√ 算数・数学の先生 Ω

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
「算数の先生って○○だよね」という生徒側の意見
「数学の教えるのは××だよ」といった先生側の意見

算数の先生とは? 数学を教えるとは?
面白い教え方♪ 教え方が分からない……

学校/塾/家庭教師/親と子供、などなど算数・数学を
「教える」「教わる」ことについて語り合ってしまいましょう!!
2132人目の素数さん:2006/11/20(月) 21:42:54
2
ついでに板違い
3132人目の素数さん:2006/11/22(水) 04:30:45
4132人目の素数さん:2006/11/22(水) 09:21:23
小学生の家庭教師しています。
分数の理論?原理?が上手く説明出来ません……。
特に掛け算と割り算の理屈が……。
どなたか御教授お願いします。
5132人目の素数さん:2006/11/22(水) 19:48:38
>>4
分数同士の積 3/4 × 2/5
←―1―→
■■□□□↑
■■□□□1
■■□□□|
□□□□□↓

分母同士の積 = 全四角の個数
分子同士の積 = 黒四角の個数
面積 1 の正方形を全四角の個数で割り、黒四角の個数を
掛ければ黒い部分の面積、すなわち分数同士の積がでる。
したがって、分子、分母同士を掛ければ良い。
6132人目の素数さん:2006/11/22(水) 23:58:06
>>4
> 小学生の家庭教師しています。

いきなりそんな難しい仕事してるの?
中高生の家庭教師で鍛えてからの方がいいような
7132人目の素数さん:2006/11/23(木) 11:30:05
>>6
単純に、中学生の「数学」よりも小学生の「算数」の方が簡単じゃん!
と思うのだが。

自分で「勉強する」のと、他人に「教える」のとでは、やっぱり違うの?
8132人目の素数さん:2006/11/23(木) 12:00:23
>>7
小学生と高校生の家庭教師したけど、
小学生のほうが教えるのは難しかった。
9132人目の素数さん:2006/11/23(木) 13:22:00
>>7
科目の難易度としてはそうかもしれんが,教えやすさについては完全に逆だよ
10132人目の素数さん:2006/11/25(土) 11:41:18
>>9
>教えやすさについては完全に逆だよ
それは「算数」「数学」の難易度のこと?
それとも相手が「小学生」「中学生」だから、っていうこと?
11132人目の素数さん:2006/11/25(土) 13:30:05
>>10
小中学生相手なら、完全にお守りを兼ねている。
高校生なら大学受験目当ての場合しか家庭教師なんて雇わないから楽。
12132人目の素数さん:2006/11/25(土) 16:26:50
先生方、実数の性質とそこから導かれる性質を教えてください!
13132人目の素数さん:2006/11/25(土) 18:28:56
>>12みたいなのを相手にしなきゃいけないのが小学生の家庭教師
14132人目の素数さん:2006/11/25(土) 19:37:31
              
15132人目の素数さん:2006/11/26(日) 11:53:12
>>12
実数の性質:自分の頭でもそれなりに考えやすい
そこから導かれる性質:それすら自分で考えようとしないお前は馬鹿
16132人目の素数さん:2006/11/28(火) 17:58:34
>>4
遅レスですまそ。
分母と分子をひっくり返して…って、計算の仕方は分かっても、
その理屈を説明するのは難しいよね…。
自分もアドバイスきぼんぬしちゃいまつ…。
17132人目の素数さん:2006/11/28(火) 18:19:12
算数っていっても受験算数は次元が違う。
18132人目の素数さん:2006/11/28(火) 19:00:28
>>12
日本語で話してくれ
19132人目の素数さん:2006/11/28(火) 19:17:59
>>16
乗法の逆演算であることを具体的な例(金とかモノとか)を出して教える,
という正統的な教え方で俺は苦労したことがない
20132人目の素数さん:2006/12/01(金) 12:09:51
某塾にて講師をしています。
…なのに、恥ずかしながら図形の問題が苦手で毎回、
答案と解説を丸写しして授業をしている有様です……。
図形問題のポイント…というか、解き方・教え方を
「私に教えて」下さい……。
21132人目の素数さん:2006/12/01(金) 14:43:36
補助線をどこに引くか? どの定理を使うか? そして質問されて分からない時にどのように誤魔化すか?
22132人目の素数さん:2006/12/02(土) 00:43:41
>>20
高校入試?大学入試?中学入試?
23132人目の素数さん:2006/12/02(土) 23:59:05
>>21
アドバイス、ありがとうございます!

>>22
失礼しました……。
中学生です。
24132人目の素数さん:2006/12/03(日) 00:27:49
>>23
ってことは高校入試かいな?

