忘れられた科学ー数学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウエノケンヂ
ここで文部科学省政策研究所のレポート「忘れられた科学ー数学」
の全文が読めます。

http://wwwsoc.nii.ac.jp/msj6/gakujutsu/sympo20060517-rev.html

日本の数学は純粋数学に偏り、他分野との連携を忘れ、オナニー三昧に
ふけって、今や衰退し切ってほとんど忘れ去られようとしているという
報告です。既に発表されて半年以上が過ぎて、科学板では議論されて
いますが、数学板ではスルーされたままです。

「石杖の学問」なんて的外れなシンポジウムをやったり、的外れな
提言をやって失笑を買う暇があるなら、日本数学会も少しは真剣に
数学振興を考えましょう。
2にょにょ ◆yxpks8XH5Y :2006/12/25(月) 21:40:25
2げとずさー
3132人目の素数さん:2006/12/25(月) 21:47:33
とりあえず大学のカリキュラムを見直しだな
一部を除いた学生たち全員に応用数学をやらせるようにしよう
ガロア理論なんてのを向いてない人が勉強してもしょうがない
4132人目の素数さん:2006/12/25(月) 22:07:47
ガロア理論とか教えている奴らはクビ?
5132人目の素数さん:2006/12/25(月) 22:11:10
懸賞金10億円をかけて、難問をだしてやる。とか?
6132人目の素数さん:2006/12/25(月) 22:22:43
文部科学省は数学科を統廃合とかするつもりなん?
7132人目の素数さん:2006/12/25(月) 22:23:57
哲学とか社会学とか経済学の方がよっぽどオナニーなのだが。
8132人目の素数さん:2006/12/25(月) 22:25:41
いやいや数学ほどでは
9132人目の素数さん:2006/12/25(月) 22:30:53
横浜市立数理科学は潰されたね
10132人目の素数さん:2006/12/25(月) 22:33:32
うえのけんじ
馬鹿丸出し
11132人目の素数さん:2006/12/25(月) 22:39:39
>>9
改革によって、受験生激減やTOEFL留年など、胡散臭さが露呈しているね。
12132人目の素数さん:2006/12/25(月) 22:45:49
都立大学の数学も見る影無し
13132人目の素数さん:2006/12/25(月) 22:46:51
首大生カワイソス
14132人目の素数さん:2006/12/25(月) 22:51:17
TOEFL留年は自己責任。横市脂肪
15132人目の素数さん:2006/12/25(月) 22:56:30
改革で学内が混乱してると報道されてる大学に入学する学生が
どうかしてるよなあ。教員が脱出してるとか、ネットで見れば
山ほど見つかるのに
16132人目の素数さん:2006/12/25(月) 23:14:12
TOEFLはいい迷惑だよな。留学に関係ないやつはコンテストに来ないでくれと
試験監督の米人があつまってうわさしていたよ。
17132人目の素数さん:2006/12/25(月) 23:18:57
>>15
多元に入ろうとするやつよりマシ。
18132人目の素数さん:2006/12/25(月) 23:47:01
>>17
名大理学部数学科に入るだけならおkだろ? 院は東大京大行けばよい。
横市、クビ大→修士は多元 が最悪w
19132人目の素数さん:2006/12/26(火) 05:24:25
忘れられた科学って、文部科学省の純粋数学に対するリストラ予告
なんでしょ?
20132人目の素数さん:2006/12/26(火) 11:22:41
事務仕事に忙殺されて数学研究してるヒマがないとか書いてあるけど、
数学で培われた論理力やら推論能力でその問題を解決すればいいんじゃねえの?
数学で論理力やら推論能力が培われるっていうお題目がウソなら仕方ないけどさ。
21132人目の素数さん:2006/12/26(火) 11:28:16
時間がないのはどうしようもないだろ。
それに多くの人がその状況下でも結果を出している。
22132人目の素数さん:2006/12/26(火) 11:31:27
事務員が少ないってのは別に数学科に特有の問題ではないはずなのに、
論文の世界シェアが数学だけ低いってのはどういうことなんだろうか?
それとも数学の事務員だけ特別少ないっていう事情でもあるの?
23132人目の素数さん:2006/12/26(火) 11:40:38
宇宙分野臨床医学生物学生命科学も大して高くないようだが。
理系以外では哲学経済学社会学もさっぱりだし。
24132人目の素数さん:2006/12/26(火) 16:18:36
イタリア代数幾何学派が証明軽視で崩壊したように
日本の数学も応用軽視で壊滅するんだろうね。

応用の中にこそ新たな数学の芽があるってことを分かってないからな〜
25132人目の素数さん:2006/12/26(火) 18:00:47
応用数学者は工学部所属がほとんどだからね。理学部数学理学研究科
数学専攻数理科学専攻の救済にはならないよ。

応用数学やらないとリストラしちゃうぞというのが文部科学省の方針なんだろ?
忘れられた科学の目的は警告だと思うけどね。
26132人目の素数さん:2006/12/26(火) 18:04:04
文科省も「応用数学」が何かわかってないんだけどなあ
27132人目の素数さん:2006/12/26(火) 18:08:24
このスレはなんのスレでつか?
28132人目の素数さん:2006/12/26(火) 18:42:27
>文科省も「応用数学」が何かわかってないんだけどなあ

文部科学省の言う応用数学ってどんなの?
29132人目の素数さん:2006/12/26(火) 23:24:00
金になる数学=応用数学
30132人目の素数さん:2006/12/26(火) 23:52:03
学部2、3回のときに応用に移ろうと思っても、体系的に学ぶことができないんだよね。
31132人目の素数さん:2006/12/26(火) 23:55:34
応用に移ることを希望したら、それならはじめから工学部はいれよw
とかいわれるのがオチだからねー。
32132人目の素数さん:2006/12/27(水) 07:11:29
文部科学省は純粋数学者を減らしたいの?
33132人目の素数さん:2006/12/27(水) 09:49:45
純粋数学なんて京都と東京でやってれば十分過ぎるほどだろ。
地方国立大学の数学科なんて解散しちゃえば良いよ。
34132人目の素数さん:2006/12/27(水) 09:58:44
文部科学省の定義では、「数学者」とは難解な微積分や微分方程式を鮮やかに解ける人のこと。

この定義だと大多数の純粋数学者は「数学者」として認められないことになる。
35132人目の素数さん:2006/12/27(水) 09:58:59
>>28
読んでわからんかったら、文部科学省に聞け。
36132人目の素数さん:2006/12/27(水) 10:02:05
いよいよ数学のリストラだね。
37132人目の素数さん:2006/12/27(水) 10:20:02
>>35
>読んでわからんかったら、文部科学省に聞け。

自分が分からないからって、文部科学省に責任転嫁はだめだな。
38132人目の素数さん:2006/12/27(水) 11:30:36
>>37
? 全うな質問は書いた奴に聞くのが筋だろ。
39132人目の素数さん:2006/12/27(水) 11:55:29
関孝和 建部賢弘 伊能忠敬
菊池大麓 高木貞治 岡潔
小平邦彦 伊藤清 
しかしこれに続く人物がいない
40132人目の素数さん:2006/12/27(水) 12:01:25
>>38
「忘れられた科学ー数学」に書いてある
41132人目の素数さん:2006/12/27(水) 12:39:27
広中、森は数学者としては残るが
次の時代に与える影響は無いに等しい
42132人目の素数さん:2006/12/27(水) 12:44:31
>>26
>文科省も「応用数学」が何かわかってないんだけどなあ

お前がバカで分かってないだけで、文部科学省は分かってるだろう。
43132人目の素数さん:2006/12/27(水) 12:47:45
>>39

佐藤、岩沢、志村
44132人目の素数さん:2006/12/27(水) 12:49:11
文科省は分かっていると思われる人たちの
言うことを鵜呑みにしているだけ。
それを吟味するだけの時間もないし
仮に時間があったとしても力が無い
45132人目の素数さん:2006/12/27(水) 12:57:41
応用数学に対する需要が明確であるにも関わらず日本人数学者が参入して来ないという事実は
数学者の能力不足を如実に物語る。優秀な中国人数学者を招聘すべきですね。
46132人目の素数さん:2006/12/27(水) 13:00:54
さらば、純粋数学
47132人目の素数さん:2006/12/27(水) 13:15:59
純粋数学の研究に対する社会からの需要ってあるの?
応用数学への需要はあるように思うけど。
48king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg :2006/12/27(水) 13:22:31
応用数学より純粋数学のほうが重要だと思うだけどな。
>>33みたいな考えをするやつは本当にバカ。
いくら京大東大でも数学やる才能があるとは限らんわけだし。
49132人目の素数さん:2006/12/27(水) 13:28:41
ここで言ってる純粋数学と応用数学って具体的に何よ
50132人目の素数さん:2006/12/27(水) 13:29:06
51132人目の素数さん:2006/12/27(水) 13:33:45
ブラウザでpdfクリックしちまったじゃねえか氏ね
52132人目の素数さん:2006/12/27(水) 13:42:40
>>48
>いくら京大東大でも数学やる才能があるとは限らんわけだし。

20歳過ぎの痴呆在住者には数学の才能はおろか、脳自体が
無いだろう。
53132人目の素数さん:2006/12/27(水) 13:54:09
ここで「文科省」はアホとか言って悦に浸っても、斬り捨てられるのは純粋数学者ですよ
54132人目の素数さん:2006/12/27(水) 14:23:37
上野ケンヂは何を考えているんだろうか?
55132人目の素数さん:2006/12/27(水) 14:47:33
http://wwwsoc.nii.ac.jp/msj6/gakujutsu/sympo20060517-rev.html

この提言が痛いよな。事務職員が足らないって、そんなのどの分野でも
そうだろ?何泣き言言ってるの?

他分野をサポートするネットワーク型の数学者チームを作るって、
なに?純粋数学者のチームで何ができるの?
56132人目の素数さん:2006/12/27(水) 14:51:42
数学者たちの中から人物を探り当てることは
砂漠に砂金を求めるに等しいことだから
数学者たちに文科省は提言を求めてはいけない
ここは一つ鶴見先生のような哲学者にお出ましいただくのがよろしいかと
57132人目の素数さん:2006/12/27(水) 14:56:29
>>48
>>33は京大東大のやつがみな才能あるとは言っていないが。
日本語読解力なしですか?
58132人目の素数さん:2006/12/27(水) 15:03:23
>>57
>日本語読解力なしですか?

こんなところで自己批判はやめろ。
59132人目の素数さん:2006/12/27(水) 15:07:11
>>56
おいおい、哲学もあぼ〜ん対象だぞ。
今後の成り行きによっては、哲学科と数学科の敗者統合も有り得る。
60132人目の素数さん:2006/12/27(水) 15:14:06
・諸学問の基礎・礎と嘯いているが、他の学問については何も知らない。
・蛸壺化した狭い研究領域に逼塞しており、分野が少しでも異なると意思疎通が困難。
61132人目の素数さん:2006/12/27(水) 15:17:17
上野ケンヂの弟子が数学の応用に関心があると言ってるぞ。

http://www.math.kobe-u.ac.jp/HOME/mhsaito/saito.html

もっとも言うだけで応用数学の論文はまだ書いてないようだが。
62132人目の素数さん:2006/12/27(水) 15:21:08
京都と東京は必要条件だろ
63132人目の素数さん:2006/12/27(水) 15:21:44
>>58
?
64132人目の素数さん:2006/12/27(水) 16:03:18
岩波数学辞典の第二版と第三版の違いを良く見てみろ
第三版では応用数学を重視している
65132人目の素数さん:2006/12/27(水) 16:14:17
でも日本の理学部数学には応用数学が無いよね。
66132人目の素数さん:2006/12/27(水) 16:21:11
>>61

リンク先をたどったら、

ttp://www.math.kobe-u.ac.jp/home-j/index7-1-15.html

が出てきた。なんと応用数理なんとか講座の教授が代数多様体の
ベクトル束が専門だ(w)。流石、上野ケンヂの弟子が君臨している
大学だ。プチ多元と呼ばれるだけのことはあるぞ。

67132人目の素数さん:2006/12/27(水) 16:27:24
代数多様体のベクトル束で脳科学の発展に寄与すれば文句ないけどな
68132人目の素数さん:2006/12/27(水) 16:55:03
その可能性も無いとは言えないが
古くて新しい代数幾何の応用は
リンク機構
例外集合と可動性の関係には
エンジニアたちも注目している。
69132人目の素数さん:2006/12/27(水) 17:14:32
「応用できる」というならなんでも何かに応用は
できそうだな。

>>68

ご当人は応用には関心は無いと思うけどね。
70132人目の素数さん:2006/12/27(水) 19:03:22
確かに数学の応用を研究しているのと、だれかが応用した数学を
研究するのは違うな。日本の数学は圧倒的に後者だな。
71132人目の素数さん:2006/12/27(水) 19:11:13
他分野の人との会話が成り立たない数学者が
応用を語るのはしばらく控えてほしいのだが
72132人目の素数さん:2006/12/27(水) 20:09:27
たとえば?
73132人目の素数さん:2006/12/27(水) 20:11:01
応数は工学から見ると利用価値はない。実験するから要らないもの。
74132人目の素数さん:2006/12/27(水) 20:15:24
数理生物学とか?
75132人目の素数さん:2006/12/27(水) 20:43:13
実験屋からは似非科学扱いされ、純粋数学屋からは邪道扱いされ、応用は散々だな
76132人目の素数さん:2006/12/27(水) 20:44:34
>>73
>応数は工学から見ると利用価値はない

阿呆のお前にとってはね。でも「忘れられた科学」には
必要だと書いてあるな。米国のオドム報告にもそう書いて
あるな。
77132人目の素数さん:2006/12/27(水) 20:48:11
さて、いよいよ数学のリストラが始まるわけだが。
78132人目の素数さん:2006/12/27(水) 20:51:08
すくなくとも航空工学やボーイングではグリーン関数なんか使わない。
風洞がある
79132人目の素数さん:2006/12/27(水) 20:52:12
数値流体力学を知らないのか。。。。。
80132人目の素数さん:2006/12/27(水) 20:53:44
計算機シミュレーションなんて純粋数学見たら邪道中の邪道だろ
81132人目の素数さん:2006/12/27(水) 21:00:24
なんて思ってるのは日本だけだったりして(w
82132人目の素数さん:2006/12/27(水) 21:01:48
http://www.acm.caltech.edu/

これが正統派さ。
83132人目の素数さん:2006/12/27(水) 21:02:42
スコバルを作るときは使った?つかわないよ。
http://www.iat.jaxa.jp/kspc/japanese/tf/hiest/tube85_s.jpg
84132人目の素数さん:2006/12/27(水) 21:04:40
85132人目の素数さん:2006/12/27(水) 21:05:52
数値核実験というのも知らない。数値流体力学も知らない。
なーんにも知らない。それが一番幸福。無恥なるものに
永遠の祝福あれ。
86132人目の素数さん:2006/12/27(水) 21:06:26
応用数学でスゴイ人って誰と誰と誰?
87132人目の素数さん:2006/12/27(水) 21:07:14
スコバルってなんの役に立つの?おもちゃの一種?
88132人目の素数さん:2006/12/27(水) 21:07:35
数値核実験は見せ掛けで、海軍は年に一回フロリダ沖でポラリスの
実射をやっているのも知らないおめでたいやつらだ。
89132人目の素数さん:2006/12/27(水) 21:08:03
純粋な応用数学ってないの?
90132人目の素数さん:2006/12/27(水) 21:08:13
>>86
>応用数学でスゴイ人って誰と誰と誰?

