数検1級の解答が間違っていると思われる件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
問題
x^14+x^7+1を係数が実数の範囲で因数分解しなさい。
解答
(x^2+x+1)(x^12-x^11+x^9-x^8+x^6-x^4+x^3-x+1)
ttp://www.suken.net/arrivals/2006-07-23/1-1.pdf

俺が思う正しい解答
Π[k=0,6](x^2-2cos(2π(3k+1)/21)・x+1)

みなさん、公式の解答おかしくないですか?
多項式は実数係数の1次式と2次式の積で必ず表せるわけですから
アフォ問題作成者は「実数の範囲で」じゃなくて「整数の範囲で」と勘違いしてるんじゃないかと

ちなみに↑のリンクは隠蔽目的なのか公式サイトからのリンクがありません
下位級のアドレスから推測して、決め打ちして発見しますた
2132人目の素数さん:2006/08/05(土) 05:39:37
〜〜〜 糸冬 了 〜〜〜
3132人目の素数さん:2006/08/05(土) 06:23:25
どうやったらx^14+x^7+1を因数分解できるの?
4平木慎一郎:2006/08/05(土) 06:59:38
失礼します。回答は公式ので合っていると思います。
>俺が思う正しい解答
Π[k=0,6](x^2-2cos(2π(3k+1)/21)・x+1)
これでは因数分解したことにはならないと思います。
5132人目の素数さん:2006/08/05(土) 07:02:04
平木慎一郎さん、あなた「Π」の意味わかっていらっしゃるんですか?
6132人目の素数さん:2006/08/05(土) 07:08:18
間違ってはいないだろう。公式の答えは正しいし、>>1の答えも
正しい。それだけのこと。
7132人目の素数さん:2006/08/05(土) 07:54:21
>>6
公式の解答が実数係数の範囲で因数分解「しきれていない」ことについてはどう思う?
因数分解って出来る限りファクターを抜き出すことが原則だよな?
たとえばx^3-3x^2+2xを因数分解する問題で
x(x^2-3x+2)だけでは不十分で×
x(x-1)(x-2)まで因数分解してはじめて○
こんなの中学生でもわかる
8132人目の素数さん:2006/08/05(土) 08:32:45
>>7
禿同
誰か受けたひと数検に報告したら?
高い金払ったのに不適切な問題だされてたんだとしたら返金ものだろ
9132人目の素数さん:2006/08/05(土) 12:15:26
問題が不適切なのではなく、掲載しようとした模範解答が不適切なだけでは?
修正してうpされれば文句言いようがないと思うが。
10132人目の素数さん:2006/08/05(土) 12:15:35
またなのですが、、 投稿者:平木慎一郎  投稿日:08月05日(土)07時03分58秒

因数分解で係数が実数という条件下でするのですが↓
x^14+x^7+1
これは(x^2+x+1)(x^12-x^11+x^9-x^8+x^6-x^4+x^3-x+1)
ですよね。しかしある人
Π[k=0,6](x^2-2cos(2π(3k+1)/21)・x+1)
としていました。これはどう考えても誤りだと思うのですが、
どうでしょうか?

Re:またなのですが、、 投稿者:らすかる  投稿日:08月05日(土)09時41分11秒

Π[k=0〜6](x^2-2cos(2π(3k+1)/21)・x+1)
で合っているのではないでしょうか。
(x^7-1)(x^14+x^7+1)=x^21-1 から
x^14+x^7+1=Π[k=1,2,4,5,7,8,10](x-a[k])(x-a[k]~)
 ただし a[k]=cos(2πk/21)+isin(2πk/21)
=Π[k=1,2,4,5,7,8,10](x^2-2cos(2πk/21)・x+1)
=Π[k=1,4,7,10](x^2-2cos(2πk/21)・x+1)
 ・Π[k=2,5,8](x^2-2cos(2πk/21)・x+1)
=Π[k=1,4,7,10](x^2-2cos(2πk/21)・x+1)
 ・Π[k=19,16,13](x^2-2cos(2πk/21)・x+1)
=Π[k=0〜6](x^2-2cos(2π(3k+1)/21)・x+1)
となりますね。





ペタワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11132人目の素数さん:2006/08/05(土) 12:17:34
12132人目の素数さん:2006/08/05(土) 12:27:01
数検1級を受けた俺が来ましたよっと

>>10
この問題1次(計算)の1問目だよ
最初の問題すら解けなきゃ話にならんと30分がんばって撃沈した俺はどうすれば・・・(ノ_・、)グスン
2次(応用)の大問として出すなら適してると思うけど、トータル1時間の1次の問題としてはふさわしくないよ〜
13132人目の素数さん:2006/08/05(土) 12:27:58
アンカーミス

×>>10
>>9
14132人目の素数さん:2006/08/05(土) 13:36:14
〔補題〕
 解答Bの第二因子はR上可約であり、
 "俺が思う正しい解答" >>1 の各因子はR上既約である。
(略証)
 x^12 -x^11 +x^9 -x^8 +x^6 -x^4 +x^3 -x +1 = Π[k=0〜1,3〜6] { x^2 -2cos(2π(3k+1)/21)・x +1}.
 θ≠0,π のとき x^2 -2(cosθ)x +1 = (x-cosθ)^2 + (sinθ)2 ≧ (sinθ)^2 >0.
右辺の根は虚数 exp{±[2π(3k+1)/21]i} である(x^21 =1 の虚数解)
15132人目の素数さん:2006/08/05(土) 13:51:33
メコスジ検1級の解答が間違っていると思われる件について
16132人目の素数さん:2006/08/05(土) 14:12:25
あ〜ついにやっちゃったね〜数検
この連中いつかやらかすと思ってた
17平木慎一郎:2006/08/05(土) 14:13:18
>>5
Πの意味知りませんでした。最初何を書いているのか判りませんでした。
申し訳ありませんでした。
18132人目の素数さん:2006/08/05(土) 14:13:54
数検ってどんな連中がどんな目的で始めたん??
19132人目の素数さん:2006/08/05(土) 14:23:34
俺の予想だと英検があるなら数検もあっていいだろうっていう発想だと思う。漢検もしかり。
20132人目の素数さん:2006/08/05(土) 14:29:31
仁さんが英検漢検に対抗して始めたんじゃなかったっけ?
21132人目の素数さん:2006/08/05(土) 15:01:51
x^2+x+1で割っておわりなのと
複素数平面考えて21角形から因数作るのとじゃ大違いだ
22132人目の素数さん:2006/08/05(土) 15:28:26
公式の解答を実数の範囲まで広げたらさらに因数分解できる、というならミスだろうけどな。
23132人目の素数さん:2006/08/05(土) 15:31:37
「公式の解答を実数の範囲まで広げたらさらに因数分解できる」んだが何か?
24132人目の素数さん:2006/08/05(土) 15:33:02
>>20
仁が二代目会長だけど、はじめたのは高田大進吉って人だろ。
理事見ても、名前の通った数学者は一人もいないんだよね…

数学会が応援した方がいいような気もしないではないが、
政治的に難しいのだったら嫌だなあ。
25132人目の素数さん:2006/08/05(土) 15:37:20
              _,.、--‐‐'''''''''''''ー‐- 、
            ,、‐''"  r‐―――---、 '、`ヽ、
           / '"´ /  ___    \ ゙、ヽ\
.        ,,.-'''゙,:::'" ..:;/,、ィr‐- 、 `゙ヽ、   ヽ、 、ノ ヘ
        |  .::::::::::,.;',/゙:,:゙ _,,....,`ヽ.. \   `''''‐、 ゙:,
        /'゙,:::::::::/'゙:::::::::l  l ・ ゙ヽ:.`ヽ. ヽ     ゙:,::l
      __.l..::::,,..ィ'‐‐‐''''''''ヾ, `゙`ヽ、_j:.:.:.:..:ヽ    _  l::!
     l゙r''``ヽ,/       ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノヽ、.,_ ヽ、|:|
      j r‐''ゝ           ヽ、.,_,.、-''"`l゙ r‐-、ヽ、 .l/
     ( l | ヽ        _,,       ....:}:.ヽ゚  l.:.:ヾ、
     jヽ、`'‐j.      r'7゙:、._    ..:::::/、:.:.:゙ヽ:':.:.:.:.:.!   
     {:|!,'`iヘ.       |'゙´`'''‐ヽ、   :::::::::::::\:.:.:.:.:.:.:./
     |l/::/ .l        ゙,ヽ、:::::::::::::`ヽ、     `ゝ-‐'゙
     |/、!  ヽ、       ヽ,.`‐-、::::::::::::`.y''゙  /
     l/::::`ヽ、 `ヽ,      ``ヽ、゙,:::::::::/ /
 ___./{:::::::::::::::::\ \    :::::::::..``'''''゙ ,.、ァ'゙
r'゙ |   \::::::::::::::::::\. \       ,r'-‐'
   !   \::::::::::::::::::`ヽ、ヽ、      /
   |     \::::::::::::::::::::::`ヽ`'ァ-‐''"
   l      \::::::::::::::::::::::::/\
26132人目の素数さん:2006/08/05(土) 15:38:07
>>22
(x^7-1)(x^14+x^7+1)= x^21 -1
であるから、(x^14+x^7+1) が1の21乗根のうち、1の7乗根に
なるものを除外したものを解にもつことに気がついていたら、
公式のような回答は決してできない。

そして、それに気がつかなかったとしたら、出題者側の数学の
力量に問題がある。
27132人目の素数さん:2006/08/05(土) 15:39:24
>>25
誰?
28132人目の素数さん:2006/08/05(土) 15:41:55
>>26
気が付く気が付かないの問題じゃなくて、>>1もいってるけど
多項式は必ず1次と2次の積で表せるっていう事実を知らない
香具師に数検1級の問題を作らせちゃいかんと思う
29132人目の素数さん:2006/08/05(土) 16:01:45
平木慎一郎テラバカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30132人目の素数さん:2006/08/05(土) 16:03:11
数検は平木慎一郎レベル
31132人目の素数さん:2006/08/05(土) 16:05:19
>>17
何を書いているかもわからずに批判とは立派ですね
32132人目の素数さん:2006/08/05(土) 16:09:14
平木慎一郎って何者?
最近あらわれたコテ?
俺はKingしか知らんのだが
33132人目の素数さん:2006/08/05(土) 16:13:41
何を出題しているかもわからず採点しているとは立派な数検
34132人目の素数さん:2006/08/05(土) 16:15:23
>>33
しかも採点者はバイトというオチ
35132人目の素数さん:2006/08/05(土) 16:18:51
>>34
しかも計算用紙は用意しないくせにアンケートとウチワと宣伝は用意するというヲチ
36132人目の素数さん:2006/08/05(土) 17:45:45
実数の範囲じゃなくて
係数が整数になる範囲で、とか書けばよかったのでしょうか?
37132人目の素数さん:2006/08/05(土) 18:00:29
その通り。
おまえは問題作成者か?
38132人目の素数さん:2006/08/05(土) 18:13:51
数学界はノータッチで、きな臭い奴が運営しているのか。
39132人目の素数さん:2006/08/05(土) 18:16:06
数件もうだめぽ
40132人目の素数さん:2006/08/05(土) 18:29:02
もう一個あやしいとこ見つけた
問題7http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1131265329/913-914n
yはxの関数としかいってない
つまり実関数とは言っておらず、複素関数かもしれない
なのに積分定数のC2を正とするのはおかしい

例えばC1=2,C2=-1としてみましょう
(x+2)^2+y^2=-1が元の微分方程式を満たすかな?
両辺をxで微分
2(x+2)+2yy'=0
(x+2)+yy'=0
両辺をxで微分
1+(yy')^2=0
1+(y'y'+yy'')=0
yy''+(y')^2+1=0
よって満たしてる
41132人目の素数さん:2006/08/05(土) 18:30:59
誤植
下から4行目:1+(yy')^2=0⇒1+(yy')'=0
42132人目の素数さん:2006/08/05(土) 18:37:04
数県オワタ\(^o^)/
43132人目の素数さん:2006/08/05(土) 18:44:41
やる気ないよな、数軒
今問題用紙みたら1級なのにところどころ準1級になってるし
ほんとおわってるわ
44132人目の素数さん:2006/08/05(土) 18:48:15
晩酌代ぐらいは稼げたかな?
45132人目の素数さん:2006/08/05(土) 18:52:57
受験費用が返ってきたら?
5500円あれば十分いい酒かえるだろ
俺は参考書の費用にまわそっと
46132人目の素数さん:2006/08/05(土) 19:00:29
秋山仁が問題つくってくれればいいのに・・・・・・
47132人目の素数さん:2006/08/05(土) 19:00:31
>>43
やる気はあるが、ないのはry
48132人目の素数さん:2006/08/05(土) 19:01:23
脳みそ
49いじめられっこ:2006/08/05(土) 19:03:31
の脳みそ
50132人目の素数さん:2006/08/05(土) 19:05:39
脳みその脳みそってなんでつか?
51132人目の素数さん:2006/08/05(土) 20:28:03
そもそも数件通って何のメリットある?
52132人目の素数さん:2006/08/05(土) 21:40:10
何も無い
53132人目の素数さん:2006/08/05(土) 21:40:54
自己満足だな
54132人目の素数さん:2006/08/05(土) 22:50:51
大学受験で有利になるのでは?
55132人目の素数さん:2006/08/05(土) 23:08:51
英検なら給料上がることもあるが、数検じゃあそういうことは無いんだろうな
56132人目の素数さん:2006/08/06(日) 00:07:35
もう数軒の時代は終わったよ、英検と同じようにね
英検がTOEICに変わったように
数軒はTOMACに変わる
ttp://www.suriken.com/
57132人目の素数さん:2006/08/06(日) 00:22:53
TOMACのほうもけっこうアヤシイが、理事には数学者が
入っているね。
58132人目の素数さん:2006/08/06(日) 00:45:38
お金で名義貸ししているだけじゃなくて、
積極的に関与しているのか。
59132人目の素数さん:2006/08/06(日) 02:39:35
数理検定協会会長が、星槎大学副学長とあるのだが、星槎大学って、どこにあるの?
60132人目の素数さん:2006/08/06(日) 02:47:47
資格商法w
6159:2006/08/06(日) 02:50:48
調べてみたら、北海道芦別にある通信制の大学だった…初めて聞いたorz
62132人目の素数さん:2006/08/06(日) 02:52:30
資格取った後、このパソコンを80万出して買うと、数学関係の仕事がもらえるとか?
63132人目の素数さん:2006/08/06(日) 09:09:34
>>56
受けてみたいが、個人では会場が2カ所ってのがな・・・。
64132人目の素数さん:2006/08/06(日) 09:18:34
いまなら話を聴くだけで鉛筆がもらえると吊って、最後には数百万の
高額家庭教師プログラムを買わせる知能集団投資ファンドとか?
65132人目の素数さん:2006/08/06(日) 12:11:40
>>64
TOEICみたいな資格ビジネスにしたいんだろうけど、
英語と数学ではパイが違う。英語と違って数学の場合は
資格を売りにするようなのは信用ならん。
66132人目の素数さん:2006/08/06(日) 12:20:07
じゃあ、数検受ける人って何のために受けてるの?
67132人目の素数さん:2006/08/06(日) 12:42:17
自己満足
68132人目の素数さん:2006/08/06(日) 12:58:14
英語のテストも日本が異常で、あんなものやってる国はない
TOEFLはやってる理由はESLに振り分けるためのレベルテスト
コンテストではありません
だれも原付免許でコンテストしていたらおばかですよね
69132人目の素数さん:2006/08/06(日) 14:00:34
俺は11月に以下を受け比べてみるわ

日本数検 11月 5日(日) 受付期間:9月1日〜10月2日 ttp://www.suken.net/
国際数検 11月19日(日) 申込締切:10月25日(水) ttp://www.iml-suken.com/
TOMAC   11月12日(日) 申込締切:10月16日(月) ttp://www.suriken.com/

ちなみに数検は1級、TOMACはグレードDを受けるつもり
70132人目の素数さん:2006/08/06(日) 15:17:04
数学もボーイスカウトやライオンズクラブみたいにバッジをいいっぱいつけて
馬鹿の証明を・・・・
71平木慎一郎:2006/08/06(日) 15:47:04
>>4 >>17
これは僕の投稿ではありません。
72平木慎一郎:2006/08/06(日) 15:48:39
>>10
これも僕がらすかるさんのサイトで投稿していません。
人のIDを使うのをやめてください。
73132人目の素数さん:2006/08/06(日) 15:48:51
うあ
74132人目の素数さん :2006/08/06(日) 15:59:16
>>71-72
よほど平木氏を痛めつけたいんだね
75132人目の素数さん:2006/08/06(日) 16:11:13
トリップ付ければいいだけなのにどんだけあほなんだよ
76132人目の素数さん:2006/08/06(日) 16:58:54
1.x^14+x^7+1を係数が実数の範囲で因数分解
y^2+y+1=0
y^3-1=(y-1)(y^2+y+1)=0
y=exp(2pai/3)ik=w1,w2
x^7=w1,w2
x=(u1,u2,u3,u4,u5,u6,1)*(w1^1/7,w2^1/7)
77132人目の素数さん:2006/08/06(日) 21:11:34
ハッカーを挑発してるような検定教会だね。
あらをさがしてきたら10点
78KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/08/06(日) 21:53:33
talk:>>32 私を呼んでないか?
79132人目の素数さん:2006/08/07(月) 00:10:21
Kingは1級受けたの?
80 ◆27Tn7FHaVY :2006/08/07(月) 00:11:48
去年の秋あたり受けると言っていたような
81132人目の素数さん:2006/08/07(月) 00:31:36
そうか



