1 :
132人目の素数さん:
語れ
2 :
132人目の素数さん:2007/02/16(金) 20:11:36
2ゲット
にょにょに勝つ!
3 :
132人目の素数さん:2007/02/16(金) 20:12:24
3ゲットでも
にょにょに勝つ!
4 :
132人目の素数さん:2007/02/16(金) 20:13:10
松坂の線型代数入門を刷っていない意味が判らない。
5 :
132人目の素数さん:2007/02/16(金) 20:13:23
4さまでも
にょにょに勝つ!
6 :
132人目の素数さん:2007/02/16(金) 20:13:48
8 :
132人目の素数さん:2007/02/16(金) 20:22:52
9 :
132人目の素数さん:2007/02/16(金) 20:24:14
10 :
132人目の素数さん:2007/02/16(金) 20:47:30
団喜六 ノットセオリー
コーエン連続体仮説
12 :
132人目の素数さん:2007/02/16(金) 20:49:44
人大杉が直った?
14 :
132人目の素数さん:2007/02/16(金) 21:16:39
きのうスパイダウンがダウンロードされて、祭りになって、インターネットのテンプふぁいるとか
片っ端から消したら、直ったみたい。なんか落とし込まれていたようね。
松坂先生の線形代数入門
17 :
132人目の素数さん:2007/02/17(土) 02:11:20
松坂の線型代数入門
>>1 押しが弱いな!
こう言え!
「 語 れ カ ス ! 」
層 圏 トポス 竹内外史
トポスから集合論を作るお話ではないか、と勝手に推測。
>>19 ただ層・圏・トポスを説明するだけの本だぞ
21 :
132人目の素数さん:2007/02/17(土) 11:56:38
吉川実夫 「函数論」
22 :
132人目の素数さん:2007/02/17(土) 17:23:42
>>20 そうなんですか。
「集合とはなにか」の続きみたいのを期待していたんですが…。
>>19 外資クオリティだから、誤植訂正で一冊本ができるよw
25 :
132人目の素数さん:2007/02/19(月) 15:40:40
ファン・デル・ヴェルデン
26 :
132人目の素数さん:2007/02/19(月) 16:42:47
吉川実夫 の検索結果 約 7 件中
>>19 それで昔、勉強したよ。
層のところは、ひどいと聞いていたのでとばして別の本でやった。
まあ、圏とtopos高階直観論理のところだけ読めばいいんじゃない?
そこでも、3刷で訂正が入っていたけれど。
29 :
132人目の素数さん:2007/02/20(火) 22:32:38
>>28 持っているのが2刷なのだが、3刷での訂正を教えてもらえないだろうか?
反面教師として復刻して欲しいのが
現代数学概説1 (岩波)
こんな内容で金を取るなんて、詐欺だよ。
>>28 「層 圏 トポス」3刷での訂正
ちょっと長いな。
3章2節の定理8
B=1に制限しては充分でないというところ。
一般の場合は面倒なのでB=1の場合のみ証明するというのが手が滑ったそうだ。
3刷でのあとがきでその一般の場合の証明がされている。
32 :
29:2007/02/22(木) 23:23:44
33 :
132人目の素数さん:2007/02/23(金) 11:33:16
現代数学演習叢書復刊してくれ
34 :
132人目の素数さん:2007/02/26(月) 01:48:35
代数解析学の基礎(紀伊國屋)
35 :
132人目の素数さん:2007/02/26(月) 02:44:09
36 :
132人目の素数さん:2007/03/02(金) 10:03:48
伊藤清 『確率論』
37 :
132人目の素数さん:2007/03/02(金) 11:06:42
>>35 On Demand版だから値がはります。
志村・谷山「近代的整数論」
小泉正二「テータ函数」
小平邦彦全集
松坂先生の線型代数入門
39 :
132人目の素数さん:2007/03/10(土) 16:04:35
今でも近くの市立図書館で良く読んでいるが、
高木貞治「数学小景」カタカナ版。
改訂されたひらがな版では約1.5割削られている。
数学雑談も初版が読みたい。
数学書って買ってちゃんと読まない人の方が
圧倒的に多いんだろうな
41 :
132人目の素数さん:2007/03/11(日) 14:07:04
>>40 和書・洋書合わせて千冊以上の本に加えてその3倍量の論文コピーを持っているが、
のべ0.0001%しか読んでいない。
何故ならそれだけ読めば残りは読まないでも分かるからだ。
42 :
132人目の素数さん:2007/03/28(水) 08:41:20
復刊ドットコムにみんな投票だ!
43 :
132人目の素数さん:2007/03/28(水) 10:27:59
>41
千冊の本を持ってて、読んだのが0.0001%ということは、
一冊の1/10しか読んでないということね・・・orz
44 :
132人目の素数さん:2007/03/28(水) 14:54:18
俺は200冊の本を持っていて、そのうち40冊くらい読んだ。
読むこと自体が目的になっている(笑)
趣味なんで。
45 :
132人目の素数さん:2007/03/28(水) 17:31:00
松坂和夫先生の線型代数入門
積ん読ってのもあるからな。
機を待つわけだ。
47 :
132人目の素数さん:2007/03/28(水) 18:54:31
高木貞治、数学小景、初期のカタカナ語版。
今、これが置いてある図書館も少ないが、
平仮名語番の1.5倍の数学的内容があった。
あれをもう一度読みたい。
48 :
132人目の素数さん:2007/03/28(水) 23:25:34
高木貞治「代数的整数論」
黒田・久保田「整数論」@朝倉書店
あとファンデルヴェルデンの現代代数学・及び演習
しょーかぼーの群の表現論はそのうちまた復刊しそうなので気長に待ちます。
竹内啓「線形数学」
経済学マンセーなもんで・・サーセンww
最近松坂の線型よくヤフオクに出てるな。
毎回8000円以上だ。
今も出てる。
51 :
132人目の素数さん:2007/03/29(木) 19:08:06
ひょっとして復刊が近いのか?
駆け込みでみんな売ってんのかな?
