415
317
じゃあこれは?
Dは、十の位を四捨五入すると1000になる数である。Dは12で割っても、
21で割っても8余る数である。Dはいくつか?(求める過程も答えよ)
660 :
132人目の素数さん:2010/05/13(木) 06:41:12
@1から15までかけた数から1から15まで足した数を154で割ったらあまりはいくつか?
A5でわったら3あまり、7でわったら5あまり、4でわったら2あまる数のうち1000に最も近い数はいくつか?
ちなみにAは小5で解ける。
がんばれ
661 :
132人目の素数さん:2010/05/13(木) 06:58:12
662 :
132人目の素数さん:2010/06/05(土) 11:07:11
663 :
132人目の素数さん:2010/06/05(土) 11:11:57
@1から15までかけた数から1から15まで足した数を154で割ったらあまりはいくつか?
1×2×…×15=2^11*3^6*5^3*7^2*11*13
1+2+…+15=120
154=2*7*11
で?
>>662 > 8:20に栓を抜いて
Bの水面上昇が遅くなる原因として、栓をあける以外にはないので、よいです。
>8:40にCから入って
栓を抜いた後に水面上昇が速くなる原因はそれしかありません。 よいです。
>8:50に栓を閉じるとしていいんでしょうか?
栓を閉じるのはCから水が入ってきた10分後ですので、よいです。
665 :
132人目の素数さん:2010/06/06(日) 10:37:11
>>664 すいません。解答例のURL忘れてました。
http://inter-edu.com/nyushi/2010/ouin/mat.php それで、9時の水面の高さが24cmになっているのですが、
8:45に15cmで、
8:50に栓を締めるので、それまでに、
40×100×h1=(1.5+1.5-0.6)(L/分)×1000(cm3/L)×5(分)
h1=3cm
8:50〜9:00の間に
40×100×h2=(1.5+1.5)×1000×10
h2=7.5cm
となって、
9:00の水面は15+3+7.5=25.5cm
だと思うのですが、
解答例で24cmになっているので、
どこか自分が勘違いしているのかと思いまして。。。
666 :
132人目の素数さん:2010/06/06(日) 12:03:17
そこの穴を開けていたのは10分で毎分.5Lもれてるだけだから、8時から9時までに入れた総量の水から
10分間漏れた水を引いて底面積で割ればいい。
667 :
132人目の素数さん:2010/06/06(日) 16:50:54
20*30*100/40=1500cc/m=1.5L/m C
1.5*2/5=.6L/m B
(1.5L+1.5L)*60-.6L*30=180-18=162L
(162L/60*100)*1000=27cm
668 :
132人目の素数さん:2010/06/06(日) 16:56:19
20*30*100=60000cc=60L
((162-60)/40*100)*1000=25.5cm
669 :
132人目の素数さん:2010/06/06(日) 17:26:01
15*a*100/10=1500cc
a=10
1500*10/30*100=5cm
20*(1500-600)/30*100=6cm
(15-11)*30*100=12000=x*(3000-600),x=5m,8:45
(5*(3000-600)/40*100)=3cm
15+3=18cm 8:50
10*3000/40*100=7.5cm
18+7.5=25.5cm 9:00
670 :
132人目の素数さん:2010/06/06(日) 20:23:16
671 :
132人目の素数さん:2010/06/10(木) 20:29:59
有名中学の学生は東大・京大理の算数を解けるか?
672 :
132人目の素数さん:2010/06/10(木) 21:13:45
VNCでリモートでドライバーを入れていたら始まって、画面は固まるはもう散々です。
損害賠償ものです。あいつらバカなのですね。24時間といわずそっこくやめるべきですね。
絞め殺してやりたい。
ご意見を開いてしねとかきましょう。
明日の株価が見ものです。担当取締役と常務は更迭でしょう。
モジラだと背景はカットされている、さすがです。ナモロコに切り替えましょう。
673 :
132人目の素数さん:2010/06/13(日) 08:48:52
有名高校の生徒で四谷合不合の算数元1位です
でも堕落しきって今は校内最下位
674 :
132人目の素数さん:2010/06/13(日) 08:59:44
が ん が れ
675 :
132人目の素数さん:2010/06/13(日) 14:57:25
数学科の教授や准教授は大学入試レベルの数学だったら東大の問題でも
すらすらと解けるもんなんですか?