んでおまえは誰?
82132人目の素数さん:2006/08/07(月) 06:58:50
なるほど、数検は受けなくてよしと
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84132人目の素数さん:2006/08/07(月) 11:46:40
いや、どう考えてもあれは平木慎一郎のカキコだろう
85132人目の素数さん:2006/08/07(月) 12:47:15
どっちにしろ無意味
86KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/08/07(月) 13:53:57
talk:>>79 何だよ?
87132人目の素数さん:2006/08/07(月) 14:20:57
>>86
おまえに何がわかるというのか
88132人目の素数さん:2006/08/07(月) 14:22:36
>>86
質問に答えろよくずが
1級受けたのか?って聞いてんだ
89132人目の素数さん:2006/08/07(月) 14:28:45
さて、いつの間にか公式サイトにリンクが付け加えられているわけだが・・・・・・
90132人目の素数さん:2006/08/07(月) 15:19:31
解答直って無いじゃんw終わったな数検
91132人目の素数さん:2006/08/07(月) 16:02:07
92132人目の素数さん:2006/08/07(月) 16:04:16
抗議はどこにすればいいの?
93132人目の素数さん:2006/08/07(月) 16:52:50
94132人目の素数さん:2006/08/07(月) 16:56:28
>>92
>>1はもちろんのことだけど、>>40もついでに指摘汁!
95132人目の素数さん:2006/08/07(月) 20:56:19
数検スレ1000いったね。
次スレは立てる?
96132人目の素数さん:2006/08/07(月) 22:07:07
立てなくていい
97132人目の素数さん:2006/08/07(月) 22:14:43
まーちょうどいいしこれでいいね
98132人目の素数さん:2006/08/08(火) 14:02:11
しかし、この対応の仕方で、協会の本質がいかなるものか
明らかになるかも。
99132人目の素数さん:2006/08/08(火) 14:54:19
返事が来た。1しか聞いてないんでスマソ。以下が解答。
(こっから)
数板住民 様

ご指摘の件は、7月23日に実施されました第121回
実用数学技能検定1級1次:計算技能検定問題1について
だと思われますので、その問題について回答いたします。

実数の範囲で計算すると、模範解答のようになります。

複素数の範囲まで広げて計算し、うまくまとめると、
係数が実数の範囲で別の形の解答が得られます。
この解答も正解として採点しました。

以上、宜しくお願いいたします。


「「「「「「「「「「「「
財団法人日本数学検定協会
TEL:03-5660-4804
FAX:03-5660-5775
   [email protected]
平日の受付時間
月、火、木:9:30〜17:30
   水、金:9:30〜17:00
」」」」」」」」」」」」」
(ここまで)
どうする?w
100132人目の素数さん:2006/08/08(火) 14:57:46
あんまりいじめてやるなよw
101132人目の素数さん:2006/08/08(火) 14:59:55
しかし「実数の範囲で計算すると、模範解答のようになります。」なんて数検の正式な回答で答えるのはどうよ?
「私たちは因数分解も出来ないのに数学の検定をしています」と言ってるようなもんじゃない?流石にまずくないか?
102132人目の素数さん:2006/08/08(火) 15:00:54
出題ミスならいいけど
これは問題だなw
103132人目の素数さん:2006/08/08(火) 15:02:04
だっだdddっだだだあああああああああだだあだああっだだだだいもんだいぼっぼぼぼぼbっぼぼbbbppっぱあつうつつつつっつつつt
104132人目の素数さん:2006/08/08(火) 15:03:49
>>99
とりあえず指摘おつかれ!

>実数の範囲で計算すると、模範解答のようになります。
どう思う?wwwwwww
105132人目の素数さん:2006/08/08(火) 15:04:15
も正解じゃなくて、模範解答とやらは間違いだろうに。何言ってんのこの人。
106132人目の素数さん:2006/08/08(火) 15:06:40
数検協会がここまであほだったとは思わなかった
107132人目の素数さん:2006/08/08(火) 15:09:10
>>104

>実数の範囲で計算すると、模範解答のようになります。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 翻 訳 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

私 た ち は 因 数 分 解 が で き ま せ ん
108132人目の素数さん:2006/08/08(火) 15:13:14
以下の文面でメールを送っておいた。これで解答を修正すれば少しは救いがあるんだけど。

>実数の範囲で計算すると、模範解答のようになります。

このように学部1年生でもわかるような明らかな誤りを数検協会の正式な回答
としていただき、とまどっております。数検協会には代数学の基礎的な知識を
持った人材がいないということでしょうか?これはかなり大きな問題と思われ
ます。誤答を誤答として認めることができないとすると、それも問題では?い
ずれにせよ、このままの姿勢でいられるようでは、協会の今後の信用にも影響
しかねないのではと考えます。速やかなる誤答の修正に期待します。
109132人目の素数さん:2006/08/08(火) 15:15:08
>>108
ナイスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110132人目の素数さん:2006/08/08(火) 15:18:36
おとなしすぎず、挑発しすぎず、いい文章だ
111132人目の素数さん:2006/08/08(火) 15:19:15
>実数の範囲で計算
解答に至るまでの計算の道筋も
実数の範囲におさめたならば、
実数係数1次2次の範囲までは解きえない
とかそういう事を言ってるのか?
解答の式が実数係数でおさまってれば
実数の範囲で解いたというに決まっておろうに。
112132人目の素数さん:2006/08/08(火) 15:23:36
数検としての正式解答じゃなくて、メールを受け取った事務のおねえさん
がめんどくさくなって自分の知識で返信してしまったことを願う
113132人目の素数さん:2006/08/08(火) 15:32:34
これで三次方程式の実数解を求める問題ではカルダノの解法で解いて実数解が全部出なくても正解にするというお墨付きをもらえた?
114132人目の素数さん:2006/08/08(火) 15:35:07
ところで複素数とか使わない解答は無理なの?よく知らんけど。
115132人目の素数さん:2006/08/08(火) 15:36:50
単純に思いつくところではトップダウンに>>1の式からはじめて
問題文の式にたどり着けばそれでおkだろ

ボトムアップに複素数を経由せずに構成するのはむずかしいかも
116132人目の素数さん:2006/08/08(火) 15:41:10
>>113
かもな
協会は因数分解しきれていない問題を正解としたわけだ
つまり一部分でも因数分解できればそれでおk

2次方程式を解け→1つもとめれば○
微分方程式を解け→自明解でもあげときゃ○
場合わけする問題→1つのケースについてやりゃ○
・・・
117132人目の素数さん:2006/08/08(火) 15:47:58
数検からの正式な回答ということは秋山仁が認めた回答ということでいいよな?
118132人目の素数さん:2006/08/08(火) 15:50:36
まあ回答したのが事務のおねえさんでも、責任は仁さんにあるよな。
119132人目の素数さん:2006/08/08(火) 15:52:04
次の返信がひどかったら俺も送るわ
みんなも送ろうぜ
120132人目の素数さん:2006/08/08(火) 15:54:48
まー秋山仁なんて問題すらみたことなくて名前可してるようなもんでしょ
実際に問題と数検が出した解答をみたら絶句するだろうよ
121132人目の素数さん:2006/08/08(火) 16:00:20
1級って、一松信が問題集出してなかったか?
ひょっとして彼も因数分解できないのか?
122132人目の素数さん:2006/08/08(火) 16:03:11
>>1
> 多項式は実数係数の1次式と2次式の積で必ず表せる
これってホント?
仮に本当なら、
f(x) = Π(a_k x^2 + b_k x + c_k) = 0
として、どんなn次方程式も代数的に解けてしまうじゃん。
123132人目の素数さん:2006/08/08(火) 16:03:14
問題集に載る頃には誤答も修正されてるんじゃあない?w
124132人目の素数さん:2006/08/08(火) 16:03:15
数検が出してる問題集は解答が不親切なうえに誤字脱字多数でつかいもんにならん
125132人目の素数さん:2006/08/08(火) 16:04:15
>>122
根号と四則だけじゃないから。
126132人目の素数さん:2006/08/08(火) 16:04:35
>122
中学生は自由研究でもしてようね
127132人目の素数さん:2006/08/08(火) 16:07:54
>>122
>仮に本当なら、
>f(x) = Π(a_k x^2 + b_k x + c_k) = 0
1次式はどこにいった
128132人目の素数さん:2006/08/08(火) 16:10:39
恐らく問題の意図は整数の範囲でだろうな
つか実数の範囲で高次の多項式を因数分解しろなんて全ての解を求めろって言ってるようなもんだしww
これをまともに考えた奴はあほ
129132人目の素数さん:2006/08/08(火) 16:10:50
1級の問題って誰が作ってるんだろう
アルバイトの大学生(学部)かなぁ?
130132人目の素数さん:2006/08/08(火) 16:14:50
1次は1時間で7問を解かなきゃならん
1問に当てられる時間は約8分半
どう考えても適切な問題とはいえないと思う
131132人目の素数さん:2006/08/08(火) 16:16:42
因数分解ができない連中が採点してるわけだからめちゃくちゃなわけだ
132132人目の素数さん:2006/08/08(火) 16:16:44
これは数研終わりかもわからんね・・・
つか>1は良く出来たなww
133132人目の素数さん:2006/08/08(火) 16:22:58
数件オワタ\(^o^)/
134132人目の素数さん:2006/08/08(火) 16:32:40
俺は寧ろ>1がどうやっって出来たのか気になる

楕円積分とか使うんだっけ?
135132人目の素数さん:2006/08/08(火) 16:33:10
>>119
共謀罪は不成立だけど、今後はこの手の呼びかけは注意した方がいいぞ。
可決されれば、呼びかけに「俺ものった」の返事だけで有罪の可能性が出る
からな。運用面で無茶はしないと言っていても、過去の実績を見る限り
どうなるかわからんからな。
136132人目の素数さん:2006/08/08(火) 16:37:06
>>128
そうだね
数県は責任を取ってこの問題をまともに考え出したあほの名前を公表して欲しい
137132人目の素数さん:2006/08/08(火) 16:40:40
あぁ、わかった

X^7ー1をかけると1の21乗根になってるとわかるのか
138132人目の素数さん:2006/08/08(火) 16:53:29
>>135
は?
可決とか有罪とか運用とか過去の実績とかなんのこといってんだ?
139132人目の素数さん:2006/08/08(火) 16:55:33
>>138
気づけよ
>>135は数件関係者
140132人目の素数さん:2006/08/08(火) 16:55:40
共謀罪について先の国会で審議したじゃん。
141132人目の素数さん:2006/08/08(火) 16:56:57
一緒に万引きしようぜ=一緒に数件にメール送ろうぜ
ってかw
142132人目の素数さん:2006/08/08(火) 16:58:33
妨害になると判断されればわからんからな。慎重にした方がいいってこと。
まだ可決はしてないから今のうちなら大丈夫だろうけど。
143132人目の素数さん:2006/08/08(火) 17:00:57
どうしてこんなアホが数検1級うけてんの?
144132人目の素数さん:2006/08/08(火) 17:05:36
>>132,>>134,>>137

複2次式だな

それを解く

x^7=ω1,ω2(1の3乗根)

さらにこれを解いて共役のやつをペアにして因数にして終わり
145132人目の素数さん:2006/08/08(火) 17:12:43
おまえら、解答が間違ってるなんてメール送るんじゃないぞ
絶対に送るんじゃないぞ、いいか、わかったな、絶対に送るんじゃないぞ
ttp://www.suken.net/datarqst.html
146132人目の素数さん:2006/08/08(火) 17:14:12
そそっ、こう言えば無問題w
147132人目の素数さん:2006/08/08(火) 17:19:45
おれてきに、arctanの問題は難しかった
というか、ひらめくしか方法が無い問題はやめてほしい
148132人目の素数さん:2006/08/08(火) 18:14:52
>複素数の範囲まで広げて計算し、うまくまとめると、
>係数が実数の範囲で別の形の解答が得られます。
>この解答も正解として採点しました。

もう笑うしかないwww
14999=108:2006/08/08(火) 19:30:07
この時間まで返答が来ないということは、明日以降になりそうだね。
また来たらうpするわ。
150132人目の素数さん:2006/08/08(火) 22:12:01
>>127
a_k=0もあるんじゃないのか?
151132人目の素数さん :2006/08/09(水) 09:39:39
>>4
>>17
俺がかいたんだよ〜(^0^)平木のかきかたマネすんの結構むずかった・・・・
平木〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜スマソ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
152132人目の素数さん:2006/08/09(水) 10:28:25
>>10に書いているのも全部お前か?
153132人目の素数さん :2006/08/09(水) 10:39:05
マジで平木のむずい・・・・あの口の聞き方がなんとも言えない・・・・・
154132人目の素数さん :2006/08/09(水) 10:40:10
バカだろ!!?
155132人目の素数さん :2006/08/09(水) 10:40:50
酷・・・・
156132人目の素数さん :2006/08/09(水) 10:42:43
明らか平木は悪くねえだろ!>>151って暇だな  ぷッ(#o#)
157132人目の素数さん:2006/08/09(水) 13:56:26
>>122
正しくは、実数係数の多項式は実数係数の1次式と2次式の積で必ず表せる。
理由は簡単なことで、αが実数係数多項式f(x)の解だったら、αの共役も
f(x)の解になるという事実を使ってるだけ。
158132人目の素数さん :2006/08/09(水) 14:47:16
なぜにこいつら平木にしくむの?
159132人目の素数さん:2006/08/09(水) 15:27:17
平木に仕組む?
平木西汲む?
平木二死苦無?
平木二紙組む?
160132人目の素数さん:2006/08/09(水) 15:48:54
平木ってなにもの?
161132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:10:08
返事が来た。
(こっから)
数板住民 様

ご質問の件について、回答致します。

前回の回答で、「計算上の手法」に関して「実数の範囲」
「複素数の範囲」という言葉を用いたのですが、誤解を招いたようです。

解答を訂正しましたので、「数検」ホームページをご覧ください。

ご指摘ありがとうございました。


「「「「「「「「「「「「
財団法人日本数学検定協会
TEL:03-5660-4804
FAX:03-5660-5775
   [email protected]
平日の受付時間
月、火、木:9:30〜17:30
   水、金:9:30〜17:00
」」」」」」」」」」」」」
(ここまで)
今から見てくる。しかし、多分ここの反応を見て、あわてて直したんじゃないかなw
162132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:12:32
だめじゃん。「または」になってるよorzこりゃあ、別手段が必要かもな。
163132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:15:48
解答みたけど>>99の内容をそっくりそのまま反映させただけじゃん
もうだめだこりゃ
おわっとる
164132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:18:14
数件協会は自分が出した問題の意味を理解できてないんじゃないかと思う
係数が実数の範囲で因数分解しなさいということなのに、
なんで計算手法が関係してくるんだ?
計算手法が実数の範囲だろうが複素数の範囲だろうが関係ないじゃねーか
ほんとアフォ
165132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:18:47
新聞社、出版社、大学の教授にこの解答について問う旨を協会に伝えるには、どんな文面が良いかな?
あと、これらのアドレスがわかる人いる?
166132人目の素数さん :2006/08/09(水) 16:19:05
>>159たぶん「仕組む」だと思う
167132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:19:12
なになに?