駆け込みで売ってるってことは無いと思うけど、
Amazon でも10,000〜20,000以上の値が付いてるね。
2000年で第13刷、2004年で第14刷、
そろそろまた刷りそうな時期に来ているのも確か。
54 :
132人目の素数さん:2007/04/06(金) 19:03:15
秋山数学講義の実況中継
55 :
132人目の素数さん:2007/04/07(土) 07:03:04
nhkのバンダナ親父の高校数学講座はytubeにうpしておくれ
目つきが・・・・くせになりそう
56 :
132人目の素数さん:2007/04/07(土) 07:48:32
秋山仁人気ないな
57 :
132人目の素数さん:2007/04/07(土) 21:18:41
おいらは、予習シリーズと四科のまとめかな
58 :
132人目の素数さん:2007/04/07(土) 22:13:20
バンダナは女の子と男の子ではあしらい方が見ていてもひいきしているのが
わかる・・・あの目つきは・・・けだもの・・・
59 :
132人目の素数さん:2007/04/12(木) 10:35:21
松坂の線型、重版決定!
岩波のサイトで重版中になってた。
年内に出るだろうね。
>あの目つきは・・・けだもの・・・
それは、イキのいい男にとってほめ言葉だよ
>>59 ありがたいこっちゃ。
これは絶対ゲットや。
62 :
132人目の素数さん:2007/04/21(土) 20:14:39
数学の創造
(ヴュイユ)
63 :
132人目の素数さん:2007/04/21(土) 20:15:16
◎(ヴェイユ)
×(ヴュイユ)
ヴェイル
65 :
132人目の素数さん:2007/04/21(土) 20:45:02
>>40 勉強・研究のために全部読もうとするなんてナンセンス
趣味とかならいいけど
66 :
132人目の素数さん:2007/04/21(土) 21:37:04
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)
沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
(つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
67 :
132人目の素数さん:2007/04/25(水) 17:22:50
68 :
132人目の素数さん:2007/04/25(水) 17:26:09
古典力学の数学的方法
V.I.アーノルド
安藤 韶一,〓江 幸博(カニエ ユキヒロ),
丹羽 敏雄 訳
■体裁=A5判・502頁
■定価 9,450円(本体 9,000円 + 税5%)(2007年6月20日ごろ重版でき)
■1980年5月28日
■ISBN4-00-005361-2 C3041
--------------------------------------------------------------------------------
振動論,剛体の運動,ハミルトン形式など古典力学にあらわれるあらゆる数学的手法を体系的に解説した名著.これによって力学の数理的構造が見事に理解される.付録ではリーマン幾何,流体など応用を扱う.
69 :
132人目の素数さん:2007/04/25(水) 17:26:59
線型代数入門
松坂 和夫
■体裁=A5判・460頁
■定価 4,410円(本体 4,200円 + 税5%)(2007年6月20日ごろ重版でき)
■1980年9月4日
■ISBN4-00-005556-9 C3041
--------------------------------------------------------------------------------
高校数学で学ぶ内容とうまくつながるように,わかりやすく線型代数を解説した入門書.最初にベクトルに関する基礎と幾何学的応用を述べ,以降の章で,線型代数を体系的に構成する.例題も豊富で自習書としても最適.
70 :
132人目の素数さん:2007/04/25(水) 17:35:08
ルベーグ積分
溝畑 茂
■体裁=B6判・288頁
■定価 2,940円(本体 2,800円 + 税5%)(2007年6月20日ごろ重版でき)
■1966年3月25日
■ISBN4-00-021831-X C0341
--------------------------------------------------------------------------------
理工学の分野でも近年ルベーグ積分の理解はますます重要になってきた.本書は,ルベーグ積分が平易に理解できるように理論を再編成し,応用面を重視している.微積分の初等的な知識さえあれば,十分理解できる.
71 :
132人目の素数さん:2007/04/25(水) 17:36:18
>>68 もうしびれをきらして英語版買っちまったよ。まあ、いい本が復活するってのは
素直にいいことだ、と思います。
72 :
132人目の素数さん:2007/04/25(水) 17:38:21
73 :
132人目の素数さん:2007/04/25(水) 18:13:32
スピヴァック 多変数の解析学――古典理論への現代的アプローチ
M.スピヴァック 著 齋藤正彦 訳
A5判 176頁 定価2940円 <対象:学生・一般>
74 :
132人目の素数さん:2007/04/25(水) 22:01:46
ウォーカーのアルジブライックカーブ
75 :
132人目の素数さん:2007/04/26(木) 01:10:53
ガウス賞効果での確率論以来の復刊ブームに乗り遅れたら
しばらく、刷られないだろうな。
76 :
132人目の素数さん:2007/05/03(木) 19:03:19
数学辞典増補版
77 :
132人目の素数さん:2007/05/03(木) 19:29:54
数学辞典第一版増補版
78 :
132人目の素数さん:2007/05/03(木) 19:37:21
復刊じゃないかもしれんが
クラインの
エルランゲン・プログラム
文庫・新書で読んでみたい
ちくまか岩波あたりどうでっか
位相のこころ
と
無限と連続
復刊されたのは
よかった
良い本に合えた
安いし
80 :
132人目の素数さん:2007/05/03(木) 20:04:56
>>79 そうです
ここに来てる人にはレベルが低い本と取られるかもしれませんが
自分は文系なので
高校数学との違いである位相という考えが
さっぱりだったんです
岩波新書で735円で復刊してます
2007年2月、55刷です
島内剛一『数学の基礎』日本評論社
足立恒雄先生が朝倉書店から出した本によると
世界で唯一"数学の基礎"について完璧に書かれていると同僚の数学者が絶賛していたそうだ。
>>81 その同僚はすごいね。すべての数学の基礎について書かれた本を書いたわけだから。
>>81 いくらなんでも「世界で唯一」かなあ。たとえばブル履きはどうなん?ブル履きは完璧ではないの?
84 :
132人目の素数さん:2007/05/15(火) 11:08:20
No one is perfect.
基礎論でなんでブルバキが出てくる?
>>81 ... の定義が書いてある本なんてなかなかないからね。
島内先生が本の中でおっしゃるには基礎論以上解析学未満くらいの内容だそうだ。
89 :
132人目の素数さん:2007/05/16(水) 13:19:00
セール全集はハード板を出してからも(セール自身幾つか論文を書いているが、)
その後出たペーパー版ではそれらも全部載っているのか?
