知らないのはおまいだけ。wwww    

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
http://www.geocities.jp/math2ch/discovery.html

現在、2chでしか知ることが出来ない話題になった理論です。
知らない人は数学やったとは言えません。
知っておきましょう。
2132人目の素数さん:2006/05/22(月) 00:12:39
         ∧_∧ ミ 
     o/⌒(. ;´∀`)つ >>1 ギャハッハッ
     と_)__つノ  ☆ バンバン
3β ◆aelgVCJ1hU :2006/05/22(月) 00:14:56
FLASHかとオモタww
4132人目の素数さん:2006/05/22(月) 01:28:32
重複スレッド立ててんじゃねえ!!
5132人目の素数さん:2006/05/24(水) 23:34:47
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1145061877/410
0の0乗のスレでまたこの理論の正しさを裏付ける書き込みしてきたぞ。
2^0.5=1.414 1^0.5=1 0.5^0.5=0.707 0^0=0 -0.5^0.5=-0.707 -1^0.5=-1 -2^0.5=-1.414

うーむ美しい。
これぞ数学的。


410 :注目のスレの1  ◆FUg/yHehpY :2006/05/24(水) 23:26:49
0の0乗は0です。
0の0乗は1というのはひっかけです。

3^2=9 2^2=4 1^1=1 0^2=0 −1^2=−1 −2^2=−4
3^1=3 2^1=2 1^1=1 0^1=0 −1^1=−1 −2^1=−2 
3^0.5=1.732 2^0.5=1.414 1^0.5=1 0^0.5=0 -1^0.5=-1 -2^0.5=-1.414
3^0=1 2^0=1 1^0=1 0^0=0 −1^0=−1 −2^0=−1  ←横のライン
3^-1=0.333 2^-1=0.5 1^-1=1 0^-1=0 -1^-1=-1 -2^-1=-0.5

横のラインを見ると、0の0乗は1に見えますが、よく見てみると他の数が0乗へ向かう過程において(つまり0.5乗など)、解が1に近づきますが、0の累乗は1に近づきません。
ここ注目です。この過程で横のライン重視は消えます。
0の0.00000000001乗は0なのに0の0乗がいきなり1になることはありません。
数学的見地から0の0乗は0であり、0のー1乗、0のー2乗も0です。
0は特別な数なのです。
よく覚えておきましょう。

尚、この数学的見地を鍛えるには、以下の数学板スレを参考にすると世界が広がるでしょう。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1148224266

0の0乗に結論が出る!!日本発で世界に広めましょう!!
6132人目の素数さん:2006/05/24(水) 23:40:05
>>1
懐かしいな。確か第一版には大学名と本名まで載せてたよな。
7Geek ◆8MQVxjnUkg :2006/05/24(水) 23:47:59
美しいから正しい、とするのは危険だが、
この理論はまじめに考えてみてもいいと思ったりする。
81  ◆FUg/yHehpY :2006/05/25(木) 00:20:12
すいません。
とんでも無い間違いをしていました。
0の0乗は±1です。

0^0=±1

さあ!!世界に広めよう。
9132人目の素数さん:2006/05/25(木) 01:09:48
サイトはグラフ化していますが、
0の0乗のスレがあったので、
表にまとめてみました。

     2    1    0.5   0.2    0    0.2    0.5     1     2 ←値
2   4.000  1.000  0.250  0.040  0.000  -0.040  -0.250  -1.000  -4.000
1   2.000  1.000  0.500  0.200  0.000  -0.200  -0.500  -1.000  -2.000
0.5  1.414  1.000  0.707  0.447  0.000  -0.447  -0.707  -1.000  -1.414
0.2  1.149  1.000  0.871  0.725  0.000  -0.725  -0.871  -1.000  -1.149
0.001 1.001  1.000  1.000  0.998  0.000  -0.998  -1.000  -1.000  -1.001
0   1.000  1.000  1.000  1.000   ±1   -1.000  -1.000  -1.000  -1.000
-0.001 0.999 1.000  1.001  1.002   ±∞   -1.002  -1.001  -1.000  -0.999
-0.2  0.871  1.000  1.149  1.380   ±∞   -1.380  -1.149  -1.000  -0.871
-0.5  0.707  1.000  1.414  2.236   ±∞   -2.236  -1.414  -1.000  -0.707
-1   0.500  1.000  2.000  5.000   ±∞   -5.000  -2.000  -1.000 -0.500
-2   0.250  1.000  4.000  25.000  ±∞   -25.00  -4.000  -1.000  -0.250