どうなってんの?
素直に間違い認めて全員正解になった
168132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:20:53
(x^2+x+1)(x^12-x^11+x^9-x^8+x^6-x^4+x^3-x+1) を正解にするなら
1*(x^14+x^7+1)も正解にしろw
169132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:21:38
>>167
>素直に間違い認めて全員正解になった
なってない。
間違いを認めるどころか、自分たちの用意した解答は”そのまま解答とした”
170132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:21:55
http://www.suken.net/arrivals/2006-07-23/1-1.pdf
確かめた後
orz
になるなよw
171132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:23:02
このPDFは要保存だなwww
歴史に残るよ
172132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:23:33
因数分解に答えが二つあるってどういうことだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
173132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:24:51
>>171
指摘サンクス。確かに重要な証拠だからな。
174132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:26:05
>169
マジかよww
アホなのか・・・・本当に
それとも認めたらまずい事でもあるのかw
175132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:26:30
まあ複数解もあり得ないわけではないが、この場合は一方が解になっていないからな。
176132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:26:44
>>165
自分の大学の先生にx^14+x^7+1を係数が実数の範囲で因数分解したら
(x^2+x+1)(x^12-x^11+x^9-x^8+x^6-x^4+x^3-x+1)
になりますか?
なんて質問こわくてできない
177132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:29:25
>>175
因数分解の答えが複数あることなんてある?
178132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:30:43
>>176
バカ学生のレッテルを貼られることだろう
そうではなくて、「数件協会が」こういう解答をしているんですが、と
179132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:31:05
>>176
とりあえずこの解が正しいかどうかと、それに対する協会の返答について、公の場で問う用意があることを協会に伝えて、
それで変更するなら良し。しないなら実際にメールを送るという手段に出ようと思う。
180132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:31:25
>175
そうだな
この場合UFDだから、因数分解の答えが2つは有り得ないと指摘した方が良さそうだな
181132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:31:49
素元分解せよだったらアウトだけど、
因数分解ならぎりぎりOKという気もしてきた。
いちおう”因数”に”分解”されてるわけだから。

>>168
常識的に考えて単元は因数に含まないでしょ
182132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:32:11
>>177
単数の処理で複数通りの答えが出ることはあり得る。
183132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:36:07
>>181
常識的に考えて因数分解は全部の因数を列挙するでしょ
184132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:36:12
>>181
因数分解の問題で、今後
x^4-1について、(x^2-1)(x^2+1)を正解にするなら良いかもなw
185132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:37:27
>>180
未熟者に「UFD」とは何か教えてください

>>182
同じく「単数」とは何か教えてください
186132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:38:24
素元分解なんてはじめてきいた
187132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:38:39
はやく全員正解にすりゃいいんだよな

数研は実数を軽々しく用いすぎたなww
188132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:40:24
金かえせ!
189132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:40:52
UFD
一意分解整域。素因数分解が(単数の差を除いて)一意的に出来る声域。
単数
1の約数。

(1/2)x^2-2の素因数分解は、(1/2)(x-2)(x+2)とか、2((1/2)x-1)((1/2)x+1)とかかける
190132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:43:05
>>189
どうもありがとうございました
191132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:45:53
ちなみに(1/2)x^2-2はUFDなの?
192132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:46:45
1に約数なんてあったっけ?
193132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:47:24
>(単数の差を除いて)
単数の差ってなに?
194132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:48:03
>>181
常識的に考えて因数分解は素元分解のことでしょ。
195132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:48:18
なんか話が難しくなってきた
196132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:49:01
>>191
係数が有理数だから、最低有理数係数だろうが、そこはもちろんUFD。単数の違いしかない。

>>192
実数で考えるなら0以外は全て1の約数。
197132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:49:02
もしこのまま両方正解になったら>184のようなのも正解にすべきで過去の高校入試なんかも関係してくるし大事だぞwww
198132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:49:30
(x^2+x+1)(x^12-x^11+x^9-x^8+x^6-x^4+x^3-x+1) を正解にするなら
1*(x^14+x^7+1)も正解にしろw
199132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:50:05
まーあれだ、大学レベルの話は抜きにしても(高校生でも)、数件の解答が間違ってることはわかる
200132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:51:46
>>193
有理数係数なら((1/2)x-1)とx-2は1/2倍の差しかない。このように、単数を
掛けて同じになる因数は同じと考える。
201132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:53:30
「単数の差」っていうのは「単数−単数」ってことだとおもったけど
「単数の違い」ってことね
わかりやすい日本語をお願いしますね(数学の話をしてるとき差といったら引き算を連想してしまいます)
202132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:53:57
>>201
おけ。すまなんだ
203132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:54:57
誰か>184みたいな例だして、間違い認めさせないと大変な事になるぞww
204132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:55:12
UFDって何の略?
205132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:56:20
>>165>>179の協力者求む。
206132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:56:23
>>203
ほんとだな
学校とか文部省も奨励してるんだよな?たしか
207132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:57:28
>>204
unique factorization domainであってる?
208132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:57:49
うにqうえ
ふぁcとりざちおn
どまいn
209132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:59:58
因数分解とは既約元分解の事である。
この場合R[X]はUFDである為、因数分解は単元の差を除き一意的に可能な筈なので数研の解答は明らかに変である。
210132人目の素数さん:2006/08/09(水) 17:00:57
実係数の範囲での既約分解ではなく、整係数の範囲での既約分解のつもりで
出題したんだろう。x^2+x+1を因数に持つことは一目で判るから、除算して
(x^2+x+1)(x^12-x^11+x^9-x^8+x^6-x^4+x^3-x+1)
までは分解できる。

でもx^12-x^11+x^9-x^8+x^6-x^4+x^3-x+1の既約性を確認するのは
ちと面倒なのでは?Eisensteinを使おうと思ってxにy+1を放り込んだけど
駄目だった。既約性を確認した人いる?
211132人目の素数さん:2006/08/09(水) 17:02:39
単数の違いとかなんか難しいこと書いてあるけど、
ようは定数倍は無視するってことでおk?
212132人目の素数さん:2006/08/09(水) 17:04:24
この場合はそれで良い
213132人目の素数さん:2006/08/09(水) 17:05:10
>205
というか大学教授ださなくても明らかに間違いだしww
なんつーか2+3=1+4でも5でも両方正解と言ってるようなもんだろ
214132人目の素数さん:2006/08/09(水) 17:05:13
>>210
俺も実は悩んでる。誰か教えて。
215132人目の素数さん:2006/08/09(水) 17:05:15
今の高校生って複素数平面なくなったって聞いたけど
まだやってるの?
216132人目の素数さん:2006/08/09(水) 17:05:59
>>212
この場合ってどういう場合ですか?
217132人目の素数さん:2006/08/09(水) 17:08:02
>>213
そんなことはここにいる全員がわかっているが、協会はわからないようだからw
わからせて自ら訂正させるための方法論てことで。
218132人目の素数さん:2006/08/09(水) 17:08:41
x^14+x^7+1の実係数因数のうちx^2+x+1以外で、任意の因数の組み合わせについて
係数が整数になるのは全ての因数を組み合わせた場合のみということを証明すればいい
219132人目の素数さん:2006/08/09(水) 17:09:55
記述式解答だったら、整係数の方が遥かに難しくなる罠。
220132人目の素数さん:2006/08/09(水) 17:10:24
>>216
係数が実数だから。一般の環だとか、分数式もおけだとそうはいかない。
例えば整数係数なら±1倍以外許されないし。
221132人目の素数さん:2006/08/09(水) 17:10:31
>>219
だな
なぜか笑いがこみ上げてくるw
222132人目の素数さん:2006/08/09(水) 17:11:53
>>221
整係数でも実係数でもどっちにしても不適切な問題なんだなwwwww
223132人目の素数さん:2006/08/09(水) 17:12:15
>>216
整数(有理数)or実数上の一変数多項式環の場合。
224132人目の素数さん:2006/08/09(水) 17:12:25
下はチョット変かな?まあ、上の方で考えてくれ。
225132人目の素数さん:2006/08/09(水) 17:14:23
>210
円分多項式だから既約で良いよ
226132人目の素数さん:2006/08/09(水) 17:15:03
下=>>223
上=>>220
ってこと?
227132人目の素数さん:2006/08/09(水) 17:17:04
>>224>>240の上下ってことで。係数は体でないとややこしいんで。。>>223で正しい。
228132人目の素数さん:2006/08/09(水) 17:18:17
安価変だな。>>227>>240>>220ね。
229132人目の素数さん:2006/08/09(水) 17:19:01
>>225
なるほど。21次の円分多項式であることを示すのが最短かぁ。
230132人目の素数さん:2006/08/09(水) 17:22:17
ちょっとググってみたんだけど
塩分多項式
ttp://tnt.math.metro-u.ac.jp/~tetsushi/math/cyclotomic.html
>X^m - 1
>の因数となる整数係数の(有理数体上の)既約多項式を円分多項式という。

この既約を言うことが大変だっていってんだから循環論法だろ
231132人目の素数さん:2006/08/09(水) 17:24:52
>230
円分多項式であればその定義から既約である事が示せてる
232132人目の素数さん:2006/08/09(水) 17:25:41
円分多項式であることを示すのってどうやんの?
233132人目の素数さん:2006/08/09(水) 17:27:40
円分多項式であることを示すことが簡単ならいいんだけど・・・・・・
234132人目の素数さん:2006/08/09(水) 17:32:05
1次の円分多項式 f1(x)=x-1
3次の円分多項式 f3(x)=x^2+x+1
7次の円分多項式 f7(x)=x^6+x^5+x^4+x^3+x^2+x+1
は既知として、21次の円分多項式を f21(x)とおくと
円分多項式の性質よりx^21-1 = f1*f3*f7*f21が成り立つ。
x^14+x^7+1にf1*f7=x^7-1をかけるとx^21-1になるから、
x^14+x^7+1 = f3*f21がわかる。従って
f21 = x^12-x^11+x^9-x^8+x^6-x^4+x^3-x+1である。
円分多項式は既約だから、(x^2+x+1)(x^12-x^11+x^9-x^8+x^6-x^4+x^3-x+1)は
整数係数での既約分解。
235132人目の素数さん:2006/08/09(水) 17:35:55
(x^21-1)/(x-1)(x^2++x+1)(x^6+x^5+・・+1)

これが円分多項式で既約性を知りたい多項式
236132人目の素数さん:2006/08/09(水) 17:48:00
(x-2)(x-4)(x-8)(x-16)(x-32)(x-64)
=x^6+x^5+x^4+x^3+x^2+x+1.
Z/127Z.
237132人目の素数さん:2006/08/09(水) 17:52:25
秋山人って東海大だろ?東海大の学生がいれば直接言ってもらうのが一番早そうだ
238132人目の素数さん:2006/08/09(水) 18:04:44
出題に関わってるとでも思ってるのか?
239132人目の素数さん:2006/08/09(水) 18:07:29
>99>161
もしこの計算過程云々を押し通したいんだとしても
実数の範囲では分解しきれないって事でないとまずいよな。
240132人目の素数さん:2006/08/09(水) 18:08:25
いや出題に関わってる関わってないは関係ないだろ
秋山仁が間違いに気づけば速攻で協会として間違いを認めることになると思う
↑名の知れた数学者
241132人目の素数さん:2006/08/09(水) 18:11:33
仮に秋山人が数件の公式解答が正しいなどと言った暁には
もう数学者としてやっていけないだろう
242132人目の素数さん:2006/08/09(水) 18:18:56
ちょttwwwwwww
おれ、いままで「あきやまじん」だと思ってたんだけど「あきやまひとし」なのか?wwwwwww

ttp://prog.pr.tokai.ac.jp/tokai/TkpJinInfo?p_shoc=876100&p_kyoushoc=107799&p_lang_flag=0&p_kijikubun=0101&p_flag=0
ttp://www.db.pr.tokai.ac.jp/pdfj/jin/107799.pdf



いいかおまえら、東海大学オフィシャルサイトだぞ!!!!!
243132人目の素数さん:2006/08/09(水) 18:19:11
出題はして無くても少なくとも責任はあるからね。
244132人目の素数さん:2006/08/09(水) 18:22:45
245132人目の素数さん:2006/08/09(水) 18:23:29
pdfが入ってるディレクトリのjinってなんなのかね
246132人目の素数さん:2006/08/09(水) 18:28:01
とりあえず以下の文面でメールしておいた。これでダメなら実際に仁さん含め何人かに送ろうと思う。

どう見ても誤答としか言いようのない解答を載せる真意が計りかねます。
誤答で無いという主張と考えさせていただいてよろしいでしょうか?で
あれば、納得いたしかねます。確認のため、秋山先生を含む何人かの先生
に問題とこの解答を送り、確認したいと思いますが、よろしいでしょうか?
その結果によっては、公の場でこの件について問うことも考えたいと思っ
ております。
誠意ある解答を待ちます。
247132人目の素数さん:2006/08/09(水) 18:31:00
>246
文章作るのうまいなww
gj
248132人目の素数さん:2006/08/09(水) 18:31:38
今見ると文章変だな。オンラインで書いたし。まあ、言いたいことは伝わると思う。
249132人目の素数さん:2006/08/09(水) 18:37:19
ニュースで取り上げられないかなww

仮にも題材が因数分解だから中学生にも波紋は広がるだろうし
250132人目の素数さん:2006/08/09(水) 18:37:45
>>246
GJ!!
回答が楽しみだ。
251132人目の素数さん:2006/08/09(水) 18:40:04
>248
まぁ十分だろw
これでも誤答と認めなければ、ニュースに取り上げて貰おうぜ

高校入試にも関連する大問題だからな
252132人目の素数さん:2006/08/09(水) 18:45:37
ところでこの数研1級の結果は受験者に既に通達されてるの?

それだったら数件が誤答と認めたくない気持ちもわかる
253132人目の素数さん:2006/08/09(水) 18:46:03
既約元には分解されてない、
しかし因数には分解されている、
「因数分解」の解釈の違いで逃げられる
実際、最後まで因数分解する、途中まで因数分解する
などの表現が普通に使われていることから、
チョットだけ因数分解することも、「因数分解」するの範囲内
だ、という言い訳は一応リアルの数学茶にも通じるように思われる
254132人目の素数さん:2006/08/09(水) 18:47:38
別に大事にしようって気はぜんぜん無かったが、なんでここまで頑張るのかわからん。
実数→整数の誤りであり、問題の不備より全員正解といたします
とかで済む話だろうに。
もしくは問題はあのままで正解だけに点つけるか。
まあ、それだと問題の難度がアレだって話になるかも知れんけども。
どちらにしろ両方正解とか、意味不明な処置するよかましな気が・・・。
255132人目の素数さん:2006/08/09(水) 18:51:04
>>253
それを許すと高校や大学の入試にまで影響するから、出来ないだろ。
256132人目の素数さん:2006/08/09(水) 18:57:04
>253
それなら今後は>184のようなものも正解にしないとな
257132人目の素数さん:2006/08/09(水) 18:59:01
英検や漢検で同じようなことがあったらどう対応しているのかな?
1問の重みが違うから単純な比較は出来ないだろうが。

そもそも出題ミスがないように十分なチェックはしているだろうけどね。
258132人目の素数さん:2006/08/09(水) 19:04:13
これが入試に関わる事だったら本当祭りだなww
中学で実数を教えないし、大学入試で因数分解なんか出ないから今までこういう問題は出てこなかったけど
259132人目の素数さん:2006/08/09(水) 19:07:21
しかし、出題ミスで全員正解ってのも結構酷いかもな
出題通りにとけば>1なんだし、>1みたいに解くのが妥当なきもする
260132人目の素数さん:2006/08/09(水) 19:13:42
>>259
そうしておけばとりあえずは問題なかったんだけどね。まあ、レベルが不適切という別の問題もあるが。
261132人目の素数さん:2006/08/09(水) 19:25:54
>260
1級ってどのレベルなの?
一応複素平面知ってて、1の21乗根を解にもつ多項式と気付けばすぐ解けると思うけど・・
262132人目の素数さん:2006/08/09(水) 19:28:02
まあいの1問目だからね・・・。
263132人目の素数さん:2006/08/09(水) 19:45:28
ヤフートップニュースでのタイトルを予想しよう
「数検1級で誤答、主催者認めず」
264132人目の素数さん:2006/08/09(水) 19:47:08
「数検主催者、因数分解できない」
265132人目の素数さん:2006/08/09(水) 19:48:48
「数学検定の因数分解で波紋」
266132人目の素数さん:2006/08/09(水) 19:50:59
「受験生に朗報!『今後は因数分解は途中までしかできなくても正解に』」
267132人目の素数さん:2006/08/09(水) 19:53:09
『どうなる高校入試!?因数分解に答えが2つ?』
268132人目の素数さん:2006/08/09(水) 19:54:53
これはもう文部科学省の援助は受けられないね
269132人目の素数さん:2006/08/09(水) 19:57:07
「2x^2-2の因数分解2(x^2-1)で正解へ」
270132人目の素数さん:2006/08/09(水) 19:58:24
もはや「ゆとり」を越えたなw
271132人目の素数さん:2006/08/09(水) 19:59:23
「x^2-1の因数分解1(x^2-1)で正解へ」
272132人目の素数さん:2006/08/09(水) 20:01:44
「東海大秋山教授責任をとり辞職へ・・新たな顧問として御茶ノ水女子大藤原教授が選任される!!」
273132人目の素数さん:2006/08/09(水) 20:04:05
>>272
ワロス
274132人目の素数さん:2006/08/09(水) 20:05:08
たかが因数分解を理解していなかったぐらいで・・・ルベグ積分できない
やしは全員首だな
275132人目の素数さん:2006/08/09(水) 20:05:17
「数検委員会の怠慢業務その実態」
276132人目の素数さん:2006/08/09(水) 20:05:42
>>172
この一言に尽きるな
277132人目の素数さん:2006/08/09(水) 20:08:38
>>272
>御茶ノ水女子大藤原教授
この人有名なの?
278132人目の素数さん:2006/08/09(水) 20:10:00
作家らしいw
279132人目の素数さん:2006/08/09(水) 20:10:10
「f(x)の因数分解1f(x)で正解へ」
280132人目の素数さん:2006/08/09(水) 20:13:01
「2+3の計算6-1で正解へ」
281132人目の素数さん:2006/08/09(水) 20:15:34
>>280
俺が小学校の先生で2+3=と問題出して6-1と解答してきた香具師がいたら○にするけどなw
282132人目の素数さん:2006/08/09(水) 20:16:14
「たかが因数分解、されど因数分解」
283132人目の素数さん:2006/08/09(水) 20:18:21
仮に誤答を認めて問い1が全員正解になったとしよう
そしたら、解けた問題が4問の香具師も1次合格となる
これでは他の回に4点で涙をのんだ連中が黙ってはいないだろう
284132人目の素数さん:2006/08/09(水) 20:23:07
そして因数分解
あれも因数分解、これも因数分解
285132人目の素数さん:2006/08/09(水) 20:24:03
人生因数分解
286132人目の素数さん:2006/08/09(水) 20:26:38
因数分解って用語を廃止にして、既約元分解に統一すればいいな
元々そういう意図なんだし
287132人目の素数さん:2006/08/09(水) 20:27:34
>>252
俺のところにはまだ結果はきてない
288132人目の素数さん:2006/08/09(水) 20:35:49
>>268
文部科学省の連中に「何が問題になってるのか」わかると
思ってるのか? 奴ら、文系だぞ。
289132人目の素数さん:2006/08/09(水) 20:37:33
>>7の主張が数検の人にはどうしても分からないようだなw
290132人目の素数さん:2006/08/09(水) 20:54:13
前の解答は俺らが受験したときの解答用紙と同じものに解答を書いたものだったが
今の解答は問題1の解答欄だけめちゃくちゃでかくなってる
これは二つ書いてるってのも理由にあるが、間違ってるほう(上)をぬいたとしても
解答欄が前よりもでかくなってる
つまり正しい解答を思いついたとして、それを書き記すのに十分な余白がなかったのである
291132人目の素数さん:2006/08/09(水) 21:02:50
そういうときは
「驚くべき解答を私は見つけたが、これを記すには余白が狭すぎる」
と書いておけばおk
292132人目の素数さん:2006/08/09(水) 21:03:43
この数検のゆとり解答を見るに、それでも良い気がしてきた。
293132人目の素数さん:2006/08/09(水) 21:03:56
x^3∞+x^2∞+x^∞+1
294132人目の素数さん:2006/08/09(水) 21:15:28
何この式?
295132人目の素数さん:2006/08/09(水) 21:19:04
因数分解だよ
296132人目の素数さん:2006/08/09(水) 21:23:55
何を因数分解したらこの式になるのよ
297132人目の素数さん:2006/08/09(水) 21:28:20
x^3∞+1+x^2∞-1+x^∞+1
(x^3+1)(1-x^3+x^6-...)+(x^2+1)(1-x^2+x^4-...)+(x+1)(1-x+x^2-...)
298132人目の素数さん:2006/08/09(水) 21:30:22
この答案ぐらいに非道いという皮肉ではw
299sage:2006/08/09(水) 21:54:09
>>184
>>256
「今後」ではなく、今回の2級1次の問題6で
300132人目の素数さん:2006/08/09(水) 21:58:32
300get!
よく伸びてるね
301132人目の素数さん:2006/08/09(水) 21:58:34
なんか該当があったのか?w
302132人目の素数さん:2006/08/09(水) 22:00:28
ttp://www.suken.net/arrivals/2006-07-23/2-1.pdf
(x^2-y^2)(x^2+y^2)も正解にしないとねw
303132人目の素数さん:2006/08/09(水) 22:02:01
因数分解の問題で既約元分解以外を正解にしちゃまずい。
他の問題でも既約元分解以外も正解にしないと整合性が取れないでしょーが>数検
304132人目の素数さん:2006/08/09(水) 22:19:42
(x^3+1)(1-x^3+x^6-...)+(x^2-1)(1+x^2+x^4+...)+(x+1)(1-x+x^2-...)
(x+1)((x^2-x+1)(1-x^3+x^6-...)+(x-1)(1+x^2+x^4+...)+(1-x+x^2-...))
305132人目の素数さん:2006/08/09(水) 22:35:33
>>302
複素数使わなくても分解できるから、とか言い出すんじゃね?