藤原一宏、藤原正彦、そしてking!
91132人目の素数さん:2006/12/27(水) 21:09:23
>>88
>数値核実験は見せ掛けで、海軍は年に一回フロリダ沖でポラリスの
>実射をやっているのも知らないおめでたいやつらだ。

それもデマだよ。
92132人目の素数さん:2006/12/27(水) 21:11:03
核実験とミサイルの発射実験の区別が出来ないんだね。
93KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/12/27(水) 21:14:36
talk:>>90 数学はまだ忘れられてはいない。
94132人目の素数さん:2006/12/27(水) 21:15:18
潜水艦の無声スクリューもMHDになればいらない。
95132人目の素数さん:2006/12/27(水) 21:17:28
80年代の一連のUFO騒ぎはミサイル多弾頭格納カプセルの大気圏再突入
実験だったのだよ。
96132人目の素数さん:2006/12/27(水) 21:19:46
スーパーキャビテーションを利用した超音速マシンガンとか
97132人目の素数さん:2006/12/27(水) 21:20:49
核ミサイルを潜水艦から打ち上げているのですが。。。実際。。。
起爆させないだけで。。。
98132人目の素数さん:2006/12/27(水) 21:20:53
応用数学でスゴイ人って誰と誰と誰?
99132人目の素数さん:2006/12/27(水) 21:21:56
それは核実験とは言わない。
100132人目の素数さん:2006/12/27(水) 21:23:47
マントルのホットプルーンの上昇を探知するシステムは平和利用だけど
あとは純粋の軍事目的だから、流体屋は罪よのう。。。
101132人目の素数さん:2006/12/27(水) 21:25:11
核を実装して飛ばして、トリガーにポロニウムを抜いてるんだから、
数値よりたちが悪いことにかわりがない。
102132人目の素数さん:2006/12/27(水) 21:25:31
>>99
>それは核実験とは言わない。

阿呆の97=88にとってはそれが核実験なんだよ。
103132人目の素数さん:2006/12/27(水) 21:27:02
>>101

たちが悪くてもそれは核実験とは言わないな。お前の
住んでいるアナザーワールドではそう言うのかも知れないが。
104132人目の素数さん:2006/12/27(水) 21:28:43
ピッツバーグ郊外に落下した銅色のどんぐりがたUFOはポラリスの
再突入カプセルと同じ形だった。写真がある。ソ連の探査衛星とごまかして
いるが。。。
105132人目の素数さん:2006/12/27(水) 21:30:36
分かった、分かった。引っ込みがつかなくなったので
意地になってるんだろ、ポラリス坊や。
106132人目の素数さん:2006/12/27(水) 21:33:30
「ポラリスの再突入カプセル」をぐぐったが、なにも
ヒットしなかったのだが。
107132人目の素数さん:2006/12/27(水) 21:42:59
文部科学省が問題提示しろ。
108132人目の素数さん:2006/12/27(水) 21:57:35
>>65
日本には物量的には世界的にも充実した工学部があり、
その中で応用数学が研究されているから。
応用数学について知りたければ、工学部の数理系の研究室に
行きなさい。相当数の応用数学者が日本国内にいます。
「忘れられた科学ー数学」では工学部にいる応用数学者の存在が
無視されているのが残念な事だと思います。

「工学から見ると利用価値はない」というのはその通り。
応用数学とはそういうものですから。
109132人目の素数さん:2006/12/27(水) 22:01:01
FASのSLBMを見ればいい。ピッツバーグのUFOは画像がある。
110132人目の素数さん:2006/12/27(水) 22:04:34
数学科を廃止して UFO科を作ろう
111132人目の素数さん:2006/12/27(水) 22:04:46
応数の意味は高性能の非線形流体計算だけど、ラテイスをつかって
ロスアラモスやフランス海軍が研究し尽くしている。
112132人目の素数さん:2006/12/27(水) 22:05:59
頭良い人がもっと非線形をやればいいのに
113132人目の素数さん:2006/12/27(水) 22:07:01
ポラリスは80年代に多弾頭型がフィールドテストを盛んにやっていた。
放射性物質をふくむロケット燃料がカプセルとともに地上に落下してくるので
そのころから発がん性が跳ね上がった。
114132人目の素数さん:2006/12/27(水) 22:08:06
日本の応用数学は質・量ともに貧弱だからね
115132人目の素数さん:2006/12/27(水) 22:09:30
日本の応用数学って例えば誰なの
116132人目の素数さん:2006/12/27(水) 22:09:51
最近は衛星からの高エネルギーのドップラーレーダーで水中の原潜の
スクリューのつくる乱流を3D流体ベクトル計測で探知する技術が
オーストラリア海軍の研究で進んでいる。もともとはソ連の流体屋の
研究だった。
117132人目の素数さん:2006/12/27(水) 22:13:54
大学の学者より軍隊の方がすごいのか
118132人目の素数さん:2006/12/27(水) 22:15:44
実験機材も予算も潤沢なんだから当然
119132人目の素数さん:2006/12/27(水) 22:17:42
じゃあ大学で暗号だの流体だのやってる奴ってバカなんじゃないの?
120132人目の素数さん:2006/12/27(水) 22:43:24
理論としての流体をやっているのは、数学関係のみ。
応用に分類されているだけで、もう純粋数学と化している。
物理学科ではほぼ死滅。
工学部で風洞実験やってんのは学問というよりも、町工場のおっさんの名人芸。
ただし、実学として必要だから当分はなくならん。
121132人目の素数さん:2006/12/27(水) 22:46:35
122132人目の素数さん:2006/12/27(水) 22:57:43
音声認識も、大学より任天堂のほうがすごいw
123132人目の素数さん:2006/12/27(水) 22:57:46
124132人目の素数さん:2006/12/27(水) 23:01:40
125132人目の素数さん:2006/12/27(水) 23:03:53
大学で優秀なやつは軍が面倒見てくれる。バークレーへおいで。
126132人目の素数さん:2006/12/27(水) 23:12:23
おまえらボーイングの開発にきいてみな、笑われるよ。実機があるのになんで
数値解析だって?亜高速のラムジェットなら初期に使うくらいだ。SSTボーマーも
ICBMの小型化でいらなくなった。
127132人目の素数さん:2006/12/28(木) 01:53:53
上野顕示に気をつけろ。
カネの匂いに寄ってくる。
恫喝など日常茶飯事。

128132人目の素数さん:2006/12/28(木) 10:38:06
>>126
エンジニアリングの最先端では
モノが無い段階で実現可能性を探る段階が
あるはず
129132人目の素数さん:2006/12/28(木) 10:39:02
モノが無い段階 ー> モノが無い状況
130132人目の素数さん:2006/12/28(木) 12:47:53
上野研二がなかった
131132人目の素数さん:2006/12/28(木) 14:56:40
132132人目の素数さん:2006/12/28(木) 20:33:12
現在純粋数学と呼ばれてる分野も、元を辿ればその発明当時には最も実際に役立つ数学であった。
133132人目の素数さん:2006/12/29(金) 14:33:01
それは数学基礎論に当てはまりますか?
134132人目の素数さん:2006/12/29(金) 17:11:07
要はあれだ,数学は何の役にも立たないカス学問と言うことだな.
135132人目の素数さん:2006/12/29(金) 17:46:36
数学は企業スポンサーがつかないから官僚としてはおいしくないということだ。
趣味でやっておくれと引導を渡されているのがわからないのかね?
136132人目の素数さん:2006/12/29(金) 17:59:51
そんなクソ官僚ばかりだったら日本はとっくに滅びている
137132人目の素数さん:2006/12/29(金) 18:02:15
すでに滅びてますが、何か?
138132人目の素数さん:2006/12/29(金) 18:04:17
数学はインド人にやらせるとペンタゴンが決めたんだよ。
139132人目の素数さん:2006/12/29(金) 18:07:44
岡潔の数学が分かるインド人を知っていますか?
140132人目の素数さん:2006/12/29(金) 18:13:02
>>137
滅びたものは口をつぐめ
それとも君は日本人ではないとでも?
141132人目の素数さん:2006/12/29(金) 18:13:42
日本は滅びたがオレは滅んでいない。
142132人目の素数さん:2006/12/29(金) 18:31:04
勝手に日本の定義をしとけ
誰もそれに同意しないだろうが
143132人目の素数さん:2006/12/29(金) 18:33:17
ハイパーインフレがやってくるのなら、600万円の借金(=育英会奨学金)を
かかえているオイラは勝ち組ってことかな?
144132人目の素数さん:2006/12/29(金) 18:36:26
その前に毎月1万円でもいいから
返した方がいいと思うよ
145132人目の素数さん:2006/12/30(土) 10:11:29
今年の学振げっとしたはやたらと「数学一般」が多かったね。代数、幾何は
軒並み減少。この傾向はつづくんだろうな。赤ポスゲットしたければ、
応用数学だよ、やっぱ。
146132人目の素数さん:2006/12/30(土) 10:17:49
純粋数学は貴族の学問ですからね。
給料を貰わないと生活できないような無産階級者が純粋数学に手を染めるのは間違いです。
147132人目の素数さん:2006/12/30(土) 10:52:35
>>145

文部科学省の方針ははっきりしているよ。純粋数学はじじいの学問さ。
148132人目の素数さん:2006/12/30(土) 12:17:02
149132人目の素数さん:2006/12/30(土) 12:26:51
150132人目の素数さん:2006/12/30(土) 12:38:41
151132人目の素数さん:2006/12/30(土) 15:42:50
>>145
解析は?
152132人目の素数さん:2006/12/30(土) 16:19:02
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/09_data/18/05.html

基盤研究(C)と若手研究(B)を比べたら分かるよね。若手は
明らかに一般数学を重点的に取っているのが分かる。来年当たりは
一般数学も枠がもっと増えるんじゃないかな?
153132人目の素数さん:2006/12/30(土) 16:29:20
数学一般ってなんかヤケクソな名前の付け方やな。
応用数学重視ならちゃんと「応用数学」って細目
作るべきだろうな。

確かに若手(B)の数学一般の採択数は他に比べて
突出してるね。
154132人目の素数さん:2006/12/30(土) 17:44:55
採択数じゃなくて新規受付数なんじゃ?
155132人目の素数さん:2006/12/30(土) 17:52:30
応用できない応用数学。。。茶番だ
156132人目の素数さん:2006/12/30(土) 17:56:42
去年中国で
applicable mathematics の
研究集会があった。
日本から招待されたのは誰だろう?
157132人目の素数さん:2006/12/30(土) 18:08:53
中国は応用数学に強いね。日本の百倍は強い。
158132人目の素数さん:2006/12/30(土) 18:11:57
だから、応用数学は工学系では誰も使わない。。。応用は詐欺だ。
計算数学ぐらいが公取も認める限度だ。
159132人目の素数さん:2006/12/30(土) 19:26:24
そうか、これからキャッチアップすべき分野は
応用数学だと言うわけか
中国はそれをロシアに教えてもらったのだろうな
日本はアメリカに教えてもらえってか?
160132人目の素数さん:2006/12/31(日) 10:12:31
>>158
>応用数学は工学系では誰も使わない

そうだ。工学はトンカチとねじ回しがあれば十分な学問だ。
計算なんか無用だ。勘がすべてだ。ボーイングの技術者も
実機をすべて勘に頼って設計しているんだ。
161132人目の素数さん:2006/12/31(日) 10:17:56
という暴論に等価だという主張だね
162132人目の素数さん:2006/12/31(日) 10:21:25
勘がすべてのボーイングの技術者が
大学教授になって複素解析の名著が書けるわけは無いと
思うのだが
163132人目の素数さん:2006/12/31(日) 10:34:41
勘だけで強度計算しちゃった建築士がいましたね。
164132人目の素数さん:2006/12/31(日) 10:59:21
感があれば応用数学は要らない
165132人目の素数さん:2006/12/31(日) 11:01:35
>>163

強度計算なんて不要だろ。ボーイングの技術者みたいに実際に
何回も建物をたてて実験したら良い。ポラリスだってそうやって
飛ばしてるいんだから。
166132人目の素数さん:2006/12/31(日) 12:47:00
何回も建物を建てて実験するというのも
一つの見識だが
その実験のためにどんな建物を建てるかを
決める時には
計算結果がものを言うのではないか
167132人目の素数さん:2006/12/31(日) 13:18:33
ポラリスだってボーイングの飛行機だって、実機をばんばん
風洞実験とかで作るので、事前の構造計算とかは全然不要だね。
言わば感で作る。
168132人目の素数さん:2006/12/31(日) 13:40:34
風洞の設計も計算なしで作るのか?
それと、ベルリンで風洞を見せられたとき、
あれは前世紀の遺物だと言われたような記憶があるが
169132人目の素数さん:2006/12/31(日) 13:50:43
需要があってバンバン作れるうちは良いが
それをすぎると忘れられた技術になってしまう
たとえば瀬戸大橋みたいなのは二度と作れないみたいね
170132人目の素数さん:2006/12/31(日) 14:16:25
二度と作りたくない
171132人目の素数さん:2006/12/31(日) 18:04:24
>>1
172132人目の素数さん:2006/12/31(日) 18:17:00
sage
173132人目の素数さん:2006/12/31(日) 19:11:26
上野ケンヂってこんな学会も組織してたんだ。

http://www.math.kyoto-u.ac.jp/〜mugen/seturitu.htm
174132人目の素数さん:2006/12/31(日) 19:13:34
工学の論文はたいていは5年経てばただのゴミ
しかし、中には永続的な価値のあるものがある
数学として残るからだ
175132人目の素数さん:2006/12/31(日) 22:00:14
>>173
いかがわしい任意団体。
怪しい。
176132人目の素数さん:2006/12/31(日) 23:39:03
↓うるせーんだよ
↓このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
177132人目の素数さん:2006/12/31(日) 23:42:45
上野は結局なにがしたいんだ?
178132人目の素数さん:2006/12/31(日) 23:58:55
>>177
上野氏の戦略は二つ
・大学入学までの数学教育に問題があるから、そこを改善
・数学と他分野とを関連付けて、数学博士の就職先の新規開拓

前者は潜在的には支持者があるが、後者は浮いていると思う。
両者を結びつける輪として、大学での数学教育の改革がないと足らない
のに、上野氏にも(他の教員にも)直接責任があるはずの大学教育の
改革案がない、あるいは弱い。

数学科・数学専攻の学生じたいが今のぬるま湯の状態がいいと思って
いて、崩れてから泣き言言ってるだけなので、変わりようがないのだがw
179132人目の素数さん:2007/01/01(月) 00:11:38
後者は北大のパクリだろ。
上野氏のいつもの手口で
よそから調子のいいものを
自分に都合よく再生産してるだけ。
180132人目の素数さん:2007/01/01(月) 00:21:29
あいつがしゃしゃりでてくるとロクなことはない。
研究できなくなった老害数学者の典型。
181132人目の素数さん:2007/01/01(月) 11:26:30
「忘れられた科学ー数学」に対抗して「礎の科学ー数学」では随分はしゃいで
いましたね。応用が大切だなんて上野ケンヂが言い出すなんて正直信じれない
気持ちです。

