952 :
132人目の素数さん:2007/07/09(月) 17:08:53
乗法公式と因数分解て、A(B+C)=(AB)(AC)っていう分配法則使えば解けますよね。
なんで公式覚えるんでしょうか?あの公式は全部展開もしくは因数分解、していく最中にあの形に自然となりますし、
うーん、過程を考えさせるためなんでしょうか?
計算速度を上げるためでしょうか?でも、公式身につけるのってノック走りこみ100本とか(つд・)
そんな勢いでつらいっすΣ(゜Д゜;≡;゜д゜)
【一般人】公式
【数学者】計算
xは整数で仮に既約でないとしょう、
分子の3x+1と分母のxの公約数をn(n>1)、a、bを整数とすると、
3x+1=a*n、 x=b*n と書けるから2式より、a-3b=1/n(分数)で矛盾汁から既約。
955 :
132人目の素数さん:2007/07/09(月) 17:33:33
何!(*^_^*)
x=−1,y=3
12x^2÷(−3x^2y)×(−xy^2)
って−12で合ってるよな?
答えは−4になってるからちと不安
一年レベルの問題なのに
=4xy
>>952 覚えなくてもその作業がスピーディーに出来るのならそれに越したことはない
960 :
132人目の素数さん:2007/07/09(月) 19:53:44
縦+横=12で横+高さ=7の直方体がある。
(1)横をy、高さをzとするとき、この2つをx(縦)を用いて表せ。
(2)表面積が150のときx,y,zを求めよ。
(3)A1とA2に分けたところy1:y2が5:3であり、A1の表面積はA2の表面積よりも22cm^2大きかった
このときの縦、横、高さを求めよ
(1) y=12-x z=5-xとなりました。
(2)はそれで計算すると何か変になりました・・・誰か解答教えてください
お願いします
>>960 > (2)はそれで計算すると何か変になりました・・・
それを晒せ
高さはわかってるのにxで表せって、ヘンな問題だなぁ・・・
とりあえず5からxを引いて7になり得るかどうか考えるとよい
963 :
132人目の素数さん:2007/07/09(月) 20:08:10
縦=x
横=12-x
高さ=x-5であるから、5<x<12
表面積は、4yz+2xy=150とあらわせれる。
すなわち、4(12-x)(x-5)+2x(12-x)=150
4(-x^2+17x-60)-2x^2+24x-150=0
-6x^2+92x-390=0
絶対おかしいんです・・・
こんにちは、指
は?
>>963 > 4yz+2xy
これ、どういうこと?
967 :
132人目の素数さん:2007/07/09(月) 22:29:04
968 :
132人目の素数さん:2007/07/10(火) 05:39:03
1、 電卓を用意します。
2、 誕生「月」を入力します。
3、 +5、×5、−8、×4、+5、×5、と入力します。
4、 誕生「日」を入力します。
5、 −365、=、を入力します。
6、 あら不思議!
これで誕生日が3、または4けたの数字になるのが不思議なんですが、
なんでですか?
969 :
132人目の素数さん:2007/07/10(火) 05:40:44
>>968は「4、」の生まれた日の数字を+します。
書き忘れました。
5*(4*(5*(x+5)-8)+5)=100x+365
(100x+365)+y-365=100x+y
x=月
y=日
>>970 わあ分かりやすいです。
電卓でボタンを押していく順番と、*を優先するっていうのを
うまく式にできなかったです。
真ん中からやっていくんですね。
どうもありがとうございました。
別に真ん中からでなくてもいいと思うが。
(((x+5)*5-8)*4+5)*5+y-365
別に左から出なくてもいいと思うが。
y-365+5*(5+4*(-8+5*(x+5)))
975 :
柊 つかさ (らき☆すた):2007/07/10(火) 18:22:05
. : .:::::::|:.:./: : : : : : :.:. : : :ヽ: : : : : : : `ヽ
. : .:::::::|:.//: : : : : :.:.:. :i、: : :ヘ: : : : : : : : :.\
. : .:::::::|//:/! :./:.:.:.:. :! ヽ: : ∨: . . ヾー‐- 、
. : .:::::::|/:(_ノ/:.:.:.:イ:. :.,' i: :.ト、: : : . . ヘ
. : .:::::::|: : :_/__//:. :/ l: :.!、!: : : ヽ : . . . ハ
. : .:::::::| '´// /:.:, ' l: ,' !`ヽ: : ',: : : : : : :',
. : .:::::::|: / // l/ l,イ: : : :.i : : : : : : ∨⌒ヽ
. : .:::::::|,ィ≠ミ、 ∨: : |: : ',: :.|、: :.l
. : .:::::::|:;ィ:::`.:! ,ィ≠ミ、 ∨: !: : :i: :.! ヽ: !
. : .:::::::|:i. ー´l l:::::`.:!ヾ .∧/:. ∨: ,' .}:!
. : .:::::::|ヽニノ \\\ ! ー',!:! ./l:.:.:.:. : |:./ ノ!
