【sin】高校生のための数学の質問スレPART76【cos】

このエントリーをはてなブックマークに追加
626132人目の素数さん:2006/07/16(日) 22:53:16
あれ、
f(2k)=-4k^3+6k-2 じゃ…?
627132人目の素数さん:2006/07/16(日) 22:58:15
>>626
スマン。直しておいて。
628132人目の素数さん:2006/07/16(日) 23:01:14
ありがとうございます。

感謝します。
629132人目の素数さん:2006/07/16(日) 23:26:23
cos(2θ-π/4)
0≦θ≦3π/4

最大、最小。更にその時のθを求めよ。


2θ-π/4=Tとおくと
y=cosT
0≦θ≦3π/4より
0≦T≦5π/4になりますよね?
このあと、cosTの範囲ってどうやって求めればいいんですか?
教えて下さい。
630132人目の素数さん:2006/07/16(日) 23:27:52
>>629
丸を描く。
631132人目の素数さん:2006/07/16(日) 23:28:23
>0≦θ≦3π/4より
>0≦T≦5π/4になりますよね?

なりません
632132人目の素数さん:2006/07/16(日) 23:31:44
>>629
置換する必要無し
633132人目の素数さん:2006/07/16(日) 23:36:27
まだ慣れていないので置換してやるように言われたんですが・・・

0≦θ≦3π/4よりTの範囲の求め方ってθの値を2θ-π/4に代入するんですよね?
634132人目の素数さん:2006/07/16(日) 23:39:27
意味不明
635132人目の素数さん:2006/07/16(日) 23:43:12
>>625死ぬほど面倒だが
x^3-2≧3k(x^2-2)
(1)x=√2のとき2√2-2>0となり任意のkで成り立つ。
0≦x<√2・・・・@、√2<x・・・・Aとおく。
(2)x^3-2≧3k(x^2-2)(@、A)⇔x^3-2/3(x^2-2)≦k(@)または
x^3-2/3(x^2-2)≧(A)後は増減調べて図で考える。

636132人目の素数さん:2006/07/16(日) 23:44:26
>>629
0≦θ≦3π/4 だから
0≦2θ≦6π/4
よって
-π/4≦2θ-π/4≦6π/4-π/4
-π/4≦2θ-π/4≦5π/4
 
637132人目の素数さん:2006/07/16(日) 23:45:34
>>625訂正
死ぬほど面倒だが
x^3-2≧3k(x^2-2)
(1)x=√2のとき2√2-2>0となり任意のkで成り立つ。
0≦x<√2・・・・@、√2<x・・・・Aとおく。
(2)x^3-2≧3k(x^2-2)(@、A)⇔x^3-2/3(x^2-2)≦k(@)または
x^3-2/3(x^2-2)≧k(A)後は増減調べて図で考える。

638132人目の素数さん:2006/07/17(月) 01:14:11
どなたか助けて下さい。
何度やっても答えが存在しない……。
>>573
>>574
639132人目の素数さん:2006/07/17(月) 01:15:12
>>573
>>584
でした。
640132人目の素数さん:2006/07/17(月) 01:24:17
>>639
どうして回答者のレスを無視するのはなぜ?
答えの数字が知りたいだけなら、消えてくれ
641132人目の素数さん:2006/07/17(月) 01:26:45
誰が回答してくれたの……?
642132人目の素数さん:2006/07/17(月) 01:54:52
順列の問題なんですが
健康診断があり、検査項目はABCDEFの6項目である。
Fを受診せずABCDEの5項目をすべて一回ずつ受診する。Eの受診は
BおよびDをともに受診した後でなければならないとき検査の受け方は何通りあるか。

考えてもさっぱり分かりません。どなたか回答お願いします。
643132人目の素数さん:2006/07/17(月) 01:55:24
>>639
ぱっと見返しただけでも2人からアドバイスがもらえてるようだが?
「何度やっても答えが存在しない」とか言われたって
あなたがやった式変形を書き込んでくれないとアドバイスのしようも無いんだけど。
644132人目の素数さん:2006/07/17(月) 02:01:47
>>642
A, B, C, D, E を一列にならべるとき
E がB, Dより右側にくるような並べ方の総数をもとめる.

B, D, E が入る場所3箇所をえらぶと,その3箇所へのB, D, Eの入り方は
B, D, E
または
D, B, E
の2通り.
645132人目の素数さん:2006/07/17(月) 02:13:58
えっと…筆を進めた所まで書きます。

真数条件でx^2-2x>0
x<0, 2<x …@

0<a<1より
log_{a}(x)は減少関数
よって
(x^2-2x)≧(x^2-2x)/a
x^2-2x≦0 …A

となって@Aより解無し……

646132人目の素数さん:2006/07/17(月) 02:18:53
>>645
底を変換するところで間違っていると思われ
右辺の底をaに変換するところを詳しく書け
647132人目の素数さん:2006/07/17(月) 02:19:04
648132人目の素数さん:2006/07/17(月) 02:23:45
>>573
真数条件 x^2-2x>0 ⇔ x<0 , 2<x
まず、0<a<1/2 のとき
log_{a}(x^2-2x)≦log_{2a}{2(x^2-2x)}
log_{a}(x^2-2x)≦log_{a}{2(x^2-2x)} / log_{a}(2a)
log_{a}(2a) * log_{a}(x^2-2x)≦log_{a}{2(x^2-2x)}  (∵ log_{a}(2a)>0)
(x^2-2x)^{log{a}(2a)}≧2(x^2-2x) (∵ 0<a<1)
(x^2-2x){(x^2-2x)^(log{a}(2))-2}≧0
x^2-2x>0 だから
(x^2-2x)^(log{a}(2))≧2
2^{1/log{a}(2)}=y とおくと log{a}(y) = log{a}(2) / log{a}(2) = 1
よって y=a となるので
x^2-2x-a≧0 ⇔ x≦1-√(a+1) , 1+√(a+1)≦x

