教えてくれ
2 :
132人目の素数さん:2007/01/05(金) 04:19:28
?!
「完全にランダム」が曖昧な概念であるから正確な議論をする事は出来ないが、
でも「作れる時点で完全にランダムとは言えないんじゃねーの?」という疑問が浮かぶ
メルセンヌ・ツイスタっていう擬似乱数生成法があるんだね。
格好良い名前だ。
必殺!メルセンヌツイスタ!
擬似乱数生成法のスレ?
プログラムをp1,p2,p3,...とナンバリングしていき
piが止まればai=0、piが止まらないならai=1と定義して出来る数列はランダムだと言える
ただ、計算可能ではないけど
シャノン
8 :
132人目の素数さん:2007/01/05(金) 15:45:50
p1 = 1
p2 = p1/現在の時間
p3 = p2/現在の時間
…
9 :
132人目の素数さん:2007/01/05(金) 22:56:18
素数の数列ならランダムにならないか?
ガイガーカウンタなどの物理装置に頼ればいい。
12 :
132人目の素数さん:2007/01/05(金) 23:08:56
せkkす
擬似乱数生成の話題はプログラム板に専用スレあった気がするぞ
でも最近の乱数発生器ってどれも数論の応用だよね。
>>13 チャタリングは確率分布が分からないので乱数列には使いにくい
CIAに金積んで乱数表買えばー
そんじょそこらの乱数発生器よりずっといい乱数が手に入るぞ
猫をたくさん用意してシュレディンガーの箱に1匹ずつ入れる
実験を繰り返しn回目で猫が生きてたらan=1で死んでたらan=0で箱の中の猫を取り替える
a1,a2,a3,...で乱数完成
ただ途中で猫が絶滅するだろうからいつまでも計算出来る保障はない
カウント厨の次に書きこむ数
日経平均価格の下一桁。
女に適当に数を言わせる
>>18 地味にワロタ
でもそれガイガーカウンタ置いとくだけでいいんじゃね?
乱数作成器は実際にそうやってる
24 :
132人目の素数さん:2007/01/06(土) 20:27:32
動物愛護団体から非難が殺到しそうなスレだな
完全にランダム,というわけでないが,
発生した列と,完全なランダムな列とを現実的な時間で「利き酒」できるやつは居ない,
というタイプの発生器は考えられている. 暗号用にはこのタイプが必要.
Blum Blum Shub とか computationally indistinguishable とか ググレカレー
時間を使えばランダムになると思うんだが・・
じゃぁ、聞きますが、逆に、完全にランダムでない数列は、作れるのですか?
完全にランダムでないの定義によるな
存在するのなら
00000000000000000000............
が含まれるのは確かだな
真の乱数ならひたすら0が続いてしまう確率も0ではないだろ
31 :
132人目の素数さん:2007/01/08(月) 18:17:15
吉田洋一先生の随筆も参考になるかと
van der Walden
33 :
132人目の素数さん:2007/01/17(水) 01:45:12
私の娘が作ったサイコロ
なぜか、偽8面体(所々ボコボコしてる)
ある面にプリキュアのシールが張っている
なぜか、15がある(なぜだ??)
34 :
132人目の素数さん:2007/01/17(水) 03:59:51
35 :
132人目の素数さん:2007/01/19(金) 03:04:27
完全にランダムな数列を作る方法が有限の長さの手順で書き下せたとしよう。
それは文字列でもよいし、チューリングマシンのプログラムテープの記号でも
良いが、要するに例えば二進数で描けばNビットにコーディングできる。
すると2^N通りを試行錯誤すれば、同じ数列が再現できさらにその先が
予想できるので、ランダムでは無い。
つまり、完全にランダムな数列を作る有限の長さの手続きは存在しない。
つまり、何らかの意味で無限の記号列がもともと用意されていないと
完全にランダムな数列を作ることが出来ないのだ。その無限の記号列は
それもまた有限長の記号列による手順で生成されてはならない。もし
そうならば見かけが無限長の記号列でしかないから。つまりそのような
本質的に無限長の記号列が「完全な乱数を生成する手順書」の中に含まれて
いることになるが、それはそれ自身がある意味で完全な乱数だ。
つまり、最初に完全な乱数列があれば、それをもとにして完全な乱数列を
つくることができるが、そうでなければ不可能なのだ。
その意味で、完全な乱数列の持つ一種の情報量(プログラム複雑度)は
無限大である。
つまりすぎ
39 :
132人目の素数さん:2007/01/27(土) 15:51:32
ランダムな数列は存在する、という命題自体は真でいい訳だな
40 :
132人目の素数さん:2007/01/28(日) 05:55:26
ま、基本だけど
ランダム数列の全体は非可算。
計算可能数列の全体は可算。
ランダムさの定義って何だろう。
任意の有限数列を含む?とか。
一定長の部分有限数列の存在密度が一定?とか。
支那畜をたくさん用意してシュレディンガーの箱に1匹ずつ入れる
実験を繰り返しn回目で支那畜が生きてたらan=1で死んでたらan=0で箱の中の支那畜を取り替る
a1,a2,a3,...で乱数完成
ただ途中で支那畜が絶滅する危惧があるが、生命力が尋常ではないだろうからしばらくは計算出来るだろう
42 :
132人目の素数さん:2007/01/29(月) 19:48:32
暗号の実装するのに次ビット予測不可能性とか計算不可能性を使った擬似乱数
をいつも使うんですが遅くて・・・
ストリーム暗号を乱数の変わりに使うのってどうよ?
なんのこっちゃ?
ストリーム暗号を乱数にして暗号を実装するって、それ1段の暗号と同じかそれ以下にならないか?
44 :
132人目の素数さん:2007/01/29(月) 23:08:13
カントールの対角線論法
((x/time)/time)/time
時間で3回、割れば乱数になるよ。
112
736
48 :
132人目の素数さん:2007/05/27(日) 12:04:28
無理数だったら何でもいい、っていうのはどうですか?たとえば、円周率から借用して、
3,1,4,1,5,9,2,… という具合に。
循環しないし、いいんじゃないかな、と思ったんですけど。
49 :
132人目の素数さん:2007/05/27(日) 12:11:58
>>48それは「完全にランダムな数列の代わり」に使うには適切かも知らんが「完全にランダムな数列」ではない。
50 :
132人目の素数さん:2007/05/27(日) 12:17:30
ガラポンでじゅうぶん
>>35 >要するに例えば二進数で描けばNビットにコーディングできる。
>すると2^N通りを試行錯誤すれば、同じ数列が再現でき
ダウト
「サイコロを振り出た目が偶数なら0奇数なら1を出力する手順を必要な回数だけ繰り返す」という記述は有限
600
>>48 たとえば、
0.12345678910111213141516…
でも無理数なわけだからねえ。
>>51 ここで言う「文字列」ってのは、日本語で書かれた曖昧な文章のことではなく、
なんらかの形式体系における論理式のことだろ。
>>35も、文字列だの何だの勘違いされることは書かないで、
>チューリングマシンのプログラムテープの記号
これだけ書いておけばよかったのに。
56 :
132人目の素数さん:
age