累乗の指数
10132人目の素数さん:2006/05/25(木) 01:24:29
±∞のところは解なしとしてもよかったかな?
11132人目の素数さん:2006/05/25(木) 01:28:33
以前にも書きましたが、
この理論を発表して以降、数学科の卒業生でこれを知らない人はいません。
数学科の人数は数えるほどしかいませんから。
ただこの理論、他の学部学科の生徒、卒業生は知らないでしょう。
12訂正:2006/05/25(木) 01:48:04
     2    1    0.5   0.2    0    -0.2    -0.5     -1     -2 ←値
2   4.000  1.000  0.250  0.040  0.000  -0.040  -0.250  -1.000  -4.000
1   2.000  1.000  0.500  0.200  0.000  -0.200  -0.500  -1.000  -2.000
0.5  1.414  1.000  0.707  0.447  0.000  -0.447  -0.707  -1.000  -1.414
0.2  1.149  1.000  0.871  0.725  0.000  -0.725  -0.871  -1.000  -1.149
0.001 1.001  1.000  1.000  0.998  0.000  -0.998  -1.000  -1.000  -1.001
0   1.000  1.000  1.000  1.000   ±1   -1.000  -1.000  -1.000  -1.000
-0.001 0.999 1.000  1.001  1.002   ±∞   -1.002  -1.001  -1.000  -0.999
-0.2  0.871  1.000  1.149  1.380   ±∞   -1.380  -1.149  -1.000  -0.871
-0.5  0.707  1.000  1.414  2.236   ±∞   -2.236  -1.414  -1.000  -0.707
-1   0.500  1.000  2.000  5.000   ±∞   -5.000  -2.000  -1.000 -0.500
-2   0.250  1.000  4.000  25.000  ±∞   -25.00  -4.000  -1.000  -0.250

累乗の指数

13>>12:2006/05/25(木) 02:33:23
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%28-0.5%29%5E%28-0.2%29&lr=
何もわかってないんだからいい加減その議論やめたら?
14132人目の素数さん:2006/05/25(木) 15:14:27
>>12
⊃オイラーの公式
15132人目の素数さん:2006/05/25(木) 20:00:34
>>13
おまいは厨学生か?wwww
何を古代に戻ったレスをしているのだ?

せめてリンク先と過去レスを読んでから出直して来い。
16132人目の素数さん:2006/05/25(木) 20:12:24
-1^0ってなんで-1なの?
17132人目の素数さん:2006/05/25(木) 20:17:49

(-1)^0でいいんだよな?
いいなら(-1)^1=1でいいのか?
1813:2006/05/25(木) 23:36:42
ゴメ。13≠12です。間違えて発言欄にレスアンカー書いた・・・
191  ◆FUg/yHehpY :2006/05/27(土) 11:28:03
<0÷0について>

0÷0についても同じ表に当てはめてみる。
    2    1    0.5   0.2    0    -0.2    -0.5     -1     -2 ←値
2   1.000  0.500  0.250  0.100  0.000  -0.100  -0.250  -0.500  -1.000
1   2.000  1.000  0.500  0.200  0.000  -0.200  -0.500  -1.000  -2.000
0.5  4.000  2.000  1.000  0.400  0.000  -0.400  -1.000  -2.000  -4.000
0.2  10.00  5.000  2.500  1.000  0.000  -1.000  -2.500  -5.000  -10.00
0.001 2000.  1000.  500.0  200.0  0.000  -200.0  -500.0  -1000   -2000
0    ±∞   ±∞  ±∞  ±∞  0.000   ±∞    ±∞   ±∞  ±∞ ←※横のライン
-0.001 -2000  -1000  -500.  -200  0.000  200.00  500.0  1000.  2000
-0.2  -10.0  -5.00  -2.50  -1.00   0.000  1.0000  2.500  5.000  10.00
-0.5  -4.00  -2.00  -1.00  -0.400  0.000  0.4000  1.000  2.000  4.000
-1   -2.00  -1.00  -0.50  -0.200  0.000  0.2000  0.500  1.000  2.000
-2   -1.00  -0.50  -0.25  -0.100  0.000  0.1000  0.250  0.500  1.000