経験がないとすぐ見える状態にはなれないと思うから,自分で高校入試の問題集買って
片っ端から解きましょう
各種定理が頭の中で整理され,どれが使えるか自動でリストアップできるようになるかと
思います
25132人目の素数さん:2006/12/03(日) 02:40:55
>>4
遅レススマソ
分数の割り算の考え方なんだけど、
どうしてひっくり返して掛けるのかってやつ。

8/4=(8*2)/(4*2)ってのは既習だったはずだから、
割られる数と割る数に、割る数の逆数を掛ければ、
ひっくり返して掛けてるのと同じ。
だから分数の割り算は、割る数をひっくり返して掛ければ計算できる。

こんな考えを授業中に小学生が発表してたよ。
分数の割り算はどうすれば計算できるか考えさせるっていう授業で。
そんな授業をやってのける教師もすごいが、児童もすごいと主タ。
26132人目の素数さん:2006/12/04(月) 19:42:53
>>23
その分野は、センスのない奴はとにかく問題量をこなすしかないと思う。
最初のうちは5分考えて分からなかったら答えを見る、というのが能率的。
ただしあんまり演習価値のない問題集は使うなよ。
定型的な手法もいくつかあるので覚えるべき部分は覚え、そういう「ツール」を
体得し(ただしこれも機械的な行程でなく、何が「ツール」で何が普遍性のない解法か
を見極めるのは難しい)あとは、じっくり考える勉強法に移るといい。
27132人目の素数さん:2006/12/07(木) 19:33:58
図形問題の話題に便乗させて下さい。
私も先生(中学)をしていますが、「補助線」ってヤツが引けません……。
自分なりに教材をやってはみるものの、付属の解答・解説と比べて
トンチンカンな所に「お絵描き」をしている始末……。

図形問題で『ポイント』となる法則・定理って、何ですか??
(ホントは自分が教える立場なのに恥ずかちい……)
28132人目の素数さん:2006/12/07(木) 19:47:25
図形のエッセンスがいいよ。
俺も図形苦手で苦労したな〜
29132人目の素数さん:2006/12/08(金) 00:45:42
>>27
> 図形問題で『ポイント』となる法則・定理って、何ですか??
> (ホントは自分が教える立場なのに恥ずかちい……)

そんなもの教科書に載っているもの一式に決まってるだろうが
30132人目の素数さん:2006/12/10(日) 23:09:01
数学のセンセって、なんかヲタクっぽいよネ♪
31132人目の素数さん :2006/12/10(日) 23:49:43
>>27
補助線の引き方もそうだが、かならずそうする「必然性」があるということ。
この定理を使うためにはどうなっていなければならないかとか、
ここはこうなるはずという目算・予想を持っていないと的がはずれる。
26 にもあったが、問題量をこなすうちに予想ができるようになるので
あきらめずにがんばりましょう。
32132人目の素数さん:2006/12/11(月) 00:28:59
>>27
問題にもよるが、引くとしたら九割がたは「垂線」「平行線」「延長線」のどれか。
あと、よく出てくる相似のパターンは脊髄反射で解けるくらい訓練すべし。
・直角三角形の直角頂点から斜辺に垂線を下ろした構図。
・三角形と円が四点を共有し、ニ頂点は円上、一頂点は円の外部という構図。
上で相似な三角形が瞬間的に分からんなら、訓練不足。
33132人目の素数さん:2006/12/11(月) 00:40:33
>>32
すごい共感できる。 具体的に何の本で練習した?
34132人目の素数さん:2006/12/11(月) 00:43:28
>>33
中学時代か?一応、高数だけど。これなら間違いない。
中学の図形の参考書は演習価値のないのが多すぎる。
35132人目の素数さん:2006/12/11(月) 21:56:02
>>34
高数か。効率よく網羅する点でいいかもな。
36132人目の素数さん :2006/12/12(火) 19:34:06
数学がある程度自信があるやつは高校の数学教師に、
あんましできないやつは小中学校の数学教師になる
という説は正しい?
37132人目の素数さん:2006/12/12(火) 23:06:25
数学自体が好きなら高校
教える行為が好きなら小中
38132人目の素数さん:2006/12/16(土) 12:38:32
>>20
でも、どうしてそういう解答になるのかを説明できればいいのではないですか?
発展的問題なども取り入れている進学塾ですか?
39132人目の素数さん:2006/12/16(土) 12:57:03
俺も苦手だわ
40132人目の素数さん:2006/12/16(土) 13:41:14
>>38
高校受験レベルなら台本どおりの解説しか出来ない講師は出来損ないだろう
その場の生徒からの質問等にも的確に答えられないと

