木) 15:19:12
>>259

多くの人が話題を共有できるからだよ。
ここで、自分の専門領域の話をしだすと、
興味を失う人が、続出する可能性がある。
264132人目の素数さん:2007/08/30(木) 21:14:45
梶原壤二『新修解析学』現代数学社 って使っている人いますかね?
265132人目の素数さん:2007/08/30(木) 22:24:32
>>264
使っているよ。本棚の隙間埋めに… ( ゚∀゚) テヘッ
266132人目の素数さん:2007/08/30(木) 22:52:08
>>265
本屋さんに行ったときこの本のはしがきを読んで数学コンプレクスが若干あった僕は「これこそオレが探し求めていた本だ!」と思い購入

こういうのは真ん中からやるのがいいんだよな…と思い 4章の級数と指数関数から開始
最初の証明は直接的、自然で好感がもてる この人いいかも
しかし33ページの後半あたりから収束半径を求めるときにa_nとa_{n+1}が分母分子が逆になっていたりg(x)の微分がおかしかったり…

いや…僕の方が頭がおかしいのかもしれないと悩み数時間

結局は上の方と同様本の隙間ウメになってしまった

もうすこし僕がレベルアップすれば読めるかもしれないと期待
267132人目の素数さん:2007/08/30(木) 23:39:46
>>262
>>複素平面

高校の商業科ではまず学習しないでしょうね
普通科でも指導要項から削除されているかもしれませんが
工業科あたりでは、今でもあると思う
(電気科や建設科とか)
268132人目の素数さん:2007/08/30(木) 23:54:26
>>267
おまえ何もわかってねえだろ
269132人目の素数さん:2007/08/31(金) 00:00:01
>>268
お前モナー
270132人目の素数さん:2007/08/31(金) 00:07:24
普通科で複素平面を習った俺が来ましたよ
271132人目の素数さん:2007/08/31(金) 00:23:14
商業科で2次関数も分かっていなく卒業した私が来ましたよ
272132人目の素数さん:2007/08/31(金) 00:27:28
工業科(機械)でワード・エクセルすら使えない俺が来ましたよ
273132人目の素数さん:2007/08/31(金) 00:29:41
40過ぎてから、『数学読本3』読んで
1のn乗根が複素平面では単位円周上に並ぶことを知って感動したおれが来ましたよ
274132人目の素数さん:2007/08/31(金) 00:30:13
>>270 >271 >>272

宿題は終わりましたか?
275132人目の素数さん:2007/08/31(金) 00:41:03
商業科
「サイン・コサイン・たんじぇんと?」なんですと?
なんやそれ?
若手のお笑いコンビ名みたいやな


工業科
「ワード?」
ワイドのことか、窓のサイズだろ

「エクセル?」
自動車オイルのメーカーだろ


間違いない!
276132人目の素数さん:2007/08/31(金) 00:43:41
旧旧課程では複素平面はやらなかったな。
今なら,志賀浩二の「中高一貫数学コース」が教科書にいいよ。
277132人目の素数さん:2007/08/31(金) 01:11:02
>>275
今の現・新課程の高校指導要項の結果を皮肉ったようにも思われる。

確かに
商業科は簿記・会計といった
電卓やワード・エクセルを駆使した「事務」的な仕事には強い
(企業に即戦力にはなるが)
反面、数学には疎い(ってか根本を分かっていないかもしれない)

工業科は数学には強い。
(かなり進んだところまで学習する。微積、複素平面…)
が、事務的なことまでは学習しない。
(そのような指導要項になっている。)

と…まぁここで最も危惧することは
それらの中間である「普通科」だ。
悪く言えば「中途半端」な科である生徒の大多数が、大学へ進学する。
(商業科・工業科はたいてい高卒で企業へ就職する。)

その結果、分数の計算すらできない大学生が誕生した。

これでいいのか? 今の日本!
278132人目の素数さん:2007/08/31(金) 01:21:47
普通科文系だと、数学I(必修)しかやらんかったり。
で、今の数Iって半分くらいは昔の中学の内容なんだよね。
円錐の体積とか、一次不等式とか。
279132人目の素数さん:2007/08/31(金) 01:29:40
>>277
近年の少子化で
赤字大学は倒産、もしくは他の大学と合併など
厳しい状況ではあるから

バカな生徒でもいいから
とりあえずは、入学させて(金を落とせ戦略)
後は知らん
みたいなことなんじゃね?


ちなみに…
今日のニュースで目にしたが

子供の数より、犬・猫(ペット)の数のほうが多いらしい
(金額もなw)
280132人目の素数さん:2007/08/31(金) 01:54:49
誰か、秀和システムの数学セミナー図解入門って本2冊
100円で良いから買ってくれ。
暇つぶしと思い出しをかねて「よくわかる微分積分の基本と仕組み」
「よくわかる行列ベクトルの基本と仕組み」って本、中身見ずに買って
いざ読んだら例が幼稚すぎて、行列の方の本は行列を解釈させる
アプローチの仕方が痛すぎる。
つくづく理工学系の本は図書館で探してからでないと駄目だと思った。
本でも分厚い割に内容が薄くて解説の数式も少しだけの物もあれば
小さい本でも、内容きっちりかっちり解説ばっちしの物もあるし

しっかし、数学の本じゃないけどプログラミングの本て、図書館に全然無いな
281132人目の素数さん:2007/08/31(金) 03:52:11
君のその悲痛な思いを、その一部でも Amazon の書評に向けてはどうだろう?
282132人目の素数さん:2007/08/31(金) 06:19:26
そうだな、犠牲者を減らすためにも!
283132人目の素数さん:2007/08/31(金) 07:04:38
雑談は他スレでどうぞ
教育課程ネタは受験板とかでどうぞ
284132人目の素数さん:2007/08/31(金) 10:30:39
ホモトピー論を勉強している方、いらっしゃいましたら、
これは面白い!と言う本、ありましたら紹介してくれますか?
285132人目の素数さん:2007/08/31(金) 11:51:12
おれは「数T、代幾、解析、微積、確統」の世代だが、

数Iから、判別式、が発展学習になっていたのや、
あと、三角関数から、弧度法が抜けてたのには驚いた。

IとかAとかに分けるのは体系を崩すんでよくないと思う。
286132人目の素数さん:2007/08/31(金) 12:22:42
森田茂之「特性類と幾何学」
287132人目の素数さん:2007/08/31(金) 13:23:12
俺も>285のおっさんと同世代だ。
おっさんの言に同感。
288132人目の素数さん:2007/08/31(金) 13:49:10
>>286
早速のレス、ありがとさんです。
289280:2007/08/31(金) 15:59:10
ちなみに書く必要は無いけど今、図書館から
キーポイント 線形代数 [岩波書店]
エスカルゴサイエンス 確率と統計超入門 [日本実業出版社]
基礎 電気・電子工学 [東京電機大学出版局]
数学の風景が見える 微分・積分の意味がわかる [ベレ出版]
行列演算をかたちで覚えて大学入って、電気電子工学科だから
特に線形代数が必要にはならなかったけど、「線形代数」って本
を読んだら、なるほどとわかり、やはり解ると楽しくなり例題を
解いたりして楽しんでる。
まぁ、借りた本は全分野一通り学んでは一応いるので
パラパラと読み飛ばしたりするけど、「へー、こういう観点からも見れるのか」
と理解が深まると楽しい。
意味を理解せず、かたちで覚えた知識ってやっぱ忘れてるわ
290132人目の素数さん:2007/08/31(金) 21:42:18
関数解析の入門書ってどんな本がありますか?
291132人目の素数さん:2007/08/31(金) 22:05:16
rudin
292132人目の素数さん:2007/08/31(金) 22:42:32
このスレ、いつも
『微積、線形、解析』
でループしてる罠w
293132人目の素数さん:2007/08/31(金) 22:47:49
毎年新入生が入ってくるからな
294132人目の素数さん:2007/08/31(金) 23:04:41
3年生くらいの内容になると、わかる人はすぐ越えちゃうし、
わからない人はそれ以前の段階からこけてるから、質問にならんでしょ。

あと、非数学科からの質問多いからね。
295132人目の素数さん:2007/08/31(金) 23:07:01
英語の数学書っていつごろから読めるもんなんですかね?
人とか本によって違うのは当然だと思うんですけど、たとえば東大にいるような人は平均的にいつごろから洋書に挑戦するものなんですかね?

違う大学の様子が知りたいのです
296132人目の素数さん:2007/08/31(金) 23:10:02
入門書は洋書のほうがよっぽど分かりやすい。
わからない単語は章の冒頭で数個あるかないかだし。

入門レベルの本なら高校二年生程度から挑戦するのが理想的といえる。
297132人目の素数さん:2007/08/31(金) 23:12:47
>>295
1年の時に微積と線型をしっかり勉強しておけば、いろんな本が
読めるようになるから、その段階で読めばいいと思うよ。

2年の時に洋書読んでるのは普通。1年でも読んでる。
「微積と線型をしっかり」できてないのもけっこういるw
298132人目の素数さん:2007/08/31(金) 23:16:41
>>296
まじすか

数学板でよく、高校生から専門書よんだ みたいな書き込みみるんですが そういう人間って実際いるんですかね…

自分の常識では考えられないんです なんか 住む世界が違うって感じてしまいます コンプレクス
299132人目の素数さん:2007/08/31(金) 23:23:43
>>297
スミマセン 296をみて書いてる間にきていました

情報ありがとうございます

自分の周りで洋書よんでる人なんて確実いません

やっぱレベルは高いですね 自分はこういう洋書をバンバン読んでく大学生がいるような世界をしらなくて 自分の大学で恥ずかしいことにお山の大将になっていました 情けないです 頑張ります
300132人目の素数さん:2007/08/31(金) 23:28:45
外国の本はくどい気がする。欧米(特にアメリカ)には「行間を読む」という文化がないから?
301132人目の素数さん:2007/08/31(金) 23:32:29
>>299
洋書を読む人間のレベルが高いんじゃなくて、日本語で書かれてるマトモな入門書が残念ながらない。
洋書は邦書に比べて2〜3倍ほど分厚いが、入門者が必ずはまる間違いなどを逃げずに説明してくれる。
英語と数学の勉強が同時にできて、かつ両方とも「活きた」表現を吸収できる。
302132人目の素数さん:2007/08/31(金) 23:33:47
サルでも解るマニュアルを作らないとクビになる鴨
な文化があったからでね?
303132人目の素数さん:2007/08/31(金) 23:36:22
結局要所のほうが早く読み終わるかもね
304132人目の素数さん:2007/08/31(金) 23:39:12
>>300
微積分で1200ページ(それも杉浦より内容すかすか)、線型で600ページ
あたり普通にあるからねえ。
305132人目の素数さん:2007/08/31(金) 23:41:33
>>300
それが分厚くなる原因だろうね

言わなきゃしらね〜よ、と
言わなくてもわかってくれ、という違い
306132人目の素数さん:2007/08/31(金) 23:45:35
<<301
ありがとうございます
今杉浦解析と松坂線型をそれぞれ6、7割ぐらい読んでるんで、それが終わったら洋書に挑戦してみようかな

…とはいっても洋書は何を読むべきか全く見当がつきません よくRUDINの本がいいってあるけど、それが無難なのかな?
307132人目の素数さん:2007/08/31(金) 23:46:48
幾何、トポロジーなんかは英語の本の方が初学者に向いてるな
308132人目の素数さん:2007/09/01(土) 00:03:19
日本人には洋書はクドイかもよ
309132人目の素数さん:2007/09/01(土) 00:10:45
>>308
そこで吉田のFunctional Analysisと小林野水のDifferential Geometryですよ
310132人目の素数さん:2007/09/01(土) 00:14:25
あな〜る〜♪
いま〜だ〜けは♪
かなしいうた〜♪
311132人目の素数さん:2007/09/01(土) 00:15:28
>>308
EGAとか?
312132人目の素数さん:2007/09/01(土) 07:10:15
クドイっていうのは、まったくトリビアルなことまで書かれていたり、
同じようなことを繰り返し述べられていたりするってことじゃないの?
そういう意味ではEGAはクドくはない。膨大なだけ。
313132人目の素数さん:2007/09/01(土) 08:32:59
「洋書」を読むというより、読みたい分野のものを読んだほうがいいよ。
まともな和書があるのに洋書を読む必要は無いと思う。
進んでいくとすぐにまともな本は洋書しかない、という段階になるだろうけど。

洋書に目をならすという意味なら、もっと短い本から入ったほうが
いいんじゃないかな。たとえば Spivak の Calculus なんかはお勧め。
314313:2007/09/01(土) 08:33:35
>>313>>306
315132人目の素数さん:2007/09/01(土) 09:24:07
>>306です
みなさん、いろいろと情報ありがとうございます 今まで洋書は読む前から敬遠する気持ちがあったんですが、読みたくなってきました!

>>313
ありがとうございます 早速アマゾンで調べてみたんですが、良さげですね ご存じならページどれくらいか教えて頂けませんか?
316132人目の素数さん:2007/09/01(土) 10:39:37
本家アマゾンに逝けばレビューが腐るほどある
317132人目の素数さん:2007/09/01(土) 10:50:40
大学レベルの数学を勉強する必要に迫られていろいろ教科書見てるんですが、
サミュエルソンの『経済学』みたいに世界中で使われてる教科書の日本語版は
ないんですね。しかも分冊多くて買いづらい…('A`)
318313:2007/09/01(土) 12:02:16
>>315
すまん! 俺が想定してたのは Calculus on Manifold のほう (160 pages)
ただの Calculus は 650 pages くらいあるはず。
319132人目の素数さん:2007/09/01(土) 13:05:26
>>317
ブルバキ「数学原論」
320132人目の素数さん:2007/09/01(土) 18:53:45
喪前ら日本人に生まれて不幸だな。
英語が母語なら、洋書がどうのこうのと数学の本質に
関係の無い議論をせずにすんだのにな(w
321132人目の素数さん:2007/09/01(土) 20:30:18
>>315です

みなさんいろいろと情報サンクスです

洋書は高いので和書のように気軽に購入しずらいですね〜

まずは来週大学の図書館でおすすめされたのを中心に、探して見てみようと思います

年末までに解析線形は1冊ずつ終わらす予定だから それまでには用意しといて、年明けとともに本格的に読もうと思います なんか楽しくなってきた
322132人目の素数さん:2007/09/01(土) 20:33:23
>>321
大学の書籍部には Dover のペーパーバックなんかが転がってるかもしれない。
良し悪しを見極めるのは大変だけど、分量も少なく下手な和書より安価だよ。
まあ頑張ってね。
323132人目の素数さん:2007/09/01(土) 21:50:10
>>317
微積分や線型代数でも「世界的に使われている」教科書はないよ。
世界ってのを米英仏独に限定しても。国によって事情が違う。

世界をアメリカに限定して(笑)、多くの大学で使われる主要教科書という
意味なら翻訳は少ない。日本によい教科書があって、翻訳は売れないから。

分野によって事情が違うことを理解してください。
324132人目の素数さん:2007/09/02(日) 03:02:28
>>322 レスどうもです
DOVER ANALYSIS
でアマゾン検索してみました
これはすごい!安!しかも全体的に内容もいいみたいですね 生協にはこういう本はないみたいなので、夏休みのうちに自分で注文して手元におこうと思いました これなら気軽に買えますね

DOVERで人気があったり有名な本とかってありますかね?候補を絞るために参考にしたいんですが…教えて頂けると幸いです、、
(・ω・;)オシエテクレ〜〜
325132人目の素数さん:2007/09/02(日) 03:39:42
>>324
どのあたりを勉強したいか指定してくれないとお勧めしづらい。
せめて何をやりたいかのキーワードを 2, 3 してくれないと。
326132人目の素数さん:2007/09/02(日) 05:47:18
質問が悪かった……子供が遊びで話す
 『スタローンとジャン・クロード・バンダムはどっちが強い?』
そのレベルでいいよ。
327132人目の素数さん:2007/09/02(日) 08:23:08
ドーバーで幾何のいい入門書あります?
328132人目の素数さん:2007/09/02(日) 10:48:40
>>325
だとよ。
329132人目の素数さん:2007/09/02(日) 11:10:52
>>325
確かにそうですね すみません

まだ名前ぐらいしかわからないようなのばっかりなんですが、、
ベクトル解析、複素解析、ルベーグ積分
とか解析の分野に興味があります
330132人目の素数さん:2007/09/02(日) 12:09:04
>327
幾何って言っても広大
レベルがわからないとレスも来ない
331132人目の素数さん:2007/09/02(日) 13:56:47
幾何のいい入門書と言ったら