スレチかと思ったんですけどふと気になったもので
数学教室の事務職員採用試験に出した数学の問題(高1の)をチラッと眺めて
「昔は簡単に解けたけど、すっかりダメになった」と。
ダメになった、とは、紙と鉛筆が必要になった、という意味ね。
単に解くだけなら簡単だけど、高校で教えてる方法だけで解けと言われると、
難しいって聞いたことある。
678 :
132人目の素数さん:2010/06/18(金) 00:01:07
一応Fラン大学生だけど理系だからとけたぞ
679 :
べ:2010/06/18(金) 02:03:10
まぁ紙は用意されてるとして鉛筆は元からいるわな。
とか言ってみる。
難しいと言っても現役高校生が言う難しいとは違う、解きにくいだけだろう。
680 :
べ:2010/06/18(金) 03:46:19
微妙な時間に起きたので、
暇なんで面白そうだしスレ見てて、
問題があったのでちょっと解いてみたが・・・
>>635 解説は載ってないが、あれは完全に面積主役。気づけばちゃちゃっと解けるよ。
記憶が曖昧だが小学校の図形の問題って面積ぐらいしか使えないんじゃなかったっけ。
681 :
べ:2010/06/18(金) 04:01:52
同位角は小学校でも習うね。てか、相似使ってたわ(爆
とにかく
>>680は無視しといてくれ。問題は解いたが眠くてよう分からん事言ってた。また寝てくる
682 :
132人目の素数さん:2010/06/19(土) 12:48:14
>>678 理系でFラン有るのかな?
純粋な文系(とも言えないくらいのレベルでも)でも通れるとか。
で、ここは「理系でも解けない」問題探しスレだっけ?
いまどき、わざわざFランまで下げなくても
推薦とれば受験なんかしなくても、入れますよ
推薦は私立高校のほうが有利ですね。
684 :
132人目の素数さん:2010/06/21(月) 22:37:50
いいなあ
685 :
132人目の素数さん:2010/07/05(月) 23:46:02
京大理学部ですが
解けない
有名高校の入試もまぁ無理
でも別に京大理学部には入れる
まぁ大体慣れでしょう
686 :
132人目の素数さん:2010/07/06(火) 05:53:11
中学入試でもトップレベル層は、
方程式駆使できて、小学解法の
方が効率いい場合だけ小学解法で
解いている。
灘高は、まあ、高校解法使うと
逆に面倒くさくなる問題が多いようだが。
今年の東大のぐるぐる回る問題とか、
立体図形とか、中学入試経験者の方が
有利だろう。
どこの入試か知らんが2の100乗を計算しなさいってのがあったらしい
最上位の桁の数字は?とかいう問題じゃないかな?
>>1 東大の化学科とかならわからないけど、
東大の数学科なら間違いなく解ける。
690 :
132人目の素数さん:2010/07/12(月) 21:17:31
ある3けたの整数は、3でわっても、4でわっても、5でわっても、6でわっても、
7でわっても、8でわっても2あまります。ある数はいくつでしょうか。
答えは842なんですが、求め方がわかりません。
よろしくお願いします。
冗長なだけの悪問だろ
>>690 ある3けたの整数から2を引いた数は、
3でも4でも5でも6でも7でも8でも割り切れる。
8で割り切れれば4でも割り切れるし、
3と8で割り切れれば6でも割り切れるので、
3、5、7、8で割り切れることだけを考えればいい。
3、5、7、8で割り切れる3けたの数は、その4つを掛け合わせた840だけ。
よって、元のある3けたの整数は842。
>>692 ありがとうございましたm(__)m
とてもわかりやすく理解できました。
694 :
132人目の素数さん:2010/07/23(金) 23:18:19
高校数学(大学入試用の数学)はもはや暗記科目だよね
695 :
132人目の素数さん:2010/07/24(土) 01:44:45
・・・・・・・。
696 :
132人目の素数さん:2010/07/24(土) 02:31:22
>>694 東大入試の数学の問題を知識だけで解けたら大したもんだ。
京大は知らん。慶応は暗記で解けるレベル。
202
699 :
132人目の素数さん:2010/08/12(木) 15:06:53
あのさこんなことを言っていいのかわからないけど工学部の人って恥ずかしくないんですかね?
馬鹿なのに理系に入りた言って感じがどうも嫌なんですよ。
あと化学科とか生物学科も恥ずかしいですよね。
理系の最高峰は数学科物理学科天文学科なんだからその他は文系って名乗ってください。
700 :
振り向けばブーツェン:2010/08/12(木) 18:02:22
>>699 工学部を馬鹿って言う前に日本語勉強しろ!
おれは日本最高峰大学(略して日大?)の理系最高峰学科卒か。
文系の最高峰学科って何だろう。
文学部哲学科で数学を専攻
70年代にはいたよそういうの。
大体が革マル崩れ、ブント崩れ、中核崩れ、
理屈ばかりで、計算も満足にできない似非数学徒。
> 理屈ばかりで、計算も満足にできない
数学者にぴったりじゃないか。
705 :
振り向けばブーツェン:2010/08/14(土) 21:50:38
長岡亮介が中学入試の問題はクレージーって言っていたから
東大生でも京大生でもあえて解ける必要ないんじゃね。
中学入試の難問といわれるようなものがたくさん紹介されてるとこってあったりしますか?