正五角形を

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
定規一本以外何も使わずに書く方法ってあるのかな?
紙20枚使ったが画けん・・
2132人目の素数さん:2006/02/26(日) 21:36:39
無理
3132人目の素数さん:2006/02/26(日) 21:37:23
>>2
本当にありがとうございました
4132人目の素数さん:2006/02/26(日) 21:45:14
>>1
定規だけで正三角形を書く方法教えて
5132人目の素数さん:2006/02/26(日) 21:45:46
このスレ

 〜〜〜終了〜〜〜
6132人目の素数さん:2006/02/26(日) 22:08:37
5:132人目の素数さん :2006/02/26(日) 21:45:46
このスレ

 〜〜〜終了〜〜〜
7132人目の素数さん:2006/03/01(水) 10:14:49
鉛筆も使っちゃだめなら無理だ。
8132人目の素数さん:2006/03/01(水) 21:57:42
age
9132人目の素数さん:2006/03/01(水) 22:17:34
正三角形なら書けるんぢゃないですか?
10132人目の素数さん:2006/03/02(木) 02:09:02
>>9
一生やっててください。
11132人目の素数さん:2006/03/02(木) 02:33:45
定規の目盛の使い方、必要な精度を定義しない限り結論は出ないだろう。
sinやcosを使っても良いのか?
直線の中点を探すのは定規でできると解釈していいのか?
法線は引けるのか?

基本的な事を定義してくれよ。
12132人目の素数さん:2006/03/02(木) 02:46:07
>>11
定規は直線を引く以外に使ってはならない
長さとか取れないから
13132人目の素数さん:2006/03/02(木) 02:47:52
正五角形の定規使えば描ける気がする
きっと描けるよ!
14132人目の素数さん:2006/03/02(木) 06:53:09
>>12
定規で長さとれないなら
コンパスとか有っても決まった大きさの五角形はかけないのか?
厳しいな。

目盛りによる数値は意味なしか。
ストイックだな。

分度器もテンプレートも駄目で
直線の定規だけか?

それでかける訳ないじゃないのさ。
>>1はそのつもりじゃないと思うけどな。

五角形は逆に何が使えるとかけるんだ?
15sage:2006/03/02(木) 08:06:08
>>14
お前の頭の中では長さを測る道具は定規しかないんだな
16132人目の素数さん:2006/03/02(木) 08:21:57
>>14
お前コンパスと定規と紙とペンがあっても正三角形かけないだろ
17132人目の素数さん:2006/03/02(木) 09:30:18
>>14
コンパスと定規と書くもの
18132人目の素数さん:2006/03/02(木) 09:59:20
>>14
五角形は定規と書くものがあれば書ける
それが正五角形かどうかは知らんが
19132人目の素数さん:2006/03/02(木) 16:25:46
普通に電卓と定規と鉛筆が有ればかけるだろ?
なんでコンパスがいる?
20132人目の素数さん:2006/03/02(木) 16:26:21
>>17
定規で長さは測れない設定だけどいいのか?
21132人目の素数さん:2006/03/02(木) 16:26:55
>>16
馬鹿乙
22132人目の素数さん:2006/03/02(木) 16:28:35
>>14-21
馬鹿乙