例えば置換の話等。
90 :
132人目の素数さん:2007/05/16(水) 15:54:33
91 :
132人目の素数さん:2007/05/16(水) 21:18:52
ホモトピー論の基礎を解説している教科書があったらいいな。
今は、良いものはどれも品切れないしは絶版で。。
ある先生も、ここまで「定番の教科書」がない分野も珍しい
・・みたいなことを言っていた。
92 :
132人目の素数さん:2007/05/17(木) 03:26:01
モンスター 群のひろがり
原田 耕一郎
■体裁=A5判・上製・カバー・262頁
■定価 7,140円(本体 6,800円 + 税5%)(2007年6月20日ごろ重版でき)
■1999年3月26日
■ISBN4-00-006055-4 C3041
--------------------------------------------------------------------------------
第26番目の散在型単純群,モンスター.その発見を経て,群論研究はまったく新しい様相を呈しはじめた.本書は,この「モンスター」について解説した,本邦初にして唯一の専門書である.
自身,26ある散在単純型群のうちの一つを発見している研究者が書き下ろす,現代数学最前線の息吹を感じさせる1冊.
93 :
132人目の素数さん:2007/05/17(木) 03:26:44
超積と超準解析
>ホモトピー論の基礎を解説している教科書
絶版でもいから教えて。図書館で調べたいので
_ -───- _
, '´ `ヽ
/ \
/ ヽ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | |
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! や ら な い か ?
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
| \ / |
_ -‐┤ ゙、 \ / ! l |`ーr─- _
_ -‐ '" / | ゙、 ヽ ____ '´ '│ ! | ゙''‐- 、,_
96 :
132人目の素数さん:2007/05/17(木) 21:13:20
松坂和夫の本ってよく取り上げられるけど、
この人って一体何者なの?
吸う学者? 専攻はなに? 業績あるの?
それともただの教え方のうまい数学教師ですか?
98 :
132人目の素数さん:2007/05/18(金) 03:06:16
99 :
132人目の素数さん:2007/05/18(金) 11:28:39
つまり謎の人物なんですね。
ん?
名無しのあんたよりは、はるかに個人情報が開示されてるよ。
高校教師ということを聞いたような気がする。
松坂 和夫(まつさか かずお、1927年(昭和2年)2月15日 - )は、日本の大学人、数学者。一橋大学名誉教授。
兵庫県神戸市生まれ。1950年(昭和25年)、東京大学理学部数学科を卒業。
武蔵大学、津田塾大学、一橋大学、東洋英和女学院大学などで教鞭を執る。
数学の入門書を数多く執筆している。丁寧で親切な文章に定評がある。
東京書籍発行の高校数学教科書の執筆に参加していたこともある。
弟子に新井紀子(国立情報学研究所助教授)。
103 :
132人目の素数さん:2007/05/18(金) 16:22:12
松阪輝久なら世界的だけどな
104 :
132人目の素数さん:2007/05/20(日) 01:16:36
数学教育の功績を称えられて、一橋の名誉教授になった
お方なんですね。
数学者としては謎の人物と。
河田敬義「ホモロジー代数」定価\3780
現在Amazonで\18500〜_| ̄|〇
オイラが「岩波基礎数学選書」で検索しまくったら物凄い値段が吊り上ってしまったな〜。
おまいらも数学書を検索するときは注意したほうがいいよ。
どのキーワードで検索したか、売り手には筒抜けらしいから。
>>105また100円吊り上ったようだ…うわーどうしよう…欲しい…
108 :
132人目の素数さん:2007/05/21(月) 22:14:09
四方堂 か 明倫館をお勧めする
ご心配おかけしてすみません。
とりあえず裳華房の「代数概論」から始めてみます…
110 :
132人目の素数さん:2007/05/24(木) 02:11:17
矢野健太郎のエッセイ集。新潮の文庫版のやつ。
ヤノケン厨w
112 :
132人目の素数さん:2007/05/24(木) 20:15:49
矢野健がいたから今の俺がある。
113 :
132人目の素数さん:2007/05/24(木) 20:22:11
テレビはみたことがある?
114 :
132人目の素数さん:2007/05/24(木) 20:26:13
30年くらい前にはよくテレビ(とくにNHK)に出てたよ
115 :
132人目の素数さん:2007/05/24(木) 20:36:02
本に挟んであるスリップを付けたまま販売してくれる書店は、東京にありますか?
116 :
132人目の素数さん:2007/05/24(木) 20:42:20
>>114 印象に残っている数学の話はありますか?
117 :
132人目の素数さん:2007/05/24(木) 20:48:11
>>116 フェルマーの最終定理の話…当時小学生の俺は矢野健の話に
不思議な話だなと思いつ、20年前に解明されたというニュースにはショックだった。
アインシュタインの思い出と相対論の簡単な解説。
小学生ながら相対論に夢中になった。
等々
20年前?
119 :
132人目の素数さん:2007/05/24(木) 20:58:10
最初の発表は(間違いがあったんだけど)そろそろ20年たつんじゃない?
20年前にそんなのがあったのか。知らないなあ。
ワイルズの最初の発表は'93年。
20年前とはちょっといえない。
89年ころ、どうやら解けたらしいという情報が流れてたんだが。
ワイルズではないかも知れんが・・・
まあ細かいツッコミも野暮かもしれんが
そうまでして粘らんでも
124 :
120:2007/05/25(金) 19:44:21
しかしワイルズの最初の発表ももう14年も経つのか。
なんだ20年と大差ないじゃん。
宮岡洋一先生の話でしょ。確かにあれは88年のことだわな。
「宮岡洋一 フェルマー」でググッてみれば
わかったわかった。
じゃあお詫びにリーマン予想を解けたと言ってる人を紹介しよう。
127 :
132人目の素数さん:2007/06/01(金) 03:44:30
>>108さんへ。四方堂って、まだあったんですか。神保町でお気に入りのお店
だったんだけど、15年位前に店閉めちゃったんですよね。それで本当にがっかり
した思い出があります。移転したのなら、その場所を、是非教えて頂けませんか?