文部科学省から「忘れられた科学」なんて名指しされて無傷で生き残るなんて
できるんでしょうかね?
182132人目の素数さん:2007/01/01(月) 11:51:47
深谷さんの数学者の視点に、評価は客観的であってはならない、という文章があったな。
文部省の人間は、微積の本だけでもいいからちゃんと一冊読み切ってみればいいんですよ。
どれだけ理解するのに時間かかるかわかるから。
まして研究はそれよりはるかに過酷ですし。
米、仏、独が数学強いのはエリート教育が機能してるからです。(米は移民だらけ。)
大学の教育より、飛び級制度を導入したほうが、数学には好影響をあたえるでしょう。
183132人目の素数さん:2007/01/01(月) 11:54:41
論文シェアw
184132人目の素数さん:2007/01/01(月) 12:15:36
>>182
>文部省の人間は、微積の本だけでもいいからちゃんと一冊読み切ってみればいいんですよ。

貴方はバカですか?彼らがそんな無駄なことする時間があると思いますか?
日本数学会が出した提言は全部財務省から蹴られましたよね。お金を
握っている連中が容認したことのみが実現するのです。深谷ケンヂや
上野ケンヂが何を言っても何も実現しないのですよ。
185132人目の素数さん:2007/01/01(月) 13:11:25
誰にむかってバカなんていっとるんやw
身の程をわきまえろ屑が。
数学は、2〜3000年の歴史を持つ、高度に専門化した学問であり文化なんですよ。
微積も理解できないような猿でも、数学者の視点に目を通すことくらいはできるだろ。
上野健爾や深谷賢治のいってることはだいたい正論だよ。
純粋数学に限ればねw
186132人目の素数さん:2007/01/01(月) 13:12:27
> 大学の教育より、飛び級制度を導入したほうが、数学には好影響をあたえるでしょう。
昔は飛び級制度がなくても20代で大論文を書く人がいたけどな。
187132人目の素数さん:2007/01/01(月) 13:13:11
そうではない
荒唐無稽なことを言うから
けられるだけだと思う
188132人目の素数さん:2007/01/01(月) 13:24:57
アメリカでエンジニアと一緒に
研究集会をやっている人の話を聞くと
やはり役割分担がはっきりしているようだ
それによると数学者は
現実のものつくりに数学を応用するというよりも
技術屋さんたちが試行錯誤して出して来たものを
数学的に整理してあげて
ものを考え易くしてあげるのが役目みたい
189132人目の素数さん:2007/01/01(月) 13:39:22
>>185
>上野健爾や深谷賢治のいってることはだいたい正論だよ。

違います。ダブルケンヂの言っていることは荒唐無稽です。
だから日本数学会の提言は文部科学省と財務省から無視
されたんです。

今どき数学者の量的拡大とか補助的スタッフの充実なんて
通る分野がどこにありますか?この二人は時代錯誤の
アナクロくんですよ。20世紀にお帰りになるべきでしょう。
190132人目の素数さん:2007/01/01(月) 13:42:10
同じ献辞でも
餓えのは確信犯
負荷やは背負わされているだけ
191132人目の素数さん:2007/01/01(月) 13:46:15
>>188
そんな資質を持った数学者は
日本には皆無に等しいと思いませんか
192132人目の素数さん:2007/01/01(月) 13:48:17
>>191
資質はあると思うけどね。
やっていないだけ。
193132人目の素数さん:2007/01/01(月) 13:56:24
応用関係の研究集会で盛んに活動しているのは
理論を整理するというより
同じような実例の計算に終始しているだけの
三流学者が多いような気がするのだが
194132人目の素数さん:2007/01/01(月) 14:00:03
数学の腕は三流であっても、工学の世界を知ってる点では一流だよ。
195132人目の素数さん:2007/01/01(月) 14:04:19
>違います。ダブルケンヂの言っていることは荒唐無稽です。
>だからw日本数学会の提言は文部科学省と財務省から無視
>されたんです。

だからw
文部科学省や財務省の役人にどんな判断能力があるっていうのw
数学教室=数理研は世界最高の研究機関のひとつでなければいけないんですよ。
196132人目の素数さん:2007/01/01(月) 14:05:21
あのね、数学者が三流の工学者になっても
しょうがないでしょう
この理屈は分かる?
197132人目の素数さん:2007/01/01(月) 14:07:11
純粋数学への公的な資金援助はなくなるでしょうね。
純粋数学は貴族の学問ですから、援助なんか不要だし。
198132人目の素数さん:2007/01/01(月) 14:11:07
>>195
>文部科学省や財務省の役人にどんな判断能力があるっていうの

判断応力は皆無でしょうね。でも彼は予算の「事実上の」編成権や
執行権を持っている。数理研の研究者がいかに偉大でもなーんにも
権限は持っていない。ただそれだけのことです。それが世の中の
仕組みなんですね。
199132人目の素数さん:2007/01/01(月) 14:16:14
世の中の仕組みw
判断能力がないと居直って、対話する気もないと。
それなら示威的な行動に移らざるを得ないですね。
馬鹿も休み休み言いなさい。
200132人目の素数さん:2007/01/01(月) 14:16:38
ポイントがずれている。
判断能力はある。何にもとづいて判断するかが問題
上野の言うことと他の人たちの言うことを比べた上で
判断したとすれば、不信感にもとづいた判断ということになって
最悪の結果になるとしても不思議はない。
201132人目の素数さん:2007/01/01(月) 14:19:15
「忘れられた科学ー数学」は長いのでざーっとしか読んでないんだけど、
要するに純粋数学ばっかりやってないで、他分野と関係する応用数学を
しなさいよということだよね。

でも純粋数学やってた人が急に転向できるもんなのか?

まあ、しないでも良いけど、ポストが激減したり科研費が激減して
やらないと仕方なくなるんだろうな。役人はこういうの上手いからね。
202132人目の素数さん:2007/01/01(月) 14:23:57
本当はいろんなことをやってみたいんだよな
でも数学者たちがみんな柏原、森、加藤たちに見とれていて
純粋数学に精を出していないと低く見られてしまうから
億劫で計画が立てられないんだよ
203132人目の素数さん:2007/01/01(月) 14:24:26
>>199
>それなら示威的な行動に移らざるを得ないですね

テロでもしますか?

文部科学省が「忘れられた科学」なんて報告書を政策研に出させて
科学振興局がなにも政策変更しないと信じているのですか?

次に科研や学振やCOEの採択でどんなバイアスがかかるか想像
できないのですか?

現実を受け入れるのが嫌ならテロでもなさいませ。嗤って見てて
差し上げますから。
204132人目の素数さん:2007/01/01(月) 14:28:39
>>202
トップが動かないと変わらないということだね
205132人目の素数さん:2007/01/01(月) 14:28:42
テロじゃなくても集団で直に省庁に押し掛けるだけで随分嫌がるものですw
206132人目の素数さん:2007/01/01(月) 14:30:59
ここで煽っている人こと世の中の仕組みを見えていないね。
自分の妄想=世の中の仕組み
かな。
207132人目の素数さん:2007/01/01(月) 14:31:01
純数の 阿呆が押し掛け 笑いもの つまみ出されて 巷賑わす
208132人目の素数さん:2007/01/01(月) 14:31:32
応用数学なんて数学は高校の文系レベルで止まってる文科省の役人の脳内妄想だろ。
実際のところ数学を使ってない分野なんて、役人を育ててる法律分野ぐらい。

他分野で数学を使って結果出してる分野なんていくらでもあるが、そいつらの
数学能力ではその上まで見通せない。高いところから鳥瞰できないからな。

つまりさらに抽象化していく能力は乏しくて見通しが悪くなってることはいくらでもある。
そのへんは確かに他分野との対話によって、数学者の高度な能力を活かせる分野ではある。

問題はそういう問題がどこにあってどういう助けを求めているのかという
ニーズを効果的に探る方法であって、数学者がいきなり付け焼刃で応用数学に
走ることじゃないのに、役人は馬鹿だからわからない。
209132人目の素数さん:2007/01/01(月) 14:34:03
バカなのは役人じゃなくて方針を決める政治家だ。
210132人目の素数さん:2007/01/01(月) 14:35:34
世の中の仕組みもいいけど、数学社会の歴史とか価値観もしっかり調べなさいよw
211132人目の素数さん:2007/01/01(月) 14:35:47
>>205
>テロじゃなくても集団で直に省庁に押し掛けるだけで随分嫌がるものですw

やってごらん。振興局は丸の内の文部科学省ビルの5階より上だよ。
政策研も同じく。玄関でガードマンにつまみ出されるdqnの姿が
目に浮かぶようだよ(w
212132人目の素数さん:2007/01/01(月) 14:39:25
純粋数学原理主義者のテロですかw
213132人目の素数さん:2007/01/01(月) 14:39:35
>> 188:アメリカでエンジニアと一緒に
研究集会をやっている人の話を聞くと
やはり役割分担がはっきりしているようだ
それによると数学者は
現実のものつくりに数学を応用するというよりも
技術屋さんたちが試行錯誤して出して来たものを
数学的に整理してあげて
ものを考え易くしてあげるのが役目みたい
>>208
役人はどの問題はどこの担当ということは的確に判断する
それが彼らの重要な役割
応用数学は数学者が担当すべきであるという判断には
実に正当なものがあると思う
214132人目の素数さん:2007/01/01(月) 14:47:43
イラクでよく聖職者の写真を掲げてデモ行進しているが、高木、
小平の写真でも掲げて行進するのかな?自爆テロはどうするん
だろうか?
215132人目の素数さん:2007/01/01(月) 14:50:41
あんまり低級なレスにばかりつきあうなよ
面白いの?
面白いんだったら構わないけど
216132人目の素数さん:2007/01/01(月) 14:51:03
図に乗ってる馬鹿は傷つけなければならない。
口で言ってわからないなら、頬をはたいてやるしかないんですよ。
217132人目の素数さん:2007/01/01(月) 14:54:01
惚れられると面倒ですよ
218132人目の素数さん:2007/01/01(月) 15:32:56
>>216
>図に乗ってる馬鹿は傷つけなければならない。

自傷行為でもするつもりですか?
219132人目の素数さん:2007/01/01(月) 15:37:30
>>213
そもそも、応用数学とか純粋数学とか妙な分類が終わってる。
文科省が数学の応用範囲を決めるのかw
220132人目の素数さん:2007/01/01(月) 15:53:45
文科省は
一定の割合の数学者を
応用方面へと割ふらなければいけない
221132人目の素数さん:2007/01/01(月) 16:33:43
文部科学省は純粋数学には消えて欲しいのかなあ?
222132人目の素数さん:2007/01/01(月) 16:45:37
かなり前から言われていることだが
純粋数学は新境地を開ける人だけがやれば良いのかもしれない
学位論文で画期的な成果を上げるとか
難問を解決するとか
そういった数学者の薫陶を受けて育った人たちの中からは
数学の新たな地平を開拓する人の他にも
自然科学や工学の数理的な部門で力を発揮する人や
数学教育で指導的な役割を果たす人が
出ても良い
223132人目の素数さん:2007/01/01(月) 17:02:45
工学部にたくさんいる応用数学者からの声が何も聞こえて
こないんだよねえ。

文科省からも日本数学会からも存在そのものを無視されている。
黙っていたら、ポストや科研費がまわってくると思っているのかな?
それはかなり甘い考えだと思うけど。
224132人目の素数さん:2007/01/01(月) 17:04:23
根回しはコッソリやるものだよ
225KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/01/01(月) 17:12:42
talk:>>224 だが、人の脳を読む能力を悪用する奴を潰すべきだ。
226132人目の素数さん:2007/01/01(月) 17:24:27
>>222
正論だが、現実の問題として
明治以来長年かけてやっとのことで
世界に伍して研究成果を発信できる体制を築いた純粋数学の部門を
取り壊してなくしてしまうのはいかにももったいない
自分が政策を提言する立場なら
とりあえず応用数理のトップランナーの育成に
全力を注ぎたい
227132人目の素数さん:2007/01/01(月) 17:38:50
そのためには建物を用意して
全国の優秀な教授達に白羽の矢を立て
3年契約の合意の上でそこへ拉致し
その間、その教授たちが如何に純粋数学で
世界的に著名な数学者であろうと
専門の研究は副業ということにしてもらい
そこで全国的なワークショップを毎月催して
他分野の優秀な研究者達と交流してもらう
それくらいのことをやらないと
のぞましい変化は期待できないのではないか
228132人目の素数さん:2007/01/01(月) 17:40:08
純粋数学者なんかに応用数学ができるわけない。ムダムダw
229132人目の素数さん:2007/01/01(月) 17:43:12
今から応用数学で世界をキャッチアップってやっても
30年はかかるわけだが・・・

ただでさえ層の薄い数学科をぶっ潰すのが目的なんでしょうなあ。
純粋を潰した後に、応用数学がはえてくるはずないのに
230132人目の素数さん:2007/01/01(月) 17:44:43
そこで外国人応用数学者の招聘ですよ。
いまなら中国の優秀な応用数学者を安く雇えます。
231132人目の素数さん:2007/01/01(月) 17:44:44
優秀な教授とは言ったが
純粋数学の教授とは言っていない
しかしながら純粋数学の教授のなかには
どこかの工業大学の3流教授なんかが
足下にも及ばないほどの応用数理のセンスの
持ち主がいる。そもそも工学部出身で
世界的な数論の研究者として活躍している数学者もいるではないか
232132人目の素数さん:2007/01/01(月) 17:48:49
要するに下の方をいじるだけでは効果は無に等しいということですよ
フランス革命の時はラボアジエなんかもギロチンでいなくなった
科学者の層が一気に薄くなったのです
でもそのあとでコーシーが出て来たではないですか
233132人目の素数さん:2007/01/01(月) 17:57:08
>>230
既に会津の方ではロシア人科学者を
いっぱい雇っているそうではないですか
234132人目の素数さん:2007/01/01(月) 17:59:50
メリーランドの数学者は
純粋と応用の二足のワラジ
純粋から応用に切り替えるのは
帽子を取り替えるようなものだと
言っていた。10年前のこと。
235132人目の素数さん:2007/01/01(月) 18:18:28
純粋数学の偉い人は純粋数学やってればいいんですよ。
応用で数学を使っていて問題にぶち当たってる人の相談
に乗ってくれる人が増えればいいんですよ。

純粋数学で行き詰ってる人の数学の才能をより有効に
活用する道ができればいいんですよ。

もちろん2ちゃんの質問スレみたいな問題丸投げとか
じゃなくて、問題を共有できて論文にできればお互い
ハッピーじゃないですか。

とりあえず文科省は行政と同じで縦割りで学問もできると
思って、応用とか言ってるだけだろうから論外ですけどね。
官僚ってのは自分たちが研究者の仲介ができると勘違いしてる
だけの単なる邪魔者ですからね。
236132人目の素数さん:2007/01/01(月) 18:20:03
というか純粋数学、応用数学の区分は国際的にも確立されていて、
大抵の国では応用数学>>>純粋数学という力関係になってる。
日本だけが逆転しているので、正しい序列に戻しましょう、ってことですな。
237132人目の素数さん:2007/01/01(月) 18:22:24
>>236
意味不明w正しさの根拠は?w発想が役人丸出しですよ?あなたw
238132人目の素数さん:2007/01/01(月) 18:22:35
純粋数学は金と時間が有り余っている人が趣味でやればいいんです。
239132人目の素数さん:2007/01/01(月) 18:23:14
応用数学をやる人が少ないですからなー
数学科でも工学部の数理系でも、優秀な学生がやりたがらない
現状は変えにくいでしょう。
240132人目の素数さん:2007/01/01(月) 18:24:38
日本人数学者(純粋数学者)の応用数学蔑視は凄まじいからね。
日本の応用数学をここまで衰退させたのは数学者自身のいびつな数学観、差別意識が主要因だ。
241132人目の素数さん:2007/01/01(月) 18:28:59
>>239
いや、だから数学科や数理工でやる必要は無いの。

