1=0.999… その14.999…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
前回のテンプレは継承しません。
実数論にとらわれない書き込みをどうぞ。
高校数学の常識論はやめてください。
では、数学的発想による自由な書き込みをどぞ。

2132人目の素数さん:2007/03/24(土) 10:07:46
継承しないなら、「1=0.999… その14.999…」って書くな。
そもそも継承しないならパート1だろうが。。。
3132人目の素数さん:2007/03/24(土) 10:12:44


956 :132人目の素数さん :2007/03/23(金) 02:59:21
最後って?
限りが無いから無限なんだろ?


957 :132人目の素数さん :2007/03/23(金) 03:12:38
>>956
ハァ?途中に無限に続くってのを入れてんだろカス
そういうのを揚げ足を取るって言うんだぜ?


958 :132人目の素数さん :2007/03/23(金) 03:17:31
数直線で考えりゃ簡単だろ。
下一桁増えるごとに、差が1/10になり続けるだけなんだからくっ付く訳ねー。1=0.999…なんてアフォもいいとこ。


959 :現役数学科生 ◆kqCNtKmdaM :2007/03/23(金) 03:19:31
>>953
君は間違っているよ。
だいたい、差は0.00000・・・001だって言うけど、厳密性に欠けるし、「・・・」は何を意味するの?
数学で言う「・・・」はきちんと説明できなければ使ってはならないんだよ。


960 :132人目の素数さん :2007/03/23(金) 03:27:19
>>959
じゃあ0.00000・・・001を数学的に表記しろよ。
0.00000・・・001は存在するだろ。
ならお前が数学で表してみろ
4132人目の素数さん:2007/03/24(土) 11:48:11
本スレが立ちました。
このスレ終了。

書き込むやつは本スレみろよ
5132人目の素数さん:2007/03/24(土) 12:36:50
>>2
途中でテンプレを作った人が数学の本質が解っていないというだけです。
61−0.9dot=0:2007/03/24(土) 12:59:11
Q8:1≠0.9999…となる数学モデルは具体的にどのようなものがあるのか?
A8:違う表記の数をすべて違う数とみなす体系があげられる。ただ、副作用も多すぎる。
   超準解析学を考えると1≠0.9999…となる数学の体系を構築することもできる。
コンウェイの超現実数では1≠0.9999…となる。

Wikipedia の 0.999...の項目も参考に!
http://ja.wikipedia.org/wiki/0.999...%E3%81%8C1%E3%81%AB%E7%AD%89%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E

クヌース
コンウェイの超現実数
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4760126465

但し、これをもって公用の1=0.9dotを否定する事は誤り。
71−0.9dot=0:2007/03/24(土) 13:04:29
(>>6を踏まえた上で)
0.999…をm→∞ん時の
Σ[n=1〜m](9*0.1^n)と表した場合なら
1−0.999…=0.1^m
となるわけなんだが
この0.1^mを0と認められぬ房がおる。
lim[m→∞]0.1^m=0となる事とは訳が違うと言う。
8132人目の素数さん:2007/03/24(土) 15:34:53
要はコーシーの定義を認めるか認めないかという話だと思う。
認めれば、1=0.999…というだけ。
それが解らない数学音痴がテンプレ貼っているだけ。
9132人目の素数さん:2007/03/24(土) 15:57:41
 厨房相手のトンデモ議論に飽きた皆さんのためにちょっと高度な話を。

 ゲーデルは、その不完全性定理の証明において、P(1), P(2), P(3), …は
すべて証明可能であるにもかかわらず ∀nP(n) は証明不可能であるような
自然数に関する命題 P(n) を具体的に構成した。
 この命題 P(n) を用いて、自然数の列 a_n を、P(n) が真のとき 9 、P(n)
が偽のとき 0 として定義し、c = (a_n × 10^(-n) ) と定義する。
 このとき、c を実際に十進展開すると 0.9999… といつまでも 9 が続くが、
c = 1 という等式は絶対に証明できないことになる。
10132人目の素数さん:2007/03/24(土) 15:57:45
>>8
それは…
ワイエルストラスの連続性公理でもデテキントの切断でもアルキメデス性+完備性でも
有界数列は収束する部分列を 必ず含むでも、有界単調増加数列は上限を持つでも

何でも良いだろ。皆連続性をいろいろな面から見ているだけ。テンプレでもまあ言及され
ているよ。
11132人目の素数さん:2007/03/24(土) 17:13:08
>>10
良くないんじゃねぇ、じっくり考えてみることをお勧めする。
12132人目の素数さん:2007/03/24(土) 17:15:24

忘れてた、連続性の定義は、また別物ではないか?
13132人目の素数さん:2007/03/24(土) 19:31:43
連続性の定義じゃないとするなら、アルキメデス性がある数の体系なら
「1=0.999…が成り立つ」で終了なんじゃないか?
14132人目の素数さん:2007/03/24(土) 20:13:29

4649は素数なんだぜ! そこんとこ4649!!