. : .:::::::| \\\\\`= ' /ノ:.:.:.:. : k'
. : .:::::::| __ /:.:.:.:.:,ィ:. : ! \
. : .:::::::|`、 、 ー ' _.. イ:.:.:.:.:./ |: :.,' そ…そろそろ、スレ終了
. : .:::::::|: .:ヽ ` ' ,ー: ..i:´::|:. :. |/:.:.:./ .l:./ 今度こそ、念願の1000を…
. : .:::::::|: . : .\/: . : .,':::::::i:. :./:.:,.:イ l/
. : .:::::::|: . ;ィ‐ ‐、: . /:::::::,':. ://:. l
. : .:::::::|//○ ∧/:::::::/:. :. :. :. :./
保守っしゅっしゅ
五十八日。
1次式の加法と減法 解き方
三角形を二等分する直線の式を求めてて
ふと疑問に思ったのですが…。
厚紙などで図形を切り取り吊るすと
その吊るした点の鉛直下に重心が必ずくるわけです。
んでそのぴーっと引いて出来た重心を通る直線はですね、
必ずしもその図形の面積を二等分するわけではないのです。
その理由が僕には納得できずモヤモヤしてます。
どなたか、よきアドバイスを…。
いや、二等分するが・・・
あぁそうか、
きっと紙の厚さにムラがあるんだよ、たぶん
五十九日。
982 :
979:2007/07/13(金) 08:39:03
>>980 正三角形ABCを考えます。
AD:DB=AE:EC=2:1
△ADE:△ABC=4:9
となるように直線DEを引きます。
この時DEは重心を通るけど面積を二等分しない、
と思うのですが…。
>>982 重心を通る直線は面積は必ずしも2等分しませんよ。
( 角を同時に通るときには2等分します。)
重心をとおる直線は、その左右が同じ重さであると主張しているのではなく
釣り合うと主張しているのです。
天秤がつりあう条件は、腕の長さ×錘の重さが左右で等しい時でしょう?
つりあうかどうかは、錘の重さ(面積)だけじゃないのです。
985 :
132人目の素数さん:2007/07/13(金) 12:20:43
986 :
982:2007/07/13(金) 13:41:21
>>983 > 重心をとおる直線は、その左右が同じ重さであると主張しているのではなく
> 釣り合うと主張しているのです。
腑に落ちました。
ありがとうございます。
>>984 すみません…。
987 :
132人目の素数さん:2007/07/13(金) 14:36:18
Aさんは500円、1000円、3000円の3種類の福袋のいずれも購入した。
3種類の福袋合計で25袋買い、支払った代金の合計が33500円以内だった。
3000円の福袋をなるべく多く買ったとき、次の問に答えよ。
1.1個500円の福袋は最大何袋買えるか。
2.1個1000円の福袋に使える代金は最大いくらか。
お願い致します。
>>987 まず、3000円の袋が最大何袋買えるかを考える。
それがわかったら500円と1000円の袋に使える金額がいくらなのかがわかる。
以下略。
990 :
967:2007/07/13(金) 15:49:58
991 :
987:2007/07/13(金) 15:51:18
訂正です
967 誤
987 正 でした。
文字じゃない方がいいなあw
993 :
132人目の素数さん:2007/07/13(金) 16:43:57
すいません。恥ずかしいんですが…
普通の数字と分数が混ざった式で
普通の数字を分数にする方法が分かりません
おねがいします
それは方法がわからないんじゃなくて分数って考え方自体がわからないんだろう
なら説明のしようもない
>>987 500円のをx袋、1000円のをy袋、3000円のをz袋とすると、
袋の数の合計で等式が、金額の合計で不等式が立つ。
3000円の袋の数の最大値を考えるとき、y=0として考えてよい。
1000円の袋が1袋以上ある組み合わせがあったとすると、
1000円の袋をやめてその数だけ500円の袋を増やした組み合わせが必ず存在するから。
従ってy=0として不等式を解いてzの範囲を求める。x、y、zがそれぞれ0または正の数であることも考慮する。
これで、求めた範囲の最大の整数が3000円の袋zの最大値。
1.求めたzを代入して、xの範囲を求め、その範囲の最大の整数が求める答え。
2.1.の範囲の最小の整数が500円の最小の袋の数。残った金額が1000円の袋に使える代金の最大値。
996 :
995:2007/07/13(金) 18:29:58
というわけで、すげえ面倒な感じになってしまった。
鶴亀算の方が簡単な気がしないでもない。
>>993 普通の数字のしたに
------------------
1
ってすれば分数だよ
他の分数と足したり引いたりしたい時には
通分すればいい。
続きは次スレで…
埋めておくか
1000 :
泉こなた (らき☆すた):2007/07/13(金) 23:16:29
_. - ._ _
/. -−- \ l `i __
// ヽ } ´ ̄ ´ '´ う
|{ /\ ____ j /
( ヽ '.l. ___/ ヽ´ ー-=ニ.¨`7 r '
r──’ `ヽ .ゞ ' ´ '. `丶、 /
(´_ ̄ ヽ / | \ \/
‘ー⊂. \ / , l | |、 ヽ‐-,ヽ
 ̄ ̄\ \. / / ! ∧ ||ヽ__| ∨ `
\ \ / / | / ' ||'´ヽ l l. ', 宿題オワタ
\ \l ' | ,ィ´′ ∨ ハ. | Nヽ. |、 i
\ \l. | /|/ / / ', |、ヽ!
\ ヽ、. | i ∨ 三三 ハ. ! \
\. /\ | | xィ彡 ・{ l. ∧ /
/\ / }'ヽ! "´ ,、_, l |∨ ∨
/ / / \ ‘7´ ) .ノ | l
{ / ',\ 、__,. ' ,/ | /
\ / ', ヽ----r ' ´ | | ./
| ー ´ ', ', ヽ | | /
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。