数学を使ってる分野は、法学部以外の全分野だから問題はそこから
勝手に湧いてくるわけ。情報はその典型だろ。ネットワークがある
からグラフが必要で離散数学がいるわけ。統計学も同じようなもんだな。

あくまで「応用数学」なる物体が存在してると信じたいのな。
その発想がすでにいびつなんだよ。

役人的発想だと、応用数学がある→管轄部署をつくろうなんだろうけど、
その発想は学術的には有害無益だよ。
242132人目の素数さん:2007/01/01(月) 18:32:46
大安売り
じゃなくて
応用数理という雑誌があったと思たが
243132人目の素数さん:2007/01/01(月) 18:36:44
>>239
優秀な人たちがバンバン(どこかの教授みたいに机を叩くんじゃなく)
論文をバンバン出すようになれば見違えるようになりますよ
244132人目の素数さん:2007/01/01(月) 18:39:05
とりあえず、伊藤先生の周辺から
ガウス賞の栄誉に浴した日本の確率解析が
金融工学で遅れを取っていては
格好が悪いでしょう
245132人目の素数さん:2007/01/01(月) 19:27:49
>>241
>あくまで「応用数学」なる物体が存在してると信じたいのな。

ならばこの学会は何のためにあるんでしょうか?

http://www.siam.org/
246132人目の素数さん:2007/01/01(月) 19:30:24
>>241
>あくまで「応用数学」なる物体が存在してると信じたいのな

ここでは何をやってるんでしょうか?

http://www.acm.caltech.edu/
247132人目の素数さん:2007/01/01(月) 19:34:02
siamとかいろんな分野の人がいるだろ。

あくまで数学から応用数学が生まれると信じてるところが痛すぎだな。
なにか応用されるから結果として一まとめに応用数学と呼ばれる
ことがあるんだろ。

研究経験がなくて数学も高校レベルだとそういう脳内妄想が生まれるのかと
推察するけど。
248132人目の素数さん:2007/01/01(月) 19:36:42
誤 なにか応用されるから

正 何かの対象に応用されるから

応用してる奴らは応用したい対象があるから問題を発見できるんだよ。
純粋の数学者に応用の対象を発見しろって無理だろw問題を解いてくれ
なら可能かもしれんが。
249132人目の素数さん:2007/01/01(月) 19:37:09
ひらけているな〜
改めて感心しますね
250132人目の素数さん:2007/01/01(月) 19:39:45
>>248
以下の論点は日本では理解されないのだろうか?
>>188:アメリカでエンジニアと一緒に
研究集会をやっている人の話を聞くと
やはり役割分担がはっきりしているようだ
それによると数学者は
現実のものつくりに数学を応用するというよりも
技術屋さんたちが試行錯誤して出して来たものを
数学的に整理してあげて
ものを考え易くしてあげるのが役目みたい
251132人目の素数さん:2007/01/01(月) 19:42:49
>>247
>研究経験がなくて

自己批判ですか?崩れくん
252132人目の素数さん:2007/01/01(月) 19:49:45
数理疫学の始まりであるケルマックーマッケンドリック方程式は
医学者と数学者のコラボなんだな。ポピュレーションダイナミクス
にはそういうのが沢山あるんだよね。でも純粋数学のみんなは
応用数学なんてやったら絶対にだめだよ。ずーっと純粋数学を
やり続けるんだ。

そした文部科学省はどうするんだろうか?

きっと「君たちが正しい、我々が間違っていた」と涙を流して
純粋数学者たちに謝罪するよ。
253132人目の素数さん:2007/01/01(月) 19:50:04
数論が威張り過ぎだよ
とにかく
254132人目の素数さん:2007/01/01(月) 19:52:33
>>252
これは貴重な意見ですね
実体験をふまえているみたい
255132人目の素数さん:2007/01/01(月) 19:54:18
米国には数学で学位を取った人が経済学部が沢山居るけど、この人達は
応用数学者?それとも経済学者?多いのは金融工学やゲーム理論なんだ
けど。

文部科学省はこういう人達が増えて欲しいんだろうね。純粋数学は要らない
と思ってるんじゃない?文部科学省は。
256132人目の素数さん:2007/01/01(月) 19:57:31
こういう人たちが増えたら
純粋数学がなくなるというのは
短絡し過ぎじゃないでしょうか
かつてどこかの研究科で応用系の人たちを
虐待した時の論理はそれだった
257132人目の素数さん:2007/01/01(月) 20:01:54
ダブルメジャーで、数学と金融、数学と経済学、数学と情報科学
なんてのが米国だと普通だよね。純粋数学オンリーってえのも
居るけど、少数派とちゃうの?

siam は数学者も沢山居るけど、数学以外の人間も沢山居るね。
米国の数学屋は日本みたいに閉じこもってなくて積極的に
他分野とコラボするよ。しないと研究費が入ってこないからね。

文部科学省の政策研は振興局よりずっと格下の組織だから、
上の意図に従って報告を書くよね。好ましいか好ましくないかは
知らないけど、「他分野とコラボするなら金を出しましょう」という
意味だと思うよ。
258132人目の素数さん:2007/01/01(月) 20:10:56
こんな掲示板でも純粋数学至上主義なのが正直けっさくなんだけどさ、

http://www.stats.ox.ac.uk/mathgen/

こういう分野があるんだよね。Mathematical Biology とか Mathematical
Medicine とかからの派生分野かな?統計屋さんとか数理生物屋さんとか
が出てきて(文部科学省の言葉を借りると)異分野融合をやってる。
mathematical Epidemiology のグループが英国には沢山あるけど、
医学と数学と両方の人間が自然にやってるよ。数学出身者にも
一通りの生物学の知識は要求するみたいだね。
259132人目の素数さん:2007/01/01(月) 20:14:09
>>257
アメリカは「数学者」の量が全然違うから比較にならない。
純粋数学オンリーでも日本より多いだろ。

アメリカの数学科・応用数学科に対応する日本の学科、講座を
みんな「数学者」に入れれば、日本でもコラボしてる「数学者」は
たくさんいます。日本の応用数学をなめすぎ。ただ、それでも
アメリカの「数学者」よりはるかに少ない。
260132人目の素数さん:2007/01/01(月) 20:18:26
>>259

そうやって都合の良いときだけ、応用数学も数学だというのが
日本数学会の悪い癖だよね。普段は応用数学は数学にあらず
純粋数学だけが数学だって言いかねない雰囲気で理事の人事なんて
代数と幾何で独占しちゃうのにね(w
261132人目の素数さん:2007/01/01(月) 20:21:21
>>258
日本の大学にも、統計学科がたくさんあったら統計遺伝学もそこの
講座に入ったかもしれないけどね。だから医学系の学部に対応する
研究者がいる。

日本はまとまった統計学の教室がほとんどない。
262132人目の素数さん:2007/01/01(月) 20:22:11
分科会だって情報数学から数理経済学から数値計算からゲーム理論から
ぜーんぶひっくるめて「応用数学」だもんね。笑っちゃうよ。国内に
応用数学を標榜している雑誌は故山口先生の作ったのだけじゃん。
あとはぜーんぶ純粋数学やね。だしてもレフェリーおらんしね。
263132人目の素数さん:2007/01/01(月) 20:23:44
>>260
私は >>257 に反論しただけですが。
理学部数学科・数理科学科ではない工学系の専攻に所属してるもの
としての意見を言ったまでですw
264132人目の素数さん:2007/01/01(月) 20:25:12
米国だと統計学会は一大勢力だよね。数学とかなりの程度拮抗するね。
統計学科というのがちゃんと数学とは別にあるね。他分野の統計上の
問題の相談にものってる(ように見える)。

日本は迫害されて経済学部や工学部に間借りしてるな。
265132人目の素数さん:2007/01/01(月) 20:29:35
>>263
>理学部数学科・数理科学科ではない工学系の専攻に所属してるもの
>としての意見を言ったまでです

なんや、同業者かいな。まあ仲良くしようや。俺もそうや。
学部の頃から応用数学しようと思ったから、赤ポスゲットでは
泣かされたで、ほんまに。理学部には就職あらへん。やっとの
ことで工学部の胸痛講座や、ほんま胸が痛むで。

国内には投稿できる雑誌があらへん。しゃべる学会があらへん。
ポストがあらへんの、ないないずくしやね。
266132人目の素数さん:2007/01/01(月) 20:33:50
>>263
>理学部数学科・数理科学科ではない工学系の専攻に所属してるもの
>としての意見を言ったまでです

あんたなら分かるやろ、他分野とコラボするにはどうせなあかんかって。
その分野をかなり真剣に勉強せんと、コラボなんてでけへん。おまけに
数学からは「それは工学やろ」とか「経済学やんけ」とか言われる。
今度は医学からは「数学でんな」とか言われる。又先やで、いじめやで。
どっち付かずのぎりぎりのところでやるのが応用数学やと思うけどな。

米国とか英国にはこういう奴がぎょうさんおるけど、日本は少ないなあ。
だんでやろ?あんたなんでやと思う?
267132人目の素数さん:2007/01/01(月) 20:35:50
>>265
私は、純粋数学者が都合のいいときだけ応用数学を利用としても意味が
ないし、応用数学者がルサンチマン的に純粋数学を叩いても、結局は
どちらも利益がないと考えてます。

工学部などに応用数学が分散してる現状をすぐに組織替えすることは
できない一方、まとまれば少なくない研究室があることも事実です。
そこでどうがんばるか、どう学生を育てるか、研究で相手を黙らせるのが
一番ではないですか。
268132人目の素数さん:2007/01/01(月) 20:43:46
>>266
>今度は医学からは「数学でんな」とか言われる。

これは・・・なんか他人事ではないような(苦笑
結局は、蝙蝠なんですよねえ。どこに行っても居場所がない。

数学も、医学なり工学も、両方頑張って勉強して何か示さないと
ダメでしょうね。

数理的な現象は数学以外の世界に山ほどあります。そこから数学として
面白いものを引き出してくるのが応用数学だと思います。

でも、ほとんどの人は、すでに数学として扱えるものを少し改変して論文に
する(数学サイド)か、逆に、数学とは関係ないところで「何か応用上役に
たちそう」な結果をごまかしてだす(工学サイド)か、どちらでしょう?

山口さんは偉大だったと思いますよ、いろんな現象を数学として面白く
みせた。ああいう人が継続して出てくるか、あるいは山口さんがやった
ようなことを一つか二つでも自分の仕事としてやるか、それしか未来は
ないと思うのですよ。
269132人目の素数さん:2007/01/01(月) 20:52:01
山口先生の後継者っていないの?
270コウモリ:2007/01/01(月) 20:55:14
ややこしいからコテハンにするわ。

>>268
>でも、ほとんどの人は、すでに数学として扱えるものを少し改変して論文に
>する(数学サイド)か、逆に、数学とは関係ないところで「何か応用上役に
>たちそう」な結果をごまかしてだす(工学サイド)か、どちらでしょう?

激しく同意やね。interdiciplinary なジャーナルもある米国でもやっぱその
傾向は否めんね。日本ほど無茶苦茶やないけど。

>山口さんは偉大だったと思いますよ

なんかリアルで知り合いかもしれんな(w 故人はずっと言うてはった、
日本は純粋数学に偏ってるって。まあ科学の後進国やからしゃあないけど。
残念なんは、純粋数学の連中は応用数学を皆目知らんということやね。
現象を解析するツールとして数学や数値計算とかを自然に使うという
教育を受けてきてへん奴ばっかりやから、しゃーないと言えばしゃーない
んやけどね。
271バット:2007/01/01(月) 21:10:13
じゃあ、私もコテハン

>>270
数学科の側から、学生が応用にも目を向くような教育をするという
ことは可能なんだと思います。ただ、上野さんもそこを提示してない
と思うんですよ。また数学系の教員も全体としてはやりたがならい。
異分野との提携もいいけど、まずそれが先だと。

工学系の側だと、私のいるところだと、一番できない学生が数理系の
研究室に集まる(涙)。似た話は他でも耳にする。
学生に魅力を持ってもらう努力をするしかないですね。
272コウモリ:2007/01/01(月) 21:22:49
>じゃあ、私もコテハン

サンクス。

>上野さんもそこを提示してない
>数学系の教員も全体としてはやりたがならい

そうやね。でもでけへんのやと思うね。純粋数学は他分野のこと全然
知らんでも出来るから。他分野の勉強のしかた知らへんのやと思うね。
まあ年を食って他分野のこと勉強するのがおっくーやというのも
あるかも知れんけど。

日本数学会が(忘れられた科学に)慌てて提言をまとめたけど、結局
バットさんは指摘した観点が抜けてますな。すこーんと。

財務省に知り合いがおるけど、文部科学省の出した異分野融合研究
プロジェクトは最初からC判定で実現の可能性は皆目無かったらしい。
結局文部科学省も何がやりたいのかはっきりせえへん。純粋数学への
脅しのようにも取れるし、なーんにも考えてないようにも見える。

確かのこのご時世、工学系に居たらグラント取って来ないといてられへん。
学科によったら一人数千万円が最低基準やいうて数値目標まで出てくる
時代やから。

まあ,お互いがんばりまひょ。 幸運を祈ってまっせ!
273コウモリ:2007/01/01(月) 21:32:22
>数理的な現象は数学以外の世界に山ほどあります。そこから数学として
>面白いものを引き出してくるのが応用数学だと思います

応用数学は新しい数学を数学の世界に運び込むのが最終目標やね。
でもこれがなかなか理解してもらえんというか、分かってる
純粋数学者は数が少ないね。「数値計算例で応用数学は論文に
なるからええね」なんて阿呆ぬかす香具師もおる。いてもたろか
と思うけどね(w
274132人目の素数さん:2007/01/01(月) 21:41:21
まあ上野や深谷が騒いでもあいつらじゃあ何も変らんな。
研究ができなくなって暇をもてあましてるだけだろう。
困ったもんだ。
275バット:2007/01/01(月) 21:42:18
>>273
>「数値計算例で応用数学は論文になるからええね」なんて阿呆ぬかす
まあ、実際にこれも少なくないから、言い返せない面もあるしねえ。
数学の多くの分野が、数学外の世界を数学に持ってきたことで始まっている
ことは理解されても、それがいかに重要で、実行が難しいか、なかなか
理解されにくい。数学になる前の姿が混沌としてるから。

>>272
>学科によったら一人数千万円が最低基準やいうて数値目標まで出てくる

そうなのよねえ、工学基準でやられると理論系はどうしろと。
さすがに「おたくの講座は別として・・・」と言ってくれるけど。

応用数学じたいが工学の中で苦しいし、減らされたりもしている。
とりあえず、研究がんばって、次の世代の学生を育てるのが第一だと
思ってます。それでは!(鯖がまた安定しないようでね・・・)
276132人目の素数さん:2007/01/02(火) 02:18:24
東大なんて数学科と物理学科、経済学部が違うキャンパスにあるからねw
それで秀才たちは揃って数論幾何に特攻w
大半が撃沈しておしまい。

