微☆解析入門のベストを決めるスレ★積

このエントリーをはてなブックマークに追加
9132人目の素数さん:2007/02/01(木) 12:13:07
『微積時代』
『微積コース』
10うんこちゃん:2007/02/01(木) 15:20:33
>>1
11132人目の素数さん:2007/02/01(木) 17:36:31
松坂のはどうなんですか?
12132人目の素数さん:2007/02/01(木) 17:56:03
>6
> 高木貞治の「解析概論」がやはりベストだ。

高木貞治の「解析概論」がやはり最悪だ。
13132人目の素数さん:2007/02/01(木) 18:18:53
微積も線形も集合も齋藤先生
14132人目の素数さん:2007/02/02(金) 11:32:24
マンセー
15132人目の素数さん:2007/02/04(日) 13:25:58
おいハナクソども
俺は杉浦解析と高木概論持ってるけど他にも良書は沢山あると思います
どれがベストなのかは読者の目的によってかなり違うから無理にベストを決める必要はないと思うんですがどうでしょうか
16132人目の素数さん:2007/02/04(日) 14:16:30
>>15
限定つきで決めればいい。DQN大一年工学部はコレだとか。
17132人目の素数さん:2007/02/04(日) 19:08:11
ご参考

『解析概論』について(高木貞治)
 http://science5.2ch.net/test/read.cgi/math/1159200000/

【小平邦彦】解析入門 I・II
 http://science5.2ch.net/test/read.cgi/math/1122956170/

杉浦光夫・解析入門 I・II
 http://science5.2ch.net/test/read.cgi/math/1154585677/
18132人目の素数さん:2007/02/06(火) 20:59:44
「解析概論」マンセー
19_:2007/02/07(水) 01:10:49
やっぱ溝畑茂の「解析小景」がいいな。
20132人目の素数さん:2007/02/07(水) 08:31:55
吉田洋一の微分積分学
21132人目の素数さん:2007/02/07(水) 13:31:59
溝畑の「数学解析」ってどうよ?
22132人目の素数さん:2007/02/13(火) 15:25:24
溝畑の「数学解析」は最高だけど、入門書にしては高すぎる。
あれ2冊買うには勇気がいるだろうね。
23132人目の素数さん:2007/02/15(木) 17:11:23
解析概論も杉浦解析入門も
入門には不適切。
あんなの読んでたら先に進めなくなる
24132人目の素数さん:2007/03/08(木) 21:47:39
基礎の極意が最強
25132人目の素数さん:2007/03/08(木) 21:59:46
>>24
それ高校生用だろwww
26132人目の素数さん:2007/03/11(日) 18:01:36
age
27132人目の素数さん:2007/03/15(木) 17:00:36
そろそろ決めてしまいましょう
28132人目の素数さん:2007/03/15(木) 17:19:32
Baby Rudin is the best!
29132人目の素数さん:2007/03/24(土) 12:59:51
>>23
では、おすすめは?
30132人目の素数さん:2007/03/27(火) 15:02:02
数学科向け:解析概論(高木)、解析入門TU(杉浦)、微分積分学TU(宮島)、解析入門(田村一郎)
非数学理数科理系(数学をよく使う非数学科であり理系の意味ね):微分積分1変数、多変数(小林昭七)微分積分学(難波)
非数学理数科文系:明解演習微分積分学(小寺)、初歩から学べる微積分学(佐藤恒夫)
文系理数科系(数学をよく使う文系):ここは正直ぜんぜん知らん
文系文科系:高校生用の受験参考書
馬鹿:単位がシリーズでもやってろや
31132人目の素数さん:2007/03/27(火) 15:20:32
実数の連続性についてきちんと書いてるのは杉浦くらい?
高木は間違ってるし。
32132人目の素数さん:2007/03/27(火) 15:49:57
>>31
デーデキント「数について」
33132人目の素数さん:2007/03/28(水) 15:31:14
>>30に微分積分学(笠原)を入れたいんですがどうでしょう・・・
34132人目の素数さん:2007/03/28(水) 17:21:01
解析入門(松坂)は、どうなんでしょう。
35132人目の素数さん:2007/03/28(水) 17:21:53
いいよ
3634:2007/03/28(水) 17:43:12
>>35
早速のレス、ありがとうございます。
37132人目の素数さん:2007/03/28(水) 20:06:56
>>31
赤攝也 実数論講義
38132人目の素数さん:2007/03/29(木) 06:01:28
基礎解析 東京書籍
39132人目の素数さん:2007/03/29(木) 10:34:29
藤原松三郎の2巻本。演習問題がムズくておもしろい。ただ文章が読みにくい。
40132人目の素数さん:2007/04/27(金) 05:30:53
入門書としては最悪じゃないか・・・
41132人目の素数さん:2007/05/08(火) 17:32:21
>>30
入れてもいいと思うよ
数学科向け:微分積分学(笠原)、解析概論(高木)、解析入門TU(杉浦)、微分積分学TU(宮島)、解析入門(田村一郎)
42132人目の素数さん:2007/05/24(木) 22:16:54
松坂和夫をお忘れでは?
43132人目の素数さん:2007/06/03(日) 17:24:48
ラングも忘れてるね
44132人目の素数さん:2007/06/08(金) 02:09:14
spivakのcalculusはあまり挙がってませんが入門には不向きなのでしょうか?
45132人目の素数さん:2007/06/08(金) 16:31:04
良いに決まってるだろ(w
46132人目の素数さん:2007/06/09(土) 14:49:01
>>44
最高の名著。
杉浦や高木なんか足元にも及ばない。
スピヴァック読むのなら杉浦も高木も必要ないよ
47132人目の素数さん:2007/06/09(土) 16:00:32
名著も結構だが
幾千もの駄本にもそれなりに価値はある。
よほどの天才でないかぎり 名著しか読まないなんてありえん。
48132人目の素数さん:2007/06/09(土) 16:14:59
名も無い糞本ばかり読んでまつ
49132人目の素数さん:2007/06/09(土) 21:28:39
糞本は糞本なりに楽しめばいい。
50132人目の素数さん:2007/06/25(月) 13:39:11
183
51132人目の素数さん:2007/07/17(火) 18:14:55
数学科向け:解析概論(高木)、解析入門TU(杉浦)、微分積分学TU(宮島)、解析入門(田村一郎)
松坂和夫 解析入門(ラング) Calculus(spivak)
ところで宮島って知らないんだけど数学科向けなの
52132人目の素数さん:2007/07/17(火) 19:18:10
溝畑→Rudinがいい。
53132人目の素数さん:2007/07/17(火) 19:41:10
54132人目の素数さん:2007/07/17(火) 20:53:22
spivak calculusを家でじっくり読んで大学の数学に慣れる
多変数が無いので rudin Principleを家や学校で少しずつ読む
ついでに位相の雰囲気を理解する
そして学部の内に rudin Real and Complex が大体読めれば
かなりいいんじゃないかと思うがどうか
55132人目の素数さん:2007/07/17(火) 22:00:40
Calculus on Manifolds spivakはどうですか?
ruidin のかわりに
56132人目の素数さん:2007/07/17(火) 22:38:21
rudin Real and Complexは三回の時読むのが標準じゃないのか。
57132人目の素数さん:2007/07/17(火) 23:44:56
>>30
小寺さんの「テキスト微分積分」の方は
あまりに解答に誤植や間違いが多かったので読む気が無くなった。
答えしか書いてないから判別に時間かかるし…。
58132人目の素数さん
>>57
だから文系向けなんじゃないか