大学受験で東大クラスとかやってれば別かも知れんが
41132人目の素数さん:2006/12/16(土) 13:59:45
本当に好きで出来る人は教諭なんかにはならない。ロリコンの変態以外は。
42132人目の素数さん :2006/12/16(土) 14:13:22
>>41 根拠のない偏見に満ちた意見ですね。
43132人目の素数さん:2006/12/16(土) 15:59:06
んHKがいってたよ56%がメンタルブレークダウンだって。
44132人目の素数さん:2006/12/16(土) 23:27:22
>>40
5教科対応の塾だからそういうわけにもいかんよ
45132人目の素数さん:2006/12/17(日) 09:48:42
学校なら1学年だから大丈夫
46132人目の素数さん:2006/12/17(日) 12:21:55
ん?
47132人目の素数さん:2006/12/17(日) 19:20:25
>>44
5教科全部同じ講師が見るの?
だとしたらそんなものは小学校だよ
塾じゃない
48132人目の素数さん:2006/12/17(日) 19:48:06
>>47
中学生だけど、どういう意味?
49132人目の素数さん:2006/12/18(月) 02:18:42
全教科1人で教えるなどという専門性のかけらもない
真似ができるのは小学生相手までだと言いたい

小学校でも中学受験の塾ならほぼ不可能だろう
50132人目の素数さん:2006/12/18(月) 11:50:45
個人塾ならありえる
51132人目の素数さん:2006/12/18(月) 17:51:16
数学の教科書の日本語が変である
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1166430783/
52132人目の素数さん:2006/12/22(金) 23:50:15
いわゆる「差集め算」と「つるかめ算」の問題で質問があります。

<問題>
A君、B君、C君の3人が60円切手と40円切手を買いました。
A君は60円切手だけ、B君は40円切手だけ、C君は60円切手と40円切手を混ぜて
買いましたが、買った枚数は3人とも同じでした。

(問1)
A君とB君が払った代金を比べたら、A君の方が260円高くなりました。
2人が買った切手の枚数は何枚ずつですか?

(問2)
C君が払った代金は620円でした。
C君は60円切手と40円切手をそれぞれ何枚買いましたか?


以上の問題を「文字式を使わずに」「小学生にも分かるように」解説・説明
するには、どのように話をすればよいのでしょうか……。
53132人目の素数さん:2006/12/22(金) 23:53:01
あ〜ん、こんな問題だいすきー
けどもう眠いからまた明日ー
54KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/12/23(土) 23:51:30
talk:>>52
一枚あたりの値段の差は(60-40)円で、和は(60+40)円になる。
だから、A君とB君の払った代金の和は260*(60+40)/(60-40)となる。
枚数は、260*(60+40)/(60-40)/(60+40)となる。
C君が買った60円切手の枚数は、(620-260*(60+40)/(60-40)/(60+40)*40)/(60-40)枚で、
C君が買った40円切手の枚数は、(260*(60+40)/(60-40)/(60+40)*60-620)/(60-40)枚になる。
55KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/12/23(土) 23:58:51
talk:>>52
C君が払う金額は、全て40円切手を買った場合の金額よりも、
(60-40)円をC君が代わりに60円切手を買った枚数分だけ足すことになるから、
C君が払う金額と全て40円切手を買った場合の金額の差は、(60-40)円とC君が買った60円切手の枚数の積に等しい。
だから、C君が買った60円切手の枚数は、C君が払う金額と全て40円切手を買った場合の金額の差を(60-40)で割って得られる。
40円切手の枚数は、60円切手の枚数からわかるはずだ。
56Nanashi_et_al.:2006/12/24(日) 00:26:35
>>54
もっと単純に、260÷(60-40)=13枚 …でイイんじゃないの?
代金の和を求めるのはなぜに?
57Nanashi_et_al.:2006/12/24(日) 22:33:23
誰か愛の手、救いの手を!!

http://www.fumi23.com/to/e06/h/35891.html
58Nanashi_et_al.:2007/01/02(火) 00:46:04
「学習塾の数学の先生は、実は数学が苦手」

コレってホントなの??
59ヘルマン・ワイル ファンs.s. ◆4H8ru750VY :2007/01/02(火) 00:46:54
あ。そうかもしれない。俺も塾を開きたい苦手男だから。
60132人目の素数さん:2007/02/05(月) 17:09:24
918
61132人目の素数さん:2007/03/11(日) 20:37:23
327
62king 氏ね:2007/06/08(金) 21:29:20
いい話だ
63KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/06/08(金) 21:30:57
talk:>>62 お前に何が分かるというのか?
64132人目の素数さん:2007/06/25(月) 13:31:24
332
65132人目の素数さん:2007/06/28(木) 22:31:32
>>58
真実
数学が出来ないから塾で教える程度のことしかできない
俺もそうだ
66132人目の素数さん:2007/06/29(金) 02:14:11
age
67132人目の素数さん:2007/07/09(月) 20:31:55
√(24/21)ってどうやって計算すんだ?
分かる人教えてー。
68132人目の素数さん:2007/07/15(日) 14:30:07
>>67
スレ違い氏ね
69132人目の素数さん:2007/08/31(金) 17:37:01
70132人目の素数さん
751