京大は人育てる気ないからなw
277KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/01/02(火) 08:33:51
talk:>>276 それと、人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
278132人目の素数さん:2007/01/02(火) 11:29:12
掲載論文1本の崩れ寸前くんでも、文部科学省に文句のメイルを出しているんだね。

ttp://www.geocities.jp/tsukiokatoru/sugaku

でもちゃんと返事を貰ったみたい。文部科学省は結構真面目に対応してるんだ。
279132人目の素数さん:2007/01/02(火) 13:15:44
でも返事を見ると責任逃れの
言い訳の練習のようにも
読める
280132人目の素数さん:2007/01/02(火) 13:19:32
>>278
下らない質問をしているね。ばっかみたい
281132人目の素数さん:2007/01/02(火) 13:22:52
32歳で論文がコントランデュの1本だけじゃあね。。。。。。
282132人目の素数さん:2007/01/02(火) 13:29:17
いかにボーダーレスの時代とはいえ
分を弁えることは美徳のはず
この人にはそれがないみたい
だからこんなに下らない質問をする
283132人目の素数さん:2007/01/02(火) 13:48:08
結果的にますます自分の首を絞めることになった
284132人目の素数さん:2007/01/02(火) 14:00:07
アカポスがダメでも塾の講師の口が
あると思うからかえってちゃんとした職業に就けずに
いるのだろうか。指導教官はこの人の状況をどう考えているのかな
結果論だが無責任極まるね
285132人目の素数さん:2007/01/02(火) 14:24:23
0001〜9999まで数字の組み合わせは何通りあるか?
計算の仕方忘れた!!
3729・0032・0320とかかなりたくさんありそう
数学用語でなんと言うかも忘れた
出来る奴いる?
286132人目の素数さん:2007/01/02(火) 14:58:19
>>284
今度の学会で聞いてみたら?
287132人目の素数さん:2007/01/02(火) 15:30:14
>>286
Campanaが学会に来るのか?
288132人目の素数さん:2007/01/02(火) 15:49:08
埼玉大学のあの先生のことですよ
289132人目の素数さん:2007/01/02(火) 15:51:24
Campana知ってて、S先生知らないなんて人はいないだろw
290132人目の素数さん:2007/01/02(火) 16:38:15
F.Campana mathematicsで986
F.Sakai mathematics で481
291132人目の素数さん:2007/01/02(火) 17:00:04
F.Campana mathematics Nancyで175
F.Sakai mathematics Saitama で70
292132人目の素数さん:2007/01/02(火) 19:15:44
>>258
岡潔と同時期にLevi問題を一般次元で解いた
H.BremermannはBerkeleyで生物数理の研究者としても
成功を収めた。アメリカはサイエンスの懐の広さが日本とは全然違う
293132人目の素数さん:2007/01/02(火) 19:59:45
文部科学省は純粋数学を迫害するのかなあ?
学振とか科研で純粋数学への資金が細くなったり
するのかあ?
294132人目の素数さん:2007/01/02(火) 21:17:03
去年、数学の学振PDが少なかったのは関係ないはず。
迫害する気はないけど、純粋数学を特に応援する気もないってとこ。
数学側が勝手にわたわたして、自分の首を絞めてるだけっしょw
295132人目の素数さん:2007/01/02(火) 21:40:30
虚偽申請の影響だろ。
296132人目の素数さん:2007/01/02(火) 21:57:06
若手研究(B)が基盤研究(C)に比べて異様に数学一般に偏っている
ことについて。

http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/09_data/18/05.html

最近は純粋数学の閉塞状況が知れ渡って、若い奴は応用数学をやるように
なったように感じるのだけど。
297132人目の素数さん:2007/01/02(火) 22:16:43
当たったメンツを見てないけど、単に若手(B)の世代に確率論とか
数学一般に優秀な人が多いだけなのかもしれないね。

ワシ、数学一般と基礎解析学の境界で毎年どっち出すか悩むんだが、
来年は数学一般で出すかのお
298132人目の素数さん:2007/01/02(火) 22:23:37
純粋数学者 = 愛護動物
ということだ。日本は大学の数が増えてしまい、
飼ってる純粋数学者が多くなりすぎた。
その上、大学院重点化政策により、純粋数学者養成所が増えた。
増殖を助長してしまい、餌代が増加した。
一方、経済は低迷しつづけ、国としては飼い切れなくなってきた。

辺境の地に数学者集めて、自給自足の村を作るしかない。
299132人目の素数さん:2007/01/02(火) 22:25:11
>>298
難しい論理パズルを解かないとたどり着けないんですね・・?
300132人目の素数さん:2007/01/02(火) 22:27:59
>>299
数学者たちは問題に飢えている。
難しい論理パズルを、新規来訪者に出題することはない。
むしろ、面白い問題を持っていくと、丁重にもてなしてくれるはずだ。
301132人目の素数さん:2007/01/02(火) 22:31:50
じゃあ深谷に問題でも遣れば?
302132人目の素数さん:2007/01/02(火) 22:41:54
深谷もいよいよ応用数学者かいなw
応用数学者になりたければ
漢字と英語は勉強せんとなw
303132人目の素数さん:2007/01/02(火) 22:45:21
数学という文字を応用数学に変換するだけでOKじゃないか?
それで文科省は納得するのでは。
304132人目の素数さん:2007/01/02(火) 22:52:10
まあほとんどの数学が応用数学だからな。
305132人目の素数さん:2007/01/02(火) 23:04:05
哲学村と数学村
306132人目の素数さん:2007/01/02(火) 23:24:49
>>303
外部評価のたびに、うまく作文しないといけないけどね。
数論幾何だって応用数学って誰か上手い説明をみつければおk
307132人目の素数さん:2007/01/02(火) 23:32:28
いやいや自分で説明考えてもダメだってw

他分野の数理系の人が抱えてる問題で、数論幾何を使って解ける
ないし格段に見通しがよくなるって問題を見つけてきて、これぞ
応用といえばいいんだって。

これが数学の応用。純粋数学の人は純粋に数学やってればいいん
だよ。問題は、問題を相談できる仕組み。数学相談所みたいなのw
308132人目の素数さん:2007/01/03(水) 00:40:31
相談者「院生です。問題が見つからないんです。」
309132人目の素数さん:2007/01/03(水) 10:06:14
>>298
>飼ってる純粋数学者が多くなりすぎた。

アウシュビッツに送って最終処分だ
310132人目の素数さん:2007/01/03(水) 10:09:46
とケンジが申しております。
311132人目の素数さん:2007/01/03(水) 10:11:19
>>296
>若手研究(B)が基盤研究(C)に比べて異様に数学一般に偏っている
>ことについて。

昔は基盤も奨励研究も細目別の比率は同じくらいだったと思うよ。
赤ポス狙いの院生に限らず最近は純粋数学を見限っている院生は
多いな。

これだけ大量に崩れを量産したら産業廃棄物処理法違反だな(w
312132人目の素数さん:2007/01/03(水) 12:10:16
現状の博士課程に進んでアカポス競争に残ろうなんて考えているのが
勘違い。学位さえ取ったらさっさと民間就職。これ常識。
その勘違いクンが「俺は崩れだ、どんなもんじゃい」と威張ってるだけ。
313132人目の素数さん:2007/01/03(水) 12:18:25
>>297
わたしはいつも基礎解析か幾何学かで悩みます
314132人目の素数さん:2007/01/03(水) 12:25:23
>>312
学振当ってますます勘違いw
315132人目の素数さん:2007/01/03(水) 12:31:08
もう、みんな博士に行くよね。もち、学位とって
企業に就職する。学生のうちから、バンバン派遣
とかやって、スキルも身につけておこうかなー、
って思ってます。
316132人目の素数さん:2007/01/03(水) 12:36:27

このコピペ、3年前くらいにはじめて見たときは何書いているんだ?
と思ったが、今になると正しいこと言ってるね。

ただ、派遣じゃなくてインターンシップね。3年前はインターンシップ
なんてほとんどなかった。時代がコピペに追いついてきた。
317132人目の素数さん:2007/01/03(水) 12:40:20
>>314
純粋数学で学振が当たる人は極端に少なくなってるから、
その程度が勘違いしても大勢に影響はなかろうw
318132人目の素数さん:2007/01/03(水) 12:43:30
学振だけじゃなくて基盤研究でも純粋数学がなんか当たり難く
なってるように感じるけど。実際どうあんだろうか?俺の
周辺だけかな?常連で基盤(C)を当ててた人が去年あたりから
落ちているのが目立つんだが。
319132人目の素数さん:2007/01/03(水) 13:19:16
避け難い変化でしょうね
320132人目の素数さん:2007/01/03(水) 13:25:07
申請総数が減れば採択数が減る。
当たり前。
321132人目の素数さん:2007/01/03(水) 13:55:33
>>318
常連なのに成果があがってないから
いいかげんにしろって落とされたんじゃ?
322132人目の素数さん:2007/01/03(水) 14:01:06
その理屈だと平均値の変化は説明できない
やはり評価の観点の変化だろう
323132人目の素数さん:2007/01/03(水) 14:02:25
研究者の質が下がったんだろ
324132人目の素数さん:2007/01/03(水) 14:02:53
純粋数学が科研が当たらなくなるのは自然です。

文部科学省から「忘れられてる」と認定された科学が、他分野と同じように
科研が当たったら、ちゃんと覚えてもらっている他分野が気の毒でしょう。
325132人目の素数さん:2007/01/03(水) 14:35:15
>>324
きみ、レポートをちゃんと読んでいないでしょ
326132人目の素数さん:2007/01/03(水) 14:37:24
>>323
数年でそんなに急激に質が落ちると思う?
327132人目の素数さん:2007/01/03(水) 14:46:56
数学板の質はこの1〜2年で急速に悪化したよ。
328132人目の素数さん:2007/01/03(水) 15:28:59
去年の今頃は本当にひどかったね
329132人目の素数さん:2007/01/03(水) 15:33:46
数学板の体質改善のため
良スレを増やそう
330132人目の素数さん:2007/01/03(水) 15:37:34
>>329
まず森、藤原(正)に関する話題を自粛しないとね。
331132人目の素数さん:2007/01/03(水) 15:39:07
>>327
去年のコピペ厨の頃はよりは少しましになったかとw
332132人目の素数さん:2007/01/03(水) 15:42:02
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>JCB THE CLASS14枚目 [クレジット]

リッチな人もいるのか?
333132人目の素数さん:2007/01/03(水) 15:49:29
>>332
amazonクレジット地獄じゃないか?
334132人目の素数さん:2007/01/03(水) 16:29:10
次に文部科学省からでるレポートは

1.逝ってしまった科学ー数学

2.終わってしまった科学ー数学

3.忘れ去られた科学ー数学

さあ、どれでしょう?
335132人目の素数さん:2007/01/03(水) 16:52:42
>>334
きみもレポートをちゃんと読んでないでしょ
ところで斎藤茂吉によれば柿本人麻呂ほど
一首一首を丁寧に情熱を込めて詠んだ歌人は
いないそうだね。万葉集の値打ちが高いのも納得できる。
生命の燃焼によって質の高い論文を書く数学者が少なくなれば
文科省が手出しをせずとも数学は自然に滅びる。
論文を書かずに副業に精を出す者たちに数学者の肩書きを使わせないように
することはできないものだろうか
336132人目の素数さん:2007/01/03(水) 17:30:11
事務員増やせば日本の数学が再生するんなら今すぐ増やせよw
仮に事務員が増えたら別の何かが足りないとか言い出すんだろうけどさ
337132人目の素数さん:2007/01/03(水) 17:50:17
多分今必要なのは
応用基礎数理研究所
建物を蒲郡に建て、全国の数学教室から
参勤交代みたいに人を集めて
ひたすらトップを育てることに集中する他はないと思われる
338132人目の素数さん:2007/01/03(水) 17:57:07
建物は蒲郡でなくても良いが
都心ではない方が
実験棟などを建てながら拡げて行き易い
339132人目の素数さん:2007/01/03(水) 19:32:35
>>334

4.見捨てられた科学ー数学

5.崩れ果てた科学ー数学

6.消えてしまった科学ー数学
340132人目の素数さん:2007/01/03(水) 19:38:21
万博跡地がいいよ
341132人目の素数さん:2007/01/03(水) 19:42:56
瀬戸の方ね
342132人目の素数さん:2007/01/03(水) 19:47:52
>>337
数学教室からだけ人を集めても
全然意味はないね
数学を必要とする分野の研究者が手を挙げて
そこで5年間の研究プロジェクトを走らせ
その周りに優秀な数学者たちが
はっきりとした目的を持って3年程度ずつ
離合集散するのが良かろう
343132人目の素数さん:2007/01/03(水) 19:54:16
ほほー
結構真剣に考えていそうじゃない
数学会の幹部たちは見習うべし
344アイザック・ニュートン ファンs.s. ◆4H8ru750VY :2007/01/03(水) 19:55:34
蒲郡ですか。
徳川家康のゆかりの場所、岡崎と近いようですね。後で、地図を見ます。
345132人目の素数さん:2007/01/03(水) 19:59:05
そんなもんに財務省が予算を付けるか、アホ
346132人目の素数さん:2007/01/03(水) 20:02:03
>>342
きみはレポートをちゃんと読んでいるでしょ(笑

その種の研究所を維持できる風土が残念ながら日本にはないと
思いますよ。数学にも、数学以外にも。
347132人目の素数さん:2007/01/03(水) 20:24:06
で、結局数学は「消え去った科学」になるのでした。

合掌
348132人目の素数さん:2007/01/03(水) 20:28:49
甘いな

「失われた科学ー数…なんだったけ?」

そんな学問があったことも誰も覚えておらず、レポートも出されず、
ウン千年後に「数学」跡が発見されて、皆首をかしげるのであった。
349132人目の素数さん:2007/01/03(水) 20:49:57
純粋数学をやっている人達は、形だけでも応用をやっている振りを
しないと、潰されちゃうよ。

さあー、どうする?
350132人目の素数さん:2007/01/03(水) 20:54:27
>>349
大丈夫だよ。応用数学も潰れるからw
351132人目の素数さん:2007/01/03(水) 21:12:19
>>342
いいね。場所が蒲郡とか意味不明だけど。
あんまり田舎だと街がないからダメだわ。

もうね京都でいいよ。京都で。京セラの坊さんと
任天堂のおじいさんを炊きつけて、農学部の農場
潰して建てて寄付してもらえばいいよ。

新しい研究所を田舎に建てすぎなんだよね。田舎ダメ。
都会過ぎてもダメ。
352132人目の素数さん:2007/01/03(水) 23:10:49
数学という文字を全て物理的数学にしろ。
353132人目の素数さん:2007/01/03(水) 23:12:43
いっそのこと数学を全廃したら?
354132人目の素数さん:2007/01/03(水) 23:28:26
科研の細目別の採択数って事前に決まってるの?
どこの誰が決めるの?
355132人目の素数さん:2007/01/03(水) 23:38:51
>>350
>大丈夫だよ。応用数学も潰れるからw

素晴らしい。安心した。
356132人目の素数さん:2007/01/03(水) 23:40:23
知らなかったらお前の指導教授にきけば?
357132人目の素数さん:2007/01/03(水) 23:46:12
実は356は何も知らない。
358132人目の素数さん:2007/01/03(水) 23:53:18
>>357
惨めな奴
お前の作戦には誰も釣られないよ
359132人目の素数さん:2007/01/04(木) 07:05:26
惨めな科学ー数学
360132人目の素数さん:2007/01/04(木) 09:30:37
数学は不滅。日本の数学はオワットルが・・・
361132人目の素数さん:2007/01/04(木) 10:27:53
>>358
>お前の作戦には誰も釣られないよ

知らないなら釣られたくても、釣られようがないだろうなあ
362132人目の素数さん:2007/01/04(木) 10:32:40
文部科学省のこの報告を応用数学の泰斗 石幾 大先生は歓迎して
おられるだろう。
363132人目の素数さん:2007/01/04(木) 10:38:24
見よ!

