1+1はいくつだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
いくつだ?
2132人目の素数さん:2006/06/11(日) 23:21:38
3132人目の素数さん:2006/06/11(日) 23:33:11
4132人目の素数さん:2006/06/11(日) 23:47:14
5132人目の素数さん:2006/06/12(月) 00:09:50
6ゆんゆん ◆1yfw4V3LX. :2006/06/12(月) 00:26:01
2
7132人目の素数さん:2006/06/12(月) 00:34:56
2
8132人目の素数さん:2006/06/12(月) 00:38:12
2
9132人目の素数さん:2006/06/12(月) 00:46:12
10132人目の素数さん:2006/06/12(月) 00:46:55
11β ◆aelgVCJ1hU :2006/06/12(月) 00:51:25
>>6
ゆんゆんすごいっ!
12132人目の素数さん:2006/06/12(月) 00:59:52
U
13132人目の素数さん:2006/06/12(月) 01:02:42
14132人目の素数さん:2006/06/12(月) 03:54:51
ニだとおもいます!
15132人目の素数さん:2006/06/12(月) 04:08:38
10
16132人目の素数さん:2006/06/12(月) 04:12:57
2
17132人目の素数さん:2006/06/12(月) 07:51:25
2
18132人目の素数さん:2006/06/12(月) 07:57:51
2
19132人目の素数さん:2006/06/12(月) 09:31:42
おととし生まれたんだっけ?
20132人目の素数さん:2006/06/12(月) 20:36:16
マジレスすると200。10倍だぞ
21132人目の素数さん:2006/06/12(月) 23:20:18
ヒント:ローマ字に変換
22132人目の素数さん:2006/06/13(火) 00:18:09
TWO
23132人目の素数さん:2006/06/13(火) 02:46:00
24132人目の素数さん:2006/06/13(火) 13:10:07
1+1=1になる三角形
http://www.hokuriku.ne.jp/fukiyo/math-obe/1+1=1.htm

でもこれって厚みが二倍になるので正確に1ではないわけで
25132人目の素数さん:2006/06/13(火) 13:28:52
2
26132人目の素数さん:2006/06/13(火) 14:24:48
27132人目の素数さん:2006/06/13(火) 15:10:41
2.xxxxxx以下不純物は続く
28β ◆aelgVCJ1hU :2006/06/13(火) 16:22:54
てことで、心理的に解析してみる。
29β ◆aelgVCJ1hU :2006/06/13(火) 16:24:27
>>1がレスしてないところからすると、これは捨てスレだ。
おそらく>>1は初めて数学板に来て、数学板のやつらをからかうつもりでこのタイトルのスレを立てた。
が、だ。
意味不明な解答をしてくる数学板の住人に対して、
>>1はおそらく冗談、ウケ狙いというのに気付かず、
真剣にこんなバカばっかなのか…と思っている可能性がある。ネ!
30132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:27:54
>>24
厚みって何だよ
極限とったらゼロじゃん
31132人目の素数さん:2006/06/13(火) 20:03:47
>>24
その操作をどれだけ繰り返しても、1にはならないと思うが・・・。
32132人目の素数さん:2006/06/13(火) 20:21:43
>>30 人間の目に見える線だろ・・・
33132人目の素数さん:2006/06/13(火) 20:22:30
34132人目の素数さん:2006/06/13(火) 20:23:55
代数幾何学を使え!
35132人目の素数さん:2006/06/14(水) 06:35:50
1+1=1
論理回路でね
36132人目の素数さん:2006/06/14(水) 12:29:34
>>35
1+1 = 0
だろばか
37132人目の素数さん:2006/06/14(水) 21:54:22
排他的論理和か
38132人目の素数さん:2006/06/17(土) 05:06:06
>>1
「無意味なスレ立て厳禁」
って読めませんか?
そういうくだらない話は質問スレでやってください


 
                 終   了


そして>>1はすぐ死ね
39132人目の素数さん:2006/06/17(土) 12:23:46
40132人目の素数さん:2006/06/17(土) 19:45:19
age
41132人目の素数さん:2006/06/17(土) 19:58:44
42132人目の素数さん:2006/06/17(土) 19:58:48
43132人目の素数さん:2006/06/17(土) 20:00:05
44132人目の素数さん:2006/06/17(土) 22:59:10
45132人目の素数さん:2006/06/17(土) 23:36:07
ところで小野妹子って女だよな?
46132人目の素数さん:2006/06/18(日) 01:44:25
>45
男に決まってんだろ。小学生からやり直せ
47132人目の素数さん:2006/06/18(日) 02:31:28
>>45
ギャルサーネタ乙であります
48132人目の素数さん:2006/06/18(日) 03:30:42
2
49132人目の素数さん:2006/06/19(月) 23:38:40
物理学を使った物理的な制御 大衆心理の数学的把握 その実行 漫画の話みたいだが なんかね〜か
大衆心理が数学的に把握された場合、誰が防止できるのか・・・。
50132人目の素数さん:2006/06/20(火) 18:37:29
51132人目の素数さん:2006/06/20(火) 21:19:19
演算子、又は「1」の定義にもよると思うが。
52132人目の素数さん:2006/06/20(火) 21:25:05
>>51
自然数の1と1を算術和、でいいだろ。