ところで例の因数分解が複素数を経由しないとできないというのなら、
協会にはぜひそのことを数学的に示してほしいものだ。
306132人目の素数さん:2006/08/09(水) 22:42:00
反例が出てるだろ
>>115
307132人目の素数さん:2006/08/09(水) 22:45:58
間違っていたことを認めたとして、
今後どのような対応を取ればいいかもおれたちで示してやれば
認めやすくなるかもしれない。
308132人目の素数さん:2006/08/09(水) 22:49:07
とりあえず1級受験者には返金
309132人目の素数さん:2006/08/09(水) 22:50:53
また新たに、

「解答を訂正しましたので、「数検」ホームページをご覧ください。
ご指摘ありがとうございました。」

とか言って、>>1の答えだけを正解にしただけの回答じゃあ納得いかないね。
なぜ一度2つの答えを正答と考えたのかや、責任者は誰かなど詳しく説明して欲しいものだ。
310132人目の素数さん:2006/08/09(水) 22:52:20
時間を浪費させたという慰謝料もいるな
311132人目の素数さん:2006/08/09(水) 22:53:26
>>1が一段落したら>>40を攻めだすとするかw
312132人目の素数さん:2006/08/09(水) 22:55:07
FIFAなら裁定で無効試合、再試合は観客なしだろう
313132人目の素数さん:2006/08/09(水) 22:56:20
つまり金はもどってこないが、次回の受験料はただということか
314132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:00:11
これは数検の連中にこそ試験を受けさせるべきだなw
315132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:02:11
そうだな、そうしよう
1級受験者と共に数件の連中も受験
問題は代ゼミとかに依頼しよう
316132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:02:56
とりあえず質問状の内容を誰か考えてくれよ。

責任者(数学者)は誰か。
解答は後者のみが正解。
不当な採点(問題)により著しく被害を受けた⇒謝罪要求・金返せ
317132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:05:07
そんな感じでいいかと。

>責任者(数学者)は誰か。
秋山仁だろうな
318132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:06:25
>>313
こんな検定2度と受けたくない
再受験料ただにするとかより返金
319132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:08:00
数板住人vs数検社員
320132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:09:40
頭のよさでは俺たちが勝っている自信がある
321132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:09:43
珠算検定で読み上げ算をいい間違えていたことに気づかないと、協会から
永久追放じゃなかった?
322132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:11:25
2ちゃんねるってどの板でもそうだけど、
その系列のトップ走ってる連中が集まるからね
323317:2006/08/09(水) 23:13:18
回答している人間がどこの誰かをハッキリさせたほうがいいかな
あなた数学しってますか? と
324132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:13:20
連中がっていうか、連中も
なんだろうけど。結構あなどれない
レベルの人いるよな。
325132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:13:40
数学板に限っては良くて微妙な博士レベルだろうな
326132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:14:28
トンデモのトップ連中も(ry
327132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:15:00
学科試験で誤りがあって、仮免がおりない結果になったら、国家公安委員長は
首だぞ。
328132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:15:21
>結構あなどれないレベルの人いるよな。
そういうのは例外的な夏休みの中学生
329132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:16:06
>>325
数学者(大学教授)とかもいる
330132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:19:12
その大学教授が一言いってやれよ。
私は教授ですが・・・ と
331132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:19:45
>329
マジで?暇すぎだろww
332132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:20:15
>>323
回答してる人は事務だと思う。
上で決定されたことを文章におこしてメール出してるだけ。
そいつをせめてもしょうがない。
333132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:22:02
むかし有名な数学者が現れて祭りになってたよな
334132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:22:51
祭りってほどでもなかったと
335132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:23:47
ビートたけしに意見を聞くってのはどう?
336132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:24:13
因みに一級ってどのレベルなの?
高校卒業位?
337132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:24:57
大学卒業程度
338132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:25:17
噂によるとグロタンもみてるらしいな
339132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:26:06
ジャグリングマンなら呼べば降臨するんじゃないか?
バンダナマンは息してるか?


340132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:27:01
>337
だったら複素平面で考えた>1の解答も全く問題ないじゃん
341132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:28:32
1級1次(計算)の問い1としてふさわしいかどうかだ
ちなみに1級は1時間で7問とかなあかん
2次(応用)は2時間で4問
こっちで出されたなら文句はいえない
342132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:30:51
>>339
ジャグリングマンいいかもな
数学オリンピックとか教育とかに携わってるから数件にも興味を示すだろう

バンダナマンが数件の会長ってことは知ってるよな?
343132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:31:50
回答の方針だけ1行で書き捨てておけば・・・名のある武士なら降参するぞ
344132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:33:08
>>343
どういう意味?詳しく
345132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:33:31
x^7=Xとおいて、X=ω,ω^2でそこから全ての複素解出せるから5分かからないだろ
346132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:34:06
>>345
ばっか複素数使わない構成だぜ!







・・・。
347132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:38:08
え!バンダナマンはもう数も数えられないくらい衰えているんじゃ?
あの、ロイドめがねのアースマンといい勝負じゃ?
348132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:42:12
たしかNHKの高校口座とかやってるよな
349132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:43:36
350132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:47:42
はちみつさんかわえぇ(*´д`*)ハァハァ
351132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:57:41
海岸で座礁したU−ボートを見つけたときのような・・・・
352132人目の素数さん:2006/08/09(水) 23:59:15
kwsk
353132人目の素数さん:2006/08/10(木) 00:04:55
ほんとに見つけたの?
うーぼーと。
354132人目の素数さん:2006/08/10(木) 00:07:24
芸名 鉢嶺杏奈
フリガナ ハチミネアンナ
誕生日 1989年7月19日
星座 かに座
出身地 東京
性別 女
血液型 B型
身長 158cm
ジャンル タレント/女優
デビュー年 2000年
デビュー作品 木曜ミステリー・別れる2人の事件簿 (テレビ朝日)
趣味 散歩 和太鼓
特技 ダンス 琉球舞踊
家族 父 母 妹
代表作品 ・あさきゆめみし (映画)(2000)
・別れる2人の事件簿 (テレビ朝日)(2000)
・危険な扉 (テレビ朝日)(2001)
・小学館・ちゃお (CM)(2003)
ジャンル別作品 CM
明治乳業・エッセルスーパーカップ プロピア・ヘアーコンタクト
テレビ
二つの嘘 SDM発iラブ〜タカミ-プロジェクト〜 仮面ライダー龍騎
ビデオ
ロストメモリーズ
雑誌
ちゃお
写真集
トレビあん
355132人目の素数さん:2006/08/10(木) 00:09:59
うん。ムニックの工業博物館にもあったよ。
靖国で0戦飾ってあるのと同じだよ。

事務所の住所と電話は図書館のタレント名鑑でみてね。
356132人目の素数さん:2006/08/10(木) 00:15:18
言われてみればプロピアの子かぁ
357132人目の素数さん:2006/08/10(木) 00:15:30
358132人目の素数さん:2006/08/10(木) 00:19:30
数学ができて、かわいくて、もういうことないな
359132人目の素数さん:2006/08/10(木) 00:34:53
http://www.militariacollection.com/immagini/third%20reich/ss-algemaine.jpg
アルゲマイネSSってにっかぽっかの土方のユニフォームだったのか・・・・
360132人目の素数さん:2006/08/10(木) 00:36:38
数学できないと萌えないって。。。ほとんど病気だよ
361132人目の素数さん:2006/08/10(木) 00:43:48
数険のトップはやっぱりフィールズ賞級のニュートリノおやじにしたら、
物理屋も取り込めて栄えるかも・・・・
362132人目の素数さん:2006/08/10(木) 00:52:36
小柴のことか?
363132人目の素数さん:2006/08/10(木) 00:58:20
Deep Blue at the University of Michigan >

Items for Author Akiyama, Jin in All of Deep Blue
Return to Browse by Author
Sort by Title Sorting by Date

Showing 2 items.

Date Title Authors
1979 The decompositions of line graphs, middle graphs and total graphs of complete graphs into forests Akiyama, Jin; Hamada, Takashi
1981 Further results on graph equations for line graphs and n-th power graphs Akiyama, Jin; Era, Hiroshi; Exoo, Geoffrey
364132人目の素数さん:2006/08/10(木) 01:22:08
夏季休業のお知らせ    2006.08.08up
平成18年8月14日(月)〜平成18年8月18日(金)は夏季休業期間とさせていただきます。
期間中の資料請求、メールのお問合せ等につきましては、平成18年8月21日(月)から順次対応いたします。
365132人目の素数さん:2006/08/10(木) 01:33:47
ttp://prw.kyodo.co.jp/prwfile/prdata/0279/release/200309247819/index.html
この三重県在住の中2ってきっと数オリのやつだな
366132人目の素数さん:2006/08/10(木) 01:37:05
自分の事考えてみると、20歳の時ってのはまだ、なんにも将来、自分の行く先が見
えなくて、そのままタクシーの運転手になっちゃうか、土木作業員になってしまう
か、それからその頃たいして才能もないのに数学なんてやっててね、挫折と屈辱の
日々みたいな連続だったわけです。そいでどうしようかと、数学なんかやめちゃお
うかとか思ってて、だけどまあ一応その頃は、東京理科大学(以下、理科大)の数
学科行ってたわけですよ。でまあ乗りかかった船だから、もうちょっとやらなきゃ
やめるにしても悔しい、だけども僕は高校は駒場東邦っていう、ここからすぐ近く
の高校なんだけど、そこに行ってた時の同級生はいっぱい数学科に行ってて、東大
の数学科に行った奴とか早稲田の数学科に行った奴とか、そいつらとってもできる
奴で、できない奴が一人紛れ込んで数学科行っちゃって、まあともかく不安だった
よねぇ。それで、何の将来の約束も、光明も、うかばなかったというのが20歳だよ
ね。けれども才能が無いのは20歳の時に十分わかってた。これは駄目だと。でも駄
目だけどもかっこ悪くてすぐやめられないわけ。なんかね、そらみたことかと、あ
んな馬鹿が行ったってしょうがないんだと言われるのが聞こえてくるようで、だか
らそう簡単にはやめられない、もうちょっとやってるふりだけでもしようと思った。
そういう悲しい日々だったし、渋谷だとか他の何処かで、ナンパってわけじゃない
けども、大学の同級生やほかの子と、まあ、女狂いの日々だったよね。

367132人目の素数さん:2006/08/10(木) 01:39:29
Q.その頃、先生の書いた本によると、18歳の春に自立をしたとありますが、実際
にそういった行動を取らせるに至った動機は何だったのでしょうか?

A.それはねぇ、大体私の人生を分析してみると、ポジティブな方向で問題を解決
していったというのは極めてまれで、むしろネガティブなモティベーションで進ん
でいるんです。要するに自立しなければいけない、と言うのは聞こえはいい。だけ
ども、親が嫌だとか、親が一緒にいると殺意を抱くとか、兄弟が嫌だとか、そうい
うネガティブなモティベーションってあるでしょう。いろんな人が書いたり僕が書
いたりするのを見ると、結構かっこいい事言ってるでしょ。自立を夢見て家を出た
とか、(僕の場合は)そうではないですよ。それに関して一つエピソードがありま
して、2、3年前に、父への旅というBSのテレビ番組なんだけども、それで自分の
母校に行って講演してくれ、それを元にして番組を作る、と言うんで、それを引き
受けたわけ、そしたらプロデューサーが、通信簿を見せる事と、2番目の要求とし
て、こういうのは一人でぺらぺら喋っているのを信用するわけにはいかない、失礼
だけど裏を撮るんだ、ということで、よほど親しい友人か、又は僕の両親か、そう
いう人を通じて裏を取りたい、これは決して僕のことを疑っているわけではないん
だけども、と嫌に神妙な顔をしていうわけ。それに対して僕は、お言葉を返す様で
申し訳ないけど、僕は18歳の時に家出してから親に一度も会っていない、それだっ
たら話が違うから出演を降りる、
368132人目の素数さん:2006/08/10(木) 01:40:54
 それから、これは結構真実なんだけど、通信簿とアルバムは過去の忌まわしい俺
の記憶だから、証拠隠滅のために燃やしてなくしちゃった、と言ったら向こうは、
分かりましたそれではやむを得ない、と言って帰っていった。でその番組を放映さ
れているのを見てたら、まずアルバムがでてきて、中学の時、頭をトサカにして、
みんな学生服なのに一人だけだけジャンパー着たつっぱってるガキが画面にでてき
た。そしたらテレビを見ていた僕は大びっくりして、慌ててNHKのテレビ局に電
話して、なんだこれは、話が違うじゃないか、と言ったら向こうは、先生がアルバ
ムをなくしたというので、こちらで先生の友人の方を探して、やっと見つけてきた
んです、今度お見せします。なんて言ってね、よけいな事をする奴だ、と思った。
通信簿の方は、僕が焼いちゃったから大丈夫だった。それから僕は自分の親は死ん
だとか何とか言ってたんだけども、向こうの側で住所を調べて僕の親の所に行った
ら僕の親はこう言っていた。息子が言ってる事は殆ど正しいが一つだけ間違いがあ
る、あいつが家出をしたと言うのは嘘だ、本当は勘当したんだ、と。
369132人目の素数さん:2006/08/10(木) 01:44:53
それで、コンビ屋なんだ。でも、ずーっとやってきたから、それなりに貢献は
してるわけだ。世界の・・・ってほんとうなのかな?名のある定理とか残してるの?
実家はなにやってるんだろう?ひげとバンダナだけでカモフラージュしてるけど
もうひとつ、よく見えないお人ですね。
370132人目の素数さん:2006/08/10(木) 07:42:41
秋山先生の話し?
371132人目の素数さん:2006/08/10(木) 09:34:06
>>277
「国家の品格」知らないのか?
372132人目の素数さん:2006/08/10(木) 09:53:47
>>371
知らなくても全く無問題
373132人目の素数さん :2006/08/10(木) 10:04:54
うんこ大学入試訂正
1+1=2のところを誤って1+1=?としていました。
訂正いたします。
374132人目の素数さん:2006/08/10(木) 10:10:05
現時点での数件1級1次模範解答(「または」が入ってるやつ)は保存したけど
(x^2+x+1)(x^12-x^11+x^9-x^8+x^6-x^4+x^3-x+1)だけのを保存したやついる?
っていうか誰か数学できる香具師まとめ作れよ
375132人目の素数さん:2006/08/10(木) 10:24:52
保存した
376保存した :2006/08/10(木) 12:08:09
保存した
保存した
保存した
保存した
保存した
保存した
保存した
保存した
保存した
保存した
377132人目の素数さん:2006/08/10(木) 12:52:28
削除した削除したい削除した削除した削除したい削除した削除だぁ削除したい削除した削除した削除した削除だね削除よぅしスイカバー
378132人目の素数さん:2006/08/10(木) 14:06:00
実数係数⇒整数係数 に訂正した上で、