・ユークリッド、「原論」
・デカルト、「幾何学」
・レヴィ=ティビタ、「絶対微分学」

だな。
332132人目の素数さん:2007/09/03(月) 10:19:17
Levi-Civitaだからティとは読まないよ、念のため
333 :2007/09/03(月) 11:45:41
入門だったら岩波のシリーズのやっときゃいいんじゃね。
そのうちどういう方向があるのかわかってくるよ
334132人目の素数さん:2007/09/03(月) 19:00:34
共立や朝倉から良書が復刊されるのはありがたいけど表紙にでかでかと復刊と印刷されてると少し萎えます
335132人目の素数さん:2007/09/03(月) 19:04:36
さらに字体が古くTeX でないのが萎え
336132人目の素数さん:2007/09/03(月) 19:11:56
だが、たまに
翻訳者の女性名に萌え
337132人目の素数さん:2007/09/03(月) 19:21:37
大学初年レベルの微積や代数でいい問題集があれば教えて下さい
338132人目の素数さん:2007/09/03(月) 19:23:48
水田義弘 入門 微分積分 サイエンス社
339132人目の素数さん:2007/09/03(月) 19:24:13
>>337
テンプレや過去ログは読んだか?
340132人目の素数さん:2007/09/03(月) 19:36:59
>>339
一通り見ましたが、テンプレサイトの記述では難易度がよく分からないので…

>>338
ありがとうございます。見てみます。
341132人目の素数さん:2007/09/03(月) 19:38:46
>>340
解析入門演習 杉浦ミツヲ
342132人目の素数さん:2007/09/04(火) 10:21:03
寧ろ最近TeXばかりで萎えるという人は居ないのだろうか
343132人目の素数さん:2007/09/05(水) 12:57:35
>>342 激しく萎えています。感性が古い、と言われようとあのフォントその他には
萎え萎え。でも極めて便利な事も確かで手放せない・・・。ちゃんとカスタマイズすれば
見栄えも良くなるのでしょうが、当方とても面倒くさがりなんで、萎えたまま使用中。
344132人目の素数さん:2007/09/05(水) 13:55:00
TeXなのにものすごい変な組み方になってる本って
たまにあるよね。シュプリンガーの黄色い本で
なんかヤバイの見たことがある。

シャファレビッチ「代数学とは何か」の訳本は
割ときれいに組んであった印象がある。
345132人目の素数さん:2007/09/05(水) 15:47:37
大昔のタイプライター印刷の本とか手書き印刷の講義録とかは燃えるよねw
さすがにガリ版刷りとか海賊版の時代には生まれてなかったから
そこまでは言わんが。
346132人目の素数さん:2007/09/05(水) 15:56:01
離散数学のお勧め書籍教えて。
初心者でもわかるやつ。
347132人目の素数さん:2007/09/05(水) 16:17:44
集合解散集合解散集合解散んんんんんんんんんんんん
348132人目の素数さん:2007/09/05(水) 16:31:20
>>346
離散数学ってまた漠然とした指定の仕方だな……
大学のカリキュラムでそういう名前の講義増えてる
ような気もしなくも無いが、その所為か?

アドバイスできるかどうかは知らないけど、
どういう方面のことを想定してるのかもうちょっと
絞れないの?たとえばグラフ理論とか組合せ論とか。
349132人目の素数さん:2007/09/05(水) 16:38:22
童貞諸君、何も気にすることは無い
おいしく食べてくれて、おいしく食べさせてくれたら何もいらないから
自慰で歪みまくらんよう、気をつけろー。
対人能力がヤバイやつともお友達になったけど
30度ぐらい傾いててビビッた。もはやつっこんで痛い。
350132人目の素数さん:2007/09/05(水) 17:25:50
昔はTeXで組んであっても見にくい構成の本もあった(落合 微分幾何とか)
最近のはむしろTeXのほうがうまく作ってると思うが。
確か、岩波の数学シリーズなんか全部そうでしょ?
351132人目の素数さん:2007/09/05(水) 17:27:58
共立の古いのなんかtexにすりゃいいのにね

352132人目の素数さん:2007/09/05(水) 17:31:01
とある京大名誉教授が指定の数学教科書の著者をぼろ糞に叩いてたから
その教授になぜ自分でテキストを書かないんだと訪ねたところ
返ってきた答えは「私は上手くテキストがかけないんだ」とのことだった
353132人目の素数さん:2007/09/05(水) 17:46:09
>>352
まあ、教科書用の文章構成は論文とかとも違うからなぁ。
周辺事情とかまでなるべく広く視野に入れつつ、
目的に沿って内容を厳選するとか、いろいろと面倒。
354132人目の素数さん:2007/09/05(水) 18:13:15
京大旧教養の生涯論文三本組の教科書>>>東大一流教授の岩波テキスト
355132人目の素数さん:2007/09/05(水) 18:24:52
>>345
禿げ上がるほど同意
356132人目の素数さん:2007/09/05(水) 19:15:44
ここは本の紹介スレだろ

うざいよ>354
357132人目の素数さん:2007/09/05(水) 20:24:57
本のスレだが紹介スレかどうかは微妙なところだ
358132人目の素数さん:2007/09/05(水) 21:31:02
半分ぐらいは雑談スレっぽい

新学期あたりでは
『微積、線形、解析など』で、おすすめ教えて
でループしてる
359132人目の素数さん:2007/09/05(水) 21:37:43
次スレから
2あたりに記載しておくか?

微積、解析→杉浦氏の読んどけ
線型→松坂
洋書→rudin
360132人目の素数さん:2007/09/05(水) 21:47:44
>>359
おい、おい、崩れ君。きみD10のベテランだから教科書は良く知っていて
いいだろうが、新入生、入門者のカキコを蹴ったら、このスレは廃れるぞ。
361132人目の素数さん:2007/09/05(水) 21:49:06
取り組みやすさで笠原の微積分もオヌヌメ
362132人目の素数さん:2007/09/05(水) 22:04:47
微積、解析→溝畑
線型→伊理正夫、訳書の黒くて厚い奴(名前忘れた)
洋書→Buck
363132人目の素数さん:2007/09/05(水) 22:24:23
>訳書の黒くて厚い奴(名前忘れた)
ふ ざ け る な
364132人目の素数さん:2007/09/05(水) 23:03:13
ストラングじゃない?
365132人目の素数さん:2007/09/05(水) 23:24:41
>>360
微積、解析のお勧めで
もう既に他界した、高木 貞治先生(著)の
『 解 析 概 論 』
を紹介した日にゃ…

廃れるどころか荒れる
366132人目の素数さん:2007/09/05(水) 23:35:56
黒くて太いやつ
367132人目の素数さん:2007/09/05(水) 23:45:46
ウホッ
368132人目の素数さん:2007/09/05(水) 23:58:07
        ,..、     _.. -─- ._
         /.:;.:(´ >'´.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..`丶.__
       i:.::/ /// ,' . : . : . : .:.:.:( )=‐- .._
       |:.::! /.:./.:./.:/.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:. : . ',ヽ ``ヾヘ
       l:.::l/.:./.:;ハ::ハ:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:';.:.!:.i    j::!
       ヽ:j:.:/;!< |! !:.;.:.|ヽ:.j:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.l    |:.|
         !:,':.i」ィ\ jム;L.Vへl:.!:.:.:.:,':.:.:,'    j;ノ
        ノ´l:.ヨ { rj '′' 1'へ. リ|::.:./::.:.;'    ´
            リ′ゝ′    じソ },ノィ/ヘ:./
      ,..n、 丶         ´ノ_,ノ/    ウホッ 禁止!
      r| | |l  \ ー-、   _n,.r'.:´.:.:.;'
      |′ }   /´`>、_,. ィj j.j}、;_:.:.:.:!
      {.  ,! ,r' i 〃、 ' ///'/〃 `ヽ.、
      ヽ  {/  i〃 ,}/  ,ム〈∠.   }:.`;ニ=‐'
       〉、\ {\/  ,ノ_/´ ̄`丶ノ¨´
        /_,ゝ  \´   /く      イ
        !  `、  ヽr'´  ヽ_,/ / j
        L. -‐\  ′  ,.ィ´ /  /
             | \__,. イ、_j/   ,/
369132人目の素数さん:2007/09/06(木) 13:35:47
>>364
そうそうそれそれ
370132人目の素数さん:2007/09/06(木) 13:37:11
シュトルム・ウント・ドランク?
371132人目の素数さん:2007/09/06(木) 18:29:40
数学者の人生や数学者が定理や公式を発見するまでの道のりなどを
書いた本でお勧めのがあれば教えてください。
372132人目の素数さん:2007/09/06(木) 19:29:55
373132人目の素数さん:2007/09/07(金) 01:19:44
>>371
岡潔「春宵十話」

数学者本人が語るのを読むのもいいぞ。
374132人目の素数さん:2007/09/07(金) 15:47:45
Toposやるのにいい本ありまふか?
375132人目の素数さん:2007/09/07(金) 18:49:48
>>374
英語版のwikipediaに色々と載ってるよ。
376132人目の素数さん:2007/09/07(金) 19:04:05
線型代数演習 斉藤 100円 
馬場のブックオフにて
377132人目の素数さん:2007/09/07(金) 20:26:45
おめでとう ところでそれを売るようなやつはどんなやっただったんだろう 興味があるのは僕だけか
378132人目の素数さん:2007/09/07(金) 20:31:54
100円で売ってるってことは買取り価格は一体いくらだったんだろか
379132人目の素数さん:2007/09/07(金) 20:34:55
ブックオフは大抵10〜50円くらいだぜ
100円以上で売れたらラッキー
380132人目の素数さん:2007/09/07(金) 22:23:43
2、3週間ほど前にBOOK・OFFに「大学への数学」を売りに行ったが、買取り価格が10円だった 200円くらいと期待していたがあまりに安過ぎて売ることに罪悪感すら感じた 結局売らなかった 雑誌はほとんど10円買い取りみたいだ
381132人目の素数さん:2007/09/07(金) 22:50:37
200円で買い取って利益がでるかどうか計算してみるんだ
382132人目の素数さん:2007/09/07(金) 23:19:37
数学書はアマゾンでは定価以上で売れる。増刷未定の岩波とか
383132人目の素数さん:2007/09/07(金) 23:23:01
>>374
MacLane S., Moerdijk I. Sheaves in geometry and logic.. a first introduction to topos theory
384132人目の素数さん:2007/09/08(土) 02:00:24
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1186995445
これが理解できるようになるには何読めばいいんでしょうか。
当方文系大学レベルです。微分積分と物理の基本的な所しか分かりません。・゜・(ノД`)・゜・。
385132人目の素数さん:2007/09/08(土) 08:16:27
文系大学レベル
386132人目の素数さん:2007/09/08(土) 11:27:56
微分積分なんて簡単だよ!難しく考える必要ない
387132人目の素数さん:2007/09/08(土) 11:59:51
>>386
じゃあとりあえず積分多様体の性質について簡単に説明してくれ。
388132人目の素数さん:2007/09/08(土) 20:47:13
>>383
あども。やっぱりそれですか。
Doverの"Topoi"とどっちにしようか迷って黄色い本がいいかなとか思ってたんです。
389132人目の素数さん:2007/09/08(土) 20:56:28
>>375
ご指摘を受けてwikiいってみたらDoverの人は本を公開してくれていました。

ttp://historical.library.cornell.edu/math/math_G.html
Goldblatt, Robert
* Topoi, the categorial analysis of logic

ちょっとこれ読みつつ、MacLaneせんせのご本にいってみまふ。
390132人目の素数さん:2007/09/09(日) 04:00:15
前スレでボットの微分形式と代数トポロジーの話題を出したものです
次にミルナーの特性類講義を読みたいのですが付録Aで
出て来るCW複体の相対ホモロジー群などの知識がないので、
ここの知識を補う本をどなたか教えてください。

できるだけ読みやすい本でお願いします。
(中岡なんかはカンベンです)
391132人目の素数さん:2007/09/09(日) 13:24:11
大きな書店に池
392132人目の素数さん:2007/09/09(日) 15:35:48
>390
ボットは読み終えたんですか?

朝倉講座 数学の考え方 15  代数的トポロジー
あたりが読みやすそうだったけどCW載ってたかな
393 :2007/09/09(日) 16:17:33
フルトンの代数的位相幾何学入門とか岩波の位相幾何学1だな
394390:2007/09/09(日) 19:25:04
>>392,393
一応読み終えました。
スペクトル系列が初めは意味解らなくて、
あと一言説明がついてれば悩まずにすむのになぁと思ったとこもちらほら
でしたが、とても良い本でした。
当方物理系なのでStiefel-Whitney classを手に入れるために特性類講義
を続けて読もうと思ったしだいです。

どうもフルトンには相対ホモロジー群なんかはのってなさそうだし
僕には合わなさそうだったので枡田か服部を読んでみます。
ありがとうございました

395132人目の素数さん:2007/09/09(日) 19:29:07
物理の学生だけど、フランダースの微分形式の理論ぜんぜん読めねえよ。
これ完全に数学の本だろ。
396132人目の素数さん:2007/09/09(日) 19:30:19
>>395
多分数学やってる人も読めないと思う。
別の意味で。
397132人目の素数さん:2007/09/09(日) 21:35:05
algebraic topologyならbredon:topology and geometryが定番とされている。
ないしは無料でお得なのはhatcherのalgebraic topologyだな。オンラインで
無料ダウンロードできる。
398132人目の素数さん:2007/09/09(日) 21:39:04
位相関係の書物を読むための基本的なことは、
服部晶夫 位相幾何学 岩波
田村一郎 微分位相幾何学 岩波
でたいがい間に合うんじゃまいか。

何年か前に服部と田村の著作全部を古本屋で苦労して集めてかなりぼったくられた記憶がorz
いまならAmazonとかで簡単に古本買えるから便利な世の中になったな。
業者の価格はぼったくりが多いけど、掘り出し物もたまにあるし。
399398:2007/09/09(日) 21:47:02
>390
オレの事情で簡単に取り出せるところにある本だと、
Massey(1991), Basic Course in Algebraic Topology, Springer
に知りたいことが書いてあると思います。

本の整理してないから飾り以下になってる。
400390:2007/09/09(日) 23:20:07
>>397,398
GTMシリーズは名著ばっかですね
枡田と服部とbredonとMasseyを見比べてみます。
ありがとうございます。

なんか親切な方が多いので聞きたいのですが

ツイスターの世界―時空・ツイスター空間・可積分系
高崎 金久

Spin Geometry. (PMS-38) (Hardcover)
H. Blaine Lawson

Heat Kernels and Dirac Operators (Grundlehren Text Editions)
Nicole Berline

あたりを読まれた方が、もしいらっしゃったら
感想や読むのに必要な知識なんかを教えていただけるとありがたいです。
401132人目の素数さん:2007/09/09(日) 23:32:47
>400
完全に読んでませんが
日本語でも 
「ディラック作用素の指数定理」 吉田
「トポロジーとゲージ理論」 深谷 
「微分幾何講義」二木 サイエンス社
などに知りたいことが書いてる可能性が高いです。参考まで。
英語の文献のほうが探しやすいので日本語のものをあえてあげてみました。
402398:2007/09/09(日) 23:40:06
>ツイスターの世界―時空・ツイスター空間・可積分系
いろんな数学の概説になっているので数学よりも物理の知識が必要かも。
各章の最後に丁寧な文献案内があるのでそれを見るよろし。
Bott,Tu読んだ程度だと第3章の複素多様体で躓くと思うので
小林昭七 複素幾何 岩波(これも文献案内にあり)

> Heat Kernels and Dirac Operators (Grundlehren Text Editions)
同じ精神で書かれている
吉田朋好 ディラック作用素の指数定理 共立出版
でいいかも。
403390:2007/09/10(月) 00:37:35
>>401,402
やっぱ母国語が一番しっくり来ますからね
僕の場合、理解のスピードと深みが日本語と英語では
全く違うので実にありがたいです。

吉田朋好 ディラック作用素の指数定理 共立出版は
Heat Kernels and Dirac Operatorsと中身だいぶ同じみたいなんで
相補的に読んでゆくことにします。

最後に図書館で

層のコホモロジー
Birger Iversen

なる本を見つけ、これはボットで得た知識を整理するには良い流れになるかも
なんて思ったんですがどうでしょう?Amazonなんかでは評価がついていないんですが
良い本でしょうか?
404132人目の素数さん:2007/09/10(月) 00:51:42
>>402
あの、ツイスターの本は、内容的には80年代の話までなので、
以降の発展を知りたいなら向かない。著者が可積分系の人だからか
ルブランの仕事とか微分幾何方面が弱い。
この辺は、藤木先生とかが書いてくれると面白そうなんだがな。
405 :2007/09/10(月) 01:01:26
>層のコホモロジー
Birger Iversen

