★★★宿題をまるなげするスレ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
厨房、工房、文系大学生、馬鹿理系が
学校で出された宿題、課題を「丸投げ」、回答者が「丸答え」するスレです
問題の解き方や解説、雑談に準ずる行為はすべてスレ違いです
質問者がこれらを求めてもいけません

●スレルール●

1. 丸投げ側
 1. 問題は正確に省略せずに書くこと
 2. 機種依存文字禁止
 3. 自分なりの解釈を加えないこと
 4. ここまで解けました的な中途半端な自慢はイラネ
 5. 解き方、計算方法を訊くのは禁止
  6. まるなげされた答えの説明、解説を求める行為は禁止
  7. 当然だがマルチは禁止だ
 8. 「お願いします」「ありがとうございました」大事

2 回答者側
 1. 余計な講釈をたれずに答を丸書きすること
 2. 計算過程はイラネ、値、最後の式だけ書け
 3. 機種依存文字厨の相手禁止
  4. 求められても説明、解説はスレ違い
 5. どんな馬鹿な質問でもモニタの前だけで笑っとけ
 6. 努力しろ、ちょっとはやれ的な説教イラネ
2132人目の素数さん:2007/07/03(火) 00:01:53
次の方程式を解け
ζ(s)=0
3132人目の素数さん:2007/07/03(火) 00:03:29
微分方程式
y''+2y`-3y=log(x)
yをxであらわすと?
4132人目の素数さん:2007/07/03(火) 00:05:04
みすった
y''+2y'-3y=log(x)
5132人目の素数さん:2007/07/03(火) 00:12:31
うんk
6132人目の素数さん:2007/07/03(火) 00:20:43
糞スレ立てた>>1は今すぐ死ね
7132人目の素数さん:2007/07/03(火) 00:23:16
>>1
8132人目の素数さん:2007/07/03(火) 00:23:59
こういうスレはすごく有難い
解答見ながら理解する人間だっているんだよ
9132人目の素数さん:2007/07/03(火) 00:24:27
2
10132人目の素数さん:2007/07/03(火) 00:26:27
>>2-3
>>1を百万回読め
11132人目の素数さん:2007/07/03(火) 00:32:25
次の関数を微分せよ。
cos^3x-3cosx

これの計算過程を教えてください。
早速ルールに反して済みません。
お願いします。

これの
お願いしますm(__)m
12132人目の素数さん:2007/07/03(火) 00:36:06
>>1のルール5,7に違反
13132人目の素数さん:2007/07/03(火) 00:56:47
答えだけを求められる宿題なんて今時出るんだろうか
14132人目の素数さん:2007/07/03(火) 01:40:57
ないんじゃない
15 ◆27Tn7FHaVY :2007/07/03(火) 06:01:49
前にもこういう趣旨のスレあったろ
16132人目の素数さん:2007/07/03(火) 11:41:14
行列Xとベクトルyが

|1 -1|
X=|1 0|
|1 1|
で与えられているとき、以下の計算を行え。

X′X
17:2007/07/04(水) 21:07:03
化学板のをコピペして立てたんだけど、そのまま流用では無理だったようですね
すみません

2. 計算過程はイラネ、値、最後の式だけ書け

は無視してもらって構いません

もし次スレ立てるようなことがあったらテンプレは下のでよろしく
(まあどうせ無いだろうけど)


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●スレルール●

1. 丸投げ側
 1. 問題は正確に省略せずに書くこと
 2. 機種依存文字禁止
 3. 自分なりの解釈を加えないこと
 4. ここまで解けました的な中途半端な自慢はイラネ
 5. 解き方、計算方法を訊くのは禁止
 6. まるなげされた答えの説明、解説を求める行為は禁止
 7. 当然だがマルチは禁止だ
 8. 「お願いします」「ありがとうございました」大事

2 回答者側
 1. 余計な講釈をたれずに答を丸書きすること
 2. 機種依存文字厨の相手禁止
 3. 求められても説明、解説はスレ違い
 4. どんな馬鹿な質問でもモニタの前だけで笑っとけ
 5. 努力しろ、ちょっとはやれ的な説教イラネ
18ふつつかながら素数じゃないけど:2007/07/04(水) 21:10:20
おもしろいよ。
きたいしてます。
19132人目の素数さん:2007/07/04(水) 23:19:50
>>16
ベクトルyはいずこに……
あとX'の定義は?
X' XはX'とXの内積でいいの?
20132人目の素数さん:2007/07/04(水) 23:46:47
y=| 1|
| 0|
|-1|


すみません書くの忘れてました(>_<)
よろしくお願いしますm(._.)m
21132人目の素数さん:2007/07/05(木) 12:31:02
>>20
いや、だからX'の定義は?
X'の表現するのにyが使われてると思うんだけど
22132人目の素数さん:2007/07/05(木) 17:19:03
定義?書いてないですよ?
23132人目の素数さん:2007/07/06(金) 22:39:45
>>22
多分本の中からの出題だと思うんだけど
本の中のどこにも書いてない?