53132人目の素数さん:2006/06/25(日) 21:10:10
1+1を横にすると王だ
54132人目の素数さん:2006/06/25(日) 23:12:39
>>53は幾何の才能があるな。代数の才能は微妙だが…
55132人目の素数さん:2006/06/26(月) 22:50:40
いつか1+1=2ってのを証明してた人いたけど
どんなんだっけ?
56132人目の素数さん:2006/06/26(月) 23:30:50
百十一
57132人目の素数さん:2006/06/27(火) 06:52:57
>>55
ペアノの公理を使うのが普通じゃ?
58132人目の素数さん:2006/06/27(火) 07:02:29
2.0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
〜無限に0が続く
59132人目の素数さん:2006/06/27(火) 12:20:53
だから何?
60132人目の素数さん:2006/06/27(火) 19:30:51
61132人目の素数さん:2006/06/27(火) 22:18:58
1+1=

けに
62132人目の素数さん:2006/06/28(水) 04:21:52
63132人目の素数さん:2006/06/29(木) 00:55:12
2進法なら10
情報数学なら1
回路なら0
好きなのをどうぞ
64132人目の素数さん:2006/07/01(土) 00:22:36
両辺をyz倍すると、(zy^2)/xが整数であることが分かる。
また、条件式を満たすx,y,zが全てある素数pで割り切れるときは、x/p、y/p、z/pも条件を満たすことから、
どのような素数pに対しても、x,y,zの全てがpの倍数にならないようなケースのみを考えればよいことが分かる。

今、xが素数pで割り切れると仮定すると、上の前半部分からy,zの少なくとも一方がpで割り切れることが分かり、
後半部分から、y,zの片方のみがpで割り切れることが分かる。

xがpでa回割り切れ、yがpでb回割り切れ、zがpで割り切れないケースを考える。
(ただし、a,b>0)
y/x+z/y+x/z
=(zy^2 + xz^2 + yx^2)/(xyz)
なので、(zy^2 + xz^2 + yx^2)はpで(a+b)回割り切れることが分かる。
また、(zy^2 + xz^2 + yx^2)は少なくともmin(2b, a, 2a+b) = min(2b, a)回割り切れる事が分かっている。

ここで、2b>aならば(zy^2 + xz^2 + yx^2)はa回割り切れることになるが、これは(zy^2 + xz^2 + yx^2)がa+b回割り切れること、b>0であることに
反するため矛盾。また、
2b<aならば(zy^2 + xz^2 + yx^2)は2b回割り切れることになり、2b=a+bよりa=bが成立するが、この事から2b=2a>aとなって、2b<aに矛盾する。
従って2b=aが成立する。

以上のことから、x,yをともに割り切る素数pが存在した場合、x=p^2a * x' 、 y=p^a * y'と書いてよいことが分かる。
結局、x = A^2 x' 、 y = Ay' とかけることが分かり、これを繰り返すと、x =C * A^2 , y = A * B^2 , z = B * C^2
とかけることが分かる。

これを与式に代入して整理すれば
A^3 + B^3 + C^3 = 3ABCが成立し、ry
65132人目の素数さん:2006/07/03(月) 15:00:15
1+1=1+0の次=1の次=2
66132人目の素数さん:2006/07/03(月) 21:13:59
>>64
ちょwww
67132人目の素数さん:2006/07/04(火) 02:33:49
>>61
天才現る
68132人目の素数さん:2006/07/04(火) 15:35:36
凸+凹は?
69132人目の素数さん:2006/07/04(火) 17:06:08

70132人目の素数さん:2006/07/04(火) 17:31:53
日本書紀を嫁
71132人目の素数さん:2006/07/04(火) 17:50:13
古事記の方が好みなんだが…
72132人目の素数さん:2006/07/04(火) 17:56:28
葦原の水穂の国
敷島
大八洲国