出題ミスで全員正解、もしくは没問にすればいいのでは?
379132人目の素数さん:2006/08/10(木) 14:09:00
>378
しかし、問題自体は間違ってる訳ではなく、解答は>1なんだよな

>1で答えてる奴がいなけれゃ全員正解でも良いと思うけど
380132人目の素数さん:2006/08/10(木) 15:59:41
高校生なのですが、数学検定のスレが他に見当たらなかったので、
ここで質問させてください。
私は新課程で勉強しているのですが、数学検定には新課程で削除された
複素数平面は出るのでしょうか?
381132人目の素数さん:2006/08/10(木) 16:35:17
この問題、普通に考えたら>>1のようになるだろ。
むしろ模範解答の(x^2+x+1)(x^12-x^11+x^9-x^8+x^6-x^4+x^3-x+1) をどうやって複素数を使わずに導いたのかが知りたい。
382132人目の素数さん:2006/08/10(木) 16:40:32
x^2+x+1を因数にもつな〜
383数板住民です:2006/08/10(木) 17:07:34
結局今日は返答無し。時間稼ぎか?お盆休み挟むからね。つついてみようとは思うけど、
16日以降まで進展無いんじゃないかな?昨日のメールで回答期限をつけておけば良かったな
384132人目の素数さん:2006/08/10(木) 17:17:26
>>381
このスレのどっかに書いてあった気はするが
x^14 +x^7 +1 = 0とおけばx^7 = ω,ω^2で、
少なくともx = ω,ω^2を解に持つことは自明だから
x^2+x+1を因数にもつことはおサルさんでもわかる
数検協会の方は複素平面での議論ができなかったんだろ

>>383
数検協会は業務5時までなの?公務員みたいだな
385132人目の素数さん:2006/08/10(木) 17:23:55
一応5:30までメール受付になってるけど、ここ2回のメールの時間を考えても今日は来ないと思う。

「「「「「「「「「「「「
財団法人日本数学検定協会
TEL:03-5660-4804
FAX:03-5660-5775
   [email protected]
平日の受付時間
月、火、木:9:30〜17:30
   水、金:9:30〜17:00
」」」」」」」」」」」」」
386384:2006/08/10(木) 17:39:10
あ、複素数使っちったwアホだ俺w
複素数全く使わずにやるには「x^2 +x +1を因数に持つ」ことを勘で当てるしかないのかな。
勘で当てやすい形であるとは思うけど。
387ハム:2006/08/10(木) 18:55:43
(x^2 +x +1)を、うまく、くくりだせても、
(x^12-x^11+x^2 +x +1x^9-x^8+x^6-x^4+x^3-x+1)が、これ以上、
整数係数内で因数分解できないということを示さなければならないが
、これを言うのは、本質的に複素数を使う以外、方法はないと思うんやけど…。
それとも、数検側はなんかうまい方法を知っているのか?見苦しい言
い訳する前に、それを教えてもらいたいものですな。
388132人目の素数さん:2006/08/10(木) 19:47:25
>>386
勘で二次の因子を持つのではないか? と思えば、
整係数なら x^2 - x + 1 しかない。
389132人目の素数さん:2006/08/10(木) 19:49:11
やっぱり複素数使わないとx^2+x+1をくくりだすのは難しいだろ。
つまり数検の解答も複素数を使って計算したということになり完全な間違いだな。
390388:2006/08/10(木) 19:56:17
間違えた、
(x^2 +a x ± 1)(x^12- a x^11+...)
とあたりをつければ、a=1、複合はプラスはすぐに出るよ。
391132人目の素数さん:2006/08/10(木) 20:17:20
あたりをつけるでいいなら別に>1のも変わらなくないか。
392132人目の素数さん:2006/08/10(木) 22:11:25
いまごろ数件協会ではパニックになってるのだろうか
393132人目の素数さん:2006/08/10(木) 22:14:46
>>387
今まででてきた中で一番シンプル(といっても複雑だがw)なのは>>234
でも普通の人は円分多項式の性質なんて知らないから、出題意図が整係数だとしたらそれはそれで問題
394132人目の素数さん:2006/08/10(木) 22:29:32
どうでもいいことだけど、現在の模範解答みると
x^2-2cos(〜π/21)x+1の積の形で表されてるけど
こうかかれるとxをcosの引数の中としてみるのが普通
>>1みたいに配慮して「・」を打つとかx^2-2xcos(〜π/21)+1の形にするべき
395132人目の素数さん:2006/08/10(木) 22:49:45
つーか、>>1の解答を「または」で、載せた時点で、出題意図は整数係数ではない
396132人目の素数さん:2006/08/10(木) 22:55:22
実数係数と認識した上であの解答をしたんだとしたらどうしようもないな
397132人目の素数さん:2006/08/10(木) 22:56:22
そそっ。意図がどっちでもあの解答はあり得ない
398132人目の素数さん:2006/08/10(木) 23:02:22
>>389
X^2+X+1 ぐらいならこんなことすれば出ることは出る
けど因数分解することが目的ならこんなことするのは賢い方法ではないな……

X^21-1 = (X^3-1)(X^18+X^15+...+1)
        = (X-1)(X^2+X+1)(X^18+X^15+...+1)
X^7-1 = (X-1)(X^6+X^5+...+1)
これを X^21-1 = (X^14+X^7+1)(X^7-1) に代入して X-1 で割ると
(X^2+X+1)(X^18+X^15+...+1) = (X^14+X^7+1)(X^6+X^5+...+1)
∴ X^2+X+1 | (X^14+X^7+1)(X^6+X^5+...+1)
また
X^6+X^5+...+1 = X(X^3+1)(X^2+X+1)+1
と表せることから X^2+X+1 と X^6+X^5+...+1 は互いに素
したがって X^2+X+1 | X^14+X^7+1
399132人目の素数さん:2006/08/10(木) 23:28:17
実数の範囲で因数分解だから、Γつかえばいくらでも有理数で
分解可能じゃないか。
400132人目の素数さん:2006/08/10(木) 23:30:10
おまえの言うとおり賢い方法ではないな
x^2+x+1が因数であることを「確認」できればいいわけだ
そしたら与式をそれで割れば数件の誤答にたどり着くことはできる
じゃーどうやって「確認」するか
1の3乗根ωが根なら実係数なのでω~も根になって確認できるわけだ
実際に確認してみよう(ω^3=1ね)
ω^14+ω^7+1=ω^(12+2)+ω^(6+1)+1=ω^2+ω^1+1=0
401132人目の素数さん:2006/08/10(木) 23:35:39
これなら頭の中で確認できるな
402132人目の素数さん:2006/08/10(木) 23:36:30
>>400
それ複素数使ってるじゃんw
数検が言うには計算に複素数を使わずに因数分解したらしいよw
403132人目の素数さん:2006/08/10(木) 23:38:53
>>402
>>400が念を押して「確認」と用いてるのに気づけよ
404132人目の素数さん:2006/08/10(木) 23:40:19
確認さえできてしまえば、直感でx^2+x+1を因数にもつことがわかったといってもいいわけだし、どうにでもなる
405132人目の素数さん:2006/08/10(木) 23:41:24
>>402
複素数を使わないように書き直せるよ。
要は R[x]/(x^2+x^1+1) の元として x^14+x^7+1≡0を示せばいいから。
406132人目の素数さん:2006/08/10(木) 23:43:30
直感でそんなことがわかるのは天才でもない限り無理だろ。
407132人目の素数さん:2006/08/10(木) 23:45:24
解答側なら>>400でいいと思うけど、数件が言う複素数を計算過程に一切使用しないという方法としてはふさわしくないと思う
408132人目の素数さん:2006/08/10(木) 23:49:47
複素数を計算過程に一切使用しないという方法を俺たちが発見してしまったら数検を助けることになってしまうからもうやめておこう
まぁ数学を志すものとして、方法を模索したくなるのもわかるがw
409132人目の素数さん:2006/08/10(木) 23:52:15
逆だろ。
410132人目の素数さん:2006/08/10(木) 23:53:28
naniga
411132人目の素数さん:2006/08/10(木) 23:56:56
複素数使わないで直感は無理じゃね?
例えば与式がx^12+x^6+1だったらx^2+x+1は因数に持たないんだぞ。
412132人目の素数さん:2006/08/11(金) 00:01:51
>>364にあるけど来週は数軒は夏休みらしいから、今日返信がこないとしたら、返事は相当おそくなるね、土日はもともと休みだろうし
413132人目の素数さん:2006/08/11(金) 00:07:53
便乗でちょっとお聞きしたいのですが、
今回のケースのようにx^n−1の形に簡単に変形することのできない、
一般のn次方程式を因数分解する場合はどうすればよいのでしょうか?
414132人目の素数さん:2006/08/11(金) 00:16:13
どんな方程式に対しても確実に因数分解するようなアルゴリズムが存在しないことをガロアさんやアーベルさんが証明しています
それに対して、ガウスさんは実係数多項式は必ず1次式と2次式の積で表せる(全ての方程式は解ける!)ということを証明しているのです。
この事実がアーベルさんを苦しめることになったわけですが、この違いがわかりますか?
構成するアルゴリズムが存在しないことと、表現可能なことは相反するように見えて、共存していいことなのです。
415132人目の素数さん:2006/08/11(金) 00:20:29
>>411
x^18-1 = (x^6-1)(x^12+x^6+1)
x^18-1 = (x^9-1)(x^9+1)
だから (x^6+x^3+1)(x^6-x^3+1) まではすぐにわかる。
問題はその先かな。(実はこいつらは既約)
416132人目の素数さん:2006/08/11(金) 00:23:05
>>415
そんなことしなくても
x^12+2x^6+1-x^6で簡単に因数分解できるじゃん。
例がちょっと悪いな。
x^18+x^9+1の方が良いかと。
417132人目の素数さん:2006/08/11(金) 00:25:04
>>413
複素素係数の範囲での因数分解なら、重複度も含めてn個の根を見つけて1次式の
積に因数分解。
実数係数の範囲での因数分解なら、共役複素根どうしを組にして2次式にすれば、
1次式と2次式の積であらわせる。
有理数係数の範囲での因数分解できるなら整数係数の範囲で因数分解可能。
整数係数の範囲での因数分解アルゴリズムはあるが、手計算で実行するのは
面倒だから、ある程度あたりをつけて試行錯誤。
418132人目の素数さん:2006/08/11(金) 00:29:24
このスレを読んでると因数分解マスターになれるな
419132人目の素数さん:2006/08/11(金) 01:01:11
因数分解マスターになる方法を見つければ歴史に名を残せるけどな
420132人目の素数さん:2006/08/11(金) 01:46:52
因数分解マスターってなんだw
421132人目の素数さん:2006/08/11(金) 02:01:17
どんな多項式もたちまちに因数分解出来る奴の事だろ
整数でも実数でも複素数でも・・・

数学の究極の目標だなww
422132人目の素数さん:2006/08/11(金) 02:04:46
なんだよその詰め将棋名人みたいなのは?
423132人目の素数さん:2006/08/11(金) 02:41:34
因数分解ドクターですが、崩れますた
424132人目の素数さん:2006/08/11(金) 03:45:12
そら崩れるわw
425ハム:2006/08/11(金) 14:15:43
>>393
サンクス。でも、円分多項式の導入and(Qでの)既約性の証明には、
Cの概念が必要なんじゃねーの?ヨクワカランガネ。
それにしても、公式PDFは笑うしかない。ひどいよ。
426数板住民です:2006/08/11(金) 17:40:07
結局今日も返事は来なかった。これで21日までは進展無しか。
逃げ道を残してしまうとは、俺もまだまだだなw
次に文章を書くときには気をつけないと。
427132人目の素数さん:2006/08/11(金) 18:15:03
もう秋山たんその他にメールしちゃえば?
アドレス知らないけど
428132人目の素数さん:2006/08/11(金) 19:53:17
おまえら、よってたかって、しさいなミスをあげつらいやがって、
もう因数分解は今世紀中は二度と出してやらねーからな、こんかいは
これくらいで許しといてやるからなー・・・
429132人目の素数さん:2006/08/11(金) 19:54:54
タイポロジカルミステーク
430132人目の素数さん:2006/08/11(金) 19:58:45
>>427
回答待ちすると書いちゃってるからね。大人の喧嘩は理屈をしっかり
とらないと勝てないから。とりあえず21日までは待ってみるよ。

>>428
最大の問題は対応の方にあるかと。
431132人目の素数さん:2006/08/11(金) 21:28:49
なんだなんだ?
数学板にしては珍しく、まともな話題で祭りか。
432132人目の素数さん:2006/08/11(金) 21:38:59
>>430
そうそう、焦りは禁物
あと、とりあえず乙です
また進展があれば報告よろしく頼みます。回答が楽しみで待ち遠しいw
433132人目の素数さん:2006/08/11(金) 22:58:33
夏にこれはいいネタを提供していただきましたw
感謝するべきかも?
434132人目の素数さん:2006/08/11(金) 23:54:50
数学板では珍しい速さだな
435132人目の素数さん:2006/08/12(土) 00:04:15
しかし探すとなんでも資格(試験)ってあるよな。
436132人目の素数さん:2006/08/12(土) 11:08:16
>>434
明らかに他板っぽい奴が多いからな。
437132人目の素数さん:2006/08/13(日) 00:16:42
「解答は間違っていたので訂正するが、当初の解答を書いた受験者も正答あつかいにする」
くらいにすればよかったのに
438132人目の素数さん:2006/08/13(日) 06:22:59
>当初の解答を書いた受験者も正答あつかいにする
これはおかしい
439132人目の素数さん:2006/08/13(日) 06:30:24
まず、受験者全員に500円の商品券を配って、お詫びと訂正のレターを送る。
ソンならそうしただろう。
440132人目の素数さん:2006/08/13(日) 08:39:00
ソンって誰だ
孫悟空か?
孫正義か?
441132人目の素数さん:2006/08/13(日) 15:55:35
「当初発表していた解答は誤っていましたごめんなさい」
でいいと思うんだけど。
別に数検1級の問題として不適切なレベルでもないんだし。
よくわからない大人の事情があるのかな?
442132人目の素数さん:2006/08/13(日) 16:40:56
ただ単に「負けたくない」だけ
いじきたないプライド
443132人目の素数さん:2006/08/13(日) 16:50:05
数検1級の権威を保つには
当初の問題に間違いはないとして
不完全な因数分解はすべて
不正解とすべきだな。
444132人目の素数さん:2006/08/13(日) 22:28:48
トマック
445132人目の素数さん:2006/08/13(日) 22:29:45
数直線上
446132人目の素数さん:2006/08/13(日) 23:29:53
>>444
生首育てるやつ?
447132人目の素数さん:2006/08/13(日) 23:34:37
>>441
どこが間違いなのかわからないw
448132人目の素数さん:2006/08/14(月) 00:08:48
高校入試で困るぞ
449132人目の素数さん:2006/08/14(月) 00:10:38
>>447
X^2‐3を実数の範囲で因数分解せよ。
450132人目の素数さん:2006/08/14(月) 00:16:20
>>449
あはは、それはいい例だな。当初の解答は「因数分解できない」で、
指摘を受けて (x-√3)(x+√3) も正解とすると言ってるようなもんだ。

この例を見ても、自分たちのどこが悪いのかわからんようなら、
終わってるわ。ここ見てるなら、来週に訂正が入・・・らんかw
451132人目の素数さん:2006/08/14(月) 00:57:04
たぶん>>441のレスは

大人の事情=どこが間違いなのかわからないw

ということなんじゃね?
452132人目の素数さん:2006/08/14(月) 01:52:40
2ちゃんねらーってほんとに暇なんだなw
揚げ足とってしつこく粘着w
同じことしかいえない繰り返し再生機野郎w
453132人目の素数さん:2006/08/14(月) 02:06:24