圏論の本なわけだがこの本読むくらいなら
岩波のホモロジー代数のがよい
406132人目の素数さん:2007/09/10(月) 01:02:25
90年代以降の話は、まだ書籍で期待されないんじゃまいか。
407132人目の素数さん:2007/09/10(月) 01:22:58
>>406
期待されてないことは決してないが、書ける人が世界でも限られてるし
そういう人は論文書いちゃうからね・・・

高崎氏の本は、90年前後に何冊かすでにあったツイスタ関係の洋書と
同程度の内容だから。
408132人目の素数さん:2007/09/10(月) 02:08:14
>407
洋書だと90年代以降の内容がまとまってるものがるのでしょうか?
ツイスターの和書だと高崎くらいしか選択肢がなかったですけど。

あと、高崎のまえがきには、「ツイスター理論の研究者の90年代以降の関心は、ツイスターから
可積分系を理解することで、この本はそのアプローチの一端を伝えることを目的とする」
というようなことが書いてあったと思うけど、こっちはたいした流れじゃなかったのかな。
409390:2007/09/10(月) 22:44:06
>>405
>圏論の本なわけだが
そ・・そうなんですか?
3章あたりからボットに書いてあるようなキーワードが並んでるので
層の使い方がかいてあっていいかなぁ、なんて思ってました。(層ってのは圏論の一部分?)
岩波の方は、ちょっとづつ目を通してていい本だと思いますが
一般論は良いとしても、実際の使い方が書いてないので
その辺が補えると良いなと思ってIversenに目を付けてました。
もっと解りやすい本があればそのほうが良いんですが。
410132人目の素数さん:2007/09/10(月) 23:28:39
>>408
洋書でも90年代以降の標準的な本がないんですよねー
90年で時間が止まったかのような。

90年初頭にけっこう大発展があるんですが(たとえば、
ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/~nakajima/TeX/twistor.pdf
の「最近の発展」を参照。このノート自体は92年ごろ?のものでしょう)、
この中島さんのノートに紹介されてる論文を読むための基礎知識として、
ツイスタを題名に含む既存の本はほとんど役に立たない。

少なくとも今ツイスタの本を書くなら、Lebrunらの仕事を完全スルーしたら
あまり意味ないと思うんですが、これについてはどう思われますか?

「ツイスター理論の研究者の90年代以降の関心は、ツイスターから
可積分系を理解することで」というのは、複素幾何・代数幾何畑の
人間の目には、そういう関心の持ち方もあったのかもねー程度ですね。
411 :2007/09/11(火) 01:34:10
>>409
コホモロジーを扱うために圏論の議論を書いてある本なんだよ。
しかも中途半端に圏論の知識を仮定してる。
層のコホモロジー扱う本でいいのって俺はよく知らん。
複素多様体の本でいいのを紹介してもらうしかないんじゃないかな。
412132人目の素数さん:2007/09/11(火) 11:24:52
>>404
藤木先生の近著(裳華房)に乞うご期待
413132人目の素数さん:2007/09/11(火) 11:32:15
代数幾何ならhartshorne,harris-griffithが定番だな。
その前に松村またはatiyah-macdonald(可換環論)もお忘れなく。
414132人目の素数さん:2007/09/11(火) 12:02:05
上野123があるじゃないか
415132人目の素数さん:2007/09/11(火) 13:04:47
「コホモロジーのこころ」
オラはなにげにお気に入りなんだけどw

高崎さんの「ツイスター」にも層論のイントロダクション
ありませんでしたっけ。
416132人目の素数さん:2007/09/11(火) 13:07:45
コホモロジーのこころは、定義がwell-definedかどうかよくわからなかったりするから、一度他で
学んだことのある人じゃないとわけわからんと思う。
417132人目の素数さん:2007/09/11(火) 13:09:26
藤木さんが本かくなら、80年代以降の複素多様体論の発展が書かれる初めての邦書なんじゃ
まいか。小林昭七の複素幾何も古い内容だけだったし。かなり期待。
418132人目の素数さん:2007/09/11(火) 15:29:02
>>416
逆じゃないかな。
入門・概観あるいは他で挫折した人用で
学習済の人には物足りない
といったところだろう。
419132人目の素数さん:2007/09/11(火) 15:38:19
>>418
知ってる人が寝転がって読み流す本だと思う、最後の1/3以外。
他で挫折した人は最初の章で詰まると思う。
420390:2007/09/11(火) 22:11:09
>>411
そうなんですか。
>中途半端に圏論の知識を仮定してる。
凄くよくわかります。そんな感じですね。

複素幾何 
小林昭七 
ツイスターの世界―時空・ツイスター空間・可積分系
高崎 金久
ぐらいしかないかぁ
421132人目の素数さん:2007/09/12(水) 09:37:06
>410
研究者特に数学者は自分の分野が世界の中心という
中華思想な人が多いからなぁ
422132人目の素数さん:2007/09/12(水) 10:54:17
>>390
物理屋さんなら「微分幾何学とトポロジー」なんかいいんじゃないかな。
423132人目の素数さん:2007/09/12(水) 23:36:45
ポトリャーギンがシリーズで出しているものは、どういった層
を対象にしているのでしょう。

大学教養レベルまでを独習しようと考えていて、高校数学
を一応終えた社会人なのですが、理系大学生(3、4年生)
を想定した書籍なら買っても厳しいので。
424132人目の素数さん:2007/09/13(木) 01:18:48
>>423
うーん、普通にLangあたりの解析と代数をこなしてからの方がいいんじゃない?
425132人目の素数さん:2007/09/13(木) 01:45:23
>>424 レスありがとうございます。

早速Langの解析なるものAmazonで探してみましたが、和書は絶版、
洋書(Undergraduate Analysis By Serge Lang)は1万円以上と、
どちらにしても現状難しいものがありました。
426390:2007/09/13(木) 02:00:40
>>422
見てみましたが趣味じゃないっすね〜
427132人目の素数さん:2007/09/13(木) 02:31:48
>>425
うーんしょうがない。
じゃあL.V.Ahlforsの複素解析でもやりなさい。
428132人目の素数さん:2007/09/13(木) 02:43:33
絶版じゃねえぞ和書
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4000051512
429132人目の素数さん:2007/09/13(木) 13:53:33
>>423
ポントリャーギン数学入門双書(基礎数学へのアプローチ)
のことですか?

一巻が解析幾何、二巻が線形代数、三巻が微積みたいなんで、
高校一年生くらいの数学の知識さえあれば、一巻から順に読めば
さほど難なく読めるんじゃないでしょうか。
以前三巻を立ち読みした限りではそう難しい本じゃなかったと記憶しています。

対象層は最初のほうの巻が高校上級〜大学教養、
後ろのほうの巻が理系学部の三年生あたり向けくらいでしょうか。

内容がかなり重複しそうなんでポントリャーギンやるならLangは買う必要ないんじゃないかな。
途中で万が一躓いたら他の本を参考にしても良いでしょうけど。
430132人目の素数さん:2007/09/13(木) 20:02:47
複素関数論の本で実用一辺倒の本はどれですか?
なるべく数学専攻の人たちがバカにするような本がいいです。
431132人目の素数さん:2007/09/13(木) 20:12:18
板違い。
他所へ行け。
432132人目の素数さん:2007/09/13(木) 20:16:00
433132人目の素数さん:2007/09/13(木) 20:27:20
>>423
大学教養レベルをマスターしたいなら斉藤:線形代数、杉浦:解析
およびそれぞれの演習で十分足りるだろう。和書にすばらしいものが
あるんだから近場にも目を向けてもらいたいものだ。
434132人目の素数さん:2007/09/13(木) 20:53:58
おまえの大学教養では微積と線形しかしないのか?
435132人目の素数さん:2007/09/13(木) 20:58:21
数学科における教養なのか
大学における教養なのか

後者なら微積と線型で教養お終いだろ
436132人目の素数さん:2007/09/13(木) 21:10:18
んなこたーない
437 :2007/09/13(木) 22:30:30
複素解析はやるんじゃないかな。
もっとも級数の収束とか考えずに複素解析できるのか疑問だが。
438132人目の素数さん:2007/09/14(金) 01:59:14
みなさんありがとうございます。
Amazonで調べた限りでは東大出版の物は難しめのようなので、
解析はLangまたはその他、線形代数は川久保勝男さんのものを
中心に、実際に書店で当たってから購入を決めるようにします。

書店に置いてあればポントリャーギンも立ち読みしてきます。
439132人目の素数さん:2007/09/14(金) 02:12:10
>>438
読むだけじゃなくて、演習もちゃんと解けるようにすることが大事だぞ。
線形と解析の問題が解ければ院試は東大京大を除けばどこでも楽勝で合格と
言われていることを忘れずにな。
440132人目の素数さん:2007/09/14(金) 02:14:59
東大京大は後何をする必要があるのだろう?
441132人目の素数さん:2007/09/14(金) 02:59:11
線形代数の勉強で代数系の問題が解けるようになるスレはここですか。
442132人目の素数さん:2007/09/14(金) 03:37:39
杉浦解析T、Uは読み終わるのにそれぞれどれくらいかかると思いますか
一通り解析の授業を受けた人間が、どれぐらいの期間で読めるか、大学のレベルによっておおよその場合わけして教えてください
443132人目の素数さん:2007/09/14(金) 04:45:54
>442
大学のレベル? 人によるだろ
読み方によるし 複素解析、位相などの習得度にもよる。
そういう下地がある程度あっても
きちんと読むなら半年から一年以上はかかるだろう。
444132人目の素数さん:2007/09/14(金) 11:01:18
>>442
読み切れずに投げ出すか
読み切れなくても投げ出さないか
杉浦の本はそういう試金石である
445132人目の素数さん:2007/09/14(金) 11:02:51
杉浦ほど丁寧に書かれた本も珍しいがな。
最近のゆとり馬鹿は杉浦すら読めないのか?
446132人目の素数さん:2007/09/14(金) 11:07:22
>>432
これ新しくなったんだね

共立からだからちょっとコストパフォーマンスが悪いけど。
447132人目の素数さん:2007/09/14(金) 11:12:36
数千円なんて安いものだろ。
448132人目の素数さん:2007/09/14(金) 12:19:42
>>445
数学の本が厚いのは罪悪だ
読者に対してとっても失礼
449132人目の素数さん:2007/09/14(金) 12:21:38
>>448
なぜに?
俺も杉浦の本にはお世話になったよ。
丁寧だし例もちゃんとあるし、至れり尽くせりだと思うけど。
450132人目の素数さん:2007/09/14(金) 12:23:54
俺は杉浦の本は、あまり好きでなかったが、
ここでみんなの意見を聞いているうちに、読みたくなってきた。
・・・こんな主体性の無いことで、いいのだろうか?
451132人目の素数さん:2007/09/14(金) 12:48:30
1と2それに演習書を豪華化粧箱入りセット販売ってかあ
452132人目の素数さん:2007/09/14(金) 12:58:02
高木を途中まで読んで
杉浦も全部でないけど、そこそこ読んだなあ。
確かに丁寧に書いてるけど、厚いしいっきに完読するのは時間的に大変。
有志を募って勉強会にするとかしないとつらい
一人で通読すんるには、ハイラー・ワナー「解析教程」
みたいな本のほうが楽しめてよいかも。
453132人目の素数さん:2007/09/14(金) 13:22:05
杉浦なんて無駄に厚い。
Rudinの方がよい。演習問題の質もよい。
454132人目の素数さん:2007/09/15(土) 21:01:29
線型代数を復習したいのですが、齋藤と佐武だとどっちが良いですか?
455132人目の素数さん:2007/09/15(土) 22:22:20
線型代数がある程度わかっていて向上心があるのなら佐武
線型代数が良くわからなかったので復習しようというなら斎藤
456132人目の素数さん:2007/09/16(日) 09:30:30
石田信 『代数学入門』実教出版 って読んでる(読んでいた)人いますか?
457132人目の素数さん:2007/09/16(日) 09:37:34
復習したいんなら演習書やろ
458132人目の素数さん:2007/09/16(日) 11:38:42
読んだ>456
459132人目の素数さん:2007/09/16(日) 12:53:14
この本面白かった。サイモンシンとか好きな人向き。モンスター群について書いてあります。

Mark Ronan "Symmetry and the Monster: The Story of One of the Greatest Quests of Mathematics", Oxford University Press(2006)

ISBN-10: 0192807234
ISBN-13: 978-0192807236
460132人目の素数さん:2007/09/16(日) 14:22:06
>>459
モンスター群については数学ファンタジー小説も出てます。

宮本雅彦 「『有限群』村の冒険―あなたは数学の妖精を見たことがありますか? 」, 日本評論社(2006)

ISBN-10: 453578437X
ISBN-13: 978-4535784376
461132人目の素数さん:2007/09/16(日) 15:38:27
妖精w
数オタキモイ
462132人目の素数さん:2007/09/16(日) 23:04:23
専門外の者です。
よく分からないのですが、自分の専門においても、幾何学の知識があると有益だろうと思って、
やや闇雲ながら、松島与三「多様体入門」とチャーン「微分幾何学講義」の2冊を目標にして
少し前から勉強を始めました。

学生時代は工科系だったので、微積分、線形代数、関数論、フーリエの方法なんてのを、
講義で聞き、社会に出てからは、必要に応じて関数解析だとかテンソルだとかを泥縄式に
読んだりもしたのですが、とてもちゃんと理解しているとは思えず、今回、あらためて、
佐武「線形代数学」から開始して、今は松坂「集合・位相入門」を読んでいます。

そこで教えていただきたいのですが、冒頭に書いた2冊を読むことだけに限定した場合、
代数はどんな本で準備したら良いですか?

自分で検索して、森田康夫「代数概論」にしようかと思ってはいるのですが、専門の勉強も
それなりに忙しいので、必要最小限で済ませたいと思っています。
463132人目の素数さん:2007/09/16(日) 23:17:08
森田は悪書。
松坂の代数系入門が良いよ。
464132人目の素数さん:2007/09/16(日) 23:20:12
そうなんですか?AMAZONの書評では、割合良い評価だったのですが・・・。
松坂なら、今読んでる「集合・位相入門」の延長で読めそうですね。
ありがとうございました。
465132人目の素数さん:2007/09/16(日) 23:21:32
>462
いまいち目標がわからない。幾何といっても分野が広いし。
松島は標準的な本ですが、チャーンのその本はちょっと特殊な内容。
松島を読むだけならたいして代数や関数論の知識はいらない。

シンガー、ソープ 「トポロジーと幾何学」
これ一冊で位相の初歩からホモトピー、リーマン幾何まで学べてお得。
466132人目の素数さん:2007/09/16(日) 23:30:59
>>465
松島の本に対する準備については分かりました。ありがとうございました。
実はシンガー&ソープも持ってはいます。これも、できれば読んでみます。

それで、自分は地震学の応用が専門なんですが、同じ分野にフィンスラー幾何学とかいうのを、
ごちゃごちゃ論文に書いている人がいて、なんとなく、こんなのを取り入れたらいいんじゃないかと
思っておりまして、そういう意味では目標はチャーンの本じゃないかと、よく分からずに思っています。
467132人目の素数さん:2007/09/16(日) 23:31:09
代数は
代数学の基礎 岩永 が初心者向きでわかりやすい。

代数概論 森田
代数入門 堀田
どちらも同じぐらいのレベルで標準的。
>>463 が悪書と呼ぶ理由がわからない。
468132人目の素数さん:2007/09/16(日) 23:38:30
「代数学の基礎」。日評数学選書ですね。
本屋で、目に止まったことはないですが、明日にでも物色してみます。
ありがとうございました。
469132人目の素数さん:2007/09/16(日) 23:38:42
>466
地震学で何が有用なのかは全くわからないですが・・
和書でフィンスラー幾何学について書かれた本は多分それだけです。
佐武「線形代数学」と微積の知識で たいていの微分幾何の本は読めます。
とりあえず読み始めてみるのが近道かと。

微分幾何学入門 関沢 
は少ない準備で読めるので、まずこれをのぞいて見ることをお勧めします。
470132人目の素数さん:2007/09/16(日) 23:44:37
>>469
日本評論社ですね。これも知りませんでした。ありがとうございました。

