【sin】高校生のための数学の質問スレPART82【cos】

このエントリーをはてなブックマークに追加
547132人目の素数さん
x、yは実数とする。
P:xまたはyは無理数
Q:x+yは無理数

解答でPならばQが偽でその反例がx=√2、y=-√2となってるんですが…xまたはyが無理数って条件なのに両方とも無理数を使っても大丈夫なんでしょうか?
それともこれは対偶を使ってx+yが有利数ならばxが有利数かつyが有利数としてその反例出していると考えていいんでしょうか?
苦手分野でよくわからないんでどうかよろしくお願いします
548132人目の素数さん:2006/08/21(月) 12:43:16
対偶が偽=>命題が偽でおk
549132人目の素数さん:2006/08/21(月) 12:43:17
>>547
AまたはBというのはAとBの少なくとも一方が成立するという意味。
550132人目の素数さん:2006/08/21(月) 12:44:18
>>547
または、は少なくとも1つが条件をみたしていればOKということ
2つともみたしている場合も含む