どの国号が好き?
73132人目の素数さん:2006/07/05(水) 13:21:18
    凸  +   凹 
 = チンコ + マンコ
74132人目の素数さん:2006/07/05(水) 15:05:09
相対的に見れば時間が止まり空間が歪むように思えるが、絶対的神から見れ
ば時間は不変で空間は歪まない。なぜ原子は同じく振動して同じ時を刻むのか。
それは神の胎動に基づくからである。物質の粒子・反発力は物体の性質であり、
物質の波動・引力は霊体の性質なのである。
 科学はフリーメーソンが神を否定するために考え出した妄説(大嘘) 
 最初に狂牛病になった牛は病原体プリオンとはまったく関係がない。狂牛病は、
牛をと殺して食い物にし、そのうえ、草食動物の牛に牛の死体を共食いさせた事が
原因で発生した病気です。なぜ、同種の共食いで狂牛病になるのか、科学で解明で
きますか。
 鶏は約3ヶ月、豚は半年、牛は1年。皆さんこれは何の年か分かりますか。人間
の食に給するためのこれらの生物の寿命です。これらの生物がと殺される時に、い
くら泣き叫んでも無駄です。人間の力には勝てません。すべての生物が人間の横暴
によって、地獄の苦しみにあえいでいるのです。神がこの世に存在するのなら、神
はけっしてこの状況を見過ごす筈がありません。抗がん剤が効かないがん、狂牛病、
薬の効かないエイズやインフルエンザの出現、地震などの天変地異が頻発するのは、
神の裁きが近い事の現れであり、神は警告から実行の段階に入ってきているのです。
 ボウフラは蚊の卵からかえるのではなくて、汚水からわくのです。梅雨時、玄米
に蛾の幼虫がわくのは胚芽が虫に変化したのであり、蛾の産卵口は籾殻を貫通する
事が不可能です。がん細胞は穢れた血液(成分が豚や牛などの死体)が細胞に変化
する時に、殺された動物たちの怨念がそこに宿り、仇を討つために人間を取り殺そ
うとしてがん細胞として働くのです。戦争はこれらの怨霊が戦争指導者に憑依して
行わせるもので、弱肉強食の悪法を行っている限り戦争は永久に無くならない。
 この世の森羅万象は神の意志(心)によって働いているのです。幽霊、超能力、
輪廻転生は真実であり、科学が嘘である事の証拠です。怪我した場合傷口が元通り
修復できるのは、神の修復命令に細胞が従うからであり、統制の取れた各細胞の連
携動作はどんな連絡方法によって可能となるのか。科学では説明出来ません。
75132人目の素数さん:2006/07/05(水) 15:08:18
神智学のすすめ
 私は若い頃から、教科書に書かれている事柄に疑問を持ち、色々悩んできました。
 1たす1がどうして2になるのか。真剣に考え込みました。すると、数が不変な
物理的な事象でしか成り立たないことに気づきました。
 1個のりんごの存在する状態の中にもう1個のりんごを加えた結果が、2個のり
んごになると言う事です。
 掛け算の逆の演算が割り算になるということの証明は、2列に並んだサイコロの
3組の総数は6個であり、6個を3組に等分するすると2個になるということで証
明できます。数学とは物理的事象を記号化して、論理的に築き上げられた学問だと
分かりました。
 しかし、負の数の概念が理解できないのです。1個のりんごにマイナス1個のり
んごを加えると0(ゼロ)となる。このマイナス1個のりんごとは何なのか。1個
のりんごの存在を消すマイナス1個のりんごは物理的に存在するのか。この世の物
理的現象では、物質は姿を変えることがあっても、決して存在が無くなる事は無い
のです(エネルギーに変わっても)。だから、負の数など存在しないのです。
 アインシュタイン博士は、光の速度が観測者の運動とは関係なしに、たえず、一
定であるという仮説の基に、特殊相対性理論を打ち立てました。しかし、私は疑問
とせざるを得ない。光の速度が一定なら、光速度で運動している物質を光速度で逆
方向に運動している観測者が見れば、2倍の光速度になる筈です。そのようになら
ないのは、光が物質の動きに反応して速度を変えるから、観測すると一定の光速度
になるのです。ちょうど、物質が動こうとすれば、それに逆らって空間から慣性力
が働くように。フレミングの右手の法則も物質の動きに逆らうように電流が流れる。
 まるで、意志を持っているかのように物質の動きに反応する。
 怪我などで生体に傷が出来た時に、それが元どおりに修復出来るのはなぜなのか。
修復作業の命令を出しているものは何なのか。その命令がどのようにして各細胞に
伝わるのか。
 この世の森羅万象は神の意志(心)によって動いているのです。超能力現象はこ
の原理によって人の意志でも発揮出来る事があるのです。
76132人目の素数さん:2006/07/06(木) 00:04:12
>>1
まさかベクトルの絶対値だけ書いたんぢゃないよね?(#^ω^)

そうだとしたら二つのベクトルのなす角をθとして1+1=2-2cosθなのだが
77132人目の素数さん:2006/07/06(木) 19:06:42
1+1?11でしょ
78132人目の素数さん:2006/07/10(月) 14:06:56
・・・・・・・2?
79132人目の素数さん:2006/07/12(水) 18:36:04
0
80132人目の素数さん