割る数。

例えば、5÷0は解は∞ではなく、±∞
つまり2÷0=±∞ −2÷0=±∞
しかしここで注意してもらいたい。値が負の数から0をまたがって正の数になるとき、正の数から0をまたがって負の数になるとき解は±が逆転する。(※横のライン)
つまり0÷0=0
(わかりやすい書き方では5÷0=+−∞、−5÷0=−+∞ 0÷0=0)

ある数を同じ数で割ると1になるから0÷0も1というのは錯覚であり、
実際に詳しく慎重に調べると、0÷0は0 X÷0は±∞ ということがわかる。

とこのように、>>1のリンク先をしっかり身につければ、難問、奇問も簡単!!新しい発見ができたりするのです。wwww
20132人目の素数さん:2006/05/27(土) 12:06:27
0^0=±1
負の数^0=±∞
0÷0=0
X÷0=±∞

これで、しっくりいきますね。

さて、世界に向けて、日本発の算数に関する発見を2つしました。
しかしこれは他の近隣の知的生命体が住む星では常識ですから・・・・。wwww
間違ってるのは、地球だけです。
21132人目の素数さん:2006/05/27(土) 15:48:04
>5÷0=+−∞、−5÷0=−+∞

+∞+410=+∞
-∞+410=-∞
に注意すると

0÷0
=(5+(-5))÷0
=(+-∞)+(-+∞)
=(+-∞+410)+(-+∞)
=410

よって、0÷0=410
とこのように、>>1のリンク先をしっかり身につければ、難問、奇問も簡単!!新しい発見ができたりするのです。wwww
22132人目の素数さん:2006/05/27(土) 16:06:25
なるほど!
すべては410につながっているのか!ww
23132人目の素数さん:2006/05/27(土) 18:07:21
【訂正】
また、タイプミスです。※印のところ。
正しくは、

>>20
0^0=±1
0^負の数=±∞ ←※
0÷0=0
X÷0=±∞

これで、しっくりいきますね。

さて、世界に向けて、日本発の算数に関する発見を2つしました。
しかしこれは他の近隣の知的生命体が住む星では常識ですから・・・・。wwww
間違ってるのは、地球だけです。
24132人目の素数さん:2006/05/27(土) 18:19:42
現在協力者募集中です。
2chで発見に協力的なレスをコテで書き込んで歴史に名を残しましょう!!

http://www.geocities.jp/math2ch/index.html
>>1 のTOPページに名前が載ります。
この理論が一般化するときには膨大なアクセスがあることでしょう。
25132人目の素数さん:2006/05/27(土) 18:25:09
そんな暇があったら

0÷0=410
0^0=410

の説に何かコメントしたらどうか。
26Geek ◆8MQVxjnUkg :2006/05/27(土) 18:34:39
なんか勝手に協力者になってるし・・・・
まぁ、別に損はしないが。
271 ◆FUg/yHehpY :2006/05/28(日) 03:13:49
やばいです。
ついにyahoo!掲示板で発表してしまいますた。
見つけたのは7年前。2chで発表したのは4年前です。以来論文は否定されたことはありません。

一番危惧されることは、
外国人留学生が目にして、これを他国で発表してしまうことです。
特許のように先に出願したほうが勝ちとなるともうお手上げです。
日本発というのは消滅してしまいます。
皆さん人柱となって証人になってくださいね。wwww

引き続き協力者急募中です。
http://www.geocities.jp/math2ch/index.html
詳しくはショボイHPにて。
28132人目の素数さん:2006/05/28(日) 03:29:31
>以来論文は否定されたことはありません。
以来真面目に読んでもらったことはありません、の間違いかと
まあ俺も真面目に読む気起きないんだけど
29132人目の素数さん:2006/05/28(日) 10:42:54
否定されない論文が、価値のある論文とは限らないわけだが。
30132人目の素数さん:2006/05/28(日) 12:01:25
虚数解なんてのは、10進法の産物ともいえるもので、ある量をある量、累乗して指数が2、7などの整数なら実数解、小数点がつけば虚数解などということはおかしいだろ。
例えばある量を10進法ならぬ記号であらわした場合、虚数解などありえぬのだ。
記述の仕方で、解が変わる手法を取ることがはたして妥当か?という問題。
31132人目の素数さん:2006/05/28(日) 12:09:04
>>30
ここでいう「10進法」とは他のn進法との比較ではなくて
もっと広い範囲で考えているということか?
どんな表記で「虚数解などありえぬ」となるのか、詳しく。
32132人目の素数さん:2006/05/28(日) 12:16:02
「ある量をある量〜」のあたりがよくわからん。
どんな方程式に対する「解」を考えてるのか。
33132人目の素数さん:2006/05/28(日) 13:03:59
>>31
いや、即席で考えたので、表現がまずかった。
ある量というのを、点の集合、粒としてイメージしたのだが、うまく表現できない。