1/2<a<1 のときは log{a}(2a)<0 から上の式と不等号が逆向きになるので
1-√(a+1)≦x≦1+√(a+1)

以上から 0<a<1/2 のとき x≦1-√(a+1) , 1+√(a+1)≦x
1/2<a<1 のとき 1-√(a+1)≦x<0 , 2<x≦1+√(a+1)
649132人目の素数さん:2006/07/17(月) 02:29:17
どう考えても私のミスです。本当にありがとうございました。



低レベル質問に答えて下さってありがとうございました。
650132人目の素数さん:2006/07/17(月) 02:30:37
>>647
ドキッ としたぜ。
651132人目の素数さん:2006/07/17(月) 02:32:36
今完答できました。
助かりましたm(_ _)m
652132人目の素数さん:2006/07/17(月) 02:34:27
>>651
お前誰よ?
653132人目の素数さん:2006/07/17(月) 02:37:01
log男
654132人目の素数さん:2006/07/17(月) 02:38:08
>>644
パーミテーションやコンビネーションを使った式にすると
どうなるんでしょうか?
何度もすいません。
655132人目の素数さん:2006/07/17(月) 02:43:05
Y = 1 + A/X + X/B

AとBは定数です。
この式をlogYとlogXでまとめられるそうなのですが
どうやれば出来るのでしょうか?
どう考えても右辺の
log (1 + A/X + X/B)
を分解することが出来ません。
宜しくお願いします。
656132人目の素数さん:2006/07/17(月) 02:43:17
括弧
657132人目の素数さん:2006/07/17(月) 02:44:12
>>655
日本語でおk
658132人目の素数さん:2006/07/17(月) 02:53:21
659132人目の素数さん:2006/07/17(月) 02:54:45
>>654
>>644のままで,特に付け加えることはないです
660132人目の素数さん:2006/07/17(月) 02:56:03
>>658
そりゃまずいぜ!
661655:2006/07/17(月) 03:19:36
やっぱり難しいのでしょうか?
それとも日本語がおかしいですか?
662132人目の素数さん:2006/07/17(月) 03:40:31
>>661
題意が不明確なのに難易度の判断ができるわけねえじゃねえか。

問題を省略せず、かつ>>1の表記法に従って正確に記述せよ。
脳ミソの足りてないやつに限って「これは関係ないから書かなくていーや」とか
自分勝手な思い込みで回答者に余計な推論を強要するんだ。
663132人目の素数さん:2006/07/17(月) 03:40:53
>>661
日本語がおかしいですね
見ればわかるでしょ
664132人目の素数さん:2006/07/17(月) 03:46:34
バカだから問題文すら正確に書き写せないのか
問題文を正確に読み取ろうという気がないからバカが治らないのか
質問系スレでの永遠のテーマだな
665132人目の素数さん:2006/07/17(月) 04:09:04
こんな時間にすいません。
cos11/4π
お願いします。
666132人目の素数さん:2006/07/17(月) 04:11:01
>>665
単位円書いて勉強しろよ。。。

cos(11π/4) = cos(3π/4) = -1/√2
667132人目の素数さん:2006/07/17(月) 04:11:35
>>665
第二象限にある。つーか教科書嫁
668132人目の素数さん:2006/07/17(月) 04:14:53
教科書なくしっちゃって三角関数の問題がわかんなかったんです。本当にありがとうございました。
669132人目の素数さん:2006/07/17(月) 04:16:25
教科書なくす奴多いなぁ。っていうか、買えよ。
2chで聞くよりずっと効率的だぞ。
670132人目の素数さん:2006/07/17(月) 04:16:28
11/(4π)かと思った
671132人目の素数さん:2006/07/17(月) 04:18:09
>>670
それもアリだなw
672132人目の素数さん:2006/07/17(月) 06:05:29
>>666
こういう、勝手な脳内補完に基づく清書屋がいるから
質問者が努力しなくなるんだろうな。

>>668
教科書をなくすような奴に勉強をする資格はない。
とっとと中退して鳶でも配管工でもやったほうが
お前や親兄弟のためになるぞ。
673132人目の素数さん:2006/07/17(月) 07:36:19
>>642
5C2*2!*2=40(通り)
674132人目の素数さん:2006/07/17(月) 08:06:30
すみません。質問なのですが
『xyz空間で中心が原点。半径2の球のz>0の部分について
考える。この半球を平面αで切ったときの断面が円になるようにする。
そしてこの断面の円の中心をPとするとき、点Pの存在範囲の体積を
求めよ。(ひょっとしたらz≧0だったかも知れない・・・)』

どなたかよろしくお願いします。
675132人目の素数さん
自己解決できました