頑固そうな、あの店主の顔をもう一度拝んでみたいです。
懐かしい・・・
130 :
132人目の素数さん:2007/06/02(土) 21:35:12
>>89 多少の補正・補足はなされているが、
掲載論文の増補は無し。
131 :
132人目の素数さん:2007/06/02(土) 21:42:35
私は、小学3年です。 は、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時 、どちらかの家に行き、だれもいないとき、部屋 で横になって裸でだきあいます。
それがだんだ んエスカレートしていって、学校の体育倉庫で服 をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きい おっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶっ たりされます。
最初は、苦手だったんだけどだん だん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたし は、学年1美人でもてます。
彼も同じで、美男 美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ 44日後に死にます。それがイヤならコレをコピペ して5ケ所にカキコして下さい。
私の友達はこれを信じ ず4日後に親が死にました。44日後友達は行方不明・・・・。 いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事 故で入院しました。 : : 信じる信じないは勝ってで
『微積分の根底をさぐる』稲葉 三男 (著)
http://kaitokudo.com/55569.jpg 某アマゾンのレビュー
高校から大学への初学者のつまずき易い点。
関数からなぜ写像、εー∂論法、連続がなぜうるさく議論されるのか。
定積分の存在証明はなんのため?定義の前になぜこんな議論が必要なのか?
広義の積分はなんのために導入されるのか?
中学から高校で学んだのは1変数関数これが2変数関数の微分積分になると
とたんに勝手がちがい、面くらってしまうのは?
それまで関数を式として考えてきたことから脱却し写像としてとら直して
開集合から開領域など呼び名も変わるなど・・・・・
ひと味もふた味も違った面白いためになる本で必読です。
133 :
132人目の素数さん:2007/06/07(木) 02:16:11
わざわざそんな本読まないといけないようなら数学なんかするな。
>>132 あれば厨房には便利。しかし、別に無くても困らない本。
>132
それが根底?やれやれ
136 :
132人目の素数さん:2007/06/07(木) 06:54:59
高校から大学への初学者のつまずき易い点。
1 スチェルチェス積分からルベグ積分
2 マルチリニアーフォームの各種定理
3 幽界変動のテスト
138 :
132人目の素数さん:2007/06/07(木) 12:35:08
小堀 憲 大数学者
139 :
132人目の素数さん:2007/06/07(木) 19:00:11
再販されてますが
141 :
132人目の素数さん:2007/06/08(金) 00:43:36
142 :
132人目の素数さん:2007/06/08(金) 01:06:52
144 :
132人目の素数さん:2007/06/08(金) 06:57:09
L.シュワルツ
解析学
東京図書
これしかないさ〜
>>134 無くても困らんには同意だが、そこまでウンコな本というのは
言い過ぎ。
じゃ、マンコな本。
いや、チンコな本だろ。
喪前らホントに、うんこだな(w
ウンコというのは言い過ぎ。
じゃ、喪前らホントに、まんこだな(w
皆の衆、くだらねーから駄洒落の欧州はもう止めようぜ
欧米か
読んでおきたい数学書
http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/book/book.htm このなかに、
>>132氏の「微積分の根底をさぐる」が紹介されている。
たしかに高校数学と大学数学の決定的な違いの一つは
1変数関数から2変数関数そして多変数へと拡張されること、だと思う。
高校数学と大学数学のギャップや溝を埋めるのに良書だとは思う。
高校生だったら、ちょっと背伸びして大学数学を垣間見る感じ。
大学初学年は、微積分の基礎の概念(考え方)を理解する。
数学科の皆さんよりも
むしろ工学系の人たちに向いている本かもしれない。
つまずき易い点や素朴な疑問、数学用語や数学的な定義については
原文の英語まで記載して、親切すぎるほど解説している。
親切かつ、より突っ込んだ解説を網羅した「微積分」の本は
今のところ、この本以外はあまりないとも思う。
155 :
132人目の素数さん:2007/06/08(金) 20:42:25
差別的になるが、教諭の推す本と教授の推す本では大きな違いがある。
教育学部から高校教師になるのはいいが理学部からなるのは研究者になれなかった落ちこぼれ。
>>156 妙に現実味あふれるコメントだな
その本人かw
どうせ高校教師なんてほとんどが、あんま自分の専門のこと理解してないしな。
つーか、理解してても何の役にもたたんと言うのが本当のところか。
梶原譲二の本で復刊すべきものある?
160 :
132人目の素数さん:2007/06/23(土) 21:48:58
松坂和夫の線形代数入門、本屋で売ってたよ。
お前らが欲しい欲しい言ってる本、俺の大学の図書館に大量にあるんすけどwwwwww
明日は岩波基礎数学選書でも借りてくるよwwwwwwwww
そりゃ、図書館にはあって当然だろ。なんの自慢にもならん。
163 :
132人目の素数さん:2007/06/24(日) 21:07:50
溝畑の「ルベーグ積分」が7月に復刊!
165 :
132人目の素数さん:2007/06/24(日) 21:56:00
松村の可換環論は既に復刊されていますが、永田のそれは復刊の
予定はないでしょうか?
名著の誉れ高いようですが一度見てみたい気がします。
166 :
132人目の素数さん:2007/07/02(月) 18:50:00
石谷茂
Max とMin に泣く
dim とrank に泣く
167 :
132人目の素数さん:2007/07/02(月) 22:03:49
大森先生の「どこへでも顔を出す微分幾何」(日本評論社)
168 :
132人目の素数さん:2007/07/03(火) 16:10:23
169 :
132人目の素数さん:2007/07/04(水) 20:12:41
ウラジミロフ 応用偏微分方程式
未だにこれを超える、偏微分方程式論の入門書はない。
ペトロフスキーの名著を、超関数を用いて近代化したような内容構成。
この本と、井川満の本はお薦めできる。
170 :
132人目の素数さん:2007/07/05(木) 01:03:58
J L Lions の本全部
ブルバキ リー群
ブルバキの代数を全巻できれば最新の底本による新訳で。
>>172 可換代数とリー代数も追加希望、ただし、悪い翻訳はやめてほしい。
175 :
132人目の素数さん:2007/08/05(日) 01:15:50
ブルバキ
翻訳をオネガイするより自分で仏語を勉強汁!
177 :
132人目の素数さん:2007/08/05(日) 15:33:07
ん? 仏語なら売ってるのか、それとも、pdf かなんかで落ちてるのか
全集買って枕にしようかな
178 :
132人目の素数さん:2007/08/05(日) 15:36:28
でも持ち運びにいい文庫サイズが欲しい。筑摩からだしてくれんかね。
Bourbaki はいいね。
よく考えて書かれている。
位相、代数、可換代数の各巻は素晴らしい。
精読に値する。
リー群もいいらしいがまだ読んでない。
180 :
132人目の素数さん:2007/08/23(木) 05:22:33
181 :
132人目の素数さん:2007/08/23(木) 10:59:43
ブルバキは英訳も出ていますよ。
用語が英語の方が妙な訳語の日本語よりもいいでしょ?