計算中にy使うとも思えないし……
24132人目の素数さん:2007/07/06(金) 23:50:26
写し違い以外ないなあ
25132人目の素数さん:2007/07/08(日) 11:24:46
5. 解き方、計算方法を訊くのは禁止
5. 解き方、計算方法を訊くのは禁止
5. 解き方、計算方法を訊くのは禁止
5. 解き方、計算方法を訊くのは禁止
5. 解き方、計算方法を訊くのは禁止
5. 解き方、計算方法を訊くのは禁止
5. 解き方、計算方法を訊くのは禁止

1. 余計な講釈をたれずに答を丸書きすること
1. 余計な講釈をたれずに答を丸書きすること
1. 余計な講釈をたれずに答を丸書きすること
1. 余計な講釈をたれずに答を丸書きすること
1. 余計な講釈をたれずに答を丸書きすること
1. 余計な講釈をたれずに答を丸書きすること
26132人目の素数さん:2007/07/08(日) 14:44:00
 1. 問題は正確に省略せずに書くこと
27132人目の素数さん:2007/07/08(日) 15:16:14
>>26
それだ!
28:2007/07/10(火) 23:39:45
立てたくせに見に来るの忘れてました
えーと、ぜんぜん機能してないようですね
今になって>>18の言葉の意味が分かりましたorz

もうスレルールは下のだけでいいです・・・・・

●スレルール●

1. 丸投げ側
 1. 問題は正確に省略せずに書くこと
 2. 機種依存文字禁止
 4. 当然だがマルチは禁止だ
 5. 「お願いします」「ありがとうございました」大事

2 回答者側
 1. 機種依存文字厨の相手禁止
 2. どんな馬鹿な質問でもモニタの前だけで笑っとけ
 3. 努力しろ、ちょっとはやれ的な説教イラネ
291stVirtue ◆.NHnubyYck :2007/07/11(水) 04:09:04
思考盗聴で個人の生活に介入する奴は早く死んだ方が良い。
30132人目の素数さん:2007/07/11(水) 15:03:21
ここには林先生はいませんよ
31132人目の素数さん:2007/07/12(木) 16:33:01
sage
32132人目の素数さん:2007/07/12(木) 16:42:41
3つの違った金額がかかれた3枚のカードなテーブルの上に裏返しにおいてある。
例えば、カード1には1000円、カード2には5000円、そしてカード3には1万円というように。
ただし、プレーヤーはどのような金額が書かれているかはわからない。
次のようなルールで勝負を決めるとする。
プレーヤーはカードを引く。表の金額をみて、それが最高額だと思ったらそこでやめてクレームする。
もしも、他のカードが最高額と思うのなら、新しく1枚引いて、それが最高額だと思ったらそこでやめてクレームする。
でなければ、最後の1枚をクレームする。クレームしたカードが実際に最高額ならプレーヤーの勝ちとする。さて、任意に引いた1枚のカードが最高額である確率は1/3であるが、戦略によって勝つ確率を1/3より大きくできるか?また、できるならその確率はいくらか?
答えには解説を加えること。

長文になりましたが、よろしくお願いします。
33132人目の素数さん:2007/07/12(木) 17:50:01
>>32
最初の1枚は見るだけ。
2枚目が1枚目より大きければクレーム。そうでなければ3枚目をクレーム。
すべてのありうる場合は6通りしかないから、総当りで調べれば、
この戦略でクレームしたカードが最大の確率は1/2となることは容易。
34132人目の素数さん:2007/07/12(木) 19:46:42
pを自然数の定数とする。a,bは0<a<b<pを満たす有理数とし、整式f(x)=ax^3+bxを考える。
任意の自然数nに対してf(n)がpの倍数になるとき、a,bをpを使って表せ。

お願いします。
35132人目の素数さん:2007/07/12(木) 20:08:45
>>33 さん
どうもありがとうごさいました!
36132人目の素数さん:2007/07/12(木) 20:16:34
第1問数学とは何か?
第2問何故数学をやってますか?
第3問貴方にとって数学とは何ですか?
第4問貴方は数学を極めましたか【極めたいですか】?



宿題なんですよ〜
37132人目の素数さん:2007/07/12(木) 20:22:13
1.数学とは未来である。
2.未来を知るため。
3.1.を見ろハゲ。
4.極めたい。
38132人目の素数さん:2007/07/12(木) 20:23:11
>>36
1数学とは俺であり、お前であり、彼であり、あるいは世界であり、宇宙であり、真理である。
2数学をやるのに理由など必要か?敢えて言うなら知のリビドーだ。
3俺の人生の一部でもあり、全てでもある。
4極めた。
39132人目の素数さん:2007/07/12(木) 20:27:15
なるへそ
40132人目の素数さん:2007/07/12(木) 20:29:02
>第1問数学とは何か?
数学とは科目である

>第2問何故数学をやってますか?
やらないと卒業できないから

>第3問貴方にとって数学とは何ですか?
俺にとって数学とは悩みの種である

>第4問貴方は数学を極めましたか【極めたいですか】?
俺は数学を極めたいが、その為の努力はしたくない
41132人目の素数さん:2007/07/12(木) 20:32:43
へそ
42132人目の素数さん:2007/07/12(木) 20:49:43
u=cos(12/11)θ、v=isin(12/11)θをx,yで表せ。
ただしθ=ArcCos{x/(x^2+y^2)}=ArcSin{y/(x^2+y^2)}とする
43132人目の素数さん:2007/07/12(木) 21:33:36
sin^2(θ)+cos^2(θ)=1になりませんね、三角関数ではないですね。なんでしょうねー。
44132人目の素数さん:2007/07/13(金) 14:07:27
>>34
だれか答え教えてください。
45132人目の素数さん:2007/07/13(金) 16:13:06
まるなげスレか、じゃあ答えだけ、説明は拒否
(a,b)=(p/6,5p/6),(p/3,2p/3)
間違ってても知らん
46132人目の素数さん:2007/07/14(土) 00:20:09
ありがとうございます。
47132人目の素数さん:2007/07/14(土) 00:21:04
次の事象について論述せよ。
13日の金曜日はどんな年でも必ず1年に1回訪れるか。
13日の金曜日の一年間の最大日数は何日か。
但し、4・6・9・11月は30日、2月は28日か29日のいずれかとする。

48132人目の素数さん:2007/07/14(土) 03:10:31
訪れる
最大3回
49132人目の素数さん:2007/07/14(土) 21:57:11
数学の宿題なら
方程式も不定積分も因数分解も微分もなんでも解いてくれるツールがあります.