 げ
   と
454KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/08/14(月) 02:07:51
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
455132人目の素数さん:2006/08/14(月) 02:10:17
間違えただけだったら、ここまで粘着しなかっただろうねw
456132人目の素数さん:2006/08/14(月) 02:15:34
というか粘着ってあっちだろう。
なんなんだ正解二つにしてまで粘って。
457132人目の素数さん:2006/08/14(月) 02:27:35
類題が「公認教科書」みたいなのに載ってたりしたらまたややこしいことに
なるんだろうな。
458132人目の素数さん:2006/08/14(月) 02:34:18
さっさと「当初の正解は誤りでした」と言えばいいだけなのにねえ。
認めたくないものだな、バカさゆえの過ちというものをw
459132人目の素数さん:2006/08/14(月) 04:40:04
これはとことん粘着した方がいいだろ
高校入試にも関係するからな
460132人目の素数さん:2006/08/14(月) 06:00:07
数件関係者=>>452 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

>2ちゃんねらーってほんとに暇なんだなw
おまえネラーじゃないの?w
>揚げ足とってしつこく粘着w
揚げ足どころの話じゃない
>同じことしかいえない繰り返し再生機野郎w
このスレ見る限り数件の問題以上に有意義な議論が展開されてると思うが
461132人目の素数さん:2006/08/14(月) 08:12:59
ボロブドールの遺跡の柱にフェルマーの最終定理の落書きが見つかった
のは・・・
462132人目の素数さん:2006/08/14(月) 09:18:55
>>452は数研に雇われたピックルw
463132人目の素数さん:2006/08/14(月) 10:49:21
www
464132人目の素数さん:2006/08/14(月) 10:57:12
ピックルってなんでつか?
465132人目の素数さん:2006/08/14(月) 11:09:45
466132人目の素数さん:2006/08/14(月) 17:13:28
おまえら因数分解ごときにそんなに必死になるなよw
ここは数学版だぞ。
467132人目の素数さん:2006/08/14(月) 17:24:49
因数分解が大好きなおまえらのために問題。
x^13+x^10-x^9+x^8-x^6-1を実数の範囲で因数分解せよ。
468132人目の素数さん:2006/08/14(月) 17:47:45
断る
469132人目の素数さん:2006/08/14(月) 17:48:28
偉そうに言ってるくせにできないのかw
テラワロス
470132人目の素数さん:2006/08/14(月) 18:27:51
やるメリットがない
467が名前欄に「fusianasan」と書いたらやってやろう
471ZN139206.ppp.dion.ne.jp:2006/08/14(月) 18:33:16
本当かw
472132人目の素数さん:2006/08/14(月) 19:01:12

(x+1)(x-1)(x^2+1)(x+(1.24269366429…))(x^2+(1.34943992287…)x+(0.74028513167…))(x^2+(0.30373182292…)x+(1.04537870611…))(x^2-(1.29525576243…)x+(1.18662901622…))(x^2-(1.60060964767…)x+(0.87629084765…))
473132人目の素数さん:2006/08/14(月) 20:19:10
今更だけど、
x^14+x^7+1=
(x^2+x+1)(x^12-x^11+x^9-x^8+x^6-x^4+x^3-x+1)
って、簡単にどうやって導きだすんだ?
474132人目の素数さん:2006/08/14(月) 20:30:29
x=ω
475132人目の素数さん:2006/08/14(月) 20:58:33
数検協会の解法だと使えないけどな
476132人目の素数さん:2006/08/14(月) 22:42:31
>>473

資格試験の常として、「公式教科書」みたいなのがあって、そこにやり方が
載ってるんじゃねーの?
477132人目の素数さん:2006/08/15(火) 10:40:59
数研理事長がロゴの使用料金を不正着服
478132人目の素数さん:2006/08/16(水) 10:43:48
>>477
kwsk
479132人目の素数さん:2006/08/16(水) 16:03:40
はよ盆あけろ〜
480132人目の素数さん:2006/08/16(水) 16:44:57
数件の人たちはお盆返上で今後の対応策を考えてるんじゃねーか?w
481数板住民:2006/08/16(水) 17:36:34
一応空けたばかりの21日はメールが多くて対応できなかったとか言い訳されそうなんで、22日までにメールをくれなければ行動に移すという連絡はしてある。
来週火曜日のリミット待ちだ。
482132人目の素数さん:2006/08/16(水) 19:36:13
>481
gj
祭りは来週までおあづけだな
483132人目の素数さん:2006/08/16(水) 19:58:30
要は、Rの12次拡大体の存在を主張しているということでおk?
484132人目の素数さん:2006/08/17(木) 12:35:44
>>481
乙カレー
火曜日が楽しみだ
485132人目の素数さん:2006/08/17(木) 12:38:43
> Rの12次拡大体


www
486132人目の素数さん:2006/08/17(木) 14:39:06
>>439
ちょっと懐かしいなそれ
487132人目の素数さん:2006/08/17(木) 18:24:41
>>483
おkw
488132人目の素数さん:2006/08/17(木) 19:01:27
>>1
ttp://www.suken.net/arrivals/2006-07-23/1-1.pdf
答えが変わっていてどちらでも正解になっているw
489132人目の素数さん:2006/08/17(木) 19:10:00
>>488
>>161-
490132人目の素数さん:2006/08/17(木) 20:58:54
R[X]が一意分解環ではないことまで主張?
491132人目の素数さん:2006/08/17(木) 21:04:19
おまえら暇人だなw
他にやることないの?
492132人目の素数さん:2006/08/17(木) 21:41:51
>>491
そんなお前は数学板に何故来ているのかと問いたくなるような発言をするな
493132人目の素数さん:2006/08/18(金) 06:21:35
2ちゃんねる数学板はe-learningの一種でしょ
494132人目の素数さん:2006/08/19(土) 01:01:41
私は数検受けようと思っているんですが、これは最初から(下級をとらなくても)3級などを受けることは可能ということで宜しいのでしょうか?
ところでこのスレを見ていたらTOMACというものの方が良いんでしょうか・・・。
よく分からなくなってきましたので助言を下さるとありがたいです。
495132人目の素数さん:2006/08/19(土) 01:14:18
>>494
(下級をとらなくても)3級などを受けることは可能ということで宜しいのでしょうか?
可能だよ.

>TOMACというものの方が良いんでしょうか・・・。
数検やTOMACを何に使いたいのかによる.
496132人目の素数さん:2006/08/19(土) 03:38:46
>>494
別にいきなり1級から受けることも可能だが。
数学系資格の中で一番メジャーなのは数検だよ。
497132人目の素数さん:2006/08/19(土) 04:16:03
数学科で数検受ける人っているの?
498132人目の素数さん:2006/08/19(土) 07:05:13
直った方の解答を見てみたが、なんで数検は
(x^2 + x + 1)の項を残したいんだ?
>>1の解答の方が一貫性があってキレイだろ
499132人目の素数さん:2006/08/19(土) 09:25:23
岩手大学工学部情報システム学科3年で水泳部の吉田勝久くんがかわいそうだ
もうやめてやれよ
500132人目の素数さん:2006/08/19(土) 09:34:02
>>499
本人乙w
面倒くさがらずにちゃんと書きましょうねw
501132人目の素数さん:2006/08/19(土) 09:46:57
つうか全部根号を使った解答はなぜないの?この場合は出来るはずでしょ?併記すべき解答が違うよ。
502132人目の素数さん:2006/08/19(土) 09:51:30
数検ってなになに?
いくらなんでも房に問題作らせるなよ。
と言われても、これでは仕方ないな。
503132人目の素数さん:2006/08/19(土) 10:10:51
>>499
やっぱり脳を読み取る装置はあるんだから、もう巣に帰っていいよ。

その装置は目には見えないけど、神には存在を感じることが出来る。
装置を起動すると「 ウジムシ を潰せ!」と神は嘆いておられるそうだ。
504132人目の素数さん:2006/08/19(土) 10:36:57
吉田勝久=Kingなの?
505132人目の素数さん:2006/08/19(土) 10:40:44
Kingがそんな低能大なわけねーだろ
506132人目の素数さん:2006/08/19(土) 11:01:54
>>505
岩手大は定脳じゃないだろw

俺はkingって中央とかかと思ってたよ。
507132人目の素数さん:2006/08/19(土) 11:06:27
東大。
ガチ。
508132人目の素数さん:2006/08/19(土) 11:25:25
岩手とか低脳じゃないか
509132人目の素数さん:2006/08/19(土) 11:32:50
Kingは灯台の陰性
修士課程2年(推定)
510132人目の素数さん:2006/08/19(土) 14:14:10
>>501の具体的な式キボンヌ
511132人目の素数さん:2006/08/19(土) 16:02:13
なんだこの美しくない表現はwww(「または」以降の解答)
512132人目の素数さん:2006/08/19(土) 16:07:45
>>510

cos(π)=-1
cos(π/2)=0
cos(π/3)=1/2
cos(π/4)=1/√2
cos(π/5)=(1+√5)/4
cos(π/6)=√3/2
cos(π/7)=?

まずはここから考えようね

ヒント:正7角形

おもしろいことがわかるよ
513132人目の素数さん:2006/08/19(土) 16:22:30
>>509
まだ修士?
514132人目の素数さん:2006/08/19(土) 16:42:34
>>513
本人が博士ではないと言ってた希ガス
515132人目の素数さん:2006/08/19(土) 18:03:06
>>512
いや、三次方程式が面倒そうだったんで聞いたんだが。
面白いことなんてある?√じゃ無理なんてぐらいはもちろん分かる。あと何かあるの?
516132人目の素数さん:2006/08/19(土) 18:36:33
面倒くさそうなことを人に聞くなよw
517132人目の素数さん:2006/08/19(土) 19:59:33
この解答作成者、ガロア理論初歩すら知らないな。
週明けまでにお勉強して訂正できるかなwwwww
518132人目の素数さん:2006/08/19(土) 20:01:50
king
自称東大数理研卒
519132人目の素数さん:2006/08/19(土) 20:19:41
>>511
馬鹿発見
または以後の方が正解なんだが・・・
520132人目の素数さん:2006/08/19(土) 20:23:08
>>519
日本語を理解できてない馬鹿発見
521132人目の素数さん:2006/08/19(土) 20:37:07
>1の方がセンスいいのは確実だわな
どうやってまとめたのかは知らんが
522132人目の素数さん:2006/08/19(土) 20:41:21
センスは1の方が良いと思うが解答はちゃんと書くべき。
523132人目の素数さん:2006/08/19(土) 23:00:00
>>516
簡単ならそれこそ自分でやるよw
524132人目の素数さん:2006/08/20(日) 01:22:41
>>497
俺の知ってる人でいるな。
いや思ったより結構いた。
525132人目の素数さん:2006/08/20(日) 11:19:18
>517
ガロア理論は関係ないと思うけど、既約という概念が全く分かってない事は確か
526132人目の素数さん:2006/08/20(日) 11:34:03
>>525
ただたんに気づかなかったってことじゃね?
527132人目の素数さん:2006/08/20(日) 12:54:59
>>526
気付かないだけなら指摘された時点で直すよ。馬鹿か無責任かどちらか。
528132人目の素数さん:2006/08/20(日) 16:05:22
前者と後者のアンドでしょう
529132人目の素数さん:2006/08/20(日) 16:25:28
>>522
ちゃんと書くってなんだよ
Π[k=0,6](x^2-2cos(2π(3k+1)/21)・x+1)
の方が公式解答のまたは以降よりも美しい
もしかして「Π」を使っちゃいけないと思ってる?
530132人目の素数さん:2006/08/20(日) 16:31:30
ttp://tdb-sabuch.jpn.org/2ch/math.html
質問系以外で1位だね、お盆だけど
来週は業務再開でまた活気付きそう
531KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/08/20(日) 19:07:37
talk:>>504 何やってんだよ?
talk:>>505 Because I'm the King of kings.
talk:>>506 何だよ?
talk:>>509 何だよ?
talk:>>518 何だよ?
532132人目の素数さん:2006/08/20(日) 19:16:13
>>525
レベル的に、Q(α)(α=exp(2πi/21))の部分体に関する問題じゃないの?
でなけりゃ、盲牌で因子 x^2+x+1 を見つけるパズル?
533132人目の素数さん:2006/08/20(日) 19:20:30
>>529
できれば使わないほうがいいだろ。
(x+2)^5を展開しなさい。という問題で
納k=0,5]{5Ckx^k・2^(5-k)}と書くよりはちゃんと
x^5+10x^4+40x^3+80x^2+80x+32と書いたほうが良い。
534132人目の素数さん:2006/08/20(日) 19:27:31
>>533
そうか?
総乗記号や総和記号を使ったほうが美しいと思うけど。
無限級数とかも展開した方がキレイなのか?
535132人目の素数さん:2006/08/20(日) 19:28:47
Π表記しただけでアウトなら、その程度のもの。
バイトの資質次第だなw
536132人目の素数さん:2006/08/20(日) 19:30:37
無限級数は展開したら「・・・」を使わないといけないだろ。
これは美しくない。
537132人目の素数さん:2006/08/20(日) 19:31:16
(・∀・)ニヤニヤ
538132人目の素数さん:2006/08/20(日) 19:34:22
つーかおまえらこれくらい面倒くさがらずに書けよw
539132人目の素数さん:2006/08/20(日) 19:37:26
('A`)
540132人目の素数さん:2006/08/20(日) 20:06:03
('A`)マンドクセ
541132人目の素数さん:2006/08/20(日) 21:02:04
525ではないけど

>>532
> レベル的に、Q(α)(α=exp(2πi/21))の部分体に関する問題じゃないの?

整数係数の範囲での分解だったらそうだろうけど、
実係数なら因数定理と複素数知ってればできるのでは?
542132人目の素数さん:2006/08/20(日) 22:53:43
>>532
>盲牌で因子 x^2+x+1 を見つけるパズル?
いとわろすww
ほんとっぽくて怖いw
543132人目の素数さん:2006/08/21(月) 01:34:17
そもそも高次多項式の因数分解って、一般的解法が無いからあんまり
試験として意味がないんじゃないかという気も。これ、計算問題なんでしょ?
544132人目の素数さん:2006/08/21(月) 01:34:47
>>541
>>1の解答みたいにexplicitに展開するときに、それだけで本当におk?
厨房流式こねくりまわしでも、結局Q(α)(α=exp(2πi/21))の範疇。
つか、複素数は禁止みたいだけどw
545132人目の素数さん:2006/08/21(月) 01:40:18
つか、解答修正じゃなくて問題修正すれば一発解決なのになw
546132人目の素数さん:2006/08/21(月) 01:45:30
終わった試験の問題を修正するって・・・
547132人目の素数さん:2006/08/21(月) 01:49:44
それでも修正せざるを得ないクオリティってことだよw
548132人目の素数さん:2006/08/21(月) 02:04:54
>>544
exp(2πki/21) が根だから複素共役 exp(-2πki/21) も根
で、これらは x^2-2(cos(2πki/21))x+1 の根

>>1 の解答出るよね?
因数定理と複素数しか使ってないでしょ。
549132人目の素数さん:2006/08/21(月) 02:21:06
>>548
>exp(2πki/21) が根だから
exp(2πki/3)を見なかったことにしたらどう?
つか、どこからexp(2πki/3)が沸いてきた?
※公式では複素数は禁止です

>複素共役 exp(-2πki/21) も根
これはごもっとも。
※公式では複素数は禁止です
550132人目の素数さん:2006/08/21(月) 02:37:56
>>549
なぜ2回いう?
551132人目の素数さん:2006/08/21(月) 02:42:19
※公式では複素数は禁止です
が、何かお気に障りましたか?
552132人目の素数さん:2006/08/21(月) 02:52:30
じゃかましい!
553132人目の素数さん:2006/08/21(月) 03:00:57
実用数学検定だから実際にある数しか認めませんという趣旨だろうよ
虚用数学検定だったら複素数はあり
554132人目の素数さん:2006/08/21(月) 05:38:38
じゃあ、マイナスの数って
どこにあるのか教えてください。
555132人目の素数さん:2006/08/21(月) 09:45:09
>>553
“実際にある数”の数学的な定義は?
556132人目の素数さん:2006/08/21(月) 09:59:54
>555とりあえず正の整数でよくないか
557132人目の素数さん:2006/08/21(月) 10:17:42
それで例の解というわけかw
558132人目の素数さん:2006/08/21(月) 12:58:21
自然数の範囲で解くときは+*/しか使えないのか?
559132人目の素数さん:2006/08/21(月) 13:23:26
Real number: 実際の数
Imaginary number: 虚構の数
Complex number: 複雑な数
560132人目の素数さん:2006/08/21(月) 13:27:18
>>554
おまえんちの家計簿にたくさんあらわれるだろうがwww
561132人目の素数さん:2006/08/21(月) 17:31:14
協会には返事22日までにって送ったんだっけ?
今日の協会の受付時間過ぎたわけだが。リアクションは?
562132人目の素数さん:2006/08/21(月) 18:37:21
>>560
最近は家計簿つけない奴もおおいらしいしな。
563132人目の素数さん:2006/08/21(月) 18:40:35
>>562
うちのオカンが家計簿つけるのを頑なに拒否するんだがまさか・・・
564132人目の素数さん:2006/08/21(月) 18:47:11
PCでやってんじゃないの
565132人目の素数さん:2006/08/21(月) 19:02:02
いよいよ明日がデッドラインでつね
566132人目の素数さん:2006/08/21(月) 19:23:32
>>561
今日は返事無し。まあ、予想通りだね。明日どうくるかだな。
解答も変化無しだね。
567132人目の素数さん:2006/08/21(月) 19:30:49
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
568132人目の素数さん:2006/08/21(月) 20:00:17
             /⌒ヽ,  ,/⌒丶、       ,-
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミご彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミき彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミぶ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミり|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ┃   ┃
                 |  |
                /     \
              /         \
             /            \
               平木慎一郎
569132人目の素数さん:2006/08/22(火) 12:14:24
あと5時間弱
570132人目の素数さん:2006/08/22(火) 12:34:49
とりあえずまだ返事無し。
571132人目の素数さん:2006/08/22(火) 13:45:17
数検の問題は厳密性に欠けるのばかり。。
一般から問題募集してそのまま載せてるんだろうな。

n本の長い棒をばらまく。棒でかこまれる平面の数をnで表せ。

ん?全て一点でまじわってたら?
572132人目の素数さん:2006/08/22(火) 13:49:35
>>571
馬鹿発見w
棒Aと棒Bが点Pで交わっているとする。
ここに棒Cをばらまいたときちょうど点Pで交わる確率は0
573132人目の素数さん:2006/08/22(火) 13:54:12
バカ>572
574132人目の素数さん:2006/08/22(火) 13:55:12
>>571
おまえは確率論を勉強してきた方が良い。
575132人目の素数さん:2006/08/22(火) 13:56:08
アホ>574
576132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:02:56
問題:3本の長い棒をばらまいた時、1点で交わる確率を求めよ。