Bourbakiの英訳は全部は出てないはずですよ。
例えば、代数の後半の章。
その点、古いとは言え和訳は(その当時の)全巻出ている。
>用語が英語の方が妙な訳語の日本語よりもいいでしょ?
英語マンセイ乙
当たり前だが、日本人は英語より日本語が出来る必要がある。
数学の(英語なりフランス語の)用語を日本語に移し変えることは重要。
日本語といってもやまとことばは勘弁して
>>183 > 数学の(英語なりフランス語の)用語を日本語に移し変えることは重要。
移しかえるのはいいんだけど・・・。
あまり妙な移し変えはどうかと思う・・・。
>>185 例えば?
Bourbakiの元の用語が妙ってことも可能性としてある。
187 :
132人目の素数さん:2007/08/23(木) 21:36:25
あのさあ、どうせ日本語で何かを書くなんて、数理圏の硬球録くらいのもんだろ?
論文は英語。なら用語を一々日本語に移さなくていいよ。
覚えたって使えないんだから
188 :
132人目の素数さん:2007/08/23(木) 21:37:51
>>182 出ているよ。今、売っているかどうか知らんが。
数理研の図書室もあるだろ?
>>187 あんたが俺くらい英語を話せるなら、それでもいいだろう。
冗談は別として、日本人同士で話すときは日本語使うだろ。
190 :
132人目の素数さん:2007/08/23(木) 21:41:11
>>183 >当たり前だが、日本人は英語より日本語が出来る必要がある。
上野氏の持論のような言いがかりだなw
上野氏が言っているのは、国語力が数学には重要と言った。
まあどうでもいいけど、用語は英語でいいよ。
講義のときだって、日本語書いて括弧つけて英語を表示するだろ?
>>190 あんたが俺くらい英語を話せるなら、それでもいいだろう。
192 :
132人目の素数さん:2007/08/23(木) 21:42:52
>>188 京大工OBなんだが、数理研の図書室て利用できるのか?
雑談スレにでも逝ってくれないか
お前ら
194 :
132人目の素数さん:2007/08/23(木) 21:45:15
英語で出ているものは英語で読めばいいんだよ。
英語の方が論理的だし、単数複数の区別もついている。
どのみち、学部4年にもなれば洋書を読まされる。
195 :
132人目の素数さん:2007/08/23(木) 21:48:05
196 :
132人目の素数さん:2007/08/23(木) 21:49:52
どうも
すみません、先輩方
>>190 >上野氏の持論のような言いがかりだなw
別にそんな大袈裟でなく、当たり前のことを言ってる。
第一、英語は出来るが日本語はあやしいなんてかっこ悪すぎだろw
日本語のあやしい日本人は日本に住むなよ。
英語圏で暮らせばいい。そして日本に戻ってくんな。
>英語の方が論理的だし、
なこたあない。
英語を良く知らないからそういうことを言う。
>単数複数の区別もついている。
つけすぎ。単数複数の区別なんて不要なときがほとんど。
日本語で、単数複数の区別が問題になったことがあるか?
>>197 > 第一、英語は出来るが日本語はあやしいなんてかっこ悪すぎだろw
数学に関して言えば、そうとも言い切れない。
>>199 フィールズ賞とまでいかなくても一流なら、言葉なんてどうでもいい。
オシでもいいし。
そこまでいかない大勢は、日本語があやしかったら格好悪い。
>>200 いや、普通の数学者でも講演は英語のほうが多いし、文章書くのも殆ど英語だし。
とにかく、俺みたいに映画を字幕なしで楽しめるようなレベルに
なってから英語を語れよな。
>>200 だからなんだよ。
それがたいしたことだとでも?
そんなのはどうってことないんだよ。
それが日本語を軽視する理由になるかよ。
ルディン 現代解析学 共立出版
206 :
132人目の素数さん:2007/08/23(木) 23:19:23
>>193 激しく同意
いい加減、別スレでやってほしい
>>206 超過疎スレで何ぼけたこと言ってんだか。
よくこういうバカがいる。
スレ違いに文句を言ったはいいが、レスしてた奴がいなくなったとたんスレが死ぬ。
一日中
超過疎スレにアホみたいに
かじりついて
即レス返してくる
無職のヒキに
言われてもなw
一日中って、お前も良く見てるなw
ちくま学芸文庫からブルバキ出して
お定まりの言語論争か。その昔パスカルがフェルマーにフランス語は
ラテン語に比べると非論理的で数学を論ずるに適さない。数学を
書くのはラテン語に限ると文通で語っていたそうだが。
214 :
γ◇Homotopy:2007/08/24(金) 09:17:35
215 :
γ◇Homotopy:2007/08/24(金) 11:17:21
シュワルツ解析学 東京図書。
東京図書って、昔は、商工出版っていっていたんですか?
ラテン語は平均的ヨーロッパ人には難しすぎるので
あーだ、こーだ理由をつけて今では科学の公用語として
英語が使われている。
217 :
132人目の素数さん:2007/08/24(金) 13:04:29
日本人にとってのラテン語って、難しいですか?
218 :
132人目の素数さん:2007/08/24(金) 14:02:02
フランス語を習うついでになら難しくないですよ
>>218 そうなんですか。ありがとうございます。
僕も今、フランス語を勉強していますが、
ラテン語由来の単語、ギリシア語由来の単語などがあって、
「深いな」と思ってます。
それはそうと、この本↓よかったぞ!