http://ougames.web.fc2.com/

グラフも書いてくれるのでめっちゃすごい
50132人目の素数さん:2007/07/14(土) 23:11:32
やるじゃん
51132人目の素数さん:2007/07/16(月) 19:21:18
>>49
この手のツールって、答えが決まっている問題の「答え」だけを出すものだろう。

実際の数学宿題に使って、解説求められたらどうすんだ?
52132人目の素数さん:2007/07/17(火) 00:13:39
>>51
解説は一切拒否
53132人目の素数さん:2007/07/17(火) 00:48:07
>>49
使い方が分からん
y=loge(x^2+1)を微分したいときにはどう入力すればいいんだ?
あとy=√7xとか
54132人目の素数さん:2007/07/17(火) 01:04:24
log(1+x)

(1)マクローリン展開せよ
(2)x=2の周りでテイラー展開せよ

よろしくお願いします。
55132人目の素数さん:2007/07/17(火) 01:25:03
まあここで式をまともに書けない人は
maximaでもmathematicaでも書けないだろう。
56132人目の素数さん:2007/07/17(火) 02:07:52
log ( 1+ x )= x − x2/2 + x3/3 −…+(−1)n−1 xn/n+… (| x |<1)
コピッタ。
57132人目の素数さん:2007/07/18(水) 01:16:49
a_n、b_n>0、a_n〜b_nとはa_n/b_n→1とする。(n→∞)
Σ[k=1〜n]1/k〜log(n)を示せ

よろしくお願いしますm(__)m
58132人目の素数さん:2007/07/20(金) 17:10:26
>>54
もう少し頑張れよww
この程度出来ないと先辛いぞww
59132人目の素数さん:2007/07/20(金) 17:42:42
>>57
この書き方だと何が何だかよくわからないと思うぞ
nってのは小さいnかな?
蝿ネ降もどこが繋がってるのかいまいちわからない
60132人目の素数さん:2007/07/24(火) 20:23:55
無限積分I=∫[x=0,∞] (e^(-x^2))dxが収束することを証明せよ。

よろしくお願いします。
61132人目の素数さん:2007/07/24(火) 20:38:44
0<e^(-x^2)<e^(-x) (x>1)
62132人目の素数さん:2007/07/24(火) 20:54:26
>>61
ありがとうございます。助かりました^^
63132人目の素数さん:2007/07/24(火) 21:00:48
次の1階偏微分方程式をみたすu=u(x,y)を見つけよ。
(x,y)=(0,s)のとき、u=βsをとり
(u_x)^2+(u_y)^2=1+x^2 をみたす。
ただし0<β<1とする。

よろしくお願いします。
64132人目の素数さん:2007/07/24(火) 21:29:27
u=βy+f(x), f(0)=0でさがせ
答えうつのめんどい
65132人目の素数さん:2007/07/24(火) 22:02:17
[(d^2y)/(dx^2)]+[(dy)/(dx)]-2y=e^(2x)
の常微分方程式の一般界を求めよ。
よろしくす
66132人目の素数さん:2007/07/25(水) 16:09:55
[d^2y/dx^2]-((1/cosx)^2)y=0の一般解を求めよ.

わかりません><よろしくおねがいします!
67132人目の素数さん:2007/07/25(水) 17:25:27
全域関数 f:N→N について、fが帰納的関数であることと、
{(x,y)∈N^2|f(x)=y} が帰納的集合であることが、同値であること
を示すにはどうすればいいのですか?
68132人目の素数さん:2007/07/25(水) 22:38:52
男子5人と女子4人がいる。この9人が次の1〜4のように
3人ずつA、B、Cの3室に入る方法は、それぞれ何通りあるか。お願いします。

1 Aには男子だけが入る。
2 3室のうち1室には女子だけが入る。
3 各室に女子が少なくとも1人入る。
4 女子が2人ずつ2室に分かれて入る。
69132人目の素数さん:2007/07/25(水) 23:14:26
1 600
2 240
3 540
4 360
になったがのう(無保証
70132人目の素数さん:2007/07/30(月) 00:52:56
1 200
2 240
3 1080
4 360
になった
71132人目の素数さん:2007/07/30(月) 01:17:25
(1+x^2)*(y'')+2*x*(y')-y=0,y(1)=0
を級数展開によって解く問題です.
具体的には,
y=Σ^∞_n=0{(a_n)*(x^n)}と置いて解くのですが,
初期値y(1)=0をどう生かすべきなのかがわかりません.
どうか,よろしくお願いします.
72132人目の素数さん:2007/07/31(火) 01:41:16
n次の実対称行列Aの相異なる固有値に対する固有ベクトルが直交することを示そう。
 
Ax→=λ1x→
Ax→=λ2y→
λ1≠λ2で0でない固有値、x→、y→は列ベクトル
とする。

(1)A=(aij)、x→=(xi)と成分表示したとき、Ax→の第i成分はどのように表されるか。
(2)内積(y→、Ax→)を成分で表せ。
(3)内積(x→、Ay→)を成分で表せ。
(4)実対称行列Aに対しては(y→、Ax→)=(x→、Ay→)が成立することを表せ。
(5)Ax→=λ1x→、Ax→=λ2y→より、(y→、Ax→)=(y→、λ1x→)=λ1(y→、x→)、
(x→、Ay→)=(x→、λ2y→)=λ2(x→、y→)である。(x→、y→)=0であることを示せ。



誘導されたのでこちらにきました。どうかよろしくお願いします。
73132人目の素数さん:2007/07/31(火) 14:33:48
f:X→Yを集合X,Y間の写像とし、AをXの部分集合とする。
このとき、y∈f(A)であることを論理記号で記述しなさい。