あと、松島与三「多様体入門」とチャーン「微分幾何学講義」だけを目標にした場合、
わざわざ代数を勉強してかかる必要はないというご教示と理解しました。
ありがとうございました。
471132人目の素数さん:2007/09/16(日) 23:47:03
>>467
森田は簡潔にまとめすぎ。
レジュメに毛が生えた程度の内容しかない。
472132人目の素数さん:2007/09/17(月) 10:47:41
一口に大崇敬入門と行っても
軍艦とガロア(それにか軍)両方一冊でというよりは分けた方が
473132人目の素数さん:2007/09/17(月) 11:30:13
群環って言われると group algebra に聴こえるから
群・環って分けて言ってくれ。
474132人目の素数さん:2007/09/17(月) 13:03:44
軍・艦
475Foo ◆p5Ne5aK0Lg :2007/09/17(月) 13:43:51
>>467
森田が悪書と呼ばれる原因はp.194 で、多項式の分離性に関連して多項式の
微分を導入するとき、「Kを体、f(x)∈K[x]のとき、f'(x) = \lim_{h\to\infty}\{f(x+h) - f(x)\}/h
とおき、f(x) の微分とよぶ。」と(前後では位相体を扱っていないのに)書いてしまったのが大きい。

自分は、それ以外は良いと思っているけどね。
476132人目の素数さん:2007/09/17(月) 13:57:36
fは多項式だし、括弧内の多項式の計算後にh=0とおく
形式的な式と思えば悪書呼ばわりするほどのことか?
と思うな。
ま、注釈を入れておいたほうが無難なところだろうけど。
477132人目の素数さん:2007/09/17(月) 15:57:24
種本をテキトーに切り貼りするからそうなる。
478132人目の素数さん:2007/09/17(月) 16:33:28
>>477

代数学の基礎くらいで創造力を発揮されても困るけどな。
479132人目の素数さん:2007/09/17(月) 16:55:55
下手に想像力を発揮しようとして切り貼りしたのが敗因だな。
種本をリライトするくらいで丁度いい。
480132人目の素数さん:2007/09/18(火) 08:06:05
種本って?
481132人目の素数さん:2007/09/18(火) 12:42:27
無限論の教室 (講談社現代新書)  野矢 茂樹
読んだことある人いますか?
482132人目の素数さん:2007/09/18(火) 12:54:06
直観主義の無限論は、数学やるのに有害じゃまいか。
483132人目の素数さん:2007/09/18(火) 13:49:14
>>480
その本を書くにあたって参考にした本ってことだろ
484132人目の素数さん:2007/09/18(火) 13:55:15
Wittgensteinの実無限と可能無限の話とかを
参考に書かれてる本。
あまり数学の本としてはお勧めしない。
485132人目の素数さん:2007/09/18(火) 13:56:50
>>481
これの内容って現代数学の考えに逆う物だったっけ?
486132人目の素数さん:2007/09/18(火) 18:50:10
>>473
group algebraといえば加群十話が名著
487132人目の素数さん:2007/09/18(火) 22:27:28
238 :132人目の素数さん:04/06/04 14:00
幾何をこれからやろうと思っている人がいれば、一応アドバイス。

幾何は解析とか代数みたいに、一冊の本で自己完結するようには書けないんだよね。
Kobayashi-Nomizuは基本的なことならなんでも書いてあるけど、
あれ読んだだけでは多分幾何は分からん。

で、まずトポロジー(algebraicもdefferentialも)を抑える。とくにモース理論。
あとは、リーマン幾何とか解析力学とかリー群とか微分方程式とか複素幾何などを
手当たり次第に勉強する。勉強が進むうちに、結局上記全部やることになる。
それと、関数解析はやったほうがいいよ。できれば、作用素環も知ってた方が吉。
488132人目の素数さん:2007/09/19(水) 07:21:35
十羽名著とは思わん
変に馬鹿者に媚びた
表現読む気が失せる
489132人目の素数さん:2007/09/19(水) 07:40:33
>487
冒頭に書いた2冊を読むことだけに限定した場合
490132人目の素数さん:2007/09/19(水) 11:08:22
けちをつける奴はどこにでもいるっちゅうことの典型やな
個人的には和書で五指に入ると思うが朝倉は高い
線形代数と群表現なんか二冊で1万近く
岩波の二冊箱入り販売がまだ良心的に見える
491132人目の素数さん:2007/09/19(水) 18:17:14
>>490
朝倉も岩波も良い本出してるんだけど商売ベタだなと素人のオレでも思う。
代数の和書では原田耕一郎の「群の発見」とか「群論」とか「モンスター」なんかも名著だと思う。
492132人目の素数さん:2007/09/19(水) 20:49:09
群の発見は、後半に手を抜きすぎ。
493132人目の素数さん:2007/09/19(水) 20:59:37
岩波は商売上手だと思うけどな。
返品を受け付けてなくて、全部書店に買い取らせてるんでしょ?
昔の本を小刻みに復刊して購買意識をあおってるし。
けっこうがめついと思う。
494132人目の素数さん:2007/09/20(木) 00:15:11
統計のための行列代数 上下

とかは?

一応,シュプリンガー・ジャパン株式会社なんだけど。
495132人目の素数さん:2007/09/20(木) 19:44:53
>490
同意。朝倉は無意味に高い。そこそこ良書もあるのに。
496132人目の素数さん:2007/09/20(木) 22:10:42
マーケットが小さいんだから斟酌してやれよ。
497132人目の素数さん:2007/09/21(金) 12:15:06
書店を泣かして読者に優しい岩波ってとこか
498132人目の素数さん:2007/09/21(金) 15:16:32
いや読者にも優しくないじゃろ。返品きかんから、背ヤケの本を新刊の値段で買わされるはめになる。
ただ、基本的に絶版がないというのは評価できるな。あくまで品切れらしい。
499132人目の素数さん:2007/09/23(日) 01:34:52
重版未定は絶版とはまた違った悪質さがあると思う
500132人目の素数さん:2007/09/23(日) 06:18:35
あくどい商売だね
あんなに名著がありながら、買えないし、高いし
501132人目の素数さん:2007/09/23(日) 08:01:20
そんな和書にこだわらなくても洋書でいくらでも名著があるじゃん。
502132人目の素数さん:2007/09/23(日) 08:01:52
名所とはそういうもんや
503132人目の素数さん:2007/09/23(日) 10:13:09
チンコ
504132人目の素数さん:2007/09/23(日) 14:33:12
>>459>>460
モンスター群の一般向けの本がもう一冊出るぞ。

M.D. Sautoy "Finding Moonshine"

たしか「素数の音楽」の著者だったと思う。期待できそうだ。
505132人目の素数さん:2007/09/23(日) 18:52:51
┌────────────────────┐
│ 素数の音楽  マーカス・デュソートイ      │
├────────────────────┤
│ 月光の探求  マーカス・デュソートイ      │
└────────────────────┘
506132人目の素数さん:2007/09/24(月) 01:57:21
>>459の本には>>491の原田耕一郎が出てくるんだな。
Conwayが数年早く仕事を始めてたら鈴木さんの仕事が消えてたかもしれないとか書いてあった。
>>504の本が>>459以上の話題を盛り込めるんだろうか?
素数の音楽は確かに面白かったが。
507132人目の素数さん:2007/09/24(月) 22:14:49
ラングの解析入門続の内容わかる方教えてください
508132人目の素数さん:2007/09/24(月) 22:48:03
入門は、一変数の微積分
続は、他変数の微積分
509132人目の素数さん:2007/09/24(月) 22:53:59
Langの原書3edの目次みれるぉ。
http://www.amazon.co.jp/Calculus-Several-Variables-Undergraduate-Mathematics/dp/0387964053
翻訳は2edのものだぉ。
510132人目の素数さん:2007/09/25(火) 01:10:48
>>508 509
ありがとう
511132人目の素数さん:2007/09/25(火) 18:42:11
Du Sautoy、リーマン予想⇒モンスター群とムーンシャイン ときて次は何を書くのか興味津々。
512132人目の素数さん:2007/09/26(水) 07:55:33
加藤文元先生の本が中公新書から出るみたいですね。今朝の新聞広告にのってた
513132人目の素数さん:2007/09/27(木) 00:15:14
514132人目の素数さん:2007/09/29(土) 11:28:32
松坂線型を読んでもわからなかったところを、斉藤線形を読むと解決することもありました。

丁寧なのが必ずしもわかりやすいとは限らない、ということに気づいた、

三十路の夜〜〜〜〜〜♪
515132人目の素数さん:2007/09/29(土) 16:17:23
解析の演習問題をしたいのですが、いい問題集はありますか?
516132人目の素数さん:2007/09/29(土) 16:23:21
特にない。まとめさいとの本でもどうぞ。
517132人目の素数さん:2007/09/29(土) 17:20:46
杉浦さんの解析演習じゃね?
518132人目の素数さん:2007/09/29(土) 18:36:58
斎藤:線型入門
杉浦:解析入門T・U

って改定(誤植訂正?)が入ってると思うのですが、どこらへんでしょうか?
両方読み比べた方お願いします。
519132人目の素数さん:2007/09/29(土) 19:19:51
齋藤と言えばP.202の ンダルョジの形準標
520132人目の素数さん:2007/09/29(土) 20:08:00
杉浦は改訂されてんの?
95年くらいのやつでIIの後半は誤植たくさんあった。
521132人目の素数さん:2007/09/29(土) 20:40:18
誤植なんてどうでも良いだろ。
誤植を見抜けないやつはそもそも数学やる価値なし。
522132人目の素数さん:2007/09/29(土) 20:44:32
いい気になるなよ。
523132人目の素数さん:2007/09/29(土) 20:44:59
私は津田塾大学の英文科を志望している高3です!
数学で受験しようと思っているのですが、津田の問題傾向にあっている、おすすめの数学問題集ってありますか?

津田は図形と証明が多いと聞きました☆
524132人目の素数さん:2007/09/29(土) 20:46:24
何この釣り
ここは大学生以上用だから受験板でもいってなさい
525132人目の素数さん:2007/09/29(土) 21:04:31
>>521
証明の誤りも幾つかあるみたいなんですよ。

>誤植を見抜けないやつはそもそも数学やる価値なし。
あなたは大丈夫かな?
526132人目の素数さん:2007/09/29(土) 21:15:50
>>525
>証明の誤りも幾つかある

これホント?
ソースがあったら教えて欲しい。
527132人目の素数さん:2007/09/29(土) 21:27:57
>>526
本屋さんで立ち読みしただけですが、
前書きに追加でそのようなことが書いてあったような気がします。
具体的にどの命題の証明とかは書いてなかったと思います。
528132人目の素数さん:2007/09/29(土) 21:33:26
証明の誤りは大抵の本にあるらしよ。
誤りと言っても軽微で少しの修正で直るようなやつが多い。
529132人目の素数さん:2007/09/29(土) 21:43:48
杉浦解析入門Uのほうは証明が間違っているのが結構ある。
530132人目の素数さん:2007/09/29(土) 21:51:40
>>526
誤りかどうか知らないが
解析入門スレが「定理6.10の証明わからん」というところでレスが止まったまま.
俺もう諦めたorz
531132人目の素数さん:2007/09/29(土) 21:53:49
>>528が書いてるように、大抵の数学書にはかなりの間違いがある。
したがって、>>529程度のことは読んでなくとも書ける。

具体的に指摘できないのは読んでないからなんだろうな、と思うわな。
532132人目の素数さん:2007/09/29(土) 21:55:57
2ちゃんねらの力で誤植や証明の間違いをまとめればいいのに
533531:2007/09/29(土) 21:59:38
>>530
多様体の基礎の定理10.1を見るとよい。
534132人目の素数さん:2007/09/29(土) 22:03:30
証明を鵜呑みにしないで丁寧に追っていけば誤りはみつかるはず。
特に、明らかにと書いてある所が注意すべき箇所。
そこに証明のジャンプがあるわけで、誤っている場合がある。
従って何々と書いてあるところも注意したほうがいい。
535132人目の素数さん:2007/09/29(土) 22:12:17
最近の著者は「正誤表」を作っている人も多いから、
今後の「数学の本」は数年間で間違いの無い書物になるのではないか。
もっとも、増刷されなければ意味が無くなってしまうけどね。

斎藤先生も杉浦先生も自著に手を入れた訳だから誠意がある人たちだ。
東大出版会はしっかりしろと言いたい。ミスプリチェックは今時当たり前だろう。
半年に一回くらい直してもらえ。

あと提案。東大出版会もそうだが、特に岩波は、何人か若手数学者を「匿名で」雇って
つまらない本は出版しないようにチェックさせろ。
本を書くのが下手な数学者は結構います。
536132人目の素数さん:2007/09/29(土) 22:14:07
ミスプリをチェックするのは出版社ではないけどなw
537132人目の素数さん:2007/09/29(土) 23:43:04
>>519
冗談かと思って確認した
538132人目の素数さん:2007/09/29(土) 23:52:32
>>537
おい
539132人目の素数さん:2007/09/30(日) 01:49:35
ンダルョジの形準標…。
初めて知ったw
540132人目の素数さん:2007/09/30(日) 10:31:07
そこの部分で先生は戦前を回顧していたんだよ
541132人目の素数さん:2007/09/30(日) 10:46:29
標準形のジョルダン
542132人目の素数さん:2007/09/30(日) 10:51:36
そうなんだよねw
一度は、右→左の書き方を思い付くんだけど、
やっぱりそれでもおかしいのw
543132人目の素数さん:2007/09/30(日) 10:54:24
印刷ミスがそんなに面白いか?
544132人目の素数さん:2007/09/30(日) 10:57:40
あぁ面白いね!
545132人目の素数さん:2007/09/30(日) 11:06:01
能天気なやつは何にでも笑うから
546132人目の素数さん:2007/09/30(日) 15:13:10
フランスに留学していたみたいだから、語順を逆にしてしまったんじゃね?
547132人目の素数さん:2007/09/30(日) 18:38:38
明らかに活字屋のミス
548132人目の素数さん:2007/09/30(日) 20:10:50
>>519
古い言い方だが、すばらしいトリビア!ありがとう

早速学科の人に自慢しよう
549132人目の素数さん:2007/09/30(日) 20:15:16
数学科→そんなこと知ってるって
数学科以外→はぁ?そんなことより実験でもしようぜ
550132人目の素数さん:2007/09/30(日) 21:17:36
数学の本って何であんなに誤植多いんだろうな。
誤植がいい本の証明だとでも思ってんだろうか。
551132人目の素数さん:2007/09/30(日) 21:35:16
>>548

センスを疑う
552132人目の素数さん:2007/09/30(日) 21:41:11
>>550
誤植が多いことより
その誤植が訂正されないで何年もほったらかしに
されていることを問題にしたほうがいいかと
553132人目の素数さん:2007/09/30(日) 22:05:30
何年どころか、ものによっては何十年も。
554132人目の素数さん:2007/09/30(日) 22:20:25
ダーリング、微分形式と接続
は全体にやたらと誤植が多い。原書も誤植が多い。
でも訳本の第一章はLaTexのコマンドがそのまま残ってたり、どうしようもないことこの上ない。
修正のために一章全体がPDFでダウンロードできるようになってたけど、それも少し壊れてたし。
555132人目の素数さん:2007/09/30(日) 22:40:55
訳書なんて読むなよカス
556132人目の素数さん:2007/09/30(日) 22:50:06
ダーリングの本はたしかにひどいな。
原書はすごい数の訂正がでてたね。
557 :2007/10/01(月) 00:06:10
まあ微分幾何から誤植がなくなることは未来永劫ないだろうと思う
558132人目の素数さん:2007/10/03(水) 07:17:48
559132人目の素数さん:2007/10/03(水) 08:31:44
権威ある雑誌の論文でも、論理的間違いが
訂正されないで残っているものがあるね。
560132人目の素数さん:2007/10/03(水) 11:27:46
>>558

それ古い版じゃね?
特に変わってないならそれでも良いかも知れんけど
561132人目の素数さん:2007/10/03(水) 12:46:12
>>558

それ古い版じゃね?
特に飾るだけならそれでも良いかも知れんけど
562132人目の素数さん:2007/10/03(水) 14:15:03
>>558

それ古い版じゃね?
特に飾るだけならそれでも良いかも知れんけど
563132人目の素数さん:2007/10/03(水) 14:19:01
>>558

それ古い版じゃね?
特に飾るだけならそれでも良いかも知れんけど
564132人目の素数さん:2007/10/03(水) 14:22:18
>>558

それ古い版じゃね?
特に飾るだけならそれでも良いかも知れんけど
565132人目の素数さん:2007/10/03(水) 14:24:27
>>558

それ古い版じゃね?
特に飾るだけならそれでも良いかも知れんけど
566132人目の素数さん:2007/10/03(水) 14:36:54
>>558

それ古い版じゃね?
特に飾るだけならそれでも良いかも知れんけど
567558:2007/10/03(水) 15:14:28
ひでえな!
568132人目の素数さん:2007/10/03(水) 20:09:22
>>567
おれは速攻注文したぞw
ランキングも上がってるだろ
569390:2007/10/03(水) 23:21:34
ディラック作用素の指数定理  著 吉田朋好 
Heat Kernels and Dirac Operators by Nicole Berline
の話を出したものです。たびたびすみません
上の2冊の本の内容がモロかぶりなのはHeat Kernels and Diracを
ディラック作用素の指数定理がパクったからなんでしょうか?
それとも他に種本があるのでしょうか?