平井 武 (著)
線形代数と群の表現〈1〉 (すうがくぶっくす)
いや、まじで。
日本語でも良い本が出ていることに驚き
英語マンセイは英語コンプレックスの裏返しと見た。
要するに英語の勉強にアップアップだから日本語まで手が回らない。
だから日本語の本を目の敵にする。
要するに、頭脳の容量不足。
その点、一流の数学者は、和洋なんでもござれ。
ていうか、良くある
「任意のε>0 に対してδ> 0が存在してどーちゃらこーちゃら」
って日本語として変じゃん?無理矢理の直訳だし。
それに日常会話なりなんなりをしようというわけじゃなくて、
数学をする上での話なんだから、英語でも日本語でも仏語であったとしても
そんな難しい話じゃないし、勉強をしましょうと気合入れるほどじゃないよね(笑)
183が上野ほど数学ができるのなら聞いてやってもいいが(w
>って日本語として変じゃん?無理矢理の直訳だし。
それを言ったら、現代の日本語は全部変。
昔は、彼だの彼女だの言わなかったし。
>そんな難しい話じゃないし、勉強をしましょうと気合入れるほどじゃないよね(笑)
難しく考えてるのは英語マンセイのゆとり世代、俺(
>>221)じゃない。
お前等、英語マンセイの考えはわかってんだよ。
英語はカッコええ、日本語はダサい。
要するにそういうことだろ。
だったら、2chの数学板なぞに書かずに sci.mathにでも
書いたらどうだ。
英語圏に住めよ。
お前等みたいの日本にいなくていいから。
>って日本語として変じゃん?無理矢理の直訳だし。
それを言ったら英語も変だよ。
Let A be ... とか
If and only if とか
Therefore とか Hence とか。
学術書以外、そんなことは言わないって。
要するに、あんたも英語マンセイ。
英語万歳、日本語ダサい。
>>228 > だったら、2chの数学板なぞに書かずに sci.mathにでも
> 書いたらどうだ。
いえ、「数学については英語でも日本語でもどっちでいい」という
話であって、こんなくだらんw言い合いをする英語力はさすがにおれにはない
>>226 どっちも変なんだったらどっち使ってもいいんじゃないの?
特に日本語を使わなければならない理由はある?
>いえ、「数学については英語でも日本語でもどっちでいい」という
>話であって、
そういう話じゃないよ。
スレを良く読むように。
おいらの主題に夜、変装極
復刊を望まれるのは日本の出版社だろうから、このスレのテーマは和書だね。
>こんなくだらんw言い合いをする英語力はさすがにおれにはない
真面目な言い合いする英語力はあるのか?
スレ違いなこと
いつまで続くのぉ〜o(´□`o)
>>232 超過疎スレで何ぼけたこと言ってんだか。
よくこういうバカがいる。
スレ違いに文句を言ったはいいが、レスしてた奴がいなくなったとたんスレが死ぬ。
>>233 一日中、ネットにはりついて
即レスで返してくる
無職に言われてもなw
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \
| (__人__) | いい加減にしてほしいホ・・・
\ ` ⌒´ /
復刊して欲しい本なんて無いだろ
なにかしら他の本で代替できるもんだ
脱線したあげくの泥仕合。過疎スレ、過疎板では良くあること。
実用上の興味はないけど
歴史的な興味があるんだよw
荒れてるね。
いや荒れてないだろ
243 :
132人目の素数さん:2007/09/22(土) 02:19:04
こんなものだな
244 :
132人目の素数さん:2007/09/22(土) 03:00:31
ガリレオの相対性原理は間違っていました。元日本物理学会
会長の佐藤文隆教授も昔からそれに気づき、自著に書いてお
られます。以下の文はGZKカットオフに関する記述の一部
です。
ガリレオの相対性原理は「互いに等速運動している系はみな
対等だ」というのです。
・・・・・・・・・・途中略
物理は全部、相対性原理にのっとっているといえます。
・・・・・・・・・・途中略
相対性原理でない考えは、なにか絶対系があるというもので
す。なにか特殊なものがあって、それから見てあれはあっち
に動いている、これはこっちにこう動いていると、相対運動
についてランクづけできるわけです。
ガリレオの相対性原理は、静止と等速直線運動は区別出来な
いという、慣性の法則の一部の結論によって構築されました
が、思考実験によって、400年ぶりに静止と等速直線運動は
力学的に区別出来ることが判明しました。
詳しくはこのサイトをご覧ください。
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/fenomina.html
245 :
132人目の素数さん:2007/09/22(土) 10:01:08
Nagata の Local Rings
246 :
132人目の素数さん:2007/10/30(火) 00:11:58
高け〜
値段も復活してくれ
248 :
132人目の素数さん:2007/11/05(月) 16:38:50
kingの過去レス再版キボンヌ
249 :
1stVirtue ◆.NHnubyYck :2007/11/06(火) 00:54:37
Reply:
>>248 ところで、私のレスは過去レスだけではない。
250 :
132人目の素数さん:2007/11/06(火) 07:29:33
オイラーの主題による変奏曲
複管してくれ
251 :
132人目の素数さん:2007/11/06(火) 20:35:48
松坂和夫「線型代数入門」
253 :
132人目の素数さん:2007/11/09(金) 01:52:58
ガロアの夢
>>252 それ浪人してた時物理の本の説明がわからなくて買ったな
大学に入って線形代数の入門書は佐竹一択だと悟ったけど
258 :
132人目の素数さん:2007/11/10(土) 13:13:05
259 :
132人目の素数さん:2007/11/10(土) 13:20:10
高価だな
シュワルツ解析学の全7巻ビニールカバー付きで箱入りを持ってるが
10万で買うか?
262 :
132人目の素数さん:2007/11/25(日) 05:48:00
1万なら検討します。
263 :
132人目の素数さん:2007/11/25(日) 11:22:20
264 :
132人目の素数さん:2007/11/25(日) 11:55:57
知らなかった………
○ 一般力学系と場の幾何学 大森英樹
○ 群と位相 横田一郎
○ 群と表現 横田一郎
絶対買う!
265 :
132人目の素数さん:2007/11/25(日) 19:00:46
266 :
132人目の素数さん:2007/11/25(日) 19:17:19
関孝和:発微算法
267 :
132人目の素数さん:2007/11/26(月) 08:59:12
復権ってすげえな
269 :
132人目の素数さん:2007/11/26(月) 19:09:43
>>261 :132人目の素数さん:2007/11/24(土) 12:18:36
シュワルツ解析学の全7巻ビニールカバー付きで箱入りを持ってるが
10万で買うか?
へあーぬーど入って海豚?