よろしくお願いします!
74132人目の素数さん:2007/07/31(火) 14:45:54
∃x(x∈A∧y=f(x))
75132人目の素数さん:2007/07/31(火) 15:11:56
>74
どうもありがとうございます!!!!
76132人目の素数さん:2007/08/06(月) 19:18:49
∫1/{√(4-y^2)}*dyの計算の仕方がわかりません
よろしくお願いしますm(_ _)m
77132人目の素数さん:2007/08/07(火) 10:24:09
1/√(a^2-x^2)
これの積分は教科書の公式とかに絶対でてるはずだが・・・
もしお前の教科書にこれの積分が書いてないなら、その教科書は今すぐゴミ箱に捨てましょう、いやマジで。
78132人目の素数さん:2007/08/07(火) 12:19:44
いや、教科書が準備できていない奴もいるだろ、もう人生を捨てている奴。
79132人目の素数さん:2007/08/08(水) 09:17:24
拡散方程式について質問させてください。

D(n)'' - n + w/t = 0

はどうやって解いたらいいんでしょうか?
80132人目の素数さん:2007/08/08(水) 09:18:04
上のn''はXについての微分です
81132人目の素数さん:2007/08/21(火) 11:25:09
(x+2)2-6(x+2)-16

2乗

みんなからしたら簡単だと思うが俺にはさっぱりわからん。
教えてください。お願いします。

82132人目の素数さん:2007/08/21(火) 11:41:55
展開して整理すればいいの?
83132人目の素数さん:2007/08/21(火) 11:50:35
3x=5
この一次方程式が解けません。教えて下さい。
84132人目の素数さん:2007/08/21(火) 11:59:21
>>83
x=5/3
85132人目の素数さん:2007/08/21(火) 12:53:21
>>81
(x+2)^2-6(x+2)-16
=x^2+4x+4-6x-12-16 ((x+a)^2=x^2+2ax+a^2の公式)
=x^2-2x-24←ここまでが展開
6*4=24,6-4=2なので(掛けて24になるものと足し引きして2になるもの。符合は後で合わせる位のつもりで)
与式=(x-6)(x+4)←因数分解(展開しなおして答え合わせを行う事)
86132人目の素数さん:2007/08/21(火) 13:23:50
更に、トイレまで無駄にスキップして行くような手法
(x+2)^2-6(x+2)-16
=(x+2)(x+2)-6(x+2)-16
=(x+2 - 6)(x+2)-16
=(x - 4)(x+2)-16
=(x - 1 - 3)(x - 1+3)-16
=(x - 1)^2 - 9 - 16
=(x - 1)^2 - 25
=(x - 1 - 5)(x - 1 + 5)
=(x - 6)(x + 4)
87132人目の素数さん:2007/08/21(火) 13:35:03
なれた奴なら
(x+2)^2-6(x+2)-16
掛けて16になるものと足し引きして6になるものは8と2なんで
(x+2)^2-6(x+2)-16
=(x+2 -8)(x+2 +2)
=(x−6)(x+4)

と、どれを使うかで、どんな奴から教ったか察しがつく
8885:2007/08/21(火) 14:28:13
書いておいて何だが、俺は>>87だなw
89132人目の素数さん:2007/08/21(火) 14:33:47
>>88
おおすまない。ありがとう。
ついでといっちゃなんだが
x4+5z2+6とa4-16も教えてくれないか?全部因数分解なんだけど因数分解わかんない
↑  ↑  ↑ 
4乗 2乗  4乗
90132人目の素数さん:2007/08/21(火) 14:44:18
ごめんaege忘れてた。
大変申し訳ない。聞く問題間違えてた。
(a+b)^2-6(a+b)+5
だったすまん。 やり方は同じ感じで出来るのかな?
91132人目の素数さん:2007/08/21(火) 15:33:24
(a+b-1)(a+b-5)
92132人目の素数さん:2007/08/21(火) 15:35:28
なぜそうなるのか教えてくれると嬉
93132人目の素数さん:2007/08/21(火) 15:36:25
87のやり方だと1発で途中も何もないということで
ここで86のやり方で

(a+b)^2-6(a+b)+5
=(a+b -6)(a+b)+5
=(a+b−3 −3)(a+b−3 +3)+5
=(a+b−3)^2−9+5
=(a+b−3)^2−4
=(a+b−3+2)(a+b−3−2)

もいいけどベタには85のような

(a+b)^2−6(a+b)+5
=a^2+2ab+b^2−6a−6b+5
=a^2+2ab−6a+b^2−6b+5
=a^2+(2b−6)a+(b−5)(b−1)
=(a+b−5)(a+b−1)

かなあと思ったが

(a+b)^2−6(a+b)+5
=a^2+2ab+b^2−6a−6b+5
=a^2−6a+2ab−6b+b^2+5
=a^2−6a+9 +2ab−6b +b^2+5−9
=(a−3)^2 + 2b(a−3) + b^2−4
=(a−3)^2 + (b−2 + b+2)(a−3) + (b−2)(b+2)
=(a−3 + b−2)(a−3 + b+2)

とかやってみるわけだ。
94132人目の素数さん:2007/08/21(火) 16:08:22
ありがとう。みんな頭いいな!俺が悪いだけかも知れないけど
95132人目の素数さん:2007/08/21(火) 16:47:50
大丈夫、丸暗記さえしなければいろいろできるようになるよ

まあ丸暗記すれば、それだけならできるようになるけどね
96132人目の素数さん:2007/08/21(火) 16:57:35
とりあえず夏休み終了まで出来るだけ自分の力で解いてみるよ
97132人目の素数さん:2007/08/21(火) 20:22:06
丸投げするスレなのに急におまいら優しいなw
98132人目の素数さん:2007/08/21(火) 20:29:11
いや、丸投げスレなので単に自己満足をしに来てるだけなので
99132人目の素数さん:2007/08/21(火) 20:30:17
>>84
ありがとう!
100132人目の素数さん:2007/08/21(火) 20:50:06
そろそろ厨房、工房の夏休みも終わりだからな。
101132人目の素数さん:2007/08/22(水) 16:02:32
an=2n−1/n+1

