e、自然対数の底

このエントリーをはてなブックマークに追加
36β ◆aelgVCJ1hU
(e)'=eらしいが、
(1/0! + 1/1! + 1/2! + 1/3! + ……)'
=(1/1)'+(1/1!)'…
=0+0+…
=0だと思う事もある。
37132人目の素数さん:2007/08/13(月) 01:21:13
βさんの相変わらず素敵なレスにホレボレします(棒
38β ◆aelgVCJ1hU :2007/08/13(月) 01:24:52
棒読みであるところに、味が出てるな。
39132人目の素数さん:2007/08/13(月) 23:17:19
確かに(e)'=0だな
40132人目の素数さん:2007/08/14(火) 21:25:30
(e)'=0 (ex)'=ex
であってますか?(もちXでビブン)
41β ◆aelgVCJ1hU :2007/08/15(水) 00:38:27
>>40
どっちかつったら(ex)'=eじゃね?
42132人目の素数さん:2007/08/15(水) 01:50:55
>>20-22
ノイマン型コンピューターと量子コンピューターの如し!!
43132人目の素数さん:2007/08/15(水) 01:55:04
ネタか…
(e)'=0
(ex)'=x
(e^x)'=e^x
44132人目の素数さん:2007/08/15(水) 01:58:32
(ex)'=eだろ
45132人目の素数さん:2007/08/15(水) 02:04:43
>>40
頭が回らなくなったんだろうか。
eも一定数なので
(x^n)'=n(x^(n-1))
(a(x^n))'=an(x^(n-1))
(n:定数)
の例に漏れず
(e(x^n))=en(x^(n-1))

eに関する微分公式と言えばやはり
e^x=e^x
だろ
4645:2007/08/15(水) 02:08:25
こんな時間に他者重複レスとは

>>20
公式レスプリーズ
47132人目の素数さん:2007/08/15(水) 03:02:03
>>44
うわ間違えた
48132人目の素数さん:2007/08/15(水) 04:22:27
eが絡んでる微分・積分について、例題と解放がたくさんのってるオススメの参考書ってない?
49132人目の素数さん:2007/08/15(水) 05:24:01
岩波の数学公式
50132人目の素数さん:2007/08/15(水) 05:31:57
E女やA女が絡んでる……


ごめん何でもない。
51β ◆aelgVCJ1hU :2007/08/15(水) 10:45:37
(e)'=0
(ex)'=x

↑はeを定数とみなすときのみだよな?
実際はe'=e
52132人目の素数さん:2007/08/15(水) 11:53:45
eは定数じゃないのか
53132人目の素数さん:2007/08/15(水) 12:13:01
e=2.71828183
54132人目の素数さん:2007/08/15(水) 14:08:13
>>51
愚か者。物理板でも白い目で見られてからに。

先ず最初にeが自然対数の底とし
xの微分の話である事を断っておく。

自ずと然り、eは定数で近似値は>>53

(a^x)'=(log a)^x (aは定数 xは変数)
然し、(e^a)'=0

特にa=eならば
(a^x)'=(log a)^xに代入して
(e^x)'=e^x
だろうがよ。
それ以前に、お前のいうeは何なんだ?
55β ◆aelgVCJ1hU :2007/08/15(水) 15:15:21
>>54
お前何いってんの?>>51の何に対して「間違ってる」といってるんだ?
それで、物理板とかあんなん遊びだよ?オレ元から数学板の住人だし。
物理専門の人間は頭抜けてるヤツ多いんだよなー日本語も変だし。
56132人目の素数さん:2007/08/15(水) 15:58:24
ちょっと変な人に何かを仕掛けられるかもしれないと言っている
そんなこともわからないとはのんきだね
57β ◆aelgVCJ1hU :2007/08/15(水) 17:04:53
>>56
意味不明ですがw
マジで日本語きちんと話してくれる?自分で話しててもよくわからんこといってるって
後で思うこととかあるでしょ?
物理系の人間はほんっとこういう面で頭悪いのが多いな。
のんきだね って何だよwwまじ正しい日本語使え。
58132人目の素数さん:2007/08/15(水) 17:13:40
(ex)'=x とかいってるやつには言われたくないだろうな
59132人目の素数さん:2007/08/15(水) 17:15:03
>>54
(a^x)'=(log a)a^xじゃないのか?
これにa=eを代入したときlog e=1だから
(e^x)'=e^xとなるんだろ。
書き間違いか?
60132人目の素数さん:2007/08/15(水) 20:34:41
ホンモノのバカを見た
6140:2007/08/15(水) 20:42:30
はずかしい間違いをしてしまった(>_<)
62132人目の素数さん:2007/08/15(水) 20:44:45
e^xを微分したら
xe^(x-1)なんだぜ?
しってた?
63132人目の素数さん:2007/08/15(水) 21:09:02
>>62 確かに、「どの変数で」ってのは書かないとね。
64132人目の素数さん:2007/08/15(水) 22:02:11
e^(i*(-i))=eより
cos(-i)+isin(-i)=eだから
なんとかして幾何的に定義する
65132人目の素数さん:2007/08/16(木) 00:07:35
βよりはみんな救いがあるからな。
何てったって
(ex)'=xとかe'=eとか本気で言ってるし

またいつもみたいに
『本気?冗談だろうがw』みたいな事とかいうなら
これはかなりタチ悪い荒らしだ。

…(ex)'=eで(e^x)'=e^xだろうがよ?
66132人目の素数さん:2007/08/16(木) 00:44:27
セックスデラックスはエクスタシー

∫e^xdx=e^x+C
67β ◆aelgVCJ1hU :2007/08/16(木) 22:06:12
>>65
で、e'=eじゃないの・・?
68サッフォー ◆RWbI2.Pg1I :2007/08/16(木) 22:35:57
>>67
e'=0 じゃないの?
69132人目の素数さん:2007/08/17(金) 03:09:15
>>67
eは定数だと何度も(ry
70132人目の素数さん:2007/08/17(金) 03:14:31
e'=e

1'=1
2'=2
π'=π
71132人目の素数さん:2007/08/17(金) 06:54:47
その昔eの最初の20桁をメールアドレスにしていた
72132人目の素数さん:2007/08/17(金) 06:58:45
e≒3
π≒3
∴e≒π
73132人目の素数さん:2007/08/17(金) 07:13:56
e^0=π^0=3^0 ∴ e=π=3
74132人目の素数さん:2007/08/17(金) 09:17:39
>>72 &>>73
笑える
75132人目の素数さん:2007/08/17(金) 10:41:37
e=2.71828182845904523536028...だけど
以前この板で他の名無しが教えてくれた覚え方

「2.7 1828 1828 459 045 235 36 028」
「ナニ 1発2発 1発2発 しごく おしっこ ふみ子見ろ 鬼や」
を未だに覚えてる
76β ◆aelgVCJ1hU :2007/08/17(金) 11:06:43
あれ、オレずっとeは定数なのに微分したらeになる不思議な数って思ってたかも。