Heat Kernels and Diracの第一章は言葉の説明が少なすぎますし
2冊とも誤植がかなりあるので,もし種本があるなら教えてください。
570132人目の素数さん:2007/10/04(木) 16:05:51
「10人の人とお見合いをする場合、まず3人を見送って、
その後その3人よりいい人が現れたらプロポーズをすると、
最も良い人と結婚できる。」



こういう例のように、
数学を一般社会に応用したような話が延々と書いてある本ってありませんか?
571132人目の素数さん:2007/10/04(木) 16:07:01
↑これって、誰かのゲーム理論の本に書いてあっただろ?
ブルーバックスかなんか


これに類したことって色々あるよ
572132人目の素数さん:2007/10/04(木) 16:08:34
意思決定の数学のような題名の本には
色々あるぜw
573132人目の素数さん:2007/10/04(木) 17:20:01
ゲーム理論の例えとしては面白いが、現実の問題は結婚相手の評価は容易に優劣を
比較できるようなものではないってことだな
574132人目の素数さん:2007/10/04(木) 18:01:48
別に意思決定の本でなくてもいいんです。
数学科でない人にも話せるようなネタ集が欲しいわけです。
575132人目の素数さん:2007/10/04(木) 18:02:39
顔・性格の善し悪しなんかのファジーな部分を除けば
年収・学歴・現在の所属企業と役職、これで十分だな
576132人目の素数さん:2007/10/04(木) 19:02:44
まともな会社で、安定した高収入なら、学歴はいらんだろ
577132人目の素数さん:2007/10/04(木) 20:40:17
いやだな。全然わかってない。

選択権は自分にはないんだよ。相手にあるんだよ。
578132人目の素数さん:2007/10/05(金) 08:55:38
>>546
ブルバキがわざと誤植を入れたりしてたことを考えると
意図的にやったのかもしれんね。
579132人目の素数さん:2007/10/05(金) 09:10:05
お前もわぞとか?
580132人目の素数さん:2007/10/05(金) 11:22:31

ラマヌジャンノートの1読み終わったんだけど誰か貸して欲しい人いる?

581132人目の素数さん:2007/10/05(金) 12:37:24
>>580
親に全巻買ってもらった人かい?
582132人目の素数さん:2007/10/05(金) 20:08:40
上野健爾の代数幾何むずかしすぎる。古い小説を読んでいるようだ。
583132人目の素数さん:2007/10/05(金) 20:10:25
馬鹿さらしあげ
584132人目の素数さん:2007/10/05(金) 20:46:07
たかが上野レベルで難しいなんて言ってはハーツホーンは一生読めないなw
585582:2007/10/05(金) 20:58:11
ハーツホーンはゼミで読んだよ。
586583:2007/10/05(金) 20:59:23
馬鹿が一人釣れました。
587132人目の素数さん:2007/10/05(金) 21:11:11
なんて、カオス
588132人目の素数さん:2007/10/05(金) 21:27:51
上野なんか読むから馬鹿にされるんだよ>582
589132人目の素数さん:2007/10/05(金) 21:30:47
上野は日本語は難しいってことだろ、古い小説を読んでいるようだってのは
590588:2007/10/05(金) 22:06:56
馬鹿が一人釣れました。
591132人目の素数さん:2007/10/05(金) 22:28:31
また意地悪君達の心理戦ですか・・・
592594:2007/10/05(金) 23:01:40
馬鹿が一人釣れました。
593132人目の素数さん:2007/10/05(金) 23:58:09
突然ですがスルー検定試験です。
594132人目の素数さん:2007/10/06(土) 00:20:32
>>569
ディラック作用素の指数定理のあとがきでも見たら?
あとがきに書いてる以上の情報は知らない。
付け加えるのは、メルローズの指数定理の本は和訳が出たことぐらい。
595594:2007/10/06(土) 00:23:03
指数定理を掘り下げたいなら、
岩波の古田 指数定理。
596132人目の素数さん:2007/10/06(土) 09:44:47
数学での証明の進め方をきちんと解説した本はないでしょうか?
597132人目の素数さん:2007/10/06(土) 10:40:15
は?
598132人目の素数さん:2007/10/06(土) 10:40:59
599132人目の素数さん:2007/10/06(土) 12:14:31
⊂二二二( ^ω^)二⊃VIPから らき☆すた!!
600132人目の素数さん:2007/10/06(土) 14:19:24
岩波数学辞典は期待したほどは薬に立たないだがや
601132人目の素数さん:2007/10/06(土) 17:20:50
十 | ̄| | ̄ ̄| 立 ノ  日 日 
日 | ̄| |──| 十.|┬ |   | 
十ノ ̄| |__| 个ノ |.  | 耳 |
602390:2007/10/07(日) 00:14:21
>>590
あとがきも見たんですが初めの方の参考文献は
kobayashi nomizu, bott, milnor,とかですが、
ディラック作用素の指数定理はまだしも
Heat Kernels andの参考には、あんまならなかったです
まぁしょうがないですね〜

あっ 指数定理掘り下げたいわけじゃないです
603132人目の素数さん:2007/10/07(日) 00:36:24
>>598
2冊ともかってしまった。
604132人目の素数さん:2007/10/07(日) 03:10:37
初等幾何の良い本ありませんか?
605132人目の素数さん:2007/10/07(日) 07:23:04
>>604
ヒルベルト「幾何学基礎論」
606132人目の素数さん:2007/10/07(日) 16:21:36
>>605
どうもです。なんとなく難しそうなので、ひとまず立ち読みしてみます。
607132人目の素数さん:2007/10/07(日) 17:01:51
>>606
初等幾何なら清宮先生の『モノグラフ 幾何学』(科学新興新社?)はいかが?
もう読み終えてるんならヒルベルトでもユークリッドでもいいし。

>>598
アマゾンはまたやったのか?
前も数論の本が1桁安くなってたが。
…お蔭で今回も注文しましたよ。
608132人目の素数さん:2007/10/07(日) 17:18:21
>>598
は最新版?
609132人目の素数さん:2007/10/07(日) 17:23:59
1964年のじゃん。古すぎw
610132人目の素数さん:2007/10/07(日) 17:25:48
611132人目の素数さん:2007/10/07(日) 17:29:02
青地に金文字の本って洋書ではよくあるけど本当にかっこいいな。
日本の出版社も少しは見習って欲しい。
612132人目の素数さん:2007/10/07(日) 17:30:36
>>609
ワロタ
カビ生えてそうだな
613132人目の素数さん:2007/10/07(日) 17:31:19
青地に金文字といえばCollected Papersはそういうの多いな。
伊藤清とか岩澤健吉とか。
614132人目の素数さん:2007/10/07(日) 17:38:22
>>611
日本人に売れるような表紙を追求していった結果がこの様なんだな

出版社としては見栄えで敷居を高く感じ取られて
敬遠されたりすると困るってのもある
615132人目の素数さん:2007/10/07(日) 17:49:13
>>598
のは第2版(今は3)で古いし、
そもそもあまぞんの

通常3~5週間以内に発送します

は品切れのようなモンでしょ
616132人目の素数さん:2007/10/07(日) 17:50:29
でも普通に買えたぞ?
品切れってことは待ってても来ないのか?
617132人目の素数さん:2007/10/07(日) 18:01:50
1964年のが古いとか言う感覚がまったくわからん……
618132人目の素数さん:2007/10/07(日) 18:28:13
だって新しい版の方が誤植とか訂正されてて良いじゃん
619132人目の素数さん:2007/10/07(日) 19:25:16
最近AMSが出してるStudent Mathematical Libraryっていうシリーズ、おもしれーの多いな。
もう少し安いとうれしいんだけどなぁ。

p-adic Analysis Compared With Real
Heads Or Tails: An Introduction To The Limit Theorems Of Probability Theory
Matrix Groups For Undergraduates
Number Theory in the Spirit of Ramanujan
620132人目の素数さん:2007/10/07(日) 19:29:05
>>616
もう届いた?
俺の経験上は3週間かかりますってやつは大概来ないよ
621132人目の素数さん:2007/10/07(日) 20:57:27
Complex Analysis
Kunihiko Kodaira
Cambridge University Press
ってどうですか?
622132人目の素数さん:2007/10/07(日) 20:59:17
いろんなことが載っている。持っていて損はないだろう
623621:2007/10/07(日) 21:00:46
>>622
速っ
ありがとうございます。たぶん書います。
624132人目の素数さん:2007/10/07(日) 21:10:08
>書います

どうやったらこんな糞変換ができるのだろうか・・・
625132人目の素数さん:2007/10/08(月) 01:20:31
以下の入門書をお願いします。。。

Multivariable Calculus
Real Analysis
Probability Theory
Mathematical Statistics
Differential Equations

キーポイントシリーズ、30講シリーズは読み終えたくらいです。
特に測度論がわからなくて悩んでます。

よろしくお願いします。
626132人目の素数さん:2007/10/08(月) 02:02:01
Calculus on Manifolds, spivak
Rudinのどっちか
A First Look at Rigorous Probability Theoryはどうでしょうか?
知らね
deoverの Coddingtonとか

測度論は Rudinの Real and Complex Analysisを読むとよいよ
627132人目の素数さん:2007/10/08(月) 02:25:02
岩波現代数学の基礎シリーズの該当分冊を読まれることを強くおすすめいたし(かね)ます
628132人目の素数さん:2007/10/08(月) 23:38:41
偏微分方程式の洋書で定番かつ安いの教えてください
629132人目の素数さん:2007/10/09(火) 00:06:56
安いのとか言われると知らんが、最近の定番だと

Lawrence C. Evans
Partial Differential Equations
(Graduate Studies in Mathematics, V. 19) AMS

Gerald B. Folland
Introduction to Partial Differential Equations.
Second Edition、 Princeton

Michael E. Taylor
Partial Differential Equations: Basic Theory
(Texts in Applied Mathematics) Springer

あたりじゃないの? 数学科向け、最初に読むPDEの入門ってことで。
630132人目の素数さん:2007/10/09(火) 12:41:03
>>626
スピヴァクとルーディン、早速入手できました。読み易そうで助かります。

確率のは(´・ω・`)
631132人目の素数さん:2007/10/09(火) 14:45:22
次の文章は独り言である。誰に対するレスでもない。

君の測度論は滅茶苦茶だから、もう理解するのは諦めたほうがいいよ。
スピヴァックとルーディンは前から持ってたじゃん。
今度は何回目の挑戦だい?
君に独学は無理だよ。また途中で挫折する。
勉強したいのなら今から大学に入り直す方がいいね。

本ばっかり買ったって理解しなければね。
買うだけで満足?
ならば言う事はないけど。
632132人目の素数さん:2007/10/09(火) 15:58:51
大学入っても学部なんか教科書しかやらんのだから行くだけ無駄
結局は自分で勉強するしかないことに気付くだろう
633132人目の素数さん:2007/10/09(火) 16:33:27
asahi.com:「幻の数学者」初の著作集、弟子が編集 - 関西
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200710010011.html
634132人目の素数さん:2007/10/09(火) 17:23:49
数学板もそろそろID導入するべきかもね。
635132人目の素数さん:2007/10/09(火) 20:31:26
>あとがきも見たんですが初めの方の参考文献は
>kobayashi nomizu, bott, milnor,とかですが、
>ディラック作用素の指数定理はまだしも
>Heat Kernels andの参考には、あんまならなかったです
>まぁしょうがないですね〜

あとがきのどこ見てんの?
Gilkey ,Roe の本が紹介してあるだろ 目見えないのか?
正直、何がしたいかわからんな
636390:2007/10/09(火) 21:31:49
>>635
>あとがきのどこ見てんの?
章ごとの個別の文献ですが??
まだ指数定理の中身がわからないんじゃなくて
初めの数章の微分幾何の部分が少しわからなかったので(と569に書きました)、
指数定理関係の文献のとこは見てませんでした。

あなたが私のレスをよく見ていないようにね。けんか腰はやめましょう

Roeは最近参照しています、この本は非常に参考になります。
637132人目の素数さん:2007/10/09(火) 22:12:32
roeは2edが98年にでてるぉ。
あの分野で20歳台でよくまとめたぉ。
638132人目の素数さん:2007/10/09(火) 22:51:27
20代でかよ・・・
やる気なくすわ
639132人目の素数さん:2007/10/09(火) 23:42:34
Peter B. Gilkey著作一覧:

1989 Geometry of Spherical Space Form Groups 250p
1991 Geometric Properties of Natural Operators Defined by the Riemann Curvature Tensor 316p
1994 Invariance Theory, the Heat Equation, and the Atiyah-Singer Index Theorem 540p
1999 Spectral Geometry, Riemannian Submersions, and the Gromov-Lawson Conjecture 296p
2003 Asymptotic Formulae in Spectral Geometry 312p
2007 The Geometry of Curvature Homogeneous Pseudo-Riemannian Manifolds 388p

John Roe著作一覧:
1988 Elliptic Operators, Topology and Asymptotic Methods 184p
1993 Elementary Geometry 316p
1993 Coarse Cohomology and Index Theory on Complete Riemannian Manifolds 90p
1996 Index Theory, Coarse Geometry and Topology of Manifolds 100p
1998 Elliptic Operators
2003 Lectures on Coarse Geometry 175p
640132人目の素数さん:2007/10/09(火) 23:48:35
John Roe追加:
2001 Analytic K-Homology 424p
2006 Surveys in Noncommutative Geometry (Clay Mathematics Institute Instructional Symposium) 189p
641132人目の素数さん:2007/10/10(水) 00:17:31
ところで例のアマゾンきたやついる?
642132人目の素数さん:2007/10/10(水) 00:49:30
Roeの仕事の源流はどの辺なんだろう?
Faltingsの1990年の講義録"Lectures on the arithmetic Riemann-Roch theorem"あたりかな?
それとも、もっと前でAtiyah, Bott, Patodi(1973)とか。
643132人目の素数さん:2007/10/10(水) 02:15:54
>>633
佐藤幹夫が幻の数学者なら、幻でない日本の数学者はどれだけいるんだろう。
「超関数論1」、「超関数論2」は立派に出版されているじゃないか、
あとは、共著でしか出版されていないだけだろうSKKとか、
「超関数論3」が幻の本というなら同意するが。
644132人目の素数さん:2007/10/10(水) 02:30:31
Welcome to John Roe's Home Page
http://www.math.psu.edu/roe/
645132人目の素数さん:2007/10/10(水) 02:36:19
Roeは1959年生まれだから最初の1冊(1988)が20台での著作。あとの1993-1998が脂ののりきった30台での仕事。
その後仕事量が落ちてるのは管理業務が増えてるからなんだろうな。
646132人目の素数さん:2007/10/10(水) 02:40:20
>>642
HPを読むとOxford時代にAtiyahと仕事をして、そのとき読んだ1960年代のAtiyah-Singerのindex theoremの一連の仕事に興味を持ったのがスタートだったと書いてるね。
647132人目の素数さん:2007/10/10(水) 06:59:41
2chにしては有意義な情報交換じゃんw
まじめに本読んでる人もいるんですなw