低能な話題ならばかでも乗れるんだな、楽しそうに。
23132人目の素数さん:2006/03/02(木) 16:29:09
正五角形は定規と書くものがあれば書けないことはない
24132人目の素数さん:2006/03/02(木) 17:46:27
>>20
なんのためにコンパスがあると思ってんだ
25132人目の素数さん:2006/03/02(木) 17:49:25
コンパスで円を書いてると途中で長さが変わるからな
26132人目の素数さん:2006/03/02(木) 17:53:08
>>22
スルーできないお前は厨房だな
27132人目の素数さん:2006/03/02(木) 23:42:20
円の中に6角形書いて一辺を5の倍数できれいに割れれば、できそ。。。
28132人目の素数さん:2006/03/03(金) 00:14:13
>>27
頭大丈夫か?
29132人目の素数さん:2006/03/03(金) 00:18:34
目盛なしの定規とコンパス使って作図できないと本気で思っている奴がいるな
30132人目の素数さん:2006/03/03(金) 00:25:01
拡大次数と言って見る
31132人目の素数さん:2006/03/03(金) 00:27:48
>>29
だれだよ?
32132人目の素数さん:2006/03/03(金) 00:29:26
>>31
>>14とか>>20とか明らかにそう思ってるだろ
33132人目の素数さん:2006/03/03(金) 00:29:43
>>30
それで通じるならそもそも説明の必要ないっしょ
いや、まあいいけどさ
34132人目の素数さん:2006/03/03(金) 00:31:05
>>32
>>14 はともかく >>20 は皮肉だと思うがどうか
35132人目の素数さん:2006/03/03(金) 00:33:57
同一人物だと思う
36132人目の素数さん:2006/03/03(金) 00:36:30
そう言われて読み返すとそんな感じもするな
>>19 もかな?
37132人目の素数さん:2006/03/03(金) 00:59:25
辺の長さが0.5mmの正五角形なら書けます^ω^つ・
38132人目の素数さん:2006/03/03(金) 01:07:55
39132人目の素数さん:2006/03/03(金) 01:10:04
>>38
ネタにマジレスにマジレスしようかと思ったけどやめた
40132人目の素数さん:2006/03/03(金) 01:14:08
>>39
つまりそれはネタか!?
41β ◆sP73G4c2VM :2006/03/03(金) 01:21:09
ヒント:定規⊃コンパス
42132人目の素数さん:2006/03/03(金) 01:23:37
死ね
43132人目の素数さん:2006/03/03(金) 01:24:23
コンパスって定規の一種だったのか
44β ◆sP73G4c2VM :2006/03/03(金) 01:26:05
>>42は想像力ないバカ。その言葉64倍にしてお返しします。
45132人目の素数さん:2006/03/03(金) 01:48:04
このスレの95%は馬鹿でできています。

政府公報
46GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/03(金) 07:11:04
cos(2π/5)を求めよう。
cos(5x)=(exp(5ix)+exp(-5ix))/2=16((exp(ix)+exp(-ix))/2)^5-20((exp(ix)+exp(-ix))/2)^3+5(exp(ix)+exp(-ix))/2より、
cos(5x)=16cos(x)^5-20cos(x)^3+5cos(x)なので、
cos(2π)=16cos(2π/5)^5-20cos(2π/5)^3+5cos(2π/5)が成り立つ。
よって、(cos(2π/5)-1)(4cos(2π/5)^2+2cos(2π/5)-1)^2=0が成り立つ。
47132人目の素数さん:2006/03/03(金) 07:54:01
分度器が無ければ作ればいい。
48132人目の素数さん:2006/03/03(金) 22:59:13
>>28 俺の頭は大丈夫じゃないなたぶん。。。
49132人目の素数さん:2006/03/03(金) 23:13:19
マジレスするとある線分の長さを1としたときに(1+√5)/2の長さを作図すれば正五角形は描ける

〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜
50132人目の素数さん:2006/03/04(土) 05:13:42
・定規だけ使える
の条件に
・予め幾つかの点が与えられている
というのを加えた状態でどれくらいのが出来るかってのは結構考えられている。
(0,0)(0,1)(1,0)(1,1)さえ与えられていれば全ての有理点が求められて
どんな図形の近似も考えられるしな。
51132人目の素数さん:2006/03/04(土) 05:28:15
・定規だけ使える
の条件に
・平行な線を引く事は、定規の機能として長さを求める事が可能なら簡単にできる。

なのであとは法線が引けるかどうか、そのためには二つの平行線を横切る直線がそれぞれ交わる部分ABの長さを求め、AB'として同じ長さで交わる部分をコンパスのように定規を使用できれば法線も引く事ができる。

二つの平行線があれば、コンパスのように定規を使用する事は困難ではないと思うけど。

適当に書いたからわからんやつはわからんだろうな。
52132人目の素数さん:2006/03/04(土) 05:31:02
定規のかどっこを使って「直角〜」とかダメ?
53132人目の素数さん:2006/03/04(土) 05:45:47
じっさい定規で長さはかるレベルなら角っこでも三角定規でも分度器でも問題ないとおもうけどね。
数学板は基本的に不毛な議論がすきだから。
でも実際分度器も定規も無い仮想空間のはなしならこんな議論も有益だから、
あながち悪くないと思うよ。
CPUによる演算などね。
条件を明確にしてその範囲内で思考できる能力は必要だね。
54132人目の素数さん:2006/03/04(土) 07:12:05
>>47
作るのはOKだが
使うのは不可
55132人目の素数さん
正5角形の定規(3個)をつかって正3角形は描けますか?