お願いします
102132人目の素数さん:2007/08/22(水) 16:03:25
はぁ?
103 ◆27Tn7FHaVY :2007/08/22(水) 18:17:13
これは模範的な丸投げ
104132人目の素数さん:2007/08/22(水) 22:29:44
xyz空間における原点Oと3点A(2,2,4),B(-1,1,2),C(4,1,1)について
(1) 4点O,A,B,Cから等距離にある点Mの座標を求めよ
(2) 直線OMと3点A,B,Cを通る平面との交点の座標を求めよ

誰かよろしくお願いします。
105132人目の素数さん:2007/08/22(水) 23:05:23
>>104
(1) M(3/2, 3/2, 3/2)
(2) (4/7, 4/7, 4/7)
106132人目の素数さん:2007/08/22(水) 23:36:53
>>105
過程的なものは無くていいんですか?
107132人目の素数さん:2007/08/22(水) 23:38:24
>>106
>>1を 100 回読むこと。

>2 回答者側
> 1. 余計な講釈をたれずに答を丸書きすること
> 2. 計算過程はイラネ、値、最後の式だけ書け
108132人目の素数さん:2007/08/23(木) 00:54:12
>>101
2
109132人目の素数さん:2007/08/23(木) 01:30:23
>>107
>>17>>28も読んでね。
110132人目の素数さん:2007/08/25(土) 00:45:24
今北。
なんだ。終わりかよ。
111132人目の素数さん:2007/08/25(土) 04:45:40
1次元区間(0,2)における波動方程式の初期境界値問題

Δ2 / Δt2 (u(t,x)) - Δ2 / Δx2 (u(t,x)) = 0 ( 0 < x < 2 , 0 < t < ∞ )
↑  ↑      ↑  ↑
2乗 2乗      2乗 2乗
Δ / Δx (u(t,0)) = Δ / Δx (u(t,2)) = 0
u(0,x) = ( 0(0<=x<=1) , 1(1<=x<=2) )

の解を -Δ2/Δx2 の固有関数を用いた無限級数の形で求めよ。
      ↑ ↑
    2乗 2乗
お願いします。
112132人目の素数さん:2007/08/25(土) 04:48:09
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1187618131/l50

文系私立知能障害者のメッカ
113132人目の素数さん:2007/08/25(土) 04:48:49
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1187618131/l50

文系私立知能障害者のメッカ

誰か暇な人一緒に荒してやってw
114132人目の素数さん:2007/08/26(日) 00:51:55
1と-1からなる集合{1,-1}は、「積」を乗算(×)とするとき、群をなすか否かを説明しなさい
だれか・・・お願いw
115132人目の素数さん:2007/08/26(日) 00:59:48
>>114
マルチ乙
1161stVirtue ◆.NHnubyYck :2007/08/26(日) 01:05:21
思考盗聴で個人の生活に介入する奴は早く地球から去ったほうが良い。
117132人目の素数さん:2007/08/26(日) 03:19:29
(-1)=aとかく
1=eとかく

∀x,y∈{a,e} x*y∈{a,e}
ea=ae=a
x(yz)=(zy)zなりたつ
∃a^-1,e
118132人目の素数さん:2007/08/26(日) 03:40:09
整数nに対しf(n)=n(n−1)/2とおき、An=i^f(n)と定める。
この時、An+k=Anが任意の整数nに対して成り立つような正の整数kをすべて求めよ。

よろしくお願いしまる
119132人目の素数さん:2007/08/26(日) 08:08:34
n(n-1)/2が、4k、4k±1、4k+2 で場合分け
120132人目の素数さん:2007/08/26(日) 08:58:27
121132人目の素数さん:2007/08/26(日) 08:58:51
122132人目の素数さん:2007/08/26(日) 09:35:55
(n+k)(n+k-1)-n(n-1)=8m(m>0)
123132人目の素数さん:2007/08/29(水) 19:37:52
質問したいんですが、2乗の記号ってどう書けばいいんですか?
124132人目の素数さん:2007/08/29(水) 19:45:01
>>123

「 x の2乗」は、x^2 と書く。
125132人目の素数さん:2007/08/29(水) 19:51:34
>>125ありがとうございます。
ではさっそく問題お願いします。

(2x^2+7x+8)÷(x+2)

(2x^2+5x+7)÷(x+1)

(x^3+2x^2-x+4)÷(x-2)

(x^3-4x-2)÷(x+3)
126132人目の素数さん:2007/08/29(水) 20:12:56
筆算
127132人目の素数さん:2007/08/29(水) 21:27:38
>>125