ついでに 俺様に2151をかけると どうなると思う?

 なんと、 9999999  になるんだお。
151−0.9dot=0:2007/03/24(土) 21:55:44
>>9
要するに本質的に
1=0.9dotとも1≠0.9dotとも限らない…て事なんね。
両者は互いに独立に肯定できるっつう話ね。

こりゃもうなんか
糸冬 了 なんじゃない?
16132人目の素数さん:2007/03/25(日) 00:12:34
自然数論では、でしょ
17132人目の素数さん:2007/03/25(日) 00:28:52
>>9の話は、
「0.9、0.99、0.999、という個々の数は定義できるが、
 その極限(らしい)の0.999・・・は定義しない」
という例のひとつをあげただけで、ある意味どうでも良い話だ。
18132人目の素数さん:2007/03/25(日) 19:25:24
>>13,>>17
コーシーの定義の有用性は、自然数が無限大という値をとれないと言う、
極限の問題を回避しているところにあるんじゃねぇ。
19132人目の素数さん:2007/03/25(日) 22:11:37
>>18
デテキントの切断による定義と本質的にどこが違うの?
209:2007/03/27(火) 00:15:18
>>15
>>17
全然そういう話じゃないんだけどなあ。
21132人目の素数さん:2007/03/27(火) 01:07:10
>>9
それってどんな論理体系?
22132人目の素数さん:2007/03/27(火) 11:27:26
>>20
うん。ただ単に「不完全性定理」とか言いたかっただけなんだろ?
1=0.999・・・とは本質的に関係ない話だな
23132人目の素数さん:2007/03/27(火) 11:42:18
>>15
オマエいい加減消えろ。知ったかぶりが過ぎる。
24132人目の素数さん:2007/03/30(金) 09:25:00
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【マターリ】「そば屋で酒」を語ろう【3杯目】 [そば・うどん]


う〜〜ん、なんだかなぁ。
25132人目の素数さん:2007/03/30(金) 09:35:36
う〜〜ん
26132人目の素数さん:2007/04/01(日) 20:53:08
あげ
27132人目の素数さん:2007/04/02(月) 10:37:20
ぼく阿藤快。
28132人目の素数さん:2007/04/02(月) 17:03:10
>>24
蕎麦屋で酒を飲みながら語るヨタ話にはうってつけって事だ
29132人目の素数さん:2007/04/05(木) 17:08:30
盛りの蕎麦が1本少なくても同じ1人前であることを肴に呑むんだよ。
30132人目の素数さん:2007/04/06(金) 02:25:18
同じような量でも、
倍ぐらいの本数があるって言うようなことも、
話題になるって言うのかい?
31132人目の素数さん:2007/04/14(土) 19:55:54
>>20
>>22-23
不完全性定理と言えばゲーデル
そういえばゲーデルは
一般連続体仮説の肯定・否定のどちらの結果も互いに独立に存在しえる証明をしている

1=0.999…か1≠0.999…かという事は
この証明と同じ様に互いに独立に存在しえるのかも知れない。

と今更ながらこんな風に考えたのではないかと思ってみたが
あの糞コテの事だからそれは無いか。
3215:1ー0.9dot=0:2007/04/16(月) 23:58:47
>>31
実は脳内ではそこまで飛んでました。
フォロー感謝します。

>>20&>>22
スイマセンでした。

>>23
ではお邪魔しました。さようなら。
33132人目の素数さん:2007/04/23(月) 00:12:31
>>32
まあまあ。
…って言ってやってももう来ないか

>>23
口悪い
34132人目の素数さん:2007/04/23(月) 00:51:57
>>33
トンデモを甘やかすなクズめ。
35132人目の素数さん:2007/04/23(月) 18:04:18
>>34
少なくともあれはトンデモじゃなかったと思うが。

前スレに居たトンデモ無限説とやらは本当にトンデモだったが。

つか、張り付き乙。。。
36132人目の素数さん
>>31
ゲーデルは否定証明ができない事を示しただけ。
肯定の証明もできない事を示したのはコーエン。