271 :
132人目の素数さん:2007/12/02(日) 11:24:49
多変数複素解析学入門 ヘルマンダー
ファン・デル・ヴェルデン 現代代数学 I〜III
273 :
132人目の素数さん:2007/12/11(火) 00:58:11
だって男の子だもん かげちん
Springer LNSの現在入手不可のもの
オンデマンドでも復刊希望
S.V.Tokyoさん、本社へ上げてよ
あー、Lecture Notes of Mathematics ね。LNM。
春日伸一郎、馬でも分かる微積分
「猿でも分かるコホモロジー」
280 :
132人目の素数さん:2007/12/31(月) 16:34:58
多分チンパンジーの亜種
ペトロフスキー「偏微分方程式論」(東京図書)
数学書じゃないが、理論物理学教程が今一番欲しいな。英語版を買うしか無いか。
数学書だと岩波が速攻で廃盤にするのをなんとかしてほしい。
現代数学の基礎シリーズとかさ。
283 :
132人目の素数さん:2008/01/01(火) 23:16:23
>281
DOVER
洋書ならかえる。Amazon見てみて
284 :
132人目の素数さん:2008/01/02(水) 20:42:32
ヴィノグラードフ、整数論入門
286 :
132人目の素数さん:2008/01/05(土) 17:47:40
数学書というよりは、参考書だけど
細野真宏の数列と行列は、復刊して欲しい
kabi kusai kara iya!
289 :
132人目の素数さん:2008/01/05(土) 18:25:37
スマリヤン ものまね鳥をまねる
291 :
132人目の素数さん:2008/01/06(日) 14:12:54
292 :
132人目の素数さん:2008/01/16(水) 15:18:33
class field theory,Artin-Tate
293 :
132人目の素数さん:2008/01/18(金) 23:42:29
やはは
294 :
132人目の素数さん:2008/01/22(火) 01:51:15
■ 岩波講座「現代数学の展開」の単行本化開始
1998年9月に刊行開始してから、すでに10年近い年月が経過した岩波講座「現代数学の展開」ですが、
ようやく本年2月に最終巻を配本して完結します。
予約出版ということもあり、既刊書目のほとんどが品切れの状態で、
講座の二次募集、あるいは単行本としての復刊を要望が多数寄せられています。
それに応えて、完結後の翌3月から、二次募集ではなく、単行本として随時復刊していきます。
詳細は、次号の本ホームページをご覧ください。
■ 理系書目一括復刊(6月予定)
毎年好評の理系書目一括復刊ですが、ことしも6月に約10点ほどの書目を選んで復刊します。
復刊を希望する書目が多数ですので、ことしもその選択にはおおいに迷いますが、
5月には公表できる予定です。ご期待ください。
■ 岩波全書「数学セレクション」
岩波全書は、すでにシリーズとしては閉じて久しいですが、
いまなおロングセラーとしてお読みいただいている書目も少なくありません。
残念ながらいくつかの事情で現在品切れになっているものから、
これまできわめて好評であったものから要望の強いものを精選し、
一括して復刊する計画を練っています。
まだ可能性を探る段階ですが、決まり次第ご案内できると思います。
295 :
132人目の素数さん:2008/01/22(火) 01:55:25
1月18日 日本評論社 復刊
『シュワルツ超関数入門[新装版]』
垣田高夫/著
『無限からの光芒』
―ポーランド学派の数学者たち
志賀浩二/著
『ガロアの夢』
―群論と微分方程式
久賀道郎/著
『自然の数理と社会の数理1』
―微分方程式で解析する
佐藤總夫/著
『自然の数理と社会の数理2』
―微分方程式で解析する
佐藤總夫/著
>>294-295 報告宣伝乙
別スレにも同様な書き込みあり
ここまでやるとかえってウザイ
参考書中毒患者スレッド@数学板
数学の本 第27巻
山本幸一「組合わせ理論」近代科学社
数論―歴史からのアプローチ
アンドレ ヴェイユ著
足立 恒雄 訳, 三宅 克哉 訳
日本評論社
299 :
132人目の素数さん:2008/02/08(金) 23:51:08
ぬーん
>>300 情報ありがとう。発売当時の定価がそもそも高かった・・・
302 :
132人目の素数さん:2008/02/10(日) 21:51:32
ぐわし
303 :
132人目の素数さん:2008/02/16(土) 06:58:01
シュワルツの物理数学の方法
売ってる店教えて下さいm(__)m
そのまんまシュワルツの物理数学の方法でググれば出てくるよ。
305 :
132人目の素数さん:2008/02/16(土) 09:33:13
306 :
132人目の素数さん:2008/02/16(土) 09:33:19
古本はありました
新品はありますか?
308 :
132人目の素数さん:2008/02/17(日) 21:17:48
激しく既出だと思うが
ヘルマンダー:多変数複素解析
「Weil 予想とエタールコホモロジー」復刊して!
310 :
132人目の素数さん:2008/02/18(月) 22:28:14
>>309 出版されてないのに復刊とはこれいかに?
311 :
132人目の素数さん:2008/02/18(月) 22:33:01
悪いか?
復刊して欲しいって言っているんだ
312 :
132人目の素数さん:2008/02/18(月) 22:43:03
313 :
132人目の素数さん:2008/02/18(月) 23:24:02
復刊して欲しいって言っているんだ
あれは復刊するべきだよな
復活してほしい数学者?
316 :
132人目の素数さん:2008/02/19(火) 08:51:08
宇澤達
じゃあ、まず出版してから品切れになるまで待たないとな。
基本群とラプラシアン かな。
複素代数幾何 と。
319 :
132人目の素数さん:2008/03/15(土) 22:24:15
溝畑・偏微分方程式
を復刊してほしいぞ
320 :
132人目の素数さん:2008/03/18(火) 21:48:19
数学家の聖書と言えば?
エロ本
>>320 Disquisition Arithmeticae
迷著「調和積分論」秋月康夫著
325 :
325:2008/03/19(水) 20:54:49
3+2=5
326 :
326:2008/03/19(水) 20:55:47
3*2=6
327 :
132人目の素数さん:2008/03/21(金) 18:18:08
連続群論入門
杉浦・山内
332 :
132人目の素数さん:2008/03/22(土) 13:51:54
ユーグリッド原論(原著)
>>332 ぼく、実は口頭試問の準備であんまり読んでなかったんだお。<アイザック
>>297 ググっても出てこないのだが・・・
朝倉書店 組合せ数学
の間違いじゃないか?
336 :
132人目の素数さん:2008/03/30(日) 01:31:35
藤田伊藤黒田「関数解析」。
セールの邦訳の
ガロア理論特論
有限群の線型表現
数論講義
>有限群の線型表現
>数論講義
これは需要があるから定期的に増刷されると思う。
大学入試数学のルーツ
特に目立った本ではないのかもしれないが、
初めて見つけた数学書で、よくまとめられている。
340 :
132人目の素数さん:2008/04/20(日) 02:46:38
343 :
132人目の素数さん:2008/05/07(水) 00:52:08
age
344 :
132人目の素数さん:2008/05/08(木) 01:19:18
以上!まだまだあるかもね!