>>636
Friedrich
Dirac operators in Riemannian geomery
なんかも参考まで。
648132人目の素数さん:2007/10/10(水) 17:32:14
またおっさん自作自演か。
もういい。何も言わない。
身体には気を付けろよ。
あんまりカロリーの高いものばかり食べてると
身体にはよくないからな。じゃあな。
649132人目の素数さん:2007/10/10(水) 20:07:38
>>646
じゃあRoeが興味を持ったのはリアルタイムで論文を読んだんじゃなく、Atiyahに20年近く前の仕事を説明してもらっていたんだね。
きっと論文を読むだけじゃ読み取れないアイデアとか間違いなんかも聞いたんだろうなぁ。うらやましす。
そういう話を聞く機会を得て深く理解した矢先にリアルタイムでGetzler(1983)の熱核のスケール変換とかみたらかなりへこんだはずだよね。
それでもElliptic Operators, Topology and Asymptotic Methods(1988)を書いてるんだ。
さらに追い討ちをかけるようにBerline, Getzler, Vergne(1992)のディラック作用素の族の指数定理に出会ったんだからかなりショックを受けたはずだよね。
でもかえって1993年には2冊も書いてたりしてRoeって結構負けず嫌い?w
650132人目の素数さん:2007/10/10(水) 22:16:40
651132人目の素数さん:2007/10/10(水) 23:00:37
>>650
youtube重い
652132人目の素数さん:2007/10/10(水) 23:05:54
>>650
BBCキター!!!
ワイルズとか志村五郎とか有名人総登場。圧巻だね。
653132人目の素数さん:2007/10/10(水) 23:28:39
>>650
これ、サイモン・シンの本のもとネタの番組だろ?古い番組のはずなのに。
654132人目の素数さん:2007/10/10(水) 23:50:17
本で読むのとは印象が違うな。
655132人目の素数さん:2007/10/10(水) 23:56:19
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < フェルマーの本まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
656132人目の素数さん:2007/10/11(木) 00:01:57
入手困難、それでもこれが最高。

加藤和也 「解決!フェルマーの最終定理―現代数論の軌跡」 日本評論社 (1995)
657132人目の素数さん:2007/10/11(木) 00:05:26
>>650
Part5の最後で Director Simon Singh って出てる。マジTHX
658390:2007/10/12(金) 00:44:29
>>637
はい2edを参照しています1edは文字がえらい読みにくいので

>>647
ありがとうございます。
659132人目の素数さん:2007/10/12(金) 18:58:57
Fermat入門にはAnthony W. KnappのElliptic Curvesがいい。
後ろの2章でEichler-Shimura theoryとTaniyama-Weil Conjectureの章がある。
最後はFrey-Serre-Ribet Corollaryまで。このあとはWeilesの仕事です。

でも谷山・志村予想って言ってホスイ。
660132人目の素数さん:2007/10/12(金) 21:30:51
Wilesの証明を読むためのFermat入門という意味では
Diamond, ShurmanのFirst Course in Modular Formsがよいと思われ。
661132人目の素数さん:2007/10/13(土) 21:46:55
>>504-506
概出かもしれないけどdu Sautoyの本はBBC Radio4のプログラムがもとになってる。

素数の音楽なら:http://www.bbc.co.uk/radio4/history/inourtime/inourtime_20060112.shtml
モンスター群なら:http://www.bbc.co.uk/radio4/history/inourtime/inourtime_20070419.shtml

がネタ。HPから放送も聴くことが出来る。
662132人目の素数さん:2007/10/13(土) 21:48:30
663132人目の素数さん:2007/10/14(日) 11:08:22
解析の入門書で高木、小平、杉浦のうちどれが一番お勧めですか?
664132人目の素数さん:2007/10/14(日) 11:11:23
杉浦
665132人目の素数さん:2007/10/14(日) 11:12:06
一冊がいい→高木
問題演習を多くやりたい→杉浦
とりあえず勉強したい→小平
666132人目の素数さん:2007/10/14(日) 17:50:43
>>663
小平
667132人目の素数さん:2007/10/14(日) 18:20:56
>>663
溝畑
668132人目の素数さん:2007/10/14(日) 18:34:21
>>663
ランダウ
669132人目の素数さん:2007/10/14(日) 19:28:34
解析なんざなんでもいいからちゃっちゃとすませないと
670132人目の素数さん:2007/10/14(日) 19:30:52
何でもよくはないだろう。
基礎なんだから、後でじわじわ効いてくる。
671132人目の素数さん:2007/10/14(日) 19:31:35
解析だけやっててもだめ。結局は位相を理解しないと解析も理解できない。
672132人目の素数さん:2007/10/14(日) 19:48:36
猪狩じゃなかったのか
673132人目の素数さん:2007/10/14(日) 20:11:17
じゃあ、位相のおすすめの本はなんなんだぜ?
674132人目の素数さん:2007/10/14(日) 20:22:37
松坂
675132人目の素数さん:2007/10/14(日) 20:29:08
齋藤 数学の基礎
676132人目の素数さん:2007/10/14(日) 21:17:25
じゃ実解析は?
677132人目の素数さん:2007/10/14(日) 21:55:44
猪狩
678132人目の素数さん:2007/10/15(月) 18:27:30
確率は?
679132人目の素数さん:2007/10/15(月) 18:29:00
伊藤
680132人目の素数さん:2007/10/15(月) 20:03:57
倹狽ヘ?
681132人目の素数さん:2007/10/15(月) 20:05:18
線型代数のおすすめは?
682132人目の素数さん:2007/10/15(月) 20:08:02
佐武
683132人目の素数さん:2007/10/15(月) 20:09:14
佐武
684132人目の素数さん:2007/10/15(月) 20:24:05
佐武はだめだよ。
重要なことが抜けている。
685132人目の素数さん:2007/10/15(月) 20:24:47
ルベーグ積分は?
686132人目の素数さん:2007/10/15(月) 20:32:16
>>685

俺の知ってるのは伊藤と三村と吉田洋一とHalmosと
Rudin の Real and complex analysis と Bourbaki と Rao だけど、
どれも帯に短しだな。

何冊か系統の異なったのを読むしかないんじゃないの。

さしあたって、Rudin と伊藤でいいか。
687132人目の素数さん:2007/10/15(月) 20:35:42
線型代数は?
688132人目の素数さん:2007/10/15(月) 20:38:41
>>685
コルモゴロフ・フォーミンがイイ
689132人目の素数さん:2007/10/15(月) 20:57:03
>>688

その本いいみたいだけど、ユークリッド空間の測度しか扱ってなかった?
690132人目の素数さん:2007/10/15(月) 20:59:15
>>686
Rudin になくて、伊藤にないものって何でしたっけ?

一度習った後に溝畑読むと、ちょっと世界が開けると思う。
691132人目の素数さん:2007/10/15(月) 21:05:22
>>690

例えば、caratheodory
Rudinはルベーグ積分をリースの表現定理を使って定義してるけど、
伝統的なやり方も知っておいたほうがいい。
692132人目の素数さん:2007/10/15(月) 21:12:29
>>691
ああ、それはそうですね。ありがとうございます。
ルベーグ積分の構成をどうすればいいのか、難しいですね。
693132人目の素数さん:2007/10/15(月) 21:17:43
>>684
掃きだし法のことか?
猿でも分かる掃きだし法なんかに無駄なページを割くより、
テンソルとかの発展的なことまで載ってる佐武が好きだけどな。
694132人目の素数さん:2007/10/15(月) 21:21:40
佐武は表現論をやる前の下準備に読む本
695132人目の素数さん:2007/10/15(月) 21:26:23
>>693
LU分解をアルゴリズムとして理解させておくことは
やっておいてもいいと思うけどね。
まあ、掃きだしなくてもテンソル書いてる佐武のほうが俺も好き。
696132人目の素数さん:2007/10/15(月) 21:28:12
>>693

それと行列の分解な。
これを知らないと不便この上ない。

ほかにもあるだろ、抜けてるのが。
今は思い出せないが。

一時が万事ってやつ。
あれもこれもと欲張って、肝心のものを忘れるという。
日本人によくある欠点。
思いあたるだろw
697132人目の素数さん:2007/10/15(月) 21:29:26
>>695

あのテンソルなんて中途半端で使えないよ。
698132人目の素数さん:2007/10/15(月) 21:43:36
あと Hamilton-Cayleyの証明。
佐武のは駄目だよ。

ジョルダン標準形の証明もわかりにくい。

要するに、あの本の証明は全体によくないのよ。
光るものが無い。
699132人目の素数さん:2007/10/15(月) 21:44:25
>>696
岩澤分解やらカルタン分解やらは表現論の中でやったほうがえーやろ。
700132人目の素数さん:2007/10/15(月) 21:48:27
>>699

そういう分解じゃないよ。
当たり前だろ。
話にならない。
701132人目の素数さん:2007/10/15(月) 21:56:09
>>700
工学系なんて相手にしなくていい。
702132人目の素数さん:2007/10/15(月) 21:57:01
>>700
すると、ブリュア分解やジョルダン分解か。
ジョルダン分解はあったと思うが。
703132人目の素数さん:2007/10/15(月) 22:11:55
ガウス分解は可積分系の人は使うよね。
可積分系では、三角行列しか使わないともいうw
704132人目の素数さん:2007/10/15(月) 22:41:31
>>701

純粋数学マンセーか?
今時そういうのは流行らないんだよ。
っていうか昔の偉い学者は応用数学にも強かった。
日本人はひ弱で困る。
705132人目の素数さん:2007/10/15(月) 22:45:14
>>702

あんたほんとに線形代数勉強したの?
佐武の弊害だな。

俺の行ってるのは基本行列による分解。
706132人目の素数さん:2007/10/15(月) 22:48:20
だから線型代数のお勧め聞いてるのに
707132人目の素数さん:2007/10/15(月) 22:49:37
> 俺の行ってるのは基本行列による分解。

>>705ではじめてその言葉が出たわけで。
708132人目の素数さん:2007/10/15(月) 22:50:55
>>704の頭の中は、純粋数学マンセーと工学系マンセーの二通りしかないのか
709132人目の素数さん:2007/10/15(月) 22:53:15
>>708

物理数学マンセーもある。
710132人目の素数さん:2007/10/15(月) 22:53:44
世の中には二種類の線型代数がある。
>>705の考える線形代数と>>705以外の考える線型代数だ。
711132人目の素数さん:2007/10/15(月) 22:54:01
とりあえず講義で指定されたやつ読んで次に進めばいいじゃん
712132人目の素数さん:2007/10/15(月) 22:54:28
>>707

言わなくてもわかれよ。
基本中の基本なんだから。
713132人目の素数さん:2007/10/15(月) 22:55:13
>>712
甘えるな。
714132人目の素数さん:2007/10/15(月) 22:56:21
>>712
当たり前すぎてなぁ。分解分解と大仰に騒ぐから何かと思えば…。
715132人目の素数さん:2007/10/15(月) 22:56:24
>>713

甘いのお前ら。
716132人目の素数さん:2007/10/15(月) 22:56:56
>>715

しょっぱいと思うぞ??
717132人目の素数さん:2007/10/15(月) 22:57:19
>>714

それが書いてないんだよ。
佐武には。

俺もこんなことは言いたくないわけ。
718132人目の素数さん:2007/10/15(月) 22:57:40
底の浅い>>712はそのうち村越になっちまうぞww
719132人目の素数さん:2007/10/15(月) 22:58:11
>>716

ガキはクソして寝ろ。
720132人目の素数さん:2007/10/15(月) 22:58:26
>>717は自分の好みに合わない本は認めたくない中二病患者か。
721132人目の素数さん:2007/10/15(月) 22:59:23
>>719は糞食って死ね
722132人目の素数さん:2007/10/15(月) 22:59:24
なんだ村越って。
アホは脳内と外の区別がつかないで困る。
723132人目の素数さん:2007/10/15(月) 23:00:13
>>722
代数学スレとTeXスレと奥村氏のTeXQ&Aで暴れまくったお前のそっくりサン。
724132人目の素数さん:2007/10/15(月) 23:02:07
>>720

ガキは負け惜しみが激しいから困る。
本筋で反論しろよ。
出来ないだろうがw
725132人目の素数さん:2007/10/15(月) 23:04:26
「行列の分解」って言えば、重要な分解が山ほどあるなかで
>>705しか思いつかない時点で負けは決してるというのに、
低脳ががんばるねぇ。
726132人目の素数さん:2007/10/15(月) 23:04:58
まあ、いまさら佐武はないわな。
斉藤とか松坂で十分。
727132人目の素数さん:2007/10/15(月) 23:06:11
>>724
できないな、反論するような論があったわけでもないのに。
無いものに反論できるのは詭弁師だけだw
728132人目の素数さん:2007/10/15(月) 23:13:44
加藤敏夫ってどうなの
729132人目の素数さん:2007/10/15(月) 23:38:24
どういう意味?研究者としては優れているよ。

斎藤先生の線形代数の本出たね。あの本は出す必要あったのかね?
730132人目の素数さん:2007/10/15(月) 23:57:57
Perturbation Theory for Linear Operatorsのことじゃね
731132人目の素数さん:2007/10/16(火) 07:45:47
齋藤とか松坂みたいな糞本より佐武の方がいいだろ。
732132人目の素数さん:2007/10/16(火) 09:45:13
どこがどう糞なんですか?
733132人目の素数さん:2007/10/16(火) 10:22:21
斎藤って斎藤寛靖の『単位が取れる線形代数ノート』のことか?
それとも斎藤毅『線形代数の世界』のことか?

後者は知らないが、前者は糞かもしれないなぁ。
734 :2007/10/16(火) 18:10:39
線形代数なんて
行列式の計算と基底変換と対称行列の対角化がわかってりゃいい
735132人目の素数さん:2007/10/16(火) 18:21:25
と文型馬鹿が申しています^^
736132人目の素数さん:2007/10/16(火) 19:22:23
このスレは線型代数と解析概論ばっかだな
737132人目の素数さん:2007/10/16(火) 19:32:59
そりゃ線型代数と微積は教養として理系のほとんどがやるし、
文系でもやる人が結構いるから。
738132人目の素数さん:2007/10/16(火) 19:35:27
既出ネタが繰り返されるだけ
739132人目の素数さん:2007/10/16(火) 19:37:09
ずっといるから既出ネタと感じるだけかと
740132人目の素数さん:2007/10/16(火) 19:42:17
それは大問題だ
741132人目の素数さん:2007/10/16(火) 19:51:52
溝畑の本ははずれがない。
742132人目の素数さん:2007/10/16(火) 20:08:43
あたりだともう一冊もらえるのか?
743132人目の素数さん:2007/10/16(火) 20:25:50
本屋に溝畑ルベーグ積分が沢山置いてあった。
744132人目の素数さん:2007/10/16(火) 20:32:31
吉田耕作『測度と積分』はどーよ
伊藤清三『ルベーグ積分入門』とかと比べて。
745132人目の素数さん:2007/10/16(火) 20:35:31
>>725

日本語の読解力のないアホだな。
スレをさかのぼってもう一回読め。

佐武に抜けている基本的かつ重要な1例として
基本行列への分解をあげたわけだ。
なにも、行列の種々の分解を挙げるコンテストをしてるわけではない。

ここまで説明しないとアホは分からないから困る。
746132人目の素数さん:2007/10/16(火) 20:47:11
アンチ佐武が必死だな
佐武より良い線型代数の本なんてないだろうに・・・
747132人目の素数さん:2007/10/16(火) 20:52:17
代数をある程度勉強した後佐武をみたら結構いいと思うようになったな。
748132人目の素数さん:2007/10/16(火) 20:53:16
>>746

中身のない糞レス乙。
749132人目の素数さん:2007/10/16(火) 20:55:15
>>747

そりゃ逆だよ。
あんたが代数を知らないだけ。
750132人目の素数さん:2007/10/16(火) 21:03:17
>>744
その辺の名前をあげるぐらいなら中身の情報も持ってるだろ藁
751132人目の素数さん:2007/10/16(火) 21:08:35
>>744
吉田はレベルが低い
伊藤は古すぎ
猪狩「実解析入門」がいいよ
752132人目の素数さん:2007/10/16(火) 21:33:45
>>751
釣り乙w
その3冊、確かに一部内容がオバーラップするが、証明の方針も、最終的な方向も全然違うだろ。
まさかイトウにウェーブレットが載ってないから古いとか?
753132人目の素数さん:2007/10/16(火) 21:33:49
>>745
分解とだけ言えば基本行列への分解のことだとわかる
と考えている時点でそこが浅いって言われてんだよ、
此処まで説明しないとわからんとは、キチガイにもほどがあるw
754132人目の素数さん:2007/10/16(火) 21:37:53
はいはい、どんぐりの背比べはよそでやりましょうね
755132人目の素数さん:2007/10/16(火) 22:09:28
>>753