ユースケ・サンタマリアの綺羅星のような論文の数々を

http://www.ams.org/mrlookup?s3=iso%2C+y&pg3=ICN&s4=&pg4=TI&s5=&pg5=JOUR&ipage=&fpage=&arg3=&format=mrcit&Search=Search
364132人目の素数さん:2007/01/04(木) 12:01:44
>>351
蒲郡は場所としてはいい線いっていると思う
岡崎の研究所と良い連携が期待できるのではないか
365132人目の素数さん:2007/01/04(木) 13:51:36
>>362
逆だろ
もし文科省が本気で応用数学のトップの
育成に本腰を入れだしたら...
366132人目の素数さん:2007/01/04(木) 14:57:05
>>316
時代がさらに進むと女性みんなが「私はただの数オタとは付き合わないわ」とか言い出すのか
367132人目の素数さん:2007/01/04(木) 15:33:47
>>365
それは恐ろしいことです
368132人目の素数さん:2007/01/04(木) 15:55:36
>>366
それは恐ろしいことです
369132人目の素数さん:2007/01/04(木) 17:02:09
ただの数オタでも博学の数理科学者でも
リーマン予想が解ければよい数学者
370132人目の素数さん:2007/01/04(木) 17:15:12
たとえばMSRIのようなのは
成功していると言えるのだろうか
年頭にはいつもパンフレットを送ってくれるけど
今年のは写真が多くてちょっと中身が薄い感じがした
371132人目の素数さん:2007/01/04(木) 17:48:33
CME-MSRI Prize in Innovative Quantitative Applications
Stephen A.Ross of MIT wa the first recipient
of the joint Chicago Merchantile Exchange
-MSRI Prize in Innovative Quntitative Applications, designed to
recognize indivisuals or groups who contribute original
concepts and innovation in the use of mathematical,
statistical or computational methods for the study
of the behavior of markets and economics. Among Ross's
accomplishments are the "no-arbitrage theorem of assert pinching",
advances in the theory of arbitrage pinching, and the codiscovery of
risk-neutral pricing and binomial model for pricing derivatives.
The award ceremony took place on September 21 at the CME in
Chicago.
372132人目の素数さん:2007/01/04(木) 19:28:03
スピードが落ちた者は次々と脱落して行く
それがこの文明社会というもののあり方
MSRIのスピード感はどうかな
373132人目の素数さん:2007/01/04(木) 20:48:20
>>365
「トップの育成」なんて、文科省レベルでできる話じゃないだろw
金ばらまくくらいしか政治レベルではできないよ。
374132人目の素数さん:2007/01/04(木) 21:22:51
あんたって、夢がないよね
375132人目の素数さん:2007/01/04(木) 22:22:33
>>366
さらに時代が進むと「人の脳を読む能力を悪用する奴」が
普通にいるようになる!
376132人目の素数さん:2007/01/05(金) 00:58:29
>>375
その組織を潰す組織の名前を考えてください
377132人目の素数さん:2007/01/05(金) 11:03:05
純粋数学のポストには淘汰の圧力が高まるだろうね。
378132人目の素数さん:2007/01/05(金) 17:18:38
ますます崩れが増えますね。
379132人目の素数さん:2007/01/05(金) 17:32:00
今30過ぎの人は可哀相だが、今から崩れる人はさすがに自己責任だから
バランスが取れて増えないと思われ。
380132人目の素数さん:2007/01/05(金) 18:53:59
ttp://www.geocities.jp/tsukiokatoru/sugaku

忘れられた科学を批判しているこの人はどう?崩れる?
381132人目の素数さん:2007/01/05(金) 18:57:28
その人、最近すぐ名前があがるけどさあ・・・
家がお金持ちなのかなあ・・・
382132人目の素数さん:2007/01/06(土) 11:55:29
32歳で掲載論文1本は厳しいな。文部科学省にメイル出している
場合じゃないと思うけど。
383KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/01/06(土) 19:41:09
talk:>>375 お前に未来はないのか?
talk:>>376 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰す人達。
384132人目の素数さん:2007/01/06(土) 20:58:26
>>383
もっとかっこいい組織名がいいです
385132人目の素数さん:2007/01/16(火) 12:33:15
>>377
伊藤清先生なんかは小さい頃は神童の評判が高かったんだよ
戦前の教育は国力を上げるためにそういう人たちを集めて
優遇したわけだ。そんな人たちのグループの中でも
一際できた人たちが、まわりから「こいつに雑用をやらせておくのはもったいない」
と認められて数学や物理をやったわけだね。
今やそんな体制は存在しない。数学オリンピックで
金メダルが取れたところで、それが同年代の秀才たちの
真の賞賛の対象になるわけでは決してない。
そういう環境では純粋数学が廃れるのは必然ではないか。
386132人目の素数さん:2007/01/16(火) 12:53:02
しかし、解析数論が盛んだった東京大学では、それはど評価されてなかったみたいだね。
大阪、京都時代が大事であった。
387132人目の素数さん:2007/01/16(火) 13:45:07
>>386
名古屋時代は?
388132人目の素数さん:2007/02/05(月) 17:20:24
250
389132人目の素数さん:2007/03/11(日) 20:39:20
396
390132人目の素数さん:2007/03/18(日) 09:07:43
フランスは景気いいらしいぞ。
http://crds.jst.go.jp/kaigai/office/data-pa/20060908.html
391132人目の素数さん:2007/03/18(日) 10:43:03
>数学も他の科学分野と同様、応用研究と基礎研究に対立があるが、
>近年は、応用数学分野に教授や助教授のポストを優先して配分
>するなど、政府は応用数学を強化する選択を行っていると報じている

日本は逆だね。
392132人目の素数さん:2007/03/25(日) 03:40:10
誰か有名な数学者が先頭立って世界的に意味のある研究所作れよ。
393132人目の素数さん:2007/03/25(日) 11:45:53
千里の道も一歩から
まずはネット内でバーチャル研究所を作ってみては?
394132人目の素数さん:2007/03/26(月) 06:35:22
バーチャル研究所でも金銭サポートがついて、かつちゃんとCVに経歴
として書けるならいいかも。
395132人目の素数さん:2007/03/26(月) 06:44:11
>>380
その人のページの一番下にある学振の評価書の様式の英語版が平成20年度
から置かれるようになるってってのはいい話だ。

396132人目の素数さん:2007/04/10(火) 18:44:39
社会性のない数学者はどんどん淘汰されるだろうね。
せめて他の自然科学の学者並みの社会性を持たないとね。
397132人目の素数さん:2007/04/10(火) 22:49:57
>>396
日本の数学者は海外とかいって結構社交してるよ。海外の学会にいくと沢山いる。
398132人目の素数さん:2007/04/11(水) 08:42:41
文系の奴らとの交流が少ないからな。
マスコミ関係には文系の奴ばかりだから奴ら基準で考えられて
理系はコミュ能力がないと言われる。
399132人目の素数さん:2007/04/11(水) 23:33:25
>>398
やっぱ、みんな藤原先生のように語らないと。
400132人目の素数さん:2007/04/12(木) 00:24:19
最新essential science indicatorランキングだと、日本は数学論文数は
6位だけど、citations per paperでは41位だ。超やばくね?つか、
終わってね?
401132人目の素数さん:2007/04/12(木) 07:28:23
ゴミを量産してるってことか
402132人目の素数さん:2007/04/12(木) 21:51:30
ちなみに、institutions ranking(citations per paper)で見るともっと
激しく終わってる。やべーよ。まじやべーよ。
403132人目の素数さん:2007/04/12(木) 22:14:20
ちなみにTOP10はどこなの?
404132人目の素数さん:2007/04/14(土) 16:05:41
>>399
その藤原は多元の禿藁に劣るぞ。
405132人目の素数さん:2007/04/14(土) 23:42:47
>>403
自分で見ろよ。所属機関にアクセス権あるだろ。
406132人目の素数さん:2007/04/15(日) 03:11:32
>>398
お前のその考え方から、コミュニケーション能力がないのが伺える。
407132人目の素数さん:2007/04/15(日) 09:57:46
藤原の多元禿藁
俺の事かぁ
408132人目の素数さん:2007/04/15(日) 11:25:14
>>400
citationは掲載誌の格に大きく依存する
たとえば研究結果がInvent. Math. に出た論文のを上回るものであれば
良い雑誌に載りやすいということがある。
しかしそんなこととは全く無関係に、良い結果を出しても
自分は日本人だから日本の雑誌に載せたいと思う人もいるわけだし
有名になってからは日本の雑誌の水準を上げる為に
あえてJMSJとかPubl.RIMSとかに投稿する人もいるだろう
409132人目の素数さん:2007/04/15(日) 22:06:34
>>408
確かにそうだけど、それはどこの国でもある話だろ。にも関わらず
論文数6位の日本が、citation per rankingで41位ってのは、問題
じゃないか?
410132人目の素数さん:2007/04/15(日) 22:08:12
>>409
あ、citation per rankingじゃなくてcitation per paper rankingね。
411132人目の素数さん:2007/04/16(月) 12:35:50
>>409
まず語学的なハンディを考慮に入れないと不公平
昔ラテン語でやり取りしていた連中の子孫と
漢籍オタクの子孫を同列に比べるのは如何なものか
中国と日本の考え方の違いは数学オリンピックに
よく現れているが、論文の引用に関しても
中国は国を挙げてrank-upに血道を上げているようだ。
Yauも旗を振っているようだし。
それに日本ではcitationが科研費に反映されないからね。
数学会の抵抗で
412132人目の素数さん:2007/04/16(月) 18:20:24
>>411 理事長が変なセンスの人だったから?
413132人目の素数さん:2007/04/16(月) 18:58:13
いや、それによって科研費全体における数学の取り分が減ることを
おそれる人が多いからです。
414132人目の素数さん:2007/04/16(月) 21:54:13
>>411 引用数が研究費に反映されている国なんてあるの?
415132人目の素数さん:2007/04/16(月) 23:11:48
ないないw
416132人目の素数さん:2007/04/16(月) 23:16:31
やっぱ鈍感力は重要だよな。
417132人目の素数さん:2007/04/17(火) 09:49:24
>>415
君は中国の研究者の話を聞いたことがないでしょう
418132人目の素数さん:2007/04/17(火) 21:44:36
中国の話が出てるけど、ちなみに研究機関毎の引用ランキングだと日本の
はソウル大学にも負けてるぞ。
419132人目の素数さん:2007/04/18(水) 08:39:08
本当に雑務から開放してみればいいのに。
少なくとも学問的業績が悪いほうに変わることは無いんだろ?
420132人目の素数さん:2007/04/25(水) 23:07:36
まあ、21世紀の科学は生命工学だろうね。
粘菌が最短経路をすぐに見つけるとかすごいと思ったよ。
421132人目の素数さん:2007/04/26(木) 02:31:03
生命工学?
なんか十年か二十年にやたらと持て囃されていた学問ってイメージだけど
422132人目の素数さん:2007/04/26(木) 11:55:41
http://gandalf.math.kyushu-u.ac.jp/mrit/poster.jpg
「産業技術数理研究センターキックオフミーティング」
13:10 - 13:40 基調講演2「数学と社会:期待の高まる数学」
文部科学省研究振興局基礎基盤研究課 課長 大竹 暁 氏
423132人目の素数さん:2007/05/03(木) 18:43:39
生命工学と数学をタイアップさせるには
どうしたら良いか
424132人目の素数さん:2007/05/03(木) 19:17:09
生命工学は急速に数理科学としての側面が強くなっているが、
数学へのフィードバックという点ではまだこれから。

お金がある分野なので、チャンスと考えるといいかもね。



まあ、結局は最初の橋渡しをつける人は偉い人、凡人はそのあとを
などるだけってことになりそうだが
425132人目の素数さん:2007/05/04(金) 19:19:14
ビジュアル関係でブレイクスルーを狙うとしたら?
426132人目の素数さん:2007/05/06(日) 07:59:23
まず散髪は最低月一で行かないと。
427132人目の素数さん:2007/05/06(日) 18:25:32
427
428132人目の素数さん:2007/05/22(火) 22:54:46
日本人は応用数学のほうが得意だろう。
さっさとアメリカみたいにシフトしろ。
429132人目の素数さん:2007/05/23(水) 10:19:25
>>428
それを言うんだったら
応用数学の「真似」が得意
が正しい
430132人目の素数さん:2007/05/24(木) 00:25:29
どういうこと?
431132人目の素数さん:2007/05/24(木) 11:46:26
真正に日本初の応用数学があったら
あげてみなさい。ただし
伊藤の確率解析は基礎数学
ブラック・ショールズは応用
という区別をします
432132人目の素数さん:2007/05/24(木) 15:14:44
まあ、いつまでも代数幾何なんてやってるようじゃねえ
433132人目の素数さん:2007/05/24(木) 22:53:22
やっぱり、伊藤積分と角谷の不動点定理じゃないの?経済分野では知らぬ人なし。
434132人目の素数さん:2007/05/25(金) 01:00:08
>>431
反応拡散系とか
435132人目の素数さん:2007/05/25(金) 12:23:48
ファラディーの「ろうそくの科学」くらいは
数学的に説明できるようになったのだろうか
436132人目の素数さん:2007/05/25(金) 12:25:45
reaction-diffusion system
437132人目の素数さん:2007/05/25(金) 12:32:29
>>434
で、有名な論文と言えば?
438132人目の素数さん:2007/05/25(金) 20:20:40

数学は科学ではない。
多くの数学者は科学にお興味はないし、自分の分野と科学の接点も知らない。
ただ、予算の関係上 興味のあるふりしてるだけ。
439132人目の素数さん:2007/05/26(土) 01:46:23
>>437 高木のスパイク解
440132人目の素数さん:2007/05/27(日) 00:44:06
>>438
興味あるふりすら下手だから、予算が削られてるのにね。
441KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/05/27(日) 08:49:50
数学科は少数精鋭で学生を育てればよい。
定員を増やすのなら、工学部が先だ。
442132人目の素数さん:2007/05/27(日) 18:16:53
単純に数学も科学だという振りをすれば良いじゃないか。
ごまかしの聞く学問じゃないんだから科学といっても間違いないと思うぞ。
443132人目の素数さん:2007/05/27(日) 19:04:19
普段は数学は純粋 などといいながら
科学に興味のない人たちが 科学研究費を使う欺瞞。

数学者=詐欺師
444132人目の素数さん:2007/05/27(日) 19:16:26
数学者にペテンの才能なんか無いから気にせんで良いよ。
そういう能力は文部科学省の役人のほうが余程高い。
445KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/05/27(日) 19:30:40
talk:>>444 お前が文部科学省の役人だとしたら何をしたい?