しかも、>>30の2、7の7というのはまずいな・・・・。2、4にしておこう。(訂正)
>>30の記述は一旦取り消しか保留だな。w
34132人目の素数さん:2006/05/28(日) 21:02:43
(-2)~1=-2
(-2)~2=-4
(-2)~3=-8

((-2)~1)((-2)~2)=8
(-2)~(1+2)=-8

((-2)~1)((-2)~2)!=(-2)~(1+2)
35132人目の素数さん:2006/05/28(日) 21:10:42
独自に定義した指数もどきは、普通の掛け算とは別のものになるから
指数の足し算と全体の掛け算の互換性を述べた指数法則は駄目になるんだな。
掛け算との関連性を失った「指数」にどれだけの価値があるか疑問だ。
36132人目の素数さん:2006/06/01(木) 02:10:00
逃げた?
37132人目の素数さん:2006/06/01(木) 16:31:03
逃げたなw
0^0スレでも複素数について突っ込まれてたし。
38132人目の素数さん:2006/06/01(木) 19:57:28
0^0(0の0乗)の答えは何ですか?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1145061877/468-469

この書き込みからすると七年間>>34に気づかなかったのか
391 ◆FUg/yHehpY :2006/06/03(土) 01:47:21
まだ粘着馬鹿がいるのか・・・・。
スルーされてることにまだ気づかない。wwww
大体0^0(0の0乗)の答えは何ですか?のスレで因数分解間違ってる時点で数学の出じゃないだろ。

何を説教じみた書き込みしてんだ?
それを恥の上塗りというのだよ。
この理論はそれなりに数学スレである程度評価されてきたから、おとづれるひとも多い。
理解できない馬鹿は自分の板に帰れよ。wwww
はい、スルー、スルー。
40132人目の素数さん:2006/06/03(土) 06:52:56
よく分からん負け惜しみだな
41132人目の素数さん:2006/06/03(土) 21:25:48
あっちのスレで因数分解を間違えたことなんかないのだが
何の反論もないままスルーされてるレスがある。
名無しは全部同一人物だとでも仮定してるのか?
42132人目の素数さん:2006/06/06(火) 18:08:51
>>39
xx+2x+2=0に解が無いと答えたバカが何言ってんだか。「大体、虚数解なんてのは、
10進法の産物ともいえるもので」なんて言ってる時点で数学の出じゃないだろ、お前。
43132人目の素数さん:2006/06/06(火) 18:56:29
x^n=|x|*|x|*|x|*…*|x| (←|x|をn回かけてある)に
すると、方程式x^2=−1には実数解x=−1があるから、もはや
虚数iが消えて無くなって万々歳に見えるけど、実は全然 万歳
できなくて、虚数iは方程式x*x=−1の解として残ってるよな。
結局、表面的な記号の定義を変えただけで何も解決してないという…


アレだ、「貧民」という言葉の定義を(その定義に当てはまる人間が
人もいないくらい)物凄くハードルの高いものに 変 更 して、「ほら!
これで世界には貧民が一人もいなくなったぞ!これで世界的な問題が
1つ解決した!俺スゲーーー」とか言ってる感じ。なんも解決してない。
44132人目の素数さん:2006/06/06(火) 18:59:46
ん?これじゃ(-1)^2=|-1|*|-1|=1じゃんw場合わけしてあったか。
(x>0のとき)x^n=|x|*|x|*|x|*…*|x| (←|x|をn回かけてある)
(x<0のとき)x^n=−|x|*|x|*|x|*…*|x| (←|x|をn回かけてある)
これで(-1)^2=−|-1|*|-1|=−1だな。
45132人目の素数さん
age