これがわからない馬鹿w
577132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:05:09
1級1次の2番ってどうやるの?

fはC^n級でf(0)=・・・=f^(n)(0)=0
limf^(n)(x)sinx/f^(n-1)(x)=0のときlimf^(n)(x)(sinx)^n/f^(n-1)(x)
(x→0)
578132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:05:40
今頃ミスに気づいて顔を真っ赤にしながら言い訳を考えてるんだろうなw
579132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:06:34
>>572
なんで確率0?
580132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:07:09
協会の意見は>>181が見事に大便してくれた

181 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 16:31:49
 素元分解せよだったらアウトだけど、
 因数分解ならぎりぎりOKという気もしてきた。
 いちおう”因数”に”分解”されてるわけだから。

 >>168
 常識的に考えて単元は因数に含まないでしょ

まぁ、瞬殺されたわけだが・・・

184 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2006/08/09(水) 16:36:12
 >>181
 因数分解の問題で、今後
 x^4-1について、(x^2-1)(x^2+1)を正解にするなら良いかもなw
581132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:07:17
>>577
0
582132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:09:35
それから1次5番で
Sn=Arctan(n/(n+2))じゃだめですか?
583132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:10:08
確率はどうでもいいから>>571の答えマ〜ダ〜?
584132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:11:41
>>577
>limf^(n)(x)sinx/f^(n-1)(x)=0のときlimf^(n)(x)(sinx)^n/f^(n-1)(x)

訂正
limf^(n)(x)sinx/f^(n-1)(x)=0のときlimf^(n)(x)(sinx)^n/f(x)
585132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:12:30
再訂正
limf^(n)(x)sinx/f^(n-1)(x)=1のときlimf^(n)(x)(sinx)^n/f(x)
586132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:16:40
>>583
ヒント:漸化式
587132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:18:28
>>583
ヒント:数学的帰納法
588132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:19:26
>>583
ヒント:選択公理
589132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:20:00
期待値を求めよじゃないから確率0とか関係ない。
590132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:21:01
>>583
ヒント:因数分解
591132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:21:53
>>571
「棒でかこまれる平面」の定義は書いてないのか?
例えばN=2のとき、2本の棒をそれぞれX軸、Y軸に重なるようにならべたとすると、
「棒でかこまれる平面」の数は0?それとも4?それとも他の値?
この状態で更に直線Y=X上に1本追加すると「棒でかこまれる平面」の数はいくつ?
592132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:22:21
>>583
ヒント:特性方程式
593132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:23:25
>>591
言い訳は無用
594132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:24:38
>>583
ヒント:鳩ノ巣の原理
595132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:24:45
「ばらまく」の意味がわかってない馬鹿が多いですねw
596132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:25:00
長い棒を平面にばらまいたとき交わる確率は0だから
棒で囲まれる平面の数の期待値は0。
597132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:25:46

究極のアホ
598132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:26:16
大便と瞬殺www

253 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 18:46:03
 既約元には分解されてない、
 しかし因数には分解されている、
 「因数分解」の解釈の違いで逃げられる
 実際、最後まで因数分解する、途中まで因数分解する
 などの表現が普通に使われていることから、
 チョットだけ因数分解することも、「因数分解」するの範囲内
 だ、という言い訳は一応リアルの数学茶にも通じるように思われる

255 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2006/08/09(水) 18:51:04
 >>253
 それを許すと高校や大学の入試にまで影響するから、出来ないだろ。
599132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:26:27
>>591
囲まれるんだから0だろ。
なんでばらまくとか意味わからん表現使うんだろ。
長い棒・・・長いって・・・。
ランダムに線分を取ってってことなんだろうか。
直線なんだろうか。
それともランダムでなくて線を引いてありうる場合
の話なんだろうか。
600132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:27:32
「交わる」の意味がわかってない猿が多いですねw
601132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:28:25
580 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2006/08/22(火) 14:07:09
 協会の意見は>>181が見事に大便してくれた

 181 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 16:31:49
  素元分解せよだったらアウトだけど、
  因数分解ならぎりぎりOKという気もしてきた。
  いちおう”因数”に”分解”されてるわけだから。

  >>168
  常識的に考えて単元は因数に含まないでしょ

 まぁ、瞬殺されたわけだが・・・

 184 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2006/08/09(水) 16:36:12
  >>181
  因数分解の問題で、今後
  x^4-1について、(x^2-1)(x^2+1)を正解にするなら良いかもなw
602132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:28:58
「囲まれる」と「棒」の意味がわかってないアフォが多いですねw
603132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:29:35
598 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2006/08/22(火) 14:26:16
 大便と瞬殺www

 253 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 18:46:03
  既約元には分解されてない、
  しかし因数には分解されている、
  「因数分解」の解釈の違いで逃げられる
  実際、最後まで因数分解する、途中まで因数分解する
  などの表現が普通に使われていることから、
  チョットだけ因数分解することも、「因数分解」するの範囲内
  だ、という言い訳は一応リアルの数学茶にも通じるように思われる

 255 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2006/08/09(水) 18:51:04
  >>253
  それを許すと高校や大学の入試にまで影響するから、出来ないだろ。
604132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:32:13
       , -,:'   / ̄) i{'r‐-、 `ヽ、
.    _...,,o‐y    ,:'- '⌒   ⌒ヽ. `ヽ' ,
    (o(  ,'    / /     、 `ヾ.   ヾ,
  ,:'´//7,'  ,' .,' ,:'   !  } i  !', ':,  ':,    ゙:,
  ,' / ,' {l.  ! {/   ,イ / }|  !|', !.  ',  ', ゙,
 ハ〃 ! !|  | |  ∠/ ,:'-ノ} /リ l ,ム.  !  } |!
  ハヽ、ゝ!|  l | ,:',;='ィ'、'´ ,'.ノ ノ.,;lノ=、l .,' ,' ,' ノ わからないんじゃないよ
    {   l l ', |'ヲi(_ノ.}  ´    i(ノ.}゙!ノ,:',:''´ あなたを信じていたかっただけ
     ',  h. ', ',゙、 ':゙゙_.ノ.     ':゙_ノ〃ン   それだけなんだから
     ':, { ',', ':,':,         丶   ,' l .}
      ヾ ':,':, ':ヾ、._    「´/    ,' | .,'
        `ヾ-、`ヽ_    `´ _,.ィリ.ノ ,'
         リ';',ヾ|  ` ‐┬ ´ _ノノ,'/
          ヾ,、-- 、 _ |     ´ノ'
          f ヾ、..___ ヽ、 ー‐''
         /_......_     \
605132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:38:55
>>571
出典元きぼんぬ
606132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:41:32
なんとなく1級の2次の問題っぽくないか?
607132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:45:48
てかわからん人が出るような俺用語で問題書くなよ。
608132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:48:58
場合分けであり得る全ての場合の個数を求めろって考えると思う。
609132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:49:04
作問者のレベルが低い
610132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:51:01
平面にn本の直線がある。
どの3直線も1点で交わらず、どの2直線も平行でないとするとき、
領域の数をnで表せ。

という出題意図だとしたら>>571は大問題
611132人目の素数さん:2006/08/22(火) 15:04:59
>>610
それだと何級レベルだろ?簡単すぎねえ?
612132人目の素数さん:2006/08/22(火) 15:07:38
確率とか言い出したら、長い短いに関係なく、棒(線分)が
平面の中で交わる確率自体がゼロだからな・・・

数検は「ばらまく」の意味がわかってないと主張するだろうがw
613132人目の素数さん:2006/08/22(火) 15:12:38
実用でもないし数学でもない
614610:2006/08/22(火) 15:18:06
>>611
どうだろうねぇ〜

いちおう解答も書いておくね

求める領域の数をa(n)とすると

一本の直線は平面を2つに分けるので
     a(1)=2     @
n本の直線が平面に存在しているとき、
n+1本目の直線を引くと、既存のn本の直線とn個の交点をもち、
n−1本の線分と2本の半直線ができる。
これらの計n+1本の線分・半直線のそれぞれは、既存の領域を2分割するので、
n+1本目の直線を引くことによって領域はn+1個増えることになる。
これを式で表すと
     a(n+1)-a(n)=n+1     A

以上の考察から、あとは@、Aからa(n)を求めればよい。
一応書きます。
b(n)=a(n+1)-a(n)
とおくと
b(n)=n+1
n≧2に対して
a(n)=a(1)+納k=1,n-1]b(k)
=2+納k=1,n-1](k+1)
=2+(n-1)n/2+(n-1)
=(4+n^2-n+2n-2)/2
=(n^2+n+2)/2
これはn=1のときも成り立つ。

したがってa(n)=(n^2+n+2)/2
615132人目の素数さん:2006/08/22(火) 15:24:48
>>571
>>605もいってるが、ソースをお願い。あと答えも。
答えが(n^2+n+2)/2になってたら・・・・・・ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
616132人目の素数さん:2006/08/22(火) 15:37:49
>n本の長い棒をばらまく。棒でかこまれる平面の数をnで表せ。

長い棒を直線とみなすことは問題ない
ただ、平面という表現はまずい(領域にするべき)

そして、本質的な問題として3つの棒が1点で交わる場合や棒が平行になる場合について言及していないこと。
注意書きが無ければ、こちらの解答者側としては、すべてを場合わけして答える必要が生じる。
617132人目の素数さん:2006/08/22(火) 15:42:47
>>616
計算上は棒を直線とみなすとしても、「かこまれる平面(領域)」として
無限領域は除外する、という意味がこめられている(棒なら明らかに
囲まないから)と解釈できる。

>>614 の回答だと無限領域も含んでしまう。
618132人目の素数さん:2006/08/22(火) 15:54:45
話は>>571の「正確な記述」がきてからだ
うろ覚えで書いたかもしれないからな
それについて議論していたって埒が明かない
619132人目の素数さん:2006/08/22(火) 15:56:40
>572の理由を代数専門の俺にもわかるように教えてくれ

620ボンクラ:2006/08/22(火) 15:58:26

   ζ
  /  ̄ ̄ ̄\
 /      \
/\  \  / |
||||  (・) (・)|
(6------◯⌒つ |
|   _||||| |アフォー
\ / \_/  /
  \____/
    |
   /|\
    /\

http://hp26.0zero.jp/603/BONKURA/
621132人目の素数さん:2006/08/22(火) 16:03:09
>>619
俺は詳しくないからわからないけど、感覚的に言うと
小さい無限/大きい無限=0

実数を一つ選ぶと、それが自然数である確率は0みたいな感じじゃない?
622132人目の素数さん:2006/08/22(火) 16:03:40
ちなみに棒Aと棒Bが90度の角度で交わる確率も0
というかどんな状況になる確率も0

といって、>>572が言うように確率0だからその場合を考えなくていいというのは間違い
623132人目の素数さん:2006/08/22(火) 16:21:39
>>621
>実数を一つ選ぶと、それが自然数である確率は0
どういう確率分布を考えてるの?
624132人目の素数さん:2006/08/22(火) 16:24:39
樋口
625数板住民:2006/08/22(火) 17:27:44
現時点で数検からの連絡無しと言うことで、某大学の代数系の先生にはメールを出した。
仁さんにメール送れる人はいないかな?一応この伝でも当たっては見るけど。
マスコミへは仁さんの対応を見てから連絡したいかな。
626132人目の素数さん:2006/08/22(火) 20:15:44
>625
gj!
個人的にはマスコミにクローズアップして貰いたいぜ
内容も身近だし

>621
なるほど・・・しかし確率0って事は言葉の意味的には、その状態に絶対ならないと感じてしまうが、そうではないんだな
627132人目の素数さん:2006/08/22(火) 21:08:27
「ばらまく」という意味を良く考えろよ馬鹿
628132人目の素数さん:2006/08/22(火) 22:01:04
どんな意味だよ馬鹿
629132人目の素数さん:2006/08/22(火) 22:01:42
>>625
お疲れ。
その先生は協会or秋山たんにある程度コネクションのある人なの?
マスコミには知らせても大した取り上げられ方はしなそうな気がする。
630132人目の素数さん:2006/08/22(火) 22:03:20
教育委員会とかどうだ?
631132人目の素数さん:2006/08/22(火) 22:04:16
平成教育委員会か?
632132人目の素数さん:2006/08/22(火) 22:10:18
633132人目の素数さん:2006/08/22(火) 22:10:38
それより仁さんがICMに行っちゃってて連絡がとりづらいという可能性が怖い。
634132人目の素数さん:2006/08/22(火) 22:17:44
>>632
d。時期的に微妙だけど、連絡を取ってみるか。メアドは無いみたいで残念。
マスコミへのメールだけど、インパクトがある文章を考えといてよ。いまいち思いつかないんで。
635132人目の素数さん:2006/08/22(火) 22:20:48
たぶん電話していきなり仁さんにとりつないでもらうことなど無理だと思うから
そこでメアドとか聞けるんじゃないだろうか
636132人目の素数さん:2006/08/22(火) 22:41:13
棒Aと棒Bがなす角をθ(0°≦θ≦90°)とすると
上の方で誰かがかいてたけど
θ=90°になる確率は0
同じように
θ=80°,76°,69°,…
とかなんでもぜんぶ確率は0
実際そういう状況が起こりえるはずなのになぜ確率が0なのか
このあたりは測度論を勉強するのがはやいけど、簡単に説明してみる
θが60°から90°の間の値をもつ確率は?
これは0ではない
おわかりのとおり30/90=1/3となる
では70°から90°ではどうか?
20/90=2/9となる
じゃ80°から90°は?
10/90=1/9
85°から90°は?
5/90=1/18
89°から90°は?
1/90
89.999999999999999999999999999999999°から90°は?
0.00000000000000000000000000000000001/90

90°から90°、すなわち90°ちょうどになる確率は?
0/90=0


つまり、ある区間幅をもってこそ、はじめて非零の値をもつってこと
ちょうど〜になるっていうのは離散ではある値をもつけど、連続では0になる
637132人目の素数さん:2006/08/22(火) 23:41:07
一点集合の重みが0になるケースとか、
零集合と空集合の違いとか、その辺の話題もいいのだけど、
個人的に気になるのは、そもそもどんな分布を考えているのかということ。
角度を考えるだけなら、何も断らなければ有界区間上の一様分布でいいんだろうけど
棒の位置まで考える場合、RまたはR^2の分布で同じことをやろうとすると問題があるな。
もちろん、常識的な分布なら、1点で交わる確率は0という結論に至るのだが、
何も指定されない場合のデフォルトの分布は何か、となると…。
>>636も、そこを意識して、敢えて角度の話をしてるのだろうか。
638132人目の素数さん:2006/08/23(水) 00:50:54
9個の実数1、3^√2、3^√3・・・3^√9は1次独立、平面3次曲線の幾何学を用いると不変環式[x1,y1・・・、x9、y9]^{A、A´、A´´}は有限生成ではないので、あえて、有限生成になる答えにしたとは考えられないか?
639132人目の素数さん:2006/08/23(水) 00:57:33
日本語でおk
640132人目の素数さん:2006/08/23(水) 01:24:04
>>571
無限に広がる平面は
「棒に囲まれる」と言うのだろうか?
641132人目の素数さん:2006/08/23(水) 02:08:52
1級1次の2番ってどうやるの?
642132人目の素数さん:2006/08/23(水) 07:54:59
641
前スレに解答のってたよ
643132人目の素数さん:2006/08/23(水) 08:00:21
>>640
言わない。直線ではなくて長い棒だから。

確率の問題の話をするが、ある状態になる確率が0というのは合ってる。
だが「どの3つの棒も1点で交わることなく、どの2直線も平行でない」状態になる確率は1だ。
それに対して「ある3直線が1点で交わる、または、ある2直線が平行になる」確率は0。
詳しくは確率論を勉強すればわかる。
644132人目の素数さん:2006/08/23(水) 08:03:09
だから棒をばらまいたとき1億回ばらまいても1兆回ばらまいても・・・
何回ばらまいても「ある3直線が1点で交わる、または、ある2直線が平行になる」になることはない。
よって「ばらまく」と書かれていればそういう状態は無視してよい。
645132人目の素数さん:2006/08/23(水) 08:05:51
いま台所で何本も箸を落としてしまったのですが、
散らばった箸のなかに、1点で交わった3本の箸がありました。
646132人目の素数さん:2006/08/23(水) 08:09:34
夏廚だねぇ〜
確率空間も知らずに確率を騙るのは高坊の特徴だよ
そういう戯言は受験板でやりなさいw

数検の問題作成者の数学も高校止まりらしいが・・・
647132人目の素数さん:2006/08/23(水) 08:22:39
数検ってAO入試とか推薦入試で有利になるためだけの資格だから、それでいいんじゃない?
648132人目の素数さん:2006/08/23(水) 08:32:00
x-1.
x+1.
x^2+x+1.
x^2+1.
x^4+x^3+x^2+x+1.
x^2-x+1.
x^6+x^5+x^4+x^3+x^2+x+1.
x^4+1.
x^6+x^3+1.
x^4-x^3+x^2-x+1.
x^10+x^9+x^8+x^7+x^6+x^5+x^4+x^3+x^2+x+1.
x^4-x^2+1.
x^12+x^11+x^10+x^9+x^8+x^7+x^6+x^5+x^4+x^3+x^2+x+1.
x^6-x^5+x^4-x^3+x^2-x+1.
x^8-x^7+x^5-x^4+x^3-x+1.
x^8+1.
x^16+x^15+x^14+x^13+x^12+x^11+x^10+x^9+x^8+x^7+x^6+x^5+x^4+x^3+x^2+x+1.
x^6-x^3+1.
x^18+x^17+x^16+x^15+x^14+x^13+x^12+x^11+x^10+x^9+x^8+x^7+x^6+x^5+x^4+x^3+x^2+x+1.
x^8-x^6+x^4-x^2+1.
x^12-x^11+x^9-x^8+x^6-x^4+x^3-x+1.
649132人目の素数さん:2006/08/23(水) 08:39:46
>>549
>exp(2πki/3)を見なかったことにしたらどう?
?