上から順に、
2x + 3 あまり 2
2x + 3 あまり 4
x^2 + 4x + 7 あまり 18
x^2 - 3x + 5 あまり -17
128132人目の素数さん:2007/08/30(木) 09:16:59
この2次方程式の回答おねがいします
x^2+x-1=0
3x^2-5x+4=0
2x^2-x-2=0
3x^2-4x+2=0
x^2-3x+6=0
x^2+6x+14=0
4x^2-12x+9=0
129132人目の素数さん:2007/08/30(木) 09:54:39
>>127
遅くなってしまいましたが、ありがとうございました。
130132人目の素数さん:2007/08/30(木) 14:32:25
>>128
解の公式で全部解決
131132人目の素数さん:2007/08/30(木) 18:15:20
i+2i
(1+3i)+(5+7i)
(2-3i)+(2+3i)
(3+6i)-(2+4i)
(2+i)(2-i)
(4-2i)-(3-6i)
(3-4i)(2+i)
(4-4i)^2
i^3
i(2-3i)
(3+i)i+(2+5i)
(1÷i)^3
(3-i)÷(1+i)
2i÷(1+i)
(2+3i)^2
(-2-i)(-2+i)
(2+3i)(2-3i)
(2-i)^3
長いですが、これもよろしければお願いします。
学力がないので申し訳ないです。
132132人目の素数さん:2007/08/30(木) 18:23:46
>i+2i
133132人目の素数さん:2007/08/30(木) 18:26:08
たぶんi+i=-2みたいな計算だと思うんですが、やり方がわからないので、教えていただけると嬉しいです。
134132人目の素数さん:2007/08/30(木) 18:45:44
あまりにもバカバカしい。
135132人目の素数さん:2007/08/30(木) 18:54:39
i×i=-1な
136132人目の素数さん:2007/08/30(木) 18:56:12
>>135
ありがとうございます。なんか溶けそうです。
がんばってみます。
137132人目の素数さん:2007/08/30(木) 19:16:34
高1の夏休みから宿題さぼってると、高3でほんと死ぬぞ
俺みたいに浪人するぞ。高3の夏でサインコサインって何?ってなるぞ
宿題ぐらいは真面目にやっとけ。
138132人目の素数さん:2007/08/30(木) 21:13:50
>>137
説教イラネ
139132人目の素数さん:2007/08/31(金) 02:00:07
>>137
丸投げスレに説教不要
そんな自業自得人間はあとから取り返しがつかないと知って
首でも吊ればいいだけの話
140132人目の素数さん:2007/08/31(金) 14:09:56

次の行列式を求めよ。途中式も書け。

三次に落としてからサラスでやること。だそうです。


| 1 1 2 -3 |
| 1 -1 -1 2 |
| 2 3 1 1 |
|-1 2 3 -1 |


何で土曜に学校に行かなければならないのだろうか...
141132人目の素数さん:2007/08/31(金) 16:53:10
「△ABCの∠Aおよびその外角の二等分線が辺BCおよびその延長上と交わる点を
それぞれD,Eとし、DEの中点をOとする。
このときOAは△ABCの外接円に接することを証明せよ。」
これをお願いします。
142132人目の素数さん:2007/09/01(土) 15:02:13
χ^2+3мχ−4η^2+6мηを因数分解しなさい。

お願いします
143132人目の素数さん:2007/09/01(土) 15:26:59
мについて整理
144144:2007/09/01(土) 17:40:14
√(144) = 12 時間考えてから質問せよ
145132人目の素数さん:2007/09/01(土) 18:48:30
助けてください

ab+2ac+3b+4c=567

を満たす素数の組を全て求めよ


私の手には負えませんでした・・・
146132人目の素数さん:2007/09/01(土) 19:03:30
>>145

どれか一つが 2 になる、と言うことだけはわかる。
147145:2007/09/01(土) 19:08:25
>>146
すばやいレス、ありがとうございます

あぁぁぁ困った・・・
画面に張り付いて、数学神のレス待ってます
148132人目の素数さん:2007/09/01(土) 20:40:15
(a,b,c)=(2,19,59),(2,67,29),(2,83,19)
あとしらね
149132人目の素数さん:2007/09/01(土) 20:48:57
>>145
b=2 ではない。
c=2 もありえない。
a=2 でなければならない。
したがって、5b + 8c = 567
したがって、8c の一の位は、2
このような c は、一の位が 9
いっぽう、c<80
このような素数 c は、19, 29, 59, 79
一つ一つ確認して、(a,b,c)は、
(2, 83, 19), (2, 67, 29), (2, 19, 59)
で尽くされる。
150145:2007/09/02(日) 01:16:28
>>148>>149
ありがとうございます

こちらでも、奇数=奇数+偶数
とかで条件決めてなんとかとけました。

某私立中学の中2の宿題でした
151132人目の素数さん:2007/09/02(日) 14:49:56
数列{a_n}、{b_n}が次のように定義されている。
a_1=4、a_n+1=a_n +3 (n=1,2,3,…) b_nは、a_n/4 (ヨンブンノエーエヌ) の整数部分である (n=1,2,3,…)
(1)a_nを求めよ。
(2)正の整数 k について、b_4k を求めよ
(3)正の整数 N について、Σ[l=1,4N]b_l を求めよ。
(4)Σ[l=1,n]b_l >2007 となる最小の n と、そのときのΣ[l=1,n]b_l を求めよ。


(4)の答え何になりました?
出来れば求めた過程もお願いします。
152132人目の素数さん:2007/09/02(日) 15:09:59
>>151
> 7. 当然だがマルチは禁止だ
153132人目の素数さん:2007/09/02(日) 16:51:09
○×▲=50  △×●=ー125
▲×△=□ ●×○=■
■+□=25

助けてくれ・・・
154132人目の素数さん:2007/09/02(日) 17:31:06
>>153
○ = 任意,
▲ = 50 / ○,
△ = {(1±√(41))/4} * ○,
● = 25(1-±√(41)) / (2 * ○),
□ = 25(1±√(41))/2,
■ = 25(1-±√(41))/2
155132人目の素数さん:2007/09/02(日) 17:35:19
マルチするときは変数ぐらい変えろよな。
156132人目の素数さん:2007/09/02(日) 17:58:15
>>154
サンクス
157132人目の素数さん:2007/09/02(日) 22:18:23
みんな宿題おわったの?暇だ
158132人目の素数さん:2007/09/03(月) 16:37:07
(cosx)^4
これを、x=π/2〜x=0まで定積分した値はいくつになりますか?
答えだけでもいいので教えてください
159132人目の素数さん:2007/09/03(月) 17:29:11
cosx)^4
=1/8(cos4x+4cos2x+3)