私は自分の経験を考えて教育を見つめなおすこととしよう。
ちなみに、文部科学省で扱う分野は教育だけではない。
446132人目の素数さん:2007/05/27(日) 19:43:06
小学校からの早期英語教育はやらない。各親が勝手に
塾にでも通わせれば良い。

授業時間を増やして指導要領は据え置きで、教員も少し増やしますかね。
もっとじっくりと時間をかけて勉強を教える体制が必要だと思う。
あと高校の教科書でも大学教養程度までなら発展的なことを扱えるようにするとか。
それから、これは私の趣味が入ってるけど記号論理の初歩を必修にするとか。
447132人目の素数さん:2007/05/27(日) 19:44:22
数学者を養う研究予算は当然大幅増で。
まあ基礎医学とかの金の掛かりそうな学問からちょっとくすねてくれば良い。
448KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/05/27(日) 21:42:41
talk:>>446 それでは日本が国際化についていけなくなると思われるが、その点についてはどうか?
talk:>>447 医者のもうけすぎという話が出ることについてはどのように考えているか?
449132人目の素数さん:2007/05/27(日) 21:52:09
>>448
「国際化」の定義は?
450KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/05/27(日) 21:56:15
talk:>>448 他国との交流の普及と考えればよいか?
451132人目の素数さん:2007/05/30(水) 16:42:33
最近は
芸術=作者が自己満足でなんかやってるけど、結局役に立たないもの
みたいなイメージがあると思う。
数学も似たような感覚でやってる人が多いのかな
452132人目の素数さん:2007/05/30(水) 17:46:56
>>452
> 数学も似たような感覚でやってる人が多いのかな

日本人数学者にとって、数学など所詮は芸事に過ぎないからね。
和算の時代から全然かわってないw
453132人目の素数さん:2007/06/25(月) 11:59:24
267
454132人目の素数さん:2007/08/31(金) 18:00:09
455132人目の素数さん:2007/09/20(木) 12:01:08
数学は科学ではない
456132人目の素数さん:2007/09/20(木) 12:05:59
数学の研究をしたことがない人にしか
それは言えない
457132人目の素数さん:2007/10/04(木) 11:17:48
数学は科学ではない
数学はサイエンスだ
数学は解くものではない
458132人目の素数さん:2007/10/04(木) 13:15:31
>>457
”自分以外はすべてバカ”の発想ですか?
459132人目の素数さん:2007/10/04(木) 21:49:01
>>458
良く分かっているじゃないか
オマエモナー
460132人目の素数さん:2007/10/06(土) 14:37:48
>>335
>論文を書かずに副業に精を出す者たちに数学者の肩書きを使わせないように
することはできないものだろうか

逆です。数学者の肩書きで儲けてる奴から「名義使用料」を取る。
461合成数:2007/10/09(火) 20:19:02
数学は科学技術を支えている。教育面での重要性を認めさせることが必要である。

物理学科などで、しばしば自前で数学を教えているのは、
数学者による講義があまりにも遅く非能率だと思われているからである。

工学部などでもそういう傾向がある。

政策的に失地回復を考えなければならない。



462132人目の素数さん:2007/10/10(水) 17:55:11
高度な応用された算数の方が大事だと思うんだけどなぁ
463132人目の素数さん:2007/10/11(木) 12:26:14
統計は算数か?
464132人目の素数さん:2007/10/11(木) 12:47:07
場合の数は間違いなく算数だよな。小学生でも大学院生と対等に勝負できる。
465132人目の素数さん:2007/10/11(木) 14:54:32
さいころは何通り?
466132人目の素数さん:2007/10/11(木) 16:40:13
>>464
そうか?ずいぶん簡単な問題しか知らないんじゃないか?
467132人目の素数さん:2007/10/12(金) 15:39:47
虚数って
実際の科学技術にどう利用されてんだ?
具体例を
468132人目の素数さん:2007/10/13(土) 05:59:06
>>467
交流と複素数
home.kanto-gakuin.ac.jp/~shimada/cmplx.pdf
469132人目の素数さん:2007/10/13(土) 13:01:40
>>467
虚数がなければシュレディンガー方程式を書くことすらできない
470132人目の素数さん:2007/10/28(日) 06:02:55
age
471132人目の素数さん:2007/10/28(日) 06:18:54
で、まだ忘れられてんの?
472132人目の素数さん:2007/11/16(金) 10:27:12

JILPT廃止反対要望書への賛同署名及び転送のお願い

> 要望文にご賛同いただける方は、次の署名用のホームページをお開きいただき、お名前とご所属・肩書き等をご記入いただければ幸いです。
> 署名いただいた情報につきましては個人情報に十分配慮した取り扱いを致しますのでご安心ください。
> https://fs222.formasp.jp/q427/form1/
> 署名は、狭く研究者のみに限定せず、要望の趣旨にご賛同いただけるすべての方々にお願い出来ましたら、ありがたく思います。

------------
厚生労働大臣 舛添要一殿

要望文

独立行政法人労働政策研究・研修機構(以下「機構」)の廃止を検討していることが、いくつかのマスコミで報道されています。
労働をめぐる問題が重要度を増し、社会的関心を集めている現在、我が国で唯一の労働政策を専門とした調査研究機関である機構を廃止することは、日本の労働問題を正確に把握し、政策面で適切に対応する上で多大な不利益をもたらすと考えます。
機構の廃止は、労働政策の立案や評価に欠かせない、公的かつ中立的な立場からの内外労働情勢の把握を困難にすることにつながります。
さらに機構の廃止は、学術研究の成果を踏まえた上で労働政策を論じる学問的観点の重要性を蔑ろにする傾向を生むことが懸念されます。
機構は、民間シンクタンクと異なる基礎的かつ継続的な調査機関であり、また大学等とも異なる実践的な政策の立案と評価を主眼とした研究機関です。
その特有な機能は、労働政策の当面の課題についてのみならず中長期的課題に取り組むために必要なものです。
機構が、我が国の労働政策の立案及びその効果的かつ効率的な推進に寄与し、もって労働者の福祉の増進と経済の発展に資することを目的とした独立の調査研究機関として、その機能をいっそう向上させつつ、存続することを強く求めます。
------------
http://www.genda-radio.com/2007/11/jilpt.html
473132人目の素数さん:2007/12/19(水) 20:32:51
京大のボスたちを見てると、彼らに政治力と教育能力がないのが原因だとわかる。

年を取ったら数学の研究が鈍くなってしまうのは仕方ないけど、
それでも大学に残るのだったらそういう力を発揮してくれよ。

他の理系の研究者は、自分の理論を導くために、
科研費の分配やら助手の指導やらでそのような能力を磨く必要があるけど、
数学者にはいらないからなあ。

動脈硬化みたいに徐々に、数学界も硬化していくのだろうなあ。

474132人目の素数さん:2007/12/23(日) 02:14:12
>>471
学問なんてこっそりやるのが基本では?
霞食っては生きられないから教育で稼ぐ
あまった時間で自分の研究
バイトしながら大学で勉強する苦学生と
同じと思えばそんなもの
475132人目の素数さん:2007/12/25(火) 09:18:10
>>397
科研費の使い道になるし
評価は上がるし
その期間雑用は逃れられるし
476132人目の素数さん:2007/12/25(火) 12:12:13
>>467
ほ・く・でん♪
477132人目の素数さん:2007/12/26(水) 10:46:57
>>473
>政治力と教育能力がないのが原因
数学が忘れられたことの原因という意味でしょうか?

数学者自身の多数が忘れられたい
(かってにやりたいことやるから放っておいてほしい)
と思っていることが本質的な原因だと思いますよ
目立たないということ自体は幸せなことだから
自然ではありましょう
478132人目の素数さん:2007/12/28(金) 14:53:28
スレ立って1年経ったが
過去レス読んでも忘れられていいのか悪いのか分からない
悪いとしても数学がどっちに向かうかについてもバラバラだし
改善案も全て欠陥が指摘されるようだし

スレ主 >>1 の中間評価が聞きたいところだ
4791stVirtue ◆.NHnubyYck :2007/12/28(金) 18:27:42
思考盗聴で個人の生活に介入する奴は早く地球から去ったほうがよい。
480132人目の素数さん:2007/12/29(土) 10:04:44
>>479
スレ主が試行等長目的でこのスレを立てたということ?
481132人目の素数さん:2007/12/30(日) 21:14:59
>>1 ウエノケンヂ どの

【名古屋大学】 多元数理科学研究科 [Chapter 29]
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1195477544/
742 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2007/12/30(日) 19:55:22
土建、今度は東大かよ
定年なったら、若い人の職場を奪うなよ
482132人目の素数さん:2008/01/03(木) 14:48:20
九大はこんなアホなことをやる大学ですからw
科研費の獲得額が問題じゃなくて、研究成果が重要なのになw

九州大、研究費獲得した教員に報奨金
http://university.main.jp/blog3/archives/2007/01/11_4.html

九州大学(梶山千里学長)は12月15日、外部資金の獲得実績が特に顕著
な教員に報奨金を出す制度を導入すると発表した。科学研究費補助金などを
1億円以上獲得した場合、教員に50万円を支給する。インセンティブの導
入により、産学官の連携を強化して研究の活性化を図る。
また「ベストティーチャー賞」として、優れた教育を行った教員にも報奨金
を出す。こうした報奨金制度は、全国で初めてという。
483132人目の素数さん:2008/01/03(木) 15:04:32
東北大総長が研究不正
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1198852816/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071227-00000013-khk-l04
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/press_release/20071228.htm

3年も昔に問題になったのに、東北大は、役人受け入れで隠蔽してきたのか?
すげぇ〜
税金160億円どぶに捨ててもお咎めなし
すげぇ〜すげぇ〜
484132人目の素数さん:2008/01/05(土) 08:18:46
科学って反証可能性があるものだと聞いたことがありますが、
数学って反証可能性が無いんじゃないんですか?
だって一回証明されちゃったらそれはもうくつがえらない真実なんだから
反証しようがないじゃないですか。
数学は科学じゃないんじゃないんですか_?
485132人目の素数さん:2008/01/05(土) 10:09:17
>>484
自然科学において反証可能性は仮説に対して要求するもの
何のために要求するかというと仮説が真実かどうか知りたいから

証明済みの真実は自然科学の目的のためにはたいへん嬉しい
証明済みならば仮説ではないから反証可能性は自然科学的には無用

議論する気はないが理屈はそんなとこだろう

そういうことで数学と科学を分けようという思考は科学からいちばん遠い
普通にグラウンドでサッカーを楽しむ子供たちは
「サッカー協会に無届けの試合はサッカーじゃないんですか_?」
なんて質問はしない
質問してもかまわないがサッカーはまずボールを追いかける
486132人目の素数さん:2008/01/05(土) 10:09:35
>>482
研究ってのは建前であって、まず金だろう。
487132人目の素数さん:2008/01/05(土) 10:46:53
>>486
それを本末転倒と思う人もいることを
忘れないようにしてもらえるとありがたい
488132人目の素数さん:2008/01/05(土) 13:02:03

研究には研究で
金には金で応えているのだ
問題ない。
489132人目の素数さん:2008/01/06(日) 11:14:31
数学科を目指す学生の少なからずが例えば「天才数学者」というような
俗っぽい名誉をモチベーションにしているという事実は
滑稽な皮肉と言うべきだろう。
490132人目の素数さん:2008/01/06(日) 12:02:07
>>489
名誉は俗だが金も俗
人は神に非ずと >>488 も暗示している
問題ない。
491132人目の素数さん:2008/01/12(土) 18:58:47
忘れられたスレー数学
492132人目の素数さん:2008/01/12(土) 19:09:54
新聞紙を42回折ったら月まで届くって言うじゃん??
でもそれは無理だからとりあえず7回折ってみたけど、7回折ったら12.8センチじゃなきゃいけないよね???
でも明らかに12センチ所か10センチもいかないんだけどなんで???
493132人目の素数さん:2008/01/12(土) 22:17:05
>>492
新聞紙の厚みが1mmもあるかよ
494132人目の素数さん:2008/01/13(日) 10:28:54
>>492
493の即レスに賛成だが6回折って0.7センチまで来たので
7回で1.28センチはクリアするぞ

もっとも数学板的には仮に10進法でひとけたずれても
「あと4回余分に折ればよいから指数関数のすごさを
実感する上では多少の計算違いは問題にならない」
と言われると思うが
495495:2008/01/15(火) 21:52:31
4=9-5
496132人目の素数さん:2008/01/24(木) 22:23:07
のびんの〜
497132人目の素数さん:2008/01/28(月) 01:03:32
>>488
研究には研究で応えているのなら問題ないのだが…
498132人目の素数さん:2008/01/29(火) 08:10:43
>>497
研究している人をじゃましてお金獲得に利用しようとするとか?
499132人目の素数さん:2008/01/29(火) 08:25:34
数学は科学ではない。
多くの数学者は科学に興味はないし、自分の分野と科学の接点も知らない。
ただ、予算の関係上 興味のあるふりしてるだけ。
500132人目の素数さん:2008/01/30(水) 19:23:47
>>499
>興味のあるふりしてるだけ
それは学問に対して不誠実だと思う
501132人目の素数さん:2008/01/30(水) 22:53:40
>>497 >>488
研究には研究で答えるってどういうことだろう?
502132人目の素数さん:2008/02/01(金) 01:02:52
>>499  >数学は科学ではない。
なんで?

つか多くの数学者は科学との接点を知ってると思うよ。
特に微分幾何やってる人で物理の一般相対論とのかかわり知らない人なんていないし。

興味ある人は多いと思うよ。
503king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg :2008/02/01(金) 01:03:49
>>502 は俺です。
504132人目の素数さん:2008/02/01(金) 06:18:48
接続すらわからカスが知ったか全開w
505king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg :2008/02/02(土) 01:15:17
>>504 うるせーデブ視ね。
506132人目の素数さん:2008/02/02(土) 13:10:49
接続どころか ド・ラームもわからんらしいぜ
507132人目の素数さん:2008/02/11(月) 20:06:06




534 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 19:55:05
広中先生かマンフォードがフィールズ賞取ったかどうかは知らないが、
今は数学自体が忘れ去られてるから関係ないな


久々にこのスレを思い出した。。。
508king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg :2008/02/16(土) 21:58:37
このスレってどんな話すればいいのよ。
509132人目の素数さん:2008/02/18(月) 20:17:12
数学を捨てたら国が滅びるとかな
5101stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/02/18(月) 22:52:33
数学がなくなると、国は滅びなくても、文明の利器を存続できなくなる。
511 ◆5OU..ink.. :2008/03/25(火) 03:29:44
512132人目の素数さん:2008/05/06(火) 03:50:55
640
513132人目の素数さん:2008/05/06(火) 04:28:19
日本の数学者は、科学技術(経済学を含む)に対する関心が諸外国に較べて薄い。

純粋数学だけに閉じこもっていたら、近親相姦による悪性貧血に陥る。数学のためにも良くない。

広く関心を持とう。
5141stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/05/06(火) 09:19:51
思考盗聴で個人の生活に介入する奴を排除すればなんとかなるだろう。
515132人目の素数さん:2008/05/11(日) 10:45:27
>純粋数学だけに閉じこもっていたら、近親相姦による悪性貧血に陥る。

悪性貧血はともかく、功利主義国の日本では損得も考えなきゃね。
516132人目の素数さん:2008/05/21(水) 07:14:22
数学が忘れられた、というより、数学者の多くが
「数理科学の一部としての数学」という立場を忘れた、
と言ったほうが良い。
517132人目の素数さん:2008/05/21(水) 07:52:54
数学の応用面を面白いと思う人間がその研究をやればいい。
518132人目の素数さん:2008/05/24(土) 11:02:28
日本企業は数ヶ月先の決算に必死だからなあ、数学の応用研究なんて進むわけがない。
日本人は結局気長に育てるとかそういうのができない人種だよ。
具体的な目に見えるものを真似して最短距離でキャッチアップしておしまい。
抽象的な思考がまったくできない人種だと思う。
519132人目の素数さん:2008/06/17(火) 07:02:54
>>数学の応用面を面白いと思う人間がその研究をやればいい。

その仕事にふさわしい待遇が得られる仕組みを作る必要がある。
うだつが上がらないのに純粋数学にしがみついている人数が減れば、
純粋数学にとってもいい影響があるだろう。
520132人目の素数さん:2008/07/07(月) 10:20:23
「忘れられた科学ー数学」 と言う。

数学は元来自然科学の一部ではないが、世間一般ではそう思っていない。

世間の期待する「自然科学の一部としての数学」は忘れられつつある。

その結果数学者の待遇が悪くなっても、純粋数学として進歩し続ければそれでいいのか。

少し現実と妥協して実用価値も考えるのか。選択の問題だろう。
521132人目の素数さん:2008/07/07(月) 12:03:00
>>520
待遇の善し悪しだけでなく数学の進歩にとっての判断は?