>つか、どこからexp(2πki/3)が沸いてきた?
?
650132人目の素数さん:2006/08/23(水) 08:41:16
高校数学すら怪しいと思うぞw>数検
651132人目の素数さん:2006/08/23(水) 08:57:23
>>641
過去ログ消えてるけど、確かこんな解答だったと思う。
b(k)=lim[x→0] f^(k+1)(x)・x/f^(k)(x) とおく。
b(n-1)=lim[x→0] f^(n)(x)・x/f^(n-1)(x)
   =lim[x→0] {f^(n)(x)・sin(x)/f^(n-1)}・{x/sin(x)}=1

0≦k≦n−1に対し
b(k)=lim[x→0] f^(k+1)(x)・x/f^(k)(x)
ロピタルの定理より
b(k)=lim[x→0] {f^(k+2)(x)・x+f^(k+1)(x)}/f^(k+1)(x)
  =b(k+1)+1
よって、
b(k+1)−b(k)=−1
 b(n-1)=1,b(n-2)=2,・・・,b(1)=n-1,b(0)=n
 ∴ b(k)=b(1)-(k-1)=n-1-(k-1)=n-k
以上のことから、
lim[x→0] f^(n)(x)・x^n/f^(n-1)(x)
=Π[k=0,n-1]b(k)
=n・(n-1)(n-2)・・・1=n!
以上より
lim[x→0] f^(n)(x)・{sin(x)}^n/f^(n-1)(x)
=lim[x→0] f^(n)(x)・x^n/f^(n-1)(x)・{sin(x)/x}^n
=n!・1^n
=n!
652132人目の素数さん:2006/08/23(水) 08:59:18
これはひどい
653132人目の素数さん:2006/08/23(水) 09:02:06
問題くらい書けよw
654132人目の素数さん:2006/08/23(水) 13:19:39
>>641
f(x)をマクローリン展開すると
f(x)=f(0)+Σ[i=1,n-1]f^(i)(0)x^i/i!+f^(n)(xh)x^n/n!=f^(n)(xh)x^n/n!(0<h<1)
よって
f^(n)(x)(sinx)^n/f(x)={f^(n)(x)/f^(n)(xh)}{(sinx/x)^n}*n!→n!(x→0)
655132人目の素数さん:2006/08/23(水) 13:20:19
>>651
なんだそりゃ(プ
656132人目の素数さん:2006/08/23(水) 13:33:32
>>654
f^(n)(x)/f^(n)(xh)が1になることの証明がない。
657132人目の素数さん:2006/08/23(水) 13:49:20
>>651 分母おかしいぞ?

以上のことから、
lim[x→0] f^(n)(x)・x^n/f(x)
=Π[k=0,n-1]b(k)
=n・(n-1)(n-2)・・・1=n!
以上より
lim[x→0] f^(n)(x)・{sin(x)}^n/f(x)
=lim[x→0] f^(n)(x)・x^n/f(x)・{sin(x)/x}^n
=n!・1^n
=n!
658132人目の素数さん:2006/08/23(水) 13:51:00
話題を計算技能2にそらそうとして必死
659数板住民:2006/08/23(水) 14:23:27
一応某先生は状況を理解した上で、念のため某大先生に高校での実数の扱いを含めて確認するので、
その後で行動の方がいいだろうとは言われた。某大先生はICMへ行っているので、下手すると9月頭
になるけど、待ってみたらとのこと。
ただ、どんどん言いふらしちゃえばいい、僕も言いふらすとは言ってくれたw
市民への訴えは難しいだろうから、公開質問状の形をとって数セミに送るのがいいかもと言うアドバイスもいただいた。

仁さんへの電話については研究室の取り次ぎの人まではつながった。この後メールで状況を伝える。返事が来るまでしばし待て。

いまのところここまで。
660132人目の素数さん:2006/08/23(水) 14:28:50
ナ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜イス!!!!!!!!!!!!!!!!!
おまえのそこまでの行動力には俺たち感無量だよ。でかした。

>公開質問状の形をとって数セミ
なるほどね、考えたね〜

あと、某先生とか某大先生とかでてきたけどAとかBとか付けてくれないかなw
661132人目の素数さん:2006/08/23(水) 14:32:00
数セミ、大学への数学、etc…
数学雑誌に送れば、評価してくれるのは一流だし、社会への訴えにもなるし
頭いいな
662132人目の素数さん:2006/08/23(水) 14:39:12
>>643-644
>>622もいってるが、固定観念にとらわれてうそを書くのはよくない

おまえに質問する。
棒Aと棒Bをばらまいたときにできあがった状況をCASE1としよう
次に同様の試行をするときにCASE1が起こる確率はいくつだ?

これを考えれば自分がどんな恥さらしなことを言ってるかわかるだろう。
夏厨はおまえだ。
F大になんか入ったのがわるい
663132人目の素数さん:2006/08/23(水) 14:45:06
>>659
グッジョブ!
いいねーおもしろくなってきたー!!
664数板住民:2006/08/23(水) 14:51:22
>>660
名前が割れそうな形は、許可が得られるまでは勘弁してくれ。バレたら協力しづらいだろうし。

>>661
日経サイエンスみたいに、数学以外も含まれる雑誌もいいかもね。
665660:2006/08/23(水) 14:55:05
>>664
いや、名前を書いて欲しいっていうことじゃなくて、
同一人物かな?と思ったわけね(某先生と某大先生)

だから、アルファベットでもふってほしいなと思ったのさ
某A先生、某B先生、某C先生、・・・
ってね
666数板住民:2006/08/23(水) 14:59:33
そういうことね。まあ、先生と大先生で区別が付くかなと思ったんで。もちろん別の先生。
まあ、事態が複雑になったら区別がしっかり付くように書くよ。

とりあえず今は数検協会会長のメール待ち。取材中という話だったんで、もうしばらく待たないと。
(取材がこの件なら笑うがw)
667132人目の素数さん:2006/08/23(水) 15:01:13
>>665

某先生:数板住民のボス(!?)
某大先生:某先生の友達

だろう。
668132人目の素数さん:2006/08/23(水) 15:05:25
某大先生の区切り方を間違えてた
某大先生=某大学の先生かとおもた
それだったら某先生も大学の先生だったはずなのにと
某大先生=某・大先生なのね
669数板住民:2006/08/23(水) 15:07:10
>>667
詳しく言う気はないが、多分ここは見ていないと思うよ。
某大先生の方は、知ってる人の方が多いはず。
670132人目の素数さん:2006/08/23(水) 15:42:54
>>659
> 高校での実数の扱いを含めて
これの意味がよくわからないので説明してほしい

雑誌に送るなら個人的には大数がいいな。購読してるから。
いっそ思いつく限りの雑誌に送ってみたらどうよ
671132人目の素数さん:2006/08/23(水) 15:53:43
>>659
教科書での扱いがどうかを確認したいみたい。変な解釈で書いてあるケースを想定してるのかな?実際に入試にも出てるから明らかとは思うんだけど、念には念を入れたいんじゃないかな?

雑誌に関しては複数に送りたいね。各社のサイトにアドは載ってるよね?
672132人目の素数さん:2006/08/23(水) 17:58:50
>659
gj
数検を追い詰めるべし
673132人目の素数さん:2006/08/23(水) 18:00:04
今日中には返事来るのかなあ。忙しい人だとは思うし、もし真面目に受け止めたなら、
今頃協会で話し合いと言うことも考えられるけど。今のところ連絡無しだ。
674132人目の素数さん:2006/08/23(水) 18:24:12
>>671の安価変だったな。>>659>>670ね。
675132人目の素数さん:2006/08/23(水) 19:30:00
676132人目の素数さん:2006/08/23(水) 20:00:00

1級1次問題2の条件を満たすfとnを一組見つけよ。
677132人目の素数さん:2006/08/23(水) 20:12:16
x^n じゃだめなの?
678132人目の素数さん:2006/08/23(水) 20:13:02
だめ
679132人目の素数さん:2006/08/23(水) 20:14:01
>>654
うまいね
680132人目の素数さん:2006/08/23(水) 20:15:39
1球の問題うpきぼん
681132人目の素数さん:2006/08/23(水) 20:31:02
>>671
そういうことか。もし教科書に変なこと書いてあったらそれはそれで問題だな。
数セミのメールフォームの存在は確認した。大数は東京出版のアドしか確認できなかった。

雑誌以外にも、ニュースを紹介したりしてるサイトの管理人にメールしてみるのも手じゃない?
具体的にそんなサイトが存在するかどうかは知らないが。
682132人目の素数さん:2006/08/23(水) 20:36:12
683132人目の素数さん:2006/08/23(水) 20:41:07
>>681

ニュースサイトはあんまり意味無いと思うよ。
とりあげてもらえる可能性も低いし、それになんつうか、
この問題が理解できるだけの数学力がある層にアピールしないと
意味無いじゃん。
684132人目の素数さん:2006/08/23(水) 21:17:21
数学雑誌はメールアドレスがわからないとしても、
郵便受付なら公開してないところはないわな
685132人目の素数さん:2006/08/23(水) 22:02:33
郵政省メールはマンドクセ
686132人目の素数さん:2006/08/24(木) 03:24:53
電突だれかしてんの?
この前受験したとき協会の
受験票に番号がのってたような。。
687132人目の素数さん:2006/08/24(木) 04:29:32
>>686
このスレを最初から読んでみな。
688132人目の素数さん:2006/08/24(木) 17:13:48
おまえら暇すぎw
こんなところでつまらん揚げ足とって粘着する暇があったらもっと高度な数学勉強しろよw
689132人目の素数さん:2006/08/24(木) 17:28:51
数件協会さん、いつもスレチェックお疲れ様です。
スレ内容を印刷して会議で配布しているって本当ですか?
690132人目の素数さん:2006/08/24(木) 18:08:45
>>688
つまらん揚げ足としか思えないおまえの数学能力を疑うよ
もっともっとお勉強しましょうねw
691132人目の素数さん:2006/08/24(木) 18:15:39
つうか未だにメールの返信がないという数検の姿勢はどうなんだ?
ぶっちゃけ無視してるってことだろ、なめんてんの?
692132人目の素数さん:2006/08/24(木) 18:24:12
仁さんからも返事来ないな。最終期限だが、言い訳できないだろう来週月曜17:00で切って、
以後はもう動こうと思う。大先生を待ってたら来月になってしまうし、一応確認も一つは
とれているわけだし。明日までと言いたいところだが、相手は忙しいだろうし、このぐらい
待つのは仕方ないかなと。
693132人目の素数さん:2006/08/24(木) 19:58:52
>>691
なめてんだよ
お前達にどう反応してもさらに付け上がるだけだし、
別に法に触れるわけでもないので相手にしないのが一番。
一応答えも直したんだから後は勝手に言ってればって感じ。
儲けの大半は2〜6級の受験者だから、そこで間違えなければ
どーってことはない。
気に入らなければ受けなければいいんだし、そもそも今回受けても
いないような連中にあーだこーだ言われる筋合いはない。
どーせ日が経てば誰もおぼえてねーよwww

漏れが協会の人間なら、まぁこんな感じで5分で忘却の彼方かな
694132人目の素数さん:2006/08/24(木) 20:11:23
俺だったらさっさと訂正いれて終わり。それこそ受けた奴も含めて今頃忘却の彼方だよ。
695132人目の素数さん:2006/08/24(木) 20:30:21
>>693
答えを直してればこんなしつこくしなくてすんだんだよw
まあ、資格に権威が益々無くなると。
696132人目の素数さん:2006/08/24(木) 20:31:35
それはそうと、受験からそろそろ1ヶ月たつし、結果が郵送されてくる頃だよな
そこの解答はどうなってるんだろう
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
697132人目の素数さん:2006/08/24(木) 20:33:28
>>695
自分たちの用意した解答を解答としてとどめておかなければならない何かしらの理由があるんだろう
698132人目の素数さん:2006/08/24(木) 20:33:44
是非うpしてくれ
699132人目の素数さん:2006/08/24(木) 21:58:17
>>695

こういう問題では、権威は落ちないんじゃないの。
この資格は、数学が出来ない人たちに対し、数学の力を保証するものなんだから
(数学ができる人だったら、数検程度の実力があるかどうか確かめるのは容易)
700132人目の素数さん:2006/08/25(金) 00:00:41
数学が得意とされる人は1級だろうがなんだろうが測定不能、スカウターならぶっ壊れるから
英語でいうTOEICみたいなTOMACが主流になってくだろうね
701132人目の素数さん:2006/08/25(金) 00:24:12
みなさんゎそんなに賢いωでちゅか?
702132人目の素数さん:2006/08/25(金) 00:28:27
>>701
ミスそのものじゃなくて、ミスへの対応が騒がれてるんではないだらうか?
703132人目の素数さん:2006/08/25(金) 02:41:07
大学教授やら数学関連の編集社やらまでメールを送って
どうにかして騒ぎを大きくしたいようだが、
さしたるメリットもないのにそんなものにまじめに関わる
人間はまずいないだろうねぇ。
「ふーん、たしかに間違ってたね。それで?」で終了。
下手に関わって煽り元が匿名掲示板の2chでした、では、
品位も問われ百害あっても一利もなし。
普段からの対抗勢力や互いに不仲ならともなく、この程度のことで
危険を冒してまで波風を立てる人間はいないだろうねぇ。
それが大人の付き合いというもの。
まぁ、せいぜいがんばってくださいなw
704132人目の素数さん:2006/08/25(金) 02:53:54
>>703
深夜に何やってるの?
早く寝ろよ><
705132人目の素数さん:2006/08/25(金) 02:55:51
>>703
お前が数学できないのは確かだな。

そんな鈍い感性ではなw
706132人目の素数さん:2006/08/25(金) 02:56:58
>>703
数検協会必死だなw
707132人目の素数さん:2006/08/25(金) 03:08:10
自分は>>1ではないけれど・・・

騒ぎを大きくしたいわけじゃない.
メリットはないかもしれないけど,あの解答のまま放置するのはデメリットがある.

数学的に権威ある(少なくとも世間的には)機関が,数学的に誤っているものを,「正しいもの」として発表するのは,
数学に対する冒涜だ.

どんなに偉い数学者が発表したものでも,誤りがあれば指摘される.「大人の付き合い」でなぁなぁにされることはない.
それが数学の世界.過去の成果の信頼性が揺るがされることはないのは,そういう世界だからこそ.

   ・・・と思う.
708132人目の素数さん:2006/08/25(金) 03:43:56
あと、ここの対応は極めて冷静で大人の対応だと思うな。
期限の区切りも相手の事情を考えて余裕を持っているし、
何よりも表に出すのをギリギリまで待って、相手が自分で
直せるように配慮をしている。相手の電話番号もメールの
送り先もわかっており、その気になれば妨害まがいのこと
が出来るにもかかわらず、冷静に行動をしている
(ひょっとして暴走してるのがいるかもしれないがw)
数検協会の対応の方がよっぽど恥ずかしいよ。
709132人目の素数さん
間違いを認めるのが大人の対応というものだ。

間違いを認めずに誤魔化そうとしている数検の対応は幼児的とさえ言える。