int_0^{2/π}{1/8(cos4x+4cos2x+3)}dx
=3π/16かな
ちがったらすまん
160132人目の素数さん:2007/09/03(月) 19:55:52
x>0で
sinx<xを証明する
sinx=(-cosx)'; sinx=sinx-sin0だから

sinx=-∫[x..0](cost)dt=∫[x..0](t-x)'*costdt
sinx=x-∫[x..0](t-x)sintdt
右側の∫[x..0](t-x)sintdt
これが必ず正だと証明するのはどうやる?
161132人目の素数さん:2007/09/03(月) 20:02:03
>>160
最初の2行しか読んでないけど、
x-sinx>0と移行して、f(x)=x-sinxを微分して増加関数であることを示せんじゃないのか。
たぶん普通はそうやるとオモ
162132人目の素数さん:2007/09/05(水) 19:24:31
直角三角形以外で
各辺が整数値で面積が整数で最小となる三角形を求めよ
163132人目の素数さん:2007/09/07(金) 06:58:25
A(−4,3) B(5,8) C(2,7) の三点を通る円の中心と半径を求めよ。
よろしくお願いいたします。
164132人目の素数さん:2007/09/07(金) 10:02:02
円の半径をr、中心(a,b)として、
(4+a)^2+(3-b)^2=r^2
(5-a)^2+(8-b)^2=r^2
(2-a)^2+(7-b)^2=r^2
最初の2式からrを消去、
bをaで表し、aの方程式として解く。
165132人目の素数さん:2007/09/07(金) 14:55:43
>>165
2分のab√{1-(a^2+b^2-c^2)^2/(2ab)^2}のルートが整数になるa、b、cの組み合わせを考えてみたが思い付かないw
166132人目の素数さん:2007/09/07(金) 14:58:29
ミス(´・ω・`)>>165>>162にでルートの中が整数の二乗になるa.b.cの組み合わせです
167132人目の素数さん:2007/09/07(金) 15:16:22
ルートの外に1/2があるから(ab)^2-(a^2+b^2-c^2)/4abが4の倍数で
4(ab)^2-(a^2+b^2-c^2)も4の倍数 4の倍数-(a^2+b^2-c^2)が4の倍数…なら(a^2+b^2-c^2)は0か4の倍数 
168132人目の素数さん:2007/09/07(金) 15:37:14
余弦定理から、
S=(1/4)*√{(a+b+c)(a+b-c)(a-b+c)(b+c-a)}
金剛の中は、4^2*K^2 の形になる必要がある。
169132人目の素数さん:2007/09/07(金) 15:40:57
a^2+b^2-c^2をおっぱいとするとおっぱいが0ならばcを斜辺とする直角三角形になるからおっぱいは0でない。
つまりおっぱいの二乗は4の倍数。おっぱいの二乗が4の倍数だからおっぱいは2の倍数って訳か!
170132人目の素数さん:2007/09/07(金) 21:31:34
最小か分からんけど、4,13,15で面積24
171132人目の素数さん:2007/09/07(金) 23:48:47
>>170
3,4,5の直角三角形を二つくっつけて、5,5,6で面積12のができる。
172170:2007/09/09(日) 01:42:31
>>171
言われてみれば当たり前
恥ずかしっ
173132人目の素数さん:2007/09/11(火) 00:43:40
ttp://www.uploda.org/uporg1012003.gif

上の画像を参考にしてください。

=====問題文ここから=====

ひし形PQRSは、ひし形ABCDを、その対角線の交点Oを中心に、90°回転させたものである。
AC=2cm,BD=4cm
であるとき、2つのひし形の重なった部分の面積を求めなさい。

=====問題文ここまで=====

中学3年生が理解できる方法での解答をよろしくお願いします。
174173:2007/09/11(火) 00:52:52
すいません。
>>173は宿題ではないので、スレ違いもいいところでした。
わからない問題はここに〜 スレで聞くので、>>173はスルーしてください。

汚してすみませんでした。
175132人目の素数さん:2007/09/11(火) 01:11:10
>163
多分同士の人だと思うけど、答えわかった?
正解というか答えは知ってるんだけど、なんか納得いかないんだ。
だってその座標から三点への距離が同じじゃないから。
三点を結ぶ三角形の重心と、三点を通る円の中心(外心)を
勘違いしてるんじゃないかと思うんだけどなあ。
自分の数学知識が間違ってるのか?
176132人目の素数さん:2007/09/11(火) 23:00:33
>>175
2点ずつの垂直二等分線の交点じゃないのか。円の中心を求めたいなら。
もちろん>>164の方程式でもとけるけど。
177132人目の素数さん:2007/09/12(水) 00:09:39
>176
計算する気力がないんだけど、答えはいくつですか?
自分がその問題を見たサイトにあった答えは座標は整数で半径は
√だったんだけど、自分で計算するとそれにならないんだよね。
ちなみに164の式にその座標をあてはめると1つめとは一致するけど、
他の2つとは一致しないんだw
そこは数学サイトじゃないから、出題者が勘違いしてるんじゃないかと
思ってるんだが…。
178清書屋:2007/09/12(水) 21:25:17
>>177
円の方程式(x-a)^2+(y-b)^2=r^2に3点A,B,Cを代入すると,>>164の式

(-4-a)^2+(3-b)^2=r^2
(5-a)^2+(8-b)^2=r^2    になる.この3式は
(2-a)^2+(7-b)^2=r^2

a^2+8a+b^2-6b+25=r^2…@
a^2-10a+b^2-16b+89=r^2…A    と書き換えられる.
a^2-4a+b^2-14b+53=r^2…B

@-Aより,18a+10b-64=0 ∴9a+5b=32…C
B-Aより,6a+2b-36=0 ∴3a+b=18…D

D*5-Cより,6a=9 ∴a=29/3
C-D*3より,2b=-22 ∴b=-11

r^2=(5-a)^2+(8-b)^2=(-14/3)^2+19^2=3445/9 ∴r=√(3445/9)=√3445/3
となったけど.ちなみに残りの2式に代入すると,

r^2=(2-a)^2+(7-b)^2=(-23/3)^2+18^2=3445/9
r^2=(-4-a)^2+(3-b)^2=(-41/3)^2+14^2=3445/9
となるから確かに与えられた3点を通っている.