復刊が待ち遠しいなーーーーー!
じゃ、寝る。
また岩波の悪徳商法かいな
目次ぐらいあってもいいのに
どうやら6月24日に復刊されるみたいですよ。
354 :
132人目の素数さん:2008/05/12(月) 19:46:49
単なる復刊というところがなあ。岩波の金儲けにはあまり与したくない。
ふつうアメリカやフランスだと、其の分野の専門家がさらに改訂して
パワーアップしたものを、最初の著者の名前で刊行していく。
何十年も続いているものもある。
ポアンカレ群という数学的枠組を量子論に融合させると,
すべての自由粒子の状態と振舞が完全に求められる.
ポアンカレ群のユニタリ表現論と物理学との関連をくわしく論じた,
他に類をみない労作.
356 :
132人目の素数さん:2008/05/14(水) 00:17:22
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
357 :
132人目の素数さん:2008/05/14(水) 02:54:51
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
ん?タン虫は2連で終わり?
つまらん!
1000までやりゃいいのに
>>351 その本昔読もうとしたんだけど、最初のあたりで選択公理使ってるところがあって、そこから読んでない。
今思うとなんでそんなんで読むのやめたのか悔やまれる。
360 :
132人目の素数さん:2008/05/14(水) 12:07:24
>すべての自由粒子の状態と振舞が完全に求められる.
これはどういうこと? ちょっと説明せいよエロイやつ?
361 :
132人目の素数さん:2008/05/14(水) 12:08:53
>>358 _,,-ー----.、
<" "l
'; ,、、__ソ^`7, i、
';'___ _,,, リ
トーj 'ーー r しゃぶれよ
ヽノL ヽ ノ
ヽ∀ / ーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
《 ー' ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《
362 :
132人目の素数さん:2008/05/14(水) 14:21:54
ん?タン虫は2連で終わり?
つまらん!
1000までやりゃいいのに
ん?タン虫は2連で終わり?
つまらん!
1000までやりゃいいのに
363 :
132人目の素数さん:2008/05/14(水) 15:43:34
竹崎正道 著『作用素環の構造』か・・・微妙なところだな。。。
364 :
132人目の素数さん:2008/05/14(水) 15:48:00
ん?タン虫は2連で終わり?
つまらん!
1000までやりゃいいのに
ん?タン虫は2連で終わり?
つまらん!
1000までやりゃいいのに
365 :
132人目の素数さん:2008/05/14(水) 15:57:03
1000までやんねぇのかYO?
いくじなし^^
1000までやんねぇのかYO?
いくじなし^^
1000までやんねぇのかYO?
いくじなし^^
366 :
132人目の素数さん:2008/05/17(土) 12:29:22
堀川と仲が悪いんかな?岩波
また復刊祭りで「複素代数幾何入門」スルーかお。。。
367 :
132人目の素数さん:2008/05/18(日) 02:41:29
志村 五郎, 谷山 豊, 近代的整数論, 共立出版
筑摩学芸文庫にでもはいらないかなあ。
ふぇるまぁさんにでも直訴してくだしあ><
369 :
132人目の素数さん:2008/05/23(金) 14:44:38
永田『可換環論』、柏原・河合・木村『代数解析学の基礎』、
ヴェイユ『数論』、小平邦彦全集…
370 :
132人目の素数さん:2008/05/23(金) 22:18:08
「関数解析」藤田・伊藤・黒田が復刊されぬ・・・。
基礎数学のシリーズくらいオンデマンドか
なんかで手に入りやすくならぬものかねえ。。。
講談社は数学の本を出版するならもっと研究しる!
ガロア理論の本買ったけど、
1.字がちっちゃくて読みにくい
2.フォントが特殊で読みにくい
素人仕事。
>>371 共立から出ていた旧版はもっと字が小さかったのだが
>>369 ヴェイユ『数論』ってどれ?
「初学者のための」、「歴史からの」、のどちらかな、
主著である「Basic」が翻訳出版されたらうれしいな。
松坂和夫の解析入門。一部が品切なんだよね。
EGAを和訳して出版するちょっとアレな出版者はないのかと
まずは、グロタンディエクの翻訳済みのあれを出版しないかな。
読めないけどw
>>376 その前に東北大学の彼の論文の翻訳が必要だが。
さらに、Bourbakiの可換代数とCartan-Eilenbergのホモロジー代数を
読んで理解してることが必要だが。
加護天使さん・・・懐かしい・・・
818
381 :
132人目の素数さん:2008/09/06(土) 11:14:29
解析学序説 一松信
旧版のほうな。
382 :
132人目の素数さん:2008/09/06(土) 21:41:22
>>381 何故旧版なのですか?
構成的には(旧版は知りませんが)
新版の方がきれいかと思うのですが。
旧版の方が好きなんだよ、うるせえな
珈琲噴いたw
385 :
132人目の素数さん:2008/09/07(日) 22:05:36
おれは旧版を読んだことないんでなんとも言えんが、
最近の本がゆとりに合わせてやわくなってんのと同様、
旧版と比べて、新版は読み手に媚びてる印象なんじゃないかな。
学力低下は今の時代だけじゃないってこと。
386 :
132人目の素数さん:2008/09/07(日) 23:04:33
旧版が62年、新版が81年だが。
学力低下ねw
387 :
132人目の素数さん:2008/09/08(月) 18:33:36
81年って、共通一次試験が導入されて数年たってんじゃないの?
学習指導要綱が改訂されるたんびに、学力低下は言われ続けてんだよな。
388 :
132人目の素数さん:2008/09/08(月) 18:59:01
大学生の数が増えるたびにとなぜいわない?
要は本来大学生になれないようなやつまで入学するようになっただけ
東大京大のブランド力も衰えたから優秀な学生も各地に分散するようになった。
390 :
132人目の素数さん:2008/09/15(月) 14:40:02
>>367 古いし誤りもあるから再販はお断りと志村本人が言うとっったで。
著書の中で。
再販したものが、
Abelian Varieties with Complex Mutiplication and Modular Functions
です。
三村征雄『微分積分学T、U』復刊しました。
393 :
132人目の素数さん:
age