佐武を読んでればわかるんだよ。
それが書いてないのは一目両全。

それでも、わからないのは、基本行列の分解を知らないか知っていても
上っ面だけでその重要性を知らないから。
756132人目の素数さん:2007/10/16(火) 22:30:45
本の良し悪しよりも、相手を叩くことに夢中
757132人目の素数さん:2007/10/16(火) 23:33:00
でもリアルで会話すると互いに譲り合うんだぜ
758132人目の素数さん:2007/10/16(火) 23:34:34
>>756
でもそんなの関係ねぇ〜、でもそんなの関係ねぇ〜w
759132人目の素数さん:2007/10/17(水) 00:06:11
>>751
猪狩と聞くと伝説のスレを思い出すwww
760132人目の素数さん:2007/10/17(水) 00:10:42
>>759
なるほど猪狩さんの伝説ですね。ちょっとググって見ますよ。やっぱり実解析なら猪狩さんですねw
761132人目の素数さん:2007/10/17(水) 00:18:09
あれって何で騒がれたのかわからん
762132人目の素数さん:2007/10/17(水) 18:49:15
松坂の線型代数入門、また品切重版未定になってる。
早すぎ。
763132人目の素数さん:2007/10/17(水) 20:08:52
良書かもしれないけど、松坂じゃなきゃ勉強出来ないってわけじゃないし、線形代数の本はまだあるんだし、気にすることもないよ。
764132人目の素数さん:2007/10/17(水) 20:14:04
線型は齋藤で良いじゃん。
安いし。
765132人目の素数さん:2007/10/17(水) 22:29:08
品切中に転売するために買い込んでる業者がいるんだろう
766132人目の素数さん:2007/10/17(水) 23:54:53
参数堂とかな
767132人目の素数さん:2007/10/18(木) 19:28:52
解析は小平と杉浦どっちがいいですか?
768132人目の素数さん:2007/10/18(木) 19:29:36
小平
769132人目の素数さん:2007/10/18(木) 19:30:30
>>767
杉浦
770132人目の素数さん:2007/10/18(木) 19:47:09
杉平
771132人目の素数さん:2007/10/18(木) 19:48:31
小杉
772132人目の素数さん:2007/10/18(木) 20:03:17
小平
773132人目の素数さん:2007/10/18(木) 20:14:12
高1〜高3までの数学に関する理論を真面目に講義してる本は無いか?
高1なんだが、数学の理論に興味持ってな。

ベストセラー狙ったようなお子ちゃま書籍には興味ない。学問として徹底された講義書籍を探している。そこんとこを忘れずにな
774132人目の素数さん:2007/10/18(木) 20:16:52
あ?いきがんなやキノコカットが
775132人目の素数さん:2007/10/18(木) 20:22:30
大学の微積と線形代数の教科書見れば?
776132人目の素数さん:2007/10/18(木) 20:23:31
その前に死ねば?
777132人目の素数さん:2007/10/18(木) 20:24:18
効率よくアダルト動画を収集する方法
http://www.rr.iij4u.or.jp/~kmn/efficiency/method.html
778132人目の素数さん:2007/10/18(木) 20:27:39
>>774
まず、お前の目の前に鏡を置いてからもう一度その発言を言え。

>>775
一応、高校上級レベルを希望する。さすがに大学の数学なんてどんなもんか知らんからな。
それとも、その書籍は高1の俺でも理解できるのか?
779132人目の素数さん:2007/10/18(木) 20:31:51
>>775
教科書か、読み間違えた。で、大学の教科書はどこで購入できるんだ?
時間が無いから即、回答してくれ
780132人目の素数さん:2007/10/18(木) 20:35:14
教科書売ってる書店は指定が表示されてるよ。わからなかったら近くの大きい書店で
聞いてみれば売ってる書店を教えてくれるはず。
781132人目の素数さん:2007/10/18(木) 20:36:49
ログ嫁腐れ脳が
782132人目の素数さん:2007/10/18(木) 20:39:55
>>780
大学の教科書が書店なんかで売ってるのか?
783132人目の素数さん:2007/10/18(木) 20:41:37
ricci flowに関する日本語の本を知っていたらおしえてください。
784132人目の素数さん:2007/10/18(木) 20:45:10
伊藤清は最強
785132人目の素数さん:2007/10/18(木) 20:46:04
マジカルアイ関係の本はどこのコーナーに置いてあるんでしょうか
786132人目の素数さん:2007/10/18(木) 20:53:46
>>779
Amazonで買うのれす
もしくは近くの大学の生協で買うのれす
787132人目の素数さん:2007/10/18(木) 20:59:08
>>773
「数学読本」
788132人目の素数さん:2007/10/18(木) 21:04:19
>>782
おまえは教科書について大きな勘違いをしてる。
大学で使う教科書は書店にしか売ってないw
789132人目の素数さん:2007/10/18(木) 21:05:03
>>773
> 高1〜高3までの数学に関する理論
そんなものはありませんです。
790132人目の素数さん:2007/10/18(木) 21:10:54
>>773
とりあえず
斎藤正彦 線型代数入門
杉浦光夫 解析入門
を犯るんだ
791132人目の素数さん:2007/10/18(木) 21:44:32
マジレスすると、高校生で数学に興味湧いてるやつが
読むのに進めれるのは”オイラーの贈り物”じゃないかな
一応中学でも理解できるように作られてるし。
792132人目の素数さん:2007/10/18(木) 21:47:08
>>774-790
嘘教えるなよ。とりあえず高木貞治の解析概論からスタートするといいよ。
高校生用としては高価に感じるかもしれないけど高校生用としては普通の値段だお。
高校上級レベルだから1年生なら全部解けなくてもいいから拾い読みするといいよ。
793132人目の素数さん:2007/10/18(木) 21:49:26
高木より杉浦のほうがわかりやすいだろ常考
794132人目の素数さん:2007/10/18(木) 21:50:40
小平だろ
795132人目の素数さん:2007/10/18(木) 21:51:10
溝畑がいちばんいいけど
796132人目の素数さん:2007/10/18(木) 21:51:59
溝畑のほうが高校生向きでは?
797132人目の素数さん:2007/10/18(木) 21:52:29
>>793
コウボウニキコエルカラコゴエデハナスケド
ドウセヨメナクテナゲダスナラヤスイホウガイイジャマイカ.
798132人目の素数さん:2007/10/18(木) 21:53:55
オマエラハコノコノオヤノミニナッテカンガエテヤレルクライノオトナダロ?ン?
799132人目の素数さん:2007/10/18(木) 21:53:58
溝畑は高すぎる
800132人目の素数さん:2007/10/18(木) 21:54:42
クーラン・ヒルベルトのでいいじゃないか。
高校生なら物理数学のほうが分かりやすいだろう。
801132人目の素数さん:2007/10/18(木) 21:56:57
数千円の金を惜しむより、溝畑一冊やるほうがいいと思うがのお
溝畑の下巻は好きじゃないが、杉浦IIもイマイチだしなあ。
802132人目の素数さん:2007/10/18(木) 21:57:19
つか、高校生なら図書室に大学教養あたりをターゲットにした
シリーズとかおいてあるんじゃねーの?
俺高校のとき数学読本とか読んでた記憶あるけど。
803132人目の素数さん:2007/10/18(木) 21:59:23
数学読本が大学教養なんて驚きだな
804132人目の素数さん:2007/10/18(木) 22:00:04
数学読本 Time is money.(笑)
805132人目の素数さん:2007/10/18(木) 22:01:34
>>801
溝畑1冊って、上下巻2冊じゃねえかw
806132人目の素数さん:2007/10/18(木) 22:02:55
>>803
別にそういう意味で言ったわけではないんだが……。
807132人目の素数さん:2007/10/18(木) 22:03:09
ガキはオナニーして寝ろ
808132人目の素数さん:2007/10/18(木) 22:04:25
松坂の数学読本はたしかに高校生にはいいと思う。
でも親に買ってもらわずに図書室で読め。
6冊も買わせたら親がカワイソス。
809132人目の素数さん:2007/10/18(木) 22:06:15
チンカスためてそれでチン太郎でもつくれ。
で、そいつにバイトさせろ。
810132人目の素数さん:2007/10/18(木) 22:08:12
高1の糞餓鬼は鈴木の群論でも読んでろ
童貞じゃないならいますぐ道頓堀に飛込め
811773:2007/10/18(木) 22:11:42
うわめっちゃつれたwww
あほどもwwww
812132人目の素数さん:2007/10/18(木) 22:24:12
>>811
ttp://dis.4chan.org/sci/
こっちがおすすめ
813132人目の素数さん:2007/10/19(金) 09:12:59
数学板で釣って喜んでいる人って・・・・・
814132人目の素数さん:2007/10/19(金) 12:50:39
数学板は昔から教えてクンが多くて、釣り耐性が弱い板なので
逆に釣っても面白くないんだけどな。
815773:2007/10/19(金) 15:03:44
まだまだ釣れるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
816132人目の素数さん:2007/10/19(金) 16:03:48
24歳、女です。
「数学の本」を読み込んでいる方にお聞きします。
日本語で書かれた確率論の本(離散確率ではなくてルベーグ積分を使っているもの)
では何が良いでしょうか。

@入門的なもの(これだけでは知識不足になるかも?的なもの)
A標準的なもの(通常の数学科の指定教科書レベルのもの)
B難しいけど名著

くらいで、何冊かお願いします。絶対読みます。本気です。
(日本語で書かれたものでお願いします)
817132人目の素数さん:2007/10/19(金) 16:20:34
>>816
女であることの証拠を見せろ。
818132人目の素数さん:2007/10/19(金) 16:30:37
女で確率論入門なら西尾真喜子「確率論」 (実教)だなww
819132人目の素数さん:2007/10/19(金) 16:39:28
>>818
西尾の本はいい本だが、24歳をクリアできないw
820132人目の素数さん:2007/10/19(金) 16:53:04
818
ありがとうございます。できればレベル別に何冊かお願いします。
また後で来ますので、よろしくお願いします!
821132人目の素数さん:2007/10/19(金) 17:03:41
★◇@ おおーい、退屈なおまえ等。面白いスレのご紹介ですよ!


検索で *「北九州市都市開発スレ4 」(885) - 地理お国自慢板@2ch

ってスレ見つけて覗いてごらん?きもち悪い変態おかまのおじさん(市内在住56歳無職
が● בculters って妙ちくりんなコテハンで相手してくれますぜ♪
中卒だが自称理系エリート、宇宙一の北九州星人なんだってww
別名ヲヲ―レ様、ゲリケーン、夜掘肉とも言うそうな(旧HNは北九州市民ケーン)
暇でたまらんそうだから、粘着してカマってやってくれないかw頼んだぞう!


822132人目の素数さん:2007/10/19(金) 17:11:24
24さいのようじょです。

すうろんきかをべんきょうをするには、
どんなほんをよみこめばよいですか?
823132人目の素数さん:2007/10/19(金) 17:16:28
幼女? 養女?
824132人目の素数さん:2007/10/19(金) 17:18:51
妖女
825132人目の素数さん:2007/10/19(金) 17:22:53
楊枝ょ
826king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg :2007/10/19(金) 18:20:19
天才大学院生(予定)king様の弟子と雑談できるスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1192785283/

新しいスレたてたんでよろしくお願いします。
827132人目の素数さん:2007/10/19(金) 18:46:10
>>826
うんこ
828816:2007/10/19(金) 20:38:22
また釣れたwww
俺って天才かもwwwwww
829132人目の素数さん:2007/10/19(金) 21:19:43
こんばんは。真面目に質問しているのに、
わたしに成り済ます人がいて悲しいです。
本当に頑張りますので、質問に答えてください。
お願いします。
830132人目の素数さん:2007/10/19(金) 21:20:55
>>828-829
うん、こ!
831132人目の素数さん:2007/10/19(金) 21:25:27
>>829
まとめページはみたんだろうな?
832132人目の素数さん:2007/10/19(金) 21:31:04
829
大変失礼しました。今、見ました。見れなくなっているページが多いようですが、
「西尾真喜子 確率論 実教出版」というのがよさそうです。
833132人目の素数さん:2007/10/19(金) 23:57:01
舟木直久,熊谷隆
834132人目の素数さん:2007/10/20(土) 00:04:43
西尾より伊藤の方が良いよ
835132人目の素数さん:2007/10/20(土) 00:16:39
志賀 徳造・ ルベーグ積分から確率論 (共立講座 21世紀の数学)
ルベーグ積分の入門をかねる入門書。

舟木 直久・確率論 講座数学の考え方 (20) 朝倉書店
測度論は仮定した入門書。

熊谷 隆・確率論 (新しい解析学の流れ)
入門書ではあるが水準は高い。

伊藤 清・確率論の基礎 岩波書店 新版版
伊藤先生の最初の本。歴史的な価値もあるが、わかった上で今読んでも面白い

伊藤 清・確率論 岩波基礎数学選書
本格的な入門書。名著であるが敷居は高いか。

西尾を合わせて、あとは自分でレベルにあったのを選んでね
836132人目の素数さん:2007/10/20(土) 00:41:43
>>833 >>834 >>835
ご親切にありがとうございました。
お勧めいただいた本の中から選びたいと思います。
おやすみなさい。
837132人目の素数さん:2007/10/20(土) 01:18:14
838132人目の素数さん:2007/10/20(土) 02:57:21
>>837
これは見ない方がいいよw 最後に変なのが出てきてびっくりさせられるよ。
839132人目の素数さん:2007/10/21(日) 12:38:13
多様体の入門書は?
840132人目の素数さん:2007/10/21(日) 12:39:28
東大出版会のやつ
841132人目の素数さん:2007/10/21(日) 13:45:15
ミルナーの微分トポロジー講義ってどう?
842132人目の素数さん:2007/10/21(日) 17:41:28
うるせーなーお前ら。
ぐたぐた言ってないで、さっさとチョン大へ留学しろ。
843132人目の素数さん:2007/10/22(月) 14:21:22
高校で東京書籍の教科書使っているのですが、東京書籍の教科書と、数研出版の教科書では、内容に違いはありますか?
数研出版は数学専門というようなイメージがありますので、やはり数研出版の教科書の方が専門的な内容なのでしょうか?
それとも、出版社別だからといって内容に優劣があるわけではないんでしょうか?
844132人目の素数さん:2007/10/22(月) 14:23:44
細かいことを気にしすぎるのはよくないよ
845132人目の素数さん:2007/10/22(月) 14:39:19
>>844
かもしれませんね(笑)無駄な質問してしまい、申し訳ありませんでした。
846132人目の素数さん:2007/10/22(月) 21:23:36
小針 確率統計入門って
>>835とかと比べてどうですか?