外から刺激を受けてさらに発展するか
鎖国してたくましさを失い和算のように歴史的価値に終わるか
そういう開国のタイミングの判断も必要では?
522132人目の素数さん:2008/07/07(月) 13:35:23
>>521
個人個人の判断ではないかな。

外からの刺激で、新しいことが出来れば良いが、
それの出来る人は少ない。
523132人目の素数さん:2008/07/08(火) 09:01:13
数論さえあればあとはいらない
524132人目の素数さん:2008/07/10(木) 12:06:55
科学に数論はいらない。

他の数学は「数理科学」に入れてよい。
525132人目の素数さん:2008/07/10(木) 15:27:09
純粋数学はもう文系でいいんじゃね?
526132人目の素数さん:2008/07/10(木) 21:10:48
じゃあ文学部数学科にしろよ
527logyちゃん ♪(‘0‘@)~:2008/07/11(金) 10:30:51
数学の原点は算術と初等幾何の算数。
それから、数学論理へ発展。
算術(四則演算)も幾何も論理だから
古代の哲学に包摂されていた。
そこから、個別学問に枝分かれし現在に至る。
528132人目の素数さん:2008/07/11(金) 11:01:22
こういう議論では、
数学研究と、数学教育を分離して考えないとだめ。

大学での数学科を守る為には、数学教育を充実させる必要がある。
少なくとも、工学部の方が難しい数学をやっているという現状を認識する必要はある。

工学部では証明無し&計算をやるというのが数学。
そういう教育も数学科では必要だろう。
529132人目の素数さん:2008/07/11(金) 13:14:03
字源を遡ることなく文字を書くのと同じ。
530132人目の素数さん:2008/07/11(金) 15:24:54
工学部の方が難しいなんてことはない
工学系出身で数学に転向した俺だから言える
531132人目の素数さん:2008/07/17(木) 05:23:39
>>485
学問の分類と実態の分析が科学でないわけないでしょ。
人間の精神活動は自然法則から逸脱しているというならともかく。
532132人目の素数さん:2008/07/20(日) 19:40:41
>>528
>>工学部では証明無し&計算をやるというのが数学。

物理学科でも、数学出身者にはなかなか講義させてもらえない。
普通は物理学者で数学好きの人が数学の講義をしている。
数学者は講義が遅すぎて実用にならない、と思われているらしい。

物理学科で雇って貰えるようだと良いのだが。
533132人目の素数さん:2008/08/18(月) 18:16:54
>>物理学科で雇って貰えるようだと良いのだが。

それって、証明をはしょって物理の先生並みの講義をしろって言うこと?
534132人目の素数さん:2008/09/09(火) 21:37:45
日本の研究機関がからんだ学会も国内海外と盛んにしてるし、、
結構頑張ってるように見えるんだけど、まだ忘れられてんの?
535132人目の素数さん:2008/09/09(火) 22:01:23
結構頑張ってるったって全然
スバル車が燃費良くなったと言ってる様な物
536132人目の素数さん:2008/09/09(火) 22:07:23
ここで文部科学省政策研究所のレポート「忘れられた科学ー数学」
の全文が読めます。

http://wwwsoc.nii.ac.jp/msj6/gakujutsu/sympo20060517-rev.html

日本の数学は純粋数学に偏り、他分野との連携を忘れ、自慰三昧に耽って、
今や衰退し切って殆ど忘れ去られようとしているという報告です。
既に発表されて半年以上が過ぎて、科学板では議論されていますが、
数学板ではスルーされた儘です。

「石杖の学問」なんて的外れなシンポジウムをやったり、
的外れな提言をやって失笑を買う暇があるなら、
日本数学会も少しは真剣に数学振興を考えましょう。
537132人目の素数さん:2008/09/29(月) 17:23:46
>>「石杖の学問」なんて的外れなシンポジウムをやったり、
的外れな提言をやって失笑を買う暇があるなら、
日本数学会も少しは真剣に数学振興を考えましょう。

532 です。一人一人の数学会員が考えなくてはなりません。
ある程度の年令になったら、教育を考えましょう。

次代の数学者を育てる力量のない人は、数学を使う立場の人たちに教えましょう。
538132人目の素数さん:2008/09/29(月) 17:51:51
数学会でのお役人の講演の評判はどうでしたか
たしか一日目でしたね
539132人目の素数さん:2008/10/08(水) 16:17:41
保守
540132人目の素数さん:2008/10/19(日) 06:16:54
物理版から。ご参考までに。

233 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :2008/10/18(土) 02:23:41 ID:HT7XVCKl
この時世に素粒子に若者を引き込むなんて
北朝鮮のやってる拉致と似たようなもんだな


234 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :2008/10/18(土) 13:25:36 ID:???
超弦なんかの研究は自殺行為だよ。


235 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :2008/10/19(日) 00:27:39 ID:???
>>233
そうだね
国として力を入れるべき所ではないし、犠牲者が増えるだけだから
むしろこの手の分野への志望者を減らす努力をした方がいい
黙ってても勝手に夢見て目指す奴らは沸いてくるから


236 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :2008/10/19(日) 03:02:54 ID:dyVdKGQA
>>235
んだんだ。もっとも。

むしろ大して力入れてもなかったのに素粒子みたいな分野で世界トップの
研究者を輩出してきたんだから、そういう分野はほっといても大丈夫。
日本が豊かでありつづければ、遊びの分野も自然に栄えるから
国が力を入れるとしたら経済活動に結びつく分野にテコ入れしておけば
結果的にピュアな基礎研究に使えるお金も増えて周り回ってくる。
541132人目の素数さん:2008/10/19(日) 11:01:33
仁科博士は国家にサイクロトロンを作らせるだけの
力を持っていた。そこから湯川、朝永らが育ち
彼らに憧れた世代の南部が育ち
「名古屋模型」の坂田のところでは益川、小林が育った

要するに最初が肝心だということ

数学も、高木のところはまあまあじゃないかな
542132人目の素数さん:2008/10/21(火) 21:41:55
>>541
血統主義か?
543132人目の素数さん:2008/10/21(火) 21:46:04
伝統
544132人目の素数さん:2008/10/24(金) 19:15:09
岡潔だって河合十太郎の手ほどきで
ジュリアの論文を読んでフランスに行くことにしたそうだ
高木も三高でドイツ帰りの河合の感化で数学をやることにしたそうだ
その河合は金沢で関口開という天才的な和算家に教わっている
金沢では、関孝和の墓が2つ建てられるほど
関流の和算が盛んだった
そろばんが使われ出したのは豊臣秀吉の朝鮮征伐のころだったかな
前田利家が名護屋城にそろばんを持ち込んだという記録が
あるらしい
その前田は元々は尾張出身...

545132人目の素数さん:2008/10/26(日) 11:17:47
そんな話は完全に忘れられている
546132人目の素数さん:2008/10/27(月) 21:21:52
河合十太郎はどういう数学をやってたんだい?
547132人目の素数さん:2008/10/27(月) 21:51:26
548132人目の素数さん:2008/10/28(火) 09:46:59
>>546
当時の最先端だよ
もちろん
549132人目の素数さん:2008/10/28(火) 13:49:07
>>548
具体的にどの分野?
550132人目の素数さん:2008/10/28(火) 14:24:22
当時の最先端と言えば
当然「くわぁんすうろん」ですよ
551132人目の素数さん:2008/10/28(火) 14:36:40
ヤミ食糧を拒否して栄養失調で亡くなったそうですね。
552132人目の素数さん:2008/10/28(火) 14:42:07
といううわさもある
数学者たちの怪しげな評伝にそう書いてあるが
信用して良いものかどうか
553132人目の素数さん:2008/10/28(火) 14:54:11
確かに不自然な話ですね。
554132人目の素数さん:2008/10/28(火) 15:17:47
zentralblattでもmathsciでもそれらしい著者名の論文は見つからないが…、河合十太郎は学位をドイツで取ったのか?
555132人目の素数さん:2008/10/28(火) 15:31:45
小倉金之助が書いた論文がmathsciで見つかると思うか?
556132人目の素数さん:2008/10/28(火) 15:34:43
吉川実夫と河合十太郎が
数学科創立時の教授
557132人目の素数さん:2008/10/28(火) 15:50:08
>>555
Ogura, Kでだったら
Ogura, K.
Sur la théorie de la gravitation dans l'espace à deux dimensions. (French)
[J] C. R. 173, 909-911 (1921).
が出るぞ。Zentralblattで
558132人目の素数さん:2008/10/28(火) 15:54:56
つかOgura, Kでmathsciでも出てくるしhttp://www.jstor.org/stable/2972224で著作が読めるぞ
559132人目の素数さん:2008/10/28(火) 16:06:54
Hayashi TsuruichiなんかAnn of Mathが3つもある…、Tohoku Math Jの発刊とか数学史上だけじゃなくて
数学的な業績も十分に特筆されるべきでは?
560132人目の素数さん:2008/10/28(火) 16:14:26
>>559
それって
よくわからない意見だな
当時のアメリカの数学の水準をふまえて
言っているのだとしたら
561132人目の素数さん:2008/11/14(金) 22:51:18
藤清名誉教授ご逝去
去る11月10日午前9時26分に伊藤清先生は京都市内の高折病院において呼吸器不全
のため逝去されました。享年93歳、11月6日に磯田文雄文部科学省研究振興局長
が来所され、ご家族に文化勲章を伝達されてから僅か4日後でした。京都賞受賞発
表後から ご療養中であった病院において伊藤先生は文化勲章を頚に下げられ、笑
顔で喜びを表されたと 伺い、、、
562132人目の素数さん:2008/12/03(水) 16:47:26
186
563132人目の素数さん:2008/12/26(金) 23:32:42
二年一日二時間。
564132人目の素数さん:2009/01/17(土) 03:52:14
567 :132人目の素数さん:2009/01/15(木) 23:34:48
日本固有だろ
応用数学が避けられてるのは日本だけだし
海外では盛ん

576 :132人目の素数さん:2009/01/16(金) 18:23:57
>>567
日本では数学科以外だと応用数学さかんだと思う。工学部とか他学部他専攻がメインになってる部分はあるけど。
-------

どこまでを応用数学と呼ぶかで変わってくると思う。
定義の仕方によっては、
純粋数学より応用数学のほうがどこの国でも盛ん
となると思う。

純粋数学じゃないけれど確かに数学の範囲にある応用数学

をどう定義するかの問題。
565132人目の素数さん:2009/01/17(土) 20:16:20
>>564
けだしその通りだよ。まあ応用数学なんて学問があるわけじゃなくて、理論物理とか数理統計とか金融工学とかその他諸々の諸学の数理的側面の総称を指しているんだよね。
明らかに純粋系だと言われる数論、幾何、集合論も応用例は沢山あるし…。解析は言わずもがな。ただ純粋数学よりは応用数学の方が論文は書きやすいんじゃないかなとは思う。あくまでも相対的な話だが。
566132人目の素数さん:2009/02/11(水) 16:46:23
040
567132人目の素数さん:2009/02/11(水) 18:12:04
金融の一分野にわざわざ「工学」とつけたり
社会学に使うようなものに「数理」などとつけるかというと
日本の大学では、文系学部では数学をやらないからである。

日本の文系学問は、検定すらせずにそう感じるというだけで
自説を自由に展開してもいいことになっているどころか
反証に統計をつかうと、人間の行動や心は数理などでは説明できないものだ
と、言われることになる。
568132人目の素数さん:2009/03/14(土) 06:32:07
少なくとも、経済学部では数学をやらないと。
569132人目の素数さん:2009/03/14(土) 11:38:46
数学をやるとNみたいな変節はできなくなる
変節できない経済学者は無用の長物
570132人目の素数さん:2009/03/14(土) 11:39:36

「大学」といいながら微積どころか分数すら怪しい学生

私大文系イラネ
571132人目の素数さん:2009/03/14(土) 12:33:43
その私大文系にアゴでこき使われる運命の理系
572132人目の素数さん:2009/04/26(日) 00:49:50
138
573132人目の素数さん:2009/06/05(金) 22:14:08
あげ
574132人目の素数さん:2009/06/06(土) 02:04:21
>>571
それは無いなぁwww
575132人目の素数さん:2009/06/06(土) 02:13:21
アゴで使う文系は、分数計算くらいはできるやつだよな。
576576:2009/06/11(木) 21:38:30
√(576) = 24 の瞳っ !
577132人目の素数さん:2009/06/12(金) 23:40:09
これでた辺りから、GCOEだCRESTだIPMUだと結構やってるけど結局IFとかの数字的に
数学の立場は良くなったの?
578132人目の素数さん:2009/06/13(土) 00:45:13
お上の予算争奪戦に巻き込まれてるだけです。
数学のことなんてお上にとってはどうでもいいですよ。
579132人目の素数さん:2009/06/13(土) 22:07:41
お上って?
580猫でつ ◆ghclfYsc82 :2009/06/14(日) 14:55:49
いやね、「お上」と書くと誰の事だか判らんくせに何となく「権威」っちゅうか、
「逆らったらアカン」というか「逆らっても無駄」てな感じでしょ、
其処が「付け目」なんでしょうな。つまり予算争奪戦をしないと
何となく「取り残された」みたいな感じを与えて、そうやって
「各大学を支配下に置く」てな作戦なんじゃないでしょうかね。
とにかく「金なんか無くても研究は出来る」という所を見せないと、
それこそ「お上の思う壺」ですよ。CitationとかIFに潰されたら
もうどうしようもないんで、研究者達がまともな研究をして、
citationとかIFを潰さないといけないと思いますね。

581132人目の素数さん:2009/06/16(火) 00:48:24
>>580
そういうことじゃないんだよ。各省庁がこぞって予算争奪戦をしてるってこと。
その予算争奪戦に大学が巻き込まれているだけ。
582132人目の素数さん:2009/06/16(火) 14:19:16
予算が増えてもっと院生とかに給料が出るようになればいいね。
583132人目の素数さん:2009/06/17(水) 09:51:23
純粋数学者の割合を半分程度にしたらいいじゃん
残りは応用系を雇えば数学科産学連携もスムーズいいくし
だいたい日本の純粋数学なんてやってる人数多いくせに大した実績ないんだから
584馬鹿猫 ◆ghclfYsc82 :2009/06/17(水) 10:19:27
事研究に関する限りは、予算なんて欲しい所にやったらエエんだよ
大事なのは「得られた研究結果」だけですね
それでまあ、院生とかに給料が出るのは良い事だろうけれど、
でも「まともな人」にばかりではなくて「アホにまで」というのは
間違いでしょうな

そんで「日本の純粋数学が人数の割りに大した業績がない」
というのであれば、それは「皆に判る様なきちんとした説明」
が必要でしょうな、そうじゃないと「単なるイチャモン」ですな
それこそ「論文の数」なんかじゃないですよ

585132人目の素数さん:2009/07/11(土) 00:10:55
565
586132人目の素数さん:2009/08/18(火) 11:53:21
891
587132人目の素数さん:2009/10/05(月) 16:08:00
514
588132人目の素数さん:2010/01/18(月) 05:32:42
三年二十三日八時間。
589132人目の素数さん:2010/03/10(水) 06:25:02
378
590132人目の素数さん:2010/05/07(金) 18:03:55
233
591132人目の素数さん
480