したがって,中心(a,b)=(29/3,-11),半径r=√3445/3となる.

>>177
結局そのサイトの間違いだったみたいだね.手元のグラフソフトでグラフを描いてみたら,確かに与えられた3点を通っていたから,間違いないと思うよ.
179132人目の素数さん:2007/09/12(水) 21:31:23
age
180177:2007/09/13(木) 00:02:14
>178
ありがとうございました!自分の計算が間違ってるのかと思ってたけど、
安心しました。連立方程式に自信がなかったから、自分も手書きでグラフ
書いてみたけど、178の座標のようにXは負の座標になったし。
でもそこの回答ではどっちも正の整数一桁の座標…。
181132人目の素数さん:2007/09/13(木) 21:02:22
a1+c2=a2+c1かつb1+d2=b2+d1
ならばa1b1+a2b2+c1d2+c2d1=a1b2+a2b1+c1d1+c2d2

これってどう証明するんですか?お願いします
182132人目の素数さん:2007/09/13(木) 23:11:19
文字のあとの数字はなんだ?
183132人目の素数さん:2007/09/13(木) 23:25:23
>>181
仮定より
a1-a2=c1-c2,b1-b2=d1-d2である。

よって(a1-a2)*(b1-b2)=(c1-c2)*(d1-d2)

展開してまとめれば証明終了。
184132人目の素数さん:2007/09/25(火) 15:17:37
       f(a+h)-f(a)
f´(a)=lim ―――――
   h→0    h

を極限の定義に書き直せ


ε-δで書き直せと言われました。
お願いします。
185132人目の素数さん:2007/09/25(火) 15:42:03
x→aのときf(x)→αとは
∀ε ∃δ such that |x-a|<δ→|f(x)-α|<ε
(δはεに依存して決まり、εを非常に小さくとっても、うまくδを選べば、such thatが成立する)
のことである。

これを機械的に代入すれば
h→0のときf(a+h)-f(a)/h→αとは
∀ε ∃δ such that |h|<δ→|(f(a+h)-f(a))/h-f'(a)|<ε

でいいんじゃね
186132人目の素数さん:2007/09/25(火) 15:50:43
>>185
ありがとうございました。
187132人目の素数さん:2007/09/25(火) 20:35:27
>>185
本当にあってるのか?
188184:2007/09/26(水) 00:09:53
あってますた。
改めてありがとございました。
189132人目の素数さん:2007/09/29(土) 12:15:50
r=1/(1-θ^2)のグラフとその漸近線の式を求めなさい。

お願いします。
190132人目の素数さん:2007/09/29(土) 17:32:56
r=t^2/(t^2-1)、θ=1/t
191132人目の素数さん:2007/09/29(土) 17:48:21
t<-1、t>1で、θ=1
192132人目の素数さん:2007/09/30(日) 00:25:30
x^2+y^2−2x−12y+3 =0 の円の中心と半径を求めよ。
お願いします。
193132人目の素数さん:2007/09/30(日) 04:59:16
中心(1,6)半径√34
194132人目の素数さん:2007/09/30(日) 22:47:47
sin^(-1)xと(sinx)^(-1)を定義に従って微分しなさい
195132人目の素数さん:2007/10/01(月) 00:24:40

X+Y/2 ≧ √XY
を証明せよ。

誰かよろしくお願いしますm(__)m
196132人目の素数さん:2007/10/01(月) 01:45:47
>>195
不成立
マルチ
他スレ回答無視

生ゴミは早く捨てられろ
197132人目の素数さん:2007/10/01(月) 02:07:46
空気を読まずに回答。X≧0, Y≧0ね。

(X+Y)^2 - (2√XY )^2 = X^2-2XY+Y^2 = (X-Y)^2 ≧0
よって X+Y ≧ 2√XY 等号成立はX=Yの時。
198132人目の素数さん:2007/10/01(月) 04:58:34
それはマルチと書かなかったらなかなか答えないのに

>>XXX
マルチ
とかいたら答えてくれる
数学板の法則のひとつ
199132人目の素数さん:2007/10/01(月) 12:15:46
まさに七不思議のひとつだな
200132人目の素数さん:2007/10/02(火) 17:05:26
次を示せ.
f(x)=exp(-1/(1-|x|^2)),(|x|<1),f(x)=0(|x|≧1)
とする.このとき,
f(x)∈C^{∞}(R)が成り立つ.
201132人目の素数さん:2007/10/05(金) 17:30:01
次の定積分を求めよ。ただしα、βは定数でありα>0とする。

∫[-∞,+∞]exp(-α*x^2+β*x)dx

よろしくお願いします
202132人目の素数さん:2007/10/14(日) 19:26:12
|1 1 -1 1|
A=|0 1 1 2|
|2 1 0 1|
について

|1 0 0 0|
PAQ=|0 1 0 0|
|0 0 1 0|
となるP、Qを求めよ。
どう解けばいいのかわかりません…。
どなたかお願いします
203132人目の素数さん:2007/10/14(日) 20:13:53
全員氏ね
204132人目の素数さん:2007/10/17(水) 00:17:53
a^3 + b^3 = c^2
を満たす( a, b, c )の組を4つ以上挙げよ。ただし、a ≠ b。

よろしくお願いします。
205132人目の素数さん
a,b,cに縛りがない