買おうか迷ってます。
847132人目の素数さん:2007/10/22(月) 22:27:39
逆正弦法則とかのっているよ
848132人目の素数さん:2007/10/22(月) 22:30:10
>>846
測度論使ってない糞本
849132人目の素数さん:2007/10/22(月) 22:50:24
>>848 糞本ですか・・・
ちなみに、848さんは確率の本は何使ってました?
850132人目の素数さん:2007/10/22(月) 22:51:24
測度論的確率論の動機が解説してある良本だよ
851132人目の素数さん:2007/10/22(月) 22:52:11
セガサターン白!
852132人目の素数さん:2007/10/22(月) 22:56:56
他に測度論使ってる確率の本は小谷眞一や伊藤雄二か。
853132人目の素数さん:2007/10/22(月) 23:14:21
小針はとってもいい本だが、測度論的に確率論やりたいなら
>>835 あたりの本を読まなきゃいかん。
学部1,2年の頃に読んどけ
854132人目の素数さん:2007/10/22(月) 23:21:44
別に良い悪いじゃないんだけど、
ちょっと方向性違うよね。
855846:2007/10/22(月) 23:29:04
みなさんありがとうございました。
とりあえず明日>>835あたりを図書館で見てみます。
たぶん、伊藤清の確率論にすると思います。
頑張ります!
856132人目の素数さん:2007/10/23(火) 01:47:17
伊藤清って岩波本だから今しか買えないよね?
857132人目の素数さん:2007/10/23(火) 02:20:45
Fellerにしとけ。
858132人目の素数さん:2007/10/23(火) 04:49:48
859846:2007/10/23(火) 08:06:54
>>857
フェラー 確率論とその応用 ですか?
T、Uの上下と計四冊もあるのですが、その分内容も濃いんですかね?
図書館で探して見ます。
860132人目の素数さん:2007/10/23(火) 08:42:37
英語で読めよ

フエラーは安いのがあるよ
861132人目の素数さん:2007/10/23(火) 09:19:28
濃厚なフェラチオと聞いて飛んできました
862132人目の素数さん:2007/10/23(火) 09:34:00
Fellerの安いやつってどこで売ってるの?
863132人目の素数さん:2007/10/23(火) 10:57:29
>>851
持ってるけどもうバトルガレッガのCD-ROMを読み込まなくなった。
864846:2007/10/23(火) 21:18:09
Fellerの安いの教えてください
amazonで1万以上するので、手が出せないです
865132人目の素数さん:2007/10/23(火) 21:45:46
2千円くらいで新刊であるよ
たしか。
866132人目の素数さん:2007/10/23(火) 21:46:57
昔、紀伊国屋で買ったお
867132人目の素数さん:2007/10/23(火) 21:50:38
international editionとかいうreprintを売っている(ふえら〜)
868132人目の素数さん:2007/10/24(水) 00:19:26
869132人目の素数さん:2007/10/24(水) 13:00:19
微積分と線形でいい演習書を教えてください
解答が詳しく院試まで使えるようなのを探してます(性別; NA)
870132人目の素数さん:2007/10/24(水) 16:11:59

福田安蔵・鈴木七緒・安岡善則・黒崎千代子 (共立出版)
詳解 微積分演習I
詳解 微積分演習II
詳解 微分方程式演習

鈴木七緒・安岡善則・黒崎千代子・志村利雄 編
詳解 線形代数演習
871132人目の素数さん:2007/10/24(水) 18:52:36
>>869
杉浦 解析演習
齋藤 線型代数演習
872132人目の素数さん:2007/10/24(水) 19:59:48
また微積と線形かよ。過去ログ嫁よ。
873132人目の素数さん:2007/10/24(水) 22:30:46
>>872
テンプレがあるといいね
874132人目の素数さん:2007/10/24(水) 22:40:19
またUP工作員かよw
875132人目の素数さん:2007/10/25(木) 18:57:48
杉浦、400ページもよう読まんョ 何年もかかるョ
ヒクヒクだョ 低脳乙だョ
876132人目の素数さん:2007/10/25(木) 19:37:09
東大出版から新しい線形代数の本がでるみたいだね
877132人目の素数さん:2007/10/25(木) 19:51:20
杉浦のTは気合で読めたがUの前半(陰関数〜変数変換公式)が激しく難しかった。
後半(ベクトル解析〜複素解析)はかなり読みやすかった。
878132人目の素数さん:2007/10/25(木) 19:59:06
杉浦のUは読む必要ある?
879132人目の素数さん:2007/10/25(木) 20:13:05
必要あるかどうかは人によるとしかいえないけど、同じ内容でも他と違うアプローチしてる箇所が
多々あるからおもしろいよ。
IIの後半は誤植が多かったけど、最近のはなおってるかもしれない。
880132人目の素数さん:2007/10/25(木) 20:14:47
東京大学出版の基礎数学シリーズみたいに京大も数学の教科書シリーズ書いてくれないかな。
てか、京大の教科書って少ないよね。笠原の微積と永田の線型代数しか知らない。
881132人目の素数さん:2007/10/25(木) 20:17:25
笠原は線形代数も会ったはず。あと、深谷さんも本いっぱい出しているだろ。
それに上野の代数幾何もあるし、
882132人目の素数さん:2007/10/25(木) 20:27:45
線型代数とか微積の本って、この先も永遠に新しいクズ本が量産されていくんだろうか。
実に嘆かわしい。
883132人目の素数さん:2007/10/25(木) 20:31:56
いや、それは出版社の問題で、
新しい本を出せばある程度は売れるが数年で売れなくなるので、また新しい本を出す。
だから、毎年新しい本を出している。
884132人目の素数さん:2007/10/25(木) 20:32:45
深谷さんの本は面白いよね。
885132人目の素数さん:2007/10/25(木) 20:33:52
深谷さんは東大じゃなかったか。
886132人目の素数さん:2007/10/25(木) 21:33:57
887132人目の素数さん:2007/10/25(木) 21:38:27
深谷自重しろ。
888132人目の素数さん:2007/10/25(木) 21:39:15
斉藤線型演習が難しいので
これへの橋渡しとなる演習所を探しているのですが、
サイエンス社の線型演習でいいのでしょうか?
レベルは最近松坂線型を読み出したところです。
初心者です
889132人目の素数さん:2007/10/25(木) 21:39:28
明日、講義あるだろ。
890132人目の素数さん:2007/10/25(木) 21:47:46
>>876
まじんこ??
891132人目の素数さん:2007/10/25(木) 23:02:11
素人でも読める関数解析の本を教えて欲しいのです
892132人目の素数さん:2007/10/25(木) 23:03:21
黒田
893132人目の素数さん:2007/10/25(木) 23:18:02
Rudin
894132人目の素数さん:2007/10/26(金) 00:57:40
キングBanach
895132人目の素数さん:2007/10/26(金) 01:01:11
常微分方程式のお勧めありますか。
出来れば、理論的で
896132人目の素数さん:2007/10/26(金) 01:07:44
とりあえず、アーノルド
897132人目の素数さん:2007/10/26(金) 01:18:03
ポントリャーギン
898132人目の素数さん:2007/10/26(金) 08:25:02
>>895
高橋陽一郎「微分方程式入門」東京大学出版会が良いよ。
899132人目の素数さん:2007/10/26(金) 15:52:07
分野レベル洋書を問わず
これぞおすすめの5冊を教えてください。
900132人目の素数さん:2007/10/26(金) 15:53:50
チャート赤、青、黄、白
901132人目の素数さん:2007/10/26(金) 17:32:39
専門化学で数学をやり直そうと思い、
色々なスレ見て下の順番でやること決めましたが、
どうでしょうか?
専門の人の意見を聞きたいです。

線形代数は
クライツィグ→松坂→斎藤
解析は
イプシロンデルタ(田島)→解析入門(田島)→解析入門(小平)

他の分野に関しては何をやれば良いか
全くわからない状況なので
スレやまとめサイトを読んで勉強させてもらうつもりです。
902132人目の素数さん:2007/10/26(金) 18:04:34
>>900
黒が抜けてる。
903132人目の素数さん:2007/10/26(金) 18:18:34
>>901
まずは一冊ずつ買ってじっくり取り組んでみろ。
ちょっと分かってきたら自分で考えてみるとどんどん面白くなる。
だいたい分かった後で他の本も見てみるといい。
どうしても分からない記述があったり読みづらいときは他の本も購入検討。
904132人目の素数さん:2007/10/26(金) 19:10:21
なんでポアンカレ全集はないのでしょう
905132人目の素数さん:2007/10/26(金) 19:30:46
>>901
イプシロンデルタ(田島)は不要だと思う
線形も松坂読めば斎藤を読む必要はない
906132人目の素数さん:2007/10/26(金) 19:35:09
>>901 そんなに読んでたらしぬだろw
 線形 線型代数学 佐武
 解析 解析概論 高木
 でおk
907132人目の素数さん:2007/10/26(金) 19:39:34
>>906
随分と古風だな。もっと冒険しろよ。そんなことは誰だって言える。
新しいの知らないんだろ?
908132人目の素数さん:2007/10/26(金) 19:40:01
掃きだし法すら書いてない佐武なんて薦めるなよw
高木もイマイチ
線型 線型代数入門 齋藤
解析 解析入門 杉浦
がベスト
909132人目の素数さん:2007/10/26(金) 19:41:35
化学の人には杉浦なんて時間の無駄だろ
910132人目の素数さん:2007/10/26(金) 19:42:32
>>901
斉藤or松坂と小平にしとくのが"無難"。
ちゃんとやれば挫折しないしちゃんと基礎も出来る。
911132人目の素数さん:2007/10/26(金) 19:45:23
>>906
解析概論を進めるって…w
912132人目の素数さん:2007/10/26(金) 19:50:37
おっさんだな。いや、爺さんか。
913132人目の素数さん:2007/10/26(金) 19:53:46
むしろ釣りのように見えてしまう俺は邪険なのかな?
914132人目の素数さん:2007/10/26(金) 20:06:23
小平はだめだろw
915132人目の素数さん:2007/10/26(金) 20:07:27
美少女検査室 (マドンナメイト文庫 た 13-7) (文庫)
 高村 マルス (著)

13歳の少女が叔父にいたずらされ、教師に犯される。
病院にいったのだが、医者とナースから検診台に拘束され、催淫剤を使っていたずらされ犯される。
少女は学用患者という形で病院に収容され、研修という名目で医学生や医者からいたずらされる。
医療器具を使用した責めはかなりハード。徹底した医療快感責め、尿道責め。
916846:2007/10/26(金) 20:32:44
>>865 >>867
なんか探し方が悪いのかもしれませんが見つかりません。
もしよかったら、サイトを教えてもらえないでしょうか?
917901:2007/10/26(金) 21:00:03
みなさんありがとうございます。
今後もこのスレを参照させていただきたいと思います。

>>903
ぶ厚いのを買って、やらないまま
とならないよう薄めのもの買って
読み終えたら次を買い、
とステップアップしていこうと思います。
ご忠告ありがとうございます。

>>905
確かにイプシロンデルタは
必要ないかもしれませんね。
ただ一週間あれば読み終えるし、
準備運動をかねて…
また線形に関しては松坂終わったところで考えることにします。
貴重なご意見ありがとうございました。
918132人目の素数さん:2007/10/26(金) 22:13:01
線形松坂は今しか買えないじょ
919132人目の素数さん:2007/10/26(金) 23:31:13
もうすぐ買えなくなる
もっと刷れよ岩波
920132人目の素数さん:2007/10/27(土) 00:15:23
間違えてもあのアマゾンでクソ高いの買っちゃだめだよw
921132人目の素数さん:2007/10/27(土) 00:23:10
微分幾何学は何がいい?
922132人目の素数さん:2007/10/27(土) 01:32:01
杉浦解析は辞書的に使うのが良いらしいですが、
じゃあメインは何がいいのですか?
小平?
923132人目の素数さん:2007/10/27(土) 01:37:59
小林 昭七
924132人目の素数さん:2007/10/27(土) 03:56:19
おじさんがヤングマンだったころは、何度説明しても理解できない学生に対して「杉浦解析でも読んどけ」と言ってたんだけどね。
要するに「アホでもわかる解析学」という位置づけ(だった)。
925132人目の素数さん:2007/10/27(土) 08:12:08
数論の基礎を自習するのにまず加藤らのと森田の整数論どちらがいいですか?
その他に何かありますか?
926132人目の素数さん:2007/10/27(土) 08:14:21
松坂ってなにもの?

すごい数学者なん?
927132人目の素数さん:2007/10/27(土) 08:40:21
線形代数も解析も集合、位相も代数系も、松坂を読めばいい。
常微分方程式は、高橋陽一郎がいい。
ルベーグ積分は、吉田伸夫がいい。
多様体は、松本幸夫がいい。

基礎はこれでok。
あとは専門がんばればいいんだけど、余力の有る人にお勧めできる文献をあげておこう。

代数

アティア 可換代数入門
Mumford algebraic geometry
セール 数論入門
佐竹 リー環の話
小林 リー群と表現論

幾何

杉浦 リー群論
小林 接続の微分幾何とゲージ理論、複素幾何
アーノルド 古典力学の数学的方法
ボット 代数トポロジーと微分形式
服部 位相幾何学

解析

Stein Introduction to Fourier Analysis on Euclidean Spaces
原岡 超幾何関数
フリッツ・ジョン 偏微分方程式
ウィリアムズ マルチンゲールによる確率論
新井 量子力学の数学的方法
928132人目の素数さん:2007/10/27(土) 08:55:44
>ルベーグ積分は、吉田伸夫がいい

どれ?誰?
929132人目の素数さん:2007/10/27(土) 09:03:52
>>925
森田
930132人目の素数さん:2007/10/27(土) 09:30:45
>>927
レベルに差がありすぎる。読んでもいないのに挙げているのがみえみえ。
931132人目の素数さん:2007/10/27(土) 09:57:04
岩波現代数学の基礎シリーズで傑作といえばどのあたりですか?
りー軍とか微分形式などの幾何系が評判いいようですが
932132人目の素数さん:2007/10/27(土) 10:26:46
新井仁之「ルベーグ積分講義」を読んでる。分かりやすい。まだ最初の方だけだけど。
前書きに、続編を出したいと書いてあったけど、もう出てるの?
大事な定理が網羅できてないので、出したいと書いてあった。是非出して欲しい。
・・・っていうかこの本だけじゃ駄目ってことかな?
933132人目の素数さん:2007/10/27(土) 11:09:57
>930

Mumford以外は、部分的に読みました。
とくにレベルの高い本が含まれてるとは思いません。
基礎の本はほぼ通読しました。
934132人目の素数さん:2007/10/27(土) 11:10:55
>>932
ルベーグ積分を使うだけならその本だけでおk,最後の章あたりを無視すれば1週間で読める.
ただし専門的に関数解析をやるならもうちょっと詳しい議論に親しんでおかなければならないな.
935132人目の素数さん:2007/10/27(土) 11:12:28
新井は、読み物でしょう。
解析を専攻する人はもう一冊読む必要があります。
936132人目の素数さん:2007/10/27(土) 11:26:17
>>934>>935
ルベーグ積分の「本格」本は何がいいのかな?
あと、関数解析も「簡単」本と「本格」本を教えて下さい。
両者とも、本格的な方は古くてもいいです。メジャーなやつを。
数学は得意なのでどんな本でもOKです。
数理物理を研究したいので、幾何(多様体・トポロジー)もこれから勉強します。
937132人目の素数さん:2007/10/27(土) 11:37:13
古いしメジャーすぎといわれて嘲笑されるかもしれないが
伊藤清三はとても参考になるしずっと辞書的にも使えて助かった.

あと宮島静雄先生の関数解析,すごいぎっしり書いてあって分厚い.
これも辞書になる
938132人目の素数さん:2007/10/27(土) 11:39:05
>>936
ルベーグは伊藤清三
関数解析は黒田成俊がいいよ
939132人目の素数さん:2007/10/27(土) 11:39:59
ルベーグ

志賀
新井
吉田
猪狩
Rudin
Folland

関数解析

志賀
新井
日合
黒田
伊藤、黒田、藤田
コルモゴロフ
Rudin
Reed=Simon

その他

斎藤 質問力
940132人目の素数さん:2007/10/27(土) 11:40:47
全部買って、片っ端から読めばええやんか
941132人目の素数さん:2007/10/27(土) 11:41:36
>>936
ルベーグ積分なら猪狩さんの実解析入門
942132人目の素数さん:2007/10/27(土) 11:43:04
猪狩さんの実解析入門は、実は結構読みにくい本だよ。
943132人目の素数さん:2007/10/27(土) 11:47:25
解析学の基礎、っていうちょっと古い本を図書館から借りてくるのもあり。
944 :2007/10/27(土) 11:48:25
ルベーグ積分勉強するなら岩波の確率論の本とか
けっこういいよ。
てか確率論から入った方が必要なエッセンスわかりやすくて
いいと思う。
945132人目の素数さん:2007/10/27(土) 11:49:19
>>942
お前の数学力がないだけ
良い本だぞ、猪狩さんの実解析入門
946132人目の素数さん:2007/10/27(土) 11:51:09
やっぱり
猪狩さんの実解析入門
947132人目の素数さん:2007/10/27(土) 11:52:52
猪狩さんの実解析入門は読みにくい。
今読んでる、Kusuoka=Stroockに比べても、断然読みにくい。
948132人目の素数さん:2007/10/27(土) 11:57:06
みなさんありがとうございます。
伊藤清三は読もうと思ってたんですよね。
線型代数のアナロジーとしてごまかすだけではプロとしてやっていけないと思うので、
関数解析も勉強します。
確率もしっかり勉強した方がいいですよね。ペレルマンは統計力学を使ったらしいですし。
数学しか勉強してないので物理も勉強しなきゃ。ありがとうございました。
949132人目の素数さん:2007/10/27(土) 11:59:36
それでも、伊藤清三よりは、猪狩さんの実解析入門のほうが読みやすい。
吉田伸夫とFollandで全く困ることはないのだが。
950132人目の素数さん:2007/10/27(土) 12:00:07
プロだったの…?
951132人目の素数さん:2007/10/27(土) 12:00:37
>>947
昔、猪狩さんの伝説のスレがあったのを愛でているだけ。
ネタなんだからまじめにとりあうなよw
952132人目の素数さん:2007/10/27(土) 12:02:25
今、Kusuoka=Stroock読んでるわけじゃないけどね。w
953132人目の素数さん:2007/10/27(土) 12:04:20
>>950
プロじゃないです。研究者になりたいだけです。
大学生です。
954132人目の素数さん
そんな理由で勉強してる時点でプロの才能ないと思うが。
関数解析が勉強したくてしたくて夜も眠れないくらいじゃないと。
俺なんて猪狩さんでオナニーできるもんね。